TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】『闘将!!拉麺男』が掲載で1話目から早くもツッコミ殺到!?

entry_img_4772.jpg

闘将!!拉麺男 第1話「拉麺男誕生!!の巻」前編


第20回超人オリンピックのブロッケンマンに対する「キャメルクラッチ」で鮮烈デビュー。モンゴルマンとしてアイドル超人たちを支え、果ては王位争奪戦でバイクマンらと死闘を繰り広げ、キン肉マンの王位継承にも貢献した。そんな屈指の人気キャラクターである彼が『キン肉マン』とは異なる世界線でもし主役として活躍していたらどんな新たな物語が生まれていたか? その熱き想いをゆでたまご先生が形にした本格中国拳法スピンオフ!

352: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:07:57

後の残虐超人誕生秘話である

353: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:08:05

このタイトルはサダハル戦を思い出すな
もう何年前だろう

361: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:10:38

何で今更戦えラーメンマンやねんと思ったけど
やっぱり今読んでも面白いな
なんとも説明できないワクワク感がある

366: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:12:37

ちなみに後編が4/19に掲載

413: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:30:15

なんだ
拉麺男の次回は一ヶ月後なのか

368: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:14:33

久しぶりに読んだけど第一話は王道中の王道な展開でいたってまともだな
ここから突っ込み所が湯水のごとく湧いてくるわけだが

370: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:15:25

>>368
一話だけでも後半はツッコミどころ満載じゃなかったっけ
直径1mくらいしかない台風の目とか

375: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:18:37

地震雲ならぬ、台風雲がでてくるんだっけ?
懐かしいな(w
ゆで理論すら超越しているよな。

374: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:17:36

久し振りすぎて新鮮な気持ちで読めるから逆に面白かったわ

377: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:19:54

幼少期のラーメンマンかわいい

9: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:17:12

ソーメンマンさんもラーニャさんにも鼻はあるのに
何でラーメンマンには鼻がないのかオイラにはわかんないや

12: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:19:15

昔々のお話というていで始まってるのに
後のほうに行くと機械が普通に出てきたりするのが闘将クオリティ

16: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:21:25

一通り読んだけど波立てなきゃ火傷しないとか
遠くから鐘鳴らすとか心技体関係あるの…?

58: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:47:50

久しぶりに読んだがツッコみどころが渋滞していて最高

367: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:13:39

なんで三兄弟で五、六、九やねん

371: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:15:27

ホントに口ほどにもなかったソーメンマン…

392: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:24:17

アニメだとソーメンマンが雑魚たちを蹴散らして達人っぽかったのに
原作だとこんなアッサリやられてたんだ

ramenman-21031503.jpg
出典:ゆでたまご『闘将!!拉麺男』第1話

379: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:20:19

いきなり前に立ちふさがり動きを読めなくして襲いかかる秘技…
当時は子供心ながら立ちふさがった奴先に倒せばいいんじゃね?
と思ったのを思い出したわ…

398: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:25:17

>>379
どのみちそこらへんの一般人じゃあの巨体に対して瞬時に対処できないからな
一応合理的ではある

430: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:41:37

>>379
ラーメンマンもめんどくさかったのか結局百歩神拳で一刀両断に

636: 名無しさん 2021/03/15(月) 19:32:15

秘技幻惑夢壁って右か左に走ればいいんじゃね

637: 名無しさん 2021/03/15(月) 19:33:33

>>636
後から冷静に考えれば どうとでもなりそうだけど
いきなりあの状況になったら足が止まるの分かる

652: 名無しさん 2021/03/15(月) 20:19:14

>>636
ジェットストリームアタックに初見で対応できるぐらいの人でないと
その判断は難しい

381: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:21:19

たしかこれ、悪魔超人編の真っ最中に描かれた読み切りで
本編の麺はカーメンKOしてブロを助けた後だったっけか

387: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:23:19

闘えラーメンマンの技を肉世界に逆輸入したのはいいが
を出すやつやれば次々と一ラウンドKOできたのに。

388: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:23:52

これは超神戦で百歩真剣を使う前振りだな

26: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:27:38

顔岩に中野さんで吹いた

ramenman-21031504.jpg
出典:ゆでたまご『闘将!!拉麺男』第1話

408: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:29:18

初めて読んだ
アデランスの中野さんて強かったのか

428: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:37:43

中野さんが麺男に匹敵するほどの拳士だったとは

65: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:51:26

12年の修行時代がスッと過ぎた

66: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:52:16

>>66
その間にバンボロがいるんだよね…

69: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:54:04

>>49
虐殺を生き延びたパーコーメンもいるぞ

417: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:31:18

ありがたいお札を鍋でグツグツ煮るなよ…

434: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:42:29

今のテンポなら崖から投げられたところか老師に会ったところで次週に続く

447: 名無しさん 2021/03/15(月) 00:49:01

ラーメンマン懐かしぜ
りんごの皮むきやってれば超強くなれると思ってた子供時代

489: 名無しさん 2021/03/15(月) 01:30:10

35年ぶりくらいに見たけどめちゃくちゃ面白いなw
子供が大好きな要素満載だしかっこ良すぎだろ

522: 名無しさん 2021/03/15(月) 06:18:36

あの修行に耐え抜いた青年が
なんでのちに残虐超人になってんだよw

527: 名無しさん 2021/03/15(月) 07:17:47

こうして改めて闘将拉麺男をみるとこどもラーメンマンの頃から突発性クソ生意気症候群を発症してたんだな。
修行前から素早さは老師以上と発言するとか。

529: 名無しさん 2021/03/15(月) 07:54:21

鍛錬すれば誰でも超人になれる、とか
ジェロニモが泣いて喜びそうな世界観

589: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:33:44

ラーメンマン笑わせに来てるやろ
うわーってなんだよ


ramenman-21031501.jpg出典:ゆでたまご『闘将!!拉麺男』第1話

622: 名無しさん 2021/03/15(月) 18:45:35

ラーメンマンの最後の試練
あれ力任せに持ってるだけでは?

630: 名無しさん 2021/03/15(月) 19:12:57

ちゃんと背中を流さないと敗れる事を闘え拉麺男で学んだな

649: 名無しさん 2021/03/15(月) 19:57:03

マーベラスは完全に闘将意識したキャラだったなぁ

ramenman-21031502.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』42巻

651: 名無しさん 2021/03/15(月) 19:59:18

>>649
目つきといい同門なのといい
マーキュリーチャーシューメンであってほしいと思ってたな当時

75: 名無しさん 2021/03/08(月) 01:16:38

次の話でキャメルクラッチ覚えるんだっけ?

81: 名無しさん 2021/03/08(月) 06:51:27

>>75
機矢滅留・苦落血だよ

86: 名無しさん 2021/03/08(月) 10:11:37

闘将もコミックス1巻収録分はわりと手堅いストーリーで安心して読める
グロ描写は多めだけど

スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※217464 : ムダレス無き改革

面白かった気はするけど最後どんな感じでおわるんだっけ

※217466 : ムダレス無き改革

ラーメンマンの額って、そんな感じだったのか……

※217469 : ムダレス無き改革

その昔、2chで一話ずつあらすじを書いていって、住民が突っ込み入れまくってたスレを思い出した。
2スレに渡って全話やってたなあ

※217470 : ムダレス無き改革

突っ込みどころ満載なんだけどどうしても一つだけ
最後の試練心・技・体必要だったんですかね・・・?

※217471 : ムダレス無き改革

流星拳砲岩に比べたら、ドラゴンボールや男塾ですら命が重い漫画にみえてくる不思議。

※217472 : ムダレス無き改革

暗器五点星編で拳聖五歌仙の初登場時燃えたの覚えてるな。
犬操の瞬殺ぶりに落胆したのも覚えてる。

※217473 : ムダレス無き改革

このラーメンマンとキン肉マンのラーメンマンは別人というのを子供の頃は理解できてなかった思い出

※217474 : ムダレス無き改革

シューマイがムカつくキャラだったことは覚えてる

※217475 : ムダレス無き改革

中学の先輩がラーメンマンのエロ同人誌描いてたのを思い出した

※217476 : ムダレス無き改革

ラーメンマンも応募超人の一人じゃなかったっけ?
それでも著作権はゆでたまご先生なの?
応募した少年は大人になって飲み屋で
「クッソー、ラーメンマンは俺のだぞ!ヒック、ウィ~」
「お客さん、もうそれぐらいで止した方がいいんじゃない?」
とかなってんのかな?

※217477 : ムダレス無き改革

※217464
国を乗っ取ろうとしてる三悪人の一人を倒したところで打ち切りじゃなかったか?

※217478 : ムダレス無き改革

※217475
見てみたい気もするな

※217479 : ムダレス無き改革

ボーボボほどじゃないけど、一気読みすると頭がおかしくなる。

※217480 : ムダレス無き改革

虎の飛び道具好きだったな~
ロッテンピッテンも覚えてる

※217481 : ムダレス無き改革

※217476
ラーメンマンどころかスグルとテリーマン以外の超人は全て読者からの投稿やぞ

※217482 : ムダレス無き改革

ジェロニモの件で修行だけでは超人にはなれなかったはずだが

※217483 : ムダレス無き改革

※217476
埼玉県の小宮君考案らしい。
小宮君もまさか辮髪の細目で一本髭がここまで人気が出るとは思わなかっただろう。
ゆでも小宮君に感謝しないと。

※217484 : ムダレス無き改革

TVアニメのオープニング曲とエンディング曲のかっこよさが半端じゃなかった思い出

※217485 : ムダレス無き改革

プロレスを舞台としたキン肉マンと違ってかなりシュールな世界観だなと。純粋に殺し合いだし

※217487 : ムダレス無き改革

※217470
必要だろ
心技体揃った人間でなければ危なっかしくてやろうと思わない
恐れぬ心、落とさぬ技、鍛えた体
というわけだ

※217488 : ムダレス無き改革

五から始まる所でん?ってなって最後が九で謎が深まる

※217489 : ムダレス無き改革

たしかシューマイの声がミートくんと同じだったはず

※217490 : ムダレス無き改革

この漫画はマジでツッコミどころのみで構成されてるからな
だけど、それはゲラゲラ笑いながら「ツッコミ追いつかねえよ! なんなんだよ、ゆでは!」って自身のマジ切れすら楽しむもの
同じツッコミどころ満載の漫画でも、読んでいてガチで不快になってくるII世のタッグ編とはそこが違う

※217491 : ムダレス無き改革

フレッシュジャンプ廃刊の為、急ぎ足で最終回になったのが不運

※217492 : ムダレス無き改革

ここで闘将!!拉麺男を出すってことは
超人拳法の源流にあたる超神が出るんだろうなぁ

※217493 : ムダレス無き改革

なんかヒルみたいなのを耳から入れてゾンビみたいにする話が
子供の頃に読んでトラウマになったのを覚えてる

※217494 : ムダレス無き改革

>26:
ゆでたまごのこういうギャグ好きww

※217495 : ムダレス無き改革

あの世界に超人墓場はあるんだろうか

※217496 : ムダレス無き改革

ちなみにフルネームは美来斗利偉・拉麵男(ビクトリー・ラーメンマン)な

※217497 : ムダレス無き改革

知人がどうしてもファミコン版の川を渡れないってコントローラー叩きつけて破壊してた

※217498 : ムダレス無き改革

この漫画はキン肉マンの皮を被ったボーボボ

※217499 : ムダレス無き改革

背中についた葉っぱの話は
あまりにメチャクチャすぎて今でも鮮明に覚えている

※217500 : ムダレス無き改革

※217493
あれは確かに怖かったなw

※217501 : ムダレス無き改革

何でただの葉っぱが何年間もくっついたままやねん
何で葉っぱがくっついただけの事をそんなに気にしてんねん
何で葉っぱがくっついてたらそこだけ鍛えられてないねん

ツッコミが追い付かんわ!

※217502 : ムダレス無き改革

>なんで三兄弟で五、六、九やねん

水滸伝の阮三兄弟だって二、五、七だが

※217503 : ムダレス無き改革

全然似てないのにそっくり扱いされるクローンラーメンマン

※217504 : ムダレス無き改革

背中についてた葉っぱが弱点は元ネタをゆでなりにアレンジしただけなんだろうって感じで、むしろまともな方

※217506 : ムダレス無き改革

板垣の描く闘将ラーメンマン
1週_秘技幻惑夢壁発動!
2週_休載
3週_秘技幻惑夢壁のおさらい
4週_休載
5週_ソーメンマンインタビュー
6週_休載
7週_ソーメンマン死亡
8週_休載
9週_ソーメンマン死亡のおさらい

※217508 : ムダレス無き改革

肉の麺は基本的に泰然としてるけどこのマンガの麺はちょくちょく取り乱して青臭いとこあるんだよな

※217509 : ムダレス無き改革

※217476
今頃それ言う?読者も応募したファンもちゃんと了承した上だと思ったが・・・

※217510 : ムダレス無き改革

秦の始皇帝の時代から2000年とあるので西暦1800年前後なのは確定

※217511 : ムダレス無き改革

※217510
1800年でこれ?ロストワールドかよ

※217513 : ムダレス無き改革

※217508
シューマイの正論に反論できずブチ切れたりするからなぁ
青臭いと言うか何というか(汗)

※217515 : ムダレス無き改革

読んでた当時は気にしてなかったけど今にして思うと
説明なく復活した上に何故か良き戦友っぽい雰囲気出してきて猛虎百歩拳の対っぽい技まで放ちだすガンダムさんはやばいww

※217516 : ムダレス無き改革

それでも拳聖五歌仙は問答無用のカッコよさがあるんだよな。個人的に血盟軍より好きだ。

※217518 : ムダレス無き改革

>昔々のお話というていで始まってるのに
>後のほうに行くと機械が普通に出てきたりするのが闘将クオリティ

DBもそうなんだよなぁ…

※217519 : ムダレス無き改革

誰か超人募集で「大人になったシューマイ」描いて送ってくれ
拳聖五歌仙の技全部使うやつな
デカいカメ背負ってて、時々使おうとしては「これはやめておこう」ってネタがあるとか

※217522 : ムダレス無き改革

>なんで三兄弟で五、六、九やねん

いうて、じゃんイチ・じゃんニ・じゃんゾウじゃ締まらんしね

※217523 : ムダレス無き改革

幻惑夢壁はいいがあの巨体を飛び越して上からの蹴りだと気が付いて咄嗟に横にかわせるぐらいの滞空時間がありそうなんだけど

※217524 : ムダレス無き改革

いきなり大男の上から人が飛び出てくるから一瞬、思考と体が固まるのでは?

※217526 : ムダレス無き改革

安門破裂拳は今のご時世NGなのだろうか?
>なんで三兄弟で五、六、九やねん
水滸伝の阮三兄弟リスペクトなんだと思う

※217528 : ムダレス無き改革

台風の目に入ったー!とか言って3人組以外が吹き飛ばされてく描写は
ガキの俺でもいやいやいやと思ったなw

※217529 : ムダレス無き改革

※217518
DBはホイポイカプセルという科学が発展してる世界線なのを最初期から出してる上に、メタリック軍曹とかの人造人間も敵として定期的に出てるから、機械とか出てもそこまで驚かないでしょ

※217530 : ムダレス無き改革

目標地点に1秒の狂いもなく垂直落下してくる近代兵器並の台風

※217531 : ムダレス無き改革

「うわーーーっ」
「うわーーーっ!!」
「うわぁ~~~」
「うわぁ~~~!!」
(ニコッ)
「おお…」
 
これだけで面白からちくしょう!

※217533 : ムダレス無き改革

1巻の表紙のポーズがなんかジョジョっぽくて草

※217534 : ムダレス無き改革

※217515
おなじみのホーガンもケンソウも理由もなく生き返っただけじゃなく
前に死んだときは敵キャラで仲間になった描写が特にないのに
いつの間にか仲間扱いなんだよな

※217535 : ムダレス無き改革

これ1話ってなってるけど実際はフレッシュジャンプで
連載してた物の過去編って扱いだった

※217536 : ムダレス無き改革

※217477
なるほど、サンクス

※217538 : ムダレス無き改革

>このラーメンマンとキン肉マンのラーメンマンは別人というのを子供の頃は理解できてなかった思い出

ゆでがパラレルだと公言するようになったのは
究極タッグの頃かそれよりもっとあとじゃなかったっけ?

※217541 : ムダレス無き改革

ゆでと彼岸島の作者の作風は狙って出来るもんじゃないからな

※217542 : ムダレス無き改革

華倫変がパロってたな

※217554 : ムダレス無き改革

>なんでのちに残虐超人になってんだよw
正義超人の中でも悪を更生・改心させる派閥と正義のために悪を容赦なくぶちコロしている派閥があって、ぶちコロす方が残虐超人と呼ばれてるんや、ぶっちゃけ麺はこの時代から対応を変えてない

※217561 : ムダレス無き改革

※217477
打ちきりじゃなくて掲載紙が休刊だったはず

※217570 : ムダレス無き改革

狂った残虐超人みたいな感じだったのに
脳をえぐられてから人格者ポジションになってたよね

※217573 : ムダレス無き改革

今週のプレボーイでは他にはキン肉マン関係の作品や記事はありませんでした。

※217578 : ムダレス無き改革

嶋田センセはジャッキーも好きだろうが
きっとジミー・ウォングも大好きなんだろうな
今思えば俺が昔の香港映画好きなのは
小学生の時に闘将拉麺男を読んだ影響なのかも知れない

※217581 : ムダレス無き改革

なつかしいなぁ
デカイ奴の後ろに隠れたチビをデカイ奴もろとも
百歩神拳でまっぷたつにすんだよな
あとは毒手使うガンダムって奴が
アニメだとガダムになってたって記憶だけ残ってる

※217584 : ムダレス無き改革

ラーメンマンはこの頃の口が大きい顔の方が良かったな
もっと言うと初期の頬骨が出てる頃だけど

※217586 : 火事場のムダレス力

もしフレッシュジャンプが廃刊しなかったor廃刊しても月ジャンあたりで連載継続してたら
一体どうなってたんだろうな? 何か気になる

※217570
たぶん残虐脳が無くなったんで真っ当になったんでしょうよ(適当)

※217592 : ムダレス無き改革

そういや初期は流れる血をはいつくばって舐めたりしてたな

※217594 : ムダレス無き改革

今やってるシリーズが終わったらラーメンマンの続きを描くのかな?

※217600 : ムダレス無き改革

>なんで三兄弟で五、六、九やねん
他の兄弟は既に死去したとか。

でなければ、従兄弟に一、二、三や七、八がいたのかも。
(昔の中国でこういう風に名前を付けるパターンもあったと聞いた覚えあり)

※217602 : ムダレス無き改革

※217573
ついでにホリエ・モンとひろ〇きのコラムもありませんでした
なんでやろなぁ(すっとぼけ)

※217603 : ムダレス無き改革

煮えたぎる瓶をかかえて体にマークができるのも
ショーブラの少林寺映画のオマージュだね

※217605 : ムダレス無き改革

今考えるとマーベラスは闘将拉麺男に出てきても違和感ないな

※217611 : ムダレス無き改革

少林寺って男塾の民明書房みたいに作家が適当に作った架空の拳法だと大人になるまで思ってたわ

※217612 : ムダレス無き改革

拳聖五歌仙まで見たくなるけどさすがにそれは金出して見なきゃダメか
でもイマドキのネカフェとか置いてあるのかな

※217615 : ムダレス無き改革

味噌ラーメンじゃない次元のラーメンマン・・・
こっちの額の中の文字は物理だったっけw
読み返さないかんなぁ

※217619 : ムダレス無き改革

※217592
それカレクック

※217620 : ムダレス無き改革

破壊鬼玉王何気に好きなんだよな
Dr.マシリトやぬらりひょんに通ずる実力者でライバルの筈なのにへっぽこなところが

※217622 : ムダレス無き改革

※217519
砲岩の大甕より傷刻牢犬操の傷刻牢獄の方が問題ある気がする

※217623 : ムダレス無き改革

当時フレッシュジャンプ読んでたやつどれぐらいいるんだろう。
月刊ジャンプなら、やるっきゃ騎士目的で見てたけど。小学生当時、俺のマイフェイバリットエロ漫画だったやつね。

※217624 : ムダレス無き改革

※217518
DBは最初期から現代よりずっと進んだ機械文明を持ってるよ
都市部と辺境に住む人で生活レベルに現代よりはるかに大きな差があるってだけで

※217626 : ムダレス無き改革

ラーメンマンロボ戦、大人になってから読んでみたら、敵とおんなじ棒の上で操ってた。いや、操ってる敵が目の前にいるんだからそっちを攻撃しろやww

※217627 : ムダレス無き改革

五十歩百歩拳とかあった気がする

※217628 : ムダレス無き改革

昔見つけた超人102ゲェーのブログがまだ健在だったわ

※217629 : ムダレス無き改革

天安門破裂拳!

※217630 : ムダレス無き改革

※217464
俺達の戦いはこれからだEND

※217632 : ムダレス無き改革

よく考えたらキン肉マン終了後もフレッシュジャンプ廃刊まで連載してたんだな。
アニメにもなるくらいの人気作だったし、廃刊で打ち切りにならなかったらゆでたまごの人生も変わってたのかな。

※217633 : ムダレス無き改革

ラーメンマンのファミコン、難しかった思い出が。

歩くのも遅いし。

※217636 : ムダレス無き改革

※217632
ちなみにOP、ED曲何気に良い曲だったよ
EDに関しては当時においてアニソンって分からないレベルの名曲

※217651 : ムダレス無き改革

※217632
猿先生で言うところの「傷だらけの仁清」だね
あっちも人気あった名作(通常の意味で)なのに廃刊で終わってしまった

※217653 : ムダレス無き改革

何で今更戦えラーメンマンやねんと思ったけど
やっぱり今読んでも面白いな
なんとも説明できないワクワク感がある

そんな考えは5週ともたんわw

※217654 : ムダレス無き改革

※217627
それは猛虎百歩拳や獅子百歩拳の総称である五獣百歩拳か
もしくは奇面組で出てきた怒裸権榎道の必殺技五十歩百歩神拳かと

※217655 : ムダレス無き改革

こっちも普通に週刊掲載してほしいな

※217658 : ムダレス無き改革

※217481
ウルフマンもゆでオリジナルやで

※217636
OPでラーメンマンが塔からでてこちらに走ってくる場面がどうしても敵前逃亡しているように見えてしまう・・・

※217660 : ムダレス無き改革

どうせなら「勇者ビッグボディ」を再掲載してほしい
というか肉のBB見るたびどうしても思い出してしまうので
単行本化とかしてたっけ?

※217661 : ムダレス無き改革

大男に隠れて小男が攻撃するというのは
北斗の拳の牙一族の華山群狼拳でもあったな

※217662 : ムダレス無き改革

※217660
調べたら短編集があったわ

※217674 : ムダレス無き改革

パラレルワールド設定で、肉の方の麺とは別人なのに、
何故か肉の方の麺の過去と思い込んでる人が多い漫画

※217676 : ムダレス無き改革

※217661
北斗の拳で思い出したけど
ケンシロウがアニオリ奥義として何故かラーメンマンの「命奪崩壊拳」を使ってたな

※217677 : ムダレス無き改革

*217633
ありましたね~、ちなみに私はこのゲームクリアしました。

※217688 : ムダレス無き改革

>りんごの皮むきやってれば超強くなれると思ってた子供時代

それは『技』を鍛えるための大切な修行の一つだ。
止まっているリンゴの皮すらむけずに、動き回る敵の秘孔を突けるものかよ。

※217690 : ムダレス無き改革

※217674
とはいっても、近年でもマーベラス戦の回想で焼き印のシーンを出したり
紛らわしくしてるからね

※217691 : ムダレス無き改革

※217674
パラレルだよーってのは当時同時連載=覆面レスラーが別人ぶるのを
プオタのゆでがオマージュしただけで
過去扱いにしても矛盾はあんまないからなぁ(一部は絶対無理だけど)
誤解する人が多いのも分かるよ

今となっては同門のマーベラスとか出てきたし残虐超人時代も美化されてるし尚更だ

※217694 : ムダレス無き改革

毒手の練習したよな。

※217696 : ムダレス無き改革

ラーメンマンのファミコンゲームはYouTubeに動画があるね

※217700 : ムダレス無き改革

三悪人の中で最初の金龍が1番強敵感あったわ
ラーメンマンの技を次々それの上級版で返り討ち
頂上拳を極めた証の肩当てを見せた時の威圧感
あとラーメンマンのダブル肩当てスタイルが見れるのもこの金龍戦だけ
なんであれ以降頂上拳の肩当ては使わなかったのかなあ
三悪人残りの2人は正統派の格闘家じゃないせいかなんかイマイチ強キャラって感じがしない

※217704 : ムダレス無き改革

黙れムダスレー!

※217719 : ムダレス無き改革

今週分と来週分が普通に試し読みできるの草

※217720 : ムダレス無き改革

あれ?そういえばキン肉マン本編でも
「美来斗利偉・拉麵男」って呼ばれた事なかったっけ?

※217721 : ムダレス無き改革

ガンダムがアニメで「ガダム」だったり
ウルフマンがアニメで「リキシマン」だったりするのは
大人になると理由が分かるけど、当時は何とも思わんかったな

※217722 : ムダレス無き改革

※217721
いや、大人になると色々な都合でそうなったんだな、で済ますけど
子供の頃は「なんで変えるんだよおかしいだろ」と全く納得できなかった

※217724 : ムダレス無き改革

リキシマンに関してはアニメスタッフがアホなのよ
千代の富士本人はいいと言ってたのに

※217726 : ムダレス無き改革

とはいえ作中で死んじゃうからね
(アニメだとバラバラにならず再起不能って扱いだっけ?)
本人じゃなく周りに気を遣ったのでは?

※217728 : ムダレス無き改革

※217694
毒手については男塾の民明書房の影響が強い気がするわ

※217730 : ムダレス無き改革

ルーティーンや平常心の維持という点では
地面に蟻を見つければ勝てるは意外と理にかなってたんだな

※217731 : ムダレス無き改革

続編はいずれ描きたいと言ってるが気になる事がある
拳聖五歌仙のメンバーはトーナメントでラーメンマン以外全員死んでるっぽいんだよね
チューチャイや犬燥達抜きで描くのかな?

※217733 : ムダレス無き改革

二世も続きを書きたいといつか言っていたからリップサービス的なものだろ
闘将や二世をやるよりもまず今のシリーズを休載少なめで進めて完結させてくれ

※217738 : ムダレス無き改革

昔の2ちゃんスレで五歌仙のメンツの微妙さを
「ジード・スペード・カーネル・ジャッカル・牙大王が自軍の主力な北斗の拳」
とか言われててだめだった

※217739 : ムダレス無き改革

二世の続き見たいわあ

※217741 : ムダレス無き改革

うーん、二世は色々設定がむちゃくちゃになってるからなぁ
今のシリーズの延長線上に位置するのもつらくなってるし・・・
特定のキャラにスポットを当てた単発ならいいかもしれない

※217744 : ムダレス無き改革

構想はあったという、ネオ王位争奪戦は読んでみたい気もする
また生き別れの兄貴が出てきたりするのかね

※217745 : ムダレス無き改革

※217728
死天王影慶と毒狼拳蛾蛇虫ってどっちが先に世に出たんだっけ?

※217747 : ムダレス無き改革

※217733
ゆでももう60越えたし、多少休載増えてもいいから、連載続けて欲しいわい

拉麺男はアニメの方の印象が強いな。特にED

※217748 : ムダレス無き改革

※217744
まさかスペシャルマンが相手?
(あのネタ台詞、肉ジャンプでは修正されてて哀しかった)

※217749 : ムダレス無き改革

※217745
男塾の方が先やろと思っていたんだが
調べてみたらガンダムの方が先だわ
ラーメンマンが先に始まってたんだな

※217750 : ムダレス無き改革

驚くべきことに鉄拳チンミよりも一年早く闘将が先行してる
カンフー漫画の先駆けとか言うだけあったわ
チンミにも毒手拳は出てるが、ガンダムの方が前だな

※217753 : ムダレス無き改革

毒手は中国の小説か映画で先にやってそうだけどな

※217755 : ムダレス無き改革

   ↓

本格中国拳法スピンオフ!

   ↑

本格とは

※217756 : ムダレス無き改革

超神編でサタンクロス登場時に十字架投げた時のアクション
どこかで見たと思ったら黒龍の「封印十字剣」に似てたんだ

※217761 : ムダレス無き改革

※217724
もし仮に千代の富士が何か不祥事を起こした時に都合が悪いからじゃね?

※217762 : ムダレス無き改革

※217753
テニスラケットでトコロテン作るのはゆでしかやってないと思う

※217763 : ムダレス無き改革

※217629
そちらの元ネタの“マーベラス”ハグラーさん、何日か前に逝去記事載ってたな

※217766 : ムダレス無き改革

※217749
蛾蛇虫の方が先だったのか
教えてくれてありがとうね
蛾蛇虫と影慶では毒手の作り方も違うのが流派の違いっぽくて好きだったわ

※217767 : ムダレス無き改革


※217750
一年も鉄拳チンミより早かったのか
そう考えると何気に先駆者だね

※217753
なんとなくだが蟲毒と発想の着眼点が似ている気がするし中国の武侠小説に出てきそうだよね

※217799 : ムダレス無き改革

ブサイクスーパーフェニックス出るやろ

※217819 : ムダレス無き改革

破壊鬼玉王(アニメ版)だっけ?CVラオウでフェニックスと真弓がフュージョンしたみたいなヤツ
あまり詳しくない人に原作のコマ見せて、フェニックスの父親で真弓のライバルとかウソ言ったら信じられちゃった

※217830 : ムダレス無き改革

※217731
シリーズが変わればしれっと出てくるから何の問題もない

※217834 : ムダレス無き改革

砲丸なんて何度死んだことか……

※217835 : ムダレス無き改革

鉄拳チンミも「チンミをみすみす人殺しにはしたくあるまい」と大僧正が言っているが。
実際は、チンミが戦った相手は崖から落とされたりと、死んでいるのではないかという相手は多い。

キン肉マン同様「相手を殺さず」の戦いと言われるのは後付けみたいなもので、実際は既にチンミも何人か殺している可能性はある。あれだけ生死の境を戦っていたら、相手を殺さずなんて悠長なこと言ってられない。

※217860 : ムダレス無き改革

今さらだけどeBookJapanの一覧だとキン肉マン(第一話前編)になってるなw

※217867 : ムダレス無き改革

※217835
風の群狼編以降では戦場に行ってるからなぁ
リングでタイマンするスグルより厳しいよ
大僧正もそうせざるを得なかった無力さを嘆いていた
理想と現実は違うものさ
ヒーロー達ならもしやと思わせるところを残してくれるのが良いんじゃないかな

※217872 : ムダレス無き改革

「マッ」の元祖はシングマンではなく、面鬼の操る鑞暴剣神が元祖

※217926 : ムダレス無き改革

※217531

今回1話前半だけを見てはじめて意識した

いやはや見落としてたツッコミどころはいくらでもあるもんだな

※218026 : ムダレス無き改革

※217534
ホーガンは何の説明もなく再登場したエピソードであっさり惨死したのが印象深いw

※218110 : ムダレス無き改革

>これは超神戦で百歩真剣を使う前振りだな
それを言うなら猛虎百歩拳だろ

※218464 : ムダレス無き改革

毒手はこの漫画で知ったわ

※218555 : ムダレス無き改革

ホーガンのせいで子供のころこの漫画の時系列がよくわかんなかった

※218681 : ムダレス無き改革

拉麺本っていうひたすら謎にツッコミ入れる謎本が有る
好評だったのか2まで出てる
墓石の名前が明らかに書き間違ったのを雑に修正してるのとか
脈絡不明かつ画太郎並の雑コピぺを「当時高価だったコピー機を導入して有頂天で使ってみたかったのだろう」とか、かなり良く見てて面白い

※218789 : ムダレス無き改革

五歌仙が終わった後は絵も汚く、ストーリーもめちゃくちゃだった。

※219566 : ムダレス無き改革

ガンダムも片腕だったり両腕だったり再登場の度に変わってたな

※222234 : ムダレス無き改革

ソーメンマンさん男前だな

※226878 : ムダレス無き改革

あれっ後編なかったのか

※237768 : ムダレス無き改革

正直、超人拳法家の中野さん物語はちょっと読みたいw