TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】341話感想 マスンモスマンの空中殺法も、この一撃への布石だった!?

entry_img_4775.jpg

キン肉マン 第341話「壊れてこそ築けるモノ!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! コーカサスマンの「エクストリームクエルノ」をくらってしまい、KO寸前まで追い込まれたマンモスマン。そんな時、場外からウォーズマンとラーメンマンが、「マンモスマン」コールでエールを送ると、観客からもコールが沸き上がる! 大声援に背中を押され、闘志に再び火がついたマンモスマンは、ウォーズマンのゲキを受け、自分のすべてをさらけ出さんと、コーカサスマン相手に、まさかの空中殺法をぶちかました――!!


週プレNEWS キン肉マン 第341話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/03/22/113251/


前回:【キン肉マン】340話感想 マンモスマンを呼ぶ声の正体…!友情パワーで逆転なるか


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第341話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

363: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:04:51

キバ+キョダイバナ+セイエン=最強!!

kinnikuman341-21032201.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第341話

383: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:06:34

>>363
ウォーズのオマージュだな

368: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:05:09

これで終わったかな
マンモスマンの勝ちで

390: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:07:09

角折れたってことはもうカブトムシ終わりっぽいね

392: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:07:24

コーカサスが実は鎧砕けた方が強いパターンじゃなきゃいいが
そうなるとマンモスに勝ち目が無くなる

397: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:07:39

流石に次回マンモスの勝ちで終わるよね

400: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:08:04

普通に勝ちそうだな
角2本折られたカブト虫がこれ以上戦うとも思えないし

359: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:04:32

煽りの最後の力を振り絞るって
マンモス死ぬ寸前なのかよ

378: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:06:12

もう両方ボロボロだし、ダブルノックアウトで引き分けっぽいな

382: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:06:32

ええやん
中々熱い戦いだわ

343: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:01:14

マンモスがルチャやっとる

345: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:01:58

耳あったのか、マンモスマン

kinnikuman341-21032203.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第341話

356: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:04:19

ダンボかな

547: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:24:13

マンモスマンの巨大な耳って昔からある設定なの?
カッコ悪いな

555: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:24:52

>>547
究極タッグ編から

347: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:02:44

マンモスジャベってどうなってんだこれ?

kinnikuman341-21032204.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第341話

348: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:02:44

マンモスマンの新技意味わかんなすぎる
何がどうなってどうダメージを与えてるんだ?

464: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:14:37

マンモスジャベってどういう技なんだろ
ただの足極めてないマッスルスパークじゃないか

474: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:15:25

>>464
思った

487: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:17:17

>>464
マンモスが体重かけることで、マットに押し付けられたコーカサスの首に圧力かける技だと思う

402: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:08:10

ジャベはルチャリブレの技のことらしいけど
オレイユってなんだ?

493: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:17:36

>>402
フランス語で耳だって
何でフランス語なんだろ?

404: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:08:12.42

なんか唐突にザマンとの接点作ってきたな

kinnikuman341-21032205.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第341話

446: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:12:28

>>404
超神のキャラが薄いって言われてるからな

439: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:11:57

コーカサスマンはザ・マンのことも慕っていたような口ぶりだな

448: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:12:38

>>439
敵対心は持ってない感じだな。
おそらく下天を止めた友人っぽい立ち位置だったのかと思ってる。

486: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:17:16

コーカサスの2本目のツノが急に曲がってるの違和感あるわ
ダンボ耳に挟まれたときに折れた描写しないと
最近なんか雑だよな

532: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:22:44

>>486
そうだよな。いつツノがひしゃげたんだ?と思った
見逃してたかなと思って前のページを見たらツノは健在だった…

529: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:22:20

耳たぶで挟まれたくらいで折れる角w

551: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:24:40

すげえ雑に角折れたな

586: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:28:04

アタルのマンモスが壊れるって
空中殺法のことだったの?

623: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:34:55

>>586
今までの戦いを捨てて新しい戦い方を取り入れることを
破壊と創造みたいに言いたかったんだろうけど
わかりにくいしアタルに偉そうな態度で仰々しく言わせる必要は全くなかったよね

536: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:23:04

予備工作って
一ヶ所への集中攻撃で鎧をたわませて貫通しやすくしたってことか?
つか意外と硬くないんだなコーカサスの鎧

kinnikuman341-21032202.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第341話

495: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:17:41

今回は全ての攻撃がコーカサスの胸にダメージ集中させてたわけか
巨大耳で挟まれた角の折り曲げ方がちと強引だけど

500: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:18:10

一度凍らせたことが伏線なんだろうけど
序盤にアイスロックジャイロ使うのはフェニックスが知恵授けてそうだな

519: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:20:50

>>500
低温から高温の強烈な温度変化と
胸の部分一点集中と強靭な鎧の中に衝撃を与え続けてきた伏線が
今回のきりもみ式でえぐることへ繋がってることを期待

351: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:03:33

コーカサス角が折れたということは退場確定だな
相打ちに持ち込むかもしれんが

556: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:25:00

魔貫光殺砲きたけど
マンモスマンも瀕死になりそう

430: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:10:42

来週決着で再来週にコーカサスのザ・マンとの因縁の回想かね

440: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:12:03

うーむこの最後の新技が微妙過ぎるな
コレは破られて最後の力で落下系の新技炸裂かな?

441: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:12:04

マンモスマンのフィニッシュホールドは
圧倒的パワー感のある技で〆てほしい

686: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:46:06

突っ込んだ角をつかまれてそのまま同時落下かな
お前は急所を外した、とかコーカサスが言って道連れパターン

800: 名無しさん 2021/03/22(月) 01:35:52

最後はゴーストキャンバスで〆そうな気がする


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※217883 : ムダレス無き改革

えーまだ続くの?
他の知性チームより2話分くらい多いんだけど

勝ちでも負けでも引き分けでもいいからさっさと終わらせてよ

※217884 : ムダレス無き改革

サンクションノーズフェンシングって、よく見たらクソ力発動してるな。

※217885 : ムダレス無き改革

前回のクソ力による復活と今回の逆転を一つに纏められていれば
神回になっていたかもしれんが
なんか見どころが分散してる感

※217886 : ムダレス無き改革

マスンモスマンになっとるで

※217888 : ムダレス無き改革

耳で挟むだけの弱そうな技で角やられたの?
あとコーカサスのリフトから抜け出してマンモスジャベの体勢にどうやって移ったか分らんわ

※217889 : ムダレス無き改革

明らかに始祖より弱い超神勢がいくら鍛えても無駄とか言っても
単に道化にしか見えんっていう
こいつら全員金銀塩が出てきたら瞬殺だろ

※217890 : ムダレス無き改革

結局マンモスマンの中でなにが壊れたのかよく分からない
アタルに上っ面だけのカッコいいこと言わせたかっただけの糞展開

太鼓持ちのブロッケンがアタルの発言をフォローする流れもお腹いっぱい

※217892 : ムダレス無き改革

超神のキャラ立てに失敗してて、とても始祖より格上に見えないから
夢見がちな慈悲の神よお主は間違っていたーとか言っても
はあ?としかならない

※217893 : ムダレス無き改革

マスンモスマンわろたw

まぁ角本折れて勝っても後が続かないのでもうマンモスの勝ちだね

※217894 : ムダレス無き改革

>マンモスマンの新技意味わかんなすぎる
>何がどうなってどうダメージを与えてるんだ?
全体重を逆肘に乗せてるから腕にダメ-ジが入る
マンモスマンの体重で逆肘だから地味だけど靭帯とかがブチ切れる荒業

※217895 : ムダレス無き改革

流石に次回で決着かな?
鎧を脱いだ方が強いってなら
話は別だけど。

※217896 : ムダレス無き改革

だるいなあ

※217897 : ムダレス無き改革

※217892
逆にその辺はわざとでしょ、ゆで先生が始祖は大切にしたいと言ってるから
あくまで顔出しした超神が自称ザ・マン級ってだけで実際は現役世代よりは付け入る隙があるとは言え上だけど始祖には遠く及ばないのが現状

だからその内本当に始祖級がくるとは散々言われてる
あと間違いなく調律だけはザ・マン級なのは確実

※217898 : ムダレス無き改革

試合一番の見せ場がマンモスマンへの呼びかけは誰でしょうのコーナーというね
強力チームやプリズマンまでは良かったんだがなぁ

※217899 : ムダレス無き改革

コーカサスの鎧はオーバーボディで実は中身の方が強いぐらいの事はやってもいいと思う

※217900 : ムダレス無き改革

一応引き分けかなあと踏んでたんだけど
勝ちかなあこれは

知性チームの3人は1勝1敗1分で結果を平等に分け合って
結果は全員死亡だと思ってたんだよな
非常に公平かつ平等な扱い

けどこの流れはさすがに勝ちだよな

※217901 : ムダレス無き改革

しかしコーカサスは掛け値なしにつえーな
バイコーンやナチュラルが微妙だったからせめてこのまま格落とさず退場してくれ

※217902 : ムダレス無き改革

※217898
プリズマン戦よかったか?
相手も小物だったし、相手を消滅させると言うキン肉マンのテーマ分かり合うと真逆の試合結果だし、見どころは試合後のジェロニモだけだったと思うが

※217903 : ムダレス無き改革

ナチュラルは次戦次第では格を持ち直せる可能性は残ってる
バイコーンはもう駄目だな

※217904 : ムダレス無き改革

バイコーンさんにもう期待するのは止そう………
彼は精一杯頑張ったと思うよ

※217905 : ムダレス無き改革

マンモスマン逆転勝ちか、やっぱりコーカサスマンが地力出して、引き分けダブルノックアウトか。

超神に対して強い知性チームは切り札的な存在かもしれないけど、勝つわ勝つわ。

※217906 : ムダレス無き改革

期待も何ももう消滅した奴に先はない
これからも連載終了までしょうもない奴と罵られる運命よ

※217907 : ムダレス無き改革

>556

魔貫光殺砲みたいだとは、ワテも思いました。

※217908 : ムダレス無き改革

カブトムシもなぁ、カマキリやライオンと等と一緒でメスの方が強いからなぁ…
コーカサスもロビンと同じく角や鎧が無い方が強いんじゃないのか?!!…

※217909 : ムダレス無き改革

頼むからコーカサスを強く描いてくれよ…
ほんま今回チャチすぎてコーカサスもマンモスもクソ雑魚にしかみえん

せめてもっと信念ぶつけるとかツノを折る描写もっと描くとかしてくれ

コマ飛ばしてるのかと何回も見返したぞ

※217910 : ムダレス無き改革

マンモスマンの必殺技。魔貫光殺砲。

あれって、鼻ねじりまくったら、どうなるの?
コーカサスマンに刺さったあと、ねじりが戻ってきて、マンモスマンの身体が大風車になるの?

※217911 : ムダレス無き改革

超神を圧倒的に強く描いてほしい
マンモスマンを圧倒的に強く描いてほしい

こう望む2つの声があって
どっちにも応えられてない感じがつらい

※217912 : ムダレス無き改革

ダブル場外ノックアウトになった場合、カピラリアピースはそれぞれ味方に託すのかな?

※217913 : ムダレス無き改革

ラーメンマンかウォーズマンが、あのスクエアマンみたいな何ていったか。

ランペイジマンだっけ、あれと戦うわけだね。

※217914 : ムダレス無き改革

バイコーンとかもうどんなファイトスタイルでどんな技出したかも思い出せねえわ

※217915 : ムダレス無き改革

※217902
そもそもプリズマンは超人ではなくカピラリアの欠片の化身なので
あいつが神に勝ったところで「神に超人の可能性を示せた」ことには
ならないんだよな

それを受け継いだジェロニモだって同じこと
始祖編から長年の修行によって培われた技術こそが至高って話をしてるのに
棚からぼたもち的に他人から受け継いだチートパワーで勝っても嬉しいか?って事になる

※217916 : ムダレス無き改革

しばらく見てないからマスンモスマンって新しい超人が登場したのかと思った

※217917 : ムダレス無き改革

これぞ最強の矛
硬度10将軍やジャスティスの脳天も砕けそう
ロンズデーライトは微妙か

※217918 : ムダレス無き改革

スマンす!スマンす!モー

※217919 : ムダレス無き改革

※217897
ザマンからその辺の言及ほしいなあ・・
どう見ても、今回の神もザマンと同等には見えない・・
オメガの民も、これならワンチャン神にも勝てたかもな
(ザマン以外には・・)

※217920 : ムダレス無き改革

予備工作とやらのおかげで勝つってのは
なんかコセコセしててつまらんな
次回タネ明かされても感心より冷めそう
コーカサスはマンモスの頭脳をほめてたが
たいして頭脳的でもないし

ゆでにとってはそれが真剣勝負の醍醐味なのか

※217921 : ムダレス無き改革

何のことかと思ったが

【キン肉マン】341話感想 マスンモスマンの空中殺法も、この一撃への布石だった!?

このことか

※217922 : ムダレス無き改革

スマンす!スマンす!まー

※217923 : ムダレス無き改革

お前は好き勝手に戦ってるだけでそんなの真剣勝負じゃないよ!と
戦争マンが言ってたけど
このアドバイスの前と後で、そんなに戦い方が変わってるように思えないんだけど

※217924 : ムダレス無き改革

>コマ飛ばしてるのかと何回も見返したぞ

最近ときどきつながりがおかしいよな

※217925 : ムダレス無き改革

※217908
流石にカブトムシはオスの方が強いやろ
コーカサスオオカブトはメスや幼虫も気が荒いみたいな話はあるけど、

※217927 : ムダレス無き改革

>このアドバイスの前と後で、そんなに戦い方が変わってるように思えないんだけど

ファイトスタイルが変わってる
漫画の中ではそういうことになってる

※217928 : ムダレス無き改革

>ゆで先生が始祖は大切にしたいと言ってるから
始祖厨としては始祖を大切にするのはうれしいけど、もっと超神も大切にしてもらいたいわ
これでは超神が始祖と全面戦争をしてもジャスティスにフルボッコにされたサタン様と大差ない結果になる気しかしない
超神には始祖と全面戦争をしたら両陣営ともに壊滅するぐらいの力量は欲しかった

※217929 : ムダレス無き改革

超神の格がちっとも上がらない理由は明白で
現状ゆでが知性チームageを優先してるからなんだよな

同じ本戦前の前座集団でも
一方的にいたぶられていた正義の五本槍とは明らかに描き方が違うもの

※217930 : ムダレス無き改革

超神弱ぇな
てんとう虫のほうがよっぽど強く感じる

※217931 : ムダレス無き改革

なんか六鎗客編入ってからゆでの考えが見え見えでイマイチ面白みにかけるんだよな
やっぱキン肉マンは良くも悪くも展開読めないほうが面白いよ
まぁ究極タッグみたいな黒歴史もあるが・・・

※217932 : ムダレス無き改革

※217920
超神相手だぞ
プリズマンと同じく相手の綻びを見つけないとマンモスマンでも
厳しいってことだろう

※217933 : ムダレス無き改革

悪魔超人と完璧超人のテンポくらいが、よかったなー。

※217934 : ムダレス無き改革

来週もマンモスの新技出るかな?
ノーズフリージングやゴーストキャンパスの締めは想像しにくいんだよな。
少なくとも一部の方が言うようにカブトムシ戦終わりそうだからね

※217935 : ムダレス無き改革

※217932
マンモスマンでも厳しいというか、マンモスマンじゃ歯が立たないくらいじゃないとなあ…
最初はフリーザ12人が攻めてくるくらいのを想像してたが、始まってみればナッパ12人くらいなんだよな、こんな敵にどうやって勝つんだ!?というワクワク感がないのよね

※217936 : ムダレス無き改革

結局、マスンモスマンと引き分けくらいの力のカブトムシ超神は強いといえばいいのか、物足りないとなるのか。

カブトムシマンがいなくなったとした場合でも、あと10人超神いるから、とりあえずマスンモスマンに減らしてもらっとこうってところか。

※217937 : ムダレス無き改革

マンモスマン勝ちかな。確かに人気キャラだけど、ここで勝たせると超神の格はさらにダダ下がりだな。
昨年の今頃にあった最後のシリーズの敵、神という最高の格を持った相手という絶望的な状況がなくなるな。バイコーンがなければまだよかったかもしれないが、ここでマンモスを勝たせるのは失敗だと思う。オーバーボディでした、を期待したいところだが

※217938 : ムダレス無き改革

マンモスバスターなりドライバーが見たかった

※217939 : ムダレス無き改革

一矢報いられた時点でそんなに差がないことを悟って、潔く負けを認めてくれ

※217940 : ムダレス無き改革

猿漫画なら、次回は鎧の中から真コーカサスマンが
現れて、マンモスマンに数コマで倒される

※217941 : ムダレス無き改革

何か二人ともリング下に落ちていきそうな・・

※217942 : ムダレス無き改革

ツノに鼻巻きつけても威力は上がらんやろ。

※217943 : ムダレス無き改革

最後は貫通だけじゃなくて、そこからスープレックス系の技で締めてほしい

さすがにマンモス勝たないと「友情パワー強い」って散々やってきた今シリーズのテーマの意味無くなるしね

※217944 : ムダレス無き改革

同じ9999万パワーでもザマンより弱いのは明らか。その差の要因は一体?

※217945 : ムダレス無き改革

1試合長過ぎ

※217946 : ムダレス無き改革

試合の運びは面白いのに意味不明な事を言ってるアタルとそれを持ち上げるブロッケンがクソほどおもんないというか

※217947 : ムダレス無き改革

バキ道みたく引き延ばしのための話作りになってきてるから
そら超神の株も下がるわなって

※217948 : ムダレス無き改革

マンモスマン使ってこのつまらなさはきついな
超神編低空飛行過ぎる

※217949 : ムダレス無き改革

なんか攻防が延々と続いてるだけでマンモスマンのキャラそのものに対する掘り下げがないから間延びしてる印象が強い
プリズマンだったら3話で試合はさっさと終わらせて4話目からは自分の正体バレとジェロニモとの引き継ぎが始まってた
サタンクロスは4話目にアシュラと関係修復できて魔界で仕えてること、贖罪の為に今回の戦いに参加してる背景が語られてた

かたやマンモスマンは5話目に入ってもまだ技出したー切り替えしたーを延々とやってるだけ

※217950 : ムダレス無き改革

今回の攻防は一進一退みたいな感じで動きはあったと思うけど、きっちり落下系激突技で試合終了まで書いてほしかったというのが本音。
1試合が本当に長すぎる・・・・・・

※217951 : ムダレス無き改革

角の描写といい新技の描写といい今回の試合は色々とわかりにくい要素が多い気がする

※217952 : ムダレス無き改革

マンモスマンで決着までに6話以上使うならBP砲は10話くらい使いそう

※217953 : ムダレス無き改革

極端な事を言えば「お前ロビンから何学んだんじゃー!真剣にやれやー!」といって従来見せなかった技の応酬をかけるようになっただけで、本来のスタイルが壊れているわけでもないからな

※217954 : ムダレス無き改革

分かり難いとか壊れてないとか言ってんのは自分の読解力がない事を疑った方が良いと思う

※217955 : ムダレス無き改革

※217942
やめんか
二刀流になると超人強度が倍になるウォーズマン理論と同じなんじゃ

※217956 : ムダレス無き改革

マンモスマンと超神、両者とも読者の期待値が高すぎて描くのが難しいと思う。
「じゃあ、どうやったら満足するんだよ!」ってゆで先生の怒りが飛んできそう。

※217957 : ムダレス無き改革

最高傑作の始祖編に出場できて試合がもらえた奴らは幸せだったんだなあと今にして思った(勝ちにしろ敗けにしろ、試合描いてもらえただけ価値がある)

明らかに作劇力が落ちてるオメガ編や超神編は出るだけ損っていうか…
特に超神編はオメガ編がキレイに終わってさあ真の驚異だ!って最高に盛り上がったところから例の騒動で読者の心が極限まで冷やされてしまったから
読者の視線がより冷ややかになってしまってるので…

※217958 : ムダレス無き改革

※217956
もともと全く期待されてなかったプリズマンが意外と善戦してしかも勝ったのが盛り上がったのはつまりそういうことなんだよな
ゆでは昔からアトランティスやジャンクマンみたいにあまり期待されてなかった奴らが意外と頑張る、みたいな話を描くのは得意
プリズマンはその文脈に乗れたから良かった

※217959 : ムダレス無き改革

やっぱり4王子と知性チームは出てくる順番が逆のが良かったな

神の代理人の4王子対超神のがお互い株も下がらんやろうし

※217960 : ムダレス無き改革

4王子じゃジェロニモやアシュラマンに希望を託せませんので

※217961 : ムダレス無き改革

魔貫光殺砲か。俺は刺した後さらに回転しながらグリグリいくタイプの技なんじゃないかと思った。1人地獄のネジ回し的な

※217962 : ムダレス無き改革

※217956
それを考えるのがプロだろ!って言いたいけどなあ
そもそもガンマン戦のようなド迫力バトルを描けるのに
超神から今までにない絶望感と味方がそれを超えることの面白さが見えてこない

※217963 : ムダレス無き改革

※217962
ガンマンは見た目も手伝っているからド迫力バトルに見えたんじゃね。

※217964 : ムダレス無き改革

鼻はそんな伸びないだろうから、回転はできないんじゃ

※217965 : ムダレス無き改革

体を貫かれてもバイコーンは闘ってたしコーカサスも粘りそうだなぁ

※217966 : ムダレス無き改革

忠勝マンはなんかザ・マンに対抗意識でもあったんかこれは・・・

※217967 : ムダレス無き改革

※217963
見た目もそうだがキャラがいちいちド迫力だった
そういやセリフにも「ド」が多かったな

※217968 : ムダレス無き改革

※217966
修練の神だからね

※217969 : ムダレス無き改革

キバ+キョダイバナ+セイエン=最強とか刃牙の握力×体重×スピード=破壊力のパクリか

※217970 : ムダレス無き改革

早期決着つける→しょぼい
ギミック使う→雑魚っぽくて萎える
プロレスで勝負する→長い
格を見せつけようと奮闘してる→始祖のがすごかった
ゆでが何をしてくれたら満足できるん?

※217971 : ムダレス無き改革

※217969
あれ王位編やラージナンバーズでウォーズマンのコンピューターが導き出した結論のパロディだとおもってた

※217972 : ムダレス無き改革

※217970
始祖のがすごいというのが分かってるなら同じくらいに描けばいいだけでは?

※217973 : ムダレス無き改革

※217970
始祖のがすごいってのはよく見かける文句であってゆでの意見じゃねーぞ
そもそも超神ってザ・マン以外と関わりのないパッと出の連中でしかもまだ半分は中身がわかってない
その段階でダメだったと結論づけようとしてんのが意味わからんわ

※217974 : ムダレス無き改革

※217972が正しい安価な
連投申し訳ない

※217975 : ムダレス無き改革

そもそもプロレスに関する名称の場合
ルチャとかみたいに元ネタやその由来国がはっきりしてるとかじゃない限り
何で●●語なんだよはもはやつっこむだけ無粋のレベル
ゆでの気分に決まってんだろ

※217976 : ムダレス無き改革

いまいち空回ってるマンモスvsあまり強くなさそうな超神の試合になってるのが悪い
あれはどっちの株も下げてる

※217977 : ムダレス無き改革

始祖編ほど面白いとは思えないのが残念かな
理由は良く分らんが、なんとなく

※217978 : ムダレス無き改革

ナチュラルより展開はよかったけどなんかぎくしゃくしてる感

※217979 : ムダレス無き改革

超神は強くない
少なくとも将軍やザマンやネメシスやスグルほどは強くない
それがはっきりとはバレない様に試合を描いている状態だよな
上の4人とガチで超神がぶつかる展開は無いか少ないだろう
恐らく調和の神とあと二人くらいだけが本当に強い
今出ている超神は始祖より弱いよ
ザマンに「お前達の方が神にふさわしい」と言わせる形で話の中心となる設定でもある

※217980 : ムダレス無き改革

アタル「壊れてこそ云々」
マンモス、鎖グイー
俺(お、鎖引きちぎって新しい俺アピールか?)
マンモス、ロープに飛ぶ
俺(引きちぎらんのかい)

ジャンプで完全に上に避けてからの
下からカチあげるジャンピングニーパット
って流れどないなってんのよ

空中殺法なら世が上だー
って、競うな!持ち味をいかせ!

空中殺法は、現実の試合で見ればきっと華麗なんだろうが
いかんせん、漫画だと思ったより地味だな

※217981 : ムダレス無き改革

とりあえずいままでの3試合は出てきてすぐに試合が始まって
超神との会話も何もない上に姿さえ明かさなかったから
キャラが立たなかったってのはあるかな

始祖は皆リングインする前に昔話やら珍説やらでぐいぐい引き込んでいった
ラジナンやオメガも姿を見せて読者の想像を膨らませてくれた

※217982 : ムダレス無き改革

始祖編をあまりに美化しすぎていないか
始祖もなんかちょっとなー、みたいなところあったろ

※217983 : ムダレス無き改革

※217970
まあ今までのスレを見れば皆の言いたいことはわかると思うんだけど
早期決着でもギミック使ってもプロレスで勝負してもいいんだよ
見せ方の問題であって

※217984 : ムダレス無き改革

超神とジャスティスだったら
ジャスティスの方が強いだろうな
超神はミラージュとかアビスぐらいだと思って読んでる
シルバーやサイコやガンマンでも超神越えてるんじゃないか
強さのインフレは止まってるんだよ

※217985 : ムダレス無き改革

牙に鼻巻きつけは次話にドリルの話が出てくると思う

※217986 : ムダレス無き改革

結局、新勢力が旧シリーズのボスをボコボコにして強さアピールするのが大正義やねん
戦争や牛をシリーズ始まるたびに紙屑みたいに扱ってたころのゆでは輝いていたぞ

※217987 : ムダレス無き改革

※217970
文句を言ってる人は何をやっても満足しないよ。
唯一満足する方法は自分以外の全員のコメントが賞賛であること。 始祖の時と同じように書けばと言ってる人がいるが、これも結局周りの流れにすぎない。

始祖と同じにやってもそれを同じと思わず文句を言い続けるだろうね。 今の現状がまさにそれ。 どうしたら始祖と同じなのか? それは物語の内容よりコメントの内容だろうね。 まあ不満に思うのも自由だし、雑音だと思ってスルーでいいと思うよ。
期待するだけ無駄だからね。

※217988 : ムダレス無き改革

※217982
もちろん始祖を全肯定するつもりはない
ただ始祖編の良かった試合を基準にしてもらわないとさんざん
超人存亡の危機だ壮大な戦いだザマンと同格だ、と煽ったのが肩透かしに終わる

そして今回の試合は前ニ試合より明確に期待値の高い試合なのだから

※217989 : ムダレス無き改革

悪いとこは悪いと言うのは自由だと思うし、それぞれの考えだけどそれ明らかに違うよね?って意見出してる人がいるのはん?と思う

※217990 : ムダレス無き改革

最後の技はあまり深く刺さらなそう
負けたろ、これ

※217991 : ムダレス無き改革

※217986
媒体は違うがYJの押忍!空手部がまさにそのパターンだったな

※217992 : ムダレス無き改革

ビッグタスクに巻き付けた鼻で引き抜こうとすると抵抗がかかるようにする作戦だろうか?

そうなると諸共に落下とか選びそうなんだけどどうなるんだろう

※217993 : ムダレス無き改革

※217935
フリーザほどじゃないがナッパは怖かったぞ
超神はそれなりに強いが怖さが無いんだよ
イメージ的にはキュイ(地球侵攻時のベジータ級)の方が近いな

※217994 : ムダレス無き改革

早期決着→お膳立てをしたのに肩透かし気味の剛力チーム
ギミック→始祖のギミックは面白かったから単に描き方
プロレス→でも先週まで何も言われてないので
始祖より弱い→それ批評…?

※217995 : ムダレス無き改革

※217969
刃牙のパンチ力理論はウォーズマンのオモイヤリ+ヤサシサ+アイジョウ=友情のオマージュだと思ってたわ

※217996 : ムダレス無き改革

超神たちの活躍を見てて「ザ・マンって大したことなかったのでは」と思ってしまっている自分がいる...

※217997 : ムダレス無き改革

※217995
キン肉マン+ドラゴンボール+はじめの一歩=バキ
まあ源流はブルースリーと梶原一騎だけど

※217998 : ムダレス無き改革

※217984
まだ底が見えてない可能性があるナチュラルやランペイジはともかくコーカサスではミラージュやアビスに勝てる気はしないし、始祖編将軍相手にミラージュやペインほどのダメージが与えられる気もしないな
コーカサスもまだ鎧を脱いだ方が強い可能性はあるが

※217999 : ムダレス無き改革

※217997
なるほどなあ
ものすごく腑に落ちたわ

※218000 : ムダレス無き改革

フィニッシュはマンモスマン自身の技か、ロビン意識した技か

※218001 : ムダレス無き改革

ザ・マンは超人閻魔に落ちぶれてからも観察と鍛錬は欠かしてないし傲慢ではあったけどやる事はやり続けてきた
では超神達はどうなのかって話なんだよな。今のところ調和の神以外は慢心や油断がモロに出てるっぽいのと感覚がザ・マンの下天時で止まってるんじゃないかってくらい認識が追いついてない

※218002 : ムダレス無き改革

※217985
タスクドリルは効いているのかいないのか、結論が何も描いてなくてよくわからなかったからな。あれはどこか不自然だったから伏線かもね

※218003 : ムダレス無き改革

※217993
今までの超神の強さってナッパに例えるなら悟空抜きでそれなりに戦えるくらいの強さでしかないね
まだ強さの底が見えたわけじゃないけどナッパほどの絶望感は今のところない

※218004 : ムダレス無き改革

※今後の展開によるけど、今のところ超神側って、とりあえず戦いのために作った即席チーム感があるのよね

※218005 : ムダレス無き改革

本当にこの試合が第一試合じゃなかったのか惜しいな
超神でも滅茶苦茶熱い試合描けるやん
パワー押しで好きなまま暴れるだけのマンモスからのテクニカルマンモスへの転身で角一本へし折ってからの正義超人必殺の土壇場の粘り根性で更に一本へし折ってからの火事場混み新必殺技で締めは完璧だわ
休載込みで長すぎたのは否めんが

※218006 : ムダレス無き改革

マンモスに次戦もあるなら
今回のフィニッシャーはノーズフェンシングの発展系でも良いと思う

新しい大技は次戦に取っておいて欲しいです

※218007 : ムダレス無き改革

アタルの壊れるってのはそれまでのスタイルに固執にして新しい物をまったく取り入れようとしない傲慢さが壊れるってことか
古い考えに固執する超神への皮肉になっているのかもな

※218008 : ムダレス無き改革

耳で包む技は、包んでおいてコーナーポストにぶつけるとかあった方がよかったかもな
二世の時でもビックタスクで追い打ちとかしてたはず

※218009 : ムダレス無き改革

邪魔な角をへし折ったからいよいよゴーストキャンバスかな?
引き分け臭いけど・・・

※218010 : ムダレス無き改革

声援に応える為にロビン戦での経験を活かしてマンモスはその場で新しい技を作っているのだろうか。耳も二世では使っていたが、この時間軸では初出だろうし

※218011 : ムダレス無き改革

即興の閃きで次々と新技をくりだせるほどの才能
それが安いプライドが壊れたことによってもたらされたものだとしたら
アタルの言うこともまぁ納得できる

※218012 : ムダレス無き改革

ゴーストキャンパスでフィニッシュだとコーカサスが決着後に何も喋れないんだよな
ザマンと付き合いが長いなら当時の話とか何かしてほしいものだが
いや、首だけでも長話をするのがゆでかもしれん

※218013 : ムダレス無き改革

始祖との比較で言うなら、実力はともかく、魅せ方は明らかに始祖達の方が上手い

超神は、始祖の中では不遇と思われるカラスマン級の魅せ方しかできないヤツらばっかりだ
カブトムシも回想シーン付きでザマンの話すべきだったと思う

※218014 : ムダレス無き改革

そう言えばバイコーン戦は胸貫いても決着じゃなかったな
ゴーストキャンパスあるかも知れん

※218015 : ムダレス無き改革

※217998
今の試合見てそう思うならお前のマンモスの評価が低すぎるだけ

※218016 : ムダレス無き改革

読解力の次は読むスキルか?
信者からこの単語がでたらやばい

※218017 : ムダレス無き改革

始祖と同格ってのは無理があった
調和の手下ぐらいで良かったんじゃないかな

※218019 : ムダレス無き改革

※217970 ※217987
超神よえーぞもっと強く描け
知性チームよえーぞもっと強く描け

少なくともこの両者の不満を同時に解消させる描写は無理かと

※218020 : ムダレス無き改革

※218015
コーカサスも力量は十分にあるのに精神面が足りないように感じるがな
今のままじゃちょっとサタン様より強いぐらいにしか見えん
精神面さえ整えばまた評価を変えるよ

※218021 : ムダレス無き改革

※218016
そんな単語はじめて聞いたんだが
いつも思うんだが他所の争いをここに持ち込まないでくれるかな
ただただ迷惑なんだけど

※218022 : ムダレス無き改革

面倒くさいだろうけど、他会場と、キン肉マンもちょこちょこ挟んで欲しい!

※218023 : ムダレス無き改革

※218019
王位争奪戦以降のすさまじいインフレを考えたら知性チームは善戦しているんじゃないのかね。マンモスマンも既に引き分け以上が決まったように見えるが

※218024 : ムダレス無き改革

※218022
キン肉マンが何しているかは気になるよな
間違いなくフェニックスの所へ向かっているし、スグルとフェニで試合中に何か熱いやりとりがあるんじゃないかと期待してる。次回以降はそっちに行くだろう、たぶん

※218025 : ムダレス無き改革

マンモスマンに次戦はいらんと思うけどな。
ただでさえ超人枠の方が余ってるのに、今回は一人一戦でいいんじゃない。

※218027 : ムダレス無き改革

オーバーボディが割れて本体の登場

※218028 : ムダレス無き改革

>壊れる云々
巨体を生かしたパワープレイのみで技を出さない美学(?)
→ 強い相手と戦うのだから形振り構ってられない という意識変化でしょ

※218029 : ムダレス無き改革

※218028
マンモスマンも裏ではルチャの研究を欠かしていなかったということか
マンモスって奴は案外勤勉なんだな、感じ入ったよ
明日のジョーとはえらい違いだ

※218032 : ムダレス無き改革

※218023
>王位争奪戦以降のすさまじいインフレを考えたら知性チームは善戦しているんじゃないのかね
同意する
プリズマンの精神的な成長にせよ意識の変化だけで使いこなすマンモスマンのルチャにせよ王位編の後にも研鑽を怠ってなかったんだなって感じられて好感が持てる
次の相手が始祖や無量大数軍になると想定して鍛錬を積んだであろう悪魔やボワァが感染している正義と違って4王子や知性チームの面々は特に鍛錬を積む必要なんてなかっただろうからね

※218033 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの方程式風のアオリ文字わろた

※218034 : ムダレス無き改革

知性チームが仲間みたいな感じになってるのが違和感あるんだよなあ

※218035 : ムダレス無き改革

このシリーズ、どう回収されるか分からない伏線が少ないからかワクワク感がない

※218036 : ムダレス無き改革

知性チームのリーダーがオメガ編でスグルの一の家臣になりたがっていたからな
モニター越しに正義超人のメンバーもその場面を見ていただろうし
前の試合ではサムソンもこれは罪滅ぼしだと言ってたから、そこまで突拍子もない展開というわけもないんじゃないの

※218037 : ムダレス無き改革

何かが壊れる=(宇宙一を自負する故に)相手の土俵にあがってねじ伏せる信条を捨てること

真剣勝負=戦略を練ってでも勝利への道筋を見つけること(先の信条とは矛盾)


ルチャに切り替えた本命は、(友情パワーに動揺する)コーカサスをルチャの土俵に挑発で誘導してカウンターを入れること。おそらくリングアウト復帰時の技に近い動作と予想可能で、万策尽きたと思わせてるから牙でも鼻でもない耳でのカウンターで迎撃できる。(コーカサスが相手じゃなければ耳でつぶすと同時にタスクの追い打ちが決まる)

一撃で角がひしゃげたのは、カウンターで相手の力を利用した+友情パワーの底力だから?

※218039 : 名も無き贅肉マン

自身の元の名でもある修練を否定した時点でコーカサスマンの負けだろ。

※218040 : ムダレス無き改革

※218037
俺も「壊れる発言」はそう思った。
マンモスは自分を強いと思ってて、相手を圧倒する格上みたいな力任せの戦いばかりしがち。実際にカブトマン相手でもそうしようとしてたし。
でも実際は物凄く頭もいいしテクニックもある。
アタルマンの発言は、最強だっていうプライドを捨てて(壊して)全部を使えって事だと思う。
あの巨体にテクニックと戦略を加えたらメチャクチャ強いっていう意味なのかなと。
実際に空中殺法やサブミッション使い始めたら善戦してるし。

※218041 : ムダレス無き改革

バイコーンさんでさえ、胴体ぶち抜かれてもピンピンしてたしなぁ
魔貫光殺砲が決め手になるとは思えん

※218044 : ムダレス無き改革

カピラリアとか特殊能力抜きで超人が超神を倒したとしたら
物語の流れも変化して来るな
マンモスマンがそのターニングポイントになるか

※218047 : ムダレス無き改革

バイコーンさんはにゃがにゃが言いながら後半復活してるから見てろ

※218048 : ムダレス無き改革

アタルの会場、俺が超神なら、ピース抱えて、シレッート撤退するが。

※218051 : ムダレス無き改革

超神シリーズ始まって、ビッグボディチームかフェニックスチームしか戦ってない。

次の、ビグボ&フェニックスで、剛力&知性ようやく終わる。

※218053 : ムダレス無き改革

牙+鼻でパワー2倍 さらに象自身も3倍回転するウォーズマン理論で兜の鎧破壊や

※218057 : ムダレス無き改革

このままマンモスマンに勝ってほしい気持ち半分
フィニッシュが刺突技じゃ地味だなって気持ち半分

※218058 : ムダレス無き改革

相打ちで炎の穴に飛び込むならウォーズにでもカピラリアの欠片渡さなきゃ

※218064 : ムダレス無き改革

※218039
そう言えば修練の神だったなコーカサス…
でも、コイツとの闘いを通してマンモスが一皮剥けたみたいに見えなくもない

※218065 : ムダレス無き改革

超神の言ってることが、始祖の言ってることと内容的にはほぼ同じだからなあ・・。
そういう意味では始祖編の焼き直しに今んとこ見えるんだよなあ・・。
それこそ超人認めるならお前ら(バイコン・ナチュラル・カブトムシ)よりもはるかに強いだろうザマンが認めたんだからお前らも超人認めろよとしか思えなくなってくるし・・・。
なんかこう、ザマンの認めた超人を、それでも滅さなくてはならないのかも?って読者さえも多少は思えちゃうような、そういう超神側の切実な理由付けが、欲しいなあ・・。

※218066 : ムダレス無き改革

超神篇が面白くないと結論ずけるのはまだ早いね。
なぜか、ここの書き込みだと評価が高い始祖編にしても、最初から評価されていた訳ではなかった。
悪魔将軍が出てきて、始祖達が闘いだしてから、面白さが出てきて、最終的な良い評価になってる。
超神編もまだまだ、序盤であり、面白くないと結論づける段階ではない。

※218067 : ムダレス無き改革

マンモスマンなんか初代でも2世でも散々勝ってるんだから
そろそろボロクソに負けてもいいはずなんだけどゆではどうしてもマンモスは敗けさせたくないんだな

負けされたくないあまりに究極のタッグ編では裏切りや棄権を繰り返すクズキャラになっちゃったわけだし

※218068 : ムダレス無き改革

始祖編は7人の悪魔超人と無量大数軍が戦ってたあたりからめっちゃ盛り上がってたんでしょ(リアルタイムでは読んでないから知らんけど)

出だしでつまづいてる今とは違うよ

※218069 : ムダレス無き改革

無量大数軍の時はそこまで盛り上がってない。

※218070 : ムダレス無き改革

無量大数軍の時も、敵キャラが魅力ないだの、展開がどうだの、試合のテンポが遅いだの、散々言われてたな

※218071 : ムダレス無き改革

マンモス勝ちそうだけど、そうなるとBPコンビが負けるのか?
サタンクロスだけ負けというのもアレだし、フェニックスが2敗するとも思えんし。
うーん、先が読めん

※218072 : ムダレス無き改革

※218069※218070
あ、そうなの?
ステカセインフェルノとかめっちゃ盛り上がったらしいて聞いてたけど 全部伝聞だけど

※218073 : ムダレス無き改革

ザ・マンと同じ道なのに、超人じゃなくて超神なの?

※218074 : ムダレス無き改革

フェニックスが負けるのはいいけど、ビッグボディにはもう負けてほしくないな。

※218075 : ムダレス無き改革

※218070
そうなのか?
敵の魅力は微妙だったが、悪魔超人参戦でとにかく盛り上がっていた印象しかないわ

※218076 : ムダレス無き改革

※218067
マンモスは二世だと煮え切らない戦いと苦戦してる印象しかない
実質ウォーズとのタッグとネプとのタッグの2試合だけだからね
(マイケル時はノーカン、というか完全に別キャラだ)

※218077 : ムダレス無き改革

いやいやフェニックスこそ今度こそ勝たせないとあかんでしょ

しかし…フェニックスはアリステラ戦のダメージが残った状態で戦うんだよな…これで勝ったとしても力関係がアリステラ>>フェニックス(満身創痍)>>>>超神になっちゃうんだよな…詰んでる

※218078 : ムダレス無き改革

シリーズの始まりはいつもこんなもんだよ
好きな超人が試合していれば盛り上がる人は盛り上がるし
特にそうでなければケチをつけるか、黙っているか
誰の試合でも楽しめる領域まで行ける人はあんまりいない

※218079 : ムダレス無き改革

瞬殺噛ませ犬だったビッグボディなんてこれ以上優遇する必要ないんだけどなギヤマスターに勝っただけで十分なのにこの上超神にまで勝っちゃったらさあ

※218080 : 城戸沙織

>キバ+キョダイバナ+セイエン=最強!!

グラップラー刃牙はじまったかと思ったw

※218082 : ムダレス無き改革

※218071
フェニックス連敗はさすがにないと思うが
そうなるといきなり超神側は言い訳もできないほどに3敗しちゃうわけだよな
バイコーンみたいに横暴な奴はますます意固地になってカピラリア光線を打とうとするだろうが他の連中はどうするつもりやら

※218083 : ムダレス無き改革

だーからプリズマンなんかを勝たせるべきじゃなかったと言ってる
こいつが勝ったせいでマンモスマンとBP砲のどっちかは勝てないかもしれないんだから

※218085 : ムダレス無き改革

このままマンモスが勝ったらアリステラやジャスティスまで出番が回ってくるんか。

※218087 : ムダレス無き改革

※218077
絶体絶命のピンチ!って時に駆け付けたキン肉マンからのフェイスフラッシュで
復活&ビッグボディとの最初で最後の友情のツープラトンマッスルリベンジャーでイケるでしょ

※218088 : ムダレス無き改革

アリステラが星直して帰ってくるまでちんたらプロレスしてるでw
なんせ13体も敵がいるからな

※218089 : ムダレス無き改革

超神クソつええ!流石シリーズ最終章!みたいな描写はもう捨ててる気がする
前2章と同じく、如何に旧キャラ(今回は王位編)を活躍させるか?って感じ
だからBP砲も勝つんじゃないかな
特に、ビッグボディの愚直さは今のゆでのお気に入りみたいだし

※218090 : ムダレス無き改革

超神の強さが微妙なのは何とか消化できる
問題なのは、その事実を誰も指摘しないこと
ブロあたりが空気を読まずに「アイツら強いっちゃ強いが、あのザマンよりかはいくらか劣るのでは?」と発言してもいいと思う

※218092 : ムダレス無き改革

超神が傲慢な性格なのは文字通り慈愛が抜けたからという設定だったらさっさと出して欲しい。

※218093 : ムダレス無き改革

ゆでがサタンクロス嫌いなのは有名な話だけどだからといってさすがに一人だけに黒星を押し付けるだろうか?
いや結果的に一人負けだったらそれはそれですごいと思うけど

※218095 : ムダレス無き改革

※218090
ゆで嶋田「劣る理由で引っ張りたいんでそれはちょっと・・」

※218096 : ムダレス無き改革

マンモスが強いというより急に弱くなった感じ

※218098 : ムダレス無き改革

コーカサスマンの取って付けたような修練の神アピールに失笑
「超人が修練に励むという特性は余が与えたもの…」とでも言ってくれればまだ大物アピールできたのに

※218099 : ムダレス無き改革

※218019
知性チ-ムはプリズマンがワンランク劣るとはいえそれ以外は35巻までで最高峰の実力者集団だからね、強力チ-ムの様な扱いできるわけないだろ

そして超神も現状においてはサタン様以上始祖未満って強さの描写だから
現役世代を圧倒するが付け入る隙はあるとするのが妥当だと思う

超人サイドに戦力がまだ残ってるから
超神から始祖級やザ・マン級が出てからが本番だと思う

※218100 : ムダレス無き改革

※218090
それめっちゃフラグじゃん

※218101 : ムダレス無き改革

>最後はゴーストキャンバスで〆そうな気がする
・・・敵が使う分にはいいが味方が使う分には凄惨すぎないか?
出来ればマンモスマン版ロビンスペシャルαで〆て欲しい
(一番最初に使ったロビンスペシャルの事ね)

※218102 : ムダレス無き改革

コーカサスもマンモスもボロボロだからどっちが勝つにしても勝ったほうも退場かな

※218103 : ムダレス無き改革

仮にマンモス引き分けか勝ちで、ビグボとフェニックスタッグが勝ったとしたら、

あと調和マン合わせて8人ってところまでになるわけだね。

※218104 : ムダレス無き改革

唐突にザ・マンと同格ぶってるところに、マンモスマンの「何をブツブツ言ってやがる」がひどい
なんとか強いアピールで頑張ってきたのに一気にバイコーンさん並みに落ちたんじゃないか

※218106 : ムダレス無き改革

※218104
そこ自分も違和感あったな
そりゃマンモスマンはザマンの因縁知らんだろうけど
そんな身も蓋もない返しじゃコーカサスのキャラ立てぶち壊しだろうと

※218108 : ムダレス無き改革

所詮前座に過ぎない知性チームだけで本当に4柱も屠ってしまうのか
そりゃ正義の五本槍ほど負けろとは言わないけど勝率高すぎないか

※218109 : ムダレス無き改革

知性チーム&ビッグボディ終わったら、知性チームに王位争奪戦で勝利した、ウォーズマン、ラーメンマン、テリーマン、ジェロニモ、ネプチューンマン、キン肉マンが控えているよ。

うわーっ!終わっちゃう。

※218113 : ムダレス無き改革

※218109
調和の神「この後の試合、全部ワシがやる」

※218114 : ムダレス無き改革

悪魔将軍がゴールドマンとして参戦する展開に期待!

※218115 : ムダレス無き改革

タフ君を見習って超人側が一敗でもしたらカピラリア光線を照射するルールだったら緊張感あったのかねぇ

※218116 : ムダレス無き改革

友情パワーマンモスとやり合ってるから超神が強いのは確かなんだろうけど、なぜか迫力に欠ける
始祖じゃなくてもネメシスのバトルシップシンクで全員倒せそうな気がする
あっちのほうが迫力あって強そう

※218117 : ムダレス無き改革

懐かしのキャラが出てきて新キャラと戦う、最初の悪魔超人の頃は新鮮味があって盛り上がったんだけど10年も同じパターン繰り返してると飽きが来るんだよな 10年だよ10年なんやかんやで

※218118 : ムダレス無き改革

※217915
鍛えるだけでは何億年経とうと神を超えられなかったってお前の大好きな始祖編で散々言ってるだろうが

※218119 : ムダレス無き改革

悪魔騎士相手に実力差を見せつけた始祖と知性チーム相手に地力では圧倒している超神を比べて始祖の方が強い〜とかジャスティスなら圧勝〜とか言われてもさ
直接戦ってないもんを比べて何言ってんのここの人達?

※218122 : ムダレス無き改革

マンモスマンも勝利後に倒れて、プリズマンみたいにピースをウォーズマンに託して終わりじゃね?

※218132 : ムダレス無き改革

※218108
1勝3敗とかもう超神サイドがごめんなさいしなくちゃいけないよな
本当に何しに来たのかさっぱりわからないし、王位編の時何も見ていなかったのかと説教したくなる

※218133 : ムダレス無き改革

1億の神が修練を積んだんだろうに不思議な力で負けるんじゃ立場ないよね修練

※218137 : ムダレス無き改革

※218082
ゼブラ「連敗とかありえないな」

※218139 : ムダレス無き改革

フェニックスは知性の神がまだ憑依しているのかな?
今回の戦いでは、クソ力出してくるだろうから、アリステラ戦の後に知性の神とは別れてるんだろうな。

※218145 : ムダレス無き改革

マンモスマンかっこいいわ

※218146 : ムダレス無き改革

ゼブラの連敗が可哀想みたいな空気あるけど始祖編で戦った悪魔超人だって生涯一勝もできないまま死んだキャラいるからね

※218148 : ムダレス無き改革

※218139
まだ憑依していると思う
試合中も知性の神の力で超回復していたし、今回も神の力を有効利用してるだろう
神の力も使わず満身創痍で試合するとしたら何らかの理由があるのだろう
それはそれとして5神憑依ビッグボディが見てみたいのでその為にも憑依したままでいてほしい

※218165 : ムダレス無き改革

※217931
始祖編後半は味方側も敵側もそれまでの試合や旧作内容をふまえて描かれてるから
先が読めることも多いけどそれでも面白いし読みごたえがある

そのくらい話が充実してれば先が予想できる・できないという部分にこだわらなくても
面白いということ

それに今のシリーズだと
先が読めなくてもつまらないことがけっこうあるし

※218168 : ムダレス無き改革

※218070

2,3話で一戦終わらせてたのに試合のテンポが遅いって1話で終わらせろということだろうか

※218176 : ムダレス無き改革

盛り上がりにかけるし例の件が無くても呪術の勢いに負けて月曜深夜のトレンド入りは無さそう
最悪のタイミングでイキってしまったなゆでたまごは

※218178 : ムダレス無き改革

まず、超神を圧倒的な強さで描く。
そして、今の正義、悪魔、完璧連合を絶望的に追い込む展開にする。
そして、その時、万太郎達が未来から助けにくる。
そして、最後の闘いは、スグル、万太郎のタッグで決着させる展開にして勝つ。
これが、全キン肉マンファンが望む展開であり、全キン肉マンファンにアンケートをした結果である。
ゆでたまごよ。
このストーリー展開でお願いする!

※218184 : ムダレス無き改革

※218119
地力で圧倒→バリアがはがれた途端素手で胸をぶち抜かれる

※218185 : ムダレス無き改革

※218178
そんな糞展開は嫌だなぁ

※218186 : ムダレス無き改革

調和ががっかりさせてくれなきゃそれでいいよ俺は
彼が1番ザ・マンと論争してたんだし

※218187 : ムダレス無き改革

今の所、超神の強さって、
サタンと同じかせいぜい少し強い程度に見える。
ザ・マンと同等には見えない。

超神とザ・マン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

という奴かもね。

※218191 : ムダレス無き改革

マンや超神達は、神の時は格が一緒なだけで、強さに関しては同等ではないでしょ
神の中で、マンは強さと言う意味ではトップクラスで、調和の神が同等くらいじゃないかな

※218195 : ムダレス無き改革

ザ・マンは始祖編でも描かれていたように神の中でも一目置かれていたからおそらくは神の中でも最強格なんだろう
サタンも神の座を欲しているのなら神に近い実力はあるのだろう
でもここまで出てくる超神がサタンよりちょっと強いぐらいの力量しか見せていないのは、な……

※218196 : ムダレス無き改革

ゆでの描写、伝え方が下手で、イマイチ超神の強さが伝わりにくいだけで、普通に強いでしょ。
プリズマンが勝てたのは光線があったからだし、キン肉マンの中でも強さという意味では、上位に入るサタンクロスが、ほぼ完封負けしてる。
そして、強さと言う意味では悪魔将軍か、フェニックスか、マンモスマンかと言われていた中で、しかも、二世含めて本当の意味で苦戦しているところがなかったマンモスマンが、ここまで追い込まれているのだから、普通に超神達は強いと言う事。
強さを感じないのは、単にゆでの伝え方の下手さからなだけ。

※218197 : ムダレス無き改革

マンモスとサタンクロス圧倒してる時点で強いのになぜ始祖より弱い理由になるのかがマジでわからん 異常なほどの始祖ageはやめたほうがいい

※218198 : ムダレス無き改革

ゴールドマンがロンズデーライト発動して漸く武道に勝てたこと考えるとガチでザ・マンと同じ強さの連中しかいなかったら詰む。かと言って自分より下だと最初から言ったら話に緊張感がない
悩んだ末の結果だとは思うよ

※218200 : ムダレス無き改革

※218197
・パイレートマンの「吾輩の超人強度は8000万だがそんな数字にはなんの意味もない」発言
・ジャスティスマン等始祖の超人強度は神々と比べて圧倒的に下であるにも関わらずサタンに快勝
この後でバイコーンが9999万パワーを誇示した上に相手を褒め称えもせずバリアを破られてレインボーシャワーで消されたことが完全に足を引っ張ってる感じ

他のコメントにもあるけど第一試合をナチュラルかコーカサスにしとけば大分印象変わったんじゃないかな

※218201 : ムダレス無き改革

敵の強さよりも緊張感や絶望感のなさのが気になる
超人墓場でカピラリアのピース守ってるメンバー見てると現状はこれで大丈夫じゃないのって感じがすごいんだよな。
おそらくこの面子が圧倒されてどうすんだこれって状況を作りはするんだろうけどさ

※218202 : ムダレス無き改革

俺は始祖や超神達の強さ、存在感以前に、主人公であるスグルの存在感のなさが納得いかない
始祖編ほゴールドマンが実質、主人公みたいなものだったし、ロクソウカクでは、最後アタルが持っていくし、俺は不満なのさ!
今回で、キン肉マン完結ならば、もっとスグルを活躍させて、最後調和の神を倒すのはスグルにして欲しい

※218204 : ムダレス無き改革

試合後で激しく消耗していたとはいえアタル、アリスの両名を相手にもしなかったサタンがそもそも強いんだよ
サタンとジャスティスの戦いを見てアタルが我々は弱いって言うぐらいにはな
アタルも5億フェニックス以外ものともしなかった王位編の終了時のスグルより強いと作者が認めるぐらいには強いんだがな

※218205 : ムダレス無き改革

※218202
調和は倒すのはスグルで間違いないんじゃない。
ゆでもそこまでひねってくるとは思えないし。
別の人が、以前のシリーズとは違い群像劇のようなものに変わっているからもうスグルなしでも成立してしまうというコメントしてたけど、なるほどって少し思ったな。
でもネメシスVSスグルのときもなんか、ザマンVS悪魔将軍の前座みたいに感じたのが、当時のキン肉マン世代としては複雑な所ではあったね。

※218208 : ムダレス無き改革

確かに今のキン肉マンの中では、別にスグルがいなくても成立してしまってる
ただ、それが問題なんだよ
主人公が活躍、魅力がない漫画は人気は出ない
鬼滅の刃を例にすると、物語の軸は主人公である竈門炭治郎であって、竈門炭治郎が軸にいるからこそ、周りのキャラたちも引き立つ。
今のキン肉マンみたいに、スグルが空気のような存在では駄目なんだよ
今のようなやり方だから、若い世代のファンを作れないし、俺含めて昔からのオールドファンしか見向きもしないようになる

※218209 : ムダレス無き改革

武道を止めるのは将軍でなければならない。スグルを含めて部外者が立ち入れない戦いって頭ではわかっていても何か引っかかるものはあったな
今回こそは最終戦はスグルの勝利でしめてもらいたい

※218210 : ムダレス無き改革

まだまだ頼りないところはあるけど1人の王として成長したスグルに必要なのはここぞという場面で友を励ましたり活躍することだから今の方針は間違ってないとおもうよ
そもそも新規ファン取り込もうとは思ってないだろうし

※218211 : ムダレス無き改革

いや、新規ファンを作る努力しろよ
ここで書かれいる始祖篇、今の超神篇どちらが面白いか?なんて、ごく一部のファンの意見でしかない
キン肉マン全体でみたら、ここで評価の高い?始祖篇にしても、絶対的に面白かったとは言えないだろ
新規ファンを作る努力もせず、一部のオールドファンにだけウケれば良い考えはやめろ
もう一度言うが、魅力的な脇役キャラを活躍させるのはいいが、それはあくまでスグルを軸にした場合
スグルあってのキン肉マン
それを忘れてはならない!

※218212 : ムダレス無き改革

超神強いはずなんだけど、イマイチそう思えないのは噛ませ犬に変に気を遣って見せ場与えたりするからじゃないのかね
レオパルドンみたいなのはまた瞬殺でよかった
サタンクロスも歯牙にかけずノーダメで軽くひねるくらいでまったく力の片りんも見えないくらいやってもよかったのに

※218214 : ムダレス無き改革

※218146
超人界って0勝のまま連敗だけを重ねるって割と普通の事なんだよな

※218118
始祖にとっての「神」とはザ・マンの事を指すんだぞ
完塩が超神に対してどんな暴言を吐くのか楽しみで仕方ない

※218216 : ムダレス無き改革

※218104
あれ、マンモスや正義超人に言ってるんじゃなくてザマンに直接名指しのメッセージを送っているみたいよ。例のモニター越しか、神の力かは知らんが。
だからこの場にいない相手に話しかけたコーカサスに「独り言かよ」とマンモスが突っ込んでいるみたい
修練の神とか言うぐらいだからトレーニングの持論でザマンと揉めた過去でもあるんじゃないかね。見てみたいものだ。

※218217 : ムダレス無き改革

ここのコメントを読んでの私の感想は。
原画は中井氏に任せるから、原作は私にやらせて欲しいと思う。
そうすれば、誰もが納得して、面白いと思う「キン肉マン」を約束しよう。

※218219 : ムダレス無き改革

※218212
そのキャラクターにとって最後の試合だからね
もうすぐキン肉マンが完結するという意味で
そりゃあファンに喜んでもらおうと見せ場をもうけるさ
そこから阿修羅マンの次戦に繋がるものもある
噛ませを瞬殺扱いでは誰も喜ばないからな

※218220 : ムダレス無き改革

※218217
そのコメントを読んでの私の完走は「お前じゃ無理だ座ってろ」ですかね
誰もが納得とか言ってる時点で話にならん

※218221 : ムダレス無き改革

誰もが納得するんだったら、コメントのifシナリオや展開予想で喧嘩なんか起きないでしょって話

※218222 : ムダレス無き改革

いや、私が考えれば誰もが面白いと思うはず。
そして、その自信がある。

※218223 : ムダレス無き改革

豚鼻たらこ唇のブサイク主人公を延々と推したって今時受けないってことくらいゆで嶋田も分かってんだよ

※218224 : ムダレス無き改革

あっそう。じゃあプレイボーイ編集に相談してみたら
俺はたったの三行で人をあきれさせる奴の書いた話なんさ読みたくないね

※218226 : ムダレス無き改革

ちょっと待て、おっさん。
勝手に呆れるな。
ただ、その読みたくないと言う気持ちも、読みたいと思わす自信が私にはある。

※218228 : ムダレス無き改革

※218223
というか、今のスグルなら大抵の相手には勝つことがわかりきっているからな
性格的に無双してイキるキャラでもなし、群像劇の方が面白いじゃないの

※218230 : ムダレス無き改革

※218226
むり。既にお前は無能さをさらけ出している。
あんたの話なんて読むだけ時間の無駄。付き合いきれん

※218231 : ムダレス無き改革

お前ゆでファンのこと何にもわかってないよ
なんでコメ欄が荒れるのかすらわかってないじゃないか

※218232 : ムダレス無き改革

私の有能さを知らないだけだからな。
おっさんが、今はそう思うのは無理はない。
しかし、その考えも変わる。
その自信もあるし、その自信しかない。

※218234 : ムダレス無き改革

なんか被害妄想が激しい馬鹿がいるな 古参ファンしか見向きもしないだの自分が考えれば面白いだのとそんなに今のキン肉マンが嫌なら読まずに自分の面白くない妄想を同人誌にでも描いてろよw

※218235 : ムダレス無き改革

久しぶりに精神病院から刺客がきたか
温かくなってきたからな

※218236 : ムダレス無き改革

ここのコメを読めばわかるが、原作者のゆでたまごもそうだが、おっさんは考え方が古い。
それが荒れる原因の一つ。
私のような若い血、考え方が必要なんだよ。
だから、任せろと言ってるんだよ。

※218237 : ムダレス無き改革

うん、じゃあオリジナル作品をかいて大ヒットをとばせばよいんじゃないの
誰も邪魔しないよ

※218238 : ムダレス無き改革

作品を発表する場なんて腐るほどあるってのに
さっさとその根拠もない自信が実際はどうなのかを確かめてこいボケ

※218239 : ムダレス無き改革

私が考えれば、誰もが納得して、面白いと思うはずと事実を言っているだけなのに、なぜ、否定するのか?
その硬い考え方を何とかした方がいいぞ。

※218241 : ムダレス無き改革

ああ、悪かったな。頭おかしい人のコメントに反応した俺が悪かった。
もう止めるよ、ごめんね

※218242 : ムダレス無き改革

自分が頭がおかしかったと認めるなら許そう。

※218243 : ムダレス無き改革

※218239
もう無視したほうがいい。
こいつ他のコメントに躍起になってるだけだから。

※218244 : ムダレス無き改革

私に論破されて言い返せないのは無理はないよ。
無視するしか手はないおっさんの気持ち。
私はよくわかる。
心中お察しします。

※218245 : ムダレス無き改革

なんだろう
狂人のコメントだけになると懐かしさすら感じるわ
久しぶりだな、どこに入院してたの?

※218249 : ムダレス無き改革

私が狂人なのではなく、実はあなた達おっさんが狂人なんだよ。
自分はまともな人間と思っていたら、実は〜と言うパターン。

※218250 : ムダレス無き改革

※218216
修練の神はかつてはザ・マンと同じ志を持ち、超人の成長を望んでいた神だったが、
超人のあまりのダメさに超人は成長しない種と思い諦めたのではないかなあと妄想している

※218251 : ムダレス無き改革

もしかして例の掲示板ってまだ存続しているのか
バットマンのアーカムアサイラムに匹敵するな

※218252 : ムダレス無き改革

一連の狂人コメを読んで
「私の牛丼を返しなさい」のおっさんを想像したわ

※218253 : ムダレス無き改革

※218252
デリカのおっさんだっけ?

※218255 : ムダレス無き改革

自分でオールドファンって言いながら若いアピールしてるのはなぜ?口調も俺から私に変えてまで自作自演してるしここまで酷い自作自演を見たのは初めてかも
こういう精神障害者って動画のコメ欄でもここと同じようにわざと批判や文句が出るようなコメント投稿して注目浴びてるって感じてる気持ち悪い人間なんだろ
自作自演までしてネットで注目浴びるようなことしてて楽しいか?

※218256 : ムダレス無き改革

※218255
止めなって。
この人は昔から きな臭さで有名な誇大妄想のヤベー奴なんだよ
あまりの壊れっぷりにとある掲示板ではファンというか面白がってるだけの取り巻きが出来るくらいでね。フリじゃなくて何年もやってるガチだから

※218258 : ムダレス無き改革

いや、私は自演はしていないし、言っている事は一貫している。

※218259 : ムダレス無き改革

デリカのおっさんだ

※218260 : ムダレス無き改革

話しを戻すが、みんなの意見である超神篇が面白くないは納得だ。
私が考えるストーリー展開の方がおもしいと思う。

※218263 : ムダレス無き改革

マンモス、この後落下系の技でキメてくれないかな

※218264 : ムダレス無き改革

マンモスマンは負ける。
これは確定してる。

※218265 : ムダレス無き改革

バイコーンは負けて(死んで?)塵になったんだよね
それに関して作中誰も言及してないけど
それが超神の特性なのかな

※218266 : ムダレス無き改革

※218265
それを言うならプラネットマンもサラサラ消えていったからな
敗北時の演出以上の意味は薄いと思う

※218268 : ムダレス無き改革

次に超神が負ければわかることか

※218271 : ムダレス無き改革

※218266
プラネットマンは惑星(岩石等)だから
砕けて砂になったのは彼特有の散り方だと思う

超神についてはまだバイコーンしか例がないからなんともいえない
あと、最後に丸い小さな石のようなものが残ったよね?
あれ何だろう

※218280 : ムダレス無き改革

プリズマン戦は楽しかったけどな

※218281 : ムダレス無き改革

バイコーンさん、じつは生きてんじゃね?

※218282 : ムダレス無き改革

マンモスやコーカサスが勝敗どうなろうとも。

2人とも角や牙が折れているのだから、次の試合はないだろう。

そうすると、やはり相打ち場外ダブルノックアウトか。

※218285 : ムダレス無き改革

コーカサスマンはオーバーボディで中からヘラクレスが出るんじゃないかな
これなら角一本でもOKだし、ゆで理論でなんとでもなるだろう

※218293 : ムダレス無き改革

始祖達は強いだけじゃなくてキャラが立っていたから人気になったんだけど、それに味をしめたゆでが六鎗客をさらに人間くさい敵にしようとした結果
イマイチ受けが悪かったもんだから、超神はもうキャラではなく「舞台装置」と割り切って描いてるように見えるんだよね
「与えられた役割以上のキャラ立てはしませんよ」みたいな割り切りを感じる

バイコーンは超神とてバリアがなければカピラリア光線で溶ける存在ですよと示すためだけの存在
ナチュラルはアシュラの目の前でサムソンを殺して、仇討ちバトルで倒されるだけの存在
コーカサスは究極タッグ編で散々株を下げたマンモスの汚名返上に付き合わされるだけの存在

超神が薄っぺらく見えるのは当然なんだよ

※218295 : ムダレス無き改革

ゆでの思惑まで全部わかったようなことを言ってて草

※218298 : ムダレス無き改革

いろいろ考えはあると思うが、作画ゆでは代替が利かず、非が全くないのは事実

※218299 : ムダレス無き改革

ゆでももう還暦過ぎてるし、多分この超神編が最後だと思うから
健康に気をつけて完結まで描ききってほしいわ
未完が一番つらいから
60過ぎたら、人間いつ何時なにがあるかわからないから

※218305 : ムダレス無き改革

カブトム神 角折れてオーバーボディ脱ぎ捨て 俊足の神Goキブリに・・・

バトル前の掛け合いとかが好きなんだ
バッテンとカブトム神の会話みたいなのがほかの組ももっと欲しかったな
布切れかぶったままだとあんまりしゃべっちゃダメなんかな?

※218307 : ムダレス無き改革

もしこれでマンモスも死んだらいよいよフェニックスの命も助からないね

王位争奪戦が終わってそれぞれの暮らしに戻っていた元知性チームメンバーを
神との戦いに巻き込んで全員死なせてしまったとなれば
元リーダーとしてその責任は取らないといけない

※218309 : ムダレス無き改革

※218299
確かにそうだと思う。
ここでストーリーの考察と今後の予想をみんなでやっても、原作者が倒れられたりしたら、元も子もないから。

※218310 : ムダレス無き改革

※218196
そもそもプロレス漫画にバトル漫画視点の強さ比べを持ち込んでも意味がないけど、サタンクロスもマンモスマンもただの超人だからね
ザ・マンと同レベルと煽ってきた超神たちなら勝って当たり前で、どれだけ強さを見せつけて勝ったが求められる
圧勝と呼べるのはナチュラルだけで、他1名は肩で息をしてるありさま・他1名は勝ちどころか完敗じゃイメージ最悪なのも仕方ない

※218312 : ムダレス無き改革

※218184
頭悪いだろお前
バリアはカピラリア光線にしか効かないぞ

※218313 : ムダレス無き改革

※218214
俺も楽しみよ
過去の遺物に過ぎないと自称している始祖が超神と戦ってどうなるのかね
始祖編の頃のままでは絶対に惜敗に終わる
ジャスティスがマンの元を離れて再開するまでに新しい道を見出していれば勝ち目はあるけどな

※218314 : ムダレス無き改革

ナチュラルの次戦はアシュラマンなんだろうけど(というかそうじゃなかったらビックリする)いきなり初回であのフェイスシールドを腕一本ずつ犠牲にしながら全部ぶっ壊す所から始めてほしい

※218315 : ムダレス無き改革

バイコーンだったっけ?プリズムに負けたのはカピラリア光線のせいって事にして流せるけど
素で負けるとか恥ずかしすぎるぞカブトムシ・・・

※218316 : ムダレス無き改革

いやいやレインボーシャワーで溶けたアホ以外の11柱は最終的にはそれ以外の手段で負けるんだし別に恥ずかしいってことはないでしょう

と思ったけどジェロニモを戦う奴はカピラリアの雄叫びで溶ける可能性があるのか…しょうもない負け方する超神がまだ出てしまうのかよ

※218317 : ムダレス無き改革

※218271
あの丸い石のようなもの、あれなんだったんだろうね?
バイコーンの持つカピラリア・ピースだと思ってたんだが、それならテリーたちか近くにいる超神のどちらかが何かアクションを起こしてくれると思うんだが、何の反応もないんだよね

※218318 : ムダレス無き改革

※218313
始祖はもう実質引退の身なのであんまり出張ってほしくはないんだが、一柱ぐらいは倒してもらいたいわ
始祖編での現世代超人との戦いが始祖側にも化学反応を起こしていて新たなる力を得ての勝利ならガチで泣く

※218320 : ムダレス無き改革

ザ・マン一行がオメガの弾圧等、調和の下請けみたいなことやってたのは「自分+始祖達と言えども調和とその仲間相手では分が悪い」とザ・マンが考えていたからだと思うんだが、実際のところ、ミラージュマンあたりとコーサカスマンが戦えばどっちが強いのか
何となく、読者内の始祖の基準がジャスティスになっている気がするが、あの人は始祖の中でも上澄だろうし

※218325 : ムダレス無き改革

ミラージュのカレイドスコープドリラーがコーカサスの鎧を貫通するならミラージュ、通用しないならコーカサスだと思うが、コーカサスの鎧がミラージュのダイヤモンドパワーより硬いようには見えない
そもそもミラージュは姿鏡体殺封じとか卑劣な技も持ってるし、どちらかと言えば過小評価されている始祖だと思う

※218327 : ムダレス無き改革

※218196
別にランペイジやナチュラルが弱いとは思わんが

ただ魅力がなさすぎるかな
2戦目を見せられるのは勘弁してほしいくらいに

まだ伝説破壊鐘みたいなクソつまらないことをやってた頃の時間超人でも
話を盛り上げる動きは作ってくれてた分マシといえるかな

※218328 : ムダレス無き改革

※218208
スグルは空気ではないけどね

出番は大幅に減ってるし
始祖編もオメガ編も最終戦には関わってないけど
主人公らしい存在感はしっかり出してる

前提が間違ってるよね

※218329 : ムダレス無き改革

03/23(火) 12時台~14時台

ひっこみがつかなくなって
何とかの一つ覚えを繰り返す自己アピールしかできなくなった人間と
それと同レベルのかまい方しかできない人間しかいなくて
何故かコメント数のわりに漫画の話をしてるコメントが見当たらないという
ここの一面を象徴してるような時間帯だ

※218331 : ムダレス無き改革

※218295
わかったような極論をふりかざすのが楽しいお年頃なのだろう

※218336 : ムダレス無き改革

※218329
相手に障害があるとわかっていても、貴方はそうやって切り捨てるのか
あの人は常時あんな感じだぞ、二世の頃からずっと

※218339 : ムダレス無き改革

※218258
報ステとか見てそう

※218341 : ムダレス無き改革

※218320
ジャスティスは戦闘描写が多くて迷いのない状態でも戦っている始祖だから比較する時に使いやすいんやろ

※218342 : ムダレス無き改革

※218315
麺が勝ってる以上、カピラリア光線のせいは言い訳にできないと思うよ

※218346 : ムダレス無き改革

ブロも別に負けたわけじゃないもんなあ

※218348 : ムダレス無き改革

※218339
さすがに報ステに失礼だよw

※218357 : ムダレス無き改革

慢心の末
即死ビームで溶けたアホがいる限り超神の格が上がることは不可能

※218363 : ムダレス無き改革

ネメシス>ラーメン>プリズマン>アホ
始祖どころかナンバーズより弱いという

※218364 : ムダレス無き改革

いきなり息上がってるカブトムシ神に失笑
もうお前は倒されていいよ

どいつもこいつも神の威厳もへったくれもない
現状一番威厳があるのはナチュラルなんだけどあいつはファイトスタイルが糞だから結局糞だし

※218387 : ムダレス無き改革

ナチュラルは胸に付いてるアレさえなければ良いキャラなんだけどなぁ...

※218391 : ムダレス無き改革

ナチュラルデザイン良いよね。
もっと仮面が喋ったり、マスクチェンジでフォームが変化したりして良いのよ?
アノアロの杖が合法なんだからOKっしょ。
ラーメンマン終盤の悪役を思い出したら、今の敵なんて恵まれてる方だと思った

※218413 : ムダレス無き改革

拉麵男の終盤の敵には裏に中ボス、真のボスがいるものと信じたまま作品が終了してしまった

※218414 : ムダレス無き改革

超神に魅力少ないのって試合云々じゃなく背景が描写されてないからだろ。
しかもザマンと同じレベルとかいう期待値の高さも結局言葉だけで描写されない。
もっと信念など語りながら戦えばいいのに、見下し油断する奴にどう興味もてっていうんだよ。
そんなんサタン様だけで十分やぞ。

※218418 : ムダレス無き改革

※218414
ナチュラルもコーサカスもザマンに対するコメントはとりあえずあるが、回想がないんだよな
コーサカスも一人で天に向かって叫んでるんじゃなくて、下天直前のザマンとの回想&問答があればいいのに

※218421 : ムダレス無き改革

あんまり多いとくどくなるが回想シーンの一つぐらいは入れてもらいたいな
超神の紹介も兼ねてな

※218453 : お化け

ゆでこのシリーズ戦で終わったらもう二度とキン肉マンの連載やらないの?
悲しいよ~

※218454 : ムダレス無き改革

※218453
終るのは果たして何年後かってのもあるが

※218455 : ムダレス無き改革

他の作者がスピンオフを描くっていう選択もあるけど
ゆでの系譜で画風が似てる人っているのかな

※218458 : ムダレス無き改革

※218387
※218391
ナチュラルはマジでテコ入れしてくれ
3面のアシュラマンに対抗して、フェイスガードが顔の位置に移動するとファイトスタイルが変わるとかでいいから

※218463 : ムダレス無き改革

ん〜戦いは進んでいるんだけど、オメガ星の存亡やサタンの行方、神とザ・マンの関係などの謎が明かされてないからストーリー的には進んでいないって感じ。

※218465 : ムダレス無き改革

※218458
アシュラの三面って、初期と二世で若干ファイトスタイルに影響してたけど
基本的に腕同様「潰されるための残機」ってだけな気がする

※218466 : ムダレス無き改革

※218463
一応全部語られているでしょ
語られてるだけだけど

※218467 : ムダレス無き改革

※218463

オメガの存亡 → 石臼使えば復活できるだろう
サタンの行方 → しばらくは実体化出来まい
神とザ・マン → (本編参照)
たしかに予想と昔話で語られてはいるけど実際にどうなのか見てみたいのはわかる
今回コーカサスがちょっと触れてたけどザ・マンとそれぞれの神とのエピソードは欲しいな

※218471 : ムダレス無き改革

※218466
※218467
そっかそっか語られていたか!でもやっぱり、オメガ側の動向も気になるし、超神とザ・マンの関係の深さや超神たち各々が胸に秘めた思いは気になるなぁ。テンポ悪くなっちゃうかもしれないけど描いてほしい。

※218473 : ムダレス無き改革

※218465
ナチュラルのフェイスガードってサタンクロスのディフェンドスーツのオマージュっぽいから次の試合では多用しないと思う
サタンクロス自身も
対ニンジャで西洋忍者
対アシュラでサムソンティーチャー
対スグルでディフェンドスーツ
とギミックを変えまくっていたし
ナチュラルも仮面ギミックはもうお腹いっぱいだし、ギミックチェンジするんじゃないの?希望的観測だが

※218474 : ムダレス無き改革

※218465
笑い、冷血、怒りと3面あるのにどの面もファイトスタイルに大きな違いが見られないもんな
もうちょっと差別化したらいのに

※218476 : ムダレス無き改革

※218315
友情パワーは神を越える可能性だと邪悪五神やオメガも判断してる
さらに言えば成長することが超人の可能性だと示したのが始祖編なんだがお前はどこを見て何を言ってるんだ?

※218479 : ムダレス無き改革

※218474
「ついに怒り面に変わってしまった」
「冷血面はどこまでも冷静に相手を嬲り者にする」とかいわれたり
技を出す時に面を変えたりするけどそれだけだよね

顔が三つあるから死角がないってのは別に言われてなかったけ?

※218481 : ムダレス無き改革

アシュラはタッグ編で三面とも実は泣き面を隠すマスクだったとあったから
(正直いまだによくわからん)
結局はアピールでしかないのかな

※218486 : ムダレス無き改革

超神の回想は俺も見たいけど問題がひとつ
あいつら始祖の違って天界ではさえないモブの姿だったんだよね
ザマンの姿はそのままだったのにさぁ
お前ら、回想でコーカサスが今の姿のままでも笑って流すかい?

※218488 : ムダレス無き改革

※218486
さえないモブの姿と言うか、大抵は顔に影が入っていたりして
「姿形ははっきりしない」記号みたいな表現だからね
ザ・マンが神の時代も同じ姿なら、超神の元の姿も今と同じというのもありえる
笑う必要はないが流すよ

※218489 : ムダレス無き改革

>お前ら、回想でコーカサスが今の姿のままでも笑って流すかい?
クッソ笑うわ
でも流すなんて絶対無理

※218496 : ムダレス無き改革

フェニックスマンだって幼稚園入学時からスーパーフェニックス顔の回想シーンがあったからな
今さらではある

※218499 : ムダレス無き改革

そんな事言ったらみんな大好き始祖だって初期の回想では
みんなパンいちムキムキの禿げモブ顔なのに
蓋を開けたら個性派ぞろいだったからな

神の描写も将来えらいことになるだろう

※218506 : ムダレス無き改革

フェニックスの素顔って豚鼻に決定してるのか?
旧シリーズでフェイスフラッシュした時は人間顔だったのに、新シリーズでは豚鼻の上から豚鼻マスクしてるし。
キン肉族はなんか素顔が一定してないみたいだな。

※218511 : ムダレス無き改革

※218506
畑耕してるボサボサ髪の時もマスクじゃない?
(顔のデザインについては旧シリーズから一定してない)
とりあえず頭にトサカがあるのはマスク装着してるということで

※218512 : ムダレス無き改革

※218511
でもマリポーサ、ゼブラ、真ソルジャーのマスクを剥がしても
その下はトサカのついた顔があったな
あれは素顔なのかマスクなのかそれともトサカだけ付けてるのか

※218513 : ムダレス無き改革

ザ・マンの超神姿はストロング・ザ・武道じゃなかったっけ?

※218515 : ムダレス無き改革

※218513
それはラジナンとして活動するためのオーバーボディ

※218525 : ムダレス無き改革

キャラクターデザインに特徴がある髭を生やした老神、太眉毛の丸顔の神も、下天後の姿は、デザイン的に、ほぼそのままだろう。気になるのは下天後の調和の神の姿と44巻のフードの神のフードのデザインが大きく変化しているあたり、別の神の可能性も...

※218529 : ムダレス無き改革

※218525
>デザインが大きく変化

これはゆでたまご作品なので確証には至らないね・・・

※218531 : ムダレス無き改革

????「私は変身などしなーい!」

※218532 : ムダレス無き改革

てかフードなんかすぐ替えられるだろ
キン肉マンだってコスチューム何度か替えてるし

※218535 : ムダレス無き改革

超神が集まるシーンでは「フードを着たデブ」の姿が確認できるし
超神たちも「下天してあらたな姿を得た」と言ってるからなぁ
どうなることやら。
それでも気にせず下天後の姿で回想をやるのがゆでかもね

※218553 : ムダレス無き改革

オメガ編はまだ始祖編の熱が残ってたけど
超神編はその熱もなくなってる上、嶋田の失言のせいでジャンル全体の空気が冷めきってしまっているから、超神編で試合を描かれるのはキャラにとってはマイナス

※218561 : ムダレス無き改革

※218535
「慈悲の神」とそれが下天した「ザ・マン」
見た目は一緒でも二度と元に戻れない以上
全く異なる「新たな姿」なんだろうね
超神連中も同じ事なのでは?

残りの超神に「フード着たデブ」がいたりしてね

※218567 : ムダレス無き改革

パワフルノーズバックブリーカーでもいいから、投げ技出してくれ。
なんか技に説得力が見当たらないんだよなぁ。何でだろ?

※218591 : ムダレス無き改革

ドラゴンボール超は原作鳥山明で漫画とよたろうなんだからキン肉マンは原作ゆでたまごで漫画上様(仮)となって続いてくれないかと思ってる。

ただそれをゆで先生が納得すればの話でこの作品は俺たちだけが描くから俺たちの中で終わらせると思ってるかも。

そんなのやだよ漫画上様(仮)を大至急で連れて来てくれキン肉マンは不滅。

※218598 : ムダレス無き改革

闘将!!拉麺男とキン肉マン同時にやっている時、キャバオーバー起こしかけて、「拉麺男の方を監修だけにして他の人に任せたら」って案が出たが、突っぱねたって火事場の仕事力に書いてあるんだよな

キン肉マンレディーとか超人様とかもあるんで、ゆでの考えが変わったのかもしれないが

※218599 : ムダレス無き改革

※218598
火事場の仕事力(コピー機が働いてくれます)

※218601 : ムダレス無き改革

アシスタントの方で独立していった方はいないのかな?
もし、独立した元アシスタントの方にスピンオフを任せるというのならありだと思うが

作画の中井先生が今、全盛期の画を描いているのに他の人に任せる話をされてもいまいちピンとこないな

※218603 : ムダレス無き改革

このシリーズ戦が最終とか言ってるがゆでキン肉マン描くの辞めたら年齢から言ってまだ若すぎて退屈な日々になるかも。
それにキン肉マンと言う作品が忘れられ噂のキン肉マン三世とかの作品誰が描くの?
ゆでの引継ぎ誰が継ぐ?

※218604 : ムダレス無き改革

読切とか短編集とかでいいと思う
キン肉マンの世界以外にも書きたい題材はあるだろうし

※218611 : ムダレス無き改革

鳥山明が少年ジャンプでドラゴンボールやめて他の連載したけど失敗に終わった
ゆでも同じあやまち繰り返すのみ結局再びキン肉マンに戻る
だから次のキン肉マンの新シリーズ考えた方が能率的

ドラゴンボールに一歩二歩先を超されて めっちゃにやけられる
くやしくないの?ゆで

※218612 : ムダレス無き改革

なんか気持ち悪いポエムが並んでるけど、一人で書いてるの?

※218613 : ムダレス無き改革

マンモスマンは好きだけど、今回は超神に勝ってほしい。でないとただ強い超人が攻めてきただけになる。ここでマンモスマンが勝つなら超神はトップクラスに強い超人程度になるし、そうであれば始祖と同じか始祖のほうが絶望感あるということになりかねない。まだプリズマンは反則ギミックがあったが、マンモスは真っ向勝負で敗北だから言い訳が効かなくなる。(そもそも超神にカピラリアが効くという設定が間違いだと思うが)

※218615 : ムダレス無き改革

たまにやたら好きな超人の勝敗にこだわる奴いるが、勝ち負けではなく勝ち方負け方だと思うんだけどね
つまんねー勝ち方するくらいならかっこよく散ってくれたほうがいいわ

※218616 : ムダレス無き改革

ゆでが今60歳だそうなんで
このシリーズが長引いたら終了時に70歳近くになるかも

※218617 : ムダレス無き改革

※218615
最終シリーズならなおのこと
すべて出し切って散るって魅せ方も十分アリだと思う
(王位編でやって結局フェイスフラッシュで復活したけど)

※218619 : ムダレス無き改革

※218611
>ドラゴンボールに一歩二歩先を超されて めっちゃにやけられる
>くやしくないの?ゆで

そんな意見は初めて見た
すごい想像力だな

※218620 : ムダレス無き改革

※218601
たしかにゆでたまごの画風に似てる作家とか思い浮かばないな
今の世でゆでたまごの画風だとキン肉マン以外受け入れられる気がしないけど

※218621 : ムダレス無き改革

こやつまだ立ち上がってくる! なぜだ!
とか言い始めてるから、超神が勝つけどその底知れない力を認めるエンドかもな
コーカサスはどうにもザ・マンを敬愛してるようだし

※218625 : ムダレス無き改革

※218621
完塩君と仲良くできそうだな?
認めちゃうと調和側にいられないぞ

※218630 : ムダレス無き改革

※218613
プリズマンも真っ向勝負だろ
その反則ギミックとやら込みで麺が勝ってるんだから

※218645 : ムダレス無き改革

バイコーンが負けて以来超神全員の強さも期待できなくなった
バイコーンを負けさせた展開設定は失敗だったかも

こんなんでカブトムシ負けたら超神の最強最悪とか言ってた意味がない
マンモスマン負けても次のシリーズで修行して勝つ展開に持っていけばいいっじゃん

※218646 : ムダレス無き改革

知性チーム相手に2勝2敗の相手じゃあな
超人の中ではかなり強い相手とは言え知性チーム相手に許されるのはせいぜい1敗までだわ

※218658 : ムダレス無き改革

始祖だって時代に取り残されつつあるキャラとして描かれていたんだから、超神達が完全に時代遅れな存在として描かれていてもおかしくはない

「意気揚々として超人を滅ぼしにやってきたはいいが、既に神々の時代は終わっており、始祖どころか、一般超人のハイエンドにも力負けしてしまった」というオチは当初の期待とは異なるが、そんなに悪くはない気がする

まあ、このままクシが抜けるように超神が減っていくのは間抜けすぎるので、第1ステージ終了後に、調和は反省会でも開いてほしいが

※218663 : ムダレス無き改革

サンドイッチマンの伊達、膀胱癌だったんか
マンモスマンの応援なんかしてる場合じゃなかった

※218666 : ムダレス無き改革

バイコーンだけが負けてファーストステージが終わったらバイコーンが惨めすぎる
せめて2人くらいは仲間を作ってあげた方がいいと思う。
というかランペイジはビックボディと戦えるのだろうか?
全然違う場所で別の超神とビックボディは戦っているのだけれど

※218670 : ムダレス無き改革

バイコーンとかいうしょうもないやつが超神の格を下げすぎたんだよ
だっていくらコーカサスが「夢見がちな慈悲の神よ!超人が超神を超えるなど不可能なのだ!」とかカッコよく叫んでも
「いやもうすでに超神負けてるんですが…」となるし

※218671 : ムダレス無き改革

今の自称超神軍団はあくまで前座で、この後に真の超神軍団がやってくるパターンだよ
始祖編と丸っきり同じ流れ

※218672 : ムダレス無き改革

※218671

何の根拠があるのソレ

※218673 : ムダレス無き改革

この後ビッグボディがランペイジ戦を残していることを考えるとBPコンビの敗北はまずない。そうなるとマンモスをどうするかは悩みどころなんだろうな。
ただ今回はまだ正義超人も悪魔超人も完璧超人も始祖も残っており、人材は豊富だ。(正直運命の王子たちはともかく今更アシュラやバッファローやロビンが出てきても興ざめの部分は多分にあるが)
そうであるなら、超神の絶望感を取り戻すためにもマンモスは敗北のほうがいいと思う。バイコーンは本当にいろいろと余計だった。

※218676 : ムダレス無き改革

※218671
そうなってくると、ものすごい長編になるよ。
オメガのときも第2陣が来るって予想してたコメントあったけど、終わってみればオメガは6人でちょうどよかったと思う。
試合で超神側が勝つ展開もいくつかあるだろうし、サタンも乱入してきそうだし、超神は12人でちょうどいいと個人的に思うけど。

※218677 : ムダレス無き改革

王位編のやつらはもうお腹いっぱい
ファーストステージさっさと終わらせてメインのアイドル超人悪魔超人達の戦いに移ってほしい

※218678 : ムダレス無き改革

マンモスは戦いが終わったら事切れるやろ

※218679 : ムダレス無き改革

マンモスマンみたいな強いキャラを前半に出したからもうフェニックスとビッグボディの活躍が面白くない
ゆで先生も失敗したと思ってるのでは?後のネタも難しい問題点になって苦労しそうで大変かと?それと、もうロビンマスクの登場はいらない

だってロビンマスクが出てきて超神を倒したらバイコーンの敗戦よりも最低で話も変になりそうだよ

※218682 : ムダレス無き改革

究極タッグ編の方がマンモスマンの底知れない強者感が出てたんだよなあ
今はもうその辺の正義超人と変わらない 応援してもらったー嬉しいー涙ボロボロ 友情パワーだー!とかさあ

※218687 : ムダレス無き改革

マンモスマンに限ってのことじゃないけど。
いつも不思議に思うのはどんなに強い大物の敵でも仲間になると弱くなるパターン。 別の作品も同じなんだけど どうしてなんだろう?

※218692 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンは味方になってさらに強者のイメージが補強されたからすごいよ

※218694 : ムダレス無き改革

※218687
強いまま参入させたら「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」になっちゃうからね
作劇的に多少なりとも弱くせざるを得ないんだろう
ジャスティスは仲間というより監視者みたいなポジションだから強いままですんでる
変な事したらどの属性の超人でもぶちのめすと思う

※218695 : ムダレス無き改革

強いフェニックスとビッグボディの試合終わってからテリー、ジェロ、ウォーズ、ラーメン、血盟軍らの超神戦となったら弱い超人の活躍始まりで面白くないし超神に勝ったものがひとりでも出たら いい加減風なシリーズ話になりそう

特にジェロニモがカピラリアで超神倒して勝ったらますます呆れそう
こんな状況でロビンマスクが復活して強くなって超神撃退なんて場面もぜんぜん面白くないし
読んだ感じこのシリーズ戦の強さのピークはフェニックスとビッグボディだと思うよ でしょ?

※218696 : ムダレス無き改革

声援受けて今までにない清々しい気持ちで戦ったあげく敗北という流れは
二世でスカーフェイスがやってるからなぁ

※218698 : ムダレス無き改革

意外とブロッケンマンを真っ二つにして殺害したときの残虐なラーメンマンを超神の試合に出せば勝てるかも?それくらいに持って行かないと超神は倒せないぞ
開き直ってのネタでGO!

※218699 : ムダレス無き改革

どう考えたって始祖編を経て一皮むけたアイドル超人やアタル以外の血盟軍の方がフェニックスビッグボディより神超えの資格あると思うけど。
どんだけ偽王子を神聖化したいのか知らないけど でしょ?とか言って同意が得られると思ってんのか

※218701 : ムダレス無き改革

あの頃の残虐ラーメンマン歯が向き出てあの ぐわああはははは!笑い気味悪い
例え超神に勝っても嫌な気分

※218702 : ムダレス無き改革

※218698
あれは後付けで
「未熟故にかつてない強敵(ブロッケンマン)に対し残虐ファイトをするしかなかった」ということになったので・・・
それをのりこえてマーベラス、ネメシス戦に挑んだのにまた戻すのはどうかな

※218703 : ムダレス無き改革

※218701
あれが良かったのに今のさっぱりした顔になって残念だと思ってる
ネメシス戦での回想が昔の顔っぽくてちょっと嬉しかったわ

※218704 : ムダレス無き改革

※218699
神超えはレギュラーの役割として
神に対する先陣は五王子関係が適任だとは思う
つまり今はまだ前哨戦だ

※218706 : ムダレス無き改革

※218679
どうせロビンも第2段階か第3段階のボワァするしロビンが勝っても「うん。知ってた」ぐらいにしか思わないな
今のところ超神はちょっと強いサタン様でしかないもん
バイコーンはサタン様より明確に下だが

※218707 : ムダレス無き改革

サンドウィッチマンの応援描いてたけどあの時代はゲーム業界の高橋名人と毛利名人描いた方が時間軸に対して当てはまるのに?
又は とんねるずの石橋貴明と木梨憲武でも好かったのにね

※218709 : ムダレス無き改革

※218695
1億パワーがあってもビッグボディやフェニックスが勝てそうなのってジェロぐらいかと
5邪悪神憑依したって負けても不思議とは思わんな

※218704
神との戦いである以上、邪悪神の憑代である偽王子は参戦はするべきだしな
超神の力量を図るのに適任だと思う

※218711 : ムダレス無き改革

※218707
仲良しこよしの有名人への接待サービスだぞ

※218712 : ムダレス無き改革

※218682
二世しか知らないエアプか?
王位編のロビン戦で、とっくに正義超人魂に目覚めてるだろ

※218714 : ムダレス無き改革

既に言われてるだろうけど、初戦で超神とジャスティスをぶつけさせて、ジャスティスがボロ負けするくらいのインパクトが欲しかった。

※218715 : ムダレス無き改革

※218714
確かにインパクトを与えるにはジャスティスはいいかませになるけど、そのジャスティスを倒した超神に勝てるやつってどいつなん?
その後も他の超神戦のハードルと読者の期待値も上がりまくり、ストレスで、ゆでが倒れるかもしれん。

※218716 : ムダレス無き改革

最近二世タッグ読み返したけど
マンモスの「強者感」はあんまりなかったね
あのシリーズは外部要素が理由で万全な状態で戦えない(パートナーの問題も含む)
ってのがほとんどだから仕方がないけど

※218718 : ムダレス無き改革

超神がやってくるのは1年後とかにして
みんな修行後にすればよかったかもしれん
ドラゴンボール臭が強くなるが

※218722 : ムダレス無き改革

キン肉マンと言う作品は元々ギャグマンガなんだからプヨプヨがジャスティスマン倒したら面白い

ビビンバが超神倒したら面白い

※218723 : ムダレス無き改革

サタンはジャスティスに明確なダメージ与えてるし最低でもアシュラよりはかなり上だと思う
アシュラより強い悪魔は将軍くらいだからちょっと強いサタン程度ってのは超人としては実はかなりヤバい強さ

※218724 : ムダレス無き改革

ギャグマンガだったのは旧シリーズの初めのころだけだろ。
今シリーズの普遍的な意味が込められたストーリーにあからさまなギャグはいらん。

※218725 : ムダレス無き改革

※218715
あれ、これもう詰んでね

※218726 : ムダレス無き改革

そりゃ一部の例外を除いて敵が味方より強くないと盛り上がらないからでしょ
味方が敵をボコボコにして大盛り上がりした完塩はあくまで例外w

※218727 : ムダレス無き改革

キン肉マン超人図鑑見てる人は何人居るのかな?大勢の人?

※218733 : ムダレス無き改革

※218724
スグルのおもらしギャグとか今や思いっきり浮いてるけど
ギャグ以前にスグルのキャラクターだ!ってゆでが絶対譲らないみたいだからなぁ
ブロッケンは荒っぽいから海に落とすに決まってる~!→落ちました のくだりは面白かったけど(笑)

※218737 : ムダレス無き改革

マンモス厨なのか愉快犯なのか…
まあ、荒らしであたおかの類なのは変わらんのだが

※218745 : ムダレス無き改革

逆立ちして凄んでいる途中でミドルキックで吹っ飛ばされて
「好き放題しやがってー!」と叫んだり
敵の足にしがみついて「まだ、負けるわけには・・・」なんてセリフが似合う大魔王は
サタン様以外考えられないだろ
他のと比較できない

※218749 : ムダレス無き改革

超神を地上の超人たちが全滅させるのは基本的無理と言える。
無理に地上の超人たちが勝ち抜く話にすればワザとらしい作り話ぽいし。
じゃあどうすればいいのか?難しい。

※218753 : ムダレス無き改革

※218749
超神側にもジャスティスみたいに超人に理解を示して考えを変えてくる奴も出てくるかもしれないな。

※218758 : ムダレス無き改革

※218749
普通に分かり合って和解では?

※218760 : ムダレス無き改革

※218724
ギャグ漫画時代も要所要所はシリアスだったしな。
ザンギャク星人と戦う時に「お前の仇は私一人だ。子供達には何も罪はない」って言って園児の解放を真剣に頼む場面とか普通に格好良かったし、ゆでが失敗作と言ってたアメリカ編もシリアス部分が個人的に大好きだった。

※218761 : ムダレス無き改革

※218687
褐色のメカ超人「そうだな」
かつら疑惑の二本角の超人「わかる」

※218764 : ムダレス無き改革

※218733
キン肉マンのヘタレ描写はここぞって時だけで良いよなぁ。
悪魔霊術将軍復活でキン肉マンが試合中に逃げようとしたのは凄いインパクトだった。

※218767 : ムダレス無き改革

ブラックホールとペンタゴンが飯を食ってるところが見たい
見せて

※218770 : ムダレス無き改革

※218767
ロビンの飲食シーンで想像がつくだろ

※218773 : ムダレス無き改革

関係無いけど95万パワーって完全に特別な数字だよな。
カメハメとシシカバ・ブーも確か95万パワーだし。

※218774 : ムダレス無き改革

※218723
サタンのフィジカルと技の破壊力はガチで凄いと思うわ
サタニックソウルブランディングなんて出したタイミング的に仕留めるのは無理ってわかっていてもあのジャスティス相手にどれだけのダメージがあるか想像もつかなかった
………まあ別の方向で予想外だったわけだが…

※218778 : ムダレス無き改革

※218773
初めて明確に超人強度の数値が出たのって
ウォーズバッファ戦だっけ

※218779 : ムダレス無き改革

※218778
ウォーズ「言っておくが私の超人強度は地球で活躍する超人でナンバーワンの100万パワーだ!」
バッファ「フッ・・・100万か・・・私の超人強度は1000万パワーだ!!」
のやり取りだな。
思えば敵だった超人が味方になった途端に、新たな強敵の引き立て役になって弱くなるのってここからだよなぁ。
ウォーズに負けた頃のラーメンはそこまでそんな感じしなかったし。

※218780 : ムダレス無き改革

※218779
ウソか誠か、「次のシリーズボスのかませになる前シリーズボス」という伝統芸能の開祖とか言われてんのよね、戦争男

※218781 : ムダレス無き改革

※218779
あれね・・・
ウォーズに関しては7人の悪魔超人登場直後に
ハリケーンミキサーくらった挙句ステカセキングに瞬殺されてるから・・・

※218785 : ムダレス無き改革

そう言ば最近 邪悪の神5人の音沙汰なしだよ。
何やってんの?
ゆで先生描くの忘れてるんじゃないの?

※218787 : ムダレス無き改革

※218785
邪悪神と超神の会話は早く見たいね

※218790 : ムダレス無き改革

連載のステカセキングとテレビ番組のステカセキングは顔と体の形が違います
テレビ番組のステカセキングは顔の表情が変えられるけど連載のステカセキングは表情ひとつ変えられないよね
今後連載のステカセキングもテレビ番組のステカセキングに描き直したら?
じゃないと読んでる方も表情の変えられないステカセキングなんて見苦しいから

※218791 : ムダレス無き改革

※218790
表情は変えられないけど読み取れるからいいんじゃない?
普段変わらない分カセットで変化した時のインパクトが強くなるしね
アニメのデザインは・・・頭がラジカセを彷彿とさせる原作デザインを台無しにしてるのであまり・・・

あと始祖編以降肉世界で生き返りはなくなってしまった模様

※218792 : ムダレス無き改革

何言ってんだ。

※218793 : ムダレス無き改革

※218687
そういやバッファのカツラに関して
ゆでからのオフィシャルなコメントあったっけ?

※218794 : ムダレス無き改革

※218793
確か正義超人入りする決意を示すために頭を丸めたみたいなこと言ってたw

※218800 : ムダレス無き改革

※218791
なるほどね もしもステカセキングが何かしらで復活したらサタンみたいに実体化してアニメデザインに変更して欲しいなと考えていました

それで気がついたんですけどベンキマンもアニメではベンキーマンと名前が改名されてウンコ頭が水道の蛇口に変更されてました

これは原作の方で実体化してでも改名と変更をして欲しいと思います
それにベンキーマンの頭の水道蛇口を自ら使用していて何かと便利

※218802 : ムダレス無き改革

※218800
ああ、たしか相手をベンキに流した後で手を洗ってたね
あれはいい演出だった

ただあのオブジェがないとかなりインパクトのある技が一つなくなっちゃうからなぁ
やっぱり変えない方がいいよ

※218807 : ムダレス無き改革

※218800
原作の方が表情を変えないのに感情豊かで
カセットを変えた時に顔が変わるときも原作の方が味があって好きなので今のままの方が良いな

※218810 : ムダレス無き改革

まだかな まだかな~♪
今週の更新まだかな~♪

まだかな まだかな~♪
学研のおばちゃんまだかな~♪

替え歌ですが古い?


※218811 : ムダレス無き改革

髭老神の下天後の姿がマスターXOだと予想している。

※218821 : ムダレス無き改革

あ、ああ~~~~っ!

※218822 : ムダレス無き改革

学研の教材楽しみだった。

おばちゃんかどうかはわからんが玄関に置いてもらうシステムでした。

※218823 : ムダレス無き改革

うちは学校に業者が来て販売してた
おばちゃんではない

※218824 : ムダレス無き改革

学研と言えば、超人図鑑も学研だったか。

フェニックス&ビグボの対戦相手、タッグマッチとするなら、一挙に2名超神お披露目かな。

※218825 : ムダレス無き改革

学研の教材か懐かしいね でもおばちゃんではなくお姉さんだったよヤクルトレディみたいな感じの。
確か?あの頃ってキン肉マン二世が始まって間もない頃だった様な?
スグルの息子で万太郎の名前に慣れてなかったのを覚えてる。

※218826 : ムダレス無き改革

学研の教材で勉強して成績を上げて、3年B組金八先生の生徒になりたいとか言ってた奴居た
冗談で言ったんだろけどキン肉マン超人募集にも興味深々で数か月後3年B組金八先生の生徒になりたい話は?と聞くと笑ってた

※218827 : ムダレス無き改革

金八先生も、3年ばかり担当していたら心労がたいへんそうだ。

※218828 : ムダレス無き改革

なにこの脱線っぷり

※218829 : ムダレス無き改革

金八先生の二作目のアラヤ二中だったけ?あの殴り込みと逮捕でもめた話 再放送で何回か見たけど

あの感動一生忘れないよ!

※218830 : ムダレス無き改革

そうだよな あんな感動っぷりキン肉マンで見せてみろや

※221002 : ムダレス無き改革

完璧超人無量軍やオメガマンたちも殴り込んできたよね。

※221015 : ムダレス無き改革

コロナ禍だとリモート金八なのかな。