TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】338話感想 アイスロックジャイロは決まらず、牙VS角のパワー対決に!

entry_img_4750.jpg

キン肉マン 第338話「実力伯仲!牙VS角!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! サタンクロスが敗れ、カピラリアの欠片(ピース)を奪われてしまった超人連合。しかし、図らずも超人血盟軍が再集結することになり、血盟の理念を改めて掲げる! すると、ソ連のダルヴァザで超神コーカサスマンと対峙していたマンモスマンもその理念に賛同! 「ビッグ・タスク」「パワフル・ノーズ・ブリーカー」「ノーズ・フェンシング」と、次々と技を繰り出し気勢を上げる! そしてさらに、コーカサスマンに決定的な追撃を与えるべくロビンマスクとの闘いでみせた大技「アイス・ロック・ジャイロ」を放ったーーー!!


週プレNEWS キン肉マン 第338話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/02/15/112973/


前回:【キン肉マン】337話感想 マンモスマンの試合開始!相手は修練の神、コーカサスマン!


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第338話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

630: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:02:32.24

アイスロックジャイロ
いつも同じ破られ方してるような気がするな

kinnikuman338-21021506.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第338話

634: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:03:01.93

アイスロックジャイロが単純なパワーで破られたか
最大奥義だったのに

689: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:47.60

>>634
初めて使った時から破られてるのにそんなに惜しむかね

714: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:08:25.96

>>689
奥の手であっても最強技じゃない感じだよな

725: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:09:11.94

>>714
ゴーストキャンバスのほうが強いんじゃね

762: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:12:27.59

もう最近は氷結させてもあんまり有効打になってないよな 
グリムさんしかりマリポーサしかり

644: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:04:03.54

アイスロックジャイロが破られた事より
どうやってリングに戻って来たのか気になる
落ちようとしていたよなコイツ

651: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:04:18.76

空飛べるだろ

646: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:04:11.96

凍らせた後にすぐ温めるとか本当に頭使ってるんですかね?

815: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:18:11.82

>>646
身動きできなくして落としたなら別にええんちゃう
途中で溶けてももう戻れないまま落ちるだけだし(飛べる論議は置いとく)

638: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:03:27.58

カブトムシマンさん必死に登ってるの笑う

kinnikuman338-21021504.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第338話

892: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:27:37.91

支柱登ってくるコーカサスの絵面
面白すぎるだろ

653: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:04:23.44

な、なんか鉄柱登ってくるコマはカッコ悪いぞコーカサスw

656: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:04:46.18

こういうので良いんだよって思った矢先にガサガサでクッソ笑ったわ
というかお前本当にカブトムシの化身なのかよ

665: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:05:23.92

鉄柱登らんでも
お前ら全員デフォで空中浮遊してたやんと思ってしまった

679: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:11.77

>>665
実際アイスロックジャイロ破った時浮遊してるよね

kinnikuman338-21021507.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第338話

671: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:05:53.36

カブトムシのことをよくわかってないなって得意がることかよ
たかが虫だぞw
今まで神だったくせに虫になって情けなくないのかw

680: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:12.85

鉄柱登ってるコーカサスがジワジワ来るな
こいつカブトムシである事誇りに思い過ぎだろ

701: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:07:27.78

カブトムシマン 
受肉したばかりにしてはカブトムシの特徴よく身に着けてるじゃないかw

718: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:08:41.07

もう角の生えたゴキブリにしか見えない

772: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:13:12.41

空飛べるのにガサガサ登ってくるなよw

683: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:35.86

わりと真剣勝負しててマンモスもペギペギも楽しそう

kinnikuman338-21021505.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第338話

652: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:04:22.23

さすがはマンモスマン
今までで一番超神とまともに競り合えてる

790: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:15:35.89

今までの超神戦の中じゃ序盤は一番善戦してるな

792: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:15:49.73

純粋なプロレスで面白い
ギミックなしのこういうのを読みたかったんだよ

939: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:34:26.72

ポスト蹴って逆転技が懐かしい

940: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:34:31.88

神と正面からやり合ってる感あって良いな
マンモスマンの強キャラムーブほんと好き

727: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:09:18.72

ぶっちゃけマンモスVSコーカサスが超神VS超人の一戦目だったら
滅茶苦茶面白かっただろうな

746: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:10:53.55

>>727
それは有るな
トップバッターがマンモスってのもインパクト大で盛り上がったと思う

778: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:13:48.22

>>727
これが初戦だったら、あれ超神弱くね?って感想になると思うぞ
この戦いが前のより良く見えるのは、前二戦で超神に対する期待度が下がってるからこそという気がする

822: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:19:22.58

真っ向からのぶつかり合いでマンモスマンと競り合うコーカサスマンは
かなりの良キャラの予感。

841: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:21:24.26

>>822
わしも、この試合は面白くなる予感がする

782: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:14:25.08

ええやん
超神で一番まとも

787: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:15:05.63

悪くはないんだが来週休載なんで物足りなさがある

788: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:15:15.25

今週は悪い所がない代わりにこれと言って良い所もない優等生な回だな。
ゆで理論の一つでも炸裂すれば久々の良回になれた

664: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:05:17.36

あの鼻はどういう構造になっとるんだ
思いっきりツノがぶっ刺さったのにノーダメっぽい

kinnikuman338-21021503.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第338話

677: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:09.47

>>664
あくまでもフードだから痛覚はないんじゃない?
どうやって動かしてるかは知らんが

710: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:08:06.36

>>664
預言書燃えたときにそのまま毛皮残ってなかったっけ
人間鼻もあるから実はあれ本物の鼻じゃなくてコスチュームの一部なんじゃないかと思ってる

743: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:10:32.07

鼻エンピツ並みに痛そうだな
大丈夫かマンモス

748: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:10:57.33

マンモスマンはマスクマンだから
鼻にツノが突き刺さってもノーダメージなのです

kinnikuman34-21021501.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第34巻

763: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:12:28.01

マンモスの鼻に角刺してどうやって持ち上げてるのかわからん
相手の協力無しじゃ不可能だろコレ

770: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:13:01.85

>>763
まあこれプロレスだし

774: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:13:32.16

ビッグタスクドリルの後何で放り投げたんだ
そのまま穴開けて貫いた方が良かっただろ

812: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:18:04.35

>>774
貫けないから突進のエネルギー全てが押し込む力になってコーカサスをロープ際まで追い詰めているって描写じゃないのか

978: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:41:16.72

最後なにやってんのかよく分かんねえ…

kinnikuman338-21021502.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第338話

983: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:42:34.86

>>978
車田漫画のキメシーン並に謎だねあれ
ハリケーンミキサー的なやつなんだろうけど

739: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:10:07.21

カブトムシマンの必殺技がハリケーンミキサーによく似た技か。
落下激突が好きなゆでとしては、止めはそんな感じの技かな?

757: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:11:32.17

最後のコマでマンモス冷や汗かいてるな…
負ける流れか

736: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:09:56.14

残る必殺技はゴーストキャンバスぐらいかこれも破られそうだな
新必殺技に期待するしか無いなソレがあれば勝てるよ

685: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:40.02

ひたすらリングアウトを狙う
なんかスマブラみたいな戦いだな

798: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:16:37.45

今回の引きで、次回マンモスがKOされるわけもなく
次回はちょい語りが入ったりするんだろうか

931: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:32:58.67

今週のテーマは角vs牙だというのはよく伝わってきた
次回はどう変化をつけてくるのか楽しみではあるね


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※214351 : ムダレス無き改革

お互いの特徴を活かした技を破りあい
いやこれがキン肉マンじゃないですか

※214352 : ムダレス無き改革

やっぱりこういう殴り合いが好きだわ

※214353 : ムダレス無き改革

今回くそ面白れえな

※214354 : M

今までマンモスマンから知性を感じたことはなかったが
今回はそういう部分も見れそうだ。

※214355 : ムダレス無き改革

さあ今度は温めてやるぜー!

いやあこんな所でアイスロックジャイロとか…
ってのを黙らせる一言ですわい

※214356 : ムダレス無き改革

切り裂かれた胸をドラミングしてノーダメアピール
いや良いですねぇ

※214357 : ムダレス無き改革

リングアウト負けを狙う為にこのリングなのか
じゃあ逆にマンモスが落ちた時はどうすんだよ…
まさか耳をパタパタして飛ぶのだろうか

※214358 : ムダレス無き改革

しかしあの虫相撲のツノ突き合わせ体勢なら
カブトムシが相手を持ち上げるべきなのでは

※214359 : ムダレス無き改革

マンモスマンの鼻の穴に角が入れられた瞬間、ワイのマンモスマンが悲鳴をあげた

※214360 : ムダレス無き改革

世界タービン回ってるからコーカサス勝つな

※214361 : ムダレス無き改革

この落とし合いを見るとなんかお互いリングアウトで相打ちになりそうだな

※214362 : ムダレス無き改革

田楽刺しってニンジャの技名と被ってるしコミックスで変更されたりして…

※214363 : ムダレス無き改革

確かにリングアウト=死だから負けになるけど
ルールが曖昧過ぎる、レフェリーいつ入るんかね

※214365 : ムダレス無き改革

ビックタスクドリルの描写は本記事で書かれてる通りよくわからん
衝撃が全部伝わっている→中身を揺らして脳震盪ということなんだろうか

※214366 : ムダレス無き改革

神が先にいたのか?カブトムシが先にいたのか?

※214367 : ムダレス無き改革

二人の好敵手的な掛け合いといい今回は結構面白かったし、プロレス的に面白いことになりそうだな〜
前の連中がだいぶ残念だったからな...このまましょうもない奴らしか出なくて最後まで行くのかと

※214368 : ムダレス無き改革

委員長ー!早く来てくれーっ‼

※214369 : ムダレス無き改革

最後の技は、構図と角度が変わってるからわかりづらいけど
相手を角で放り投げる→きりもみ回転しながら体当たり
でいいのかな?超電磁スピン的な

※214370 : ムダレス無き改革

コーカサカサスマンカブトムシというよりゴキブry

最後の技はハリケーンギガブラスターよりゃマシだろ

※214371 : ムダレス無き改革

ここ最近は「こんな技どう対策して破るのだ?」と思う技が少ない様に思うのは自分だけか?

※214373 : ムダレス無き改革

両者ともムチャクチャ強いのがよくツ伝わってくるな
しかしマンモスマンはソ連領東部のシベリア出身。
コーカサスマンもソ連領カスピ海西のコーカサス山脈出身。
戦いの舞台もソ連領カスピ海東のトルクメニスタン・ダルヴァザ。
観戦しているウォーズマンもソ連出身…
と、なんでこの戦はソ連尽くしなんだ

※214374 : ムダレス無き改革

マンモスマンも強いが、それを一つ一つ上回ってくるコーカサスの強キャラ感もあっていい流れだな。ナチュラルは賛否両論だし、バイコーンさんはあれだったんで「神」として最高の格をコーカサスで表現しきってほしい。

※214375 : ムダレス無き改革

※214359
早くしまえよそのキン消しマンモスマン

※214377 : ムダレス無き改革

巨角田楽刺しで直立してたのに次のコマで横っ飛びw
普段なら小コマを挟んで繋がりをスムーズにするとこなのに調子悪いのかな

※214378 : ムダレス無き改革

超神は飛べるんだよね?
超人も飛べたはずだけど、今の設定どうなってるんだ?

※214380 : ムダレス無き改革

単純に読みづらい。ゴチャゴチャしている。原因はコーカサスマンの装飾が多すぎて、どうも絵的に何をしているのか見にくくなっちゃっている。デザインが失敗していると思う。

※214381 : ムダレス無き改革

いやー面白かった
これだよこれ

※214382 : ムダレス無き改革

今回はちょっと擁護する要素がないな。真面目に超人プロレスしてる点ぐらいか
ドリルの所とか何を言ってるのか、ピンとこない台詞が多い
時間がなくて焦っている感じがすごいわ

※214383 : ムダレス無き改革

飛行に関してはスグルと海賊戦でもやってたな
プロレスだから空気を読んで試合中は飛行禁止。移動にしか使えないんだろ

※214384 : ムダレス無き改革

今回は超神編で1番面白いな!
マンモスは既存の技ゴーストキャンバスの他に、タッグ編で出していた技も出すのだろうか?

※214386 : ムダレス無き改革

※214380
絵じゃなくて台詞だと思うよ、ゴチャゴチャしているの
たとえばドリルの場面なら「ふん、通じなくていいんだよ。この技はお前をロープ際まで追いやるためのものだ」だったら理解度がまるで違っていた
衝撃がどうの~って台詞を無視したら、リングの端まで追いやってリングアウトを狙ったとすぐわかるわ
シンプルイズベストということを思い出して欲しいわ

※214387 : ムダレス無き改革

なんとかタービンはコーカサス流アイスロックジャイロか?

※214388 : ムダレス無き改革

同じ角超神相手でもコーカサスマンと戦ってたらプリズマン瞬殺だったろう思えるな
てかバイコーンの上位互換すぎる…

※214389 : ムダレス無き改革

王位争奪戦でやったオメガ弟のクソ長い自己紹介じゃあるまいし
台詞は長けりゃ良いってもんじゃないでしょ

※214391 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロは、毎回そらそうなるやろって感じだよな。凍らせたとはいえ相手がフリーの状態だし

※214393 : ムダレス無き改革

マンモスマン負けていいと思う
フェニ・ビグボが快勝してくれればいい

※214394 : ムダレス無き改革

「ガサガサガサ」に「ひいいいいい」ってなったからちくしょう

※214396 : ムダレス無き改革

飛べちゃうと、折角の火山ギミックが台無しやね・・・
しかし、下天する時に自分の姿を決めてるんやろかなぁ
あやつは他に大した生物いなかったから、あんな姿やけど、彼はカブトムシにシンパシー感じたんやろか?
技名を決めるんも楽しかったやろなぁ
下天してきて良かったなぁ、神様達
邪悪の神達も羨ましかろうなぁw

※214397 : ムダレス無き改革

テラフォーマーズみたいだな。コーカサスマン

※214398 : ムダレス無き改革

支柱登りはサーカス子マンだな

※214399 : ムダレス無き改革

マンモスマン1番好きだから勝ってほしいなー、2世で叩かれて凹んでたファンなので巻き返してくれー。

※214400 : ムダレス無き改革

バッファローマンの相手はクワガタマン出そう

※214403 : ムダレス無き改革

これはマンモスが虫を道連れにリング外に落下して引き分ける流れだな

※214404 : ムダレス無き改革

マンモスマン「ヒッ、クエルノブレイド・・・」

※214405 : ムダレス無き改革

マンモスの鼻に角が突き刺さった時痛い痛い!って思ったけどそうかフードだったか
登ってくるときのガサガサガサがカブトムシより先にGを感じてしまうww

※214407 : ムダレス無き改革

ナチュラルやバイコーンに期待してたのはプロレスしながら真っ向勝負でぶつかり合うこういう態度だったんだよなあ

※214408 : ムダレス無き改革

しかし最強メンバーの知性チームがすでに登場したあとにマリポチーム、ゼブラチームが登場しても物足りなさ感あるけど
アタルの所に血盟軍が集結したようにテリージェロ、ラーメンウォーズの所にそれぞれマリポチーム、ゼブラチームが来るのだろうか?

※214409 : ムダレス無き改革

マンモスマンの3倍にせよ強力チーム劇場にせよ掴みが酷かったら尻上がりの評価になるのも時間を要するよなぁ

※214410 : ムダレス無き改革

カラスマンなんかわざわざ一瞬で巣を作って落下回避してたろw

※214411 : ムダレス無き改革

最後のページは逆ハリケーンミキサーみたいな感じなのかね?
突進する側が回転して跳ね飛ばすみたいな

※214412 : ムダレス無き改革

既存技を破られて相手の技を食らうというの後、正義超人と話したプリズマンは勝利しそうでないサムソンは負けた

ロビンの弟子であるウォーズマンがセコンド務めるかが見ものだな

※214414 : ムダレス無き改革

そもそもコーカサスオオカブトモデルなんだろうけど
コーカサスと言う語自体にはカブトムシ的要素一切ないぞ
どっちかと言えば氷属性

※214417 : ムダレス無き改革

ガンマンとの角対決を制した牛が見ている前でカッコ悪いところ見せられないよなぁ、マンモスは。

※214420 : ムダレス無き改革

昔から肉において氷漬けは破られる定め…というか
・氷点下首四の字
・アシュラマンによる氷漬け
これらはスグルに破られてるし(氷点下~はサイコマンにも)
・アイスロックジャイロ
はロビンにもネメにも破られてるし
ちょっと変則だけど
・氷華弔い縛り
もサタンクロスに破られてるし…

※214427 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロが破られても誰も
気にしてないあたり
当初の予想通りフレイザード戦法の布石なんだろうな。

今週のドリルといいコーカサスの鎧をいかに攻略するかが肝だろうし。

何にしてもマンモスが挑む立場でのシングルって新鮮だね。

※214429 : ムダレス無き改革

今回が面白かったというか今までが酷くて相対的に良く見えたって感じ

※214430 : ムダレス無き改革

まあこれだけ鎧鎧言ってたら鎧の攻略がキモになるんだろうけど
マジで鎧を破壊されたら簡単に負けましたってなったら
いやお前鎧頼みかよ!ってなるからなぁ…
逆にこの鎧は私の強すぎるパワーを…
ていう一瞬だけ出たロビンの設定みたいなのが出るのか

※214431 : ムダレス無き改革

マンモスマンがフード残して消えるシーンを見ると、牙のところは穴が空いているから、牙は素顔から生えているということだろ?
設定ころころ変わるからわからんけど。

※214434 : ムダレス無き改革

※214396
邪悪神に下天する覚悟はないやろ
下天したらもう神に戻ることはできないみたいだし

※214435 : ムダレス無き改革

マンモスの顔に関しては
初代は素顔のあたりを中心に書いてたが
2世タッグ以降はマンモスの目と素顔の口を合わせて一つの顔として書いてるよね。

初代は毛皮だったけど今は肉体の一部って感覚なんじゃないかな。

※214436 : ムダレス無き改革

豪快な新技もいいがロビンへのオマージュとしてロープワークタワーブリッジを期待したい

※214437 : ムダレス無き改革

※214375
※214359の皮が長いって話やろ

※214438 : ムダレス無き改革

カブトムシは飛べるけどそんな飛ぶの得意じゃないんだよ
長距離は飛びたがらない
ガサガサ登る方が得意

※214440 : ムダレス無き改革

マンモスの牙の1本くらいは折られるかもしれんけど
鼻ちょんぱだけはやめてくれよ。

まああんだけスパスパやってたライトニングとサンダーにも
切り落とされはしなかったしゆでもそこまではせんと思うけど・・・

※214441 : ムダレス無き改革

なんか今年入ってから全体的に読みづらい
というかコマ割りに違和感を感じるは俺だけ?

※214442 : ムダレス無き改革

余裕は持ちつつも相手の実力も認めて真っ向から戦う、実に神らしい矜持に溢れた戦いだ
悪役らしい敵とかも必要だけど、見ていて気持ちのいい敵の存在も大事

※214443 : ムダレス無き改革

ゴーストキャンバス
ブランチタスク
追尾タスク

が出てないかな。
2世のノーズフリージングやイヤーガストは要らん。

※214445 : ムダレス無き改革

急性アルコール中毒とかでチ〇コに管通すのを想像してしまった。
絶対経験したくないなぁ。

※214447 : ムダレス無き改革

これコーカサスマンじやなくてふつうの超人なら
ビッグタスク食らった時点で試合終了してたな

※214450 : ムダレス無き改革

管をあそこに入れたことあるけど、滅茶苦茶に痛くて今でもトラウマになっている。
尿管という言葉を聞くだけで当時のトラウマが蘇るよ

※214451 : ムダレス無き改革

>残る必殺技はゴーストキャンバスぐらいか

パワフルノーズブリーカーってもう出したっけ?

※214452 : ムダレス無き改革

※214408
マリポーサもゼブラも活躍して欲しかったが、飛翔チームも技巧チームも、マリポーサもゼブラも、ここから参加して活躍するイメージが浮かばない
2人は邪悪神をつかってロビンを生き返らせてくれればいいや

※214453 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロってすっかり相手を凍らせるだけの技になってるよね・・・
ロビンに破られてるし、それ繰り返してる時点で知性とはなんぞや?
執拗な場外狙いも意味が・・・まあゆでだから・・・

※214454 : ムダレス無き改革

正直めっちゃ面白かったわ
超神シリーズ始まって初めてページ捲るのが楽しかった
本気でやってる感半端ない

※214455 : ムダレス無き改革

そういやキン肉マンの中でリング内バトル中に露骨なずっと飛行(空中浮遊)キャラってあったっけ?

あくまでも技の流れで一時的に空中ジャンプしてるような描写とか
リングロープで加速して飛ぶってのは見かけるけど。

なんだかんだで基本正義・悪魔・完璧・Ωもろもろ飛行しっぱなしはいなかったような。

※214456 : ムダレス無き改革

※214451
真っ先に決めとったで。
ノーダメでその理由すら語られんで
さすがになんでやねんってなったわ。

※214457 : ムダレス無き改革

忠勝マンはまあまあ面白い試合してくれそう
ギミックマンつまらんかったから
阿修羅マンにお前の敗因はそのギミック頼りの戦い方とか指摘されて
やられてほしい

※214458 : ムダレス無き改革

カブトムシのことがよくわかっていないな…ガサガサガサ、でダメだった

「おれいまカブトムシ、イェ〜〜イッ!!!」

※214459 : ムダレス無き改革

※214455
本来超人は全員飛べる……ってのは置いといて
ペンタゴンがそれじゃね?

※214460 : ムダレス無き改革

ビッグタスクドリルのくだりは中途半端に鎧が柔らかいと刺した一箇所に穴が開くだけだけど、カチカチの鎧に100%衝撃伝えれば一気に鎧自体を崩壊させられる可能性があるって事だろう

※214461 : ムダレス無き改革

やってる事はかなりムチャクチャなんだけど
ものすごくまっとうなプロレスに見える不思議

※214462 : ムダレス無き改革

尿管結石は痛いよ。しばらく血が出るし。

※214463 : ムダレス無き改革

コーカサスマン、余裕のある態度と相手を認めて戦う感じで格を感じるんだけどガサガサガサみたいに柱をゴキブリみたいに登ってくる所とか愛嬌もあって良いな

※214464 : ムダレス無き改革

>マンモスの鼻に角が突き刺さった時痛い痛い!って思ったけどそうかフードだったか
あきらかに人の手と別にフードから爪が生えていたポーラマンもなぜかフードの爪から流血してたりするからなあ。どこまでが体の一部なのかわからん。

※214467 : ムダレス無き改革

今回の試合で超神がまともに見えるのはマンモスマンのパワーで圧倒されてない所だな。今までの相手ならマンモスマンの試合は相手がパワーで圧倒される描写が多かったが流石に超神だけあって互角以上に戦ってる。
マンモスマンも技はほとんど出してるのであと2週くらいで終わりそう

※214471 : ムダレス無き改革

ウギャアフェニックス様ーッ!!

※214472 : ムダレス無き改革

王位編オマージュでマンモスマンが超人十字架落としでコーカサス共々火口落下ENDかな?

※214473 : ムダレス無き改革

コーカサスマンは
実は神が超人化したのではなくカブトムシに神が宿ったのではないのか

と、思わせるようなリングへの戻り方だったペギ

※214474 : ムダレス無き改革

マンモスマンによる掟破りの超人十字架落としからの
ゴーストキャンバス展開に期待

※214475 : ムダレス無き改革

コーカサス見てると
俺の好きだったデストラクションをちょっと思い出す

※214476 : ムダレス無き改革

こいつ硬度10ダイヤモンドパワー使える
ケンダマン&スクリューキッドと同じくらい硬そうだな

※214477 : ムダレス無き改革

この試合誰が実況してるんだよw

※214478 : ムダレス無き改革

ガンマンvsバッファローマン戦以来の正面対決という感じで面白い

※214479 : ムダレス無き改革

マンモスは
ロビンに魅せられた超人のだったはずがどうしても
大丈夫だってわかっっていてもいつか裏切るんじゃないか
って目で見てしまう。

2世タッグの罪は重い。

※214480 : ムダレス無き改革

まあ今回に関しては全ての超人の絶滅の危機だからマンモスが裏切る展開はないだろう

※214483 : ムダレス無き改革

この戦いあのシーンに似てることになるかも。
バッファローマンがマンモスマンを場外に道連れにしたとき。

マンモスマンを負かすのは描きづらいから、両者ノックアウトになるのか。

マンモスマンがマンモスマン十字架落としを放って「オレが今手を放したら、カブトムシマンマンはカブトムシの特性を活かして再びリングに戻るだろう!だからオレは手を放さない!」とか言って。両者場外ノックアウト。

その前にウォーズマンに、カピラリアピースを授けられる「お前にはいろいろ奇襲したりして悪かったなー!」と言って。カピラリアピースは、ウォーズマンが死なない程度に渡される。

マンモスマン完。

※214484 : ムダレス無き改革

※214475
デストラクションは良い造形だったし、もうちょっと出番があっても良かったと思う

※214486 : ムダレス無き改革

※214455
阿修羅火玉弾喰う前のジャスティスが逆さで空中浮遊してたなw

※214488 : ムダレス無き改革

サザエキングとか、ザ・ダンシャクがいたように、キュウリの超人を登場させる。

ザ・キュウリマン。

カブトムシマンが、釣られてキュウリマンを追ってしまう。

※214489 : ムダレス無き改革

マンモスマンな大事なところがヤラれてしまった

※214491 : ムダレス無き改革

超人オリンピック予選、サザエキング、ウナギマン、ザダンシャク、イカデビル、当時こいつらが焼かれたとこ見て本気で美味そうだと思った。
もし超人になれるとしてもこいつらだけは勘弁。

※214492 : ムダレス無き改革

プレートメイルを着込んだ相手には刃物よりもメイスで殴った方が効果的だというのはファンタジーの定石だが、ドリルの所で言いたいのはそういうことなんだろうか
最後のページは落ちてきた所にハリケーンミキサーみたいな技をかけたんだろうなってわかるんだけど

※214493 : ムダレス無き改革

スマブラみたいにリングに復帰する能力は全員もっているんだけど
勢いよくぶっ飛ばされたらリングアウトしちゃうし
ダメージを受けてたらそのまま落ちる感じなのかもな、飛行に関しては

※214497 : ムダレス無き改革

コーカサスオオカブトがモチーフでコーカサスマンっておかしいよな。
それがOKならチョウセンカマキリがモチーフの超人もチョウセンマンって名前になる。
それじゃあカナディアンマンって一体何なんだよだよ???

※214499 : ムダレス無き改革

冷やして温めてドリルで振動与えてコーカサスのプレートメイルをゆるめておいて最後は鎧奪って掟破りのロビンスペシャルで勝ちやな

※214500 : ムダレス無き改革

カナディアンマン?
カナディアン大男だよ

※214501 : ムダレス無き改革

今回は純粋に面白かった
やはり強キャラ同士のどっちが勝つかわからない展開は良いものだ

※214502 : ムダレス無き改革

アイスロックは「また破られるんだろ」と分かっちゃってダメ
次回なんとかタービンでマンモスマンの毛皮が脱がされて…

※214503 : ムダレス無き改革

ウメ―マンでも厳しいのか

※214504 : ムダレス無き改革

ギミックなしねぇ・・・角や牙も大概だと思うけど、人によるんかね?
プリズムマンが勝ったのは例外中の例外だが、真っ向勝負でマンモス勝たせるのか楽しみだな

※214505 : ムダレス無き改革

※214430
それは今後の展開でも変わってくるかもね。
描いてるうちに強キャラになる奴もいるだろうし、こいつ駄目だわってなるやつもいるだろうし。

※214506 : ムダレス無き改革

ガサガサ昇る姿は
田中圭一の昆虫物語ピースケの冒険を彷彿させる
さし合ったって、プロの昆虫といった所か?

マンモス負けるとしたら、最後のパワー使ってロビンを復活させるのでは?
ロビンの超人強度95万パワー~100万パワーと不明瞭だが

※214507 : ムダレス無き改革

お前ら、良くこんな同人漫画読んでるよな
本物は昭和時代に連載終了してんのに

※214508 : ムダレス無き改革

※214497
俺も思った、コーカサス地方出身のカブト虫タイプの超人でコーカサスマンならわかるけど、あいつは神だからな。
クエルノマンでいいのに。

※214510 : ムダレス無き改革

胸部へピンポイントのビッグタスクドリルは、逆タワーブリッジ系の落下技で胸部をマットに叩きつけ鎧ごと破壊する、持ち前のパワーファイトを最大限に活かした一発逆転の布石だぞ

※214511 : ムダレス無き改革

※214504
ウォーズマンのクローとかバッファローマンの角とかにも
文句言ってそうだなお前

※214512 : ムダレス無き改革

アニメのアイスロックジャイロの描写は酷かった。とにかく酷かった。
なんか手でバシバシってシバいてる感じで酷かった。

※214513 : ムダレス無き改革

ウォーズマン「あ、今回オレ無理だわ」

バッファローマン「ガンマンより強いんかなぁ」

※214514 : ムダレス無き改革

支柱くらい超人なら登れるだろwスイカ出てきたら試合そっちのけでチューチュー果汁吸いそうだな、カブトムシ設定を忠実に楽しんでるコーカサスマン

※214516 : ムダレス無き改革

最終的に追い詰められて組み合ってパワー勝負になり・・

マンモスマン「おれのパワーは7800万、貴様の9999万に及ばないが俺には第三の腕とも言えるこの鼻がある、つまり鼻を合わせれば1,5倍の1億1700万パワーだ」

最後は絞め技で勝ちそう。

※214518 : ムダレス無き改革

「ウォーズマン、お前は半分ロボットだから、ロボット部分にはカピラリアの効果はないんだー!」

と言って、ウォーズマンにいきなりカピラリア移植。

※214520 : ムダレス無き改革

昆虫超人(超神)が勢いあるなら、バタフライマン、バッタマンとか登場できるか。

仮面ライダーみたいなのは、キン肉マン初期の仮面ライダーみたいなヒーローと被るな。

あと、植物モチーフのウドラーマンとかいないな。

※214521 : ムダレス無き改革

「ムーンサルトクエルノー」

「パオー」ボコボコ

マンモス、やられたとこボコボコ殴るってバカなの? どこが知性だよ。

※214522 : ムダレス無き改革

ハリケーンミキサーを使う超人を思い出して、
最後は両者ノックアウトの超人十字架落としで終わると予想。

※214523 : ムダレス無き改革

巨角田楽刺しのシーンを見た瞬間、
ザ・ニンジャの技を出したかと思ったよw

※214524 : ムダレス無き改革

※214521
そ、それは…ビッグタスクドリルを物ともしなかったコーカサスマンに対する、「痛くないぞーッ!」というノーダメージアピールかもしれない!

※214525 : ムダレス無き改革

もう超神のみなさん、普通に一般超人のこと認めちゃってませんかね?
マンモスマンと戦うコーカサスマンが何とも楽しそうでw

※214526 : ムダレス無き改革

牙対角を強調されると
後ろに爪(戦争)が控えてるから
マンモス負けるんやろなあ…って気になる

※214527 : ムダレス無き改革

※214525
ランペイジとコイツはプロレスって面白そうだよな~俺達もやってみたい
ぐらいのノリで下天しているな、間違いなく
この二柱と仲良くできる残りの柱がどんな奴か気になって仕方ない

※214529 : ムダレス無き改革

※214526
残ったメンツでタッグマッチやるのかね?
BBとランペイジは結局戦わないのだろうか、謎が深まるな

※214530 : ムダレス無き改革

マンモスは戒律マンと戦ってレオパルドンの仇をとってくれるかと思ってたんだけどなぁ。

※214531 : ムダレス無き改革

※214366
昆虫の登場が4億年前ぐらいなんで
神どころか完璧始祖でも昆虫より古いハズ

※214532 : ムダレス無き改革

鬱展開だった安寧vsサタンクロス戦のストレスを晴らすおもしろい試合だ

※214535 : ムダレス無き改革

リング内両者ノックアウトでもいいぞ

※214538 : ムダレス無き改革

今週のピギィ!って効果音は完全に黒澤ルビィちゃん

※214539 : ムダレス無き改革

どういう試合形式で進めて行くかが先に示されておらず、マンモスが勝ったらどうなるの?負けたらどうなるの?ってのが明確化されてないから、いまいちノリ切れないというのが率直な感想
サタンクロスも負けっぱなしなのか阿修羅の次戦があるのかもサッパリ不明だし

※214540 : ムダレス無き改革

シンプルなギミックが一つあって真っ向勝負
やっぱこういうキャラのほうがいいな

※214541 : ムダレス無き改革

そんなおもしろいか今回

※214543 : ムダレス無き改革

ガサガサだけはマジで面白かったけど

※214545 : ムダレス無き改革

もう既存の技で残ってるのがゴーストキャンバスしかないって言われてるけど
Ⅱ世でのマッキンリー雪崩落としには誰も触れてないな…

※214546 : ムダレス無き改革

コーカサス真っ当にカッコいいし今のところ小細工も無いパワー対決だから面白いね。
ただガサガサとカブトムシの事がわかって無いないは吹いたw
肉らしいんだけどねw

技が横文字ばっかな中の田楽刺しはちょい違和感

※214547 : ムダレス無き改革

ビッグタスクの枝分かれと回転がまだ残ってる
枝分かれって二世だけだっけ?

※214548 : ムダレス無き改革

分かっていたけど他の漫画だとほぼ勝負が決まってしまう氷結や時止めが決め手にならないゆで漫画の過酷さよ

※214549 : ムダレス無き改革

ガサガサ必死に支柱を登ってるところはほっこりしたな

マンモスのファイトスタイルに合わせて小細工なしの真っ向勝負なところもおもしろいんじゃないか

※214551 : ムダレス無き改革

面白かったからコメント見にきたけど、つまらんって人もけっこういて驚いた
始祖編の出来が良すぎてハードル上がってんのか

※214552 : ムダレス無き改革

※214551
むしろバイコーンとナチュラルでハードルが下がりまくってるから面白く感じたんじゃないか

※214553 : ムダレス無き改革

マッキンリー落としはポーラマンじゃなかったか

※214554 : ムダレス無き改革

※214552に同意
前二試合がショボかったから多少まともに見えるだけ

※214555 : ムダレス無き改革

※214547
枝分かれは王位編の対ロビン戦が初

※214556 : ムダレス無き改革

※214552
それはすごいある
既出コメにもあったけど、しょっぱながこの試合だったら超神編おもしれ〜ってなったと思う

※214558 : ムダレス無き改革

なんで他人の感想の背景を前二試合がつまらんかったからと決めつけるんだよw
そうかもしれないけど面白いと感じたならそれでいいじゃんよ
つーか、オメガ編以降が働かないゆでの素の実力だと自分は思ってるんで、期待値が他の皆より低いのは確かなんだけどな

※214559 : ムダレス無き改革

たぶんマンモスマン負け
カブトムシ神が倒れるイメージが湧かない

※214560 : ムダレス無き改革

※214558
だってホラ、バイコは光線で消されるしナチュラルは武具頼みの塩試合
それと比べたら多少はプロレスしてる感はあるってコト

※214561 : ムダレス無き改革

みんながみんなプロレスらしい勝負してたらそれこそマンネリになるしギミックもキャラの個性でしょ
キン肉マンの読者層なんてかなりいい年だろうに自分の考えが全てでギミックギミック叩いてるの見るとかなり恐怖を感じる

※214562 : ムダレス無き改革

ランペイジさんとコイツは、あんまり深刻な理由で下天したわけでもなさそうだな…

※214563 : ムダレス無き改革

※214455
パイレーツなんかは飛びながら喋ってなかったっけw

※214564 : ムダレス無き改革

※214455
パイレーツなんかは飛びながら喋ってなかったっけw

※214566 : ムダレス無き改革

仮に、マンモスマンが超神と場外ダブルノックアウト死亡なら、最強説もあるまま作中から去っていくことになるな。

コーカサスマンも、対戦した比較対象がないから、どちらも最強だったかも…の想像のままいなくなることになるな。

ひょっとしたら最強だったかも…と。

※214567 : ムダレス無き改革

※214561
自分の考えが全てだと思ってないから
こういうサイトで他人の考えをのぞいている

※214568 : ムダレス無き改革

ストレートな技の攻防してたから面白かったな。マンモスマンほとんど技出し切った気がするからロビンのタワーブリッジ使うかな?

※214569 : ムダレス無き改革

感想は人それぞれあっていいと思うし、キャラクターの数だけいろんな試合があってキン肉マンは面白いんだと思うが、憤怒と安寧の2戦では、はじめてゆでが作品に入り込んで楽しんで描いてる感じがしなかったんだな...。

マンモス戦は作者も楽しんで描いてる感じがするし、いい意味で予想を裏切られる、ゆで展開を楽しみにしてる。
あくまで個人的な主観。

※214571 : ムダレス無き改革

しかし鎧が硬いせいで威力が減衰することなく圧として伝わるってのが凄いわ
「ゆで物理」って言われてたのが嘘みたいだ

※214573 : ムダレス無き改革

タワーブリッジから逆タワーブリッジにしてコーカサスをキャンバスに叩きつけようとするもコーカサスのツノがぐいーんと動いてキャンバスをくり抜きタワーブリッジに捕らえられたまま空中を舞ってマンモスマンを溶岩の池に振り落とすww

※214574 : ムダレス無き改革

※214561
>自分の考えが全て
酷いブーメラン…。
ギミック否定派も肯定派もどっちもいていいじゃないか。
ナチュラル戦からギミック否定に対して異常なほど攻撃的な書き込みがあるな。

※214576 : ムダレス無き改革

好意的に読んでいる自分でさえ、ナチュラルのギミックは正直言ってつまらなかったし萎えたし試合自体もクソつまらなかった
超人気ユニットの血盟軍再結集のための消化試合
プリズの試合は、憤怒さんは神としてはクソムーブだったけど試合自体はけっこう面白かった

※214577 : ムダレス無き改革

それよりソルジャーチームは随分イキってたが
ピースの無くなった今、どういう理屈で神が戦ってくれると思ってんだ?

※214580 : ムダレス無き改革

「ピースの無くなった今」
そうだよね…「血盟軍復活!エイエイオー!」と言っても超神にしてみれば「いや、オマエらピース持ってなかろう?」って感じだろうしね

※214582 : ムダレス無き改革

血盟軍は進行役のフェニの試合が終わり次の展開がくるまで放置なのでは?
その役目もあってBP砲は勝ち残りそう

※214585 : ムダレス無き改革

あと2試合終わるまで、血盟軍と超神3名はそのままお待ちください。

※214586 : ムダレス無き改革

その頃ザマン達は…

ザマン「あんまツマラン試合が長引くようならこのスイッチ押してボカーン!なwww」
ネメシス「くくく、ヤバイっすね」
ネプ「いや、まてよ…」

※214589 : ムダレス無き改革

カブトムシはナチュラルみたいにギミック落ちせずに、
このまま強キャラのまま決着まで行って欲しい。

※214590 : ムダレス無き改革

ギミック超人がダメってわけじゃなくて
ナチュラルのギミックが単純に見てて面白くなかったのがダメ

※214592 : ムダレス無き改革

※214590
バスター破りなんて普通に力任せでできたはずだよね

※214595 : ムダレス無き改革

ナチュラル戦はサムソンのギミックに対する対応もアカンわ
仮面で防がれたり攻撃されてるんだから少しは対応最低でも反応はせにゃいかん所を
全く何もしないもんだからあの仮面ギミックがそう簡単に破れない位凄いのか
サムソンが対応しないアホだから破れてないのかが全くわからん
実際に仮面に手をかけたら簡単に外れました!
なんてことになっても現状不思議じゃない
対してコーカサスマンに対してはツノに対して牙をぶつけ合ったり
何やってるのかはよくわからんが「頑丈な鎧」を逆手に取った対応もしているし
コーカサスマンの方もマンモスの持つギミックへの対応を見せている

※214596 : ムダレス無き改革

マンモスがこのくらいのぶつかり合いができるのを見ると、パワー的にはパイレートとかのオメガ勢もイケそうね
勝って欲しいけど先は読めんなぁ

※214599 : ムダレス無き改革

ナチュラルは二人一体のギミックは完全にパワーだけで破って
弱体化したらギミック使い始めるってよくわからん戦い方だったのも

…単に作者がいい感じに二人一体なんてチートを破る方法を思いつかなかっただけかもしれんが

※214602 : ムダレス無き改革

今回、面白かったな。
やっぱ、こういう強キャラ同士の真向バトルって燃えるわ。

次回休載なのが恨めしい。

※214603 : ムダレス無き改革

バイコーンさえいなければ
「ナチュラルはトライアングルドリーマーを力だけで破るとかやべえ!でもギミック頼りだし付け入る隙はありそうだな」
「と思ったらコーカサスはパワーもある技巧派なのかよ…こんな奴らに勝てるのか…」ってなったと思うよ

※214608 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロってマッスルインフェルノみたいに技の格の割りに実績がヘボい技になってきた気がする…
かっこいいんだがなぁ

※214609 : ムダレス無き改革

※214577
実はそのピースを使えるように正常に戻すには我々が持っている鍵を全て手に入れなければならないのだーっ!!みたいな?

※214610 : ムダレス無き改革

ザ・ランペイジ
ザ・ナチュラル
ザ・ヘラクレス

こんな感じで下天した超神の名前はザ・マンに合わせて欲しかったな

※214611 : ムダレス無き改革

※214513
いや、お前らは勝てよ
絶対勝てよ
後世の人に「キン肉族にあらずんば超人にあらず」とか言わせるような真似するなよ

※214612 : ムダレス無き改革

>バイコーンさえいなければ
結局これなんだよな
バイコーンが氷水ぶっかけて去って逝ったせいで冷え切ったよね
他の超神が気の毒になってくる

※214613 : ムダレス無き改革

悪くないけど…なんだかね…。前二人の印象がイマイチすぎて、全然、神っぽくみえない。もう少しねじふせる正統派の強さを見せてほしいな。ツノとかじゃなくて。あと、
しゃべり過ぎ。特にマンモスマン。

※214615 : ムダレス無き改革

※214612
普通にナチュラルもあかんわって話してると思うぞ
超神弱いんじゃないのかと疑問を持たせたバイコーンとなんじゃこのクソ試合と思わせたナチュラルはダメの方向が違う

※214617 : ムダレス無き改革

全員ザ・マン並みの化け物を期待していたら、ちょっと強いただの超人だった感

※214620 : ムダレス無き改革

※214596
海賊マンもオメガ兄も第二段階までなら友情パワーを使えるだろうし
その分圧倒する可能性まである

※214621 : ムダレス無き改革

※214561
ああ、いい年してギミックの何が叩かれてるかもわからず
「ギミック叩き」叩きしてた人か

※214622 : ムダレス無き改革

※214610

ギザの3超神・・・ザ・もマンもなし
シャウレイの3超神・・・ザ・
ダルヴァザの3超神・・・マン
ローマの3超神・・・?

※214623 : ムダレス無き改革

ペギペギ
余のことをカブトムシ野郎となじった割には
カブトムシのことがよくわかっていないな

※214624 : ムダレス無き改革

※214617
それに尽きる。見てて、数を持て余してる感が伝わってくるよ...

※214626 : ムダレス無き改革

※214624
つーか、慈悲の神(ザ・マン)と調和の神の2大派閥があった事から最初から実力は
慈悲の神(ザ・マン) = 調和の神 > その他神みたいな感じになってたのはわかってるし、ザ・マンは下天後も始祖連中と修練重ねてるから、それ加味しても
ザ・マン ≧ 調和の神 > その他の神 = 始祖みたいな感じになる。

期待するのは勝手だけど、そういう意味でも下天連中は最初からザ・マンと同レベルにはならないでしょ

※214628 : ムダレス無き改革

※214615
ナチュラルをなんだこのクソ試合でまとめるのはどうかと思うと言っとく
ナチュラルの試合の評価の高い前半と評価の低い後半をひとまとめにするのは拗れる原因になるよ

※214633 : ムダレス無き改革

ナチュラルは一応様子見で評価棚上げしておくのが良いんだろうね

※214634 : ムダレス無き改革

プリズマンに敗れたバイコーン。

悪魔超人でもバイコーンに勝てたかも。

カピラリア光線ないと、未知だけど。

※214635 : ムダレス無き改革

※214626
残念ながら、「ザ・マンと同じくらいとんでもないヤツがわんさかやってくる」というスグルの解釈に対して、ザ・マン本人が認めているんだけど

※214636 : ムダレス無き改革

※214635
閻魔さんの認識が間違ってた、または危機感をあおるためにそう言った
少なくともそう思わないといけないくらい神は弱いわ

※214637 : ムダレス無き改革

※214626
期待するのは勝手って漫画側で明確にそう設定されてる話が出たんだけど
逆にああこう書いてるけどザ・マンよりも何ランクも下の連中が出てくるんだろうなとか
ひねくれた事考えてたの?

※214638 : ムダレス無き改革

超人強度はザ・マンと同じくらいとんでもないヤツがわんさかやってきたからセーフ

マジレスすると下天してみないとわからない不確定要素があるのかもな
だから神の時の評価はあまりあてにできなかった、とか

※214639 : ムダレス無き改革

始祖が概ね期待通り黄金マスク編悪魔将軍と同格っぽく造形できていたから
超神への期待も高かったんだろう
悪魔将軍の実力がクソ力キン肉マンに負ける位だったのが丁度良かったのか

※214640 : ムダレス無き改革

っていうかバイコとナチュは戦った味方サイドが悪い
プリズマンとサタンクロスって王位編でゆでも持て余してる感凄いキャラだったじゃん

※214641 : ムダレス無き改革

マンモスマンの被り物って本当に謎だよな…
牙は延びるし(人の顔から生えているわけでもないだろうし)鼻も二世ではダメージがあったような。
デザイン重視かな。

※214642 : ムダレス無き改革

マンモスマンって元は氷に閉じ込められたマンモスじゃなかったっけ?
それともマンモスマン一族ってのがいたんだっけ?

※214643 : ムダレス無き改革

マンモスは新必殺技が必要。
間接を固めた形で落下する技がないとキン肉マンの世界では通用しないので…w

※214644 : ムダレス無き改革

キン肉マンというマンガの中の試合評価(読者の「面白い・面白くない」)って、現実のプロレス好きかどうか、現実のプロレス要素入ってるか入ってないかでかなり変わりそう。
現実のプロレス要素を期待している人ほどギミック系の多用を嫌っていそう。

まぁ例外的に割り切ってみている人も多いと思うけど。

※214648 : ムダレス無き改革

コーカサス「余には頭部から伸びる自慢の3本の角がある」
頭部からは2本しか見当たらない。戦ってる時も1本しか使ってないよいうに見える。

あと鉄柱登ってたけど熱くないのかな?

※214663 : ムダレス無き改革

※214644
ギミック系そのものが嫌がられてるというより
キャラに合ってないギミックとか
警戒すべきだと明らかに分かってきても
全然警戒せず食らってしまうような馬鹿な使い方のギミックとかが叩かれてる

現実のプロレス云々はあまり関係ないんじゃないかな

逆にプロレス要素というものを拡大解釈して
「プロレスは出された技は受けるもの」を理由に
技の出し合いのつまらなさや馬鹿な使い方のギミックを
プロレスってこういうものだからという割り切り方してる人はけっこういそう

※214664 : ムダレス無き改革

※214648
カブトムシのことがよくわかっていないな

※214668 : ムダレス無き改革

※214637って※214636が書きこんでわずか8秒の間に読んで書き込みを終了させてるんだな
タイピングが亀より遅い俺には神業の類だわ

※214670 : ムダレス無き改革

やっぱマンモスは魅力あるな。
何試合か使ってほしいわ。
マンモスとパイレートの巨漢パワー系のド迫力タッグがみたい。
冷静に考えて正義超人達じゃ無理だろ、これ。
あとは絶対的強さで安心感のあるジャスティスも主力にしてネメシスも出番増やせば面白くなりそうだけどな。

※214671 : ムダレス無き改革

※214668
※214637は※2146「26」宛だぞ

※214672 : ムダレス無き改革

正直ジェロニモを活躍させようという意図が見えてるのがかなり嫌な予感している
プリズマンもサタンクロスも当時うまく扱えなかったキャラが
順当にうまく扱えず微妙な試合になったし

※214673 : ムダレス無き改革

※214671
悪い
良く読めてなかった
指摘してくれてありがとう

※214676 : ムダレス無き改革

ダザハマ見てる~!?
吉貝アナと来てもらってええんやで


ナチグロンはいらん

※214678 : ムダレス無き改革

やっぱマンモスマンの、ラスボスクラスの別格の強さって魅力あるな。
プリズマンやサタンクロスは、終始圧されてたけど
マンモスマンは、超神相手に真っ向勝負で競り合ってて、別格感が良く出てる。

※214681 : ムダレス無き改革

次の話ではなんとか落下は防ぐも
もうその鼻は使えまいって感じになるかな

※214692 : ムダレス無き改革

ムシwっていうヤツいるが
前章で散々そのムシ超人が猛威を振るったというのにもう忘れたか

※214693 : ムダレス無き改革

虫の特性とは関係ないタフさが一番厄介なだけだったし…

※214697 : ムダレス無き改革

もうバイコーンの技思い出せるのいない説

※214705 : ムダレス無き改革

カブトムシなんだから普通に翅で飛んでええんやで

※214710 : ムダレス無き改革

カブトムシがマンモスと力くらべをしているというだけで何故だか楽しめてる

※214712 : ムダレス無き改革

マンモスマンの親がどうこうとコーカサスマンが言っているが。
マンモスマンは氷に閉じこめられていたということは、マンモスマンの親は何万年も前に死んだって可能性もあるのか。

※214761 : ムダレス無き改革

※214705
ゆで「だってテントウムシの羽すっげえ評判悪かったし・・」

※214767 : ムダレス無き改革

マンモスマンやポーラマンなどの動物系超人はコスチュームが体の一部なのかそうでないのか曖昧なところがすごくセンスを感じるんだが

※214777 : ムダレス無き改革

最後の技もこれまでと似たり寄ったり。ストーリーの深さで攻めるしかない

※214778 : ムダレス無き改革

下天したばかりの奴なのに、なぜ手数が多いのか?

※214779 : ムダレス無き改革

始祖編だけなんだよね
伏線の貼り方やストーリー構成がすごかったの
基本行き当たりばったりのシナリオで新章はそこに戻っただけの気もする

※214782 : ムダレス無き改革

今回は超神のキャラクターの特徴に気を使い過ぎてストーリーがイマイチなのかなと思う。そのキャラクターも微妙だが。ワクワクするような展開が今のところ来てない

※214783 : ムダレス無き改革

※214778
神だからさ

※214784 : ムダレス無き改革

マンモスは二世で散々やったから
マンモスマン行きますからの即ウギャーで
レオパルドン再現して欲しかった

※214788 : ムダレス無き改革

新キャラのコーカサスがマンモスマンより小柄な時点でマンモスマンは危うい気がする
ミラージュマンが初登場した時も、将軍より明らかにでかい時点でかませとか言ってる人がいた覚えもあるし

※214791 : ムダレス無き改革

コーカサスオオカブトのウィキに
「大型カブトムシの中では脚の符節が脆く取れやすい」と書いてあったが
関節技で地味に攻めるマンモスマンとか描いても華にはならんか。

※214798 : ムダレス無き改革

マンモスマンの関節蹴りなら見てみたい

※214805 : ムダレス無き改革

※214791
今後もカブトムシ要素はあるがコーカサス要素はないと思うがどうなんかね
なんでコーカサスマンにしちゃったのかな

※214807 : ムダレス無き改革

まさかとは思うが、ゆでがコーカサスオオカブトの生息地を旧ソ連のコーカサス地方だと思ってた可能性が微レ存
マンモスマンもウォーズマンも旧ソ連出身で地獄の門も旧ソ連の範囲だから統一したつもりになっているのかもしれん

過去にもプラネットマンがアフリカを攻撃→アマゾンマンが倒れる、とかあったし

※214811 : ムダレス無き改革

ここから先、5邪悪神が外天して超人のために戦うみたいな展開になったりしないんかね
王位編の件もスグルを認めていなかったのではなく、そのための時間稼ぎだったとかなんとか

※214815 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロは何度見ても受け手がものすごくはしゃいでるように見えてすごく面白い

※214816 : ムダレス無き改革

今回は冒頭の全く迫力のないアイスロックジャイロに始まって
なんか描写が色々おかしいのばっかだったな

※214818 : ムダレス無き改革

カブトムシは頭と肩から生えた角が邪魔してスグルのバスター型やロビンスペシャル型は極まらなそうだし、ドライバー型も効果がなさそう
落下系だと腹部を叩きつける技が有効かな
マンモスは主要技ほとんど出しちゃったし、ここからピンポイントでカブトムシのウィークポイント突く新技出ても、う〜〜んとなりそうだ…どうなるのこれ
マンモス版ギガブラスターとか?

※214822 : ムダレス無き改革

※214818
タワーブリッジとかいいんじゃなかろうか
まあ、順当に行くとマンモス負けだと思うけども

※214824 : ムダレス無き改革

レオパルドンのときの「マンモスマンより数段強い」の煽りは失敗だったなぁ

※214827 : ムダレス無き改革

ゼブラマンチームは金で雇われてるから援軍には来ないんじゃないかなぁ

それより、アタルじゃないソルジャー出てきたらそれはそれで面白そう

※214828 : ムダレス無き改革

そう考えると完塩とサタン様のどつき漫才って奇跡的なベストバウトだったんやなって思うわ

※214829 : ムダレス無き改革

※214805
悪魔超人のアトランティスにもアトランティス要素ないし
語感がカッコいいからとかそんな理由だぞ

※214833 : ムダレス無き改革

※214822
ロビンオマージュいいね

しかしロビンの回想シーンが増えると復活が遠のきそうでグスン

※214834 : ムダレス無き改革

※214811
あり得るとは思うけど5大邪悪神は己の身の痛まないところで超人を駒として利用する方が似合ってる

※214835 : ムダレス無き改革

王位編とも二世とも違ってマンモスに全く魅力がないな

※214836 : ムダレス無き改革

ウメーウメーマンの魅力って何よ?

※214839 : ムダレス無き改革

今まで出た超神の中では一番良い試合かな
顔が人タイプだと鎧が強いだけみたいにも見えるから、鎧と完全に一体化したクリーチャータイプでも良かったかも

※214843 : ムダレス無き改革

※214828
サタン様は悪役として完璧なムーブで塩試合を盛り上げてたもんな
始祖の誰にも勝負にならなそうだけどバイコーンとはいい試合しそう

※214844 : ムダレス無き改革

※214836
パートナーのいいなりになってクリーンファイトをしながら
徐々に知恵をつけて扱いにくくなっていく点
読者にとっては王位編の活躍という情報が既にあるから
この先どんな変化をとげるか楽しみだった

まあ幕引きがアレなのは・・・ノーコメントで

※214846 : ムダレス無き改革

マンモスマンには落下打撃系の技で勝ってほしくないんだよなぁ

※214822
角の数で互角言われてるから、ノーズフェンシングとブランチタスク併用で5本からの頭上で変則的タワーブリッジとかやってほしいね

※214848 : ムダレス無き改革

フレイザード理論からは超神といえど逃れらないだろ

※214849 : ムダレス無き改革

正直コーカサスには無印キン肉マン的な魅力はないかな
二世に近い

※214853 : ムダレス無き改革

イリューヒンのパパ「ちょっと見に行ってみようかな」

※214854 : ムダレス無き改革

思い出補正バリバリの懐古厨はなんだか大変そうだな
ゆでが旧作ファンの接待に精を出すのもさもありなん

※214857 : ムダレス無き改革

※214846
説得力があるのはわかるんだけど落下系の決め技ばっかり多すぎ問題
決め技は多種あった方が面白い

※214859 : ムダレス無き改革

※214815
テレ東の某勇者「マンモスマンさん!私にもアイスロックジャイロをかけてください!」

※214863 : ムダレス無き改革

※214829
一応アトランティスは海中に没した伝説があるから水棲超人のリングネームとしてはあり…?
大西洋はアトランティックオーシャンだし…

※214864 : ムダレス無き改革

>徐々に知恵をつけて扱いにくくなっていく点
書物から知識を吸収したりもしてたけど

1 パートナーのネプチューンマンの大ハズレアドバイスを受ける
2 アブストラクトさんの的確なアドバイスが聞こえる
3 律義にパートナーのアドバイスの方を守る
4 的外れなアドバイスのせいで酷い目に合う
(1と2は順番が変わることも)


これでもかというくらい何度も何度も何度も繰り返すくらい
学習能力のない、またはパートナーへの忠誠心の高い象だったな

※214865 : ムダレス無き改革

※214863
アトランティスはアトランティス大陸出身という初期設定があったはず
いつの間にかグレートバリアリーフ出身に変わったけど

※214867 : ムダレス無き改革

ウォーズマン「マンモスええなぁ・・・・」


ネプチューンマン「マンモスマンええなぁ・・・」



フェニックス「マンモスマンええなぁ・・・」

※214868 : ムダレス無き改革

ロビン「弱いマンモスだぞ」

※214869 : ムダレス無き改革

ロビン「やっぱり強いマンモスだったわw」

※214878 : ムダレス無き改革

※214827
ギャラ次第ではヘルプに入ってくれるんじゃないか?

※214879 : ムダレス無き改革

そもそもコーカサスマンはどうやってあの角でフード着てたんだよ。
マンモスの蹴り受け止めた瞬間に角生えてきやがって。

※214881 : ムダレス無き改革

超人図鑑だと「超人はオーバーボディなど、体格の合わない衣装やマスクの中にも身体を変形させることで入ることができます」という主旨のことが書いてあったな
例としてニンニクを食べて顔だけ大きくなるミート君の絵があったような記憶がある

※214884 : ムダレス無き改革

リボーンアシュラマンみたく、下天の変身が完了するギリギリまでフードを脱がなかったのかもしれん。まぁ要するにゆでだから

※214885 : ムダレス無き改革

※214879
はっはっはあんた何をいまさら

※214888 : ムダレス無き改革

※214879
7人の悪魔超人編
黄金のマスク編
タッグ編
王位編
完璧無量大数編
オメガ編
そして超神編
全部に無茶な体形でフード被った奴が出てるじゃん

※214896 : ムダレス無き改革

※214827
負けたら自分たちも死ぬのに金も何も

※214915 : ムダレス無き改革

ゼブラチームって全員勝ってないよな?
先鋒から中堅まで一人一殺はかろうじてできているが

※214999 : ムダレス無き改革

ゼブラチームってゼブラを除けば実力的に神様と渡り合える超人いない気がする

※215007 : ムダレス無き改革

というかゼブラも…

※215061 : ムダレス無き改革

フードの件のコメント見るにみんなゆでに寛大すぎw
結局その適当なゆで加減が大好きなんやな

※215063 : ムダレス無き改革

※215061
というか小さな問題でしかないからじゃないか?

※215065 : ムダレス無き改革

モーターマン「私の出身地はフランスです。460万パワーです」

ルピーン「私の出身地はフランスです。1万パワーです」

※215067 : ムダレス無き改革

ゼブラブラブラ♡

※215079 : ムダレス無き改革

※215063
次に出るキャラのシルエットとか形状って、マンガの根本たる伏線に関わる事だから、他のマンガなら大きな問題なんだけどね。
ジャスティスの形が変わったりお尻マンが消えたりとか……
でもそんな事気にしてたらゆでのマンガは楽しめないって事だな。

※215080 : ムダレス無き改革

※215079
そうそう
この漫画じゃそういうのは小さな問題だって事

※215082 : ムダレス無き改革

※215080
なるほど。先輩方のゆでに対する姿勢は参考になるなあ

※215083 : ムダレス無き改革

いちいちそんなところを突っ込まれてもしかたがないからね

※215084 : ムダレス無き改革

こうして無垢な読者がゆでに調教されていくわけだw
まあ楽しいけどね

※215087 : ムダレス無き改革

名探偵コナンの黒タイツみたいなもんで
シルエットなんじゃなく正体を隠してるって表現なだけの話だからな

※215088 : ムダレス無き改革

逆にリボーンアシュラは何故フードを被ったままなのかにちゃんと理由があって驚嘆した
昔からのファンなら装飾品がチラ見えした時にアシュラきたー!って思って興奮した筈
登場後も滅茶苦茶強くて大喜びしたもんさ

※215089 : ムダレス無き改革

※215084
それは考え方が逆だよw

※215090 : ムダレス無き改革

顔を隠したミステリアスパートナーの初見は黄金のマスク編の六騎士だっけ?
その一つ前の7人の悪魔超人のメンバーの変わり方を見ればしゃーないと思ったな
逆に始祖編最初に7人も同時にでてきた時は色々変わりまくりになるんじゃないか心配になった
結論から言えば、ガンマンがデザイン関連の話題全部持っていったわけだが

※215095 : ムダレス無き改革

ガンマンで思い出しだが、こういうゆでらしい緩さを受け入れている読者としては、
牛が痴呆症のガンマンに「きさまの傲岸不遜な記憶力のなさが許せん」みたいに怒ったのが面白かったわ
だったらゆでにも言えよと

※215096 : ムダレス無き改革

ガ〇マン「私は変身などしなぁ~い!!」

牛「え!? テカテカだったじゃn・・・」

※215097 : ムダレス無き改革

バハーマン カブトム神 ボディコーン バッテーン
全員の正体が出てコミックとかの表紙になったらそれなりに見えるのかな?

ところで学研の超人 ってどこまで入ってるんだっけ?

※215103 : ムダレス無き改革

ランペイジマンはスクエアマンの名で掲載されてたんだったか

※215117 : ムダレス無き改革

>バハーマン カブトム神 ボディコーン バッテーン
>全員の正体が出てコミックとかの表紙になったらそれなりに見えるのかな?

かっこいい表紙になるのは容易に想像できるが、4柱そろい踏みでボディコーンだけ右上隅に小さく四角で囲った中に収めてもらいたい

※215119 : ムダレス無き改革

※215096
変身したんじゃなくて本人が知らないところでゆで神に変身させられたからセーフ

※215163 : ムダレス無き改革

※215097
バイコーンは2600万パワーの正義超人(イギリス出身)として図鑑に載ってるな
まあ、図鑑にあるのはよく似た別人だろう

正義超人としてはネプに次ぐ破格の超人強度を持っているこの人からして見たら、あのしょうもない奴と一緒にされるのは風評被害と言っていいと思う

※215263 : ムダレス無き改革

ちょっとずっと疑問に思ってることがあるのだけれども。

ビッグボディオメガ軍と中国で戦うことになって(紫きん城とかいうところ)、その後超神12体が、兵馬俑の方に現れたわけなのだけれど。

なぜ、ビッグボディの方から兵馬俑の方に息切らしながら走っていく必要があったの?
待ってたら、よかったのでは?

※215265 : ムダレス無き改革

北京に待機したままだと、安土城にいるボロボロのフェニックス(ピースの預け先)が先に狙われる可能性があったからでは?

※215269 : ムダレス無き改革

超神を倒すのが五王子の本来の目的なんだからそりゃかけつけるでしょ
BBはピース持ってないし待ってても来てはくれないよ?

※215272 : ビッグボディの質問をせし者

→265
それは、理由になり得ますね。

→269
回答ありがとうございます。
しかし、話の内容的には超神ですら、ピースの在りかを知らないふうだったので、1戦した後のビッグボディがわざわざ息切らしながら、向かっていくのはどうかとは思っていました。

正解は、作者が語らない限りはっきりとはわからないような気もしますが。
お二人回答ありがとうございました。

※215290 : ムダレス無き改革

※215263
話の都合

あの場にはビッグボディチームが待ってることになってたから
たとえビッグボディ本人がそのことを知らなくても
ビッグボディが急いで行く必要がある

レオパルドンが読者の関心を引きたいという演出の都合だけで
チームメイトが体を張って立ちはだかりやられていく間
意味もなく待機して理由の説明もない漫画だからな

※215306 : ムダレス無き改革

好意的に予想をすると、レオパルドンの為に捨て石になる覚悟で他の3人がまずランペイジマンと戦った
レオパルドンとも事前に打ち合わせ済みだった

でも多分しょうもない理由で出てくるのが遅れただけの気がするわ

※215314 : ムダレス無き改革

BBが駆け付ける事より
なぜ超神はまっすぐ紫禁城に向かったのか
更にどうしてそこに剛力チームが(BBに内緒で)潜んでいたかが謎だ
フェニが今のように超神を分散するために仕込んでたと読めるんだけど
(モニタや滝穴があるし)もう少し説明が欲しかったかな

※215317 : ムダレス無き改革

深みがない、ああ深みがない、深みがない

※215351 : ムダレス無き改革

※215306
シューズを履き忘れて探していたと思われ

※215363 : ムダレス無き改革

※215314
>フェニが今のように超神を分散するために仕込んでたと読めるんだけど(モニタや滝穴があるし)

残念ながらこれは根拠にならないよ
事前に仕込んでなくても急にモニターが現れたり
ワープ用の穴を出現させたりというのは当たり前に起きてる漫画だから

でもそれ以前に
超神がまず始皇帝陵に来た理由も
レオパルドンだけ登場が遅かった理由も
みんなが言ってるように
こじつけようと思えば理由は作れるけど作者が全然考えてないだけだろうな

※215377 : ムダレス無き改革

※215363
だからそのこじつけの一端がモニタとワープホールなのでは?
※215314が言ってるのはそれ以外にも説明が欲しいと言ってるわけで
あと作者と編集なめすぎ

※215443 : ムダレス無き改革

今週のキン肉マン休載号ではキン肉マンのノベル小説の新作が載っています
(内容はキン肉マンと万太郎のマスクの話、気になる人は読んでみては?)

※215468 : ムダレス無き改革

※215314

なんだったっけ、あの天からいきなり降ってきてギヤ野郎を潰したアイテムが
キーパーツなのかもしれん

※215490 : ムダレス無き改革

※215351
レオパルドンはまた緊張してたんだろうなw
片手じゃ履きにくいだろうし出てくるまで時間がかかっても仕方ないね

※215498 : ムダレス無き改革

カブトムシの弱点は関節かもしれん。
マンモス負けそうだが勝つならゴーストキャンバス?

首モゲ…

※215506 : ムダレス無き改革

※215468
軒轅星か
あれが落ちた近くに神は出現しやすいとか?

※215519 : ムダレス無き改革

※215443
ノベルなんかあったのか!

※215520 : ムダレス無き改革

※215468
あれ意味が分からんよね
落ちてこなくても勝負は決してたし
後の超神編への布石としても補足説明がないとやっぱり意味不明だし

BBのセリフを言わせたかっただけか?

※215537 : ムダレス無き改革

なんとなくだがBBの手を汚したくなかったのかな?

※215669 : ムダレス無き改革

>なぜ超神はまっすぐ紫禁城に向かったのか
向かってないよ
紫禁城はビッグボディがいたところ

※215673 : ムダレス無き改革

超神が向かったのは始皇帝陵だね
BBは「この付近に降りてきた以上、最初の狙いはオレなのだろう」と言って駆け付けた


※215683 : ムダレス無き改革

次は、マンモスもカブトムシもおしゃべりタイムあってから、必殺技1つずつ出す話だろう。

どの戦いも3話目がそんな感じで、おおよその流れが決まる。

そしてマンモスマンがウォーズマンか誰かに何を残すのか、ロビン関係してくるのかどうかだ。

※215703 : ムダレス無き改革

あんまり残すパターンはいらないんだがなあ
知性チームの方が正義主力や悪魔、完璧より格上感出されてもなんかクッソ萎える