TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】339話感想 瀕死のマンモスマン…でも逆転フラグは積み上がってる!

キン肉マン339話ネタバレ感想

キン肉マン 第339話「巨獣神話の崩壊!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! ソ連のダルヴァザで繰り広げられるマンモスマンと超神コーカサスマンとの一戦。体格で圧倒するマンモスマンは、必殺の「アイス・ロック・ジャイロ」まで 繰り出し、コーカサスマンを一気に攻め立てる。しかし、コーカサスマンは 体格差をものともせずマンモスマンの攻撃を受け切ると、自らの角とマンモスマンの牙での真っ向勝負を提案。勝負に乗ったマンモスマンだったが、コーカサスマンの勝負強さが勝り、コーカサスマンの必殺技「ビッグクエルノタービン」をもろにくらってしまった――――!!!


週プレNEWS キン肉マン 第339話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/03/01/113070/


前回:【キン肉マン】338話感想 アイスロックジャイロは決まらず、牙VS角のパワー対決に!


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第339話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

527: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:03:47

マンモスマンが勝つ流れきたな

kinnikuman339-21030101.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第339話

515: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:02:14

マンモスマンの勝利フラグ立ちまくってるな

517: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:02:31

ラストの声はあの貴公子では?

522: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:03:22

ついにロビンマスクか!?

526: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:03:45

何言ってんだラストの声はネプチューンマンに決まってるだろ

529: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:03:51

珍しい吹き出しだな、ゆでにしては

532: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:04:02

フェニックスだろ

728: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:20:41

お、これはマンモスマンの逆転がありそうな!
しかしコーカサス強いな

530: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:03:53

牛の奴、あの時自分がビビってたのを認めるとは
大人になったな

kinnikuman339-21030104.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第339話

537: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:04:56

>>530
ひっビッグタスク!が懐かしい

700: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:18:43

なんだろうこの牛の一皮剥けた感
過去の汚点も認めてるな
ガンマン倒して成長したな

570: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:07:35

アタルは大したこと言ってないのに
なんでいちいちトーンが本気出してるんだ

kinnikuman339-21030103.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第339話

584: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:08:43

>>570
大したこと言ってる感出すためだぞ

647: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:13:35

アタル兄さんが腕組みして偉そうなこと言ってるだけのコマに
気合入りすぎじゃね?
ほかのどのページより迫力あるんだが

698: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:18:40

壊れるとは何を指すのか

762: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:23:40

>>698
親にも顔を傷つけられた事がない、という言葉に端的に表れているプライドの高さかな
自分より強い相手と戦った経験がほぼないからこその脆さ

553: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:06:27

ああ見えてとか失礼過ぎる
エクストリームクエルノかっこいいじゃん

555: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:06:38

マンモスの誤爆は何かの伏線かと思ったけど
知性どっか行っちゃったみたいだな

kinnikuman339-21030106.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第339話

604: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:10:23

コーカサス強いな
平面の勝負では圧倒してるやん

741: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:21:49

コーカサスはバイコンさんの完全上位互換だな
角を利用した攻撃にパワーと落ち着き具合

545: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:05:45

しかしこれでマンモス勝ったら
名実ともに最強超人の一角だな

605: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:10:28

マンモスが苦戦する姿は見たくないなと思ってたマンモス最強厨だったけど
煽られて弱体化するのはすげぇ納得の苦戦だわ

556: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:06:40

「この野郎、わざと煽りにきてやがる!」
これ面白すぎるw

今回良かったし次回も楽しみだわw

kinnikuman339-21030105.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第339話

649: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:13:40

「この野郎、わざと煽りにきてやがる!」
は使い勝手良さそうだなw

773: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:24:43

コーカサスマン、自分の事をドチビと自虐するとは
器がデカイぞ

786: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:26:22

>>773
下天の際にサイズも選べただろうにドチビを選ぶ奥ゆかしさよ
好感度アップ

802: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:28:37

>>773
でも2メートル近くはあるんでしょ

830: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:33:06

>>802
ロビンマスクでも217cmだし
コーカサスもそれぐらいあるんじゃないかな

563: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:07:08

コーカサス多分これ最大奥義か?
超神は最大奥義を勿体ぶらないよな
しかし角がある分痛そうだぜ

kinnikuman339-21030102.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第339話

560: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:06:50

エクストリームクエルノは文句なしの殺人技だな
どうせなら相手の胸側刺しながら決めた方が確実に心臓貫いて殺せそうだけど

591: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:09:07

エクストリームクエルノ、あれで角が背中から胸板を突き抜けてればなぁ
刺さっただけって

589: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:08:55

コーカサスマンのもう全部出し切っちゃった感

721: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:20:20

メタ的な目線だと
奥義出しておいてKOできなかった時点でもう負けだろ

568: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:07:31

普通だったら勝ちパターンだが相手がまだまだ余裕ありそうだ
覚醒するも及ばずがありそう

582: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:08:38

このまるでマンモスに勝ちフラグが立ったかのように見せておいて
ここから負けたゼブラの例があるから全く油断できないな

626: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:11:35

>>582
負けはともかく相討ちの可能性は十分あると思う

619: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:11:20

引き分けだな
マンモマンとカブトムシが油田に落下して両者死亡
1勝1敗1分

646: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:13:21

引き分けだとあのグミみたいなパズルのピースの扱いはどうなるんだ?

536: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:04:56

声はロビン?オメガ弟?
関係ありそうなのそれくらいよな

544: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:05:41

謎の声の正体
本命:ロビンの霊
対抗:フェニックス
大穴:プリズマン&サタンクロス

552: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:06:22

声はウォーズかフェニックスか…
個人的にはフェニックスであってほしいが

601: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:10:08

ラストの声がまさかのブルーサンダーだとは
この時はまだ知る由も無かった

615: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:11:13

この声は2世の時のアブソリュートフェニックスの再現かな?
ゆではファンサービスするのう!

kinnikuman339-21030108.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マンII世 究極の超人タッグ編』第23巻

654: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:13:46

これアブソリュートフェニックスやろ
やっぱ2世忘れてないわ

659: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:14:03

復活は難しくても
亡霊なら当たり前のように出張出来るからな
ここはロビンマスクに一票

666: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:14:37

精神的に弱いってのは旧作から言われてたし
本当に強いマンモス達からの激励かもしれん

kinnikuman339-21030107.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第34巻

681: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:16:18

>>666
メンタルに難があるってよく覚えてたなゆでは

835: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:34:19.26

>>666
でもその後すぐにロビンに弱いマンモスと言った事は訂正されたけどな

672: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:15:23

しかしまあ
謎の声で引きっていうのも上手いわな

こうして1週間ファンの中で議論されるわけだし

610: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:10:59

アニメなら声でバレバレなのに漫画ならではだな

757: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:23:03

ここまで来たら
このスレの誰も予想できないような意外なキャラをぶち込んでほしい

765: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:23:50

単に観客の声援だったりして

776: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:25:25

つか天の声なんかじゃなくて
ウォーズと麺の声援が朦朧とした意識の中で響いてるだけだったりして

778: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:25:27

なんか火口にともに落ちて引き分けが濃厚な気がしてきた

792: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:26:37

確かに観客がいるなら
シンプルにその声援でも良いかもしれんけど
今はよく分からんところで戦ってるしな

827: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:32:34

手のアップあるし、煽り文からしてオメガだな

868: 名無しさん 2021/03/01(月) 00:38:28

マンモスパパとマンモスママの声かもしれない


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※215713 : ムダレス無き改革

今回早いな声の主はロビンで復活させろ勢もこれで満足してくれ

※215714 : ムダレス無き改革

おお、回想のマンモスマンが初代っぽい
そうだよな、横幅があって、悪くとれば肥満体にも見えるのは2世でウメーウメー言ってた「マンモスマンのような人」であって初代マンモスマンはこんな体格だったよな
今回のマンモスマンが2世の体格だったので絶望してたが、真マンモスマンが一コマでも見られてよかった

※215717 : ムダレス無き改革

シングル戦ではなかったとはいえ、マンモスマンと戦ったロビンマスクは本命よね。

※215718 : ムダレス無き改革

ロビンマスク復活かなワクワクする

※215719 : ムダレス無き改革

>615
フェニックスの場合「マンモスマンよ!」と、指揮している感じの目線(上から目線ふう)で言っているので。

今回は、やっぱロビンかな。
ここで出さんといつ出すの?ってなる。

作者の嶋田先生も、しくじり先生のインタビューで「読者もどうせロビン復活するんでしょみたいに言う人多いけど、一応自分なりに考えている」とは答えていた。

2年くらいまえだっけ?

※215720 : ムダレス無き改革

①引き分けノックアウト
②マンモスマン大逆転で勝つには勝つが、プリズマンみたいに、すぐ戦闘不能もしくは死亡

①か②
のどちらかか。マンモスマン負けなかったというだけで、マンモスマンの強さ伝説は維持できる。

③マンモスマン善戦及ばず負ける
④その他




※215721 : ムダレス無き改革

ロビンだったら嬉しいけどマンモス仲間だったらなんか嫌だな・・・せっかくのロビン復活チャンスなのに

※215722 : ムダレス無き改革

これは、例のバッファローマンやウルフマンがやったアレが出るかもしれないな。

マンモスマンがギリギリ引き分けか、死亡直前の勝利のあと、残った100万の超人パワーを、氷に載せるかどうにかしてロビンに届けてロビンマスク復活か。

※215723 : ムダレス無き改革

たぶん、パパとママだね♪

※215724 : ムダレス無き改革

アタル君、なんであんなに格好つけているの?

※215725 : ムダレス無き改革

氷に閉じ込められていたマンモスマン。

その両親は何万年も前に死んでいるんだろうか。

※215726 : ムダレス無き改革

親に感謝しろっていう下りあったし、親御さんだな

※215727 : ムダレス無き改革

必殺技出し切ったら、カブトムシマンもう用済み敗北になるのかな。

※215728 : ムダレス無き改革

>646
やっぱあのカピラリアピースって、グミみたいな弾力ありそうに見えるよね。

※215729 : ムダレス無き改革

マンモスマンを呼ぶ声は3コマあるんだから強力チームの3人の声だろうな
俺たちを一瞬で倒したマンモスマンがこんなに弱いはずがないとかなんとかで

※215731 : ムダレス無き改革

ペンチマン戦で「親にも見られたことのない素顔」と親の存在をほのめかすこと言ってたから声の主は初登場のパパかも
ウケ狙いでビグボチームの面々・・・割とありそう

※215732 : ムダレス無き改革

時空を超えた老害ネプの声でウメーウメー状態に壊れるんだろ

※215733 : ムダレス無き改革

冷静になったら、カブトムシひっくり返したら、なかなか起き上がれないとかで、仰向けになれない弱点があるのかな。

※215735 : ムダレス無き改革

ロビンかわからないけど、今まで死んだ(かどうかロビンの場合わからないけど)…死んだとされる超人が話しかけることってあったっけ?

生き返ったのはウォーズマンやキン肉マンとかいるけど。

…そういえば、タッグトーナメントのとき、カメハメ死んだあとでも、テリーマンに話しかけていたっけ?

※215736 : ムダレス無き改革

>マンモスパパとマンモスママの声かもしれない

本名マンモス太郎&マンモスシズ子

※215737 : ムダレス無き改革

呑気にというか、マンモスマンの試合見ているのね、アタル達。 で、超神は腕組みして、宙に浮いてる?

※215738 : ムダレス無き改革

※215735
嫌だな〜〜先輩〜〜
当のロビンがスグル対ネメシス戦でスグルに声かけてたし、故タツノリも同じ試合でネメシスに声かけてたじゃないですか〜〜
(初期ジェイド風)

※215739 : ムダレス無き改革

どこぞのお兄さんだったら、おあつらえ向きの火口から尊大な口上と共に現れてくれるんやけど・・・w
ロビンの声で体が光り輝いて友情パワー!って感じやろなぁ
今回だけで終わる話やないやろうし、シルバーマン辺りがフェイスフラッシュ撃ってくれんかなぁ(あれは例の水で顔洗わんとイカンから無理かw)

※215740 : ムダレス無き改革

俺は過去に倒した強力チーム達が応援に来たのかと思ったが。
よくよく考えてみたら全員動けないか。

※215741 : ムダレス無き改革

みんな想像と期待膨れすぎだろう、普通にフェニックスじゃないの?

※215742 : ムダレス無き改革

王位争奪戦のときは、3vs3だったので、マンモスマンもキン肉マンと少し戦った感じにはなるのかどうか。

どちらにせよ、まさかの火事場のクソ力発動するんだろうか。

※215743 : ムダレス無き改革

自分より強い奴と戦ったことがない、という点では過去ロビンとマンモスは似ている気がするのでロビンではないかな。あとマンモスが巨大だからズレただけで本来なら後頭部に突き刺さるエグい技に見える。

※215744 : ムダレス無き改革

マンモスが勝っても負けても名試合になりそうな雰囲気が出てきた

つまらん小手先ギミックに逃げないでくれよゆで

※215745 : ムダレス無き改革

※215728
今のゆで(またはアシスタント)は
ザ・マンのカブトの模様や超人墓場のドアの模様などゴチャゴチャした部分でも
ちゃんと形を決めて毎回忠実に描いている
それだけ丁寧に描く体制なのにカピラリアのピースは形を決めてなくて
同じピースでも見るたびに形が変わってる

※215746 : ムダレス無き改革

エクストリームクエルノはもう一段階あって完全版は相手を地面に叩きつけつつ自分の体重も載せて角で貫く技にちがいない
と、驚邏大四凶殺で伊達がやった卍天牛固め落下輪から妄想

※215747 : ムダレス無き改革

※215720

おそらく火事場第一段階発動するもコーカサスが一枚上手でマンモスマンが敗れる展開と予想

※215748 : ムダレス無き改革

しかし、1週間後は更新があるようでよかった。

「マンモスマン」…の呼び掛けが誰なのか2週間待たされたらモヤモヤしちゃうところだった。

※215749 : ムダレス無き改革

地獄の門は死後の世界と繋がっていてもおかしくないしやっぱりロビンか?

※215750 : ムダレス無き改革

※215745
カピラリア・ピースの形が不安定なのも何かしら理由があって、どこかで語られるかもしれないって事か!?
ワクワクしてきたな

※215751 : ムダレス無き改革

2世でマンモスマンは無敗ってなってるから、負けは無さそうなんだけど、未来は変わるみたいだしなぁ。

感激の救世主のキーパーソンの意味とかも回収されんかなぁ

※215752 : ムダレス無き改革

今のところバイコーンの完全上位互換だなコーカサス
相手がマンモスマンってのもあって過剰な奢りも油断もしないのがさらにいい

※215754 : ムダレス無き改革

普通に考えれば死んだ知性チームの三人だろうけど絆がなさそうだからな
強力チームが化けて出た方が面白いかも

※215756 : ムダレス無き改革

※215735
一つ前のオメガ編ではウルフが負けそうになったとき
既に戦死してた紅茶、楓、便器、カレーが激励にきた

※215757 : ムダレス無き改革

かっこつけてるのに何か、なんて曖昧な表現する兄さん……

※215759 : ムダレス無き改革

現地いる麺と戦じゃないか

※215761 : ムダレス無き改革

※215737
ナチュラル達もういなかったりしてな

※215762 : ムダレス無き改革

※215713最終シリーズにロビンいなかったら満足できるわけないでしょ。そんなことも分からないの?

※215763 : ムダレス無き改革

※215754
強力チーム、一応皆生きとるやろ

※215764 : ムダレス無き改革

>本当に強いマンモス
マンモラーをよぶべし!

※215766 : ムダレス無き改革

ゼブラと理不尽テントウムシのせいで
フラグに説得力ねえんだよ!あとどっかの塩と大魔王の件もあるし!
けど神戦って負けると基本死んじゃいそうだし
その超人の成長まるまる潰すってのも無いだろうし…(いうて人気超人でもあるし
っていうかこのカブトムシってなんとなくだけどザマン側なんじゃないの
調和の側に潜り込んでる協力者的な(超人の成長を見たい派

※215767 : ムダレス無き改革

逆転フラグ無視…虫超人…技の
引き出し多い…ゼブラ…うっ…

※215768 : ムダレス無き改革

早めの休載のお知らせで、心の準備ができるな!

※215769 : ムダレス無き改革

あの引きはゆでの観測気球やな
オマエラの声の大きさでロビンが復活するかもしれんよ

※215771 : ムダレス無き改革

声の主はフェニックスでしょ
ロビン復活って何だよ、ロビンが代わりに戦うわけでもなかろう

※215772 : ムダレス無き改革

人によって声の主の予想割れてて面白いな。自分は不死鳥本命かと思ったけどよく考えると本人時系列的に試合の頃でそれどころじゃなさそうだしやっぱロビンか?二世的にネプもありかと思ったけどマンモス両親とかビグボチームの面々とかの発想はなかったわ。

※215773 : ムダレス無き改革

マンモスマン負けると思ってたけど、なんか勝ちそうな感じ?
にしてもなんであんなに血盟軍の皆さんリラックスして観戦してんのさ・・
状況的にはナチュラルにサムソン負け、ピース持ってかれヤバいはすなのに・・
休憩中?超神の皆さんも観戦してる?

※215775 : ムダレス無き改革

普通に知性チームのメンバーの声で友情パワーかな

・・・なんかマンモスっぽくないな、やっぱりフェニックスかな

※215776 : ムダレス無き改革

プリズマンと同じ末路が関の山だろうな、弱り具合的には

※215777 :

アタル兄さんはやっぱかっこいい
スクリーントーンの気合いも違うってものよ

※215778 : ムダレス無き改革

3/15は連載お休し、闘将拉麵男を掲載だって。
「おやすし」w

※215779 : ムダレス無き改革

※215771
死んでるロビンの声援で奮起して逆転

しかし勝ってもほぼ死に体なので、先のプリズマンよろしく残りの自分の命をロビン蘇生に費やす

って解釈できんかね?

※215780 : ムダレス無き改革

なんか善良そうな吹き出しの上、負けになれてないという台詞から
第一印象では間違いなく強力チームだと思ったな
負けの専門家から何かアドバイスをもらえそう

※215783 : ムダレス無き改革

ラストの声は3つあったから死んだ知性チームの3人だと思った(ディクシア含む)。

※215784 : ムダレス無き改革

知性の神だったりして

※215785 : ムダレス無き改革

ビッグタスク2本貫通しても普通に試合してたし
ちょっと刺さっただけなら大丈夫だな

※215786 : ムダレス無き改革

血盟軍の陣形予想無いのか・・・。

マンモスにゃ意味通じんやろうけど(笑)

※215787 : ムダレス無き改革

おいおい普通に考えてこの声援は、お前の力はこんなもんじゃないぜ!というビッグボディチームの面々でしょうが!

※215788 : ムダレス無き改革

二世タッグを読んでるから希望はウォーズだけど、王位争奪戦だけの因縁だと浅いよな

※215789 : ムダレス無き改革

謎の声はディクシアかなって思ったけど
そこまで親交深かったかな・・・とも思う。

※215790 : ムダレス無き改革

面白いけど考えてみれば超神編に出るのって損だな。
相手が超神だけに絶対苦戦するかボロボロに負ける。
好きなキャラには出てほしいが、出ると地獄だ。

※215791 : ムダレス無き改革

やっと神が強敵らしくなってきたし、面白くなってきた
バイコーンさんはなかったことにできんかな

※215792 : ムダレス無き改革

※215789
知性チームそのものに結束はないと思うけどなあ
マンモスも裏切られたときにために技とっておく程度にしか信頼してなかったし
というか王位継承編ってキャラの絆ってないよね、強力チームは結束が高いということは今回で出たけど

※215793 : ムダレス無き改革

話の流れ的に声の主は不利な状況に慣れきってる人だとすると、レオパルドンさんが適任だな

※215795 : ムダレス無き改革

まあ別に復活しなくてもスグルvsネメシスの時にもロビンが激励したし
なんら問題はない

※215796 : ムダレス無き改革

※215792
そりゃ当時の王位編で主人公側が第一にするべきものがそれで
その上で味方側にキャラが増えすぎて1チーム=スグルのチームだけじゃそれを描けそうになかったからわざわざ後出しでソルジャーをアタルにしてそのチームで別軸の絆を描くって二重構造だったんだから
さらにそこで敵の絆を描けるほどにはゆでに余裕も能力も当時はなかったよ

※215797 : ムダレス無き改革

技の仕掛けがバスター掛けに行くのかと思ったわ
よく見たら足じゃなくて腕だったけど

※215798 : ムダレス無き改革

「闘将!!拉麺男」載せるんなら打ち切り最終回の続き描いてくれよ
ずっと楽しみにしてるんだよトライアングル三兄弟との決着・・・

※215799 : ムダレス無き改革

やっぱロビンかな

※215800 : ムダレス無き改革

※215798
今の画力で続きがみたいよね。
ただその時は、肉側のラーメンマンに退場せざるを得ない悲劇が起こるということでもあるが…

※215803 : ムダレス無き改革

謎の声の正体は…レオパルドンだよ!

※215806 : ムダレス無き改革

次回、読者の熱烈な声援でロビン復活……!?

※215807 : ムダレス無き改革

超神強いね
語りかける声はこれまで繋がりがなかった意外な人物と見た
シルバー、超人の神、善良な存在の新しい誰か

※215808 : ムダレス無き改革

五歌仙のスピンオフでもええぞ。

望むなら砲岩。

※215810 : ムダレス無き改革

ロビンが出てくるなら相手はスグルかウォーズしかいないし、
それはすでにスグルvsネメシスでやったので、ここで出てくるのは取ってつけた感がある
となると声の主はやっぱり強力チームかな。マンモスのすさまじい強さを目の当たりにした連中だし、合計4回呼び掛けてるし

※215811 : ムダレス無き改革

血盟軍集まっちゃったばっかりに解説役を奪われてしまった麺、戦争が可哀想すぎた件

※215812 : ムダレス無き改革

兵馬俑でビッグボディチームが大将以外倒されたあと、丸一日あったわけだから、ビッグボディチームが応援に来れる物理的な時間はある。

ただ、わざわざ大将のビッグボディ応援に行かずに、マンモスマンの方の応援に行かれたら。
ビッグボディ悲しくなるのでは。「なぜ、そっちに行くの?!」

※215817 : ムダレス無き改革

え?マジで闘将拉麺男やるの?嬉しい!ぜひ続きから描いて下さいゆで。約30年振りに続き読めるのかワクワク。12巻の最後で続き描きたいと言ってたしなゆで。頼むでゆで。

※215818 : ムダレス無き改革

ロビンマスクの霊が出てくるけど実際に声かけてるのはウォーズマンって展開だと予想

※215819 : ムダレス無き改革

ウォーズは二世でマンモスマンを指導してたわけだし、ウォーズじゃないかな
ロビンと一瞬見間違えるけど、視界がはっきりするとウォーズだった、みたいな

※215820 : ムダレス無き改革

ウォーズマンがライトでロビンマスクの画像を出して、ラーメンマンか誰かがロビンマスクの声真似をして喋る。
マンモスマンは、ロビンだと勘違いする。

※215821 : ムダレス無き改革

今回すごく良かったな。
今シリーズ入って初めて「味方側よわい!」じゃなく「超神強い!」って伝わってきた回だったわ。コーカサス強キャラムーブ上手過ぎ!

あとバッファの「俺が怖かったのは奴の落ち着き」ってのも良くわかる気がした。あんなスペックの巨獣が常に冷静に余裕たっぷりで迫ってくるとか恐ろしすぎるもんな

※215824 : ムダレス無き改革

※215821
なんつーか、単純にパワーが凄いとかよりも
相手の弱点を見抜いて突いてくる奴の方がやっぱ試合に強い感あるわ

※215825 : ムダレス無き改革

フェニックスとビグボとキン肉マンとミート君は何やってるんだろうか。

※215826 : ムダレス無き改革

謎の声はレオパルドンかもしれないだろ!

※215827 : ムダレス無き改革

※215792
ゼブラチーム「俺たちには金って絆で結ばれてるんだ!」

※215828 : ムダレス無き改革

リングが完全に相打ちフラグだよなぁ
あるとしたらマンモスがコーカサスに認められて
落下しそうになった所を助けられて代わりにコーカサスが落下みたいな?

※215829 : ムダレス無き改革

正直、超神の強さがイマイチピンと来ないのでマンモスマンのファンには悪いが、
「覚醒したマンモスマンをそれでも退けるコーカサスマン」って展開を期待したいかな
(バハーマン対サムソン・ティーチャーはすっげー微妙だったし…)

ガンマンVSスニゲーター戦みたいな負けたけど死力は尽くしたし、後に続くものがあるって展開を今度こそと願うばかり

※215830 : ムダレス無き改革

※215829
その展開やったゼブラ対マリキは散々だったがな…
ぶっちゃけランペイジ、バイコーン、ナチュラルと
三連続で強さアピールに失敗してるし
もう今更強い超神が出ても超神全体の強さアピールにはならんよ

※215831 : ムダレス無き改革

謎の声予想
本命:倫敦の貴公子
対抗:アブなんとかフェニックスさん


大穴:ただの空耳(次回とどめを刺されて脂肪)

※215832 : ムダレス無き改革

コーカサスの戦闘カッコいいじゃんか。
声は吹き出しのなんか金属っぽい具合からロビンか、大穴でウォーズあたりじゃないか。

※215833 : ムダレス無き改革

ランペイジはバイコーンとナチュラルに引きずられて
さらに「しょうもねぇよなぁアイツ」で完全に格が下がった印象

※215834 : ムダレス無き改革

今の画力で五歌仙とか玉王書いてほしいな。
1枚絵でもいいから。

※215835 : ムダレス無き改革

今回のアタルかっこよ過ぎてグッズが欲しいレベル。

※215836 : ムダレス無き改革

今の画力で五歌仙とか玉王書いてほしいな。
1枚絵でもいいから。

※215837 : ムダレス無き改革

※215828
何?そのセンクウ先輩w
男塾屈指の名シーンじゃねーか

※215838 : ムダレス無き改革

ストレートにロビンでいい。
マンモスマンも勝敗はどうあれ、死ぬだろうな。知性チームは死んでこそ意味がある。

※215839 : ムダレス無き改革

バイコーンさんはともかくほかは十分強さ発揮してるだろ
バイコーンさんはともかく

バイコーンさんはこれからスーパ^バイコーンさんで復活して4-33するから見てろ

※215840 : ムダレス無き改革

おそらく最も古くからテレパシー使ってた超人としてラーメンがいるけど、さすがにマンモスとは繋がりないか。

※215841 : ムダレス無き改革

2世だったら角が突き抜けてそう

※215842 : ムダレス無き改革

闘将拉麺男といえば百歩神拳

※215843 : ムダレス無き改革

ロビンと戦ったアトランティスやジャンクマンは
ロビン戦を活かした戦いをして勝利してきた
マンモスも何か…ロビンパワー全開!でベルを作った事か…?

※215844 : ムダレス無き改革

あのベルって意味あったんだっけか。

※215845 : ムダレス無き改革

どの糸がマンモスの運命の預言書に繋がってるかを調べる意味があったはず
でもあのルールもまあわけわからんよな
確か故意に適当な糸をちぎろうとしたら糸が攻撃してくる謎システムだったっけ?

※215846 : ムダレス無き改革

二世をパラレルって確定するなら、ウォーズのPCで進撃の巨人みたいな別の世界線の記憶を伝いマイケルとベルモンドでもカオスでもネプも有りそう(苦笑)
が、全くの別物とするならやはりフェニックスかディクシアかロビンかなぁ…

※215847 : ムダレス無き改革

エクストリーム、どう見ても角4本刺さってるし傷の出血も4箇所だけど技としては角3本の技なんだな
後頭部の角はオマケかな

※215848 : ムダレス無き改革

コーカサスチビ言うけど270あるんやな
そしてマンモスが279だから9cmしか違わん
いや9cmも違えば結構な違いではあるんだけども

※215849 : ムダレス無き改革

謎の影は魔雲天にも見える

※215850 : ムダレス無き改革

プリズとサタンクロスは死んでもうたけど
マンモスも死んだりしないよな?

※215852 : ムダレス無き改革

>これアブソリュートフェニックスやろ
「アブストラクト」フェニックス なんだよなぁ・・・・・・

※215853 : ムダレス無き改革

あの呼びかけはマンモスマンの父ナウマンゾウマンと母のエレファント美子に決まってるだろ

※215855 : ムダレス無き改革

そうだよなぁ、火山口の上のリングだもんな…さよならマンモスマン

※215859 : ムダレス無き改革

逆にマンモスはロビンとの戦いを最後まで楽しみたがっていたので
ロビンと仮定してその声で真剣勝負の面白さを再び思い出し
落ちそうになったコーカサスマンを助けて
お前と最後まで戦いたいんだー!で
コーカサスマンにこやつ…!と思わせるとか

※215860 : ムダレス無き改革

途中まで「こんなマンモスマン見とうない…」だったのに全部見たら面白いからすげーわ

※215861 : ムダレス無き改革

もしマンモスがカブトムシ道連れに火山に飛び込んでカピラリアピースが溶けてなくなったら、その時点でカピラリアピースが揃わなくなってゲームオーバーなのでは?

※215862 : ムダレス無き改革

カピラリアピースで攻撃をガードして
ふふふ攻撃できまいとかやりだしませんように

※215863 : ムダレス無き改革

もしかして、サムソンティーチャーって、
未だに磔にされたまま?

※215864 : ムダレス無き改革

再来週の掲載分が拉麺男の前編という事は
後編もあるというのか

下手すると某所のように1話リメイクとかやりそうだ

※215865 : ムダレス無き改革

まさかホタル石さんの声か!?

※215867 : ムダレス無き改革

このままだとロビン忘れさられそうだから
ロビンに1票

※215868 : ムダレス無き改革

いまのところ、
ロビン、フェニ、オメガ、父母あたりが有力か。
知性チームってあまり他との交流ないからなあ。

※215869 : ムダレス無き改革

声の主、意表をつくならジャスティスとかも面白そうだけどな。

※215871 : ムダレス無き改革

ウォーズが謎ビームでロビンのホログラムを出して麵がロビンの声真似をしているのに1票

※215874 : ムダレス無き改革

煽りの達人のフェニックスならマンモスのプライドを砕いてくれる
アブストラクト・フェニックスの出番だな

※215875 : ムダレス無き改革

>っていうかこのカブトムシってなんとなくだけどザマン側なんじゃないの

もう少し超神たちの主義主張や行動原理が具体的になってれば
こういう隠れた反対派が混じってるのが分かると話に動きができて面白くなりそうだけど

今の超神たちはただアバウトに超人を滅ぼそうとしてる方向性があるだけで
超人たちに対するスタンスが「お手並み拝見」なのか「おごり高ぶりを粉砕する」なのか「問答無用の排除」なのかすら
一人ひとりの中ではっきりしてないというか一貫してなくて
超神間の違いを描く以前の状態なのがな・・・・・・

※215876 : ムダレス無き改革

アレ…⁈ ずっと好きだったマンモスウーマンの声だ!と思って飛び起きたらでっかいカブトムシに1票

※215877 : ムダレス無き改革

※215874
オメガ編のゼブラ戦やフェニ戦はいい煽りシーンがあるけど
あれは実はゼブラやフェニの煽りが上手いわけではないんだよな

煽りとしては陳腐で二流だし
無理にそこでムキになることもない流れだけど
マリキータマンやアリステラがムキになってリアクションしてくれてるおかげで
いい煽りシーンとして成立してる

※215880 : ムダレス無き改革

ペンチマンレオパルドンゴーレムマンキャノンボーラーの四人の声やぞ
「俺たちを倒したお前がこんな奴に負けたら承知しないぜ!」的な

※215882 : ムダレス無き改革

ロビンの声真似ができるのはアシュラとBHぐらいだろうに

※215883 : ムダレス無き改革

牛さんもあの時自分の怪力と角の存在をぶっ壊されたからなあ

※215884 : ムダレス無き改革

※215827
これ言われるとゼブラってとんでもない奴だが、今作ではそれ相応の扱い受けてるよな…
ビボデ:オメガに勝利、チームメイト来る、次戦あり
マリポ:オメガに勝利、チームメイト来ない?、次戦なし?
フェニ:オメガに敗北、チームメイト来る、次戦あり
ゼブラ:オメガに敗北、チームメイト来ない?、次戦なし?

※215885 : ムダレス無き改革

ロビンだと面白いと思ってる自分がいるけど、流れ的に無理筋かと。
なのであり得ないと思いつつマリポーサと予想してみる。

【ロビンと戦った・アノアロの杖】つながりで・・・

マリポーサ「杖なくても行けるで!」
的な・・・

それで言うとパルテノンも・・・いや、それは無いな。

※215886 : ムダレス無き改革

↑郷里大輔さん 石塚運昇さん

ご冥福をお祈り申し上げます

※215887 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラル「モニター、一緒に見せてもらっていい?」

※215889 : ムダレス無き改革

夢か幻か
マンモスの男気に引かれ
かの貴公子今こそ復活!

※215890 : ムダレス無き改革

ロビンなら嬉しいけど流石に唐突過ぎるわ何かしらの伏線があるなら分かるが
まあ、逆に「正体不明の超人の声」が伏線になるか…

伏線無しで納得出来るのはフェニ、ウォーズ、ネプだね
ウルフの時にクックやベンキ達が出て来た様に
サムソン、プリズが死ぬ前に心の声を届けてるってのも悪くないかも
知性チームにもやっぱり友情があったら嬉しい

※215892 : ムダレス無き改革

ジェロニモの可能性もあるかな?
パワーアップした効果で、遠隔技「アパッチの激励」とかな

※215894 : ムダレス無き改革

残る焦点は「グオーホホホ甘い 超神どもは甘いわーっ」って
言うかどうかだな

※215895 : ムダレス無き改革

サタンかもしれない…

※215896 : ムダレス無き改革

今となってはバッファのほうが格、実力とも上になったな

※215897 : ムダレス無き改革

マンモスはいまだに実力上位だろ。
コーカサスが強いだけで。ナチュラルバイコーンあたりなら圧倒できたわ。

※215898 : ムダレス無き改革

ここはリアルタイム勢と思われる「一定の知識ないとこんなコメント無理だよな」
って感じのコメントが結構あって楽しい
愛を感じる(予想が正しいとか考察がどうとか別にして

リアルタイム世代じゃなくても全然アレなんだけど
キン肉マンというマンガに対する愛があれば

※215899 : ムダレス無き改革

今のマンモスマン戦に関係ないが、カメハメ師匠が元超人の神でおなじみの姿が下天した姿ってのはねーかな。ゆでも若い頃のカメハメが最強言ってるし

※215900 : ムダレス無き改革

マンモスマンと絡み無い超人だと、

ザ・マン or ゴールドマン「マンモスマン、お前が負けると超人の殆どが『あ、これムリだわ』って思っちゃうゾ」

実際、マンモスが負けると、誰が倒すの? って思う
マンモスが勝つとか勝ってほしいとかはないけどね

仮に負けても動じなさそうなのはジャスティスとネメシスくらいでは?
(マンとゴールド以外で)


ウォーズ「あ、ラーメンマン、用事思い出したから帰ろう!」

※215901 : ムダレス無き改革

声の主は誰でもいいがロビンの復活だけは頼むぞ

※215902 : ムダレス無き改革

本命 ロビンマスク
対抗 オメガマン・ディクシア サタンクロス
大穴 強力チームの面々(入院中)

ってところか

※215903 : ムダレス無き改革

アタル「マンモスマンは予言書で散々オレのこといたぶったからなぁ・・・」

※215904 : ムダレス無き改革

モニター「実は神でした」

※215905 : ムダレス無き改革

※215796
飛翔チームはかなりの忠誠心の奴混ざってるぞ
死んで次の奴に利用されるんじゃなくて死んでも次の勝利のために働く

※215906 : ムダレス無き改革

最後にマンモスが胸から取り出す超人パワーの玉をロビンに与えるんやろ。
しかしそれで超人が復活するなら将軍の「死んだら終わりなのだ」のセリフの重みが無くなるような。

※215907 : ムダレス無き改革

声の主はロビンで鳥取砂丘とタルヴァザは実は繋がっててロビンがマグマから出てくるんだろ

※215908 : ムダレス無き改革

ネプ「何となくザ・サムライの衣装を用意してるぞ! ・・・意味ないけどね!!

※215909 : ムダレス無き改革

実況の神、モニタマン!

※215910 : ムダレス無き改革

ネプチューンマスクの神とか出てこないかな
ネプキンの上位互換的な奴
※ネプチューン自体、ギリシャ(ローマ?)神話だとゼウスに次ぐナンバー2だっけ?


それがマイルドマンっぽかったらウケる
か、ヘル・ミッショネルズの風貌のキモいのとか

「オーバーボディにはそれぞれ見本がありました」的な
「その恰好を全部ネプキンがパクってました」って

ネプキンと神は絡んでないだろうからないだろうけど

そもそもネプキンって何物だったんだろう
サイコマンからマグネットパワーをアレしてるし

※215911 : ムダレス無き改革

モニター神「君らが私を覗く時、私はずっと君たちを覗いていたのだぞ!

※215914 : ムダレス無き改革

声の主は
・フェニックス
・ロビンマスク
・ネプチューンマン
・ディクシア
・その他(プリズマン&サタンクロス等)
どうだろうな

※215920 : ムダレス無き改革

ロビン復活も難しいところだよな。
復活させたら、まず勝たせないといけないし。
絶対に勝つと分かっている試合はやっぱり面白くない。

※215921 : ムダレス無き改革

そういや超人予言書って誰かが書いたはずだし
あの世界で書けそうなのは神くらいしかいない
マンモスマン他フェニックスチームが戦ってると、
どうしても予言書はスルーできない

あとザ・マンが引退して超人墓場が放置状態だから
死後の世界の秩序は無茶苦茶になってるはず

ロビンやディクシア、新シリーズ未登場のカメハメにボンベと
墓場組は結構いるからなんか絡んでくるかも
(そしたらオリジン連中だってチラ出くらいしそうだ)

※215910

その場合はネプチューンマンを復活させた三人組に出番を与えてほしい

※215922 : ムダレス無き改革

やはりロビン辺りが濃厚か?

※215923 : ムダレス無き改革

預言書は預言者が書いたんだよ。

※215924 : ムダレス無き改革

グレートハリケーン、フィッシングマン、チャッチマンだな。
昔からあの3人は妙に気になる存在だった。

※215925 : ムダレス無き改革

個人的にはレオパルドンに期待してるけど、わざわざ鎧の件で仄めかしてる点も考慮するとロビンなのかね
その場合、復活ではなく実は生きていたパターン(ただし重症で試合は無理とか?)じゃないと、せっかく将軍が1シリーズ使って成し遂げた事が無駄になっちゃう

※215928 : ムダレス無き改革

正義超人からジェロニモが台頭(プリズマンからのピース移植だけど)してくるなら、完璧超人陣はピーク出てきても、って思う。スグルが倒した奴だし、マンも「末恐ろしい」的なこと言ってたと思うし。
そうなると悪魔超人って跡継ぎというか次の世代(バッファローマン以後)・・・って、あっ・・・。

サンちゃん「後世を育てるか! ササミと卵の白身しか食わせない!!」←弱い

※215929 : ムダレス無き改革

ネプキンはテムズ川に潜んでた時はいい人そうだった
ってか何でそこで待ってたんだ?
喧嘩マンとロビンの2択でイギリス(テムズ川)に目つけてたのかな
ロビンも超人オリンピック後、自暴自棄になってたし、世が世ならロビンがネプチューンマスクを被ってたか!?

※215930 : ムダレス無き改革

マンモスマンがボワァして、どこまで盛り返せるかには期待してる。新技とか

※215931 : ムダレス無き改革

ウメーウメーで扱いをしくじったことの作者自身のリベンジだと考えれば
フェニかウォーズかネプのどれかだと思うけどな

※215932 : ムダレス無き改革

ロビンが復活するなら大事な試合を1つして仕事納めだろう(勝敗は別として)そう考えるとここでの復活は早いような

リーダーを託した戦争のピンチや正義超人全滅みたいな後半の山場で登場して盛り上げてもらいたい

※215933 : ムダレス無き改革

※215924残念ながらその三人とあと数人は粛清されたらしい…好きなんだけどね。まぁその辺うやむやにして登場する可能性もゼロではないかも

※215934 : ムダレス無き改革

スグルはあと5~8話は出てこなそう

※215935 : ムダレス無き改革

ブラックホール「悪魔超人、手薄だな。親戚を紹介しますわ。バミューダの3人です」

※215936 : ムダレス無き改革

声の主が、キン肉マン、ミート君、フェニックス、ビッグボディ、マリポ、ゼブラかもしれない。
(唯一瀕死だったゼブラは入院してるか)

フェニックスやビッグボディはまだ、寄り道していたのだ。

※215937 : ムダレス無き改革

もしかしてキン肉マンが終わった後は『闘将!!拉麺男』の続編か⁉

※215938 : ムダレス無き改革

マンモスマン「声が面識ねェ奴だったら無視だわ」

※215939 : ムダレス無き改革

展開的にはフェニックスかディクシアだけど、あいつら預言書燃やしたからな・・
ロビン<お前が望んだ全力で戦える相手だぞ
展開だと思う。

※215940 : ムダレス無き改革

ロビンマスク?の声で冷静さを取り戻して
パワーで勝る相手に正面からぶつかるんじゃなくて
いなしたりかわしたりと知性溢れる戦いを見せ始め
今度はコーカサスマンが冷静さを欠いて誤爆したところに
ボワァして超人十字架落としを決めてバッファローマンがニヤリとしたり
ウォーズマンがあれはまさしくロビン殺法…!!とか言ったりするとこ見てみたい

※215942 : ムダレス無き改革

究極タッグの再来シーンで
ある意味楽しみ

※215945 : ムダレス無き改革

フェニックス、ロビン、ネプ、大穴でウォーズってとこじゃね
つかそれ以外関係者いないし。
でももしロビンなら、死んだまま化けて何度も戦局左右させるのはおかしいので
ロビンからリーダー受け継いで、二世でもパートナーだったウォーズであってほしい。
まぁ・・ネプでも良いけど

※215946 : ムダレス無き改革

グレート・ハリケーン:6500万パワー/太平洋出身
フィッシングマン:7450万パワー/メキシコ・アカプルコ出身
キャッチマン:4600万パワー/アメリカ合衆国出身

おお、良さそうだな

※215947 :

ロビンが俺もキン肉マンに出会って一皮剥けた〜みたいなアドバイスをするよ。

※215948 : ムダレス無き改革

アノアロの杖って今どこにあるのかな


スラムダンクの流川がパスを覚えた的なアレで
今まで戦ってきた相手の技をやるんでないかな

タワーブリッジやってくれマンモスマン
十字架落としもかなりアリですよね

※215950 : ムダレス無き改革

マンモスが刺し違えて引き分け
んでマンモスの持つピースを血盟軍が受け継ぐとかかな

※215951 : ムダレス無き改革

牛「やっぱマンモスマンの応援行くぅ~!!」
他4人「行ってこい」

戦争と牛の絡み見たいのよね地味に

※215952 : ムダレス無き改革

あ、そういえば麺と牛もタッグだったな!

※215953 : ムダレス無き改革

ランペイジくんは相手の妙なノリに引っ掻き回されたもののちゃんと強キャラやってた
コーカサスくんは泰然自若とした好きのない強キャラ
その二人に比べて変なヤギはさぁ・・・・・・

※215955 : ムダレス無き改革

ラスボス(調和)の右腕的な副将ポジションの超神はまだ出てないのかな
まあそういう格づけとかないのかもしれないけど

※215956 : ムダレス無き改革

ようやくウォーズにスポットが当たりそうだしマンモスも勝てそうう

※215957 : ムダレス無き改革

※215953
憤怒の神だっけ?油断の神の間違いだったんだよ
自称安寧の万能道具使いもひどい

※215958 : ムダレス無き改革

既にマンモスも技で尽くしてて、全く通用してないから、ここから逆転勝利とか萎えるわ。
俺的には旧作で強かった奴等がズタボロにされる展開を期待してるんだがな。
逆に負けた奴は勝たして欲しいって感じだが。
旧作でプリズマンは1回も勝ってない。サタンクロスは勝ってる。
マンモスは勝ちまくってるから負けが順当でしょ。

※215961 : ムダレス無き改革

コーカサスマンが初めて自分の歯が立たない相手で苛立ってるって事は
Ⅱ世で苦戦してた様に見えた時間超人はその気になれば勝てる相手って認識だったって事か

※215962 : ムダレス無き改革

※215948
タワーブリッジ(通常)はもうアトランティスがやってるから
やるなら十字架落としだろうな
大穴でロープワークタワーブリッジかな?

※215963 : ムダレス無き改革

※215948
アノアロの杖はロビンがネメシス戦で使って折られたんじゃなかったっけ?
だから、持っててもロビンが持ってると思うわ

※215964 : ムダレス無き改革

ジェロもどうせ奪われるだろうし知性が全部負けてもザマンのところのネメシス、ネプチューン、ジャスティスといざとなれば将軍様がいれば安泰だからここでマンモス負けても問題なし。

※215965 : ムダレス無き改革

ネプ「フェニックスに恥ずかしい縛られ方されたからあいつ嫌い

※215966 : ムダレス無き改革

来週はマンモスパパが大きなカブトムシの化石の前で子供の頃のマンモスマンにコーカサスオオカブトは自分の角が伸び過ぎて自分に刺さって滅んだという話をするに違いない

※215968 : ムダレス無き改革

声の主がキン骨マンやカニベースなら炎上案件だね

※215970 : ムダレス無き改革

マンモスマンに差し伸べられた”手”とは・・・?

オメガマン弟かね?
アタル兄さんは左利きなので博物館にあったソルジャーのマスクを持ち去ったのはアタル兄さんじゃないって説が出ていたしオメガ弟が背負っている手は右手だし。

※215971 : ムダレス無き改革

リング上のマンモス「実はプヨプヨでした~」

※215972 : ムダレス無き改革

※215733
あの…今週バックフィリップをしてる…

※215973 : ムダレス無き改革

オメガ弟「作者がオレよりお前の方が強いって言ってるんだから頑張れよ」

オメガマン(ディクシア)⇒8600万パワー
マンモスマン⇒7800万パワー

まぁ、超人強度が全てではないの知ってるけど

※215974 : ムダレス無き改革

クソギミック野郎ではあったけど
今の所一番神さまっぽい風格があったのってザ・ナチュラルだわ

コーカサスはもう底が見えた

※215976 : ムダレス無き改革

裏切られたからアイスロックジャイロぶんなげて決別したスパイ野郎の励ましもらってもなあ…

※215977 : ムダレス無き改革

麺とウォーズ、あの場にいるのに解説役ポジション完全にアタルに乗っ取られてるしなんなんだかなぁ

※215978 : ムダレス無き改革

アタルは上から目線でなんなんあいつ
やたら大ゴマで描き込まれまくっててさあ

始祖と戦ってないしオメガグロリアスとかいうしょっぱい連中相手に
どうにかこうにか勝っただけの小物のくせに
今となってはアタルより牛や忍者の方が格上だから

※215979 : ムダレス無き改革

II世でミートがマンモスマンについて「シングルマッチにおいては敗戦は一度たりともなし」って言ってるんで、勝たないとね

※215980 : ムダレス無き改革

まあ勝つだろうね
最低でも引き分けだわ
負けはない

※215981 : ムダレス無き改革

札幌のパルコにソルジャーいるよ(人形だけど)
2mくらい。地下1階です
まだいるかはわからない


血盟軍のグッズのショップが入っている
はじめ見た時はビビった

※215982 : ムダレス無き改革

しばらくアタルとブロはいいや

※215983 : 火事場のムダレス力

今回の謎の声はマンモスマンの先祖のマンモスたちなのかもしれないとも思うんだが……どうだろう

※215984 : ムダレス無き改革

※215979
じゃあ謎の助っ人が乱入して超神側も一人追加でタッグが始まるかもしれんな

※215985 : ムダレス無き改革

バッファローマンとマンモスマンの超獣コンビ見てえよ

※215986 : ムダレス無き改革

そうなんだよなー血盟軍「だけ」のグッズショップがあるんだよな
初めて知ってビックリだよあいつらそんな人気なの?そんなにグッズ売れるの?
そりゃ金の亡者のゆで嶋田が優遇するわけだわ

※215987 : ムダレス無き改革

謎の声はフェニックスであって欲しいな
やっぱりフェニの謝罪もなしにマンモスがしれっと復帰しているのはおかしいもの

※215988 : ムダレス無き改革

プリズマンもサタンクロスも一戦だけやったら結果はどうあれ死んだんだから
マンモスもちゃんと死んでくれよな

※215990 : 火事場のムダレス力

※215934
だ…だれがこのマンガの主役じゃ!!

※215991 : ムダレス無き改革

※215986
そもそもすでにキン肉マンの周りの固定レギュラーが決まってたから
人気が高いけど話に絡ませにくいキャラ集めたのが血盟軍なわけだし
最初から人気贔屓で作られたチームだよ

※215992 : ムダレス無き改革

たまにジオングと悪魔将軍をまちがえる

※215993 : ムダレス無き改革

スグル登場しなくても全く問題ないってのがすごいな。
昔はバリバリの主人公だったのに。
スグルの出番は最後の調和のみでOK。

※215994 : ムダレス無き改革

わざと煽ってるとか言い出したあたり超神達ってプロレス楽しみたいだけな気がしてきた。ナチュラルは完全にノリノリだったし、バイコーンもわざわざフライングニールキックとか技名言い出してたし、戒律もビッグボディにチャンス無駄にあたえて、正統派っぽいプロレス楽しみにしてたらレオパルドンみたいなやつ出てきたらそりゃあ切れるよな。

※215994 : ムダレス無き改革

わざと煽ってるとか言い出したあたり超神達ってプロレス楽しみたいだけな気がしてきた。ナチュラルは完全にノリノリだったし、バイコーンもわざわざフライングニールキックとか技名言い出してたし、戒律もビッグボディにチャンス無駄にあたえて、正統派っぽいプロレス楽しみにしてたらレオパルドンみたいなやつ出てきたらそりゃあ切れるよな。

※215995 : ムダレス無き改革

フェニックスはプリズとサタクロが殉職した事についてはコメント無しなのかよ
お前がこの戦いに誘ったせいで死んじゃったようなもんなんだけど?

マンモスマン戦が終わってBP砲のターンになってから総括でなんらかのコメントは出すんだろうけどモヤモヤする…

※215996 : ムダレス無き改革

※215993
今はもうスグル中心の物語というより
いろんな超人の生き様を描いた群像劇になってんだよな

主人公の活躍を見たい人には申し訳ないけど、いまの群像劇の方が好み

※215997 : ムダレス無き改革

仮に
フェニックス「マンモスマン」「マンモスマン」「マンモスマン」

ビッグボディ「え?」
そこにいる超神たち「え?」

そっちもモニター見てるんか?

そんなシチュエーションでフェニックスがマンモスマンに語りかけるとしたら指示的なものだと思うんだけど、キャノンボーラー戦みたいに「相打ちすれ」って感じかな。フェニックスはクサい激励はしないイメージがある

何かアレだ。違和感ある。今戦ってる(戦おうとしてる)超人でモニター越しに話すと超神にもまる聞こえだろうし、やっぱりテレパシー的なメッセージだと思った所存です

※215998 : ムダレス無き改革

ウォーズ「竹林で不意打ちするような奴だからなお前は!」

※216000 : 城戸沙織

マンモスマン

             マンモスマン


   マンモスマン!


何を言っているのですマンモスマン……
貴方にはまだ生命が残っているではありませんか……

※216001 : ムダレス無き改革

麺「マンモスマンがやられるたびにウォーズマン喜んでない?」

※216002 : ムダレス無き改革

※215997
タッグだからBBが試合してて、モニター越しに語り掛けるってのも可能なんじゃないかな。今のフェニは知性の神と融合しているようなものだから、多少の荒業は可能だと思う。やはりチームの将として裏切りの禊と、指示、助言はすべきではないかと。

※216004 : ムダレス無き改革

ゼブラはまだイタリア(デルモンテ城)にいるのかな
誰か助けに行ってやれよと切に思う
比較的近いのはエジプトのメンバーだけどなぁ

パルテノンお前ギリシャだろ、行ってやれよ~

バイクマン「オレ、オーストラリアなんだよ遠いからムリ」

※216005 : ムダレス無き改革

最後の方はともかく、初期のラーメンマン好きだから再掲載はうれしい。
しかし、また休載か。ゆでの体調が心配だわ。
コロナの影響もあるだろうし大変だろうな

※216006 : ムダレス無き改革

思えば超神編が始まったばかりの頃
ずーっと休載せずに連載が続いてたあの期間はなんだったんだろう
今になって息切れしてる感すごいんだけど

※216007 : ムダレス無き改革

※215993
テリーとタッグ組んだ試合が1試合だけ見たいわ
テリーはその1試合だけでいいけど

※216008 : ムダレス無き改革

※216006
コロナで長期休載してた時に描きためていたんだろ
平然と週間連載を続ける猿先生が凄いだけで年齢を考えたらこれが普通。
クォリティー落ちるぐらいならゆっくりでいいわ

※216009 : ムダレス無き改革

Twitterに札幌パルコのソルジャー人形の画像があがってた
今の連載のアタルと比べたら結構丸々してる

※216012 : ムダレス無き改革

ラーメンマンとウォーズマンの確執がぬぐい切れないように、ウォーズマンもマンモスマンにはなんか思う所があるだろうな。
ウォーズ襲撃の詫びの一言でも言って終わらないと、せっかく同じところにいるんだから。

※216013 : ムダレス無き改革

今更だけど、シャウレイの面々
超神たちも一緒に観戦モードだな
次のカードの発表はコロシアムのタッグ戦が終わって
一区切りついた時だろうから仕方ないか

※216014 : ムダレス無き改革

なまじシャウレイ組にカメラが切り替わるもんだから
サムソン先生の死体はまだ十字架に磔になったままなのかな…
とかそんな余計なことばっかり気になって集中できない

実況解説は現地にいる奴らだけでやってくれ
麺と戦争は棒立ちかよ

※216016 : ムダレス無き改革

※215951
わかる
牛が正義超人になった時は戦争と牛の絡みが見たくて見たくてたまらなかったわ
悪魔に出戻りした牛の方が正義牛より魅力があるのであきらめたが、牛と戦争のタッグは見たかった

※216017 : ムダレス無き改革

血盟軍が熱心に観戦している横で
ザ・ナチュラル「カピラリアの欠片も手に入れたことだし、もうここには用はないな」と
他の超神たちと一緒に撤収していたら笑う

※216018 : ムダレス無き改革

何気にドクターボンベは重要な気がする後方支援的に
テリーの脚直して麺も完全化。オメガ兄の指も治すってな感じ
ついでにゼブラも
ジャンクマンは片腕治ってるのかなもう出番なさそうだけど

※216019 : ムダレス無き改革

普通に声の主はフェニックスだろ、マンモスマンを裏切った事に対して詫びはしないが、超神に勝てればいずれフェニックスとのタイマンを約束する流れ。

※216020 : ムダレス無き改革

ジャンクマンは能力的にバランスをとるのが難しいキャラだよね
間違いなく強キャラなんだができることの幅がなさ過ぎてカマセとしても使いにくいし

※216021 : ムダレス無き改革

フェニックスは試合中だろ、
流石に無理じゃね。

壊れるのは知性だろうな、
変に知性に凝り固まってるから
逆に怖さが無くなってると思う。

※216022 : ムダレス無き改革

フェニックスも、ビグボも、リングインしたか描写の記憶がないな。

※216023 : ムダレス無き改革

やはりロビンだと思う。というかそうであってほしい。
それが一番盛り上がりそうだし。
フェニックスでは当たり前すぎて。それだったら知性の神に声かけてもらった方が。

しかしこれでマンモスマンが勝ってしまったら良キャラのコーカサスがもったいない。
マンモスは敗れるがかろうじて命は助かってリベンジのチャンスを伺うのが
個人的にはいいかな。

※216024 : ムダレス無き改革

闘将!!拉麺男って、サイボーグ説あったっけ?

カピラリアピース埋め込められるかな。

※216025 : ムダレス無き改革

闘将とキン肉マンはパラレルワールド
同一超人とは考えない方がいいよ。ファンサービスで闘将の技を見せてくれるのは嬉しいけどねぇ

※216026 : ムダレス無き改革

ゴーストキャンバスからの新技炸裂!コーカサスマンは悲惨な最後を迎えると予想。

※216028 : ムダレス無き改革

スクラップ三太夫が助けに来るよ。
時系列的に三太夫が来てもおかしくないし。

※216030 : ムダレス無き改革

※216024
サイボーグとはちょっと違うが、クローン拳士の可能性を示唆する描写があったね
でもカラビリアピースを埋め込むラーメンマンを見たいかと言われると、自分はNOかな

※216025
ゆで的に超人拳法と完璧超人がしっくりきちゃったのか、始祖編ではかなり闘将に寄せてた感があったね

※216031 : ムダレス無き改革

いやいや、声の主はスペシャルマンだから
「いつまで寝ているんだ、マンモスマン!早くそんなカブトムシはやっつけて
最強マンモスの座をかけて皆で戦おうじゃないか!」

※216032 : ムダレス無き改革

いくらゆででも「ブロッケンマンをラーメンにした過去」と「中国で人助けの為に旅をしていた過去」の両立は無理だと思うんだよな…

※216033 : ムダレス無き改革

※215953
ナチュラルさんは?

※216034 : ムダレス無き改革

ここまでなかったけど声は知性の神と予想。
プリズといいチーム結成に結構関わってそうだし。

※216035 : ムダレス無き改革

煽られたら煽り返せばいいのに

虫が好かぬか 虫だけに

※216036 : ムダレス無き改革

※216032
ブロッケンラーメンはアニメ時空です・・・

※216037 : ムダレス無き改革

※216035
こんな事言っといて負けた人…

※216038 : ムダレス無き改革

声の主だが盛り上がるのはロビンかフェニックスしかないよな、レオパレドンやウォーズマンの声でマンモスマンの何が壊れんだよと言いたい、真剣勝負の醍醐味はロビンから学んだんだから、やっぱり本命はロビンかな、フェニックスもマンモスの実力を巧く引き出せるとは思うんですけどね。

※216039 : ムダレス無き改革

ゼブラの捲土重来を望んでる人多いだろうけど出番あるかな?と思う

多分マンモスは引き分け以上だと思うしBP砲は勝ち確だと思うので
知性チームだけでおそらく超神を4体減らせるので 残り8体
ナチュラルはアシュラが倒すと考えたら 残り7体
ラスボスの調和はスグルが倒すだろうから 残り6体
さすがに1体はジェロニモが倒すだろうから 残り5体

勝ち試合を貰えるのはあと5人しかいないと考えたら
そこにゼブラが入る余地はないと思う

※216040 : ムダレス無き改革

知性の神説唱える人少ないな

※216041 : ムダレス無き改革

アタルや牛に外野から勝ちバフかけてもらって
更に謎の声からも勝ちバフかけてもらって
これで勝ってもマンモスファンって嬉しいの?

マンモスファンが望んでたマンモスの勝ち方って
こういう方向じゃないと思うんだけどな

※216042 : ムダレス無き改革

間隙の救世主やろ謎の声は

※216044 : ムダレス無き改革

差し伸べられた“手”

手が強調されてるのは何だろ
手が特徴的な超人?


わかった、ジェロニモがカピラリピースをマンモスマンに譲るんだ!

※216045 : ムダレス無き改革

※216044
オメガマンじゃね

※216046 : ムダレス無き改革

※216039
ゆで「いつ調和の神一派が12人だと言った?」

※216047 : ムダレス無き改革

ビッグタスク誤爆で自滅した時、オメガマン(ディクシア)はマンモスに結構声援を送っていたな

※216048 : ムダレス無き改革

声の主はトルクメニスタンに赴いた三人の超神の最後の一人
ただし正体は数年後まで引っ張る

※216049 : ムダレス無き改革

マンモスって氷漬けになる前も戦ってはいたと考えるのが普通なんだろうけど
二世だと赤ん坊同然の思考だったからよくわからないな
二世と同じだとしたら超人レスラーとしてはルーキー抜けたてくらいの経験値では?

※216050 : ムダレス無き改革

最後の声がマンモスマン!としか言ってないのにロビンの声で再生された不思議

※216051 : ムダレス無き改革

知性チーム相手に4柱も失うのならさっさと雑にこのシリーズを閉めてもらいたい
知性チームに1勝3敗にせよ1勝1敗2分けにせよ、もう最後の審判いらないだろ
全超人を殲滅させたくて不退転の決意で下天してきたのに同数の超人相手に勝ち越しすらできないって
何しに来たのかさっぱりわからないぐらい酷い

※216052 : ムダレス無き改革

※216051
3勝1敗だったりしてな

※216053 : ムダレス無き改革

※216050
ロビンの声・・・王位編ではフェニも同じ人だったな・・・

※216065 : ムダレス無き改革

※216052
本来なら超神側の全勝でもいいはずなんだけどヤギもどきがしょうもないヤツだったからな

※216066 : ムダレス無き改革

ロビンと見せかけてウォーズ・・・と予想してる人もいるけど
いい加減マンモスとウォーズを会話させろやとは思っている
来週以降は少なくとも二週は空くっぽいし

※216068 : ムダレス無き改革

この後で幹部クラスが何勝もするとわかってるのにこんな所でグズグズしなくていいよ。ゆでの寿命だって永遠じゃないんだ。黄金聖闘士だってポコポコ倒されてたんだからさっさと倒して先に進めるべき

※216071 : ムダレス無き改革

いまさらな疑問なのだが、カピラリア光線の照射には108のカピラリアピースの欠片が必要とのことだが、天上にとどまっている百名弱の神様たちは自分のピースを秩序の神に譲渡したのだろうか? ザ・マンこと慈悲の神が天界を二分する勢力を有していた訳だから、秩序の神たちにピースを渡さない神も多くいたはず。秩序の神たち12名はもう天上界に戻れないから受け取りに行けないだろうし、どうなっているんだろう。

※216076 : ムダレス無き改革

マンモスはいまだに実力上位だろ。
コーカサスが強いだけで。ナチュラルバイコーンあたりなら圧倒できたわ。

※216078 : ムダレス無き改革

ナチュラルの実力はまだわからないところも多いので断定は難しい
トライアングルドリーマーを力で強引に外すなんて芸当をマンモスですらやれるかはわからん
だがバイコーンさんがマンモスに勝てるとは微塵も思わないな

※216079 : ムダレス無き改革

※216071
物語の根幹に関わる謎だな
俺は交渉上手な調和の神にもう渡してあるに一票

※216080 : ムダレス無き改革

今回の引き
なんか二世タッグのネプが倒れてる引きを思い出した
鎖でマグネットパワー復活に気づく所ね

※216081 : ムダレス無き改革

同時に試合が始まったのなら
サタンクロス(敗北)で超神の強さを改めて認識させ
マンモスマン(敗北)でどうしようもない力の差を見せつけ
プリズマン(勝利)で首の皮一枚で希望が生まれ
BP砲で物語が動く・・・って流れでよかったのでは?

どのみち超神の方の戦い方次第だけど

※216085 : ムダレス無き改革

「マンモスマン…」と呼ぶ声がする
ネプチューンマンはⅡ世を引用するなら、声かけたことはある。

「ほな、ネプチューンマンか…」

「でも、ネプチューンマンは今、超人墓場のザ・マンの近くいるらしい」

「ほな、ネプチューンマンちゃうかぁ…」

※216089 : ムダレス無き改革

コーカサスマンはオーバーボディ設定で勝たせて、ナチュラル負けさせればよかったのにw

※216092 : ムダレス無き改革

ウォーズマン的には特訓闇討ちされたマンモスマンに二世含め思うとこありそうだが
マンモスマン側には特に何もなさそうなんだよなwネプチューンマンも同じく

※216099 : ムダレス無き改革

バイコーン→憤怒 ただ怒ってるだけ、むしろ冷静さや判断力を欠く
コーカサス→修練 心身ともに鍛えて強い
属性的に仕方ないよね

※216101 : ムダレス無き改革

※216071
残りの神は物分かりがいい神だから
言われたら王冠でもピースでもホイホイ渡しちまうんだ

※216102 : ムダレス無き改革

やっぱ感性がズレてきてるな
Twitterで盛り上がってた頃は、反応見ながら修正できてた感あったけどもう無理か

※216103 : ムダレス無き改革

※216102
週刊連載で反応見てからの修正は無理じゃね?
最近は隔週だったりするけどそれでも無理

※216104 : ムダレス無き改革

バイコーンは怒れば怒るほどパワーが増すってのにすればキャラもたったのに

※216110 : ムダレス無き改革

キン肉マンは声優被りが多いから声だけ聞いても誰か特定できない

※216112 : ムダレス無き改革

声の主はウォーズマンで声援や助言をするがマンモスマンは拒否する
なぜなら仲間に裏切られても一人で戦い抜こうとするそれがマンモスマンのアイデンティティーだから
そしてマンモスマンに友情パワーが目覚めると言う事はそのアイデンティティーが壊れることを意味しているきっとアタルが言ってるのはそのこと

※216114 : ムダレス無き改革

>>216110
ブロッケンJr.と与作さんが同じ声優だと知った時の驚き。

※216117 : ムダレス無き改革

※216112
それいいな

※216122 : ムダレス無き改革

プリズマンなんかを勝たせるからいけない
あれで全部狂っちまった

プリズマン負け、サタンクロス負けで
残りのマンモスとBP砲が勝ちで良かったんだよ

※216124 : ムダレス無き改革

今週はきっちりプロレスしてて好感がもてる
どの技も迫力あるし、ギロチンの追撃とか久しぶりに見たわ
試合前はマンモスが普通に負けかと思っていたが、もうカブト虫は技を出し切ったようにも見えるからなぁ、次回が楽しみだわ

※216129 : ムダレス無き改革

声「マンモスマンよ、ここまでご苦労さん、安らかに眠れ」

※216147 : ムダレス無き改革

※216122
確かにプリズは秒で負けててもよかったよな

※216149 : ムダレス無き改革

実は、従兄弟のエレファントマンだったりして♪

※216150 : ムダレス無き改革

プリズマンが勝ったからこそ、このシリーズの展開がわからなくなって面白みが増していると思う。
しかし、ここで手を抜いたら駄作になるの気を付けるべし。

※216152 : ムダレス無き改革

※216051
ゆでが気付いてるか知らんけど
「創造主との絶望的な戦い」×「プロレス風展開」とか水と油なんよ
どっちか諦めるしかない 
で、ゆでは後者を取ってるから
絶滅がかかった最終章・最強クラスの相手なのにわりと試合になってる

※216156 : ムダレス無き改革

普通のバトル漫画で本当に神さまの強大な力を見せつけたかったら
指パッチンで都市一つを消し去ってみせるとかやればいいんだけど
これプロレス漫画だから出来ないんですよね

※216162 : ムダレス無き改革

元神様なのに
しっかり宇宙超人委員会のルールに則った戦いをしてくれてますからね
超能力として飛べるのにわざわざ柱を登ってくるとか

※216163 : ムダレス無き改革

声の主はロビンとの戦いに青い鳥を持ち込んだ「あの少年」だ!

※216164 : ムダレス無き改革

※216156
ナッパはクンッ!で都市一つ消し去ったけどプロレスもガチバトルもできたぞ

※216165 : ムダレス無き改革

※216152
そりゃあみんなプロレス見に来てるからな
ドラゴンボールみたけりゃそっちを読めばとしか

※216170 : ムダレス無き改革

※216152
この作品は「キン肉マン」です

※216180 : ムダレス無き改革

※216081
この流れなら超神株大暴落は避けられたな

※216197 : ムダレス無き改革

※216049
ディクシアとフェニが何度もやってたみたいだし知性チームはチーム内で厳しいスパーリングをやってたんだろう多分
でないと知性の神が作った赤ん坊レベルの年齢だろうプリズマンが…テクニックあった気がしないなあいつ

※216199 : ムダレス無き改革

※216122
BBはもうお腹いっぱいなのでもう退場して病院のベッドで観戦しててくれた方が良いです
フェニはセコンドをやってるフェニが見たいのでレスラーとしては引退してもらいたいです

※216203 : ムダレス無き改革

1.知性チーム(の霊)
2.ロビン(の霊)
3.強力チーム

のどれかかな

※216204 : ムダレス無き改革

※216165 ※216170
言いたい事は分かるけど、もうちょっと最終章なりの
緊張感・絶望感が欲しいってだけだ
ラジナン編の強豪の方がまだ緊張感あったわ
このまま 超神(名ばかりで品格もない)とそこそこ成り立ってるプロレス じゃ
アニオリの○○超人編と大差なく完結になっちゃうぞ

※216210 : ムダレス無き改革

「レオパルドンといい勝負しちゃった」、「慢心して殺人ビームぶち当てられて消滅しちゃった」 もうこのあたりからボタンの掛け違い始まってますから
今からどう修正しようと始祖以上の格を出すなんて無理なんで

せいぜいサクサク気持ちよく倒されて清々しくシリーズ終わって欲しいんですよね 超神編に望んでるのはもはやそれだけ

※216213 : ムダレス無き改革

※216204
絶望感緊張感のなさに同意

血盟軍や知性チームである前に、超人としての矜持を持って臨んでたんじゃなかったのかよ、最悪の災厄なんだろ?アタルがわざわざ諭してるのも、えっ、いま!?ってなった

おもしろい展開は期待したいんだけど

※216215 : ムダレス無き改革

アタルはいつも泰然としてるから安心できるんだけど
今はそういうの求めてないんで

※216228 : ムダレス無き改革

※216210
しょうもねえ奴はその通りだが、ランペイジとレオパルドンのどこがいい勝負なんだ
レオパルドンはよく頑張ったと思うがランペイジは完全に圧倒してたぞ

※216231 : ムダレス無き改革

※216228
レオパルドンの技(弾)を受けてくれてたのがそう見えちゃった原因かもね
避けられないのかよ、と
バイコがキャンバスを避けきれなかったのはマジっぽいけど

※216232 : ムダレス無き改革

※216231
地獄の砲弾といえど一応プロレスだから技は受けないとな
逆に食らった後、追撃を回避したシーンはキン肉マンの登場人物とは思えない凄まじい動きだったから超神すげーってなったが

※216239 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは動きが尋常じゃない描写は何度かしてあるんだが、派手な描写やガヤのリアクションがなかったんでそこが伝わってない人もけっこういる印象
塩にはなるがジャスティスみたいに圧倒的な描写のほうがわかりやすかったのかも
なおバイコーンさんは…

※216240 : ムダレス無き改革

動きがアクロバティックで割とひょうきんものなのでランペイジは好きだわ

※216242 : ムダレス無き改革

こういう作品だと解って読んでるから叩く気はないが、憤怒に対する「しょうもねーな」という文言のチョイスが引っかかったわ

フランクなキャラクターを表現したかったのか、もと神の余裕を表現したのか...邪な五神やクズ扱いのサタンなら分かるが、戒律の品格だけでなく、作品の質を下げた気がした

プリズマン戦は神でも使うのに条件が要るカピラリアと同類の光線をなぜ一超人が使えるのかや、他の超人も使えるのかなど、超神側に緊張が走る描写があってもよかった

※216249 : ムダレス無き改革

何かマンモス
王位編よりガラ悪くなってない?

※216250 : ムダレス無き改革

超神は仲よしこよしの仲間じゃなくて調和がまとめあげてる同盟なんでしょ
作中世界の同盟メンバーから見てすら傲慢かつパワー自慢で「しょーもない」んだよ、アイツは
そういうキャラクターなの。なぜそんな奴を出したかはいずれわかるでしょ
しょーもない奴を見せておく必要があったんだと思うぞ

※216251 : ムダレス無き改革

バイコーンさんにネタ枠以外の存在意義があることを切に願う

※216252 : ムダレス無き改革

バイコーンの醜態は同じ超神から見てもしょうもないってことだろ
超人ごときに負けるなんてしょうもないという超神の奢りの表現だと思うぞ
調和がしょうもない発言をしたらさすがにどうかと思うが、12人いればいろんなキャラがいたほうが面白い

※216256 : ムダレス無き改革

バイコーンは普通に敗北しただけか・・・
今まで超神側のリアクションが一切なかったし
身体が消滅したとき何か石みたいなのが残ってたから
なにかしら秘密があると思ったんだが・・・

※216261 : ムダレス無き改革

まあ実際バイコーンさんは読者から見ても見掛け倒しのしょうもない奴だったから

※216267 : ムダレス無き改革

※216250
ランペイジマンは戦いを通じて超人の価値を見定めようって意図が多少なりとも感じられるが、
ボディコーンは超人に対する嫌悪感だけしか持ってなさそうだし
ランペイジマンからしたらボディコーンは浅い考えで行動に移したがる神に見えたのかもな

※216278 : ムダレス無き改革

ママ「アタル! 何を偉そうに!!」
アタル「あ、すいません」

アタルに頭が上がらないのはママくらいしかいなさそう
ママって実際強かったよね巨大化してスグルの変わりに戦ったり
ギャグ路線時代だけど

※216285 : ムダレス無き改革

※216242
しょうがない奴だ、で良かったよな
あれでランペイジの持ってた戒律らしい生真面目な雰囲気がぶち壊されたわ
あそこだけはマジでコミックで修正してほしい

※216286 : ムダレス無き改革

※216285
そうなんだよ

しょうもねー意味は皆さんが言うように山ほどあるんだろうけどね、文言としての表現がなぁ…

慢心があったとはいえ、あの光線を使える超人がいるとは気を引き締めねばならんぞ、ぐらいもよかったよ

※216291 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは例のネタバレ禁止騒動の場外乱闘に巻き込まれたのが不幸だったなあと
テレビ観てたらワイドショーにランペイジマンさんが映った時の衝撃ったらなかったよ…

※216292 : ムダレス無き改革

チームのまとまりがない、目的も微妙にことなり一時的に組んでいるだけ、神を名乗る割には妙に俗っぽい敵対団体が出てきたこと自体には、始祖との差別化をしたと考えればあまり問題は感じない
ザマンが最初にスゴイ連中がくると煽ったのが問題
「ヤツらは始祖が減ったタイミングを見計らっていたのだ」とか「今の超人達が力を合わせれば、始祖の代わりにヤツらに打ち勝てると信ずる」とか『始祖が揃ってたならあんな連中大したことなかったハズ』という趣旨のアピールを続けるべきだった

※216298 : ムダレス無き改革

いまのところ狡猾マンは懐が広く神らしくてよい

※216300 : ムダレス無き改革

もういい加減バイコーンさん許してやろう。楽にさせてやろう。

※216308 : ムダレス無き改革

声の主はロビンでいいけど復活はもうちょい後半かな

※216311 : ムダレス無き改革

※216292
それは現・超神を見たうえでの下方修正であって
ここからどうやって上向きにしていくかを考えた方が建設的だ

第一そんな敵で盛り上がるわけないだろ

※216318 : ムダレス無き改革

※216311
どっかの人気漫画をパクッ、もといリスペクトしてバイコーンの不甲斐ない敗北にブチ切れた調和が実力下位の超神を自ら潰して代わりに自分の直弟子を戦力に加わるとか?

自分で書いててないと思ったが、超神達は仲間意識無さそうなんで、ランペイジかナチュラルをちょっと気に障ったくらいで瞬殺してしまうヤバいヤツが1人くらいいてもいいかもしれない

※216320 : ムダレス無き改革

※216318
キン肉マン向きじゃないね
Ⅱ世ならありかもしれないけど

※216328 : ムダレス無き改革

驕り昂ぶった超神らにふんどしを締め直させる友情パワーの逆転勝ちをどのあたりに持ってくるんだか

※216332 : ムダレス無き改革

バイコーンは9999万パワーに勝てるわけねーだろ
カピラリアもバリアーで防いでいるから効かねーよ
って調子こいていたら負けたという印象しかない

※216337 : ムダレス無き改革

バイコーンはどう考えてもカピラリアで死ぬ前提だったから
作者的にも気合いを入れたキャラ付けや試合が出来なかったんじゃないかと思う

※216339 : ムダレス無き改革

既出コメにもあったけど、サタンクロス負けマンモス負けからプリズマンで一矢報いる展開ならおもしろかったんだろうな

※216342 : ムダレス無き改革

キン肉マン史上最大の絶望的な場面ってどこだったのかな
六騎士~悪魔将軍の辺り?
たしかスグル1回死んだし、バッファローマンはヅラ取るし



バッファローマンよ、またヅラを取れ

※216344 : ムダレス無き改革

※216342
六騎士編のスニゲーターにスグルが超人強度奪われて死んだシーンじゃね?
他の超人は全員カプセル出たら死ぬからマジでスグルしか戦えない状況だし

※216345 : ムダレス無き改革

※216342
個人的にはロビン対アトランティスのラスト
あの時点では「倒された超人は復活する」というルールがなかったんで、「ウルフマンはどうでもいいし、ウォーズマンは修理すれば何とかなりそうだし、ブロはまた家族の誰かが出てくるだろうから、この3人は負けることもありうるが、テリーとロビンは負けないでしょ」と思っていたところにアレだったんで

※216347 : ムダレス無き改革

「マンモスマン…」

呼ぶ声は、ドテチン、ひげモグラ。

※216348 : ムダレス無き改革

3/8「マンモスマン」と呼ぶ声の主が判明

3/15キン肉マン休載拉麺マン

3/22マンモスマンがカブトムシマンを道連れに、リング下へ落下。
カピラリアピースはとりあえずウォーズか誰かに投げる。

予定。

※216354 : ムダレス無き改革

「マンモスマンは負けに慣れていない」これが伏線なんだろうな
これは勝ちフラグじゃなくて、自身の負けすら受け入れて相打ちに持ち込むフラグとみた
いかにも落ちてくださいと言わんばかりの大穴があるから道連れ落下死亡エンドなんだろうな

謎の声はロビンで、「この世には勝ち負けよりも大事なことがある」、みたいなことを諭すのではないだろうか

※216355 : ムダレス無き改革

※216354
納得の流れだな。
負け受け入れはマンモスマンにとって大きな精神的成長につながる。
マンモスの精神的な成長の面でも、謎の声はキン肉マンに何度も負けたロビン以外説得力ないし。
ただ両者ともこれで終わってしまうのももったいない気がするけどな。

※216359 : ムダレス無き改革

超人博士「ヤツは昆虫、節足動物だ。脚(腕)をもいでやれ、堅いのは殻だけだ、中身は弱い」

超人紳士「自らを犠牲にしてもピースそして超人界を守るのだ」

名勝負製造機「いい勝負しろよ」

※216362 : ムダレス無き改革

しかし、知性チームはめっちゃ精鋭だったんだな。
五王子リーダー格のフェニックス
不敗の強豪マンモス
閻魔完璧オメガ全てに縁のディクシア
魔界王子の師サタンクロス
カピラリアの化身プリズマン

※216363 : ムダレス無き改革

真ソルジャーチームの結成秘話を読切でやってくれんかな。
一番かわいそうな奴らやん。

※216364 : ムダレス無き改革

>ラジナン編の強豪の方がまだ緊張感あったわ

強豪でなくても緊張感は作れてたし
今と比べればギャグがけっこう混じってたり
コミカルな敵もいる七人の悪魔超人編なんかのほうがダントツで緊張感も作れてる

今はこれまでに積み上げた設定の壮大さだけで乗り切ろうとしてて
全体的にぬるい

※216365 : ムダレス無き改革

※216342
ウォーズマンのエルボースタンプ
アトランティスのセントへレンズ大噴火
ウォーズマン戦の圧倒的なまでのバッファローマン
バッファローマンの角を突き刺しての火事場吸収
スニゲーターにスグルが超人強度奪われての死亡
痛みを感じない悪魔将軍

ガチで絶望感を感じたのはこの6つ

※216366 : ムダレス無き改革

>12人いればいろんなキャラがいたほうが面白い

ちゃんとキャラが立ってるなら面白いが
超神の場合
たとえば話題になってるランペイジにしても
キャラがブレてることもあって不平不満が出てるんだろう

もっとしっかり描けてれば
ランペイジについてよくある擁護
「超人に対する態度と身内の超神と話す態度は違って当然」が通用するけど
試合の時にそのキャラがどんな「らしさ」を持ったキャラなのかが印象に残りにくい
その点ではオメガ六鎗客のほうがずいぶんまし

ナチュラルが序盤は好評だったのに途中から不評になってしまったのも
キャラやファイトスタイルや言動が無駄にブレてるからじゃないかな

※216367 : ムダレス無き改革

※216365
悪いけど全部読み飛ばした場面だわ
そもそもキン肉マンに絶望感とかもとめてないんだな
ただ好きな超人が活躍している、もしくはカッコいい所を見たいだけ

※216368 : ムダレス無き改革

>ただ好きな超人が活躍している、もしくはカッコいい所を見たいだけ
キン肉マンは少年漫画だし正しい読み方だな

※216374 : ムダレス無き改革

※216365

※216367
では意見や感想は相容れないだろうな
自分は※216365の挙げた場面を何度も読んだから気持ちわかるし、今までの話全部しっかり読んで熟知してないと何か意見しちゃいけないってのもどうかと思うからどっちの考えも否定するつもりはないけど

※216375 : ムダレス無き改革

※216367
苦戦や絶望があってからの逆転劇が面白い漫画だと思うんだが
主人公のキン肉マンからしてそうじゃん

※216380 : ムダレス無き改革

一つ言えることはゆでの力量がハンパないってコトだ
心のどこかで「どうせ主人公が勝つんでしょ」と分かっている読者を本気で絶望させたり、読者にこのシーンは見たくないと思わせたりできるのはどっちにしてもスゴイ話

問題はゆで自身にムラがあるってあたりか
この手の話題で初代タッグ編や王位編はあんまり出てこないし、アメリカ遠征編や2世タッグみたいにゆで自身が失敗と認めたシリーズもある
いつも始祖編みたいなのが出てくるとは思わない方がいいのかも

※216385 : ムダレス無き改革

始祖編と同等かそれ以上のものは出ないと思って期待しすぎずに読んでるよ
始祖編で復活したのが奇跡
究極タッグのグダグダのままずるずる落ちていくのがほとんどだからさ

※216386 : ムダレス無き改革

今回はいいね
ナチュラルは途中からひどかったが今回の戦いは最後まで楽しませてくれ

※216391 : ムダレス無き改革

>216052

 OPPAI観賞w

※216392 : ムダレス無き改革

※216385
キン肉マンと同時に掲載されていた他の漫画家の事を考えるとね………

キン肉マンのファンは恵まれているってつくづく思うよ

※216393 : ムダレス無き改革

>黄金聖闘士だってポコポコ倒されてたんだからさっさと倒して先に進めるべき

超神が魅力ないというか、どういう方向性でいきたいのか固めてないっぽいから
青銅に立ち向かうかと思えば心を開いて未来を託す黄金、みたいな形で
超神を使うこともできそうにないし
勝ち残った超神も期待するほどの魅力もなければハッタリもきいてない

>ゆでが気付いてるか知らんけど
>「創造主との絶望的な戦い」×「プロレス風展開」とか水と油なんよ
そんなことはないよ
ジャスティスマンがプロレス的でないと勘違いしてるタイプの人かな
アシュラ戦やサタン戦は力量差を観戦者・読者につたわるような戦い方をし
その力量差が見せ場として成立するという相当プロレス的、ショー的にうまくいってた試合

ただなんでもダメージが通って双方善戦しなきゃプロレス的でないってのは大間違いで
力の拮抗した接戦を見せ場にしてる試合でないのなら
格の違いを明確にしつつ試合もスイングさせるのが重要

サタンクロスvsザ・ナチュラルはその点しょっぱすぎた
せっかく必殺技でも無造作に力だけで外してしまう強豪感・格上感が出てたのに
変にフェイスシールドギミックに頼りはじめてファイトスタイルも迷走してる
こうなってくると格の差が描けてようが試合そのものがもうつまらなくなってしまう

※216394 : ムダレス無き改革

>いつも始祖編みたいなのが出てくるとは思わない方がいいのかも

実際のところ、始祖編→オメガ→今で劣化してると感じてる人は多いし
始祖編で盛り上がってた頃のクオリティを今のゆでに期待できると思ってる人は
そんなに多くないんじゃない?

ただ、読者が期待していようがさめていようが
設定・ストーリー的には始祖編を上回るものになってしまってるから
これで始祖編ほどの内容を作れなかった場合
ゆでが未来の自分を過信して無茶振りしすぎた、計画性のなさすぎる無謀なシリーズでしかなかったということになってしまう

昔のゆでなら
計画性が足りなくても後付けで神がかったアイデアでまとめるクソ力があったかもしれないが…

※216397 : ムダレス無き改革

ナチュラルが途中からギミック主体でいろいろやりだしたのは
「ジャスティスマンと違って、こいつは攻略の余地があるキャラだよ」
というゆでのアピールだと思ったけどな

※216398 : ムダレス無き改革

サタンクロスというか、サムソンティーチャー死んでしまったのかな。

そうすると、アシュラマンの息子のシヴァだったかを育てる良き家庭教師がいなくなったとも言えるのかな。よくわからんけど。

※216403 : ムダレス無き改革

※216397
刃牙のスペックみたいなの作ろうとして失敗したのかと思った

アイツの場合、凶器で戦う→相手が強いことを理解した時点で「武器の使用は相手を気遣っているということ」と言い出しステゴロ→追い詰められたら「遊びじゃない」と言い出し武器を乱用→最後の攻撃の時は最も信用できるモノとして自分のフィジカルを選択という、言動がメチャクチャなキャラだが、スペックの狂気をうまく表現できている&一貫性のなさが弱点と読者にもよく分かるようにも見えた

※216404 : ムダレス無き改革

うーんよく考えたらこのステージで落下死亡エンドだと
壮絶な焼死なんだよな…そんな悲惨なエンディングになるのかな…

※216405 : ムダレス無き改革

※216398
サムソンが生きてたら、シバ君の教育にも参加してくれただろうし、家庭があんなことになったアシュラマンを支えてくれただろうな
死んじゃったから、その可能性はゼロになったけど。

超神戦でアシュラマンがアルティメット阿修羅バスターを開発してしまったら…
確実に2世ルートに乗るお膳立ては進んでる

※216407 : ムダレス無き改革

始祖編を書いた時の有能な編集が居ないせいで面白くないと言われてるけど、その編集さんと一緒に作ってノウハウは学んでるだろうから、これからのゆでに期待しようぜ

※216408 : ムダレス無き改革

※216354
流れ的に無理がないけど怖すぎるだろそのロビン

※216410 : ムダレス無き改革

※216407
もしそうだとしたら
ノウハウを学んでるのにつまらなくなっていってるのが今のゆで

※216411 : ムダレス無き改革

※216397
蛇足なそのアピールのせいで
せっかくうまくいってた試合を台無しにしてしまったというわけか

※216412 : ムダレス無き改革

※216354
※216408
声の主がロビンなら真剣勝負に関しての話になるのでは?
個人的にはダブルKOというか、マンモスが落下技を決めて勝利するが、リングが壊れて2人ともクレーターに落下するエンディングになりそう
コーサカスが「このままではリングが壊れて2人ともおしまいだから技を外せ」と言って「真剣勝負にそんなものは関係ないわーっ!」とマンモスに言い返されるとかなら面白いが

※216413 : ムダレス無き改革

※216410
あの編集は別に面白くない
オメガ編の五本槍でカナディアンマンの試合とかやったのは明らかに奴のごり押し
超人様とリンクさせる為だけに作品を私物化する奴が有能なわけがない

旧シリーズのネタはあらかた使ったんだから奴などもう何の役にもたたん

※216414 : ムダレス無き改革

※216407
この超神編も序盤も序盤だろうしな
これから十分に巻き返しできるさ
手の平大回転させる準備は既にできている

※216416 : ムダレス無き改革

※216405
二世のアシュラマンは違和感を覚えながらもずっと正義超人として生き続けていたゆえの悲劇。現シリーズのアシュラマンは悪魔超人に戻っている。
やはり別物として考えるべきではないかと

しかし……。
これでキン肉マンのラストで、次がアシュラマン最後の試合だというのなら
シヴァも出して過去の因縁や悲劇と完全決着して欲しい
それでこそアシュラマンも救われると思う

※216417 : ムダレス無き改革

※216392
ジョジョはvsビタミンC戦で終わっちゃったな
今はもう最後を見届けるべくファンが集まっている引退セレモニーだよ
仮に九部をやるとしても私はもう読まない
岸部露伴なら買ってもいいですよって感じ

※216418 : ムダレス無き改革

※216416
シバはまだ生まれてないんじゃない?
未来のエピソードだろあれ

※216419 : ムダレス無き改革

カブトムシがピンピンしてて逆転フラグなのかコレ?ゼブラ戦より状況悪そうなんだが…

※216424 : ムダレス無き改革

※216418
シバは万太郎やケビンと同世代ではなく、彼等よりずっと前に生まれているらしい
回想シーンで若いアシュラマンと青年シバ(15~20?)の話している場面があるから
王位争奪戦のすぐ後に生まれているんじゃないかと

まぁそれでも真面目に年齢考証すると赤ん坊じゃなきゃおかしいんだが
読み切りではケビンマスクも唐突に出てきたから…どうだろうな

※216429 : ムダレス無き改革

※216424
結婚してるのかとかの私生活は見えない奴ばっかだからアシュラとかジャンクがすでに子持ちの壮年でも別に驚きはしない

※216430 : ムダレス無き改革

アシュラはスグルと同い年じゃなかったっけ?
まあ、魔界のプリンスなんだし、戦国時代の武将みたいに15歳くらいで結婚しててもおかしくないが

※216431 : ムダレス無き改革

超神編そんなにあかんかね?
少なくともオメガ編の序盤よりはずっと楽しいんだけど

プリズマン戦は良かったし、マンモスマン戦も今の所いい感じ
不評のサタンクロス戦も、個人的にアシュラマンとの師弟関係を掘り下げてほしかったのでそれが叶って満足してる

雑魚連中をオメガ連中が舐めプで延々といじめ殺してる所を見せられてた頃と比べたら全然楽しいよ

なにより正義の五本槍→運命の王子っていう全然脈絡ない味方側の投入と違って、知性チームメンバーが次に戦う奴に希望を託す流れは筋が通ってる

※216432 : ムダレス無き改革

もう生まれてるかもしれないけど
Ⅱ世でのシバの話はアシュラが正義超人入りしてるという状態なので
王位編後になるのかな
(超神編は王位編終了1年数か月後)
ちなみに万太郎は2000年生まれ

※216433 : ムダレス無き改革

調べたら20代が意外と多いんだな超人って
アシュラ20代前半なのか・・・

※216434 : ムダレス無き改革

悪魔勢なんか若くて30代かと思ったら
6騎士は判明してる奴全員20代かよ

※216440 : ムダレス無き改革

モクテスマ星で生まれ育ったマリポーサがイギリスのロビンの家に盗みに入るくらいの世界だから・・・

こじつけようと思ったら後付けでも何でも出来るんだろうけど、最近「ゆでだから」言う人少ないね
だからと言って何でもありってのもちょっと違うし難しい

※216441 : ムダレス無き改革

あれはきっとモクテスマ星にロビン家の別荘があったんだよ(目そらし)
最近はこのレベルのとんでもない設定ミスはなくなってきたからな
始祖編、オメガ編と最後は綺麗にまとめてくれたからもう軽々しく愚弄はせんよ

それにもうゆでの世代で面白い漫画を描ける人は殆ど残っていない
ここが昭和ジャンプ最後の砦さ

※216443 : ムダレス無き改革

モクテスマ星=ロビン惑星説
絶対にないな

※216447 : ムダレス無き改革

※216440
年がばれるが、うちの近所では「盗人ジョージとか絶対に本名じゃない」「ロビンの家から杖を盗んだのはマリポーサより6歳くらい年上の先代盗人ジョージ」という説が支配的だったな

こういうくだらない話ができるのもキン肉マンのいいところだと思うのだが

※216448 : ムダレス無き改革

皆さん考えてらっしゃいますね(もしくは聞いた話とか)色々ここで知ることができました

自分はてっきりジョージが宇宙船に密航して地球に降り立ち、金持ちの多そうなイギリスに目をつけてってことかなと勝手に考察してた

※216449 : ムダレス無き改革

※216431
ぶっちゃけオメガ編序盤の5本槍が許されてた的雰囲気なのは
オメガ勢が本番前の勢力で後に真の勢力が控えてるのが明らかだったから
スポットを浴びていない超人に出番を回すことがある程度許容されたのと
新完璧編での信用の貯金があったからで
両方の4戦までで言えば超神編の方がまだマシと言える

※216451 : ムダレス無き改革

超神編はやはりバイコーンの失態で失ったものが大きすぎる
カピラリアで負けるにしてももうちょっとなんとかこういい感じにできなかったのか
攻撃でバリアが破れるからバリアを破って光線を当てるって作戦がそのまま通っちゃ
バイコーンがただのアホだ
ブロッケンがプリズマンの破片を使って鏡を作って反射とかやってたが
そういう一工夫で光線を当てたならまだ…

※216452 : ムダレス無き改革

個人的にはマンモスマンが豪快に超神三人抜きとかして
やっぱマンモスつえーみたいな流れが見たかったけど
マンモスマンのパワーアップ(覚醒)イベントなのかな?

※216453 : ムダレス無き改革

技のネタ切れ感がハンパない。同じような技が最近多い

※216454 : ムダレス無き改革

※216451
①「知性の神から聞いた技」とか言ってカレイドスコープドリラーモドキでバイコーンの胸部貫通
②自分の胸を破ってピースを取り出し、バイコーンの貫通から体内に手を突っ込んでピースを設置
③ピースからレインボーシャワーを照射して体内から攻撃

とかやれば自分の手を落として勝利したジャンクマンみたいな悲壮感&インパクトが出たとは思う

※216457 : ムダレス無き改革

マンモスマンに超神3人抜きなんてされたらそれこそ正義5本槍でも十分対処できる敵としか思えなくなるわ
強力チーム4人とウルフマン抜き正義5本槍ならいい試合になりそうな気がする

※216459 : ムダレス無き改革

悪魔将軍が始祖をいきなり2人抜きしたみたいな扱いを望んでたわけか
それはさすがに無理があるわ

※216460 : ムダレス無き改革

バイコーンにせよサタンクロスにせよ
ゆで嶋田の中で「負けることが決まってるキャラ」が負けるために
やって当然の行動を取らせてもらえないから、勝ったほうが強いんじゃなくて負けたほうが間抜けにみえちまってるんだよな…

だからバイコーンは必要以上に慢心してるアホ神になっちゃったし
サタンクロスは見え見えのギミックに対応しないアホになっちゃってる…

始祖編では負け試合ですら見応えがあったんだけどなー

※216462 : ムダレス無き改革

※216448
星間移動に関しては密航説が一番有力のようですな
しかし、マリポーサとロビンは六歳差でロビンが年上
つまり杖が盗まれたロビン六歳の時、マリポーサは零歳…
そもそも運命の王子は全員がキン肉星の同じ病院で生まれたはずでは…

王位争奪戦はゆでの体力がもう限界にきていたのだとよくわかる

※216463 : ムダレス無き改革

そういえば、3/8は更新確定で、「マンモスマン」という声の主がおそらくわかるが。

3/15が拉麺マンの前編だったっけ?

とすると
3/22も拉麺マン後編で、キン肉マン更新ないの?

※216465 : ムダレス無き改革

※216462
アンサイクロペディアのウソ記事に説得力が出てしまう遠因である

ミキサー大帝のブック破りにより、観客の前でスグルが負けてしまったため、急遽テリーとロビンが登板。ロビンとマリポーサの因縁を即興ででっち上げる羽目になったとか言うヤツ

※216468 : ムダレス無き改革

※216453
熱をなくしたのさ

※216473 : ムダレス無き改革

火事場の仕事力に書いてあったな「王位編でキン肉マンが終了になったことは、当時は不本意だと思っていたが、今となっては正解だったと思う」と
「当時の自分は気がついてなかったが、王位編の時点でアイディアというか情熱というか、連載に必要なエネルギーが枯渇していた。ゆでたまご暗黒時代と言われる、キン肉マン終了後の充電期間があったから2世をかけた」と
初代キン肉マンが8年、2世が6年、2世タッグが7年、始祖編が5年くらいだっけ?
2世タッグを充電期間だとしても、ゆで本人のやる気とは関係なくエネルギー切れを起こしてもおかしくはないか

※216474 : ムダレス無き改革

※215746
どっかで見た事あると思ってたけどそれだったか

※216475 : ムダレス無き改革

「この野郎、わざと煽りにきてやがる!」
としあきにコラ素材にされそう

※216476 : ムダレス無き改革

神が小物過ぎて辛い
BP砲が終わったら何を楽しみにすればいいのか

※216478 : ムダレス無き改革

何となくだが、嶋田氏よりも、むしろ中井氏が不調のような気がする。

※216480 : ムダレス無き改革

う〜ん厳しいコメントもあるけど次回からマンモスがペースを取り戻して逆転の流れじゃないの?

※216482 : ムダレス無き改革

正直マンモスがなぜこんなに人気があるのかわからん
ルックスは好きだが

※216483 : ムダレス無き改革

究極タッグでの扱いがあまりに酷かったから名誉回復を望む人が多いんだろう
マンモスマンの裏切りまでは究極タッグも今ほどは駄作扱いされていなかったと思う

※216484 : ムダレス無き改革

やっぱり王位編のロビン戦がすごく良かったからじゃないかなあ
王位編のベストバウトに上げる人も多いし
後は一人で強力チームを倒してしまう方な圧倒的な強キャラ描写も好かれる要素なのかも

あーあと血盟軍3人vs知性チーム3人をベストバウトに上げる人も多いよな、
試合に恵まれてるんだろな>人気がある理由

※216486 : ムダレス無き改革

見た目が良い、正統派の強さ、インパクト大のデビュー戦、同じパワー型の牛を凌駕するパワー、知性も高い、くだらん小物(フェニのファン、すまん)にも忠義を尽くす、十分すぎる働きで応えた相手に裏切られる悲哀、裏切られた時の奥の手はきっちり隠す周到さ、セコいチームメイトに囲まれている中で心の内では純粋なファイトを望むファイターとしての純度、名勝負製造機、美しい退場

これじゃ人気が出ない方がおかしい

特に王位編はセコい部分が悪目立ちするシリーズだったのもあって、
王位編をあまり好まない人からの評価が特に高い気がする

※216487 : ムダレス無き改革

王位編でMVPを選べって言われたらロビンかマンモスって答える人多いだろうな
次点でアタル
敵チーム限定ならマンモスの一択だろう

※216488 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ他の連中がダメダメだったというのもあるしな
ニセキン肉マンな立場のフェニゼブラマリポは不幸自慢大会だし
サタンクロスプリズはチート過ぎる特殊能力にし過ぎて明らかに持て余してたし
オメガマンに至っては最後の最後に登場した割に今更カメハメの再利用の挙げ句
カメハメ殺法覚えたキン肉マンに瞬殺と
まともな奴がマンモスしかいない

※216496 : ムダレス無き改革

そんな風に読者から愛されすぎてしまったがゆえに
究極のタッグ編に再登場することとなり、ウメーウメーの悲劇に繋がるわけだ

※216502 : ムダレス無き改革

初代のマンモスマンって忠臣キャラで「ここまで働いてくれた部下を切り捨てるフェニックスは王の器じゃない」と読者に思わせるコトが彼の最大の役割だったと思うのだが、2世マンモスは「こんな呂布みたいなヤツ、裏切られても仕方ないよね」と思わせる、初代全否定のキャラだったんだよな
正直、今のマンモスもどことなく2世よりだし、バッファの言いたいことはよく分かる

※216510 : ムダレス無き改革

究極タッグのマンモスは言うほど裏切りキャラでもないけどな

ウォーズ:マンモスは知性と獣性の二面性キャラなのに
持ち味の獣性を無理にセーブさせる調教で
反りがあわなくなる伏線はしっかり描かれてた

ネプ:アブストラクトさんの天の声の的確なアドバイスと
毎回まとはずれだったネプのアドバイスで意見が別れたときに
律儀に毎回毎回ネプのアドバイスを守っていた
一回や二回じゃなく何度もそんなことを繰り返してたので
見限られるのは仕方ないといえる

※216511 : ムダレス無き改革

>やっぱり王位編のロビン戦がすごく良かったからじゃないかなあ
冷静に見てみればかなりグダグダで
トンデモな理屈も多数でてくる戦いだけど
フェニックスの裏切りに備えてたアイスロックジャイロあたりから
終盤の印象のおかげでものすごく得してる試合だな

※216512 : ムダレス無き改革

※216429
2世時点でお孫さんがいらっしゃる悪魔騎士もいるしな

※216513 : ムダレス無き改革

※216460
わかるなあ
試合の作り方が下手になってしまった

「面白ければつじつまあわせなんてしなくても読者は喜んでくれる」という考えに甘えて
相手の技が脅威だと気づいたら警戒するなど
つじつまがあってないと試合が盛り下がってしまうような部分も
いい加減に考えるようになってしまったのだろうか

※216518 : ムダレス無き改革

※216510
問題は見限り方
試合中に敵に寝返って攻撃したり、パートナー一人置いて試合放棄したらね・・・

※216520 : ムダレス無き改革

声の主が判明したあと、3週間休みか

※216523 : ムダレス無き改革

3週休載なの?
予告されていた闘将が前編だったからその次の週は後編で2週休載なのは想像がついたけど

※216527 : ムダレス無き改革

そういえば去年の今頃も休載多くてザ・マンに話を聞くまで随分時間かかったな。

※216531 : ムダレス無き改革

※216510
王位編のマンモスはキャノンボーラーに片八百長で引き分けるという、2世マンモスなら一発で上司を見限りそうな仕事も淡々とこなしてたんだよな

※216534 : ムダレス無き改革

声の主が気になりすぎて1週間が長かったな
まあどうせ無難にロビンだろうな

※216536 : ムダレス無き改革

ランペイジ戦でキャノンボーラーだけ異様に弱かったのは
マンモスマンと引き分けたと思い込んだせいでトレーニングをさぼったからかな

※216553 : ムダレス無き改革

>>215859
それ良いな。敵も味方も大物感のでる、そういうの好き。

※216556 : ムダレス無き改革

>>216367
>>216368

名シーンの数々を飛ばしてどうすんの? てか、読み飛ばしながらどこを読み飛ばすか決めてんの?読者があんたみたいな人ばかりやと、漫画家さん達が可哀想に思えるわ。でもその後のコメントを見た限りでは、あんたみたいのはほとんどおらん様で安心や。

直後の216368が216367と同一人物なのは明白やし。自分の書いた事に「正しい読み方だな」なんてコメントして楽しいのかな?幸せな方やね。

※216560 : ムダレス無き改革

力をセーブする事に慣れたマンモスに、カブトムシは本気の全力で戦える相手だという事を、ロビンかロビンの意志が宿ったウォーズ、又は牛、フェニ、ネプあたりが言うのかね?

神々と言えど、慈悲 (ザ マン) と調和の二人は別格で、他は本来ならば始祖の手によって倒されるべき連中。一般超人、つまり始祖を除いた超人では最強の1人であるマンモスならば実力で勝ち目はあるはず。

※216563 : ムダレス無き改革

マンモスが始祖と戦ったら?

ロンズデーライト将軍は当然として、普通状態の将軍 (金)、正義、銀、ニャガは流石のマンモスでも相手が悪すぎる。残念だが勝ち目はない。覚醒牛を終始圧倒したガンマンにも敵わないだろうなあ。チョップで牙を折られたりしそう。でも、「なかなかやるではないか」と名前くらいは覚えて貰えるかもな。

ミラージュには実力でなんとか勝てそう。鼻と牙がドリルに打ち負けして大出血ダメージを受けるといった事を3、4度繰り返してからの血塗れの胸ドンドン、パオーン勝利。

アビスには正面からの勝負で押されるが、何とか逆転勝ちするもマンモスも戦線離脱のダメージ。「少し眠らせてくれ」展開。

ペインには技が通じず締め付けられて相当苦戦するが、ジャンクとは逆に凍らせてから鼻か牙で逆転勝ちしそう。

カラスのスピードには着いていけず、遊ばれてボロボロにされるが、重症覚悟で串刺しを食らって捕まえた所での一発大逆転勝ち。

シングとは相性が悪すぎて技が何も通じずに敗北か?

始祖ではないが、ネメシスにもある程度善戦するものの勝つのは無理やろな。

※216572 : 216368

※216556
最後の一文だけはすごく納得出来たのでそこだけ同意しただけだよ
なんやかんや言っても推しが活躍するのは理由抜きで見ていて楽しい

それ以外は議論の余地が全く無いぐらい合わない考え方だったのでスルーしたのだが
それが悪かったな

なんか紛らわしいことして、ごめん

※216591 : ムダレス無き改革

>シングとは相性が悪すぎて技が何も通じずに敗北か?

アイスロックジャイロとホットロックジャイロを繰り返してたら
地球外素材がもろくなって砕けたりしそう

あとしょせんダンベルで殴ったらへこむ程度の固さなんだよな
マンモスなら力押しだけでも変形させられるかも

※217075 : ムダレス無き改革

マンモスが始祖と戦ったら?


この339話で出てるようにマンモスマンは劣勢になってからが脆いので普通に全敗だろう
友情パワーを得るか完璧入りして永遠の時の中で修練を積めば結果は変わるかもしれんが