TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】342話感想 マンモスマンが勝利!しかしリング崩壊でピースを託した相手は…!

entry_img_4781.jpg

キン肉マン 第342話「不沈艦の見た新世界!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 自らの殻を打ち破らんと、まさかの空中殺法でコーカサスマンを翻弄したマンモスマン! そして一度は敗れた、互いの牙と角をぶつけ合う真っ向勝負に再び出る。今度はウォーズマンを中心に沸き上がる「マンモスマン」コールに背中を押され、見事コーカサスマンの角をへし折ることに成功! さらには、かねてから意図して何度も攻撃し続け脆くなっていた鎧の胸部分を、ノーズ・フェンシングで貫いた――――!!!


週プレNEWS キン肉マン 第342話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/03/29/113280/


前回:【キン肉マン】341話感想 マスンモスマンの空中殺法も、この一撃への布石だった!?


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第342話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

103: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:02:01

まさかマンモスが勝つとは予想してなかった
よくて引き分けかと…

kinnikuman342-21032907.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第342話

105: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:02:08

え…スパイラル鼻でフィニッシュかよ

28: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:10:14

先週の引きが決め手だったのかよ
なんか展開雑じゃないか?

162: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:06:15

マンモスマン勝ったけど退場か
まあボロボロだったししょうがないか

125: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:04:14

終わってみればわりと予想されていた流れだな

194: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:07:44

>>125
相討ち、もしくはマンモスが勝つも次戦以降は戦闘不能
こういう予想が多かったもんな
コーカサスは最後にマンモスを助けて終われば良かったのに
男塾のセンクウみたいにさ

128: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:04:18

げぇ~この超人は!?

kinnikuman342-21032902.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第342話

132: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:04:36

ロビン復活!

136: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:04:45

おいガチで生き返らせたぞwwwww
超人墓場不要だったわwww

101: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:01:56

ここでロビンかー
ロビンじゃなかったら笑うが、まぁロビンじゃろ

115: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:03:39

ようやくロビン来たか、長かったな
出来れば一回敵側で来て欲しかったけど

152: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:05:31

ロビン復活は嬉しいがマンモス退場は本気で勿体ないぞオイ

172: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:06:55

>>152
確かに、今回株上げたのに…

158: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:05:53

ロビン復活か
連載での時間だとロビンVSネメシスが2013年夏頃だったから
実に8年ぶりの復活か

16: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:06:08

久しぶりにあの玉見たわ

kinnikuman342-21032904.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第342話

149: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:05:16

まさかここであの懐かしの命の玉が再び見れるとはw

169: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:06:33

パワーのやり取り出来る設定まだ生きてたんだな…

554: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:24:35

どうせならモニターに投げ込んでほしかったわ超人パワー

126: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:04:16

しかしコーカサスは結構いい奴じゃないか
そしてマンモスマンよ安らかに眠れ

kinnikuman342-21032906.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第342話

65: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:18:37

潔い死に様だったけど
それならなおのことマンモスマンは残るべきだったんでは
せっかく認めたのにコーカサスマンが報われないわ

78: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:21:27

実は調和も超人を認めたがっていたオチだな

176: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:07:01

コーカサスマンはいいキャラだったな

181: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:07:15

てごわいぞよは草

kinnikuman342-21032905.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第342話

302: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:11:54

同じ敗北でもバイコーンとはえらい違いだな
相手を讃えて清々しく逝った

275: 名無しさん 2021/03/08(月) 01:23:47

良い試合良い展開じゃないか…と思ったが
認めあった双方死ぬことになった会場用意したの
またしてもフェニだこれ!ってなった

94: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:23:35

唐突にリング崩壊すんなよ…マンモスめんどくさいから
強引に処理した感がすごいわ

145: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:35:48

これまでにリングに負担かかってる描写があるだけで
まだ説得力あったのだが…唐突に決めたのかな

151: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:05:30

地味にランペイジマンの株が上がった
意外と話が分かる人

277: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:10:46

>>151
ランペイジマンは最初から話がわかる人だったろ!
ビッグボディとやりたいのにわざわざ余興に2回も付き合ってくれたんだぞ!

115: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:26:59

飛んでいくピースを武士の情けで見逃してやる所は
ジョジョの鮮赤のシャボンを見逃すワムウを連想させるな

kinnikuman342-21032903.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第342話

196: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:07:53

ランペイジ見直したわw

193: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:07:44

今週は良かったな。
コーカサスも潔い散り方だったし、ランペイジも大物感出せてた。超人パワー輸血の過去ネタも出て来たし、ロビン復活で終わるヒキも良かった。

やっと始祖編の調子戻って来たか?

211: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:08:42

>>193
コーカサスの最後はよかったけどフィニッシュが地味だった

376: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:14:50

「しょうもねえよなあ、あいつ」
「あのコーカサスマンに勝ったのだ」

扱いにちょっと格差ありませんかね、ランペイジマンさん?

426: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:17:24

>>376
コーカサスがそれだけ強者だったからじゃね?
マンモスだったからなんとか勝てたわけだし

146: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:05:11

あの…リング崩落してないんで
マンモスマン死ぬ必要なかったのでは?

57: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:16:49

リングが勝敗にほぼ関係なかった上に死因作るって
これ用意したフェニックス無能すぎない?

72: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:19:55

>>57
それはすごく通して気になった
味方にメリットがあるわけでもなく活かした戦い方があったわけでもなく

717: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:34:46

マンモスに死を選ばせた原因が
死闘の末の致命傷というより
リングの立地条件のせいって感じなのがな

730: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:36:13

>>717
やっぱフェニックスってクソだわw

214: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:08:49

砂丘に埋まっている超人はもう一人いるわけだが?

kinnikuman342-21032901.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』45巻

37: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:12:13

そうか遂にポーラマンが復活か

254: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:10:07

とうとう奴が復活するんだな…
ポーラマンが!!

305: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:12:08

うっかりポーラマンが復活したら笑える

288: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:11:15

次はディクシア復活来るかな?

334: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:13:09

結局フェニックス以外の知性チームみんな死亡か

343: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:13:27

しかしロビンは戦争にリーダーを託したのに
リーダーらしきことを何もしないままロビン復活は…

368: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:14:26

>>343
ポーラに勝った直後仕切ってただろ

110: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:26:20

戦争リーダー託されてから試合してないし大したことしてないよな
せめてサダハル戦でセコンドとして後のクロエの片鱗見せるとかあればな

101: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:24:44

ピース込みで超人パワー渡しちゃったけど
まさかロビンまでレインボー・シャワーを使えるようになるとかないよな!?

546: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:24:18

ピース預かった超人は試合に出る権利を得たわけだから
ジェロニモとロビンは試合確定か

588: 名無しさん 2021/03/29(月) 00:26:26

これで来週からはフェニビグボ組の試合のみで
ロビンとおぼしきアレはいつぞやの銀のマスクのシャキーンみたいに放置されたら笑う

91: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:22:55

麺とウォーズがタッグ組むのを楽しみにしてたんだけど
この展開だとやらないかもな…


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※218831 : ムダレス無き改革

コーカサス&マンモスの最期、ランペイジの配慮、あの超人の復活と見所の多い回だったな

※218833 : ムダレス無き改革

ロビン復活したからには超人師弟コンビで戦ってほしい

※218834 : ムダレス無き改革

あの頭のとさかは間違いなくキン肉一族の誰かが復活!

※218835 : ムダレス無き改革

知性チームは今回は誰かに託す役割だったんだな

プリズマン→ジェロニモ
サタンクロス→アシュラマン
マンモスマン→ロビンマスク

※218836 : ムダレス無き改革

死後鳥取砂丘に遺体を埋められていた真ソルジャーか

※218837 : ムダレス無き改革

ロビン復活の流れか

※218838 : ムダレス無き改革

ポーラマン復活は草

※218839 : ムダレス無き改革

ロビンが復活したらウォーズとのタッグもいいけどマリポーサとの絡みも期待できるな

※218840 : ムダレス無き改革

今回で決着かなとは思ってたけど
思ったより早く決まった。

コーカサスマンのカピラリアピース、どうなるんだろ?

※218841 : ムダレス無き改革

実際なんでポーラマンロビンと一緒に砂丘に埋めたんだろうな
後で使う予定あるのか

※218842 : ムダレス無き改革

面白いけどどこかつまらん回

※218843 : ムダレス無き改革

そういやロビンって、新技あったよな?

※218844 : ムダレス無き改革

大筋は面白いんだけど要所要所の雑さがどうも気になるな始祖編で舌が肥えたってことかねぇ

※218845 : ムダレス無き改革

ディクシアは結局最初から死んでました設定なんやろか

※218846 : ムダレス無き改革

あの超人ロビンマスクじゃなくてキン肉族のキン肉タツノリじゃないの?
ロビンマスクだと やっぱりなパターンでしらけるし
ロビンマスクだと期待させといて実は!違った展開の方が面白い
あの砂の頭の部分の形がキン肉族のとさかっぽいから

※218847 : ムダレス無き改革

鼻スパイラルを起点にマンモスマンの新必殺技か
ロビンスペシャルで勝利なら完璧だったな

※218848 : ムダレス無き改革

マンモスマン、シングル戦では負けなしで伝説のまま肉世界から去ったのか。
(王位争奪戦のは最期3vs3だったとして)

(そもそも、今回も死んだと思っていたフェニックスチームがなぜかディクシア以外は生きて駆けつけたという謎、リングから落ちてもまた作者の都合で生きていても、おかしくはないんだけど。)

※218849 : ムダレス無き改革

今まで「○○のこと忘れてやるなよ」と思った展開は数あれど
「ポーラマン」のことは忘れてやれよと思ったのは初めてだw

※218850 : ムダレス無き改革

命の玉、超人パワーといっしょに、カピラリアピースも丸められた。

形変えられるパズルピースって…エエのか?

※218851 : ムダレス無き改革

※218834
真ソルジャーの可能性も

※218852 : ムダレス無き改革

これでロビン復活としたら、ロビンはバッファローマン、さらにはマンモスマンから命の玉、超人パワーもらったことになるな。

ハリケーンアノアロインフェルノ使えるんだろか。

※218853 : ムダレス無き改革

どうする?生き返ったのがキン肉アタルに殺されてた
真・キン肉マンソルジャーだったら?

…誰も喜ばねえよ。

※218854 : ムダレス無き改革

プリズマン 勝ち
サタンクロス 負け
マンモスマン 勝ち

さ、サタンクロス…(涙)
いくらなんでも扱い悪すぎるよ

※218855 : ムダレス無き改革

超人側は勝っても、次の出番はない展開か

元神のランペイジマンとナチュラルはあるけど。

※218856 : ムダレス無き改革

ちょっと!正攻法で神超えちゃったよ!助けにいけよジャスティス!
渇望してた天然の神超えだぞ!
こんな退場あんまりだ
試合後にリング環境でだなんて

※218857 : ムダレス無き改革

せっかく悪魔将軍が始祖編でカッコよく「人は死んだらおしまいなのだ」
とかいって超人墓場のシステムを破壊したのに
でも超人パワーを分けてあげれば生き返りまーす☆しちゃったら始祖編でやってきたことが台無しじゃんか…

超神編が単体で駄作なのはもういいよ
けど傑作だった始祖編の価値まで下げるような真似は看過できんわ

※218858 : ムダレス無き改革

>840

そういえば、コーカサスマンのカピラリアピースどうなったのか。

落下して燃え尽きたのかな。

※218859 : ムダレス無き改革

※218858
それならもうピース揃わないから超人側の勝利じゃね?

※218860 : ムダレス無き改革

知性チームの3人は結果はどうあれ死亡退場させるつもりだったんだろう
最初から

でも心臓であるピースと取り出しちゃったから当然死んだプリズマンや
敗死したサムソンと違って
マンモスマンは強引に死なせた感がすげえわ

なんだろう 死なせ方が不自然

※218861 : ムダレス無き改革

超神側にピースを取られてしまった十字架の丘組と同じく
ピースがどっか遠くへ行ってしまった上、リングも壊れてしまった地獄の門組もこれ以上戦う理由がない
だからBP砲の試合が終わったら一回完全に仕切り直しで、舞台も変わるんだろうね

※218862 : ムダレス無き改革

なんか、無かった事になってるっぽいフェイスフラッシュも、復活して欲しいなー。

※218863 : ムダレス無き改革

12人中、2人は超人側最強の刺客ともいえるフェニックスチームでとりあえず2名は減らした。

それにしても、ザ・マンのところへは超神の人数足りないので、ネプチューンマンやジャスティスマンらに出番来るのか。

どこかで超人側全員負けたら来るだろうけど。
とすると、フェニックス&ビグボのところか?

※218864 : ムダレス無き改革

せっかく雑誌連載に戻ったんだから、コマをネット向けの大ゴマから4段組にもどしてコンパクトにしていればよかったと思う

※218865 : ムダレス無き改革

王位編で仲間に裏切られたマンモスマンが仲間のために戦う(=友情パワー2段階目に目覚める)ことで勝つというのはすごくよかったわ
でも神がなあ…カブトムシさん簡単に考えを改め過ぎじゃないですかね、ザマンが自分の間違いを認めるのに何巻かかったと思ってるの

※218866 : ムダレス無き改革

真っ向勝負で超神を、しかも修練の神に勝つとは、、、マンモスマンは始祖達よりヤベーな、強すぎるので退場で妥当かと。

※218867 : ムダレス無き改革

超神よえーなまじで
こんな奴らが史上最大の驚異とか笑わせてくれるわ
所詮前座の知性チームにボロ負けやんけ
始祖どころか無量大数軍並の強さしか感じない

※218868 : ムダレス無き改革

いずれ何らかの形で語られるのかもしれんがちょっと強引に退場させたな

※218869 : ムダレス無き改革

※218867
マンモスマンがなんとか勝てるレベルが超神なのに7人の悪魔超人でも戦える無量大数軍並ってのはさすがに無い

※218870 : ムダレス無き改革

マンモスマンもコーカサスマンもかっこよかったわ

※218871 : ムダレス無き改革

ロビン埋まったのが8年前って事に軽い衝撃を受けた
復活したなら超人師弟コンビのタワーオブバベル見たいなあ
あれゲームオリジナル技にしとくにはもったいないくらいかっこいいから今のゆでの絵で見たい

※218872 : ムダレス無き改革

マンモスマンが認めたというあの貴公子が生き返ったら、マンモスうれぴー。

※218873 : ムダレス無き改革

ロビンは今まで休んだ分無茶苦茶活躍しそう

※218874 : ムダレス無き改革

※218869
867は言い過ぎだと思うが、神に強さは全く感じん
戦績だけで言えば神は知性チームに1勝2敗で負け越したわけで
これから神と戦う正義超人は知性チームに3勝1敗と大きく勝ち越した実績もある
これだと緊張感でないわ

※218875 : ムダレス無き改革

※218869
無量大数編時の7人の悪魔超人はネプキンといい勝負できる程度には強そうだった
主にステカセのおかげだが
ボワァしないとマンモスが勝てないんだから超神が無量大数軍並みとまでは思わんがな(しょうもねぇ奴は除く)

※218876 : ムダレス無き改革

※218848

マンモスにゴーストキャンパスで、首をウギャーされたゴーレムマンはじめビッグボディチームすら生き返ってるしなぁ
最終回のスグルのフェイスフラッシュと即位式に居合わせた神々の配慮で生き返ったんじゃね?

※218877 : ムダレス無き改革

マンモスマン 超人強度いくら送ったのだろう?7800万パワー持っていたから800万パワー位送ったとするとだと、復活する超人(ロビン?タツノリ?ソルジャーマン?)いずれにしても地力はかなりパワーアップするのだが・・・

※218878 : ムダレス無き改革

うーん
大筋としては面白いんだがやっぱ死なせ方が雑なような…
スグルだったら自分が炎に飲まれようがマンモスを助けに行っただろうこと考えると躊躇してる二人がお前らそれでもスグルの仲間かいってなっちゃう
コーカサスはよかったしマンモスのボワァもよかったんだけどな

しかしこれで緒戦は終わりと
まだピースがその場にあるジェロニモ達はまだしももうピースない二地点はこの後戦う理由もない訳だがどうするのやら

※218879 : ムダレス無き改革

※218871
そんな技出したら超神がバベルの塔のオモシロ起源説を語り始めてしまうじゃろうが

※218880 : ムダレス無き改革

※218874
YOUは何しに下界へ?って煽られても超神は何も言い返せないぐらいには酷い結果だよな
もうなぜ今下天したのかの理由を調和の口から改めて語られないとどうしようもないぐらい酷い
何をどう考えたら知性チーム相手に2敗もするレベルで超人を殲滅できるなんて思えたんだろ?

※218881 : ムダレス無き改革

※218865
最初に直接対決して将軍が勝ってたらその一戦で認めたんじゃないですかね

※218882 : ムダレス無き改革

※218878
グダグダ言ってる間に飛べば助けられるだろってのが最大の罠でして…

※218883 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが指揮とれるのはクロエとマイケルだからw…
何だよ?!! マンモスマンはてっきりランペイジとビッグボディチーム虐殺王を決める流れかと…

※218884 : ムダレス無き改革

これは失敗だと思うな。結局超神と知性チームで1勝3敗。しかもマンモスマンの後でロビン出てきてもな。それに超神を負けさせすぎて格が神のダダ下がり。最終戦で神という最高格の相手という絶望感もなくなってしまった。
結局超神もかなり強い超人なみで始祖どころかサタンのほうがやばかったんじゃないのか?まあコーカサスの角が折れた時点で勝敗はなんとなくわかっていたが。

※218885 : ムダレス無き改革

※218878
マンモスが戦争に自分がもう助からねぇのは計算できてるんだろとか言ってるから、コーカサス戦のダメージ込みでどうにもならない状況だったのかも
個人的には百戦百勝脚とスクリュードライバーで炎の中を突っ込んでマンモスの救出に成功する麺と戦争が見たかったがな

※218886 : ムダレス無き改革

ただ、ロビンが復活するとウォーズマンの影が薄くなるんだよなぁ
夢の超人タッグ編で実力を出し切れなかった超人師弟コンビ復活に期待

※218887 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはロビンと組むとすると
やっぱラーメンマンは超人拳法の源となる神と
シングルで戦う展開になるか?

※218888 : ムダレス無き改革

※218884
コーカサスも負け方が残念でサタン様以下としか思えなくなってるのは認める
せめてコーカサスを倒すのにもう一手、鎧を貫いた後に大技が欲しかったな
貫通した状態で上昇して着地と同時に変形のパワフルノーズブリーカーとか

※218889 : ムダレス無き改革

やっぱ、ゼブラチームとマリポーサチームのメンバーは登場しねえのかな。
正義超人だけで枠埋まった感ある。

※218890 : ムダレス無き改革

アホ草すぎ
たった2試合前に胸を貫かれて大穴あけられたのに
バイコーンが元気に動き回っていたのをもう忘れたのかゆでは
コーカサスがあんな小さな穴を開けられただけで試合不能とか設定が雜すぎるだろ

※218891 : ムダレス無き改革

※218884
マンモスを勝たせたのが失敗というか、いきなり知性チームをぶつけたのが問題だった気がするわ
最初にかませと戦わせて神つえーさせてれば、マンモスが勝っても神に勝ったマンモス超つえーでみんなハッピーだし
今思えばしょっぱな塩をぶつけて負けさせるくらいの展開欲しかったよ

※218892 : ムダレス無き改革

意外と超神たちに良い人キャラが多そうだから、最終的には和解するのかな

※218893 : ムダレス無き改革

落っことしてリングアウト狙えたでしょ
木登りが得意なカブトムシだから駄目だっただけで
ダメージさえなければ安全に着地できたと思うし

※218894 : ムダレス無き改革

え、これで終わりなのという出だし。それにマンモスが助けようとするより、コーカサスがマンモスを助けて死んだ方がかっこよく、戦争や麺とのタッグ可能性も残ったのに。そもそもリング壊れたけれど、次どこで試合するんだ?コーカサスやランペイジのキャラが少したっただけにもったいなさすぎ。ロビンが復活してもただ媚びたようにしか見えない。ゆで、迷走しているな…。ここまで続きが気にならない肉は久しぶり。あやつ編で終わらせとけばよかったのに。

※218895 : ムダレス無き改革

とりあえず、ゆでが死ぬ前にロビンが復活してよかった
リングインまでまだしばらく引っ張りそうだけどだな

※218896 : ムダレス無き改革

ラーメンと戦争の仕事は中野さんと女房質に入れて声援送ることだけかい。

※218897 : ムダレス無き改革

マンモスは自分が認めた相手は助けようとするんだな
ねえフェニ戦争ネプさん

※218898 : ムダレス無き改革

もう今からロビンvsランペイジの大将戦は決まったようなもんだな
それよりリング崩れたし次の試合はもうダルヴァザでできないじゃん

※218899 : ムダレス無き改革

※218891
まあそれやったらやったで「長い」とか「引き伸ばし」とか言われるんだろ

※218900 : ムダレス無き改革

マンモスの勝ちは妥当だが
ランペイジはデザインがいいから
マンモス負けるかもと一瞬思わせる試合だったな

※218901 : ムダレス無き改革

ランペイジが思っていた以上に大物で嬉しい限り
マンモスも王位争奪戦~究極タッグまで続いた裏切りコンボからようやく抜け出せたか

次はいよいよフェニとBBか待っていたぞ

※218902 : ムダレス無き改革

タイトルでネタバレすんな!!

※218903 : ムダレス無き改革

あれで決着かよ…
せめてもう一手ぐらい積めなかったのかねぇ
ゆで理論とかじゃなくただただ雑で残念だわ

※218904 : ムダレス無き改革

あれだけ馬鹿にされつづけてたバイコーン未満の耐久力しかないコーカサス(笑)
奴はカピラリアで溶かされる前は胸に穴あけられても平気だったんですけど

※218905 :  

Ωの時はテンポ悪いなと言われてたが、今度は早すぎる。話の流れはいいけど描写を省きすぎじゃなかろうか?

※218906 : ムダレス無き改革

超神は全員が審判を受けなきゃいけない感じなのかねこれは
超神側が何敗しようと負けを認めたら全員消滅しないといけないから
最後の一柱まで戦うしかないのかな

超神が勝ったらカピラリア光線照射という条件もフェアに思えてきたわ

※218907 : ムダレス無き改革

コーカサスマン初めはあんなに強かったのに負けちゃた
こんなんじゃ他の超神も徐々に負けて終わりだね
こうなったらあっぱれ大先生の気恵ちゃんに魔法の棒で ウェイッ‼❣
超神全滅‼調和の神も巨大鳥もろとも転落死‼
はい それでは全超人は必要ないから戦わず帰っていいよ
こうして地球はたった一人のあっぱれ大先生の気恵ちゃんの ウェイッ‼❣によって救われました
マンモスマンも大涙を流し ありがとう気恵ちゃん パチパチパチと拍手で流解散になりました

次は新シリーズ戦にも現れるかも知れません‼ ウェイッ‼‼❣

※218908 : ムダレス無き改革

※218904
硬い鎧に守られているということはそれが弱点
あんな外骨格があって、なおかつ中身の耐久力まですごいってことはないだろ

※218909 : ムダレス無き改革

もしくはバイコーンの耐久力が異常なんじゃね

※218910 : ムダレス無き改革

今回のコーカサスだけでなくバイコーンとかの言動でも感じたが
天から見ていて超人滅ぶべしと判断して皆で降りてきたはずなのに
超人のことを詳しく知らない超神が少なくないのはどうなのよ

※218911 : ムダレス無き改革

これは部下を全員死なせてしまった責任をとってフェニも死ぬとか言い出す流れだな
スグルよ、止めてくれよ

※218912 : ムダレス無き改革

ちょっと超神に喝を入れる為にフェニ、ビグボ組には調和がくるんじゃね?フェニ、ビグボは殺られる気がするわ。

※218913 : ムダレス無き改革

全然関係ないんだけどサタンクロスって肌青いの…?
王位編のアニメじゃ褐色だった気がするし、サムソンティーチャーって
褐色肌だったと思ってたんだけど、青い肌なの?
き、きっしょ…あの人間そっくりな見た目で肌だけ青いなんて…

※218914 : ムダレス無き改革

※218851
真ソルジャーはありえない。
だって彼がアタル兄さんに襲撃されたのは雪山。しかも死亡したのは病院。
今回、復活した人は砂丘から。間違いなくネメシスに鳥取砂丘で殺されたロビンだよ

※218915 : ムダレス無き改革

復ッッッ活ッッッ!
ロビンマスク復活!!!ロビンマスク復活!!!
ロビンマスク復活!!!!!ロビンマスク復活!!

※218916 : ムダレス無き改革

※218912
調和の側近二柱がリングインしてゴングが鳴っちゃった
相変わらずフードを着たまま試合しているんだろう

順当にいけばスグルと調和があの場に残るわけだ

※218917 : ムダレス無き改革

来週はマンモスマンもコーカサスマンみたく落ちて死ぬのかな?
マンモスマン落ちて死んだらまとまりが悪くなりそうな
死んでほしくないね

※218918 : ムダレス無き改革

大丈夫、マンモスも何らかのゆでパワーで復活するさ!

※218919 : ムダレス無き改革

キン肉マンとミートはどこに居るんだ?

※218920 : ムダレス無き改革

「超人見下してたけどやっぱ認めます!」
みたいな展開またやんのかよ

※218921 : ムダレス無き改革

やっぱ負け方って大事だな…コーカサスの潔さによって
バイコーンのしょうもなさが際立ってしまう

※218922 : ムダレス無き改革

※218920
どこまで言っても始祖編の焼き直しでしかないんだよな
もう最初から失敗してるわ超神編

※218923 : ムダレス無き改革

※218917
悲報「フェニックス、やっぱりマンモスマンと仲違いしたままだった」
とか書かれてしまうわ。何とか病院送りでリタイヤぐらいにして欲しいが

※218924 : ムダレス無き改革

※218919
そらもう読者の心の中よ
主人公出なさすぎて心の中からも消えそうだけど

※218925 : ムダレス無き改革

※218917 ※218923
落下死も病院送りも何も
瀕死の所に超人パワー譲渡なんだから既に死亡では?

※218926 : ムダレス無き改革

今更だけど王位争奪戦の頃のマンモスマンが戦死したら、やったー!と思うけど超神戦でマンモスマンが戦死したら残念だなと思います。
状況によって捉え方が左右されるから不思議です。

※218927 : ムダレス無き改革

今更だけど王位争奪戦の頃のマンモスマンが戦死したら、やったー!と思うけど超神戦でマンモスマンが戦死したら残念だなと思います。
状況によって捉え方が左右されるから不思議です。

※218928 : ムダレス無き改革

※218919
コロッセオに向かっている途中。他に行く所ないし
調和とスグルがいきなり出会う展開は悪くない
スグルには「なぜ戴冠式で私を認めてくれたのですかー!?」って訊いて欲しい

※218929 : ムダレス無き改革

まぁ、ここまでの流れからいってもフェニックスチームは全員死亡なんだろうな
マンモスだけ助かるってのは厳しいかもしれんわ

※218930 : ムダレス無き改革

フェニックスとビッグボディがたて続けに勝利したら超神の最強な強さも疑われるかも
もうすでにバイコーンの敗戦から超神の強さなんて疑って読んでいるけどね

※218931 : ムダレス無き改革

マンモスマンの涙が王位編+今回のヤツのちゃんぽんになってるな
ゆでも王位編読み直したのかも知れない

※218932 : ムダレス無き改革

冗談で言ってたつもりだったんだけど本当に知性チームだけで超神4柱減らしちゃいそうで大困惑してる
あとから追加で超神を20柱くらい追加しないやべえぞ

※218933 : ムダレス無き改革

アトランティスの時の復活のように、マスクを手伸ばしてとるオマージュがあってもよかった。どっちにしろ復活オメ

※218934 : ムダレス無き改革

マンモスマン、キャラの掘り下げされたし
もう1試合ぐらい見たかったけどなぁ
なんか最後を見る感じリング倒壊してないし、しぬ必要なかったのでは

※218935 : ムダレス無き改革

結局、チーム分けを決めた知性の神の企みって何だったんだろう

※218936 : ムダレス無き改革

ゆで先生は次のネタに困り果ててまたちょくちょく休まれても困るマンモスマンの試合だって決着つけるのにちょくちょく休まれて時間かかってるし
最初の設定はマンモスマンの敗戦だったかも知れないし声援だってロビンマスクだったかもだよ もういくつ設定変更してるのか?分かんないね

※218937 : ムダレス無き改革

麺よ、空飛んで助けられるだろうよ?下手な言い訳だわ

※218938 : ムダレス無き改革

マンモス人気キャラだからって、勝たせた感がちょっと気になったな
ウォーズにしてきた仕打ち思うと、個人的には嫌いなキャラだし
バイコーンが負けるのはカピラリアのせいで納得だが
超人を見下しまくってる神があっさり負けすぎだわ・・・
なんでそんな高圧的なの?って違和感が芽生えるね

※218939 : ムダレス無き改革

砂から出てくるのはカナディ・・・・

※218940 : ムダレス無き改革

現状味方の人数が飽和してるのにマンモスマンが2戦もやるわけないわ
ここで退場するのは妥当

※218941 : ムダレス無き改革

簡単に死なせないと言った直後に簡単に死んでいくとは。。

※218942 : ムダレス無き改革

命の金玉を太古象から貰っても次の戦いで戦死する模様。

※218943 : ムダレス無き改革

それにしてももう少し話の展開に工夫が必要

※218944 : ムダレス無き改革

マンモスはロビンが砂丘で死んでいた事実をいつ知ったのか

※218945 : ムダレス無き改革

※218938
人気キャラだから勝たせたっていうよりはゆでのお気に入りだから勝たせたっていう印象が強い
そもそも人気キャラ云々言うならマンモスよりずっと人気があるロビンやアシュラが始祖編で惨敗してるわけだし

初代2世通してシングル負けなしっていう設定をマンモス大好きゆでたまごがどうしても貫きたかったとしか思えない
マンモス負けさせたくないあまり究極タッグ編で裏切りと離脱を繰り返させた時と本質的には扱いが変わってない

※218946 : ムダレス無き改革

真剣勝負の果てに新しい世界を垣間見たマンモスマン
それを認めたコーカサスマンとその意をくんだランペイジマン
ようやく見たかった超神編が始まったという感じ
次回「虹色の騎士 ロビンマスク復活!」

※218947 : ムダレス無き改革

🦣

※218948 : ムダレス無き改革

それにしても1試合決着をつけるのに時間がかかりすぎる
2週間以上も費やすほどなのか?
これで勝っても、残りの超神は10人もいるんだぞ
これが男塾なら、伊達一人だけで残りの超神を全員倒しているがな

※218949 : ムダレス無き改革

ガンマンの最期ほど雑で不可解なものはないけどね

※218950 : ムダレス無き改革

もう少しサクサクとしたスピーディな展開が必要
これでは読んでいる読者もストレスがたまるだけだ

※218951 : ムダレス無き改革

ガンマンできない

牛丼吐いてくる

※218952 : ムダレス無き改革

砂から出てきた超人は!

ゲーーッ!!砂の超人!

※218953 : ムダレス無き改革

話の展開はさておき、さらばペギーマン

※218954 : ムダレス無き改革

キン肉マングレートだから…

※218955 : ムダレス無き改革

確かに、ロビンの格好したサンシャインかもな

※218956 : ムダレス無き改革

ウダウダ文句ばっか言ってる奴が不快
まさか同じ奴が荒らしてんじゃないだろうな
お前が思い出補正で持ち上げるほど始祖編面白くねーよ

※218957 : ムダレス無き改革

勝敗のゴングが鳴るまでの話数
プリズマン4話
サタンクロス5話
マンモスマン6話

1話ずつ、じわじわ延びてる…

※218958 : ムダレス無き改革

あの砂の超人誰だよキン肉マン?ミート?

※218959 : ムダレス無き改革

砂漠で死んだ超人は命の玉で復活する説

※218960 : ムダレス無き改革

※218956
それは残念だったな

※218961 : ムダレス無き改革

バハーマンの次はペギーマンかよ

※218962 : ムダレス無き改革

ここでまさかのシシカバブー

※218963 : ムダレス無き改革

知性チームがジェロ、アシュラ、ロビンの前座になってるな

※218964 : ムダレス無き改革

マンモスマンが認めたとしたら、ロビン以外だとあとは時間超人くらいか。

※218965 : ムダレス無き改革

ケビンマスクは、ネメシス戦より前の子なのか。

それとも、超神編で復活させてもらったあとの子なのか。

※218966 : ムダレス無き改革

>※218962
シシカバブーは見たい☆

※218967 : ムダレス無き改革

>※218965
ケビンマスクは、実はロビンの腹違いの弟・ドビンマスクと妻アオサの子。真夜中に髪が伸びる兜が気味悪がれて捨てられたのを、弟子のアロエが拾ってきたんだ。

※218968 : ムダレス無き改革

ゲーーッ!!

コーカサスマンーー!は、

自分で自分を、降下さすマンー!

※218969 : ムダレス無き改革

コーカサスがカブトムシだったことが生かしきれてないし、マンモスの死に方が雑……。よかったのはランペイジの株上げぐらいか。悪くはないんだけど、なんかストーリーに沿って、キャラが無理に動かされてるみたい。始祖編だったら没くらったでしょ。前のゆでなら、もっと面白くなったはずだと思うけど、なぜなんだろう。担当さん、変わった?

※218970 : ムダレス無き改革

あのシルエットは間違いない!
超人墓場の鬼に変装したアビスマンの復活だ!

※218971 : ムダレス無き改革

この間、鳥取砂丘行ったわ!

※218972 : ムダレス無き改革

アメコミみたいに、ロビンマスクを被ったポーラマンが2代目ロビンマスクとして復活か?

※218973 : ムダレス無き改革

ゆでたまごはわかってない。
キン肉マンファン全員が見たいのは、超神の圧倒的な強さと、スグル達が追い込まれて、絶望している所へ、万太郎達が助けにくる展開。
そして、最後はスグル、万太郎のタッグでの決着。
これは、全キン肉マンファンの想い、総意だ。

※218974 : ムダレス無き改革

※218965
たぶん超神編終了後の数年後だと思いますマッスル・リターンズ復活編ではミートが成長しての登場だったしキン肉マンもいつの間にか?キン肉星に帰らず長野県・南アルプスの山小屋にキン肉ハウス建てて住み着いてボサボサの毛頭でのんびりと暮らしてたから
超神編は王位争奪戦の1年半後の1980年代でマッスル・リターンズ復活編は1990年代だったからケビンマスクの誕生は1989年の暮れ位か?それとも?1990年の年明け位かと推測されます

※218975 : ムダレス無き改革

※218920
最初からからザ・マンの判断が正しいかどうかを見極めるために来たって言ってますやん

※218976 : ムダレス無き改革

※218973
また変なのが、、

※218977 : ムダレス無き改革

今回の引きは、砂から手だけ出てるぐらいでよかったんじゃないか。
誰かな?みたいな引きをされてもロビン以外無いしな。

※218978 : ムダレス無き改革

あーなるほど
超人墓場のシステムはなくなってもパワーをあけわたしての復活は出来るんだ
あれだと片腕だけの状態でもゴワゴワと生き返るからなぁ

それにしても
初登場以来の全てを出し尽くして散ったロビンを復活させて
どんな戦いをさせるというのか・・・
カピラリアピースブーストか?

※218979 : ムダレス無き改革

キン肉マン、紙面に戻ってから何かおかしい
こんなことなら戻らない方が良かったよ

※218980 : ムダレス無き改革

※218973
それ面白くないから繰り返さなくていいよ

※218981 : ムダレス無き改革

超神の面汚しバイコーンでさえ背後から穴を空けられてもピンピンしてたのに
一点集中でコーカサスの鎧に穴を開けられただけでKOって雑すぎるな
フィニッシュ技はゴーストキャンバスで、その余波でリングが崩壊していればまだ納得できた

※218982 : ムダレス無き改革

超人パワーを増やし続けたオメガマンアリステラが超人パワーを分け与えて死んで、また超人パワーを100万くらいもらって復活して超人パワー増やせば、いくらでも超人たちは復活できる。

※218983 : ムダレス無き改革

マンモスマンがここまでガチって負ける様な相手だったら話作りようがないでしょ
というか神なんて肉体無ければジェシーメイビアとかにKOされるような連中やぞ

※218984 : ムダレス無き改革

バイコーンの肉体で、コーカサスの鎧着けていればかなり強かった、かも。

※218985 : ムダレス無き改革

※218973
二世ネタはつまらんから要らないかな
マンタとケビン無双、他は雑魚か解説要員だから面白味が無い

※218986 : ムダレス無き改革

砂の中から出てきたからニュー・ロビンマスクことアモイマンだろう

※218987 : ムダレス無き改革

命の玉を投げて復活と、アンパンマンが新しい顔をもらい復活はどちらが歴史が古いのだろう?

※218988 : ムダレス無き改革

まずフェニックスが有能な前提で話を進めるの止めろ

※218989 : ムダレス無き改革

ポーラマン復活で鼻水吹いたわw

※218990 : ムダレス無き改革

ロビン、水から出てきたときはまだよかったけど、砂から出てきたら即行シャワー浴びないと。

※218991 : ムダレス無き改革

サッと出て圧倒してサッと引っ込むペンタゴンはすごく理想的な見せ方だったのを
実感した、マンモスマンはこれで退場させるなら破格の強さを見せてほしかったな

※218992 : ムダレス無き改革

久しぶりにマッスルドッキングみてーよ。アタルとスグルでマッスルブラザーズやって欲しい

※218993 : ムダレス無き改革

リング用意した不死鳥に文句言う気持ちも分かるが、敵味方の人数差考えたら最悪相打ちできるあのリングは悪い戦略とは言えない。
リングかマンモスマンへのダメージ描写がもう少しあった方が良かったろうけどね。
ようやく、ロビン復活か、絡んでほしい超人が多すぎるな。

※218994 : ムダレス無き改革

春休みか
ちょっとズレたというか毛色の違うノリのコメが多いな

※218995 : ムダレス無き改革

ジャスティスは最高戦力として自力と火事場で神超えしたマンモスマンは2番目に強い戦力だったはず

次点のネメシスがここに入れるかどうかでそれ以外の戦力が神に勝てるかが変わってくる

ビッグボディとのタッグでフェニックスがどれだけ神に対抗できるか…
ビッグボディはともかくフェニックスがここで散りそうなんだよなあ…

※218996 : ムダレス無き改革

マンモスマンの役割は今回で終了てっ感じ

※218997 : ムダレス無き改革

面白かったけど、神時代に仲が良かったザ・マンとコーカサスにどうして溝ができたのか。回想が欲しかった。

※218998 : ムダレス無き改革

春はお別れの季節ですマンモスマンも役割終えて旅立って行くのです
季節的にもいい締め括りです

※218999 : ムダレス無き改革

※218983
肉体が無いから、憑依元の偽王子が倒された時にダメージが入っていた、火事場分離など現世で活動しすぎてエネルギー残量がほとんどなかった
この程度には言い訳できる状況

そもそもマンモスマンがガチって負けたからなんだというのか
正義超人主力やアタルを一人で無双でもしたのか?

※219000 : ムダレス無き改革

あと一つダメ押しの技があれば納得の決着だったけど
あとはもうゴーストキャンバスくらいしかないもんな

※219001 : ムダレス無き改革

全てを出し尽くし、ネメシスに訴えかけ、ウォーズに後を託して
仲間の涙と感謝と共に退場したロビンを復活させるのか・・・

まあ合流はずっと後だろうけど
ロビン王朝を通じての秘策やら神の秘密とか携えてきてほしい

※219002 : ムダレス無き改革

※218995
普通にネメが2番手でしょ。3番手にスグルとアタルの兄弟

※219003 : ムダレス無き改革

展開雑なのは無印からの伝統だから今更どうこう言ってもしょうがないけど
なんか面白くないんだよな
勢いがないからかな

※219004 : ムダレス無き改革

※218995
4王子の役割的に退場してもいい気がする
指示や情報はザ・マンが出すし、実働隊の指揮は復活したロビンの出番だろう

※219005 : ムダレス無き改革

超神のキャラが基本的に大人しいからあんまり盛り上がらないんだよな
やっぱり敵側にも惹きつけられるようなのがいないと
そろそろエキセントリックなのが出てこないかな

※219007 : ムダレス無き改革

ゆではいい意味と悪い意味での雑な展開の振れ幅が大きいきがする

※219008 : ムダレス無き改革

フェニックスとビッグボディの試合結果は今のゆでも知らない

※219009 : ムダレス無き改革

超神に感情移入しにくいのはマン以外に関係者いないうえに過去も描かれないからバックボーンが見えてこないってのもあると思う
始祖は金銀兄弟がいて始祖過去を綿密に描いていたからこそバックボーンはしっかりしてたし

※219010 : ムダレス無き改革

今日は29日で肉の日だけど志村けんもキン肉マン更新を読んでたのかな?

※219011 : ムダレス無き改革

超神たちには、試合観戦中に掛け合いとかして貰いたいんだけど、あいつら、自分の番にならないと中の姿を表さないからなぁ...

※219012 : ムダレス無き改革

マンモスマン、勝利のドラミングでエクストリームクエルノの傷口が開いて力尽きたに一票

※219013 : ムダレス無き改革

超神の深掘りはそろそろしてもらわないとね。
老いて読者の声が届かない可能性は高いが

※219014 : ムダレス無き改革

バイコーンさんがまた死体蹴りされてる…
ランペイジマンの態度がバイコーンさんの時と差がありすぎ

※219015 : ムダレス無き改革

次戦は邪悪神の憑代タッグだしそろそろ神側のバックボーンが見えるような描写を入れないとね
ここを逃すともうザ・マンに会わないと超神サイドも語るチャンスがないだろう

※219016 :   

前々から言われてたけど、ネメシスに完封負けしたロビンが帰ってきたところで戦力にならんのだが。
カピラリアのピースでパワーアップとかなったらそれこそマグパと変わらん「ドーピング」だし、ジェロニモみたいに元々弱い奴がやるならまだしもロビンにやられたら興ざめもいいとこ。

※219018 : ムダレス無き改革

なんで知性チームに負けたら超神が弱いって扱いになるんだよ 難癖付けたいだけの馬鹿が多くないか
試合が長いと文句言って短くても文句を言う 何だったら満足なんだ?

※219019 : ムダレス無き改革

※219016
ロビン(?)は超人だからカラピリア由来の力は使えないと思われる

※219020 : ムダレス無き改革

この展開になるんだったらなおさらフィニッシュは、タワーブリッジかロビンスペシャルにして欲しかった。

※219021 : グッスマニア

熱いことしてくれるなマンモスマン。次回はロビン復活か

※219022 : ムダレス無き改革

※219019
そうか、ジェロとは違うもんな
どうなるのか・・・死んでたところに融合したから別種の存在になるとか?
それも何か悲しい

※219023 : ムダレス無き改革

結局マンモスマンがなんでフェニックスを許したのか分からなかった
かなり大事なところを疎かにしてんじゃねーぞ

※219024 : ムダレス無き改革

※219004
ウォーズマン「今の正義超人のリーダーは俺なんだからロビンも従ってね」
ロビンマスク「はい・・・」

※219025 : ムダレス無き改革

そんなことよりマンモスマンがマンモスの目とその下からも涙流してたの誰もつっこまんのか?

※219026 : ムダレス無き改革

神がロビンの死体に憑依して戦争を散々もてあそび、でも最終的には師匠越えさせる展開とか思いつかんかったんかな。

※219027 : ムダレス無き改革

マンモスマンも矛盾したこと言ってんな。
自分がもうすぐ死ぬと分かっていながらコーカサスマンともう一度戦いたいなんて

※219028 : ムダレス無き改革

このラストに繋げるならもう少しロビンの話題を出して欲しかったな

※219029 : ムダレス無き改革

※219025
その話題はもう何話も前に済ませた

※219030 : ムダレス無き改革

マンモスマンって圧倒的に強いイメージだけどまともなフィニッシャーなかったのね。

ゴーストキャンバスとかノーズフェンシングとかアイスロックジャイロとかあるけど、
どれも強敵相手のフィニッシャーとしては地味だと今更気づかされたわ。

※219031 : ムダレス無き改革

※219026
カメハメでやってるからなぁ

※219032 : ムダレス無き改革

※219024
ロビンはその辺の割きりはできるよ
苦らしくは究極タッグ参照

※219033 : ムダレス無き改革

※219024
あっ、これいいかもね
師匠に諭す展開
完成したパロスペシャルからロビンがOLAPを閃いたりしてな

※219034 : ムダレス無き改革

超神側に何かリスペクトできるドラマがないと
火事場のクソ力の第三段階が発動しないよな

※219035 : ムダレス無き改革

※219026
それタッグ編でディクシアちゃんがカメハメ使ってやらかしてます

※219036 : ムダレス無き改革

※219023
超人が滅ぼされてしまうと聞かされたから
誰よりも強い奴と戦えると聞かされたから
とかそんな感じかなぁ。

先週、実はマンモスマン闘いながらずっと笑ってたんだわ
二世では描き切れなかった正義超人のマンモスマンが遂に現実のものとなったな

※219037 : ムダレス無き改革

※219022
マンモスマンが死ぬの来週だから、来週きれいに精算して終わるのを期待。

※219038 : ムダレス無き改革

※219019
アノアロの杖がロビンの仮面と合体して力を発揮してたし
カピラリアピースも仮面や鎧と合体すれば超人のロビンでも問題無く使えるかもしれん

※219039 : ムダレス無き改革

試合中はルールとか暗黙の了解があるとして・・・

決着ついたんだから飛んで逃げるか助けに行けとはどうしても思う

※219040 : ムダレス無き改革

※219027
その時はわかってないよ
「他人の心配している場合じゃねぇ」って台詞で気付いたわけだ

※219041 : ムダレス無き改革

※219016
ネメシス相手に負けた程度でロビンが戦力にならない根拠は何?
マンモスマンが仕えていたフェニックスなんて5邪神憑依でやっと火事場抜きスグルを上回れたぐらいスグルも強いのに火事場スグルでもネメシス相手には実質負けだったぞ

※219042 : ムダレス無き改革

※219041
ネメシス好きだけど強すぎるよなぁ
スグル二回も気絶してんじゃん
もし今回噛ませにされるとしたら、ジャスティスと同じでそんな奴どうやって倒すんだって感じだわ

※219043 : ムダレス無き改革

良キャラ2人とも退場は悲しいな。

※219044 : ムダレス無き改革

しかし、スグルはまだ現地到着してないのか
聖なる完璧の島からエジプトに向かったテリー達が試合見学終わっちゃったぞ

※219045 : ムダレス無き改革

ランペイジ組の残ったフードマンがチームリーダーかと踏んでいたんだが
これランペイジがトップだな。調和にもタメ口だしコイツいったい何者なんだ

※219046 : ムダレス無き改革

正義の瞳ロビン たくましい心ロビン
地球を愛するロビン レインボー戦隊ロビン

※219048 : ムダレス無き改革

王位争奪戦のときのマンモスマンも、先鋒なので何番目に強いんだろうと思っていたが、わりとフェニックスに次いでナンバー2、ナンバー3クラスの(三大超人にたとえられるほどの)超人だった。

つまり、ランペイジマンも超神の中ではナンバー2、ナンバー3クラスの扱いに、ゆで先生の中では構想しているのかもしれない。

※219049 : ムダレス無き改革

キン肉マンは道に迷って辿り着いた鳥取砂丘でロビンと再会するんだな

※219050 : ムダレス無き改革

陽気のせいか
ちょいちょい変なノリのコメがあるね

※219051 : ムダレス無き改革

マンモスマンが認めた超人、砂の中から出てきたのは、サンドマンだったーーー!

(サンドウィッチマンではないはず)

※219052 : ムダレス無き改革

ランペイジは普通に大将格つうか始祖でのサイコマンくらいの位置じゃないか?

※219053 : ムダレス無き改革

今回のやり方は超人墓場経由しないやつだからOKなのか。いざとなったら完璧1人で正義10人以上復活させられるな。

※219054 : ムダレス無き改革

※219042
そうなんだよね
ネメシスも扱いが難しいキャラだと思うわ
超神相手に1勝するも重傷で次戦は無しぐらいにするのかな?

※219055 : ムダレス無き改革

つかこれに突っ込むのは野暮だとはわかってるんだが…
スグルのフェイスフラッシュがあればみんな復活できるんだから身を削ってパワーのやりとりとかする必要なくね?
正直王位編のラスト見てからだと誰が死のうとあのピカーだけで復活できるしなあと
あんまり超人の死に対して心動かなくなってもうた

※219056 : ムダレス無き改革

※219018
ゆで先生落ち着いてください

※219057 : ムダレス無き改革

超人墓場という制度を無くしただけでFFの使用有無については誰も言及してないし、超人同士の紳士協定に任せるしかないんやろ

※219058 : ムダレス無き改革

ザ・マン、ジャスティスマン、ネメシスという超人側の最高戦力を温存しちゃってるせいで茶番感がすごい
どんな超神が出てきてもジャスティスマンに瞬殺されそうだし
このあとゼブラチームやマリポーサチームも全員出てくるのかなぁ
グダるからやめて欲しいんだけど

※219059 : ムダレス無き改革

※219018
たった12柱で全超人を殲滅しに来てるのに知性チーム相手に1勝2敗で2柱も失って弱くないは無いわ
いくら強いとはいえ知性チームが超人の領域を超えるほどに強いってわけじゃない
超人相手に勝ち越しすらできないレベルならおとなしく天上界に引きこもってろよ
超神共はじさつ志願者の集まりなのか?

※219060 : ムダレス無き改革

人の書いたコメで批判するネタ探しするんだもんなぁ
しょーもな、探さないと批判もできないなら引きこもってろよ

※219061 : ムダレス無き改革

頭とんがらせた真ポーラマン復活させたら最新刊コミック10冊買うわ、そして燃やす

※219062 : ムダレス無き改革

回転を加えて埋め込まれたおかげで、ロビンとポーラマンが融合!?
ウォーズマンとの新たなツープラトンが生まれる予感・・・
(自分は始め、頭が尖ってたから、なんでキン肉族?とか思ってしまったw)

しかし、ペギペギに留まらず、ぞよぉてw
最後まで楽しませてくれる良いキャラやったね

※219063 :   

ぶっちゃけて言うと、現在の(昔に比べて)真面目でシリアスな展開に仮面の奇行子の存在はいまいちそぐわないと思う。かといってかっこよくて強い正義超人のリーダー格となればすでにアタルがいるし。

※219064 : ムダレス無き改革

ザマン含めた11人の始祖も11人中4人が将軍以外の悪魔超人に倒されてるから始祖も強いってことでは無いのか...

※219065 : ムダレス無き改革

将軍が指摘したのは閻魔が超人の命を決めてるとこ
今回は超人同士で命を譲渡をしたから、結果的に超人の数は増減なしでグレーゾーンなのだろう

※219066 : ムダレス無き改革

カピラリア欠片の力を得たロビンが使う技は
やはり「レインボーブリッジ」かい?

※219067 : ムダレス無き改革

※219016
タワーブリッジネイキッドを脱出するために、肋を自分で折らざるを得ないところまで追い詰められたのに完封??
舐めプして鎧着たまま戦ってたせいで、途中で脱いだ頃には傷付きすぎてて攻めきれず敗北するロビンのテンプレ試合だったじゃん。

※219068 : ムダレス無き改革

始祖編はたしかに全体的には良い出来だったけど
つまんない試合もいくつかあったし
多少はね?

※219069 : ムダレス無き改革

俺もネメシスとの試合でロビンマスクは全てを出し切ったのだと思っていた
でもロビンはスグルとの友情について熱く語ってくれたけど
ウォーズマンの勝利を見て涙したり、ニューリーダーが何たるかを語ったりは特にしてないんだよね。弟子に帝王学なんて教えてないだろうし
まだ何かドラマが生まれそうではあるな

※219070 : ムダレス無き改革

ピースごとロビン復活は新技レインボーブリッジが使えるようになる伏線だな

※219071 : ムダレス無き改革

マンモスが歓声うけながら闘う喜びを知って相手とお互いリスペクト持つ展開はよかった
助けても結局マンモスは結局力尽きてたのかとおもうと悲しいが

※219072 : ムダレス無き改革

「あの"修練の神"コーカサスマン」
「しょうもねぇよなぁアイツ」
バイコーンさんの扱いが酷すぎるw

※219073 : ムダレス無き改革

キン肉マンとマンモスマンが戦ってるところ見たことないけど
どっちが強いの?

※219074 : ムダレス無き改革

超神の姿も出そろってきたことだし、そろそろ回想シーンでのバイコーンさんの活躍が見たい

※219075 : ムダレス無き改革

今後、ロビンとウォーズのコンビより、ラーメンマンとウォーズのタッグが一番見たい。ラーメンマンのウォーズを見る目がわだかまりを隠してる感じがしてならん。
ポーラマン戦でウォーズを応援しときながらウォーズが復活したときのあのなんとも言えない表情が気になってた。
タッグをやるんならその辺りをお互いハッキリさせてほしい。

※219076 : ムダレス無き改革

分け与えた残りのパワーがいくつだったのかはわからんが、まあ細かいことは置いといて7895万パワーブリティッシュスティールエッジ完成型とかぶちかましたらどれくらいの威力発揮できるかな

※219077 : ムダレス無き改革

麺と戦争の技巧派タッグは見てみたいな
今回せっかく一緒に行動してるのにあまり絡みも見られなかったしね

※219078 : ムダレス無き改革

おそらくロビンとポーラマンの2人が生き返るんだろうな
マンモスの命の球は2人分を蘇らせる力が残っていたとかで
で、ポーラマンはロビンの付き人みたくなると予想

※219079 :   

一度沈んだ不沈艦が土の中から復活。
宇宙戦艦ロビンかな?

※219080 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは大物っぽく書かれたがそれに対して
追わねばマンは小物っぽいキャラで行くんだろうか。

※219081 : ムダレス無き改革

中身がロビンのキン肉マングレートかな?

※219082 : ムダレス無き改革

超神の弱さに呆れた何が史上最大最悪だよ!詐欺だ!

※219084 : ムダレス無き改革

あれだけ鎧が頑丈でノーダメージだったコーカサスが鎧砕かれての胸に一発貰って終わり?
バイコーンは胸に穴開けられても元気そうだったが
っていうかやっぱ「鎧が無かったら弱いじゃん」って感じがなぁ

※219085 : ムダレス無き改革

フェニックスが指定したリングのせいで
マンモスマンが生きてほしいと願ったコーカサスは自決し
マンモスももう助からないと超人パワーを託して死亡
何やってくれとるんじゃあいつは

※219086 : ムダレス無き改革

キン肉マンミート組の救援はアイツしかおらん!

※219087 : ムダレス無き改革

確かにマンモスほどの超人の決着が既存の打突技の変形で終わりはカタルシスがないよなあ。コーカサスもいいキャラだっただけにもったいない。

※219088 : ムダレス無き改革

これはディクシアも仰々しく復活するフラグだな

※219089 : ムダレス無き改革

バイコーンは胸貫かれても平気だったのにコーカサスは貫かれて即敗北なんだな
もう一撃ぐらいあってもよかったのに

※219090 : ムダレス無き改革

死闘感を出すにはやはり最高戦力のジャスティスとネメシスの扱いをどうするかだよなあ…
その2人で敵わない相手が出てきたらマジでどうするんだ感がある

※219091 : ムダレス無き改革

両キャラとも退場したのが惜しまれるほどの良い内容だった

※219092 : ムダレス無き改革

決め手が「一点への集中攻撃」だったのならここ数回の友情パワー展開要らなくね?
普通に元知性チームの強味って感じで良かった気が…

まあ、ロビン復活への流れなんだろうけど、試合の勝敗に関係なく雑と思ってしまう

※219093 : ムダレス無き改革

まあ超神よりパワフルそうに見えるキャラは使いづらいから退場させられるわな。
そもそもマンモスが劣勢になったのも、鎧に攻撃が通じなかったのが原因だし。
鎧なかったら牙ドリルとかで序盤に致命傷与えてたと思う。

※219094 : ムダレス無き改革

ロビンマスクがマンモスマンより強くなって復活したら?しらけ鳥

※219095 : ムダレス無き改革

やっぱ「鎧」っていう装備品が頑丈って明言されたのがな
ロビンの鎧は防具としては役に立たないから話が成立してんだなと

※219096 : ムダレス無き改革

※219094
元々ロビンの方がマンモスより強くね?
ギミックさえ知ってればって前提ではあるが

※219097 : ムダレス無き改革

始祖編は奇跡的な最高傑作だったんだよ。
今回はオメガ、超神、どっちも強さのバランスに苦闘してる感じ。
単純に圧倒的かつ絶望的に強い敵に挑む、という図式とは違う方法をゆで先生は模索しているのかも。

※219098 : ムダレス無き改革

※219088
Ωブラザーズは見てみたくはあるけど
あの兄弟でタッグマッチや、あまつさえツープラトンまでやられた日には
どっちがどっちだか紛らわしくてしょうがないことになるなw

※219099 : ムダレス無き改革

マンモスマンもプリズマンも勝ったのに退場させるなんて勿体なさすぎる

※219101 : ムダレス無き改革

サタンクロスにも勝たせてやりたかったなぁ
フェニックスチームは昔からメンバー全員チート級の扱い受けてたんだし
全員勝たせて全員次戦不能でも良かったのになぁ・・

※219102 : ムダレス無き改革

これで神側の12人が先遣隊とはっきりしたな
今来てる調和の神は偽者だな

※219103 : ムダレス無き改革

さあ次はいよいよ待ちに待ったBP砲戦だな
頑張ってほしい

残りまだ10人いるわけだしここであと2人くらい間引いても先々困らんだろ
いけるいける

※219104 : ムダレス無き改革

※219101
逆に明らかにチート過ぎて当時から扱いにくさがにじみ出てたけどな

※219105 : ムダレス無き改革

※219084
一応カブトムシの化身のようなんで鎧に見える部分も肉体なのかな
じゃあ素っ裸なのかと聞かれると困るが

※219106 : ムダレス無き改革

マンモスマンのピースがロビンの方へ行ってしまったからウォーズとラーメンは超神からしたら戦う理由なくなってしまったな。
新たな展開とか書いてあったからシャッフルでもされるんだろうか?

※219107 :   

鎧というけど、そもそもダイヤモンドパワーは神の力で鎧なんか必要ないはずなのに、ザ・マンくらいの神じゃなきゃダイヤモンドパワーは使えないのかな?

※219108 : ムダレス無き改革

9999万パワーは超神共通だが
ダイヤモンドパワーは共通能力じゃ無いんじゃね
ザ・マンが超神ラインナップに並んでたらダイヤモンドマンとか

※219109 : ムダレス無き改革

カナディ、ビッグボディ、ブロと過去作で扱いが悪かったキャラが活躍していてアシュラとジェロの活躍も確定だから、ネプも活躍の機会がありそうだな。

※219110 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドパワーといえば
ザ・マンやゴールドマン、ミラージュマンがかなり特別な到達点のように語ってたけど
腕のみのネプは別としてケンダマンも会得してるんだよな
あいつ平の完璧のくせに凄い奴だったのかな

※219111 : ムダレス無き改革

ケンダマンってぶっちゃけ2000万パワーズを一人で圧倒してたようなもんだしな

※219112 : ムダレス無き改革

始祖編を過大評価してたら、超神編はあらさがしばかりで、楽しめないだろ。

※219113 : ムダレス無き改革

※219112
なんか何を言いたいのかよくわからん文章だな
始祖編が持ち上げられて超神編が下げられているのが気に入らないという事はわかるが

※219114 : ムダレス無き改革

※219112
だね
始祖編は普通に面白く
超神編は今の所まだ本格始動してない感じ
としておこう

※219115 : ムダレス無き改革

超神達は実力的には調和がザマン級で他の過半数はマンモスマン級前後ってコトでFA?
調和の側近クラスにジャスティス級が何人かいてもいいとは思うけど

※219116 : ムダレス無き改革

ストロングマンかカメハメかw

※219117 : ムダレス無き改革

※219115
そもそも戦った超神がまだ4人なのにFAなんかできるわけないでしょ

※219118 : ムダレス無き改革

マンモスマンはロビン戦の時に相手を舐めた戦いしか出来なかったって心情を吐露していたし、コーカサスマンの様な相手には心の外から敬意を払うんだろう。

※219119 : ムダレス無き改革

※219117
12人中4人出てたら全体像も見えてくる気が
この後の8人が今までの4人より圧倒的に強いって事でも無い限り

※219120 : ムダレス無き改革

ちょっと展開早いかなって気はしないでもないが
でもあんまりダラダラやられるのもだるいからまあ良いかって感じ
とりあえずロビン復活が見たいぜ
ロビンが戦うのはもっと後で良いけど

※219121 : ムダレス無き改革

バイコーンが最弱なのだけは間違い無いだろうな。

※219122 : ムダレス無き改革

※219119
全体像が見えてくる(ように思えてきた)のとFAはまた違うだろう
※219115
で自ら「ジャスティス級が何人かいてもいいとは思う」と言ってるようにね

※219123 : ムダレス無き改革

試合終了したら勝手に崩壊するリングを用意したフェニックスは元からマンモス毎葬るつもりだったんじゃ・・・

※219124 : ムダレス無き改革

バイコーンは強い弱い以前に慢心が過ぎる
舐めプしてたら即死技当たっちゃいましたじゃそりゃくだらない奴になる

※219125 : ムダレス無き改革

※219122
自らって俺は※219115じゃ無いんだが…

※219126 : ムダレス無き改革

マンモスマンのフィニッシュ技が地味ってなんか言われてるけど
マンモスマンのアイデンティティたる主力武器2つの合せ技なんだから
これ以上ないマンモスマンのフィニッシュムーブだと思うけどなぁ

※219127 : ムダレス無き改革

無量大数軍編以降、落下技ばかりで食傷気味だったしなぁ。

※219128 : ムダレス無き改革

※219125

失礼、誤字です
「※219115が自ら・・・」です

※219129 : ムダレス無き改革

※219126
モーションが通常のビッグタスクと変わらんし
鼻をビッグタスクに巻きつけましたというのも地味
また鼻をビッグタスクに巻きつけるだけというお手軽感も地味

※219130 : ムダレス無き改革

波羅密多ラリアートがアシュラのフィニッシュムーブだったら
アシュラのアイデンティティたる腕を活かした最高のフィニッシュムーブだみたいな
フィニッシュムーブならもうひと工夫で阿修羅バスター

※219131 : ムダレス無き改革

牙と角対決になったあたりから嫌な予感はした

※219132 : ムダレス無き改革

つまらなかったからポーラマンかサンシャインでいいよ
サンシャイン「やはりロビンマスクの姿が1番よのう」

※219133 : ムダレス無き改革

ロビンもっと味方が減ってくる後半で登場した方が盛り上がった気はする
血盟軍のところなんて3人に対して5人もいるし

※219134 : ムダレス無き改革

※219124
超神たちのそれぞれの異名について、なぜそのような異名が付いているのか、そこをもっと掘り下げてくれれば、納得度も違ってくるんだがな。
今の所、憤怒、安寧、修練、戒律、という異名がその超神ならではって感じがしない。

※219135 : ムダレス無き改革

「超神すごい」がバキの
「相撲すごい」と同レベルになっているような…

※219136 : ※219115

※219117
荒れたみたいでスマン
FA(なのかよ、ゆで)?
(個人的には)ジャスティス級が(ry
という文脈で書いてた

※219137 : ムダレス無き改革

「それも大事だが」「お前自身のことも・・・!」って叫ぶウォーズマンのポーズが、リングの支柱をパンチで壊してるように見えて仕方がないw

※219138 : ムダレス無き改革

麺と戦争、しゃべってないで、屁コキしながら飛んで助ければいいのに。見たことないけどバルチカ飲んだり、タンタンメン食べれば巨大化だってできるんでしょ。

※219139 : ムダレス無き改革

今の所だけど超神はジャスティスマンとネメシスには勝てそうじゃないな

※219140 : ムダレス無き改革

普通に戦えば名勝負メーカーなのに、あの時に最終戦で水を差したフェニックスはほんま糞。

※219141 : ムダレス無き改革

瀕死のバッファローマンはもっと多く生き返らせれたぞ。

※219142 : ムダレス無き改革

麺の炎が怖いとかなんなの。

※219143 : ムダレス無き改革

※219141
じゃあマンモスのダメージは見た目より深刻だったという事だな

※219144 : ムダレス無き改革

兜はいいやつだったな 暴は格が益々上がったな 見せ場作った象はあのまま落ちるんか 

※219145 : ムダレス無き改革

サタンクロスだけが敗死なの、いろいろ理由はあるだろうけど
「敗死したときに心の底から悲しんでくれて、仇討ちを誓ってくれる親しい間柄の超人」がレギュラー陣にいるかどうかが大きいのではなかろうか
マンモスマンやプリズマンにはそういう相手はいない(だから勝って退場)

そうなるとフェニックスが割と危ないと思ってる
フェニックスが敗死した時、心から悲しんでくれる相手がいるから。
言うまでもなく主人公のスグルだ

※219146 : ムダレス無き改革

まあマンモスの勝利or引き分けは予想出来たがむしろその通りで良かった
マンモス惨敗とかは見たくなかったし

※219147 : ムダレス無き改革

※219142
>麺の炎が怖いとかなんなの。

そんな設定あったっけ?

※219148 : ムダレス無き改革

今キン肉マンの単行本読んでカナディアンマンが巨大化した所を見たんだけど
例えばロビンマスクが巨大化すれば超神や調和の神なんか9999万パワーでも一瞬で叩き潰して勝てるじゃん。
巨大化すれば無敵だよ、マンモスマンだって片足で踏み潰してレオパルドンみたく秒殺可能じゃん。

どうして?巨大化しないの?超神と調和の神もろともいっきに消せるのに!!

※219149 : ムダレス無き改革

強い超人を出せば勝てそう感が増しただけだな
まったく絶望感がない
とりあえず超人墓場急襲→ザ・マンと取り巻き瀕死ぐらいやってくれないと話が締まらないだろ

※219150 : ムダレス無き改革

始祖の時はテハハハさんがジャンクに叩き割られても異様な強敵集団って感じが薄まらなかったけど、下天超神様御一行はどうもその感じが薄まりつつあるな・・・ とはいえ無料大数は一時期負けっぱなしで正直呆れてたから反動というものかもしれん。

※219151 : ムダレス無き改革

超人墓場にあるピースを守ってる奴ら(ザ・マン、ネメシス、ジャスティスマン、ネプチューンマン)が強大すぎて
全然緊張感がないんだよ
邪悪神のピースなんかいくら取り取られしたところでザ・マンのピースがガッチガチに守られてる以上茶番にしかならない

※219152 : ムダレス無き改革

※219150
始祖は若き日の将軍と切磋琢磨した仲ってバックグラウンドがあって、将軍自ら乗り込んで回想しながら試合をしてたから強者感が維持できたんだろうね
超神は、ザ・マンが下界で何億年も鍛え続けていた頃何やってたか分からないし、ここまでの試合展開を見るに何もしてなかったと思われても仕方がない

※219154 : ムダレス無き改革

オメガマン弟は生きてるよな?どう考えても

※219155 : ムダレス無き改革

※219148
逆に考えるんだ
巨大化しても叩き潰せないからしないのだと

相手も出来るだろうしな

※219156 : ムダレス無き改革

※219151
ザマンのピースが奪われたら、確かに他のピースの争奪戦の緊張感は跳ね上がるな。
ザマンとジャスティスがサタンかなんかの罠にかかって一時封印されてしまうみたいな展開があればいいのにな。
隙をついてザマンのピースを奪い、なんとか罠にかからなかったネメシスとネプチューンがそれを追うみたいな。

※219157 : ムダレス無き改革

これで超神がジェロニモに負けた日にゃあ…元人間にすら負ける超神w
でもプリズマンから託されたってシチュだと勝ちそうだよなあ

※219158 : ムダレス無き改革

※219148
そこを見たならわかるだろ
結果どうなった?

※219159 : ムダレス無き改革

ピーク・ア・ブーの行方が地味に気になるんだが
別に出てこなくてもいい

※219160 : ムダレス無き改革

フィニッシュは発光パワフルノーズブリーカー(運命の糸を切った時のロビンの構図)でやってほしかった
マンモスマンの初勝利のフィニッシュだし、コーカサスの鎧を割った代償で足が動かずリングから脱出できないとか理由も作れたのに
やっぱ斬撃、刺突系の必殺技は迫力が足りないな

※219161 : ムダレス無き改革

鳥取砂丘で亡くなった超人はロビンとボーラマン以外にいただろ
砂と言えばそう、ミスター・カーメン
唯一いいところが無かった彼にこそチャンスを

※219162 : ムダレス無き改革

レインボーロビンはちょっと怖すぎませんかね

※219163 : ムダレス無き改革

※219147
よく読めや

※219164 : ムダレス無き改革

※219161
そういえば、バラバラにされたウルフマンって腕のパーツにバッファローマンのエネルギーを受けて復活した訳だが、他の体のパーツは砂丘の中にまだ埋もれてるのかな

なんだか怖い話だが

※219166 : ムダレス無き改革

※219159
滲み出るどうでも良さww

マジレスするとスグルのコピーって実に使い辛いだろうな
だからこそあれ以降一回も試合してないんだろうけど

※219167 : ムダレス無き改革

マンモスのフィニッシャーと始末の仕方は雑だったな

まあ生き残るとは微塵も思ってなかったし別にいいけど

※219168 : ムダレス無き改革

ユニコーン・カピラリア・ヘッドが見られるのか

※219169 : ムダレス無き改革

知性チームメンバーが始祖編で冷遇されてたやつら(ジェロニモ・アシュラ・ロビン)に勝ちフラグを立てつつ退場していく話なんだな

※219170 : ムダレス無き改革

※219169
ロビンは冷遇どころか
今までの集大成の様なエピソードだっただろ

※219171 : ムダレス無き改革

※219161
ミスター・カーメン、使い辛かったんだろうな。
ミイラパッケージとか技でも何でもないしな。
始祖編のラスト悪魔超人撤収シーンの見開きとか頭だけだったし。

※219172 : ムダレス無き改革

※219142
>麺の炎が怖いとかなんなの。

ヤバイ素でわからん

※219173 : ムダレス無き改革

※219161
砂と言えばサンシャインだろうが

※219174 : ムダレス無き改革

※219164
その前に遺体がわかりやすく放置されてるのが怖い

※219175 : ムダレス無き改革

神々に順列が無い雰囲気が好き

※219176 : ムダレス無き改革

※219174
それ言ったら
ロビンの遺体も不忍池の底に放置

※219177 : ムダレス無き改革

話が進んで戦えない味方が増えて来てから復活すれば盛り上がるのに
何でロビンという最高の切り札をこんなまだ戦闘要員有り余ってるようなタイミングで出すんだよ
ゆでの耳にも不評ぶりが届いて焦って人気キャラに縋ろうとしてるのか?それとも深刻に作劇能力衰えたのか?

※219178 : ムダレス無き改革

まったくわかってねぇな!
あの特徴的なシルエットから一目瞭然!
ついに鬼のオーバーボディをきたアビスマン様の復活だ!

※219179 : ムダレス無き改革

コーカサスもシングマンと同じで防御力に自信ありだけど、それを突破されると非常に弱いって感じだったのか・・・。
シングマンも攻撃っていう攻撃くらってなかったけど、防御突破されてからは瞬間的に弱くなっていったし。

※219181 : ムダレス無き改革

※219145
正直スグルがフェニックスたちのところに向かっているようなのが怖い
どう考えてもフラグにしかならないからな
ビグボはスグルと因縁がないから割と安心できるけど

※219182 : ムダレス無き改革

フェニアリステラ戦ではスグルは気絶していて、フェニックスの本心を聞き逃してるんだよな
だから今度こそ…という流れはあると思う

※219183 : ムダレス無き改革

あのお母さんがまた駆け付ける

※219184 : ムダレス無き改革

あとフェニックスにとってまずい状況なのは元部下3人が死んじゃった所
今のフェニの性格なら、戦いに巻き込んだ末死なせてしまった元部下達の後を追うことで禊とするのではないかな

※219185 : ムダレス無き改革

ダンボみたいな耳を使って飛べるのでは?

※219186 : ムダレス無き改革

※219183
シズ子だな。
もし来たらフェニックスやりにくいだろうなw

※219187 : ムダレス無き改革

※219185
もう飛べないんだ・・・

※219188 : ムダレス無き改革

※219182
義理がどうのこうのって場面か?ああいうの勿体ないと少し思ったけど
スグルが気絶してたからこそ言えた(書けた)ってのはあるよな

※219189 : ムダレス無き改革

100万パワーのポーラマンって、どんな感じなんだろう?
ちょっと楽しみw

※219190 : ムダレス無き改革

※219186
フェニに突っぱねられた母に対しBBが必死にフォローをいれる構図が目に浮かぶ

※219191 : ムダレス無き改革

※219179
マンモスマンが声援でパワーアップというのも悪くないが、もっと知性的な面を見せてもよかったかな
最後の攻撃はコーサカスの攻撃に対するカウンターで入ったとか、マンモスマンの胸にもコーサカスのツノが刺さったが、ちょうど懐に入れてたピースを盾にするように攻撃誘導してたとか

※219192 : ムダレス無き改革

ソルジャーや血盟軍はウザがられ
マンモスマンはあまり盛り上がらず…

※219193 : ムダレス無き改革

バッファローマンと戦ったマンモスマンが、バッファローマンと同じやり方でロビンマスクを生き返らせるってのにはおおっときたが。それ以外の雑なとこはほんと雑だなあ。

それはそうと、タイトルでネタバレやめてくれんか。
必ずしも読んでからここくるとは限らないんだからさ。

※219194 : ムダレス無き改革

BP砲は応援勢も気になる
Bチームやフェニックスしず子が入り乱れて応援するんだろうかw

※219196 : ムダレス無き改革

※219193
>必ずしも読んでからここくるとは限らないんだから

うーん、まあそういう人もいるかも知れないけど
感想を論じ合うスレなんだからそれは仕方がないのでは?
てかネット環境にあるならwebで読んでから来てよ

※219197 : ムダレス無き改革

※219196
書き方悪かった。
タイトルはRSSで表示されるから、ここ見に来なくてもタイトルだけは見えてしまうことが多々あるんだよ。

※219198 : ムダレス無き改革

コーカサス、たぶんガンマンくらいの強さはありそうだけど呆気ない感じだったな
フェニ組は前哨戦みたいな扱いだから仕方ないけど

※219199 : ムダレス無き改革

コーカサスはオメガでいえばルナイト枠
あいつもなんで自殺したのか全く分からないな
始祖編のラジナンの二番煎じをずっと繰り返してる

※219200 : ムダレス無き改革

※219197
そんなもん更新されたら即読めや!・・・とは言わない
真眼をそむけるしかないかな

※219201 : ムダレス無き改革

コーカサス、たぶんガンマンくらいの強さはありそうだけど呆気ない感じだったな
フェニ組は前哨戦みたいな扱いだから仕方ないけど

※219202 : ムダレス無き改革

ソルジャーマン来たソルジャーマン来た~!

※219203 : ムダレス無き改革

※219193
他の記事だと時間差あるからそれもあるのかも

※219204 : ムダレス無き改革

始祖編を持ち上げるわけじゃないが
バッファ対ガンマンを読み返してみたら面白さが段違いだった
何が違うのか

※219205 : ムダレス無き改革

マンモスマン戦闘不能になってもいいから退場はしないで欲しいんだけどな……

※219206 : ムダレス無き改革

※219204
編集者

※219208 : ムダレス無き改革

試合が終わった後の「やはり強い」にちょっと満足した。
そういうキャラでいてほしいから。

※219209 : ムダレス無き改革

※219204
ゆでのメンタル

※219210 : ムダレス無き改革

※219206
糞みたいな回答

※219211 : ムダレス無き改革

※219205
超人パワーを明け渡しておいてそれはないと思うけど
まだこと切れた描写はないから何か最後に言って欲しいね

※219212 : ムダレス無き改革

最後のページはロビンにしては筋肉が付き過ぎてる気がするが
まさかね・・・

※219214 : ムダレス無き改革

「残念だったな いま使っておるのがその火事場のクソ力なのだ」
的な苦戦を期待してたんだけど、超神戦。

※219215 : ムダレス無き改革

※219212
違和感はあるけどマンモスがロビン以外に渡すはずないんだけど
シルエットとはいえロビンっぽいパーツが少ないんだよな
ロビンだったとするなら、単行本だとちょっと修正されそう

※219216 : ムダレス無き改革

コーカサスは超神で初めて強く見えた。
今後に期待。

※219217 : ムダレス無き改革

※219215
埋められた時は鎧を着ておらず、ひさしも取れてるからね
かろうじてかろうじてわかる特徴は頭の角だけど・・・
その時は曲がってたんだよな

※219218 : ムダレス無き改革

そういやパイレートマンの中身がロビンだというネタコメが結構あったなぁ

※219219 : ムダレス無き改革

※219214
パイレート戦でやってしまっているからなぁ
しかも相手に対する慈悲がないと第三段階は出せないし

※219220 : ムダレス無き改革

キン肉マンも面白いけどドラゴンボールも面白いよ
マンモスマンがフリーザ一やセルを倒せるなんて思ったら大間違いだぞ
サイヤ人のベジータとナッパにもマンモスマンはかなわない
マンモスマンは魔人ブウやツフル人ベビーの特上な食事だよ
マンモスマン何も知らないノー天気野郎ー!

※219221 : ムダレス無き改革

なんかちょいちょい浮いたコメがあるなぁ

※219222 : ムダレス無き改革

※219212
マンモスのパワーで肥大化

※219223 : 名無し

ジェロとロビンが試合確定って見てわかった、これ正義超人側はフェニックスチームと戦ったメンツになるんじゃね?

※219224 : ムダレス無き改革

気恵ちゃんも浮いてた

※219225 : ムダレス無き改革

ポーラマンって誰だっけ?ってマジで思ったじゃねーか
ネメシスの相棒だったかな
しかしキィィンって飛んでく超人パワーがちょっとシュールだった

※219226 : ムダレス無き改革

※219217
そこはロビンパワー使えば何とでもなりそう
マンモスマンの玉とピースもあるし
カピラリアのピースで鎧作るとかもあるかも

※219227 : ムダレス無き改革

砂の超人ロビンマスクだと言ってる人多いけど、なんか見た目 腕を組んでいる状態からして偉そうだし復活して当たり前みたいな感じです
もしかしてあの頭のでっぱりキン肉族のキン肉タツノリかも?

※219228 : ムダレス無き改革

※218865
ザ・マンは負けなかったからな

ただのマンモスマンに負けたならともかく、ボワアやったマンモスマン相手なら負けても全く格落ち感ないんだが、そうじゃない人も結構いるんだな
ボワアやったマンモスマンなんて始祖でも勝てるの少ないと思う
始祖って神対策に育ててきた連中なんだし相手が悪い

そのマンモスマンが戦闘以外で消えるのは残念だが、同時にロビン復活か熱い
不安はロビンってだけで全ての技を潰されたロビンが9999万パワーに勝っていいの?ってとこか
1億には勝ってるんだが何故ネメシスにあんな負け方したんだろう

※219229 : ムダレス無き改革

※219227
大前提として、マンモスが認めた超人であるということ

※219230 : ムダレス無き改革

そういやカッサラのピラミッドは未だに鳥取砂丘に放置されてるんだろうか

※219231 : ムダレス無き改革

まあフェニチームは何だかんだつえーからな
悪魔騎士の代わりに始祖編で助っ人してたら始祖討ち取ってたろうな(まあ始祖側のが格上であくまで逆転勝利の形だろうけど)

マンモスはガンマンorアビスorミラージュ、サタンクロスはカラス、プリズマンはペインorシング辺りで勝ち試合になる
フェニも神モードならジャスティスマン相手にアシュラテリーサタン以上に善戦できるだろう

※219232 : ムダレス無き改革

一発で逆転して耐久が紙っていうのは牛vsガンマンもそうなんだけど
なんだろうな…確かにハリケーンギガブラスターよりサンクションノーズフェンシングのが仕組み的に殺傷力高いんだろうが…
衝突技と比べて絵に勢いがないせいでガンマンよりもコーカサスのがあっさり死んだ感強いんだよな

※219233 : ムダレス無き改革

・悪魔将軍、フェニックスと並ぶ最強格のマンモスマンが終始ボコられる
・あのマンモスが始めて挑戦者側になり声援を受けて格上に挑む
・友情パワーでボワァ発動したマンモスが競り合うがそれでも押されまくる
・最後の最後で序盤から仕込んでいた秘策を通してギリギリで逆転勝利
・勝ちはしたがダメージでマンモス死亡

試合みたらそんなでも無いけどコーカサスマンってやってる事は十分ザ・マンクラスなんだよな
ランペイジマンがあの修練の神と評するのもまぁ納得かもしれん
王位編直後ならもっと凄い相手に見えたと思う

※219234 : ムダレス無き改革

フェニックスチーム、邪神5体らは、今回のサタン&超神対決にはやってきた。

なぜ始祖たちとの対決には来なかったの?理由あったっけ?

※219235 : ムダレス無き改革

フェニックスチーム、邪神5体らは、今回のサタン&超神対決にはやってきた。

なぜ始祖たちとの対決には来なかったの?理由あったっけ?

(追加)
どっちの戦いも、超人絶滅の危機には違いなかったのでは?

※219236 : ムダレス無き改革

知性チームはフェニの要請で駆けつけてくれて、そのフェニは邪悪神の頼みで駆けつけてくれる
邪悪神的には脅威度が超神>始祖だから始祖はスルーしたのかね
まぁザ・マンですらそんな感じでビビってたから邪悪神の判断自体は分かるんだが描写がまだ追いついてない感じはある

※219237 : ムダレス無き改革

砂の超人ロビンマスクだと言ってる人多いけど、なんか見た目 腕を組んでいる状態からして偉そうだし復活して当たり前みたいな感じです
もしかしてあの頭のでっぱりキン肉族のキン肉タツノリかも?

※219238 : ムダレス無き改革

※219107
ダイヤモンドパワーまで共通の能力なら超神の造形が限られたものになってしまうからね
指摘していたように鎧や外骨格的なものに意味がなくなってしまうので
それに始祖編で十分にダイヤモンドパワーは堪能したから
もし仮にダイヤモンドパワーを持つ超神がいても1~2柱までに抑えてもらいたいわ

※219239 : ムダレス無き改革

始祖編で始祖が勝利したとしても、ザマンによる管理体制が強化されるだけで、超人は絶滅しないと思われたんじゃないの?
ザマンも「天の向こうのヤツらに裁きを」とか言ってたし、ザマンはキン肉マン一行を倒した後、調和と戦う意思を見せてるんだから、邪悪5神は初めからザマンと提携していたのかもしれない

※219240 : ムダレス無き改革

※218867
ザ・マンが始祖が自分を越えられない事に絶望して闇堕ちしたのが
実は超人という種を守り超神に対抗する為に繋がってたとかハードル上げすぎたからな…

スグルのアンタ並にヤバイのがいっぱい来るとかいうのを肯定しちゃったもんだからメタルクウラ襲来の気分だったよ
始まる前はどんだけオールスターで組んでもまだ戦力足りないんじゃないかってくらい絶望感あったね

※219242 : ムダレス無き改革

※219237
マンモスマンが自分が認めた超人しか託したくないって言ってるから、まったく関連性のない人物の可能性は薄いと思うけどな。

※219243 : ムダレス無き改革

マウンテンvsザ・マンの試合を見るにB級以下のヒラ悪魔(スマン、マウンテン)でも根性で粘ったり食い下がる事はできるから
超神がザ・マンに近い実力者だったとしても特化芸やS級性能の知性チームなら根性出せばワンチャンはまぁあるんだろうか

※219244 : ムダレス無き改革

ザ・マンが再び迎撃を心得たら?ストロング・ザ・武道として戦うのか?

※219245 : ムダレス無き改革

当たり前だろ

※219246 : ムダレス無き改革

ロビンはネメシスに負けたけどあいつ実質始祖編の二大ラスボスの一人だしラスボス補正入った相手にはロビンじゃ勝てないからなぁ。夢タッグ編でネプに負けたようなもん
火事場のクソ力に打ち勝てる大渦パワーのポテンシャル考えると仮にネメシスを負かすような相手にもラスボスじゃなければ大物喰いの可能性はあると思う

※219247 : ムダレス無き改革

※219244
もし戦うんなら、慈悲の神として今度は戦うんじゃないか。
でもザマンは表舞台には出てこないと思うけどな。
将軍との約束もあるし、それで自ら檻の中に入ってるわけだしな。

※219248 : ムダレス無き改革

※218891
知性チームがなまじ元最強クラスなせいで超神の強さを見せにくくなってるきらいはあるな

後は前章でオメガ相手に王位組の大将格である五王子が大苦戦したりボロ負けたのも地味に痛い、知性チームまで無意識に格下がってる、そのせいで超神の格も上がりにくい

もっと突き詰めるとオメガが正義二軍に理由ありとはいえ長々と苦戦したのが一番響いているように思う

※219249 : ムダレス無き改革

※219150
テハハさんの敗因は試合場が密閉された空間だったことが最大の理由なので
二度は狙えないシチュエーションだったってのも大きいかと

※219250 : ムダレス無き改革

マンモスかっこいいけど声援受けて格下側から逆転勝ちするってのがどうもなー
これやるならフィニッシュは落下系や衝突系の技にするべきだろって少し思う

※219252 : ムダレス無き改革

※219235
一応ザ・マンの狙いはスグルとその仲間であって超人自体の殲滅ではなかった
元々ザ・マンが超人界を管理していたわけだしザ・マンの襲来が邪悪神にとって都合の悪いものならとっくの昔に抗争しているんじゃなかろうか?
既に邪悪神側が敗北していた可能性も一応はあるが

※219253 : ムダレス無き改革

中学生の頃キン肉マンをテレビで見ていたら隣のおじさんが、お前 中学生にもなってキン肉マンなんか見てんのかよ?
あれは赤ちゃんが観る番組で興味を持つものだと笑われたもんだ。

※219254 : ムダレス無き改革

赤ちゃんがキン肉マン見れるの?

※219255 : ムダレス無き改革

※219253
高1の時、再放送のキン肉マンおもろいなってクラスの奴に何気なく言ったら、えーお前そんなのまだ見てんのって言われたぞ。

※219256 : ムダレス無き改革

※219255
確かにあの頃のテレビ番組の初代キン肉マンは子供向けだったけど高校時代のスラスの奴らは少年ジャンプのキン肉マン読んでて皆、面白いって言った。

ちょうど夢の超人タッグ編終了から王位争奪戦の始まりだった頃。
高校時代に感じたのはこんな難しい内容に変わって小学生のホトンドが理解出来ない内容に変わりつつあったからね。

※219257 : ムダレス無き改革

※219255
確かにあの頃のテレビ番組の初代キン肉マンは子供向けだったけど高校時代のクラスの奴らは少年ジャンプのキン肉マン読んでて皆、面白いって言った。

ちょうど夢の超人タッグ編終了から王位争奪戦の始まりだった頃。
高校時代に感じたのはこんな難しい内容に変わって小学生のホトンドが理解出来ない内容に変わりつつあったからね。

※219258 : ムダレス無き改革

ランペイジのコーカサスとバイコーンに対する扱いが違い過ぎるのはやっぱ司るものの影響が大きいのかね
修練って何となくストイックなイメージだから戒律の神と相性良さそうだけど、憤怒は戒律とか無視して暴れまわりそうだからなぁ
天界にいた頃から「アイツすぐキレ散らかすから嫌いなんだよ」とか思ってたのかな

※219259 : ムダレス無き改革

俺も高校時代ジャンプで夢の超人タッグ編が面白くて夢中になっててザ・マシンガンズがマッスル・ドッキングでヘル・ミッショネルズを破った所を早くの見たさで立ち読みしてたら駅の中のキヨスクのおばさんに ちょっと! 立ち読みはやめてください!!と怒られた事を今でもよく覚えています。

※219260 : ムダレス無き改革

※219152
ミラージュマンとアビスマンなんか相手が将軍じゃなきゃ滅茶苦茶強いだろうしな。

※219261 : ムダレス無き改革

ポーラマンネタにされてるけど結構強くね?

※219263 : ムダレス無き改革

※219261
ネメシスが盟友扱いしてた程だしな。
ウォーズをパワーファイター相手にパロスペシャルで勝たせたかったのが全てな気がする。

※219264 : ムダレス無き改革

ウォーズといえばキン肉マンってスパーリングであっさり負けてたけど、実は非公式戦やノンタイトルマッチとか世界の命運がかかっていないとか、負けても構わない試合だと結構負けるタイプなんかね。

※219265 : ムダレス無き改革

コーカサスのキャラは良かったけど、攻守共に角と鎧頼りという
皆が嫌いなギミック超人(神)だから
素でパワーキャラだったガンマンなどと比べるとどうにも見劣りする

※219266 : ムダレス無き改革

ガンマンは角がめちゃくちゃ動くしなあ
ギミック超人にカテゴライズされてもおかしくないはずなんだが
言動って大事だよな

※219267 : ムダレス無き改革

※219233
>悪魔将軍、フェニックスと並ぶ最強格のマンモスマン
それ二世の設定なんで

※219268 : ムダレス無き改革

マリキータはインフェルノ喰らおうがナパームコンビネゾン食らってポストに突き刺さろうが魔王一本杭が刺さろうが死ななかったのにちょっと胸の装甲傷つけられただけであっさり死ぬカブトムシマンって何?弱すぎない?

神が強さの描写でオメガ勢にすら負けてるって何?
ゆでは描写の優先順位を間違えてるよ 神をもっと強大に描かないと駄目でしょ

※219269 : ムダレス無き改革

※219268
それだけマンモスの一撃が強烈だったということなんだろうけど
見た目に説得力がないよなぁ

てか鎧を貫いたあとフェイバリットホールドを決めるもんだと思ってたのに

※219270 : ムダレス無き改革

※219261
マンモス級だと思う
色んな意味で

※219271 : ムダレス無き改革

※219269
ビッグタスクにパワフルノーズを絡めて…それで終わりとは思わんかったわな
このなんか微妙な噛み合わなさは流石タフと同じ雑誌

※219272 : ムダレス無き改革

※219268
バイコーンさんでさえ胸に大穴開けられても割とピンピンしてたからね。
胸貫通されて致命傷というのは説得力が…。
いやまぁ普通は致命傷だけどw

※219273 : ムダレス無き改革

胸刺されて終わり?っていうのもそうだけど
胸を集中的に狙ってたんだよ!っていうのが凄く唐突
弱点狙ってる描写とかいつも露骨過ぎるくらい描写するのに。
今回は トドメの新技を思いついた→狙ってた事にしよう・・ ってとこなんかな?

※219274 : ムダレス無き改革

貫くのは胸でも
全身にひびが入るくらいのダメージ表現&タスクも粉砕くらいはやってほしかった

※219275 : ムダレス無き改革

こいつは負け役だから相手の見え見えのギミックに一切手を打たせませんよ!なサタンクロス
こいつは勝ち役なので最初から胸を集中的に狙ってることにしました!なマンモスマン

負けと勝ちで正反対とは言え結局の所ゆでの描写に説得力がないことは共通してるわ

※219276 : ムダレス無き改革

コーカサスがもってたカピラリアピース、
いっしょに燃えちゃうんじゃないの?
そういえばバイコーンのピースもどうなったんだっけ
調和の神のぽっけにでもはいってるのかな

※219278 : ムダレス無き改革

ロビンだろ
ポーラマンって、魂をプラネットマンに人面プラネットにされてサイコマンによってその魂は消滅したような

※219279 : ムダレス無き改革

ランペイジは自分のピースを持ってたものね(体内に)
コーカサスやバイコーンのピースどうなってんだよは本当に気になる
こういうところも描写不足だし説明不足なんだよなあ

※219280 : ムダレス無き改革

※219276
天上に置いてきてるのかも
奪ったものを天上に提出して全部揃ったら光線照射

調和が下天してる隙に天上の派閥に変化があったりしてね
肉ではそういうのはやらないか

※219281 : ムダレス無き改革

※219279
あ、そうだった(俺※219280)
どうなってるんだろう

まあ「超神が負けたらピースを超人側に渡す」という約束はしてないから
残りの奴が一時預かってても不思議はないんだが

※219282 : ムダレス無き改革

ノーズフェンシングって瞬殺や無双する時に使うのが一番映える技なような…
鎧ぶっ壊すのはいいんだけど決まり手には向いてなくない?
正直ボワァの勢いで牙をぶっ刺しながらタワーブリッジみたいな固め技にかけるド迫力バスター技みたいなの見たかった

※219284 : ムダレス無き改革

※219279
邪悪神のピースはまとめてフェニックスが預かっていた(知性チームに分配)という説明があったので
超神も同じことをしていると考えることはできるが・・・
次回で何か言及してほしい

※219285 : ムダレス無き改革

※219142
ラーメンマンが炎を怖がってるなんて描写あったっけ?二世?

※219286 : ムダレス無き改革

マンモスとプリズマン勝ちって事になってるけどお互い致命傷負って超神が先に倒れただけなんだから実態は引き分けよな

※219287 : ムダレス無き改革

麺「この炎の勢いでは!」って、隣のコマだとチョロチョロじゃないかww
こんな危険なリングなのは最悪の場合に道連れを狙ったんだろうけど、このあたりマンモスマンとフェニでどういうやりとりがあったのか気になる

※219289 : ムダレス無き改革

※219259
俺もある。てか駅に滅多にいかなくて事情知らないし、大勢色んな雑誌に群がって立ち読みしてるから「いいのかな」って思ってジャンプ読んでたら、いきなり大声で
「週刊誌の立ち読みはやめてください!」ってババアに怒鳴られてびっくりした。
読んでいい雑誌の中にちょこんといけないものが混じっててなんで分かるんだよ。
分かるように表示せずに大勢の前で罵倒するのは名誉棄損か侮辱が成立するじゃねえか。

※219290 : ムダレス無き改革

※219286
超神が先に倒れただけ、ではないだろ
おもいっきり技を食らってかたや粉々、かたや負けを認めて投身なのだから
勝利であるのは明白だと思うけど

※219291 : ムダレス無き改革

この良くわからない対抗戦モドキがダラダラ続くんだろうか
もう少し「ミートの体を期限内に取り戻す」とかの短期目標と達成条件を明確にして欲しいよ

※219292 : ムダレス無き改革

※219291
勝利条件がよくわからず終着点が今のところ予想がつかんのよなぁ。どちらかが全滅するまで続けるのだろうか🤔

※219293 : ムダレス無き改革

コーカサスの鎧はガンマンの角と同じで実は急所で、完全に破壊されると死に至るものだったのかも

※219296 : ムダレス無き改革

※219287
地獄門で検索したら夜間のすさまじい画像ばっか出てきたけど
昼間はたしかにこんな感じであまり迫力はないな
それでも天然ガスが燃え続けてるんだからかなりの炎のはず
描写されてないが

※219297 :   

鎧というけど、そもそもダイヤモンドパワーは神の力で鎧なんか必要ないはずなのに、ザ・マンくらいの神じゃなきゃダイヤモンドパワーは使えないのかな?

※219298 : ※219297

ごめん、読み込み狂って誤爆した

※219299 : ムダレス無き改革

コーカサスは胸に穴空いたらやられるのか
鼻で刺したうえで飛び上がって叩き落すくらいのことやって
リング崩壊の流れなら納得出来るんだけどな

※219300 : ムダレス無き改革

※219297
カブトムシだし、鎧に見えて皮膚なのでは

※219301 : ムダレス無き改革

流れ的にはロビンマスクなんだけど、ボラーマンの可能性もあるかもな

※219302 : ムダレス無き改革

マンモスマンが認めた奴って言葉無視してる人がたまにいるけどヤバい奴なのか?

※219303 : ムダレス無き改革

※219296
地獄門の直径が約70m、深さ約30メートルなので
あのチョロチョロっとして見える炎でも余裕で超人一人は飲み込む大きさだろう
しかも下から噴き出すガスが燃えてるんだしな

※219304 : ムダレス無き改革

※219302
ネタコメに都合の悪ことは忘れるのだろう

※219305 : ムダレス無き改革

ポーラマンとマンモスマン、北極で仲良かったのかもしれないな。

※219306 : ムダレス無き改革

※219300
コーカサス本人が鎧と言ってるだけで硬化した皮膚なのは間違いなさそう
登場した時から外骨格的なイメージで考えていたよ
頭の角を刀とか言ってたし

※219307 : ムダレス無き改革

鎧に覆われてない部分を狙うというわけにはいかなかったのだろうか

※219308 : ムダレス無き改革

※219307
戦いのなかでそういう部分を突くのは当然の事なんだけど
なにやら正面突破する流れになったので・・・

※219310 : ムダレス無き改革

王位、二世、今回とやっぱりウォーズ信者は害悪だと再確認したわ

※219311 : ムダレス無き改革

超神っつっても勝てる相手ってのが確定しちゃったな
バイコーンはカピラリアっていうイレギュラーのせいにできたけど
今回は完全に1:1の実力勝負だし
プリズマン以外は負けるっていう絶望感あってもよかった気がする

※219312 : ムダレス無き改革

次からようやく話自体が動き出すんだろうな
でないと困る

※219313 : ムダレス無き改革

※218965
5年後の93-94年にマッスルリターンズがあるから生まれるのはこの後だわな

※219315 : ムダレス無き改革

※219311
ラーメンマンが光線を受けながらも勝ってるんだからイレギュラーじゃないだろ
しかも初見はバリアで防いで、そのバリアに裂け目ができたことも分かった上で何も考えずに至近距離から直撃してて何をどう擁護できるのか

※219316 : ムダレス無き改革

1000万以下の雑魚に無双してイキってたランペイジさんwwwとか思っててすまん
今週の対応はかっこよかったわ

※219317 : ムダレス無き改革

※219315
カピラリアバリア関係なしに普通に手刀で胴体を貫かれるという致命傷を負うのもねぇ
正直「え?」ってなったわ

※219319 : ムダレス無き改革

※219317
そのくせ胸に大穴を空けられても平気で試合を続けてるし、何のためのシーンか意味が分からないんだよね
何かしらこの後の展開で明かされると思いたいけど

※219320 : ムダレス無き改革

ランペイジさんはやっぱり厳かな口調の方が合ってる
こないだの「しょうもねえよな、あいつ」は黒歴史

※219321 : ムダレス無き改革

もう少しマンモスマンの知性が見たかった
コーサカスの鎧はザマンのダイヤモンドパワー並とか設定を盛った上で、ダイヤモンドならブルッツフォン・ポイントを打ち抜けば砕ける!!
とかゆで理論を使ってもよかったと思う
元ネタは民明書房らしいが

※219322 : ムダレス無き改革

神も含め超人飛べるはずなのになんでそのまま落下してんスかねえ

※219323 : ムダレス無き改革

下が業火だから気流のせいで飛べないんだよきっと。
コーカサスマンもわざわざ柱をガサガサガサって登ってきたしw

※219324 : ムダレス無き改革

コーカサスマンは神にしてはいい奴だったけど印象が薄いな
角を使うキャラが多すぎてカブトムシ自慢してただけの変な超神だった

※219325 : ムダレス無き改革

※219320
確かにランペイジはキャラ作り少し失敗してる。
しょうもねぇよなってバイコーンとならぶくらい精神性の低さを感じる。

※219326 : ムダレス無き改革

※219322
試合中は超人レスリングのルールだから
超神も従っている所を見ると神が起源かも
試合後(今回の場合)は飛べないくらい消耗してるから
でも見てるウォーズ、ラーメンは飛んで助けに行ってもいいとは思う

※219327 : ムダレス無き改革

超神はもう少しエキセントリックな性格のキャラを出してほしい
何か基本的に上から目線でスカした奴ばっかだ
バイコーンもキレたらもっとはじける正確だったらちょっとは違ったのに

※219328 : ムダレス無き改革

ミラージュがやられた後のアビスの「まぁいいヤツだったけどな」みたいなもんだから違和感は感じないけどな

※219329 : ムダレス無き改革

もしかしてゆではランペイジを超神のキーマンにしたいのか?
あのキャラの薄さじゃ無理だからやめとけと言いたいが

※219330 : ムダレス無き改革

そろそろ紅一点の超神を出してほしい。ゆで先生って王位編の看護師とか可愛く書けているし、画力も上がっているから美女の超人を戦わせても絵になると思う。

※219331 : ムダレス無き改革

〇〇の神、の〇〇の部分っていまいち生かされてないよな

※219332 : ムダレス無き改革

アノアロの杖からカピラリア七光線を撃つパーフェクトロビンの完成か

※219333 : ムダレス無き改革

戒律の神って異名なのにランペイジマンって名前だったり
肩とかについている顔だけが落ち着いている安寧の神
修練を半分否定していたコーカサスと
異名とわざと矛盾させているのかもね

※219334 : ムダレス無き改革

バイコーンって誰?

※219335 : ムダレス無き改革

今の所
個性豊かでそれぞれ特化型能力を持つ者が多い始祖達と比べて
超神は基本そこまで個性的でなく能力も全員万能型なんだよな

※219336 : ムダレス無き改革

※219330
たしかアニメの王位編で女神がいたよね

※219337 : ムダレス無き改革

※219336
そうすると超人側の対戦相手はこの人だな
ttps://natalie.mu/comic/gallery/news/141323/337696

※219338 : ムダレス無き改革

※219267
あの三大悪行超人って設定いらんよな。
特にフェニックスなんて完全に改心した訳だし。
ヒカルドも言ってたけど、改心しても悪行超人扱いならキン肉マンの仲間になった超人だって悪行超人だらけになる。

※219339 : ムダレス無き改革

BP砲のピースは一個は奪われると予想

いくらなんでも鳴り物入りで登場した超神軍団の
ファーストステージの戦果がピース一個奪取のみ(超神側の敗者は4柱)
とかもうしょぼすぎて、とっとと天界へ帰れと言いたくなる

※219340 : ムダレス無き改革

人間は超人側応援しているような感じだけど。

肉世界には、超人や超人の神は出てくるけど。

人間にとっての神はいないのかな?

※219341 : ムダレス無き改革

※219338
二世は始祖編が始まった時点でパラレルなので
必要以上に気にすることはないよ

※219342 : ムダレス無き改革

ゆでのインタビュー見ると
王位編はゆで二人とも悔やむところが相当多いみたいで
今こそ王位編のキャラを救済しよう!の気持ちが強すぎるんだろうな
結果、最終・最強クラスのはずの超神が踏み台みたいになってる

※219343 : ムダレス無き改革

アシュラマンが正義超人に鞍替えするかどうかで時間軸が分岐してそうな気がする。
アシュラマンは正義超人にならない方がみんな幸せになれるよな。

※219344 : ムダレス無き改革

※219342
ビッグボディはやっつけでデザインした、みたいなことをなんかで言ってたな。
今や五王子の中で一番感情移入しやすいキャラに生まれ変わったからな。
昔ジャンプの懸賞で五王子のマスクが当たるってやつがあって、ビッグボディ狙いで応募したけど当たらなかった。なんか当時そのビッグボディのマスクがえらい気になってしょうがなかった。

※219345 : ムダレス無き改革

※219342
じゃあサタンクロスも救済してよ!!
旧作の最終戦が悪夢の魔法陣リング装着デスマッチ
キャラとしての最終戦がナチュラル戦とかあんまりだ!!

いや多分ゆで的には最期にサムソンに戻してあげてアシュラと完全に和解させて
あげたのが救済のつもりなんだろうけど…

※219346 : ムダレス無き改革

※219343
個人的には時間超人の動向で分岐したパラレルワールドかと思ってた
初代タッグ→時間の介入による2世タッグ→時間が介入した後の王位(未描写)→長い平和な時間→2世

初代タッグ(時間はやってこない)→王位→始祖編→今
みたいな感じで

※219347 : ムダレス無き改革

魔法陣リング装着デスマッチとか、正に王位編の迷走の象徴だったよなー。
そもそも知性チーム戦にテリーウォーズ退場ジェロ加入とか酷すぎだったしり

※219348 : ムダレス無き改革

サタンクロスは寄生超人の扱いで失敗したな
何のフォローも感傷もないただの使い捨てトライアングルドリーマー要員

※219349 : ムダレス無き改革

アシュラマンの奮起に必要なのはサムソン部分だけだからね

※219350 : ムダレス無き改革

ゆでさん&編集者は、ただいま迷い道に入っています。
着地点が見定まっていない感じですよね。
超神と超人を今一度シャッフルしたら少しは変わるかも。

※219351 : ムダレス無き改革

心配しなくてもBP砲戦が終わったら一旦仕切り直しにはなるから

※219352 : ムダレス無き改革

 
ビクボチームみたいに胸に大穴開いても致命傷じゃない設定どうした?

※219353 : ムダレス無き改革

どの傷が致命傷になるかはゆでのさじ加減によって決まるのでね

どう考えても死んでそうなダメージ食らってもゆでがソイツを生かそうと思えば生かすし
え?この程度で死ぬの?っていう傷でもゆでがソイツを死なせたかったら死ぬ

※219354 : ムダレス無き改革

超神としての人数が多すぎるから、かませキャラ扱いがおかしくなるんだよな。
超神を減らして、その手足となる兵隊超人を出すべきだったと思う

※219355 : ムダレス無き改革

砂漠から出てきたシルエットと全く違う超人が次週出てきたら、これぞゆでと褒め称えるだろう。
ラーメンマンシルエットから今のジャスティスマンになったようにだ。

※219356 : ムダレス無き改革

マンモスはリング崩壊で炎の中に落ちるが、何とか生きていたコーカサスが「余を倒したお主が死ぬ場ではない!」とか言って、最後の力でマンモスを受け止めて、ウォーズとラーメンの方に投げ飛ばすんじゃないかな?

※219357 : ムダレス無き改革

ゆでは知性チームを超神の噛ませ犬につかうのかな?旧作のラスボスチームやで?なんとも豪勢な噛ませ犬だなあ
などと思っていたら実際は超神が知性チームの噛ませ犬だった件

※219359 : ムダレス無き改革

※219355
マンモスコールもロビンじゃなかったしな、あんだけ言ってたのに
でも復活はロビン以外、説得力のあるやつが思いうかばないんだよな
なんか色々他の超人あげてる人いるけど、まさか本気でそう思ってはないんだろ?

※219360 : ムダレス無き改革

以前と違って不評な回ほどコメ欄が伸びるようになって来たな
板垣が手招きしてる

※219361 : ムダレス無き改革

オメガマンディクシアと登場はいつ頃だ?

※219362 : ムダレス無き改革

オメガマンディクシアの登場はいつ頃だ?

※219363 : ムダレス無き改革

※219345
サタンクロスは勝ち・負け・引き分けの全てを経験したなかなかレアなキャラだぞ。

※219364 : ムダレス無き改革

マンモスマン、2世の超人講義では
最強は悪魔将軍かマンモスマンかって言われるくらいで
他の超人とは頭1つ飛びぬけた存在だったのにな
相手が超神だから苦戦するのはしょうがないとして
王位で見せたタフネスさもないしいまいちスカッとしない終わり方

※219365 : ムダレス無き改革

※219354
それやってたらやったで、「引き伸ばし」とか言って、「最初から神を出すべきだった」とか言い出すくせに。

※219366 : ムダレス無き改革

???
勝ち負け引き分けの全てを経験したキャラなんて
肉世界にはいくらでもいるけど
別にレアでもなんでもないが

※219367 : ムダレス無き改革

二世タッグでのブロッケンJr「俺、腹にどでかい穴あいたままで1vs2で時間超人と戦ってたんだけど」

※219368 : ムダレス無き改革

※219364
自分と名勝負を繰り広げた上、死んだ自分を蘇らせてくれたマンモスを
ロビン校長が過剰に贔屓してそのように生徒に教えていたという説が出てる

※219369 : ムダレス無き改革

※219363
テリーマンさんは勝ち・負け・引き分け・不戦敗・試合放棄負け・試合放棄勝ちと
多彩な経験をしてらっしゃるぞ

※219371 : ムダレス無き改革

※219364
始祖編のインフレのせいでマンモスマンも以前ほど突出した存在ではなくなってるからね
出番が少なかった悪魔超人が超強化されたり、正義主力や牛、忍者も王位編終了時よりはるかに強化されている

※219372 : ムダレス無き改革

テリーマンのラーメンマン戦の反則負けや、新幹線止めて失格もか

※219373 : ムダレス無き改革

超神たちの強さを際立たせるために、捲土重来ビッグボディチームがかませ役だったのだろう。

結局、超神はマンモスマンクラスの強いといえばつよい力だけど、神と言えるほどの手出しできないほどではないって感じになってる。

※219375 : ムダレス無き改革

マンモスマンは今までパワーで圧倒するスタイルだったから特にバスター系の技を開発する必要もなかったんじゃない
最近は固めて落とす、が飽和状態なのであの技で決着でもいいと思った
鼻と牙でマンモスマンのアイデンティティも表現されているし

未だにサンシャインのコンプリートサンドセメタリープレスはやりすぎだと思う
そこは地獄の凱旋門だろと

※219376 : ムダレス無き改革

※219375
なお簡単に立ち上がった事考えると自刃で敗れただけであって
コンプリートサンドセメタリープレス自体はほとんどきかなかった模様
数億年に渡ってアロガント食らってればそれは・・・・ねえ・・・

※219377 : ムダレス無き改革

超神の試合結果の他にも、緊張感を今一感じない理由がもう1つある。

前の試合が敗戦だったので「勝つ番」が回ってきている超人が多すぎる事。確実な勝ちフラグが色々と上がっているアシュラとロビン以外にも、ラーメン、フェニ、アリス、見方によってはテリーもそう。(テリーは暑苦しいのでほんまもうどうでもええわ。脚のせいで戦わんでも、また紙屑の様にボロボロにされても構わんと思う読者が大半だろうと思う)。

未来を担う役目を将軍に期待された牛も負けさす訳にはいかんやろし、始祖編で出番無しのネプも負けるとは思えん。ネプは負けてもええと思うけど。

まあ海賊は確実に負けると思うし、また戦うならテントウムシもそう。ピークは出番無しかな?ネメシスやジャスティスには負けないで欲しいけど、危ないかなぁ?

※219378 : ムダレス無き改革

※219373
いや・・だって始祖の強さってまだ未完成とは言えスグルが相討ちにする強さを持つ悪魔騎士・・・それも総合的に見ると下位にくるスニゲ-タ-って事考えると恐ろしさが分かる筆頭格のアシュラはテリ-が惨敗する相手、ジャンクマンはあのロビンが一回の試合で実質3回KO食らう化け物・・・本当に強すぎると思う
その悪魔騎士すらまともな実力では試合にすらならないって状況だからね

知性チ-ムやバイクマンは強いけど悪魔騎士と大差ないでしょ
サタンクロス相手にニンジャ負けたけどカラクリに負け様なものだしね・・・まあそこも含め流石サムソンとも言えるが

※219379 : ムダレス無き改革

砂の底からロビンマスクらしき奴が蘇る?オイオイそんなことより日本列島では黄砂飛来で大騒ぎだよ
これ偶然にも奇怪な自然現象だぞ!砂の底からロビンマスクがどったらこったの騒ぎどころじゃねーぞ!ゆで凄い念力パワーだ!恐れ入りました!

※219380 : ムダレス無き改革

ランペイジの格が上がったのは嬉しい気もするが、奴が調和軍のナンバー2とか3なら、レオパルドンの格が上がり過ぎではないか?サイコマンとかガンマンならマンモスマンの倍速でレオパルドンを倒したと思う。

レオパルドン対ランペイジは純粋なファンサービスとして、番外編の様に受け止めるのが正しいのかね?

※219381 : ムダレス無き改革

※219378
その比較方法だと、ロビンに勝ってるアトランティスはジャンクマンより強い化け物のはずなのに、始祖より格下のラージナンバーズに負けちゃってるよ
あとテリーマンがいつアシュラマンに惨敗したんだ
無理やり逆張りしなくていいんだぞ

※219382 : ムダレス無き改革

ああ失礼、アトランティスはラージナンバーズと引き分けだったね
ジャンクマンとの力関係が破綻しているのは変わらないけど

※219383 : ムダレス無き改革

※219381
ロビン、アトランティス、マーリンマンは水中戦を含めた相性の問題で
ジャンクはその最悪の相性を密室の温度上昇とロビン戦からのヒント、
それに己のすべてを上乗せしてひっくり返した

※219384 : ムダレス無き改革

※219380
当時も言われてたけど
レスリングしようとしてたら飛び道具使用してきて
やっぱ愚者はしょうもねーなと思いつつBBに見せ付けるため付き合った、て感じ

※219385 : ムダレス無き改革

※219377
確かにそうだな
オメガ編は「次に勝つ番が回ってくる奴」が全員封印されてて、始祖編に出てなかった奴等だけで試合を回してたから、どっちが勝つのか分からなくて、超神編に比べてまだ緊張感はあった

超神編はその「次に勝つ番が回ってくる奴」が一気に野に放たれてしまったんだな…
たしかにこれでは緊張感もクソもないわ

緊張感持続や意外な展開にするために次は勝つ番のハズのやつを負けさせたりでもしたら大ブーイングだろうし、これは詰んでるわ…

※219386 : ムダレス無き改革

>>219156

これ良い!
採用決定!!

※219387 : ムダレス無き改革

勝ち確◎
ジェロニモ、アシュラ、ロビン
勝ち確○
スグル、ビッグボディ、牛、アリステラ
勝ち確▲
フェニックス、アタル
引き分け以上確◎
テリー

こんな感じか?
確かにつまらんな
どうせ負けないんだろと思いながら見る試合ほど緊迫感がないものはない

※219389 : ムダレス無き改革

勝ち確とか言ってる奴程自分の想像する展開はずされたらきれてそう

※219390 : ムダレス無き改革

キン肉マンの更新日、毎週、日曜日の夜、日付変わって0時00分だけど眠いし翌日の朝は忙しくて観る時間が無い

理想は日曜日の午前10時か?11時位にして欲しいんですけどね
そうすれば安定してキン肉マンが読めるんですが 
キン肉マンファンの方々も皆、納得して頂けるよ思います

※219391 : ムダレス無き改革

だからそれが問題なんだよ
次はさすがに勝つよね?と皆思ってる奴を負かせたら大バッシングだろ
ただでさえ不評な超神編への風当たりがますますひどくなる

じゃあ勝つはずのやつが順当に勝ったらやっぱり負けなかったかーで緊張感ない
どっちみち面白くならないんだよ
勝ち負けの予想がついてても試合内容で魅せてくれたらいいんだろうけど
今のゆでにはそれも期待できない

超神編が終わってみたら
意外な展開で面白かったのがプリズマン戦だけでしたってことになりかねない

※219392 : ムダレス無き改革

プリズマン戦の「意外」は
大体が対戦相手のしょーもなさだけどな

※219393 : ムダレス無き改革

219376
確かにスパーリングでも数億年アロガント食らい続けたこと考えたら耐久力とんでもないことになるよな

※219394 : ムダレス無き改革

ドラゴンボール超のアニメ版なんかがそうだったけど叩く事ありきで見てる奴が多いんだよな
そういうスレってレス数が凄い多い

※219395 : ムダレス無き改革

※219394
叩くことで活性化することもあるからな
真面目な意見をぶつけ合っているのもいいが、批判の中に良い案が隠れているのも事実だから

※219397 : ムダレス無き改革

批判なら良いんだけどな
他人が見ても不快な暴言が多い

※219398 : ムダレス無き改革

Web読者を見下した発言や感想禁止などの、作者のまずい対応でヘイトが増えている背景もあると思う

※219400 : ムダレス無き改革

スパーリングでアロガントは使わないんじゃないかな…

…いやなんか使いそうな気がするな…
ペインマン辺りなら笑いながら受けてくれそうな気もするけど
アロガントをスパーリングで使ってるシーンってあったっけ

※219401 : ムダレス無き改革

サイコマンがガチでビビってたから
使う度に他の始祖もうわっって顔してたんだろうなと

※219402 : ムダレス無き改革

そうか始祖には究極サンドバッグのペインマンがいたから
殺人技の練習し放題だったのか

※219403 : ムダレス無き改革

勝つ番とかの発想自体が勝手な思い込みだと思うんだけどなぁ…

※219404 : ムダレス無き改革

※219403
このスレ見てるとそういう人多すぎる
果てはゆでの思惑まで全部知り尽くしたようなコメがあるからね

※219405 : ムダレス無き改革

ゼブラVSマリキータ辺りから勝つ番って言いだす人が増えたような…

※219406 : ムダレス無き改革

まああれだけ勝ちフラグ立てられたゼブラが負けるなんてあったら
試合の流れとは別の要因で勝ち負け決めてんじゃないかとも思い始める人も出るだろう

※219407 : ムダレス無き改革

勝んじゃないかなとか、勝ったらいいけどなぐらいにしておけば、話しははずむが、勝たなければおかしいって押し付けるコメントするから批判されるんだよな。
勝敗はゆでのさじ加減って分かってはいるんだろうけど。

※219408 : ムダレス無き改革

マリキータはゼブラに勝った事で強いって印象は持てた
ブロッケンですらシングルでは勝てない相手って言うくらいだしな

※219409 : ムダレス無き改革

カピラリアを託されたジェロやロビンがかっこよく負けたりもあり得るし、そのほうが緊迫間は増しそうな気はするな
要は勝敗じゃなくて勝ち方負け方の見せ方なんよ

※219410 : ムダレス無き改革

逆にゼブラをあれだけ盛り上げたのに負けさせたことで
作者の寵愛を受けてるキャラ扱いされてしまったな

※219413 : ムダレス無き改革

マリキータの場合、ゆでの漫画家生活における集大成と太鼓判を押してんのに蓋を開けたらサイコマンの焼き直しで彼ほど強烈な矜持を持っているわけでもないから感情移入しづらいんだよな

※219417 : ムダレス無き改革

我儘なやつが増えてきたな
過去の話をいつまでも「こんな展開だったら~」と愚痴るやつやこんな展開にしろだのと我儘なやつもいるし次どんな展開になるかわかってたられこそつまらんだろうに
そもそも作者が我儘なやつの要求を受け入れる必要はないんだよな 

※219418 : ムダレス無き改革

※219409
ジェロニモは「パワーアップして帰ってきたと思ったら強豪とぶつかって見せ場もなく敗退」を繰り返してるから、勝てるかどうか分からん

※219419 : ムダレス無き改革

面白ければこうだったら面白かったんじゃないのかなんて話も出てこないんだがな

※219420 : ムダレス無き改革

どうやら究極タッグでもっとレジェンドを尊重してくれという叫びも我儘のようだ

※219423 : ムダレス無き改革

超人ジェロニモには何度も何度も今度こそはという期待を裏切られたのでもう信じる気力もなくなったわ

※219430 : ムダレス無き改革

今のゆでならあのキャラの黒星も…!の理想をへし砕いたのがゼブラ戦だから文句言われるのが筋やろ
それを醜悪にした行いを何度も繰り返した結果が究極タッグなので

※219431 : ムダレス無き改革

何が筋なんだよ
まじでお前は何様なんだ?

※219434 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けること自体はいいんだが、負かせ方が良くなかったせいで勝者のマリキータまで割りを食ってしまって、結果的にどちらも下げる試合になってしまったのがな

※219436 : ムダレス無き改革

勝敗は別として、ゼブラ、マリキータ戦は十分メッセージ性があって楽しめたし勉強にもなったがな。
ゼブラの相手を見下し増長した所から、自分の内面を素直に見つめた所、それをマリキータがきちんと認めてあげた所なんかすごくよかった。

※219438 : ムダレス無き改革

ポーラマンや、真ソルジャー復活。
ネタで書いてる奴はいいが、本当にそう思っている奴もいそうで怖い。

※219439 : ムダレス無き改革

ポーラマンや、真ソルジャー復活。
ネタで書いてる奴はいいが、本当にそう思っている奴もいそうで怖い。

※219442 : ムダレス無き改革

ナパームストレッチくらったソルジャーマンの外見って、トサカみたいなのあったっけ?(よく覚えていないな)

※219445 : ムダレス無き改革

※219442
あったよ
顔に切り傷、縫い傷があるだけのシンプルなキン肉族の外見

※219446 : ムダレス無き改革

オメガ編で最初に戦いを挑んだウルフ、ティカップ、ベンキ、カナディたちを登場させるんだったら真ソルジャーチーム出した方が好かったのに。

※219448 : ムダレス無き改革

※219446

なにがよかったの?
ほぼ無名のモブを出してどうしろと?
真っ先に惨殺された練習生みたいなもんでしょ

※219449 : ムダレス無き改革

最後のページの謎の超人はまあロビンしか思い当たらないんだけど
ロビンにしてはやたら筋肉質で猪首だし
鎧やひさしはなさそうなのに頭の角が曲がってない所に疑問の余地がある

※219451 : ムダレス無き改革

首周りと腕がやたら太くなるのは最近の絵ゆでの傾向

※219452 : ムダレス無き改革

おれもよく学校帰りにキン肉マン立ち読みしたな。その帰りにモスバーガー寄って「マックナゲットください!」て注文したら、店員さんに「え?」って顔されて。村松君に「ここモスバーガーだぞ」って笑われたっけ。おれマックナゲットが商品名だと思ってたんだよ、ばっかだよなあ。

※219455 : ムダレス無き改革

※219449
シルエットのみで、ツノは要らんかったかもしれんな
ジャスティスの時はラーメン骨格から今の顔に変わった時、残念感がすごかった
今は納得してる

※219465 : ムダレス無き改革

BP砲が勝ったら、ラスボスの調和の神がポツンと一人残されることになるのか
なんかそれも間抜けだな

※219467 : ムダレス無き改革

いきなり調和が戦ったりして・・・
BP相手に一人で

※219469 : ムダレス無き改革

※219467
たしかBPがリングインしたとき、超神も二人いたよ。

※219471 : ムダレス無き改革

モスバーガーでも、ナゲットと頼めば出てきたのかな。

※219474 : ムダレス無き改革

※219465
間抜けというか
あからさまにBP砲がやられるフラグじゃん

※219477 : ムダレス無き改革

※219474
横だけど
神捨ててまで下天してきた仲間(部下?)がみんなしょっぱい結果で
ボス一人無双しだしたら間抜けじゃね

※219478 : ムダレス無き改革

調和がポツンと一人残されて
「超人侮りがたし…これは一度計画を見直す必要があるな」
とか言って仕切り直しになる可能性はあるな

※219482 : ムダレス無き改革

まあBP砲の勝敗はともかく
そのタイミングでの仕切り直しはあるだろうな
せっかく現場まで行った連中には申し訳ないけど

※219495 : ムダレス無き改革

裁きの神ジャスティスの一番弟子が完璧超人始祖《陸式》ジャスティスマンです。
裁きの神ジャスティスの顔の形はラーメンマン輪郭シルエットです。
天上兄弟ケンカの戦いの神ゴールドマンと平和の神シルバーマンを裁いて以来、。再び地上に姿を現さない。
地上へと再び降臨して来る日はいつの日なのか? 分からない。

裁きの神ジャスティスのラーメンマン輪郭のシルエットの正体は今だ明かされぬ最大の謎。

※219498 : ムダレス無き改革

※219495
なんかコメに不思議なものを感じる。

※219506 : ムダレス無き改革

※219477
調和御大が「こうなることはある程度分かっていた。他の超神は初めから使い捨てにするつもりだった」的なことを言い出して増援を呼ぶしかないのでは?
というか、超神達は地上でどんな生活するつもりだったんだ?
七人の悪魔超人を封印した正義超人だけで10万人いたわけだけど、彼らの代わり誰がやるの?

※219513 : ムダレス無き改革

知性チームが強力チームに勝った時に出て来たのって真ソルジャーなんだよな。
アッと驚く様なメンバーって、ウールマン、ザ・ゴッドシャーク、ブルドーザーマン、ヘビー・メタルだったのか・・・。

※219519 : ムダレス無き改革

昔のワイ「真ソルジャーチームの面々は知性チームとの超人強度の差を覆す相性の良さがあるんだろう」
今のワイ「真ソルジャーチームの面々は真ソルジャーを見捨てられないぐらい人が良い連中なんだろう」

※219521 : ムダレス無き改革

※219446の書き込みを見てたら
正義5本槍と強力チームと残虐チームの3チームによる巴戦が見たくなった

※219523 : ムダレス無き改革

真ソルジャーの活躍の場はTHE超人様だったかと思いきや
あれはファミレス席で居眠りしてたTHE3名様のミッキーの夢だったんだよね
夢オチ… 

※219530 : ムダレス無き改革

ラーメンマンシルエットはスグルの想像

※219531 : ムダレス無き改革

※219506
超人の代りに人類を守る役目に徹するんじゃね
超人は(始祖でさえ)超人プロレスという名の内輪もめ&自己研鑽ばっかしてるし
超神に見限られてもしゃーない
ただ、人類がそれを受け入れて楽しんでるっていう不思議な世界なのだが(汗)

※219532 : ムダレス無き改革

※219530

ジャスティス初登場時に実際ラーメンマンシルエットのオーバーボディ着てたからね・・・

当時は「あっちの方がお堅そうで良かったのに」とか思ってたよ

※219533 : ムダレス無き改革

※219531
その内輪もめがやっと終わって不可侵条約を結び
超人達も初期のように人類のために活躍してたら
始祖(ラジナン)が出てきたんだけどね(38巻1話)

※219534 : ムダレス無き改革

※219530
悪魔将軍がモンゴルマンを見たときにジャスティスを思い出してなかったっけ

※219536 : ムダレス無き改革

※219530
アニメじゃ銀のマスクが天上兄弟喧嘩の映像を映し出していて
そこにラーメンマンシルエット(頭部も肌色)のジャスティスが出てくる

※219537 : ムダレス無き改革

いいね

※219541 : ムダレス無き改革

結局ラーメンマンシルエットのオーバーボディてっ何のために使ってたの?
ザ・マンの弟子入り当初?もラーメンマンのオーバーボディだったしね
単行本読んでて気が付いた 50巻37ページと156と157ページなんだけどね
数日後ゴールドマンと会話していたときはジャスティスマンでいつの間にか?
ラーメンマンのオーバーボディ外しての姿だったしね
何か?変じゃないですか?

※219543 : ムダレス無き改革

見返したら外れるのは頭部だけなので普通にマスクだね
脳みそ丸見えなのを気にしている時期があったのかも
外出時はマスクで隠したりして一般の方々に気を遣っているとか

※219544 : ムダレス無き改革

※219543
まるでネプチューン・キングみたいですね?やっている行動が
外出時のマスク隠しはザ・マンのおすすめだったのでしょうか?
あのシルエットマスクをザ・マンが どこかのマスク屋さんで買って来たのかも?

※219547 : ムダレス無き改革

そういや始祖編の後だと
ネプキンの武道の恰好はどういう意味になるんだろうか

ネプキンは元々ラジナンだよね?

※219548 : ムダレス無き改革

そう言えばザ・マンが武道のカッコウしてたときはみょうに目に青筋たててイラついて落ち着きのない様子でしたよねジェロニモを竹刀で叩きケガさせたりザ・マウンテンには蹴り入れて足を潰したりと

ネプチューン・キングが武道姿のときはやけにおとなしくて真面目だったし?武道の防具付けておとなしいものが狂暴化したり逆に狂暴化したものがおとなしくなったりと

武道の防具付けたら人格がそれぞれ左右されるなんて気味悪い

※219549 : ムダレス無き改革

どっかのトークショーでは、ネプキンがザマンに憧れた結果と言っていたらしい
ザマンから見れば、破門にされた孫弟子が勝手に自分と同じ格好をして首領を名乗っているんだから、喧嘩を売っている以外の何者でもないように見えるが

※219551 : ムダレス無き改革

※219549
それってネプキンは武道の正体がザマンだと知ってたという事になるけど・・・
サイコの弟子なので明かされていたのかな

それにしても文字通り神をも恐れぬ所業だ

※219552 : ムダレス無き改革

始祖のサイコマンて、どう見てもフリーザのパクリですよ、それこそ人格も近いかも。
連載を読んでいてサイコマンが、しゃべっているコマのどれを見ても不思議とフリーザの声に捉えてしまう印象強さ。

※219554 : ムダレス無き改革

自分でも意外な事に
※219552のコメを見るまでまったく思いつきもしなかった
まあキャラはだいぶ似てないけど物腰はね

どうしてくれんだ中尾隆聖の声で再生されるようになっちまった

※219555 : ムダレス無き改革

カマキャラなんて、大抵の漫画に一人はいるだろ…

※219556 : ムダレス無き改革

※219549
ストロング・ザ武道ではなくて正体の超人閻魔ことザ・マンにあこがれていたって事?
そう考えたらネプを前面に出してその相方兼付き人っぽい感だったビッグ・ザ武道の立ち位置をやってたのもわかる

※219557 : ムダレス無き改革

※219552
確かにサイコマンの声は中尾隆聖で再生されるぐらいフリーザとサイコマンは似たところがある
でもフリーザの部屋は見たことないけどサイコマンの部屋と似ている気はしない

※219558 : ムダレス無き改革

※219554
2016年頃のコメ欄に既にサイコマンは中尾ってコメントがあるっていう

※219559 : ムダレス無き改革

フリーザは別にオカマって訳じゃないからね
慇懃無礼な喋り方と笑い方がアレなだけで

※219560 : ムダレス無き改革

※219558
そりゃあるだろう

※219568 : ムダレス無き改革

始祖編アニメ化してほしいな。
どれだけ需要があるかしらんけど。

※219569 : ムダレス無き改革

一般受けはしないだろうなぁ…

※219570 : ムダレス無き改革

40周年の年にアニメ化の発表がなかったんで、アニメ化の企画は一旦ダメになったんだと思ってる

※219573 : ムダレス無き改革

キン肉マンのアニメ化は必要ない!連載の中だけで十分だ!連載の方が内容が濃いしアニメ化すれば何個濃い内容がカットされての結果になるか?なんだぞ!
更に、当時アニメ化されたキン肉マン、北斗の拳、アニメ大行進のこち亀両さんなどは全部、アニメ化したせいで連載の時の好い顔が皆!変な顔になって凄く嫌だったから
あんな変な顔なんか見たくもない!キン肉マンのアニメ化は全く必要ない!たとえアニメ大行進でも嫌だよ!怒るぞ!

※219574 : ムダレス無き改革

※219573
そんじゃアニメ化されても見なければいいだけじゃない。
原作に何か影響がでるわけでもないし。

※219575 : ムダレス無き改革

もう始祖編から散々繰り返してきた「敵もまた高潔な戦士であった…」みたいな散り際はお腹いっぱいだわ
徹底的にヒールを貫いて捨て台詞を吐いて死ぬ敵キャラの方が好感度高い
いつかまた蘇りお前達を根絶やしにしてやると呪詛を吐いて退散したサタン様とか
最後まで超人を呪いながら消滅したバイコーンの方が好きだわ

※219578 : ムダレス無き改革

※219575
いいんじゃないの
その意見を押し付けなければ

※219583 : ムダレス無き改革

※219570
一旦、って動いてはいたの?

※219585 : ムダレス無き改革

※219583
過去にTwitterだかで嶋田先生が中心?になって、キン肉マン新シリーズのアニメ化運動を起こしてた

※219587 : ムダレス無き改革

※219585
ありがとう、あれの事か
知らんとこで プロジェクト始動!くらいまで行ってたのかと思った

※219588 : ムダレス無き改革

あのタグ、明らかにアニメ化がポシャッたから嶋田先生がやりだしたんだよな
同時期に大手玩具メーカーB社がキンケシ以外のキン肉マングッズから引き上げてるし

※219592 : ムダレス無き改革

結局超神に負けたのはサタンクロスだけか

西洋忍法にディフェンドスーツ、ナチュラルとギミックギミックしてる塩試合しかさせられない哀れな奴…

※219595 : ムダレス無き改革

キン肉マンのアニメの第1回超人オリンピックあたりから?よくスグルがセブンイレブンの宣伝歌を歌ってみたり お菓子のおっとっとの宣伝とかしてました。

※219596 : ムダレス無き改革

悪魔将軍VSストロング・ザ武道を映画化するなら2回は見に行く
これぐらいの尺なら神谷明の負担も少ないだろうし

※219597 : ムダレス無き改革

※219596
ストーリー冒頭はスグルVSネメシスのダイジェスト辺りからはじめるか?
ちなみにスグルの声が神谷明じゃなかったら見らん。

※219598 : ムダレス無き改革

賛否両論だけど新しいことをしたⅡ世はアニメ化され
懐古ファンの評価は高いけど始祖編はアニメ化されなかった
始祖編のやり方だけが正しいわけじゃないのに今は惰性で始祖編の真似だけをしてる

※219600 : ムダレス無き改革

もしキン肉マンのアニメが決定したら何時ごろにやるの?
大人向けの深夜放送とか?結構そのくらいの時間になりそうな気がする
後にDVDになったら買います?

※219603 : ムダレス無き改革

あれっ?
74巻読んでるんだけど、10話収録されてる
昔9話収録だった気がしたんだけど

アシュラマンが来るところで切れるかと思ったら
その次まで収録されてた

あれー?

※219604 : ムダレス無き改革

えっ? もうキン肉マンの単行本の74巻かったの?はやっ!
今日発売日だよね?書店が開く時間まで手に入らない。
まあ遅かれ早かれ買ってしまえばそれでいいんだけどね。

けどさあ あと何巻描いて頂けるのかな?誰か?引き継ぐ人居ないのかな?
ドラゴンボール超みたく。
キン肉マンは絶対に終わって欲しくない 絶対に。
終わられたくないので凄い心配している。
サザエさんみたいにキン肉マンも永久不滅になって欲しい。

※219605 : ムダレス無き改革

まあ買ったのは電子書籍なので。
紙の本は買わなくなって久しい

永遠なんてないんやで
いつかは終わるんや

※219607 : ムダレス無き改革

復活超人は誰?既に挙がっている方々の整理。

ロビン。マンモスのセリフからすると、「彼が認めた」は勿論、「お前ら(ウォーズやラーメン)もいる」という事から判断すると正義超人。ほぼ確実。

ポーラ。マンモスと酷似の容姿、兄弟分の契りを誓った過去があれば可能性ゼロではないが、それなら同じ砂丘に埋まっているロビンを無視するマンモスの格が下がる。因みにポーラの超人強度はマンモスとほとんど同等の7200万なんで、生き返らすだけのパワーが足りない?確率1%以下。

タツノリ、真ソルジャー、アビス。は?冗談?ゆで先生がトチ狂わない限り確率0.001%以下。ゼブラの方がまだ可能性が高い?(ゼブラって死んだっけ?)。

サンシャイン。「...、おい、俺様は生きているぞ...」0%。

※219608 : ムダレス無き改革

大もののマンモスマンとコーカサスマンの牙角試合でリング下は地獄門の炎の穴で超凄い死闘でマンモスマンの牙に突き刺されコーカサスマンは落ちて死んだけど
もっとグロイのはラージナンバーズのダルメシマンがブラックホールに首を跳ねられダルメシマンの首が吹っ飛んだ時の方がマンモスマンとコーカサスマンの死闘より最悪なグロイ展開だと思い出した

※219609 : ムダレス無き改革

>>219608

BHがあれやらかしたせいで、アトランティスは誰も応援してくれなくなるんだよな。あの子供 (ポールだったかな?) 以外は。折角の超名試合なのに...

※219610 : ムダレス無き改革

ああ 犬の超人ダルメシマンの首がふっ飛んだことがあったあった
あれはひどかったマンモスマンのグロテスクなんかより恐いな
マンモスマンよりブラックホールの首チョンパのほうがヤバイな
思いだしたよ

※219611 : ムダレス無き改革

ロビン以外誰が復活するんだよ
よし、大穴で真弓パパだ!

※219612 : ムダレス無き改革

話は少し変わりますが「ロビン」と読んだり聞いたりするとまず何が頭に浮かぶ?

1。仮面の貴公子ロビンマスク。
2。ロビン フッド。
3。バットマンのロビン。
4。ニコ ロビン。(ワンピースのキャラ)。
5。鳥。(コマドリ)。
6。クリストファー ロビン。(クマのプーさんのキャラ)。
7。ロビン ウィリアムズ。(名俳優。特に「今を生きる」は素晴らしい。故人。大のゼルダの伝説シリーズのファンで娘さんをゼルダと名付けておられます)。
8。その他。

私は断トツで1。大きく差がひらいて、5、2、4、3 といった感じですかね。8の「その他」があれば興味があります。

※219613 : ムダレス無き改革

※219612
鳥てwwwww

※219614 : ムダレス無き改革

アトランティスがロビンのマスク取り上げての優勝スリル今度はポーラマンがロビンのマスク被って砂の底から登場でロビンのとうじょうは先送りしたら面白い

※219616 : ムダレス無き改革

シルバーマンだって銀のマスクが戦闘モードになってから登場まで時間がかかったから、マンモスマンがピースを託した相手は100話くらい出てこないかもしれない

※219618 : ムダレス無き改革

なんか場違いな話するコメがちょくちょく見られるな。

※219620 : ムダレス無き改革

春休みだからな

※219621 : ムダレス無き改革

>>219618

その方が面白くね?ムキになって真剣にマンモスマンと始祖の強さ比較を熱論するコメよりも、ちょいと変わったコメの方が新鮮で面白いわ。

立ち読みで本屋のおばちゃんに怒られたとか、サイコマンとフリーザの声とか (これは古いネタ)、BBのマスク応募とか、ロビンが鳥とか。笑。

※219622 : ムダレス無き改革

※219621
自分語りや寒いギャグやズレたコメも多いのであんまり・・・

※219623 : ムダレス無き改革

変な改行や独特の文章のコメも目立ってきたね

※219624 : ムダレス無き改革

※219595
>キン肉マンのアニメの第1回超人オリンピックあたりから?
>よくスグルがセブンイレブンの宣伝歌を歌ってみたり 
>お菓子のおっとっとの宣伝とかしてました。

原作でもポテロングとか森永ココアとか宣伝してたね

※219625 : ムダレス無き改革

74巻読了

バイコーンの憤怒は「ふんぬ」読みか
ずっと「ふんど」って読んでた

※219627 : ムダレス無き改革

※219612

キン肉マンを読み始める以前はロビンと言えば鳥だったな

※219629 : ムダレス無き改革

どっちが強い議論って、ほんとどうでもいい
それなら的外れなコメの方が面白いかも。
的外れも頻繁に出てくるとうんざりだかな。

※219630 : ムダレス無き改革

ふと思ったが、二世の三大悪行超人は王位争奪戦後は大きな戦いもなくずっと平和だった世界線での話だから、今の続編シリーズに適用させて語るとズレが生じてしまうのか

※219631 : ムダレス無き改革

「どっちが強い議論」というか「誰が勝つ議論」だね
まあここは「今回の感想スレ」なのでしかたがないかなぁ

キン肉マン総合スレってのがどこかにあるのでは?

※219632 : ムダレス無き改革

ロビンちゃん(がんばれロボコン)

※219633 : ムダレス無き改革

※219471
レスあんがと、そうそう、当時はモスバーガーにもチキンナゲットがあったんだよ、ちなみに村松君はモスライスバーガー(きんぴら)食べてた

38巻〜60巻を大人買いし、今はちゃんとコミックス買って読んでます

※219634 : ムダレス無き改革

ロビーナちゃん(燃えろロボコン)

※219635 : ムダレス無き改革

気恵ちゃんがドラゴンボールで人造人間が出て来きたけど あれ何んなの?と言ってたけどキン肉マンの話はひと言も出て来ない
ふじこくんはごじゃるで藤子不二雄ファン?これもまたキン肉マンの話が出て来ない
キン肉マンはお嫌い?こりゃあ けしからん ダメだよ~

※219636 : ムダレス無き改革

気恵ちゃんがドラゴンボールで人造人間が出て来きたけど あれ何んなの?と言ってたけどキン肉マンの話はひと言も出て来ない
ふじこくんはごじゃるで藤子不二雄ファン?これもまたキン肉マンの話が出て来ない
キン肉マンはお嫌い?こりゃあ けしからん ダメだよ~

※219637 : ムダレス無き改革

??? 何なの?・・・・・・・

※219638 : ムダレス無き改革

なぜに同じコメを連投するのか
間違い探しかと見比べてしまったぞ

※219639 : ムダレス無き改革

※219636
俺の読解力が低いのか?
もっとわかりやすく頼む。

※219645 : ムダレス無き改革

※219630
始祖編〜現在だと悪魔将軍とフェニ&マンモスマンは明らかに差が出たからね。
六騎士編のサタン様が混入してた悪魔将軍ならフェニ達と並べて三大と言えるだろうけどw

※219652 : ムダレス無き改革

的外れなコメ連投するだけじゃなく今考えたような文章力が低い嘘の出来事の内容連投するのやめてくんない 邪魔なうえに気持ち悪い

※219654 : ムダレス無き改革

オメガ編から悪魔将軍がさっぱり出て来なくなったけど超神と戦わないのかな?
ロビンマスクの登場よりも悪魔将軍の登場の方が超人強度が高いし役立つのに。
それとスグルとミートは今も行方不明ですよね。
フェニックスとビッグボディ戦にはひょっこりとリング場に駆けつけてのスグルとミートが登場しそうな感じだけど。

※219661 : ムダレス無き改革

※219597
そうだね
S武道とネメシスが控室で話していた「私は間違えていたのか」は入れてほしいのでスグルVSネメシスはダイジェストで入れてほしいな
「神谷明の声」でザ・マンの介錯をしようとする悪魔将軍に演説をぶちかます
は絶対に外せない(これが実質メインなので)

※219663 : ムダレス無き改革

あのコメ大昔の人の話じゃないの?

※219676 : ムダレス無き改革

フェニ&ビッグボディは間違いなく勝つだろ。
流石にフェニ2連敗は無いだろうし、ビッグボディもランペイジとやらなきゃいけないから負けていられない。

※219677 : ムダレス無き改革

イエモンの吉井和哉もロビンと呼ばれている

※219678 : ムダレス無き改革

確かに負けさせる超人がいないよな。
キン肉マン:主人公
ロビン&ラーメン&阿修羅:前回負けてるから今回は勝たせたい
アタル:人気N0.1な上に兄弟タッグ組ませたいし残りそう
バッファロー:覚醒してるし悪魔超人期待の星
テリー&ジェロニモ:多分、ニューマシンガンズでやるんだろうけどジェロニモ覚醒したから勝ちそう
フェニ&ビッグボディ:ビグボはランペイジとの因縁あるしフェニ連敗は無さそう
ネメシス&ジャスティス:強すぎて負けさせづらい
ネプチューン:前回見せ場無しだから活躍しそう

負けさせても良さそうなのはピークアブー、サンシャイン、ジャンクマン、ニンジャくらいかなー

※219691 : ムダレス無き改革

ゆでがブッカーである限り前こうだったから次はこうなるだろうってのはアテにならない
最終章なら勝たせたい勝ってほしい既存キャラは多いがラストはスグルがなんとかするしかない展開になることも間違いないし

※219699 : ムダレス無き改革

極論スグル以外は負ける可能性があると思っておいた方がいいと思う
そのスグルも慈悲の力が使えない相手だとパイレート以上の相手だと勝ち目薄い
因縁があるからとか連敗する事になるとかはあまり勝ち負けの要素に入れない方が良い

※219703 : ムダレス無き改革

最終章てゆで先生言ってたの?じゃあこのシリーズ編終わったらどうするの?
キン肉マンはこれでもう2度と描かないの?キン肉マン連載の消滅はもう近い?悲しいね~
その時は太陽も消滅して地球は毎日夜の世界だけどみんなでたえるんだ!どんなに凍り付いた地球でも

※219705 : ムダレス無き改革

知性チームの連中がちっとも噛ませ犬の仕事をせずにどんどん超神に勝っていくもんだからしわ寄せは正義超人や悪魔超人に行きそう
こっからさらにもう1ダースくらい敵の投入があるなら別だけど
そんなんやったら終わるの何年後だよって事になるし

※219706 : ムダレス無き改革

>219607

まとめありがとう。

※219707 : ムダレス無き改革

>219612

8、その他
ロビンで有名なのは、キラーマシーンを仲間にすると最初のはロビンという名前だね。

※219722 : ムダレス無き改革

アニメはキャラに合ってないオッサン声が多すぎた
ウォーズとテリーは似合っていたけど
声優の事は疎くてすまん

※219725 : ムダレス無き改革

※219705
ウォーズにはしわ寄せ来てほしくないな。
ポーラマン戦ではヤキモキさせられたけど、今回は強いウォーズマンを見せてほしいな。
超神編開幕時の見開きでめずらしくウォーズが前に出しゃばってたので、かなり期待している。

※219727 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが落下系の必殺技「完成版ブティッシュ・スティール・エッジ」を体得して
快勝する姿が見られると思ったんだが
ロビン復活か・・・

※219728 : ムダレス無き改革

>>219707

キラーマシンのロビンか。好きだったな。あれは鋼鉄の体を鋼鉄の鎧に見なしてロビンマスクのオマージュだと勝手に思ってたんだが、どうなんだろう?鎧と言えば黄金のマスク編の将軍の時だけ何故かサファイアだったよな。

ある時期以降の作品ではキラーマシンの進化モデルがうようよと出てきてちょっと悲しい。ファミコンの2からやっているおっさんとしては (自分の事だけど、キラーマシーンと書く219707さんもお仲間ですか?)、キラーマシンは最強クラスの敵として留めて欲しかった。ファミコン版2のキラーマシンの怖さと存在感はリメイクでは分からん。キラーマジンガやタイプGはストーリー絡みの中ボスなら構わないけど、量産されたらキラーマシンの立場が無さすぎる。6でキラーマシン2のロビン2が仲間になった時はちょっと嬉しかったけど。

※219734 : ムダレス無き改革

ネプチューン・キングの出番は超神編であるのか?
性格悪そうだからゆでも出さないかも
次のシリーズで出て来るといいね
ゆでの気分しだいで

※219735 : ムダレス無き改革

アニメ版のネプチューン・キングはキン肉マンのギャグに乗せられたりと そんなには性格も原作ほど悪い奴じゃなかったようにも見えた。
でもね超神と戦うネプチューン・キング何て想像できないイメージ的にも。

※219739 : ムダレス無き改革

サイコマンが気に入るくらいだから筋は良かったんだとは思うが
ネプキンに今さら出てこられてもなぁ・・・マグパ絡みの話ももう打ち止めだろうし。
フェニックスの比じゃないくらい贖罪の態度を見せるとか?

※219742 : ムダレス無き改革

ネプキンといえばⅡ世の初期は生き返ってて悪行完璧の首領だったけど
いつのまにか別人に替わってたな

※219743 : ムダレス無き改革

ロビンマスクと言う名前はカッコいいけど超人募集の応募超人の時はヨロイマンと言う名前だったらしいですよ。
もしもそのままの名前を改名しないで現在の超神戦までヨロイマンと言ってたら面白かったのかな?

ヨロイマン?やっぱりちょっと引っ掛りが有りそうな?気がしますが?気のせい?・・・

※219747 : ムダレス無き改革

※219742
確かにネプキンからキリンマンに代わっていたしアニメ版ではネプキンの存在はカットされてた
オメガの巨大指にコレクションとして付ける為に首狩りされたネプキンがアニメ版ではカットされてた

※219750 : ムダレス無き改革

※219725
同意
ゆで先生!旧作ではさんざカマセでいいように利用してきたんだから
ちょっとはウォーズマンとそのファンにも良い目見させろくださいませ

※219754 : ムダレス無き改革

おもしろい

※219756 : ムダレス無き改革

やっとマンモス厨が静かになると思ったら次はウォーズ厨か…

※219757 : ムダレス無き改革

ファミコンキラーマシンは2回攻撃は恐ろしかったのはかすかに覚えている。

バーサーカーの異様な攻撃力の高さや、ロンダルキアのザラキ攻めは、レベル上げてもヤバかったです。

※219758 : ムダレス無き改革

※219756
以前から王位編厨が暴れてるから……
しかも次はBP砲だ

※219759 : ムダレス無き改革

※219368
少しおもしろいが
そういう風に生徒に教えてたのはバッファローマンだ

※219761 : ムダレス無き改革

超神の超人強度は9999万パワーだが幻の超人列伝1位のスキーマンは超人強度7億パワーの男
7億パワーのスキーマンだったらひとりで超神らを一撃で倒せる存在だし調和の神の強さも眼じゃない
もう知性チームはいらないのにどうして?超人強度7億パワーの男スキーマンを登場させないの?超神退治に最も必要な超人で直ぐにも次の新シリーズ編に突入可能なのに
超人強度7億パワーのスキーマンを登場させないゆでの考え方は不思議な人

※219767 : ムダレス無き改革

勝ったねぇ〜

※219768 : ムダレス無き改革

マンモスマン強い

※219769 : ムダレス無き改革

愉快 愉快 パチパチパチ お前はどこの人種主義者だ?

※219770 : ムダレス無き改革

伝説の漫画読者投稿ハガキといえば、

1 あーん!スト様が死んだ!
2 スキーマン
3 ?

 3位は何かなあ?

※219771 : ムダレス無き改革

昨年の4月にTHE超人様が終わっちゃってゆで先生が感動のフィナーレ!と言ってたけどホントは?まこちん先生とゆで先生の間に何か?有ったんじゃないの?
まこちん先生もTHE超人様の終わるコメに対して少しさみし気な様子でのコメだったし今だ、まこちん先生の次回作もやらないし。
こんな状況じゃキン肉マンの連載の友情パワーも何も無いと思う。
まこちん先生のTHE超人様の復活か?次回作でもやらない限りキン肉マンの連載の中だけの友情パワーは偽物で真の友情パワーとは言えない。

※219772 : ムダレス無き改革

※219771
漫画の連載と友情パワーは関係がない
仕事だ

※219773 : ムダレス無き改革

※219761
たった7倍程度の超人強度の差なんかなんとでもなるからなぁ

※219775 : ムダレス無き改革

※219773
95万のスグルが1億のゼブラに勝ってるからなぁ…

※219782 : ムダレス無き改革

※219761
追い詰められた神が7柱合体してスキーマンになる展開かもしれんやろ(適当)

※219786 : ムダレス無き改革

仮にスキーマンとマンモスマンが戦ったらどっちが強いの?

※219787 : ムダレス無き改革

フェニックスとビックボディのチーム、負ける予感しかしない。
超神の強さを引き立てるにはどうしても負けさせるしか考えられないもの。
しかもフェニックスとビックボディは力と技で相性は良さそうでも性格は合いそうもないし。もっと言うと調和の神を含めた3人組だから、残り2人も調和と互角の実力は
ありそうなんだよね。

※219791 : ムダレス無き改革

六鎗客戦のダメージが残った状態のBP砲に勝ったところで超神の強さなんか全然示せないんだけどな
今更超神の強さを誇示する方法なんか無くないか?
もうクソ雑魚集団っていうイメージで固まっちゃったし

※219792 : ムダレス無き改革

後から「倒された奴は各落ち存在だった」とか言い出しそう

※219794 : ムダレス無き改革

74巻読んだけど
バイコーンの身体が崩れた後に
御意味ありげに残った石?が気になるな
地味に光ってたし

※219795 : ムダレス無き改革

※219787
フェニックスのビッグボディに対する言動とか見てると、皮肉を言いながらもビッグボディを認めて、尊重しようというところが見られるんだがな。
勝敗はわからんけど、タッグとして良い試合をすると思うぞ。

※219797 : ムダレス無き改革

ビッグボディは自力で友情パワーに目覚めそうな良キャラになったな

※219799 : ムダレス無き改革

BBの呼びかけでフェニが友情パワーを発動する展開とか熱いけど
フェニにはやってほしくないという願望もある
でもそうでもしないと負けそうな気がする

※219801 : ムダレス無き改革

※219794
意味ありげに光る石の正体はBP砲と超神の試合が終わってから明かされると期待しているわ

※219804 : ムダレス無き改革

フェニックス戦終了後超人血盟軍超や正義超人達の活躍は楽しさが下り坂。

※219805 : ムダレス無き改革

マンモスマン勝ったな

※219806 : ムダレス無き改革

 今回の話しは全体的に盛り上げ不足かな~、前回の完璧編見ると判るけど、前座の試合って大事なんだな、って思う。

 六鎗客戦以降の試合が全体的にテンポ不足に感じるのは、全てのキャラクターを大物として扱っているから物語に緩急がなく試合が大味になっている。

 完璧編では、悪魔超人を使って以前の因縁とかを使いながらサラッと試合を展開させているし、始祖2人ですら将軍を使ってほぼ瞬殺させている。
 にも関わらず、悪魔超人も始祖2人も格が下がっていない(むしろ挙がっているまである)。
 肝心な所で伏線を回収、最終戦はどれも名勝負になったけど、それまでの積み重ねがあったからこそだよね。

 今回は神12人、ザ・マンと同格というフレーズでインスタントに強者感を出したかったンだろうけど、強敵であったとは云えフェニックスチームのメンバーと互角以下(1勝2敗)という結果では余りにも安すぎる。
 単騎で理不尽なくらいに強く、王位時代の強力な超人が問答無用で粉砕されるくらいの展開になるのでは、と予想させるような前振りでこの体たらくではガッカリされて当然だろう。

 ぶっちゃけ速攻の3惨敗でフラグだけ残して、超神強えぇくらいの雑展開の方が思いっきりがあって良かったと思ってしまう。

※219807 : ムダレス無き改革

まあ知性チーム>悪魔騎士だから仕方ない

※219809 : ムダレス無き改革

※219806
でもまだ体たらくと判断するのは早いと思うけどな。
先のことにはなるけど、ストーリー全体を通してみたら、あそこはあの展開で良かったと、なるかもしれない。六鎗客編も連載中は叩かれたりしてたけど、終わってみれば全体的にまとまっている良いストーリ構成だったんだなと個人的には思った。

※219811 : ムダレス無き改革

マンモスマン最強やん

※219812 : ムダレス無き改革

まさかゆでの脳内では
知性チーム>>五王子なの??

オメガ六鎗客に苦戦しまくった五王子
ザ・マンと同格と言われる超神にサクサク勝っていく知性チーム…

※219814 : ムダレス無き改革

サクサクは勝ってないと思うが、ああこいつらでも何とかなるんだ…感は出ちゃってるな
深刻な危機感はほとんどない

※219816 : ムダレス無き改革

味方キャラが多すぎてな・・・
ロクソウカクで活躍した奴らは重症ってことで今回は休んでいいよ

※219817 : ムダレス無き改革

いや六鎗客編で活躍したBP砲が今まさに戦おうとしてますやん

※219818 : ムダレス無き改革

※219812
白星(引き分け)できたのは
元々作中最強クラスのマンモスマンとチート能力のプリズマンだから・・
とは言っても確かに、六鎗客戦の方が苦戦してた印象はあるよね
今の印象じゃ、パイレートとか超神に苦戦する絵が浮かばないや

※219814
>>こいつらでも何とかなるんだ…感
すごく分かる

※219819 : ムダレス無き改革

始祖編を経て成長した正義超人や悪魔超人が満を持して神超えに挑むというのが超神編のテーマのはずなのに
横から出てきた始祖編になんも関係ない知性チームが神超えしまくってるからな
ゆではちょっとおかしさに気づけ

※219822 : ムダレス無き改革

神超えたのマンモスマンだけだろ
プリズマンは神に造られた超人やし

※219823 : ムダレス無き改革

※219819
以前のアリステラは別として、神超えをしようと思って戦っている超人はいないのでは?
超人をこの世から全滅させようとする神に抵抗するのが今ストーリーのテーマだと思うが。

※219824 : ムダレス無き改革

マンモスマンかっけぇ

※219826 : ムダレス無き改革

知性チームって元ラスボスチームだからな
強くて当たり前な反面、旧ラスボスチームを圧倒する新ラスボスチームを見たかったとどうしても思ってしまう

※219827 : ムダレス無き改革

※219819
そういう狭い視野の問題ではなく
超人すべての危機なのでは?

強いて言うなら知性チームは前哨戦なんだろう
BP砲の戦いで話が進むと思いたい

※219828 : ムダレス無き改革

オメガの連中が「我々の悲願は神超え!」とか言ってて
当時はいやいやザ・マンを超えるとか無理だからwwwって扱いだったけど
今となっては「あーうん、君等ならいけるんじゃね?」までハードルが下がってしまって…

※219829 : ムダレス無き改革

元々、マンモスマンとパイレートマンは同じくらいの強さじゃないかって話もあったからな

友情パワーに目覚めたオメガの3強なら、コーサカスと互角くらいの戦いができそう

※219830 : ムダレス無き改革

知性チームはラスボスチームでフェニックスを筆頭に強者揃いだけど、予言書がなければアタルに負けていただろうし、フェニックスがスグルといい勝負ができていたのも火事場のクソ力が封印されていたからだからなぁ

※219831 : ムダレス無き改革

どうみてもコーカサスよりマリキータのほうが遥かに強そうだからな

※219833 : ムダレス無き改革

慈悲の心や友情パワー、もしくは純粋な戦闘力で超神を退けることで、超人が神を超えたより高位な存在として認められる感じになるのかねぇ。

※219834 : ムダレス無き改革

でもそろそろゆで得意の絶望を味わいたい 主役以外全員戦闘不能とか 実は超神にもランクがあって倒されたのは下位ランクだったとか 

※219835 : 城戸沙織

担当変わってから展開雑だよなあ

※219840 : ムダレス無き改革

次回は更新あって、4月にまたラーメンマン後編があるとか誰かムダスレでコメントしていた。

※219843 : ムダレス無き改革

ゆではどのシリーズでも多少の危機感はあったけど
超神編は危機感がほとんどない
危機感がないシリーズという危険な状態なんだ

※219845 : ムダレス無き改革

野獣らがさかんに吠えている!またあっちで化け物が来たのかー?
みんなで落ち葉たきをした煙で魔除けをしろー

※219846 : ムダレス無き改革

マンモスマンファンだから嬉しいわ

※219847 : ムダレス無き改革

※219843
敵味方合わせて一番必死に見えるのはビッグボディなので
(フェニはああいうキャラだし)次の試合に期待したい

※219848 : ムダレス無き改革

オメガ編は最初単なる残忍な侵略者にしかみえなかった敵が
試合が進むにつれ段階を踏んで感情の揺れと真の目的が見えてきて
魅力的な存在になって行ったが・・・

超神もコーカサスでちょっと心情が現れてきたので(バイコーンの憤怒は別)
今後さらに見せてくれると思いたい
だいぶ展開が遅いけど

※219849 : ムダレス無き改革

今までで1番絶望感を覚えたのはターボメンかな。パワーを相手に送り返すターボチャージャーみた時、本気で「コイツどうやって倒すんだ!?」って思った。ちなみに個人的に彼を超える絶望感は未だに無い。どーやっても倒し方が思いつかなかった。

※219851 : ムダレス無き改革

※219849
ターボチャージャーを喰らわなければいいんじゃないか。

ちなみに俺が絶望感を感じたのは、ポーラマンだな。
あの手の巨体が出てくると不安になってしょうがない。

※219854 : ムダレス無き改革

※219849
※219851
陳腐だが、2戦目のガンマンが怖かった
最初は超人閻魔、裁きの神、主人公と同じ必殺技持ちの同族、旧シリーズボスの師匠という錚々たるメンバーの中にただ強いだけのおっさんが混じっているとか思ってたが、本当にドン引きするくらい強くて、どうすんだ、これ、と思ったところにあのラストだからな
ああいう試合をまた見たいんだが

※219855 : ムダレス無き改革

※219849
自分もターボメンが一番絶望を感じたなぁ。ターボチャージャーもそうだけど何より意気揚々と戦ってたステカセが無惨な姿にされたの初めて見た時は血の気が引いた。

※219866 : ムダレス無き改革

※219851
ポーラマンは単純な筋力ではあのマンモスマン以上か?と思わせるものがあったな

※219867 : ムダレス無き改革

無量大数軍で一番絶望感を感じたのはターボメンのターボチャージャーとネメシスの首のパンプアップ
ネメシスの首のパンプアップは落下激突系の技の威力を半減させられるイメージを持ったわ

※219872 : ムダレス無き改革

74巻を読んだが、連続で一気にバイコーン戦を見ると、決着は早かったんだなと感じた。確かにしょうもないやつと言われるのはわかる気がする。
あの精神性の低さと落ち着きの無さに改めて呆れた。
慢心の神に改名したほうがいいな。

※219873 : ムダレス無き改革

ターボメンが新鮮だったのは「技は発動する側にもダメージを伴う」という概念を出したことだと思う。技を耐えきられて威力を倍増されて返されたら自壊してしまうし。
何より喰らわないようにしても殆どの技って相手と密着して放つものばかりだから食らってしまいやすいんだよ。しかも並の技なら耐えきられてしまうのが恐ろしいところ。

※219876 : ムダレス無き改革

※219873
それ前から出てなかったっけ?
いや、他作品と勘違いしてるかな?

※219879 : ムダレス無き改革

レインボー・シャワー一芸超人のプリズマンを勝たせるためには
敵のレベルをあそこまで下げてあげなきゃいけないということだろ
>バイコーンのしょうもなさ

※219882 : ムダレス無き改革

※219873
序盤のターボメンの発言が、終盤のスグル対ネメシス戦の伏線(もしくは伏線風後付け)になったのは素直に感動した

更に言えば、固め技に強いと思われたターボメンに「アースクラッシュの後はエネルギー切れになる」って弱点があったのもよかった
完遂って二つ名に「完遂できなければ敗北必至」って意味も含んでいたあたりが決まっていたと思う

※219883 : ムダレス無き改革

二世で
マッスルスパークをはなったスグルがその後昏睡状態になってたらしいから
そこから膨らませたのかな

まあ現実でも技をかける側に負担があるのは当たり前だけど

※219886 : ムダレス無き改革

案外ラスボスは、途中で死んだ超神の超人強度を吸い取ったサタン様かもしれん。
調和と和解して終わりかと思ったら、ゲギョゲギョ言いながら登場して、ジャスティスをゴミクズ扱いする展開も...

※219888 : ムダレス無き改革

※219886
>調和と和解して終わりかと思ったら、ゲギョゲギョ言いながら登場して
>ジャスティスをゴミクズ扱いする展開も...

いや、調和と和解した後に疲弊した今がチャンスとばかりに出てきて
ジャスティスに今度は一瞬にして完全消滅させられるくらいがいいい
それがプロだ

※219899 : ムダレス無き改革

超神たちの敗因は12人という人数の多さ。

七人の悪魔超人、悪魔六騎士のように、7人とか6人だと、相手側も勝っても間延びしづらい。

プリズマン、アシュラマン、ジェロニモらにも勝利を描くため、あえて12人用意している。

※219903 : ムダレス無き改革

ラージナンバーズは12人だっけ?
あれも全体を見ると長いけど
前半を悪魔超人編、後半を正義悪魔混成編と分けたからね

超神も剛力チームを合わせるとBP砲で5試合(6人)
ここまでを前半として仕切りなおすんじゃないかな

※219904 : ムダレス無き改革

後付けでいいんで、「今まで戦ってきたのは下級神で上級神は全員健在」ってことにしてほしい
某作品のパクリ臭が出てくるのが難点だが

※219906 : ムダレス無き改革

※219904
まあ昔からよくある構成だからね

※219909 : ムダレス無き改革

オメガが登場してからまだ2日
超神編も長くて数日間の出来事になるんだろうな

※219910 : ムダレス無き改革

マリキータマンの1日3試合+サタンからの攻撃で生きているのは超人だね。

※219911 : ムダレス無き改革

マキリータはサタンの制裁で死んでもおかしくなかったが(というかなんで生きてるんだ)
再登場させる気なのか?

※219912 : ムダレス無き改革

※219899
お気に入りを殺された調和の神がブチギレて実力下位の超神を4人くらい消し飛ばす展開来るな…

※219916 : ムダレス無き改革

パイレートは正義超人レギュラーに欲しいキャラだなぁ
これが最終シリーズとすると残念だが

※219917 : ムダレス無き改革

ところで74巻の戦いのキーマンって誰の事?

※219919 : ムダレス無き改革

最新話きてた
なんか二世で見たような超神だ

※219920 : ムダレス無き改革

これはダサい…

※219921 : ムダレス無き改革

マジでクソダサい…
これもう終わったろ
さっさと超神編は畳もう

※219923 : ムダレス無き改革

※219888
そこまでプロに徹するならその後の超人総選挙ではサタン様に票を投じるわw

※219924 : ムダレス無き改革

※219911
技巧派超人とのタッグなら見たい
実はインフェルノはツープラトン技でゼブラが上でマリキータが下になって超神に特攻する展開なら俺得

※219925 : ムダレス無き改革

敵方超神12人中
・2人死亡
・6人迄判明

※219929 : ムダレス無き改革

何回も言われているけど、王位争奪戦のときに、消滅したマンモスマンは復活していた前提みたいだけど、オメガマンディクシアは復活していない。

アリステラたちの記憶には残っているということは、肉体は復活したけど死亡扱いで生き返らなかったというあたりか。
ゆで先生に整合性は追求できないが。

※219931 : ムダレス無き改革

※219911
でも正直マリキータはもうお腹いっぱいな感じがしないか?
地球にオメガ勢が戻ってきたとき、マリキータは傷が深すぎてオメガ星に置いてきたとか言いそう。

※219932 : ムダレス無き改革

※219929
オメガ弟はあの時点で完璧超人入りしてたからな
マンモスマンと同時に復活してもネメシスあたりに自害を強要されそうではある
特にあの時の任務は「敗死したのに超人墓場に戻ってこないネプを討伐しろ」って話だから尚更、「一旦消滅したから敗北した時の掟はノーカン」ってことにはならないと思う

※219933 : ムダレス無き改革

まとめを待ちきれずここに書きこんでる人が
今回は多いな

よほど超神の見た目に文句を言いたかったのだろう

※219934 : ムダレス無き改革

マリキータは再起不能って言われても納得するわ
味方になったマリキータは1度だけは見てみたいんだが、あの怪我ではね

※219935 : ムダレス無き改革

※219848
アリステラがギヤにきびしめの声をかけてたり
ルナイトを自害させた頃には
設定が固まってなかっただろうことが
振り返ってみると分かってしまうのがな…

そんなに入り組んだ真相でもなかったし
最初からもう少しだけ構想固めてれば五本槍戦も
もっと六鎗客側の見せ方が充実したものになってたろうに

※219936 : ムダレス無き改革

マリキータマンは単に生きていることにしないと、超人墓場システム超人復活機能がないという前提かもしれないので、一応息はある状態としているのでは。

同じく死んだんじゃね?と思うような悪魔超人軍団も、ベンキマン、カレクック、カナディアンマン、ティーパックマンも、実は息はあって、超人病院で治療中と後付けで変えられる可能性はあるかと。

作者の都合次第。(都合の悪いことはなかったことにせよ。)

※219937 : ムダレス無き改革

石臼があるしマリキータも元気になれると思うが
借りた石臼ってそういう効能はなかったっけ?

※219938 : ムダレス無き改革

※219935
序盤のアリステラはただの言い方がきついだけのツンデレ
マリキも相変わらずひねくれた言い方しかできないってツッコミいれてる
後、ルナイトは自害なんてさせられてない

※219940 : ムダレス無き改革

皆さ~んコメもいいけど74巻の単行本はお買い上げ済みですか?
まだの方は大至急お買い上げ下さい。

※219941 : ムダレス無き改革

※219938
主語はアリステラではなくゆでだが

※219942 : ムダレス無き改革

※219935
アリスの立場からすれば発光現象に触れておきながら成果ゼロなんて許せることじゃないと思うが。ギヤに厳しいのなんて当たり前じゃね?
あと最後にアリスが泣いていたのは星が救われてた安堵もあったと思うぞ
スグルのように甘い性格ってわけではないんじゃね

※219944 : ムダレス無き改革

あの時点ではクソ力を身につけられなかったら故郷は滅ぶ
神にも勝てず使命は果たせない状況だから
必死だったんだろ。その必死さがオメガ勢の魅力でもあった

※221977 : ムダレス無き改革

マンモスマンかっけえ