TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】239話感想 怪物ハイドに鷹兄大苦戦!そして右足までも…

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 239話ネタバレ感想

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 第239話「二面性の男」

937: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:00:06

・野獣化ッ 裏拳に噛みつきっ→チョークッ
・飛んだあっ 別のゴンドラヘ 怪物落下ッ
・ゴンドラ伝いに飛び上がって来る怪物ッ
・下から屋根を突き破る義足ッ(右足出血)
次号 尊鷹の足の運命は

うああああ 兄さんが大苦戦だあっ

951: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:19:16

>>937
最強の奇人である鷹兄があんなポッと出のハゲに苦戦するなんて
こ、こんなん納得できない…

2: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:18:57

なんか猿先生鷹兄にあんまり思い入れがないのか
欠損とか負傷させるのが容赦ない気がするんだよね

toughg239-21030102.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第239話

33: 名無しさん 2021/03/01(月) 20:30:59

猿先生は鷹兄なら幾らでも欠損させていいと思ってるフシが
あるんだ戦う度にあちこち削り取られてるんだ

9: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:20:56

ちょっと今回のケガはマジで痛そうなんだ
これで鷹兄スイッチ入ればいいんスけど

20: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:26:16

足技を封じられて劣勢になり
クソ技塊蒐拳ぶっぱのワンチャン狙い…
尊鷹の常套手段だ

27: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:27:50

>>20
これずる過ぎるんだ
普通ダメージたまったらああいう大技だせなくなるもんやろ
なんで寝転びながらとか空中でだせるねん

31: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:29:10

武術の基本は強靭な足腰にあるけど塊蒐拳は特にそういう縛りはないんだ
ハッキリ言ってオカルトに分類される

60: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:45:51

この顔久しぶりっスね

toughg239-21030104.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第239話

65: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:47:19

>>60
あまり鷹兄らしくなくて笑うんだよね

62: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:46:43

>>60
この顔の元は…?

67: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:48:02

>>62
GKDの奴すかね

toughg161-19061704.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第161話

69: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:48:52

>>67
格闘漫画でこの破壊力は反則なんだ

73: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:50:35

>>67
G28に脚チギられたときの顔でもあるっス

75: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:50:50

>>60
ククク…

toughg108-21030105.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第108話

90: 名無しさん 2021/03/01(月) 01:05:31

>>75
見事やな

80: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:55:29

使い回すにしてはあまりにも特徴的な表情すぎるんだ

129: 名無しさん 2021/03/01(月) 18:07:22

オトンが怪物ハイドに変わったって反応してて草生えたんだよね

toughg239-21030101.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第239話

17: 名無しさん 2021/03/01(月) 09:10:31

ジーキルは公開されてるからともかく
ハイドってSJが映像見ながらつぶやいてるだけなのに
完全におとんに伝わってる事になってるんスけど

18: 名無しさん 2021/03/01(月) 09:49:16

ハイパーバトルで初見の夜叉燕をアナウンサーが詳細に解説したことがあったやろ
ちゃんと見ておるのか猿展開を

19: 名無しさん 2021/03/01(月) 09:55:22

オトン「ジーキルって言うからにはハイドという別人格があると考えられる」

44: 名無しさん 2021/03/01(月) 20:33:38

予測可能とはいえハイドの人外っぷりが想像を超えてきたんだ
その辺は流石のベテランなんだよね猿先生

492: 名無しさん 2021/03/01(月) 21:21:34

戦闘場所がゆうえんちに変わった闇猿戦という感じは否めないけど
鷹虐だからか作画に気合は入ってるんだ
コピペは多いけど

toughg239-21030105.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第239話

92: 名無しさん 2021/03/01(月) 01:02:55

こんなに強いハイドの足を切断したのは一体誰なのか…
そういう方向には掘り下げないのが猿先生なんだよね

93: 名無しさん 2021/03/01(月) 01:03:43

>>92
機械いじっている時に巻き込まれたのだと考えられる

180: 名無しさん 2021/03/01(月) 12:14:03

読んだっスけど
ハイドが観覧車縦横無尽に飛び回るのはカッコいいんだ
後は来週あたりに尊鷹も幽玄を忘れずに縦横無尽に観覧車飛び回ってくれれば、とりあえず戦い自体には文句がないんだ

95: 名無しさん 2021/03/01(月) 15:54:01

今週の最後、下から垂直に斬られたのに何で鷹にいの右足は横に斬れてるのん?
刃が当たってない位置では?

toughg239-21030103.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第239話

98: 名無しさん 2021/03/01(月) 16:03:26

>>95
ジーキル(ハイド)の踵が食い込んてだから踵に刃物が仕込まれていたと考えられる
猿先生は何も考えてない可能性もあるんやけどなブヘヘ

それよりも人格だけでなく骨格や筋肉量も変わるって説明が意味不明なんだよね
しかも鷹兄が土竜さんで実践済だからマネモブは誰もツッコんでないんだよ、すごくない?

99: 名無しさん 2021/03/01(月) 16:05:29

やめんか、隠し刃があるんや

133: 名無しさん 2021/03/01(月) 18:51:32

ついに右足も…!
相変わらず担当モブは最後のページしか読んでない感じを隠そうともしないっスね

500: 名無しさん 2021/03/01(月) 21:48:07

尊鷹の足の運命は…が地味にじわじわくるんだ

226: 名無しさん 2021/03/01(月) 13:31:36

むふふ
鷹が長く苦しめば苦しむほどオトン編はちゃっちゃと終わらせる感じで
オトンのダメージが少なくなりそうなの

227: 名無しさん 2021/03/01(月) 13:36:23

オトンが勝てる相手となるとこれまでの敵から一気に格が下がるんだよね
やはり大将スマジョが適任だと考えられる
敵のボスだけどおじさんぐらいの弱さっぽいから丁度いいんだ

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※216241 : ムダレス無き改革

鷹兄といえば鼬との高所戦闘がカッコよかったっスね
そんな鷹兄に悲しき現在…

※216246 : ムダレス無き改革

こうなったら鷹兄ィも顔面ゴッゴッでナバホ族のチャベスにチェンジして対抗だあっ

※216248 : ムダレス無き改革

4月のグランドジャンプにOTONの読み切りが載るってさ
ひっさびさの新作だけど単行本には収録されるかな?

※216253 : ムダレス無き改革

※216248
なにっ
オトンが大将戦なのはこの伏線かぁっ

※216258 : ムダレス無き改革

右足も義足にすれば、また一歩トダーに近づくんだ

※216259 : ムダレス無き改革

なんだかんだで空中戦はカッコイイッスね

※216260 : ムダレス無き改革

鷹兄は鉄扉を丸くぶち抜くようなチート技を持っているんだから
今回も観覧車をぶち抜いて攻撃することくらいできるはずなんだ
でもガルシア戦でも最初舐めプして左足をやられたッスからね
何がしたいのか分からないんだ

※216262 : ムダレス無き改革

最近の鷹兄ィは吊られてる弟の写真撮ったり
ネットで買い物したりipadやスマートウォッチ持ってたり
宮沢家のIT担当のイメージしかないので
ここらで元バトキンの威厳を見せて欲しい

※216263 : ムダレス無き改革

バトキンのホームセンターで売ってる様な安全靴ダサいと思ってたから丁度良かった

※216264 : ムダレス無き改革

おじさんと尊鷹とウンスタの苦戦ぶりを見るとタフ君の安定感は異常っスね
相手に恵まれたかも知れないがほぼノーダメって流石なんだ

※216265 : ムダレス無き改革

ここでタカ兄がバトキンになって冷酷なファイトして圧倒する、とかなら猿先生絶賛するっス
オトンにも幻舟先生一蹴したときのように格の違いを見せつけて欲しいんスけど、大苦戦させられそうで悲しいんだ

※216269 : ムダレス無き改革

※216264
なんだかんだでビッグ・ピッグも打撃無効だったり木々をなぎ倒す肉弾戦車したりでムチャクチャだったっス
対戦相手がただの変態とレスリング得意な青年だった龍親子のほうが恵まれてるんだ

※216270 : ムダレス無き改革

TOUGHで戦ってる者同士でしか知らない情報や技を実況がなぜか知ってたりしたんだよね。それに比べればオトンがハイドに変わったと察しても何も問題がないと考えられる。

※216273 : ムダレス無き改革

夜叉燕よりもジーキルがハイドになったことを悟るほうがまだ理解できるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※216276 : ムダレス無き改革

弱くなったなぁ

※216279 : ムダレス無き改革

キックで脳を揺らされて意識喪失した途端に
別人格が覚醒する理屈からもう理解できない

※216280 : ムダレス無き改革

人格変わって筋肉モリモリはハイドというよりハルクだろ

※216281 : ムダレス無き改革

メカ義足でキー坊相手にあんな調子こいてたのに
相手も同じ条件だとあっさりピンチに陥るとは人生の悲哀を感じますね

※216282 : ムダレス無き改革

やたらと灘の技に詳しい実況がいたり対戦相手にやたら詳しいおとんがいたりと
猿世界のキャラは読者と情報を共有していると考えられる

※216284 : ムダレス無き改革

担当編集のコピペコメントが猿のコピーギャグを支える…ある意味“最強”だ

※216287 : ムダレス無き改革

またデフレしてる

※216290 : ムダレス無き改革

はあ久し振りにバトキンの復活だあ!

※216295 : ムダレス無き改革

バトキン時代の底知れなさはどこいったんスか…
やっべぇスペック最強じゃんって思ったものッス

※216296 : ムダレス無き改革

老いれば弱くなるって当たり前のことをちゃんと描いてるから好感が持てる

※216297 : ムダレス無き改革

というか猿先生は加齢にメチャクチャ厳しいからのぅ
あの覚吾ですら衰えてアカンわ、みたいな話になるんだし

※216299 : ムダレス無き改革

ラーメン屋でタフを読み直してたら高校鉄拳伝の最後の方はオトンと弱きものが割とトダーやデゴイチ並みの破壊力で殴り合いしてんすけど
前蹴りで川の一面丸ごと川底が見えるまでぶち上げてあげくブチ上がった水に乗るなんてコンクリ粉砕よりよっぽど馬力いりますよね?
で、デフレしとる…!!

※216301 : ムダレス無き改革

「老いとは時間。最も強大で最も絶対的な、全ての存在の前に立ち塞がる死の力だ。」

※216302 : ムダレス無き改革

※ただし刃牙キャラには無効

※216303 : ムダレス無き改革

※216299
あの時は灘神影流のご先祖の霊魂パワーで
一時的なドーピングしてたんだ

※216304 : ムダレス無き改革

彼岸島とタフの煽りの差はなんなんだ

※216305 : ムダレス無き改革

漫画雑誌の看板と
よくわからんクソみてェな雑誌に載ってる漫画の差

※216306 : ムダレス無き改革

尊鷹ってタフ時代から微妙に扱い悪いっスからね
あれだけ強さアピールしたのに
いざキー坊と戦って普通に負けたのには拍子抜けしたんだ

※216310 : ムダレス無き改革

はりゃはりゃ終わりだァ!右足まで失ったらロボ兄ィになるしかないィィ!

※216312 : ムダレス無き改革

※216305
福本先生「ここにも看板を継ぐ男がいるんですけど」

※216313 : ムダレス無き改革

※216248
うわぁぁぁ!OTONの新作がグラジャンを練り歩きそう!
普通に嬉しいんだOTON第3巻出て欲しいんだ

※216315 : ムダレス無き改革

例のグ・ラジャンの新作がOTON読み切りのことなら龍継ぐまだまだ続きそう安心したんだ(中長期連載の新規作品も見たかったけど)

※216316 : ムダレス無き改革

禁断の鷹驚愕顔三度撃ち

※216317 : ムダレス無き改革

※216295
扉を「気」で円形にくり抜いて龍おじ後退させたときには痺れたっスね
輝かしきボスキャラ時代・・・

※216321 : ムダレス無き改革

ンゴーはもう猿空間入りしちゃった?
中身楽しみにしてたんだけど

※216322 : ムダレス無き改革

許せなかった…ゴーレムを瞬殺して鳴り物入りで登場したビッグ・ピッグが
見せ場全くなしで退場させられるなんて…!

※216323 : ムダレス無き改革

先生はこのお給料をいくらもらえているんだろう・・・。

※216324 : ムダレス無き改革

少なくとも鷹兄はこのウンコ継ぐだと60歳超えてるっスから
それでも一線級は凄いけど衰えて当然だと思うッスよ

※216325 : ムダレス無き改革

>よくわからんクソみてェな雑誌
クソな連載ゴミ対談でかつて「高学歴って勉強ができるだけで頭がいいてことじゃないよね・・・・・」
「教師だけでなく教祖の言うこと真面目に聞いちゃったんでしょうね・・・・」
とか書いてたブタのほうが最近プペル見て4回泣いてたりするんだよね
集・英社の療養所グ・ランドジャンプもどうかと思うけど

※216326 : ムダレス無き改革

超スゲェ脚だって触れ込みのファルコン・フットも片脚しかないのにもう片方も無くなっちゃったら、いよいよ鷹兄の個性無くなっちゃうじゃないスカ。それともこの戦いをサイボーグ戦士スンオー誕生エピソードにしたいんスカ猿先生

※216327 : ムダレス無き改革

老いたら衰えるってのが当たり前ってのは分かるんだ。しかしわざわざ老いて衰えた姿を格闘漫画で描写する必要は無いと思うんだ。かつての強キャラの無様な姿を見たいわけじゃないんだ。

※216330 : ムダレス無き改革

※216327
タフ二部のぽっと出実父vsキー坊が、いくら達人でも歳には勝てないだったり
1部鬼龍「今のお前(静虎)ならガルシアには勝てるが、1年後ではガルシアの方が上回る」
だったりで
老化したら若い奴にはフィジカルで負けて当然の漫画なんだ
あの猿でも忘れない設定なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

※216336 : ムダレス無き改革

猿先生の忘れない事リスト
・ヤクザ
・サド看守
・カルト宗教
・メカ
・グロ
・老化したら若い奴には勝てない

※216338 : ムダレス無き改革

老い老い老い
死ぬわアイツ

※216340 : ムダレス無き改革

猿先生が、爆弾解体の読み切り漫画でツッコミ所の少なくて普通に面白い漫画描いてたのを見るに
豚先生より引き出しの幅は多いはずだと思うんよな・・・

※216341 : ムダレス無き改革

※216279
恐らくストレスメーターがゼロになったと考えられる
ワ…ワシこの後の展開に心当たりがあるんや
ハイドがデッドリー・サイコ・ウェーブを使って鷹兄ィを瞬殺してルーセーと戦うんや
超能力者には超能力者をぶつけんだよ!

※216343 : ムダレス無き改革

※216341
クソ・ゲーのジキル博士の逢魔が時のネタとか誰が分かるんスか?

※216349 : ムダレス無き改革

※216343
貴様ーっ!AVGNのナード先生を愚弄するかあっ!?

※216352 : ムダレス無き改革

今回の刺客ってなんか痛そうな攻撃してくる奴が多いッスね

※216353 : ムダレス無き改革

鷹兄なんでいつも高い場所から落ちて足を怪我するん?

※216357 : ムダレス無き改革

ふうんこのジーキルは結婚式に向かう途中ということか

※216358 : ムダレス無き改革

もう当たり前のように武器が使われているんだ

※216360 : ムダレス無き改革

バキもタフも上位キャラがどんどん格落ちしていっているような

※216369 : ムダレス無き改革

アマゾンで右足買ったら?

※216379 : ムダレス無き改革

※216341
役に立たないジーキルの棒術に哀しき過去・・・

※216389 : ムダレス無き改革

どことなくカフスのO次郎に似てる気がする

※216395 : 名指しさん

鷹兄が自分で自己催眠かけて化け物に変異して勝つ(予想)

※216399 : ムダレス無き改革

カフス、高タフ、えっちは俺の青春なんだ
回し読みで絆が深まったんだ

※216400 : ムダレス無き改革

高タフ終了後、続編タフがなかったらバトキン登場はなかったんだよね
俺は詳しいんだ

※216406 : ムダレス無き改革

>>951
仁清「いつまでも、あると思うな、親と髪」

※216420 : ムダレス無き改革

尊鷹は灘神影流最強って触れ込みで登場したのにどんどん価値を下げていったな。
鼬に引き分けた時点で他の登場人物と同レベルの人という位置づけになった。

※216421 : ムダレス無き改革

※216420
「幽玄真影流」が強すぎるんだよね
灘で勝利を上げてきたキー坊は血筋で言えば幽玄側で、真魔流体術の夢二を倒したのも幽玄由来の「幻突」
ラーメンを倒して鼬と相打ちだった灘最強の鷹兄ィも一時期丈一郎の弟子で元幽玄門下生
純粋な灘の使い手の二人はボロ負け(しかも片方は幽玄側最弱のラーメンにやられる)
◯◯腿がなくても鷹兄ィとやり合える鼬ははっきり言って超人よ

※216423 : ムダレス無き改革

鷹兄で遊びすぎよな。

※216428 : ムダレス無き改革

ちょっと前まで最強格と持ち上げられていたのに手のひら返しが酷い。ハイドが鷹兄以外を相手にしてどれくらい強いか知りたいっすね

※216436 : ムダレス無き改革

※216421
幽玄真影流はまじで猿先生が無かったことにしようとしているんじゃないかってくらい全員が恐ろしく強いよな
武術家同士の対決としては幽玄編が最高峰としてやりきってしまったから、今はメカとか他方面で強さ表現を探るしかないのかも

※216444 : ムダレス無き改革

今週号のプレイボーイにホリエモンのコラムが載ってないと思ったらあの二人破綻したんだって? いやぁ~空いた穴を埋めるために猿先生とゆで先生にはますます頑張ってもらわねばなりませんね。

忌憚のない意見てやつっス

※216445 : ムダレス無き改革

廃刊でいいよ

※216446 : ムダレス無き改革

※216436
メス豚&認知拒否親父というタフ史上で最もガバ展開を生んだ二人が関わってるから
あの話って黒歴史になってんじゃないっスかね

※216455 : ムダレス無き改革

※216445
グラジャン移籍がイケるしな(ヌッ)

※216456 : ムダレス無き改革

鼬ってあの成長したチンゲみたいなチビか
まだ年老いたというほどでもない頃にあんな半ギャグキャラと引き分けた時点で鷹の弱さ確定しとったわな。相手も別に若くなかったし
あんなの沖縄の爪の彼と引き分けるのと大して変わんねぇよ無様にもほどがある

※216458 : ムダレス無き改革

猿先生は幽玄編で喜一の格を上げたかったんだ
鬼龍はファントム・ジョーや春草に一方的にボコられるし、
静虎は覚悟に完敗するし、死天王と相打ちの尊鷹はマシな方なんだ

※216461 : ムダレス無き改革

ラーメンジョー周りの設定は何も考えずに描いてたのが分かるんだ
すごくない?

※216464 : ムダレス無き改革

タフ二部終盤は猿展開極まってたからな……
ウンコの唐突闇落ちなんてまだ可愛いレベルとすら言える

※216466 : ムダレス無き改革

※216461
まぁ今も何も考えてないんやがなブヘヘヘヘ

※216467 : ムダレス無き改革

しゃあけど最後は綺麗に纏めた感があるわっ
幽玄側が強いのはトダーやウンスタと比べるとまだ納得できるしのぉ

※216469 : ムダレス無き改革

※216446
あとおじさんが醜態晒しすぎたんスよね
おかげでいくらイキったところで『何言ってんだこの弱き者』になってしまった
前作の強敵がここまで落ちぶれるなんてギルハカイダーとクワトロ大尉ぐらいっスかね?

※216470 : ムダレス無き改革

※216458
おとんは覚悟に完敗とはいえ格落ちするような印象はなく、バトルとして中身はあったし熱かったんだ
一方でおじさんへの仕打ちは猿先生のサディズムを一身に受けてしまっとしか思えない酷さなんだ

※216471 : ムダレス無き改革

※216470
「喜一は私と貴方どちらに帰すべきなのか・・・」
覚悟に勝負を挑むおとんかっこよかったっスよね
その後キー坊に「灘と関わるな言うたやろ!」って理不尽にキレられる覚悟がちょっと可哀想なんだ

※216472 : ムダレス無き改革

鬼龍の小物化はハイパー・バトル編から始まっていたんだ
幽玄神影編はやり過ぎたんだ

※216477 : ムダレス無き改革

オイオイオイ
弱き者だって馬面に惨敗したとはいえ灘魂見せつけたし
オトンと同じ構図でやられるっていう憎い演出見せたじゃないっスか
まあ入院した後で鷹兄と互角レベルのイタチに「殺してやろうかこのクズ」とかみんなの前でイキッちゃったのは大きなマイナスポイントっスけど

※216519 : ムダレス無き改革

幽玄編は現在も愛されている名台詞が多いんだ

※216521 : ムダレス無き改革

※216456
クククひどい言われようだな、まあ事実だからしょうがないけど

※216528 : ムダレス無き改革

そもそも鬼龍が大物だった時期なんてあるのか

※216573 : ムダレス無き改革

カモがネギしょってやってきたぜェ グヘヘヘヘ

※216691 : ムダレス無き改革

※216573
IQ200の姿か?これが……

※216739 : ムダレス無き改革

※216573
そのセリフを言っていたのは、杏城じゃないの?

※216756 : ムダレス無き改革

全盛期は全盛期のキー坊程ではないにしろ、それなりに強かったろ

※216776 : ムダレス無き改革

それまで猿漫画は力王しか読んだことがなかったから、
鬼龍伯父さんも無界パパ並に強いと勝手に思っていたんだ

※216810 : ムダレス無き改革

あっさり過ぎるほどに終わったんだけどいいんスかこれ?

※216828 : ムダレス無き改革

カウンターで決まっちゃうんだ。ボクシングみたい。
それで、助けてあげちゃうんだ。
助けてあげるのはいいけど、恩を仇で返されたりしないよね。

※216850 : ムダレス無き改革

それがありそうで怖いんだ