TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】340話感想 マンモスマンを呼ぶ声の正体…!友情パワーで逆転なるか

キン肉マン340話ネタバレ感想

キン肉マン 第340話「不沈艦マンモスマン!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! ソ連のダルヴァザで繰り広げられるマンモスマンと超神コーカサスマンの一戦。お互い自慢の「角」と「牙」の真っ向勝負は、コーカサスマンのビッグクエルノに軍配が上がる。まさかの力負けに冷静さを欠いてしまったマンモスマンは、ますますコーカサスマンの術中にはままり、必殺の「エクストリームクエルノ」をくらってしまう! するとどこからか、KO負け寸前のマンモスマンの名を呼ぶ声が何度も聞こえてきて――――!?


週プレNEWS キン肉マン 第340話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/03/08/113126/


前回:【キン肉マン】339話感想 瀕死のマンモスマン…でも逆転フラグは積み上がってる!


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第340話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

568: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:03:05

お前らかよ…

kinnikuman340-21030801.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

556: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:01:11

麺+ウォーズ+観客かよ

561: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:02:16

声は観客の声援か
王道で熱い展開だな

573: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:03:30

まあ変に捻った展開よりも
その場にいるウォーズラーメン観客の声っていうのは無難か

576: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:03:40

ロビンじゃなかったーっwww
この展開は納得できるし熱い
やるなゆで!

637: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:57

お前ら「声の主は誰だ???」
からの
ラーメンマンウォーズマンのコマは笑えるw

706: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:12:36

>>637
先週あんなにみんなで予想してたのにねw

580: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:04:02.21

またサンドイッチマン出てんな

kinnikuman340-21030807.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

683: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:11:08

先週観客の声ってネタで書いたら本当にそのままだったw

559: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:01:56

普通に観客入ってるじゃねえか!

617: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:06:38

確かにいきなり湧いてきた観客には草生えるわw
でも最後のマンモスめちゃくちゃかっこいいし今回は燃えたな

566: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:02:54

マンモスマンがボワるとか何万パワー出るんだよ

kinnikuman340-21030803.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

572: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:03:28

やっぱり友情パワーだなぁ

590: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:04:42

マンモスマンがボワァするなんて…
二世の時からしたら考えられないやw

650: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:08:37

>>632
まあね
やはり二世はなかったことでいいと改めて思った

670: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:09:57

今回は良かった
ウォーズとラーメンかい!といい意味で裏切られたしw

774: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:18:20

まさかただの歓声だったとはw
予想してた人達みなずっこけただろw

575: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:03:35

マンモスコールはリング下の麺&戦争コンビだったか
予想は外れたけど観客巻き込んでの大声援にマンモスが奮起は王道展開で良いわ

813: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:21:02

やっぱり声援を受ける→力が出てくる
っていいよな。こう言うのでいいんだよ

kinnikuman340-21030802.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

567: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:03:02

マンモスマンの目ってあそこだったのか
今までてっきりマスクで目は隠れてると思ってたわ

614: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:06:28

>>567
旧作で消滅する寸前は毛皮の下から流してたなw

607: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:05:52

マンモスマンの涙腺に違和感
昔はマスクの下から涙ドバーじゃなかったか?

kinnikuman34-21030809.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』34巻

642: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:08:18

>>607
なんか違うなーと思ったらそれだ
前は獣の面の下で人間顔が泣いてるって感じだったよね
あの獣のほうから号泣だからめちゃくちゃ違和感あったw

579: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:04:02

今週いいじゃんか
ウォーズもマンモスもロビンの魂を受け継いでる

595: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:05:06

完全に予想を上回られたわ
誰かがアドバイスかなにかをするために呼びかけてるかと思ったら
マンモスマンマンモスマンの応援だったとは
かつては俺も同じことを思ったものさも良い

597: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:05:10

この展開は良いな
ただここから巻き返される可能性もあるからまだまだ油断出来ないな

621: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:06:53

いい展開だと思う
エールと激励送るウォーズマンカッコいいぜ

kinnikuman340-21030804.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

626: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:15

真剣勝負じゃなくてお前は好きに戦ってるだけってのは響くなあ
これは図星だろ

628: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:21

マンモス「ハハハ…そうかやけに言葉が胸に刺さると思ったら
お前はオレのタッグパートナーだったな
ハハハハ…」

734: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:14:55

>>628
ワロタ

631: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:30

マンモスマン「真剣勝負にそんなものは関係ないわーっ!!」
来るなこれ

kinnikuman34-21030808.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』34巻

669: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:09:45

>>631
それ来たら燃えすぎて射精するわ
あのシーンマジでくっそカッコよくて大好きなんだよな

915: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:31:53

>>631
イイ展開だね、それ

751: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:16:07

ドラスクの大コマええな

kinnikuman340-21030805.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

606: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:05:44

本編の見開きページっていつ以来かな
始祖編ラストの悪魔超人勢揃いシーン以来か

638: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:08:01.57

>>606
ビックボディチーム登場が見開きだったような

660: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:09:03

>>638
あーそうだった
忘れてた

673: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:10:07

>>660
後、超神対知性開戦も開きだったね

582: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:04:16

勝ってほしいけど地力違いすぎてゼブラコースまっしぐらな気がする…

620: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:06:50

>>582
ウォーズが仇を取るならアリだな

634: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:41

>>620
マンモスマンが勝てない相手にウォーズ勝てるかなあ
ラーメンマンならいけそうな気がするけどウォーズマンは負けキャライメージが強すぎてなあ

666: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:09:32

>>634
ポーラ戦ラストの超友情モードがあればなんとかなるかも

593: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:04:58

勝敗が読めんな
ゆではコーカサス気に入ってるようだし、ここで脱落はない気もするが

627: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:16

来週休載なのは残念だなあ

635: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:07:49

マンモス、噛ませでも良いと思うけどな
とりあえず、ボワァを返り討ちにする超神がいないと
締まらないだろうし。

688: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:11:26

マンモスマンはロビンスペシャルで火山に落ちて相討ちとみた

723: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:14:09

順当にマンモスが勝つけど、その後の試合は無理ってとこじゃない?
今回の落としどころとして

733: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:14:53

空中戦法ってことは
これマンモスマン版ロビンスペシャル来るか?

kinnikuman340-21030806.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第340話

756: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:16:33

>>733
俺はそう見てるわ
フィニッシュホールドはロビンスペシャルや

814: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:21:08

今回のマンモスはゾウ鼻の下の人間鼻が見えるカットが
多かったので個人的に大満足でしたよ

860: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:26:13

折れかけてた牙を折ったようだが
前回読み返しても別に牙が折れかけてるような気配ない
これは単行本で修正パターンかな?

894: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:29:50

>>860
ほんとだ、こりゃちょっと無理矢理だね
1本少なくなったことが今後なんかカギになるんだろうな

879: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:27:57

ゾウの牙は生え変わるから
友情パワーで来週にはニョキって生えてくるはず

967: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:38:54

ストレートに熱い展開じゃん
今回は良かった
もうマンモス勝っていいよ

692: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:11:52

声援は意外だったけどこれはこれで面白い
というか2世のマンモスマンの汚名返上として完璧な展開だから最高だわ

699: 名無しさん 2021/03/08(月) 00:12:18

このシリーズ入って一番熱い回かも
このままマンモス戦からフェニ&ビッグボディにうまく繋げてほしいな


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※216580 : ムダレス無き改革

解説役は血盟軍にとられたし戦争と麺はセコンド役でいいな
もしかして戦争と麵にセコンドをやらせるために先週血盟軍に解説をやらせたのかな?

※216581 : ムダレス無き改革

マンモスマン格好良すぎだろ
今回の展開は素晴らしかったわ

※216582 : ムダレス無き改革

好評な回は
まとめが早いな

※216583 : ムダレス無き改革

アレ、前回のダウンの際に牙って折れてたっけ?
まあ、良いか。ゆでだしね。
コミックに載る時には描き直してそう。

※216584 : ムダレス無き改革

王位継承編でも獣面はマンモスマンが消えた後にも残ってたしね、マスク扱いだったと思う
今作で正式に体の一部になったんかな

※216585 : ムダレス無き改革

「マンモスマンが友情に目覚めたからⅡ世はなかったことにしよう」
むしろ逆というか、未来ウォーズマンがマンモスマンに目をかけた理由が出来てしまった気がする。
「あの子はホントはイイ子だからちゃんと教育してあげよう」

※216586 : ムダレス無き改革

勝ったな

※216587 : ムダレス無き改革

こういうのでいいんだよこういうので

※216588 : ムダレス無き改革

裏を返せば
今まで今回に匹敵するような戦いを描けてなかったということでもある

こんな調子でこれからも頑張ってくれゆで

※216589 : ムダレス無き改革

※216585
そのイイ子の顔面にウォーズマンは思いっきり蹴りを浴びせてたんですがそれは…
というか改めて2世は正義超人がひどかったなと思うわ
特にヒカルドに対しての行いが外道すぎた、むしろ手を差し伸べて更生させてやれよ

※216590 : ムダレス無き改革

マスクから涙が溢れるほど大泣きしてるんだよ

※216592 : ムダレス無き改革

見開きは、フルメタルジャケッツのアタル兄さんがブロッケンにビンタしてたシーンあったよ

※216593 : ムダレス無き改革

超神は謎の防護膜で覆われてる設定は
もう覚えてる人少ないだろうな

コーカサスはあれがあるから
炎の穴に落ちても大丈夫そう

※216594 : ムダレス無き改革

牙を折ったのは初代のオマージュかな
「俺はこんなところで(ry」ってやつ

※216595 : ムダレス無き改革

観客の声援で立ち上がるってのはプロレスのザ王道だよな
しかしマンモスマンの友情パワーって数値だけなら始祖除けば最大になるじゃ無いのか

※216596 : ムダレス無き改革

これでマンモスマンが勝って超神側が脅威に感じる展開だな

※216597 : ムダレス無き改革

フェニ&ビグボは勝たせるだろうし、マンモスは負けor相討ちじゃないかな
真剣勝負を見せつけた上での負けなら株も落ちないし、むしろ2世で暴落してた株が元に戻るだろ

※216598 : ムダレス無き改革

※216593
ゆで自身も忘れたのでは?

※216599 : ムダレス無き改革

※216595
超人強度の数値だけで言うなら7800万+友情パワーのマンモスマンよりアリステラの8600万+友情パワーの方が上かな
というかこの二人の勝負とか見てみたいわ、なかなか良い勝負になりそう

※216600 : ムダレス無き改革

リング外、両者死亡かもしれないが。

決着は4月号だな。

※216601 : ムダレス無き改革

ダンプカーってなんやねん。

ダンプカーマンだったのか。

※216602 : ムダレス無き改革

サンドウィッチマン、この頃はまだ少年か青年くらい(中学生か高校生くらい)のはず。

大人のシルエットということは、Ⅱ世のときのタイムマシンに乗ってこの時代に来ていたのか!
どおりで、タイムマシン重量オーバー気味だったわけだ!

※216603 : ムダレス無き改革

安易にロビンにしなかったのはいい
ウォーズが師匠の後を引き継いでるのも強調されてるし

※216604 : ムダレス無き改革

前々シリーズでロビンから正義超人としてのリーダーポジションをロビンから引き継いだウォーズだけど、それを発揮してるのがほんとによい。
マンモスも格好いいし、こういうので良いんだよ

※216605 : ムダレス無き改革

先週の回答見ていたら、わりとウォーズマン、ラーメンマン、観客と答えた人もたまにいるな。
正解者がいるにはいたか。おめでとうです。

※216606 : ムダレス無き改革

アデランスの中野さんがおった
ソ連まで駆けつけてくれたんかね

※216607 : ムダレス無き改革

先週あんなに予想した声の主がただの声援とは、みなずっこけただろw
まあウメーウメーしなさそうで安心した。

※216608 : ムダレス無き改革

先週あんなに予想した声の主がただの声援とは、みなずっこけただろw
まあウメーウメーしなさそうで安心した。

※216609 : ムダレス無き改革

展開おっせーなー
次でマンモスマン戦5話目だろ?

5話目ならプリズマンはもうジェロニモに欠片移植し終わってたし
サタンクロスは磔刑に処されてる回だわ

※216610 : ムダレス無き改革

フェニックスじゃなかったかー
でもまぁコッチの展開の方が熱くていいわな
フェニかウォーズのどちらかなら二世の因縁も含めて戦争の方がいいに決まってる
ウメーウメーマンの汚名も返上できそうだな

※216611 : ムダレス無き改革

1つだけ、もっとも理解できないことがある。
地球の観客は、超神のことは嫌いなのか?
「神」だし、人間には何も悪いことしてなくないかな?

むしろ、王位争奪戦でキン肉マンチームをいろいろと追い込んだチームのマンモスマンの方がヒールとも思いそうな気がするんだけど。謎だな。
「コーカサスマン!」と応援する人間はいないのか?

※216612 : ムダレス無き改革

※216611
超人は災害から人間を助けてくれるし、アイドルのような存在でもあり、
女房を質に入れてでも見たい試合をやって楽しませてくれる(重要)

その超人を滅ぼそうとしているんだからそりゃ人気はないだろう
アイドル超人の二人が応援してるんだしねぇ

※216613 : ムダレス無き改革

マンモスのタスクは顔面から落ちて自重がかかったので曲がったということなのかな
王位争奪戦でも長すぎてアダになる場面もあったもんなぁ

※216614 : ムダレス無き改革

で、ウォーズマン好きな人達は
これでウギャアやウメーウメーの恨みは帳消しにしてあげるの?

※216615 : ムダレス無き改革

そもそもウォーズマン本人が許してるんだから(この戦争は竹林の闇討ちの話しか知らんだろうけど)許すもなにもないだろ
ポーラマン戦に勝った時点で戦争は十分むくわれてるよ

※216616 : ムダレス無き改革

※216614
ウォーズマン本人が気にしてないのに、外野が根に持つのはおかしい

※216617 : ムダレス無き改革

むしろマンモスの株がどうなるかが重要なんだこの試合は
超神編で初のボワァ役を任されるとは思ってなかったわ
めちゃくちゃ好待遇で驚いたよ

※216618 : ムダレス無き改革

マンモスマンってフェニと和解と強力チームとの和解とアタルチームとの和解でロビン共々応援パワー候補めっちゃあるな

※216619 : ムダレス無き改革

ゆでが究極タッグ編でついてしまったマンモスへの悪評を
どうにかして払拭させたいと思ってるってことだけは分かった
やっぱりお気に入りの超人なんだろうな

※216620 : ムダレス無き改革

ランペイジマンの何気ないつぶやきもいいね
今回は普通に面白かった

※216621 : ムダレス無き改革

次回はマンモスマンがロビン流アイスロックジャイロでコーカサスをポイ捨てに成功
下で溶けて帰ってくるが温度差で鎧が破損かな

※216623 : ムダレス無き改革

マンモスマンに打ち勝ち圧倒し出すパワーと威力
精神攻撃で弱点も突きつつ試合運びも上手い
友情パワーでボワァしたマンモスマン相手にまだ優位

コーカサスマンってもしかしてガンマン以上?
ようやくザマンに近い同格神が出てきたと見ていいのだろうか

※216624 : ムダレス無き改革

※216614
ラーメンマンだってウォーズに頭ぶち抜かれてるのに許したんだから許すわ

※216625 : ムダレス無き改革

※216614
恨むべきは当時のゆでなんだよなあ・・・
嶋田「ウォーズマン人気ないからリストラしよう、代わりにジェロニモ入れよう」
当時読者「あ!?」

※216626 : ムダレス無き改革

どうでも良いが、「直弟子」のルビ間違えてるな。キッズが間違えたまま覚えてしまうぞ…

※216627 : ムダレス無き改革

まぁ感慨深いよな、ウォーズマンがマンモスマンに声援送ってんだから
二世から続いた裏切りの連鎖が最後に辿り着いた所だよ
願わくば究極タッグの時間超人との試合でこれを見たかったぜ

※216628 : ムダレス無き改革

ここは素直にマンモスマンが友情パワーを使いロビンの技で勝って欲しいところ
超神はそれを見て友情パワー…これが神を殺し得る力か、みたいに唸らせる感じで

※216629 : ムダレス無き改革

ドラゴンスクリューの見開きは旧キン肉マンっぽい

※216630 : ムダレス無き改革

※216607
死亡、瀕死の超人に拘りすぎたと反省した

※216631 : ムダレス無き改革

しかし観客の生えっぷりときたらw
扉絵にすら誰も居ないというのに、観光客のバスがこのタイミングでやって来たのか

※216632 : ムダレス無き改革

※216626
「じきでし」っすね。これはゆでじゃなくて編集のミスっぽいな
でもマンモスマンは間違って覚えてそうではある
何が知性だ!

※216633 : ムダレス無き改革

来週休載。 フェニビグボ ジェロニモが、気になる。そしてキン肉マンは?アタル達はモニター観戦。

※216634 : ムダレス無き改革

中野さんと牛丼さんはどこにでも生えてくるな
彼岸島みたい

※216635 : ムダレス無き改革

「オレの闘いはここからだーっ!!」

そんな打ち切りエンドみたいな台詞・・・

※216636 : ムダレス無き改革

※216631
この戦いの場所は前日に指定されて判明してたし、すでに同時開始の2試合消化してそれなりに時間経ってるからかな…?

※216637 : ムダレス無き改革

二世のマンモスはどこか感情がなくて渇いた感じがした。
今回の話でようやく本来のマンモスマンが帰ってきた気がする

※216638 : ムダレス無き改革

二世の時のマンモスマンって、フェニックスと出会う前だもんね。

※216639 :   

ご唱和ください、彼の名を!
マンモスマンZ!

※216640 : ムダレス無き改革

マンモスがボワったら超神の9999万パワーなんて軽く超えそうだが…
どの程度上がるかハッキリしている訳じゃないけどさ

※216641 : ムダレス無き改革

※216585
教育(躾)

※216642 : ムダレス無き改革

うん。この展開。やっと少し面白くなってきた。
(わかってる某Sチームのメンバーが外野にいながら、コメント以外なにもしてもらえず、撃沈したサムソンって。)

※216643 : ムダレス無き改革

※216642
観客いねーわブロアタルは黙ってみてるだけだわ
愛弟子は応援どころか無断外出を咎めるだけだわで可哀想www

※216644 : ムダレス無き改革

マンモスマンの試合が終わったら次はフェニボディ戦か
スグルは今どこにおんねーん

※216645 : ムダレス無き改革

1コマだけ出てくるロビンの幻影のカッコよさ

※216647 : ムダレス無き改革

マンモスの空中殺法て珍しい気がする!
あの体格でされたら、普通の超人なら怖いだろうな

※216648 : ムダレス無き改革

これでコーカサスがギリで勝って超神側が隙、というか余裕を見せ(られ)なくなるのもアリっちゃアリ

※216649 : ムダレス無き改革

「俺の戦いはこれからだーーー」完

ガチで最終回だと思った。深夜に心臓止まるかと思ったわ。

※216650 : ムダレス無き改革

真剣勝負か・・・これは折った牙に油断したコーカサスマンが、再生した牙に不意を打たれて貫かれるパターンも可能性出てきたような

※216651 : ムダレス無き改革

二世のマンモスはどこか感情がなくて渇いた感じがした。
今回の話でようやく本来のマンモスマンが帰ってきた気がする

※216652 : ムダレス無き改革

すげえな・・・真正面からの王道だ
俺を含めたコメの変に捻った予想を裏切って
期待は決して裏切ってない

※216653 : ムダレス無き改革

いままでほぼなかった観客の描写(ブロアタルの後ろにチラチラいた)がここで効いてくるとは…
計算か?
サンドイッチマンはアレだけど

※216654 : ムダレス無き改革

シンプルながら面白い展開だった。

ホントにサタンクロスってなんだったんだろうな。血盟の前座以下の扱い

※216655 : ムダレス無き改革

調べると地獄の門に行くには近くの村から
砂漠を進む必要があるらしい
この観客は試合の為に砂漠を越えてきたのか?

※216656 : ムダレス無き改革

マンモスマン勝ったな

※216657 : ムダレス無き改革

※216655
超人委員会が観戦ツアーを組んだ

※216658 : ムダレス無き改革

サンドイッチマンはもうすぐ震災から10年なので
それに絡めて出したのではないかという説がある

※216659 : ムダレス無き改革

最後のコマのマンモスマン見て、グラップラー刃牙の花山VS克己のしょっぱなの回転蹴りを思い出したわ

今回は熱い展開だなー王道だが好きだぜ!

※216660 : ムダレス無き改革

止めはゴーストキャンバスを使ってほしいけど…アレ今見ると惨いほどの惨酷な必殺技だから正義に目覚めた先祖が使うと意和感出そうだな。

※216661 : ムダレス無き改革

出来れば知性チームとして真剣勝負+これは計算通りだというフィニッシュを期待した

※216662 : ムダレス無き改革

真剣勝負にそんなもの関係ないわーってペギーマンと火口に落ちていきそう

※216665 : ムダレス無き改革

なんか二世の万太郎vsクリオネマンを思い出したわ
やっぱコールって元気が出るものなんだよな

※216666 : ムダレス無き改革

※216645
久しぶりに描いただろうに
アタル兄さん並みにかっこいいよな

※216667 : ムダレス無き改革

謎の声のふきだしの形が変わったときに、あらら・・・と残念。
まあ完全にゆでの煽りだったわけだが。

※216668 : ムダレス無き改革

マンモスマンが友情パワー使うコマは素直に良かった

※216669 : ムダレス無き改革

二世マンモスはそら子供の頃から自由を縛り付けて命令聞かなければ鞭でしばいておしおきしてたようなもんだからなあ
そらそんなんで正義に染まるわけないし逆に抑圧されてた悪の心が暴走するわ

※216670 : ムダレス無き改革

箸にも棒にもかからない、ありきたりな展開
信者だけが「うぉぉぉー!!」って悦に浸っていればいいよ

※216673 : ムダレス無き改革

※216669
それロビン(バラクーダ)の影響じゃ…

※216674 : ムダレス無き改革

※216614
むちゃくちゃ根に持ってるぞ
だからマンモスマンの仇をウォーズマンがとる展開か今回の戦いで生き残ったマンモスマンとウォーズマンが戦ってウォーズマンが勝利する展開が来るまで絶対に許さないよ

竹林襲撃からの利息分を加えたらタッグを組んで良いところまで勝ち上がる展開も必要だな
だから生き残れよマンモスマン!

※216676 : ムダレス無き改革

漫画を読みながらマンモスとウォーズの二世含めたこれまでの因縁が想起されるのが何とも心憎い

※216677 : ムダレス無き改革

マンモススクリュー!

※216678 : ムダレス無き改革

※216670
さすがにここはちゃんと読んでないとそう感じちゃうよね

※216679 : ムダレス無き改革

ドラゴンスクリューって渋いけどめちゃくちゃ痛そう

※216680 : ムダレス無き改革

※216670
信者つーか古参ファンが喜ぶ展開にするのは当然だろ。
何で斜に見てる奴ら向けて描くんだ?

※216681 : ムダレス無き改革

※216679
武藤高田戦でも決め手になったし

※216683 : ムダレス無き改革

キン肉マン界の地上最強はマンモスでいて欲しい

※216684 : ムダレス無き改革

※216670
これでうおお!になれないならなんでキン肉マン読んでるのレベルにキン肉マンな展開だろう

※216685 : ムダレス無き改革

まぁゆでのお気に入りか知らんがこんなポっと出のカブトムシにマンモス負けんなって気持ちはある

※216687 : ムダレス無き改革

※216669
虐待されてた子は自身が親になっても虐待するケースが多い
もとをたどればイギリス産の畜生が悪い

しかもウォーズマンはマンモスマン以上の虐待や悪の情操教育をされても正義の心を持ってたからなおタチが悪い

※216688 : ムダレス無き改革

マンモスマンがどういうやつか、時間を掛けて付き合った奴にしか
今回の話は面白くないと思う
「もしマンモスマンがこうだったら」と、誰もが思うマンモスマンを今回見せてくれたわけで

※216689 : ムダレス無き改革

ウォーズもラーメンも予想には出てきてたけど、まさか揃っての大合唱とはね。さすがやわ。

※216690 : ムダレス無き改革

フェニックスもネプチューンマンもマンモスマンもどんどん2世から離れていくな。まあ活躍してるからうれしいんだが。もう2世はパラレルでいいんじゃないかな。
後年にdMpだのデーモンシードだの時間超人だのが出てきても始祖や超神の後では力量不足感が半端ない。

※216692 : ムダレス無き改革

二世じゃマンモスマンってウォーズにペット扱いでシバかれて調教されてて
まともなコミュしてるように見えなかったから裏切られたのはウォーズが悪くね?って感じがしたな
ネプ裏切りも割とネプ側がポンコツアドバイスばかりで正義と完璧でブレまくったりマンモスは律儀に言う事聞いてた方
確かに二世マンモスは超残念キャラだが裏切る展開自体はそういうウォーズ達のダメダメさとかもセットで酷い展開だった

※216693 : ムダレス無き改革

ゆで、敵キャラの肉付けが下手になってるな

※216694 : ムダレス無き改革

そりゃ二世のマンモスは氷から掘り出されたばかりのマンモスなんだから、仕方ない側面もあったと思うぞ。ろくに言葉も喋れなかったからな、あの頃は
フェニックスはどうやって育てたのか気になるところだ

※216695 : ムダレス無き改革

調和を除けば既存キャラの誰との繋がりも因縁もないキャラばかりなのにこれで肉付けしろと言う方が難しくない?
ジェロニモを超人にしたスーパーマンロードの神とかそれくらいしかいないぞ

※216696 : ムダレス無き改革

※216690
二世の時系列的にいうなら、正義超人は王位争奪編以降の公式な戦いは二世になるまでの28年間一切ないって設定なんだから、始祖編始まった時点で二世部分は100%パラレル扱いでしょ

※216697 : ムダレス無き改革

もう最後だから、ここまで読んでくれた読者が楽しめるように描いているようだな
ウォーズマンとマンモスマンの因縁に関する説明とか全部カットしてる
しかし、それで正解だと思うが。最終章だけ読んで判らんと言われても知らんがな

※216699 : ムダレス無き改革

※216696
アメコミだとパラレルは常識だもんな
日本は既存の設定にこだわり過ぎかもしれんわ
もっとスパロボみたいなクロスオーバー描いてもいいのよ

※216700 : ムダレス無き改革

もうちょっと早く覚醒してたら勝ってたのに
みたいな展開はいらんぞ

※216701 : ムダレス無き改革

※216692
最初は変なクマの着ぐるみを着せられて戦ってたからな
ネプも変な石を食べさせて調教してたし
裏切っても仕方ないかもしれん

※216702 : ムダレス無き改革

※216695
敵キャラよりも味方をどれだけ魅力的にみせられるかを尽力している感じかも
やっぱりページ数は限られてるしどっちかが優先になるんじゃないかな
荒木先生も物理的な限界のこと愚痴ってたわ

※216703 : ムダレス無き改革

フェニックスは過酷な境遇に心が折れただけでしっかりと親の愛情を受けながら育ってきたから良い教育役になれたのかなー
ロボ超人に悲しき過去…!

※216704 : ムダレス無き改革

※216703
フェニといる時は「悪人の言うことを聞いてると碌な事にならない」と学習して
ウォーズといる時は「正義の言うことを聞いてると碌な事にならない」と学習したんじゃないか

※216705 : ムダレス無き改革

※216700
完全に発光して力は無限に湧いてくるまで言ってるからなぁ
(ゼブラ、カナディアンマン、レオパルドンはなぜか発光してなかった)
負けはまずないと思うが。引き分けは覚悟しとくべき

※216706 : ムダレス無き改革

みんないつまでも2世の話するの好きだなー(呆

※216708 : ムダレス無き改革

黒歴史を乗り越えたことはそりゃ立派なもんよ
マンモスマンがネタキャラから卒業できてよかったじゃないの

※216709 : ムダレス無き改革

コーカサスマン強いのは良いんだがもう少し修練の神感が欲しいところ

※216710 : ムダレス無き改革

来週もしっかり連載。誰か休載と勘違いしていたな。

※216711 : ムダレス無き改革

牙折れちゃったから2戦目はなさそう

※216712 : ムダレス無き改革

どう見ても戦えない位ダメージ受けてたブラックホールが連戦して勝ってる位やし

※216713 : ムダレス無き改革

マンモスの発光は火事場の第二段階=友のための力=友情パワーってことでいいのかな
それともまだ第一段階=自分のための力=真剣勝負という段階だろうか
真剣勝負を通じてロビンと心を通わせたマンモスマンなら第三段階も狙えそうだが、そこまで行くにはコーサカスマンの事情が不鮮明なんで第三段階は難しそうだが

※216714 : ムダレス無き改革

第二段階だと思うよ
ロビン、ウォーズ、ラーメン、観客の応援に報いようとしているわけだから
アリスも第二段階で一億フェニックスを倒しているわけだから
やっぱり正義超人と違って素のパワーが高いと違うのかもな

※216715 : ムダレス無き改革

※216710
いや、更新するのは闘将ラーメンマンやぞ…
完全に休載よりは良いのかな。刃牙みたいなリメイクならスゲェってなるが

※216716 : ムダレス無き改革

ビッグボディに続きコーカサスマンまで時間軸では本家に先んじてエクスプロイダー披露w
ゆではどんだけ秋山準が好きなんだよ。この時はまだエクスプロイダーはおろか全日本プロレスにすら入団していないぞw

※216717 : ムダレス無き改革

マンモスマンVSロビンマスクはキン肉マンのベストバウト!

※216718 : ムダレス無き改革

究極タッグのウォーズは精神赤ん坊状態のマンモスがやりたい事を毎回話し合い無しで無理矢理制して
終いには素顔に蹴りをぶちかますなどまあ裏切られても仕方ないかもな…ってくらいにはコミュ不足だったからな
正義超人のレジェンドならもう少し対話して絆や信頼を育むコミュをするべきだったんだが、バラクーダっぽい指導は不味かった

※216720 : ムダレス無き改革

王位フェニは初期だけは敵は強ければ強い方が倒し甲斐があるとか
同じ運命の王子を真っ向から瞬殺したり大物オーラあったから
あの頃にスカウトされたならマンモスが血盟軍みたいに心酔するのも分からなくもない
ディクシアが兄以外を認めたのもフェニのそういう部分が兄とダブったとかじゃないかって思ってる

※216721 : ムダレス無き改革

期待してた流れとちと順番違ったな
ウォーズ応援→友情パワー→それでも苦戦→からの観客応援

※216726 : ムダレス無き改革

それでもやっぱりマンモスマンは周りの協力ありきなんだな
今回も自分ひとりの力で打開できなかったから周りに頼らないといけない印象のまま
究極タッグ編は周囲が悪い奴ばかりで闇落ちするくらいだから基本はキョロ充

※216731 : ムダレス無き改革

フェニックス、ロビンじゃねーのかよ!

※216734 : ムダレス無き改革

※216721
来週休載じゃなければその流れでも面白かったな

※216735 : ムダレス無き改革

※216731
マンモスマン「どっちも畜生じゃないですか!」

※216736 : ムダレス無き改革

この時期にまだエクスプロイダーはないですよね

※216737 : ムダレス無き改革

ちゃんとロビンは出てたし後継者が喋っていたじゃないか
フェニは自分の試合で散っていった部下たちに触れて欲しいな
こうなったからは

※216738 : ムダレス無き改革

>ダンプカーってなんやねん。

今回のサブタイトルになってる「不沈艦」は
始祖編を読んでる人ならロビンマスクの異名だと思うかもしれないが
本来はスタン・ハンセンの異名
ハンセンの異名には他に「ブレーキの壊れたダンプカー」というのがある

今回のサブタイトルは
始祖編のロビンと関連付ける意図ではなく
ロビンに関係なくマンモスマンをハンセンになぞらえていると考えられる

劣勢マンモスマンを表現するのにハンセンの異名をいじって
「すべてが壊れたダンプカー」としているのだろう
編集者のひとりよがりな悪ノリにも思えるが

※216740 : ムダレス無き改革

※216678 ※216680 ※216684
216670はよく幼稚なケチつけては
反対されると発狂してるいつもの人だ

※216741 : ムダレス無き改革

マンモス以上にどんどん逞しくなっていっているウォーズマンに感動

※216742 : ムダレス無き改革

ガキんちょの頃に王位編ジャンプで読んでなんとなく感じてたこれで終わりそうだな、、って感覚がして面白いけどなんだか寂しいわな

※216743 : ムダレス無き改革

プレイボーイにもよくプロレスの記事が載っているから編集に好きな人がいるんだろうな。技のオマージュとかはいいんだが、読者の殆どはリアルプロレスをあまり知らない人なんじゃないかと

※216744 : ムダレス無き改革

マンモスマンの目のあたりのデザイン不評だな

究極タッグを思い出させるせいか
単純に王位のころのデザインの方がかっこいいからか

※216745 : ムダレス無き改革

まぁ究極タッグ編は別にウォーズに限らず割とレジェンドの行動が総じてどうかと思うものが多いからしゃーない面もある
ケビンコーチしたり対戦相手のネプセイウチのフォローはめっちゃしっかりしてた辺り
既にある程度善悪の区別ついてる奴を正したり導く能力には長けている感じ
(ピークアブーとかの教育は得意じゃなさそう)

※216746 : ムダレス無き改革

コーカサスマンは次戦も見たいし、だからといってマンモスマンにはここで消えてほしくないし、うーん、これがバイコーンなら全然惜しくないんですけどね。

※216747 : ムダレス無き改革

※216743
古いプロレスネタだからまずいというよりは
ひとりよがりだったり読者の感覚とズレてる悪ノリなことがあるのがまずいと思う

レオパルドンのときのアオリとか

※216749 : ムダレス無き改革

マンモスが単にロビンの技使う展開は正直ワンパターンや二番煎じ感あるんで
あの時のロビンのようにロープを利用した完全新技を披露するとかそれくらいの塩梅でもいいかなーって気がする

※216751 : ムダレス無き改革

これロビン復活はなしか、最終回くらいまで持ち越しもありえそう
王位編のラストみたいに、スグルがラスボスと戦っている裏でロビンが霊界で戦っているとかの展開になるかもしれない

※216752 : ムダレス無き改革

流れがバッファローマンVSガンマン思い出すわぁ。
まぁ超神なりたてのコーカサスマンはガンマンほどの錬度はなさそうだが。

※216753 : ムダレス無き改革

アトランティス、ジャンク、マリポーサ、ネメシス、マンモス←New?

ロビンと戦った奴は精神的に一皮向けたり大金星あげたり成長しまくるよな
未来で火事場のクソ力に打ち勝ったメイルシュトロームパワーの伝播は伊達じゃない

※216754 : ムダレス無き改革

マンモスマンはシングル戦で敗北した事は一度もないって二世でハッキリ言われてるからゆでがこれ気にするなら相打ち以上は確実じゃないか?
もし負けた場合は逆に二世には繋がらない事が確定すると思う
三大超人の括りとかは始祖は悪行超人じゃない超神は超人じゃないという抜け道があったがこちらはそうもいかないだろうし

※216755 : ムダレス無き改革

ドラゴンスクリューとかの現実プロレス技が出てくるのが好きなんだよね。

※216757 : ムダレス無き改革

助っ人やら声援やらでパワーアップがパターン化してきてるな。劣勢状態からその2パターンで勝敗が決まるのを今後の戦いも続くのかな?
流石に飽きる

※216758 : ムダレス無き改革

>>216614
ウメーウメー・・・?
何の話をしているんだ?

※216759 : ムダレス無き改革

超人強度は鍛錬の結果ではないから始祖同様に修練の神が名前の通り数値を超越した強さなのは当然にしろ強すぎる

※216760 : ムダレス無き改革

お前ら二世のこと黒歴史だのなんだの言ってるくせに、二世のことばっかり話してるよな

※216761 : ムダレス無き改革

浮沈艦だのダンプカーだのマンモスマンはスタン・ハンセンだったのか

※216762 : ムダレス無き改革

>ウメーウメー
時の神「すべては、傷ついた時の流れによる修正によって元に戻っている」

※216763 : ムダレス無き改革

オメガ編辺りでは二世の話題がタブーだったのに随分と二世の話題が増えたな
この前のツイ騒動で始祖編以降のファンが去って古参しか残ってないのか

※216765 : ムダレス無き改革

ウォーズマンがロビンの後釜になるのには文句ないけどそろそろ公式試合をですね…

※216767 : ムダレス無き改革

マンモスマンが空中技を使うのは意外ではあるけど、ボルトマンみたいになったら
嫌だなぁ。巨体だけど身軽ですよってパターン。マンモスマンは全ての技を出し惜しみ
なく使って勝利するつもりなのかな。というより真剣な戦いってどんなのなんだろう?

※216768 : ムダレス無き改革

負けフラグのマンモスマン友情パワー覚醒ポイよな。
キン肉マンの負け展開って結構こういうったのもあるからね。
友情パワーを圧倒しての勝利で超神の勝ちかな?
コーカサスマンがマンモスマンを褒めて勝利が濃厚かも。

※216771 : ムダレス無き改革

※216767
なにがあってもへこたれずに勝利を目指してできることを全部やる戦い方じゃないかと自分は思う
マンモスを感化させた王位編のロビンがそんな感じだったから
相手をリスペクトしながら戦うというのもあるかもしれんが

※216772 : ムダレス無き改革

ロビンは...タヒんだんだ...もう生き返らないんだ...

※216778 : ムダレス無き改革

※216767
イヤーガストでダンボみたいに空飛んだりして・・・

※216781 : ムダレス無き改革

こういうのでいいんだよこういうので。

友情パワー発動→それのみじゃ通用しない→かつての戦った相手の直弟子の叱咤で反撃開始の二段構えだし、結構こってる。過去あっての学びと成長だし、よく噛み合ってる。

※216782 : ムダレス無き改革

クソ力第三は相手の事情をよく理解した上でそれを何とかしてやりたいって気持ちがあって至るもの
ザマンを苦悩から解き放ちたいと思った将軍しかり、復讐の愚かさを知るからこそそれからオメガを解放したいと思ったブロしかり
誰相手でもそこまでの理解と共感を持てるスグルが異常なだけ
超神にはそこまでの事情もないだろうしマンモスがそういう共感を持つとも思えないから第三ではないな

※216786 : ムダレス無き改革

やっぱ起死回生がいいよね

※216788 : ムダレス無き改革

ウギャアキン肉マーン!!

※216789 : ムダレス無き改革

今のマンモスは眉毛があるから、なんかイヤだ。

※216791 : ムダレス無き改革

新シリーズからは「キン肉マン」ではないのだ。
「ビッグボディマン…ときどきフェニックス」連載中

※216793 : ムダレス無き改革

ちょプレイボーイが本屋から消えたんですけど!
そこまで売れてなかったのかよ!

…と思っていたらエロ本コーナーから情報雑誌のコーナーに移されていたんだ
気遣い痛み入るんだ

※216794 : ムダレス無き改革

やっぱりロビンスペシャルそのままじゃアレだから
意趣返しでマンモス流ロビンスペシャルを見せて欲しいものだ
マンモスマンの体形じゃロビンスペシャルは美しく見えないだろうし

※216796 : ムダレス無き改革

超神の友情パワーに対する反応
そうそうこういう反応が欲しかったんだよ
「何だこの力は…!」「なぜ立ち上がってこれるんだ…!」これよ
これが正しい敵キャラの火事場のクソ力に対する反応でしょうよ

これが六鎗客だと、そもそも対戦相手の火事場のクソ力の発露を狙ってるので
「待ってたぜその力をー!もっとその力を見せるんだあー!」
みたいに敵をワクワクさせるだけになって、ボワァしがいが全然無いんだよ!!

やっぱりオメガ編は失敗だったと改めて断言できる
超神編は今の所全然悪くないぞ いい感じだ
知性チームはようやってるわ

※216801 : ムダレス無き改革

ビッグボディチーム(BB以外)撃破からの、超神強さ見せつけからの、フェニックスチームで苦戦一進一退で、超神やっぱ強かったということかもしれない。

あと何人か2週くらいで何人かかませ役いてもよかったかも。そうすると、フェニックスチームくらいでようやく五分五分かやや劣勢というのでよかったかも。

前座が長いとクレームも入るし難しいもんだ。

※216803 : ムダレス無き改革

※216614
ウォーズファンは昔から害悪

※216805 : ムダレス無き改革

ドラゴンスクリューは巨体の迫力感じられる絵で良かったな

※216806 : ムダレス無き改革

※216796
逆にそれがオメガ編の良かった点と思ってるんだが

※216808 : ムダレス無き改革

何かを褒めるのに別の物を下げるのは見ていて気分の良いものではないな

※216811 : ムダレス無き改革

これだよ見たいのは
過去をなぞるだけの展開は見たくないんだよ
成長した現在未来を見たいんだ。キャラとか作者とかが

※216812 : ムダレス無き改革

※216806
さすがにボワァして逆転オンリーじゃ飽きがくるし
仲間の為? それがどうしたそのくらい我らにだってできる
というオメガの主張と悲壮感は独自のものだったな
俺は評価するよ

※216815 : ムダレス無き改革

オメガの民は他の星の正義超人で、六鎗客はオメガの星ではアイドル超人的な位置付けだろうから、今までの敵集団とはかなり異質なんだよな
しかも今までの敵にとっては脅威でしかなかった火事場のクソ力を逆に求める敵だしさ
作劇や展開に不満がないわけじゃないが、今までにない切り口で自分も結構好きだ

※216816 : ムダレス無き改革

※216754
ゆで漫画をそんな厳密に読んでも意味ないよ
もともと整合性よりノリ重視で、矛盾があってもそのままの方が面白いって考え方の作家だし

※216817 : 火事場のムダレス力

そういや今回人間たちが応援に来てたんだけど、肉世界の人間は超神と超人のどっちを支持するかで分裂したリするのか?

というか超神や超人は普通の人間たちを一体どうしたいんだってのが余り触れられてないのが何か残念。その辺が描かれてたりすると面白いのさ

※216819 : ムダレス無き改革

今までのほぼ全敵勢力がタブー視してた人間への直接攻撃を解禁したならインパクトあるんだけどな
2世?ナンデスカソレハ?

※216821 : ムダレス無き改革

さすが正義超人リーダー・ウォーズマン!

※216823 : 火事場のムダレス力

超人を支持する人間たちに超神が神罰と称して暴虐ふるう展開は確実に来るかもしれないね。

※216825 : ムダレス無き改革

※216817
超神は知らんけど
正義:人間を守る 悪魔:人間守るけど超人プロレスの手段は択ばない
完璧:他超人は下等、人間はもっと下等
これが(少なくとも無印の)超人思想だったと思う
無量大数編で完璧は大分変ったけど・・・

※216827 : ムダレス無き改革

この世界の人間は試合を楽しむ観客であってリングの上で行われているブックには一切かかわりのない存在なんじゃないかな
人間には人間の歴史があり、超人には超人の歴史があると、ゆでも言ってるぞ

※216830 : ムダレス無き改革

※216817
キン肉マンを最初(ギャグ編)から読んでればわかるけど
超人(ヒーロー)は文字通り怪獣などから人類を守る存在

後に正義超人は人類を護る存在だと何度も明言されている
悪魔や完璧の人類に対するスタンスはあまり出てこないな

※216831 : ムダレス無き改革

二世で悪行超人が普通に人間に手をかけてたのはショッキングだった
やたら人間を支配するビジョン持ってるし

※216832 : ムダレス無き改革

※216782
形としてはバッファローと同じタイプの力だろうかな。

※216836 : ムダレス無き改革

気に入らねぇ・・・まったくもって気に入らねぇ・・・
友情パワーでボワァで反撃の兆し??ずいぶんとご都合主義な。
人気キャラのすり寄り、ひいきが惨くね??
この悪癖、Ⅱ世のケビンの時からまるで変わらねぇな!

※216842 : ムダレス無き改革

ケビン贔屓はガチで酷かったがマンモスマンはまだわからないよ
コーカサスが火事場マンモスすら倒せる力量の持ち主の可能性だってある

※216844 : ムダレス無き改革

覚醒バッファすら圧倒したガンマンという前例があるからね。
超神にもそれくらいの力を見せて欲しい。

※216848 : ムダレス無き改革

マンモスマンのボワアが発動してもコーカサスマンの方が優勢なんだよな。
ウォーズマンが真剣勝負の件を持ち出して、ようやくちゃんとした反撃が成立してる。

※216849 : ムダレス無き改革

ウォーズマンもポーラマン戦で激励から復活したもんな
黙っていられなかったのだろう、ラーメンも後輩の育成には熱心だし
ここの組み合わせ本当に考えられてると思うわ

※216852 : ムダレス無き改革

ひょっとするとニューマシンガンズの2人は余ったから組まされて残り物のプリズマンの所に行かされたのでは?
他の3組ほど考えて組み合わせた気がしない

※216853 : ムダレス無き改革

個人的には、ジェロのパワーアップイベントとジェロに活を入れるテリーは割と早く決まっていたように思える
過去の因縁だけを考えるならば
ウォーズ→マンモス、麺→プリズマン、アシュラ(と血盟軍)→サタンクロスがほぼ確定のところだと思うんだが、ニューマシンガンズがセットでプリズマンのところに行ったからな

※216855 : ムダレス無き改革

なるほどな
ブロの方がプリズマンの因縁の相手って印象だったが、
プリズマン目線で言うならラーメンマンでもそう変わりなく因縁の相手と言えるな

※216856 : ムダレス無き改革

マンモスマン→ウォーズマン ロビン繋がり。まあ分からなくもない
サタンクロス→アシュラマン 先生と教え子。文句ない
プリズマン→ジェロニモ なにこれ???????

※216857 : ムダレス無き改革

プレイボーイ本誌もWEBも「折れた牙の謎」のページが補足されてる。

元々
バッファローマン→ハンセン
マンモスマン→故ブロディを見本にしてた。
どういうわけか
「不沈艦」「ブレーキの壊れたダンプカー」煽りがハンセンのものとなってる。
これが「ゆで」だというならそれまでだが、真面目にやれ!笑。

※216866 : ムダレス無き改革

※216836
言っちゃなんだがキン肉マンに向いてないのでは?

※216867 : ムダレス無き改革

超神の中にも慈悲に思い入れのある奴がいて欲しいな
超人側に成長を促すためにヒントを与えてくれるような

※216876 : ムダレス無き改革

それがスーパーマンロード神じゃないかなと予想

※216877 : ムダレス無き改革

※216836
王位編を読んだことが無いんだろうが
王位編でソルジャーチームやロビンと戦って
真剣勝負の楽しさに目覚めて残された時間を戦いに費やそうとしたマンモスマンは
王位編で最もボワァする可能性があるキャラだわ

※216879 : ムダレス無き改革

コーカサスマンのクソ力で立ち上がる相手に何故立てるって久々なりアクションだな
始祖編だとクソ力は始祖達はもう織り込み済みだったし
オメガ編はそれが目的だったから驚きもなかったけど

※216889 : ムダレス無き改革

今までのマンモスは自分の売りの巨体やビッグタスクを誇示する闘いしかしなかったのが
そこは負けたことを認めて力で劣る者の戦い方を始めるって事かな

※216890 : ムダレス無き改革

ランペイジマンがマンモスマンの数倍強いってのはあながち間違いではなかったんだな

※216891 : ムダレス無き改革

声援に応えるためにも絶対無様な負け方は出来ない→安いプライドを捨て、何がなんでも勝ちにいく…ということじゃないかな?

※216894 : ムダレス無き改革

※216867
>超人側に成長を促すためにヒントを与えてくれるような

超人側に成長を促すためにヒントを与えてくれるけど、それすら生かせないならお前ら(超人)もう滅びろ。って感じの超神ならもっと好き

※216895 : ムダレス無き改革

※216857
ありがとう
やっぱりマンモスはブロディの方で正解だったんだな
なんかあの煽りに違和感があったんだわ

※216897 : ムダレス無き改革

ボワアしても地力では押し巻けてるしボワア前のマンモスマンの数倍強いのは間違いじゃないな

※216900 : ムダレス無き改革

声援 覚醒 反撃
ベタな展開だったな

※216901 : ムダレス無き改革

ウォーズマンならともかくマンモスマンのロビンスペシャルは見たくないなー。
パワー系最強の技を見せてほしい

※216903 : ムダレス無き改革

多分、最終的に「超人は一人ではない。友情パワーによって超神も超えるんだ」
って事を超神に見せつけることが目的だろうけど、毎回同じ展開だと飽きるわ

※216905 : ムダレス無き改革

旧作からずっとその繰り返しなんだが

※216906 : ムダレス無き改革

>216867

たしかに、超人滅ぼす神ばかり出てきて、超人応援している神がいないのも不自然かも。
残り94か95体の神は様子を見ている段階か。

※216907 : ムダレス無き改革

始祖やネメシスがボワァした相手でも平気で地力で競り勝つというバケモノじみた実力を見せている以上、ボワァした相手にコーサカスマンがあっさり負けたら神の立場ないって問題はあるな

※216908 : ムダレス無き改革

※216903
※216905
俺もそう思ってったクチなんだけどそれは旧シリーズのことで
始祖編以降はそれを踏襲しつつ新たな段階に向かってるな

※216911 : ムダレス無き改革

時代劇みたいなものじゃないのかな
王道と型を楽しむ感じでさ

※216913 : ムダレス無き改革

結果は引き分け(相打ち)と見た
理由は肉読者が相打ちが大好きだから

好きだよねこの漫画の読者 自分の命と引き換えに相手の命を持ってくやつ
そんで感動の涙を流すんだろ

※216916 : ムダレス無き改革

※216913
実際は相打ちなんてほとんど起きてないんだけど
みんなが相打ちってコメントしてるから合わせただけですか
自分の考えとかお持ちじゃないんですか?

※216917 : ムダレス無き改革

※216916
実際は読んでないだけのただの煽り野郎だろうな
単に煽りたいから知りもしない事を知ったかして書き込みに来てるだけ

※216919 : ムダレス無き改革

あー、これ勝ち確ですわ
最低でも引き分け
カブトムシ野郎けっこうカッコいいからもっと見たかった

※216926 : ムダレス無き改革

最後の調和の神との戦いでは全員友情パワーに目覚めて元気玉みたいにスグルに力を与えて勝つパターンが目に見える

※216928 : ムダレス無き改革

超神編に入って叩いたらみんな同調するから調子に乗ってたただ叩きたいだけの奴が
展開が面白くなってきて叩いたら反論されるようになってトチ狂っていくのがよくわかる

※216931 : ムダレス無き改革

悪いところを探して叩くのは簡単だし、同調が多ければ自分が大正義になった気分で承認欲求も満たせて気持ちいいもんな

※216938 : ムダレス無き改革

>あの獣のほうから号泣だからめちゃくちゃ違和感あったw
違うぞ、伊之助さんもそうだったろ
号泣の余り被り物から溢れるほどの涙が流れたんだよ

※216939 : ムダレス無き改革

格闘技じゃなくてプロレス、それでも真剣勝負ってのがすごいいい意味で活きてるよね
それにしても獣面の方が本体の顔っぽいのやっぱ俺以外も皆気になってたのかw

※216940 : ムダレス無き改革

獣面から涙が流れるのは、この漫画によくあるしれっと設定変更だと思って自然に受け入れてたわw
でも王位のマンモスに思い入れが深い人はいやだー!ってなるんだろうな

※216941 : ムダレス無き改革

キン肉マンで見開きページなんて記憶にないから興奮した。

※216955 : ムダレス無き改革

マスクから涙とかマスクの表情を強調されると究極タッグのマンモスマンを思い出すので嫌です

※216956 : ムダレス無き改革

※216955
究極タッグ?何それ?

※216958 : ムダレス無き改革

マスクから涙を流すのはキン肉マンじゃ普通の事だから自然に受け入れてたわw
逆に王位編の時のマスクの下から涙を流してたのは預言書がほとんど灰になってたせいでマスクの中の人が現世から消えそうだったからかなって解釈してた

※216970 : ムダレス無き改革

究極タッグの悪夢を払拭するくらいに今はいい見せ場をもらってるんだから、見た目くらいでいつまでもグダグダ言うなよ
二世のことはなかったことにしたいくせに固執してこだわってる連中なんなんだ
ドMなのか

※216975 : ムダレス無き改革

傷ついた可哀想な自分アピールしたいんじゃね
被害者面してよしよしされたいんだよ

※216991 : ムダレス無き改革

王位のマンモス涙の方がマンモスマンぽいな、今のマンモスはどうしても2世のアレを思い出してモヤモヤするわ・・・

※217002 : ムダレス無き改革

あそこから涙が流れてるんだからあそこが目なんだろ
いい加減認めろ

※217003 : ムダレス無き改革

普通に被りものの目と同じ位置に本当の目があるんだろ

※217007 : ムダレス無き改革

活躍回なのに文句たらたら
懐古厨うざい

※217008 : ムダレス無き改革

リアタイではじめてマンモスマンの活躍見れてもうお腹いっぱい

※217009 : ムダレス無き改革

本物の懐古厨なら、ゆでの設定が常に変化していることくらい織り込み済みだろうし、騒いでるのはご新規さんでしょ

※217013 : ムダレス無き改革

よく訓練された肉ファンなら「あ、変わったんだ」で流すぞ

俺の友人なんかはモーターマンの変化を「また変わった、アハハ」で流していた。
まあ、ソイツでも「私は変身などしなーい」には流石に突っ込んでいたが

※217016 : ムダレス無き改革

究極タッグを知っていてもご新規扱い

※217022 : ムダレス無き改革

究極タッグもなんだかんだで10年以上前だからなぁ

※217045 : ムダレス無き改革

リングが耐えれず崩壊して、マンモスの負け。

※217047 : ムダレス無き改革

※217045
マンモスが落下技を放とうとして、「その技はリングも壊れるぞ!」→「真剣勝負にそんなもの」はありそうだね

※217058 : ムダレス無き改革

※217016
今日はじめてキン肉マンを知った奴だって読むことはできるぞ

※217061 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人編を読んでいるファンならこの程度の変化は流せるよな

※217076 : ムダレス無き改革

単なるデザインや設定の変化を嫌がってるんじゃなくて、トラウマを思い出させるから拒否反応出てると思うんですけど

※217078 : ムダレス無き改革

じゃあマンモスマン戦が終わるまで読むのやめたら?としか言えない
トラウマ発症するのがわかったんだからさ
地雷をわざわざ見に行って、苦手な人もいるんです!やめてください!と喚く腐女子と変わらんだろ

※217081 : ムダレス無き改革

トラウマ克服できる試合は期待しないのか?

※217083 : ムダレス無き改革

マンモスの涙の位置程度でアレルギー反応起こすような奴は
そもそもマンモス自体にアレルギー反応起こしてて
マンモスの試合はマンモスが酷い目にあう以外は何があろうと貶すだろうな
何が二世のトラウマだか、それ言ってりゃなんでも通ると思うなよっての

※217088 : ムダレス無き改革

ボワァまで行ってるのに、2世のトラウマとかごちゃごちゃ抜かすのはさすがにおかしい

※217089 : ムダレス無き改革

個人の感想にそこまで必死に食いつくか
否定意見しか書かなかったせいで不快にさせちゃったのは悪かったけどこの試合がつまらんとか見たくないとまでは言ってないんだがな
つい気になって書いちゃったけれど私は毎回ワクワクしながら読んでますよ

※217090 : ムダレス無き改革

ゆで「過去の設定?覚えてね~よ、そんなもん・・・」

※217091 : ムダレス無き改革

何の発展性もなく他者の意見も受け入れる気のない個人の感想なんかチラシの裏にでも書いとけ
ここは他人が見る場所だし否定意見書くだけなんは悪口言い逃げしてるのと変わらんぞ
あとは他人を叩きたいだけの奴も釣れるから空気も読めよボケナス

※217092 : ムダレス無き改革

※217091
なるほどこれが「空気を読めてるコメント」かぁ。

※217096 : ムダレス無き改革

マンモスの涙の位置…究極タッグのトラウマ…つらい…

袋叩き

否定意見ばっか書いてるけど楽しんで読んでまーす☆

見事な手のひら返し

※217105 : ムダレス無き改革

話の展開がつまらないとか、話の中での致命的な矛盾についてなら分かるが、
試合展開に文句ありません、でも他作品(二世)の話を持ってきて否定します!ってそりゃ叩かれるよ

※217106 : ムダレス無き改革

手のひら返しって何?
気を悪くさせちゃってごめんね

※217107 : ムダレス無き改革

※217105
なるほどそういう風に思われてたのですね
気を悪くされた方には大変申し訳ない
これからは気を付けますね

※217108 : ムダレス無き改革

二世を持ち出してサゲとけばいくら叩いてもなんでも好意的に見てもらえるだろうみたいな考えはやめといたほうがいいと思うぞ

※217109 : ムダレス無き改革

なーにがごめんねだ
さんざっぱら荒らしまわっといて
二度と来るなクズが

※217112 : ムダレス無き改革

なんやこいつ
こんなに情けないアンチ初めて見たわ
2,3人に叩かれたぐらいで逃げんなや雑魚が

※217114 : ムダレス無き改革

マンモスマンかわいいのに

※217116 : ムダレス無き改革

アンチというか二世絡めときゃ叩きが正当化されると思い込んで調子にのったイキりキッズ
キッズじゃなくてこどおじかもしれんが

※217117 : ムダレス無き改革

ほんと勘違いしたガキみたいなやつが調子乗ってると嫌になるよね

※217125 : ムダレス無き改革

※216919
ゼブラ「だよな!」

※217129 : ムダレス無き改革

今回コーカサスマンが急に小物っぽくなったな。言動とか行動が。

※217130 : ムダレス無き改革

※217129
ゆではもともと大物キャラ作るの苦手だからな
始祖編が特異すぎるだけ
そもそも今回は理不尽に滅ぼす方VS抗う方って言う単純な構図だから
大物キャラは(今後も)描きづらいと思う

※217132 : ムダレス無き改革

始祖編はザマンの超人への愛と絶望が根底にあって、始祖たちやラジナンはその理念に沿ってそれぞれが戦いに赴いているからね
超人は滅ぼすべき!の共通意識だけでまとまっていて理由はまちまちな超神軍団が、現時点では始祖やラジナンよりスケールダウンして感じるのは仕方ない
コロッセオで調和がクローズアップされてからが本編なんじゃないかね
今はまだプロローグで、やや冗長なんだからストレスがたまる人も多いんでは

※217133 : ムダレス無き改革

これはマンモスマンのタワーブリッジがでるな。
いや、逆タワーブリッジかも。

※217134 : ムダレス無き改革

相内と見せかけて、実はカブトムシが生きていたという予想に1票

※217135 : ムダレス無き改革

※217132
超神の内部派閥が透けて見えるといいんだがな。始祖編はその辺が上手かった。
調和盲信とか、単なる超人嫌いとか、アンチザマンとか、超人の実力向上にガチで危機感を感じているとか、戦えればなんでもいいとかキャラの書き分けが欲しいところ

※217159 : ムダレス無き改革

言動や行動が少し荒っぽくなったぐらいで小物と決めつけるのはどうなんだ?
そんなことで小物って決めつけたらキン肉マンのキャラほとんど小物だらけなんだが

※217169 : ムダレス無き改革

※217133
いやいや、ロープワークタワーブリッジかも

※217172 : ムダレス無き改革

二世の事は忘れろ、そうすれば現在を楽しめる

※217199 : ムダレス無き改革

他の人の意見とは違うので恐縮だが、俺は正直、友情パワーに目覚めるマンモスマンには興醒め。やはり圧倒的な個の力で、対戦相手を圧倒するマンモスマンが見たいわ。ブチ切れたマンモスマンが神をも粉砕するとかのほうがいい。あとマンモスマンが何者なのか?という掘り下げもほしいな。実は太古に下天してきた神で、なんらかの事情で記憶を失っているとか…。記憶が戻って、かつてのパワーも復活、カブトムシをちぎっては投げくらいしてほしい。

※217205 : ムダレス無き改革

マンモスマンがアイドル超人か悪魔一軍だったらそれもあったかもしれないけど、ストーリーの流れ的に無理だろうなぁ
とはいえ、血盟再結集のダシにされて相手も糞ギミック野郎で見せ場もいいところもほぼなしのサタンクロスよりは、いい試合させてもらってる

※217225 : ムダレス無き改革

※217133
ふと思ったのですが、アルゼンチンバックブリーカーって現実のプロレスではどっちかというとパワーファイターが使う技ですよね!

※217248 : ムダレス無き改革

※217199
元神がフェニなんぞに従ってたとかマンモスマンにとっても他の神にとっても黒歴史にってレベルじゃすまない気がする

※217253 : ムダレス無き改革

※217248
そこはマンモスマンにボワァを手に入れさせるため知恵の神が参戦させたとか何とか理由付けはできるんでね
それだと元神よりプリズマンと同じ対超新決戦用秘密兵器の方がしっくりきちゃうかもだが

※217255 : ムダレス無き改革

※217199
今更何を言っているのか知らないがその圧倒的な個の力の具現が9999万パワーの超神で、
新旧の圧倒的な個が争って旧型が負けたから魔改造に手を出したのが今回の友情パワー

※217257 : ムダレス無き改革

こっから圧勝の流れに持っていくなんて不可能でしょ
ボワァしなければ負けてたぐらいの描写だったんだから
良くて辛勝、悪くて引き分けだろうな

※217259 : ムダレス無き改革

※217199
それでどう話を転がすというのか

※217260 : ムダレス無き改革

自分の好きなキャラに設定盛ってほしいと願うのは分からなくもないけど
さすがに元神であってほしいとかはちょっと

※217262 : ムダレス無き改革

そういうのは同人誌でやってくれってな

※217263 : ムダレス無き改革

マンモス好きだけど、かませ要員だった王位争奪戦当時のBBチーム相手ならともかく超神相手に圧勝なんてされたら逆にガン萎えするわ
ギリギリのファイトで魅せてほしい

※217266 : ムダレス無き改革

マンモスマンが元神ならたかが預言書の紙切れ一枚が燃えただけで消滅してしまう元神になるんだが…

※217272 : ムダレス無き改革

マンモスマンはダイの大冒険のポップ(後期)みたいに、大した経歴も血筋もないのに神も驚くほど強いというポジションでいてほしい
知性の神とのコネとか閻魔の指示とか、縁故採用が横行している知性チームの中で、マンモスマンだけが実力一本で採用されたみたいだし
2世の描写だけど(小声)

※217291 : ムダレス無き改革

ステカセキング、スプリングマン、ザ・魔雲天、ミスターカーメン、アトランティス、ロビンマスク、スニゲーター、プラネットマン、ティーカップマン、ベンキマン、カナディアンマン、カレクック、プリズマン、サタンクロス

質問なんだけど
38巻以降の新章キン肉マンでの旧作キャラの死亡者ってこれで全員であってますでしょうか?抜けてるキャラ、逆にこいつは死んでないって奴います?

※217295 : ムダレス無き改革

× ティーカップマン
○ ティーパックマン
それ以外は一応あっているが、アシュラマンが普通に生きてたから、ひょっこり顔を出すのがいるかもしれない
スニゲ以降は敗北後に出て来なくなっただけで作中で死亡とは断言されてはいなかったかと

※217296 : ムダレス無き改革

ありがとう 名前間違えてたw

うーんこう見るとやっぱり主要キャラ人気キャラは負けさせても死なせてはいないんですね…ロビンマスクが例外なだけで

※217330 : ムダレス無き改革

俺二世好きだからいちいち二世は黒歴史だの忘れろだの言われるの気分悪いんだけど

※217331 : ムダレス無き改革

いわゆる2世モノの先駆けにして最も成功した作品だとか、アニメ化も映画化もされた良作だとかプラスの面も知ってはいるが、2世=悪夢を超えて2世アレルギーに罹患している人もこの世にいるから仕方ないね
特にマンモスファンやネプファンの中には2世をリアルで憎悪してる人もいるのでマンモスマンが話題の間は今の状態続くんじゃないかな
始祖編でさえネプ登場時は多少荒れたし

※217334 : ムダレス無き改革

俺も二世好きだな。
究極タッグも含めてさ。

※217337 : ムダレス無き改革

二世と究極タッグを読み直してみたけど、ひどいところも確かに多々あるが全体的には面白くて驚いてしまった
今読むと、昔は癇に障ったところもけっこう流して読めるものなんだな

※217338 : ムダレス無き改革

連載を追ってる時はつまんねーと思ってても
単行本で一気読みすると割と面白いっていうのはよくある

※217357 : ムダレス無き改革

ふと思ったが、
キン肉マン2世ってタイガーマスク二世のオマージュなのかな?

※217360 : ムダレス無き改革

単行本で読んでも時間超人はダサいしあいつらが究極タッグの敗因じゃないかと思ってるんだが…

※217379 : ムダレス無き改革

時間超人が大きな要素を占めてるのは間違いないがレジェンドの扱いが一番の敗因だと思う
裏技とかある意味ゆで自身に旧シリーズを全否定された気分だったわ

※217389 : ムダレス無き改革

アデランスの中野さんって、中国拳法史上最強の4人の1人だったのか。
ラーメンマンも中野さんも、その子孫なのかもしれないけど。

※217394 : ムダレス無き改革

この頃は至って普通のカンフー漫画で面白かったなぁ
これがなんでラーメンマンのクローン人間がテニスラケットでトコロテンを作る漫画になってしまったのやら

※217399 : ムダレス無き改革

美来斗利偉って今見ると民明書房のルーツ的な何かを感じる。

※217401 : ムダレス無き改革

※217089
しばらく見てれば分かると思うけど
他人の意見にいちいち大義名分持ち出してイチャモンつけてる連中は
自分に自信がないのかすぐ同意見の賛同者が並んだり
筋が通ってなかったりと幼稚なのが多いから
いちいち気にしない方がいいよ

※217425 : ムダレス無き改革

当時はラーメンマン自体があまり好きでなかったので未読だったけど
面白いな闘将拉麺男

※217434 : ムダレス無き改革

五対五のチーム戦やるくらいまでは本編と同じかそれ以上に面白いよ、闘将
終盤はアメコミ映画をそのまんまパクったりして支離滅裂になっていくんだけど

※217435 : ムダレス無き改革

ラーメンマン面白かったけど、段々ネタ切れになっていったのかな。

あとキン肉マンさながら、死んだんじゃなかったっけ?というのが生きていたことあったような…。(超人墓場で働いたのかな。)

※217438 : ムダレス無き改革

※217394
意味不明すぎて草

※217439 : ムダレス無き改革

※217438
読んでも意味わからんから大丈夫
最強の敵が主人公のクローンなのにテニスラケットとマジックハンドが武器なんだよ
男塾の雑魚じゃないんだからさぁ…
誕生経緯はスーパーマン3そのまんまだし、あそこら辺はほんと酷かった

※217440 : ムダレス無き改革

※217435
噛ませ枠のホーガンは使いまわされて4~5回は死んでたんじゃないかと
そのくせ「死んだ仲間を蘇らせろ」というイベントではなぜか自動復活しない

※217446 : ムダレス無き改革

ラーメンマン。ゆで作品の中ではキン肉マンに続いて2番目の長さ(コミック10冊以上)の作品だったのでは。
面白かったな。
昔の設定だから、なかなか機械超人とかギミックリングとかが登場しなくて、それが良さでもあるけど、キン肉マンのように超人多くないから、ネタ切れたんだろう。

※217486 : ムダレス無き改革

ラーメンマンのクローンの話は意味わからん過ぎて逆に好きだったわ
人に薦めようとは思わないが

※217617 : ムダレス無き改革

※217439
ラーメンマンとそっくりという設定なのに、まったく似てる要素がないのもなかなかよな

※217717 : ムダレス無き改革

アノアロの杖が飛んできて象の折れた牙にくっつくやな

※217759 : ムダレス無き改革

どのキャラも片っ端から友情パワーに目覚めて没個性の傾向にあることに危惧

※217879 : ムダレス無き改革

あの最強の超人の1人と挙げられていたマンモスマンも、あと2話くらいでお役御免になる可能性もあるのか。