TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】337話感想 マンモスマンの試合開始!相手は修練の神、コーカサスマン!

entry_img_4742.jpg

キン肉マン 第337話「両の眼が見据える者たち!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 愛弟子アシュラマンの眼前で、ザ・ナチュラルに完敗を喫したサタンクロス。ついに、超神側にカピラリアの欠片(ピース)を奪われてしまう。しかしサタンクロスは、己の敗北を悟った瞬間から、アシュラマンに勝利の道筋を示すための闘いにシフトしていた! 師の想いを受けリベンジマッチに燃えるアシュラマンに加え、バッファローマンとザ・ニンジャも参戦! ここに再び、超人血盟軍が全員集結! 神々に対し“血盟の理念”を掲げた―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第337話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/02/08/112925/


前回:【キン肉マン】336話感想 サタンクロス敗北、血盟軍集合するもピースは取られているが…


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第337話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

59: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:01:42.38

カブトムシ系超神キター
結構かっこいいなコーカサスマン

kinnikuman337-21020804.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

128: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:06:42.39

ゲーッ、カブトムシの超神

134: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:06:59.67

カブトマンはなかなか良さそうなキャラしてるな
期待出来そうだ

60: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:01:53.18

コーカサスマン
またケン広島か!

kinnikuman337-21020806.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

98: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:05:08.40

>>60
久しぶりだな、専属デザイナーの超神は。

203: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:10:15.49

またケン広島か
もはや第3のゆでたまごでは?

109: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:05:46.47

子供向けアニメのヒーローみたいなデザインだな

115: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:06:10.78

武者頑駄無みたい

172: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:08:53.47

サムライトルーパーかと思った

62: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:02:31.50

仲間にしょうもねぇ扱いされるバイコーン
たしかにしょうもなかったからしかたないか

113: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:06:03.57

【悲報】憤怒さん、しょうもなかった

kinnikuman337-21020807.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

65: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:03:04.13

修練の神って強そうだな
それにしても戒律の神の口調が変わり過ぎてないか

77: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:04:09.65

>>65
超人相手だから気取っていただけで神同士だとああなのかもしれない

67: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:03:10.01

また変な笑い声の奴が…

74: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:03:57.38

かっこえー!と思ったらペギペギで吹き出したわ

685: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:44:23.42

ペンギンの超人みたいな笑い方はやめて

122: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:06:23.76

せっかく格好いいのにペギペギてw
いや好きだぞ、コーカサスマン

156: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:08:07.52

ランペイジはあのポーズ好き過ぎだろ

262: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:13:09.50

超神どうしのちょっとした会話があるだけでもだいぶ印象変わるな
こういうのはもっとやってほしい

275: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:13:50.39

ランペイジとコーカサスは仲良さそうだな
超神は小出しにしないで顔見せして掛け合いも必要だなと実感

247: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:12:21.35

自分を余とか言うやつ地味に初か?

444: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:23:49.42

名前を授かったって言ってるから、
下天してどんな姿になるか神自身もわかっていないのかな。

541: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:31:15.51

>>444
その割には「この刀を抜かせるとは…」とか、
まるで前からあの身体を使ってるような台詞なんだよな…

437: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:23:28.93

このムシキングこの前のプレイボーイに載ってたやつだよね?

473: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:25:54.50

>>437
モチーフ近いだけで採用者も別だよ
先週採用された人もネタにしてた

kinnikuman337-21020801.jpg
出典:週刊プレイボーイ2021年7号

616: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:37:22.10

カブトムシマンって実はいなかったんだなw
誰でも思い付きそうだが採用が無かっただけか

93: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:04:50.48

カッコいいデザインだけど名前言いづらいな
てか意外といなかったんだなカブトムシ超人

512: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:28:34.83

>>93
そもそも虫超人を本格的に使ったのがマリキータが初だったせいで
ゆでが40年分の虫アイデアを詰め込もうとしてしまったという話もあるくらいだからな

427: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:22:56.03

昆虫超神とか嫌な予感しかせんわい…

143: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:07:28.04

昆虫モチーフの超人はマズい
オメガ編の嫌な思い出が…
でもvsマリキータとかなったら面白いかも

188: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:09:41.65

テントウムシvsカブトムシ
ありうるぞこの展開

517: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:29:08.52

虫ネタはマリキータで満足しただろうから
虫モチーフはもう本編に出さんと思ってたわ…

105: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:05:30.86

ノーズフェンシングで無傷って何気にすごいことなのでは

kinnikuman337-21020803.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

180: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:09:05.74

何故だろう、なかなか頑丈な鎧じゃねぇかと言われたのに
ナチュラルと違って鎧って卑怯って気にならないのは

198: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:10:00.54

>>180
ギミックじゃ無いからじゃないかな

220: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:11:00.52

>>180
マンモスの鼻と牙も大概だからでは

69: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:03:36.69

何で炎の穴がマンモスマンに有利に働くんだ?
氷を操るマンモスマンには逆に不利なんじゃないか?

394: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:20:34.36

もうアイスロックジャイロ出すとか
マンモスマン敗北濃厚じゃん

kinnikuman337-21020802.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

85: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:04:30.17

早くもアイスロックジャイロか
これは破られるパターンね

162: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:08:33.20

マンモスマン全然出し惜しみしないな
もう技の残りがゴーストキャンパスくらいしかないが、あれ絶対に効かないだろ

476: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:26:03.08

味方側が既存技を初っ端一通り出すのが流れ作業感出てきた

508: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:27:51.19

マンモスマン、今週で持ち技ほとんど出しちゃって大丈夫かよw
あとゴーストキャンバスと、あるなら新技来るのか?

170: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:08:46.64

アトランティスやジャンクマンみたいにマンモスマンもロビンとの戦いで得た経験を試合に出してくるんだろうな

238: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:11:57.67

タワーブリッジはアトランティスがやったから
マンモスマンは掟破りのロビンスペシャルか?

300: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:14:52.41

ロビンの話しだしたの完全にフラグですやんもう

kinnikuman337-21020808.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

305: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:15:19.77

昆虫は散々描いたからマンモスの勝ちとみた
二世であんなことになって評価が下がったから
ここで捲土重来を期するというわけだな

327: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:16:28.09

ちょっとおしゃべりがサタン様みたいになってるぞマンモス
ほんとに大丈夫か?

330: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:16:32.58

○○野郎!の応酬はプロレスっぽくていいな

585: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:34:48.70

マンモスマンよチームメイトのサタンクロスの死にも少しは触れてやれよ
寄生虫の方は誰も気にも止めないんだよな

197: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:09:59.35

しかしあれだな、コーカサスマンを見ているとサムスピのラスボスを思い出す鎧を着こんでいるな
絶対に兜の角を使ったフィニッシュホールドを繰り出してくると思うぜ

265: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:13:23.73

コーカサスマンはコーカサスオオカブトの超神か
すると昆虫が体格に比していかに大きなパワーの持ち主かが語られる展開かな
しかしそんなのゆで理論じゃないしなー

428: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:22:56.74

さすがに今までの超人と違ってまるでパワー負けしてない感じだが
力だけでは…みたいな展開を今度はやるんだろうか

546: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:31:29.39

アイスロックジャイロは破られるんだろうけどこれどう破るんだ?
ロビンはアノアロの杖がなきゃ脱出出来なかったよなアレ

626: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:37:53.91

アイスロックジャイロなんてメネシスに素で破られた代物

kinnikuman58-21020802.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第58話

608: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:36:57.19

熱が吹き上げてる場所でアイスロックとか
破られるの間違い無しな技よの

510: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:28:00.82

アイスロックジャイロ自体は破られるが
急激に冷やすことで鎧を脆くして破壊するフレイザード戦法でさすが知性チームの展開と見た

360: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:18:32.28

わざわざロビンの話するくらいだし
マンモスは負けたけどロビンが復活してカブトムシ倒す流れかなあ
ちょうど戦争がこの場にいるし

582: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:34:37.97

マンモスマンがロビンの技で勝利の可能性も
マンモスマン敗北からロビン復活の超人師弟コンビ対ランペイジカブトムシの可能性も
どっちもあるぜ

658: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:41:17.54

なんか、こう言う場所だと敗北寸前で敵を道連れに穴に飛び込みそうやね
麺も戦争もやりかねんキャラやわ

そのうちディクシアとかロビンも出て来そう

kinnikuman337-21020805.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第337話

677: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:43:09.06

>>658
高いリングは道連れエンドしか浮かばんわな

747: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:52:24.48

今のところロビンと戦った奴らは金星あげてるがマンモスはどうかな

754: 名無しさん 2021/02/08(月) 00:53:33.91

初回から最大奥義は新必殺技があるからだぞ
新必殺技が有ればまず勝てる
まあゼブラはそんな事無かったが


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※213176 : ムダレス無き改革

名前がダサい
ザ・コーカサスにしろ

※213177 : ムダレス無き改革

手塚治虫のミクロイドSに出てきた強敵
コーカサスオオカブトの戦士を思い出したわ

※213178 : ムダレス無き改革

マンモスマンの試合をどう描いてくれるか楽しみだ。
付いてしまっている悪評を払拭してほしい

※213179 : ムダレス無き改革

キン肉マン史上最もアイスロックジャイロに弱そうな敵が来たな
何しろ昆虫は例外なく寒さに弱い
冬の野外を見てみろ
活動している昆虫がどこにいる?

※213180 : ムダレス無き改革

マンモスが絶命する前に自分の超人強度飛ばしてロビン蘇生だな

※213181 : ムダレス無き改革

ロビンは言われるほど全身鎧か?

※213182 : ムダレス無き改革

カブトムシ超人初めて?
2世のデストラクションはカブトムシモチーフじゃないのか?

※213183 : ムダレス無き改革

血盟軍の主張を支持したのは勝利フラグな気がする

※213184 : ムダレス無き改革

カブトムシ、モビルスーツみたいな顔だな

※213185 : ムダレス無き改革

>まあゼブラはそんな事無かったが
哀しいなぁ…
いやホントに
まあ今回は期待して良いんだよね…?
てんとう虫の焼き直しなんてやらないよね…?

※213186 : ムダレス無き改革

※213179
しょっぱなからアイスロックジャイロを出すってことは寒さに強いなにかがあるのかも?
とりあえず昆虫型超人はマリキータマンのおかげでいい印象がない

※213187 : ムダレス無き改革

マリキータが硬すぎたせいでコーカサスも物凄く粘りそう。

※213188 : ムダレス無き改革

コーカカサスマン、ここまで見た目はイイよ~見た目は。

※213189 : ムダレス無き改革

もうここでマンモス敗退させたらⅡ世時代の逆張り路線に戻る気がする
王位編のマンモスの何が良かったのか思い出してほしい

※213190 : ムダレス無き改革

ヘラクレス応募した人はちょっと可哀想だったな
あっちのデザインもなかなか良かったのに
和の要素をプラスした所でコーカサスに軍配があがったか

※213191 : ムダレス無き改革

超神同士の掛け合いって本当に大事だなと実感した
知っている者同士のやりとりじゃないと、立ち位置が見えてこないんだよな

コーカサスデザインはあまり好きじゃないけど、
早くもキャラとしては魅力を感じはじめているので今後が楽しみだわ

※213192 : ムダレス無き改革

大変申し訳無いけど昆虫超人(超神)に全く良い印象がない
こんなに正統派にかっこいいのに
全部あのテントウムシのせいだ

40年間温め続けたアイデアを詰め込むぜパート2!!な悪寒が

※213193 : ムダレス無き改革

アイスロックが破られる!
ははは、お前のチームリーダーはわざわざ不利になる場所を指定してきたのか
嫌われてるのか、お前

と笑われる所まで見えた。フェニックスとマンモスの関係が今どうなっているのか気になるな

※213194 : ムダレス無き改革

お前いいこと言うじゃねーかー俺もお前のその考えに乗ったぜー
なんてアタルに乗っかってくるマンモスマンなんて見たくなかった

どいつもこいつもアタルアタルって本当にさあ

※213195 : ムダレス無き改革

コーカサスは期待したいところだけどナチュラルみたいに最初は評判良かったのに話進むごとに株をガタ落ちさせそうで不安なんだよなあ

※213196 : ムダレス無き改革

修練の神と戒律(ルール)の神ね、やっぱプロレスガチ勢チームだなコイツら
今のチームわけが超神たちの派閥そのままなんじゃないかな
だから傲慢チームのバイコーンとは仲が悪いわけだ

※213197 : ムダレス無き改革

予言の書を燃やされたのに復活したマンモスとそのままのオメガ弟
何が違うんか説明がそろそろ欲しいなあ

※213198 : ムダレス無き改革

相手はマンモスマンの数倍手強いぞ

※213199 : ムダレス無き改革

マンモス「そういやそんなやつがいたな」

お前、ロビンとの戦いが生涯の誇りじゃなかったんかい。

※213200 : ムダレス無き改革

「神」って括りだから仕方がないけど
みんなキャラの方向性が似てるんだよな・・・
と思ったらランペイジの口調が微妙に変わってた

※213201 : ムダレス無き改革

ランペイジ結構すきだから同じチームのコーカサスには期待してる
傲慢チームとは分かり合うの無理だろうから、はよ退場してくれ

※213202 : ムダレス無き改革

しまった、炎の穴のせいで凍結が弱い。

※213203 : ムダレス無き改革

コーカサスは今のところカブトムシ統一ギミックで悪い感じはしない
ネーミングはランペイジマンと同じだが、同一派閥なのかな

※213204 : ムダレス無き改革

カブトムシキャラは新鮮味がないから不安だ

※213205 : ムダレス無き改革

名前はヘラクレスのままの方が神らしくて良いかと思ったけどヘラクレスファクトリーと被るから変更したのかな

※213206 : ムダレス無き改革

ランペイジマンの口調変わってんじゃん!こんなチンピラ口調じゃなかったでしょ
ゆで大丈夫か?

※213207 : ムダレス無き改革

※213206
本スレでも言われてるけど同列の相手だと砕けた口調になるんだと思う
超人相手には見下してるから偉そうな口調だっただけで

※213208 :  

※213179
そんなことはない、真冬でも昆虫は数こそ減るが平然と活動している。
畑の上では12月でも蝶が飛んでいるし、今の時期でも屋外で羽虫は飛んでいるし、それを狙って蜘蛛はあちこちに巣を張っている。寒さに適応した虫なんて、探せばそこいらへんですぐに見つかる。

※213209 : ムダレス無き改革

ナチュラルは名前の癖に鎧戦法だから叩かれるんだよ
全然ナチュラルちゃうやんって

※213210 : ムダレス無き改革

なんか羽根についてるやつで、マリキータと同じ技使いそうだな。

ブランチタスクやノーズフリージングも破りそう

※213211 : ムダレス無き改革

ウォーズがマンモスにジェロニモみたいな弱キャラ扱いされてイジメられないかが地味に心配。
旧作のロビン戦で語った”好敵手リスト”にはブロッケン、バッファ、ロビンが挙がっているがウォーズは入ってないんだよなあ・・・”嘗め切った相手リスト”の方に入ってそう。

※213212 : ムダレス無き改革

あとバイコーンの事も「しょうもないヤツ」って言い分も酷いな
ネットで嘲笑われてるのを知ってて乗っかってきたみたいでちょっと

いやそりゃ確かにしょうもないやられ方だったのは否定しないけど
それ作中で言っちゃうの?

※213214 : ムダレス無き改革

カチカチの修練の神さんを「まずお前らから◯ね」ってラーメンと戦争に投げる展開希望。

※213215 : ムダレス無き改革

最後、相手がアイスロックジャイロしてるように見える

※213216 : ムダレス無き改革

ガモウ先生の世直しマンを作画ゆでが焼き直ししたようなキャラ

※213217 : ムダレス無き改革

※213208
そうなのか
こっちは猛吹雪の吹きすさぶ山形県の山間部なんで
全く蝶とか見当たらんから知らんかったわ

※213218 : ムダレス無き改革

アトランティス、ジャンクマン、そしてネメシスとロビンは対戦相手に影響与えまくりだけど、マンモスマンもその辺りをもっと明確にこれから出しそう

※213219 : ムダレス無き改革

ランペイジの喋り方気になるよなあやっぱ
でも上で書き込まれてるように
同格の仲間内では普段からあんな感じで
格下の超人相手には神らしい物言いってキャラ付けなら納得できる
ランペイジの次のバトル時の喋り方を楽しみにしてる

※213220 : ムダレス無き改革

バイコーンについては「しょうもないヤツ」でいいだろ
キン肉マン史上有数のがっかり超人だろ
バイコーンは超神ってカテゴリーだが

※213221 : ムダレス無き改革

とりあえずこのシリーズでは知性チーム噛ませは揺るがないと思うから
プリズマン→ジェロニモみたいにウォーズマン強化か
サタンクロス→アシュラマンパターンでロビン復活か

※213222 : ムダレス無き改革

>カチカチの修練の神さんを「まずお前らから◯ね」ってラーメンと戦争に投げる展開希望。
その展開ならベアークローを使った麺と戦争のツープラトンで修練の神さんを削りまくってかき氷化させる展開を希望

※213223 : ムダレス無き改革

バイコーンさんだって、レオパルドン劇場に巻き込まれた挙げ句ネタバレ騒動の中心キャラクターの一人として全国ネットのワイドショーにまで登場しちゃったランペイジマンには言われたくないと思うよ

※213224 : ムダレス無き改革

しかし修練の神とはな
「始祖は何億年も鍛え上げてきたから付け焼き刃の超神より上」派の始祖厨をねじ伏せるようなヤツが来ちゃったな
なにしろ「修行を司ってる神様」なんだから

※213225 : ムダレス無き改革

※213199
ロビン戦を生涯の誇りと思ってたマンモスは預言書燃やされて消滅したから(震え声)

※213226 : ムダレス無き改革

逆に言えば、修練の神とその友人以外の超神は修練をしていない疑惑が・・・

※213227 : ムダレス無き改革

※213224
修練の神は修練しとったんかもしれんな修練の神は

※213228 : ムダレス無き改革

むしろ逆にやっぱり他の神は修行不足な可能性が上がったな

※213229 : ムダレス無き改革

オメガ弟は当時完璧超人に属してた訳だから復活させてもらった後に人知れずネメシスらに処されてた可能性はあるかも

※213230 : ムダレス無き改革

うむ読めた
アイスロックジャイロで氷漬けはすぐに破られるが
その後リング下の炎の穴に叩き落して
頑丈な鎧を急激な温度変化で破壊するつもりだな!

※213231 : ムダレス無き改革

ケン広島さんは有名だがヘラクレスのエアロビ仮面という名前もどこかで見た記憶があるぞ
常連さんなのかなぁ

※213232 : ムダレス無き改革

努力マン・・・じゃない修練の神の鎧も当然高度10なんだろうな

※213233 : ムダレス無き改革

コーカサスの胸のマーク(?)が
ロビンの鎧の胸のマークに似ているのは気のせい?

※213234 : ムダレス無き改革

ランペイジはBBとの別れ際にもおどけた態度をとっていたし
今週の方が素なんだと思うぞ
演技ができる奴なんだよ、だからこそ期待できる

※213235 : ムダレス無き改革

※213231
アロガントスパーク喰らったオメガの民の作者だったようなw

※213236 : ムダレス無き改革

※213233
ただの偶然なんだろうけど、マンモスがロビンを思い出しやすいように
そうしてあるんじゃないかな。鎧で連想してたし

※213237 : ムダレス無き改革

人型カブトムシといえばビィトのグリニデ様

※213238 : ムダレス無き改革

オメガ弟マンはフェイスフラッシュで生き返ったのかなあ
「俺は元超人ハンターにして無量大数軍、奴らの恐ろしさは知っているから今までずっと誰にも会わずに隠れてたんだ」
という事にすれば登場できるかな
オメガ星周辺は監視されていたので帰れず
秘境にいたせいで平和条約も始祖との戦いも知らなかったとか

※213239 :   

そういえばランペイジマンvsレオパルドンの煽りで
「相手はマンモスマンの数倍強いぞ」
とあったのがいよいよ実証されるわけだな。

※213240 : ムダレス無き改革

コーカサスマンなかなか期待できそう。
ただマンモスマンの評価を下げてほしくはないし悩みどころだ。

※213241 : ムダレス無き改革

※213235
ホントだ!六鎗客登場の回で名前でてたわ
熱心なファンに支えられてるんだね、キン肉マンは

※213242 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロって時間超人にも破られてるしな。
マグマを利用してだから、今回も高熱を利用して破られる可能性が高い。
だからこそ、
アブストラクトフェニックス(絶対的な?知性)を持つマンモスが、
その技を破られるのを利用する可能性も高い。
ゆでが2世の事をきちんと覚えていれば・・・だが。

そもそも、今のマンモスマンに2世で記憶があるかすら怪しい。

※213243 : ムダレス無き改革

ホットロックジャイロみたいな技を出しそうな予感・・・w

※213244 : ムダレス無き改革

コーカサスマン、なんか色々引き出しありそうだな。



※213245 : ムダレス無き改革

マンモスマンがやたらおしゃべりなのが気になる。
あんなキャラだっけ?
2世の頃は知性があまりなかったから仕方ないけど、
王位継承の時もそんなにリングの上でペラペラ喋るようなキャラではなかったような・・・。

※213246 : ムダレス無き改革

※213243
この地形を活かした新技はあると思うよ
むしろ無かったらヤバイ。試合会場がマンモスへのいじめでしかない。何のためにフェニックスはこの場所を指定したんだって話になってしまう。何が知性だ!じゃ済まされんぞ、そうなったら

※213247 : ムダレス無き改革

※213245
ロビンとの試合中、フェニックスに裏切られた辺りから結構喋ってなかったっけ?

※213248 : ムダレス無き改革

※213229
ザマンはオメガの民のことを気にしてたりディクシアがその民だと知ってたりしたから手心を加えた可能性が微レ存
武道の姿で自分で処分すると言って密かに逃がすくらいのことをしてても不思議じゃない

※213249 : ムダレス無き改革

2世のマンモスマンとは別人なんだし2世での記憶なんてないだろ

※213250 : ムダレス無き改革

マンモスマンが負けたとしたら、唯一ラーメンマン、ウォーズマンのところだけが超人側が人数少なくなるな。

…まさか、そこにロビン?砂丘にいたのに?

※213251 : ムダレス無き改革

2世でのマンモスマンをフェニックスらしき人物が連れて行ってなかったっけ?
パラレルと言われれば、それまでだけど。

※213252 : ムダレス無き改革

子供の頃に見た王位争奪編のアニメで
ロビン対マンモスマンの時の作画が半端なく綺麗だったのが忘れられない
他の回は大抵忘れたのにその回だけ綺麗すぎて脳みそにこびり付いてる

※213253 : ムダレス無き改革

コーカサスマンと青銅魔を並べてみたい

※213254 : ムダレス無き改革

マンモスマンは勝つよ。闘将ダイモスのように、フリーザーストームからのファイヤーブリザードのごとく、アイスロックジャイロと地形の熱の合わせ技で、鎧をもろくして新必殺技でK.Oさ。

※213255 : ムダレス無き改革

そもそも2世でのマンモスは最後辺りまでウォーズに掘り起こされた無知な状態から徐々に成長していってるマンモスだったからな
今回のは王位戦後の成熟してるマンモスだからべらべら喋っててもおかしくない

※213256 : ムダレス無き改革

ゲェーッカブトムシの超人⋯

※213257 : ムダレス無き改革

2世タッグがあった世界だとするとさすがにおかしいのでパラレルとしたいけど・・・

※213258 : ムダレス無き改革

もう二世は完全にパラレルだな
おそらく今シリーズの最後でスグルが調和の神に戒められるはず
「この先研鑽を怠るとこのような未来になるぞ?」と二世の画像を見せられて…

※213259 : ムダレス無き改革

ビッグ・タスク(弾く)
ノーズ・フェンシング(受け止める)
やっぱ牙の方が強いか

※213260 : ムダレス無き改革

厚い装甲が売りの一つみたいだけど、
露出した太ももにビッグタスクを突き刺すとかそういう知性あふれる?戦いを見たい。

※213261 : ムダレス無き改革

どんな熱いファイトになるかと思うと、来週が待ちきれないぜぇ!

※213262 : ムダレス無き改革

マンモスマンは、熱戦を繰り広げてくれれば負けてもまあ良いが、バイコンさんは、やられちゃっても他の神連中は超人認めてくれる展開にはならないんだな・・
神が何人か超人にやられようとも、なんとしてでも超人滅ぶべし慈悲はないってなる、そんな凄い超人殲滅理由がほしいなあ・・

※213263 : ムダレス無き改革

憤怒とか修練とか今んとこ名前だけって印象(邪悪神の頃からでもあるが)
ちゃんとゆでは考えてんのか?下天の姿もあんまそれっぽい所もないし
行き当たりばったりで考えてる感じがぬぐえなくて未だに話に入り込めねえぞ

※213264 : ムダレス無き改革

今のところ、カブトムシは雰囲気悪くないのでマンモスマンには悪いが生き残ってほしい
ウォーズマンがマンモスマンの戦いぶりをコンピュータで解析して自信満々にカブトムシに挑んだ挙句、勝敗はともかく、ボコされる未来が見える気がする

※213265 : ムダレス無き改革

マンモスマンが負けたら荒れるやろなあ
でもここでマンモスが負けたらBP砲の勝率が上がるから負けでいいや

※213266 : ムダレス無き改革

登場時に内またっぽいのがどうもw

※213267 : ムダレス無き改革

※213250
このマンガにさっきまでどこにいたなんて一切関係無い事は経験済みだろう

※213268 : ムダレス無き改革

せめて、マンモスマン戦う前に、血盟軍の5人の前の超神の3人がカピラリア手に入れているので去っていくのか、そこが気になったが。

まぁ、マンモスと、ビグボ&フェニックスが終わってから、そこでもう一度戦うかシャッフルするか決めるんだろうな。

※213269 : ムダレス無き改革

せめて、マンモスマン戦う前に、血盟軍の5人の前の超神の3人がカピラリア手に入れているので去っていくのか、そこが気になったが。

まぁ、マンモスと、ビグボ&フェニックスが終わってから、そこでもう一度戦うかシャッフルするか決めるんだろうな。

※213270 : ムダレス無き改革

「新たな名を授かった。その名はコーカサスマン!」

…ゲーーーーーーッ!!
あんた、元神なのに名前は授かったのかー!

授けたのは命名神か誰かかー!

※213271 : ムダレス無き改革

ケン広島採用されすぎじゃね?デザイン的にも素晴らしい!ての一度もないし。
てんとう虫は引くほどタフといったキャラ付けができたけどさ。逆に言うと外見は全然惹かれない

※213272 : ムダレス無き改革

・マンモスマン
・コーカサスの胸のマーク
・思いだしたぜお前みたいな~

再登場フラグかな?

※213273 : ムダレス無き改革

ちなみに、アノアロの杖ってどこに行ってるんだっけ?

ロビン?それともマリポーサが持ってる?

※213274 : ムダレス無き改革

マンモスマンは何だかんだ最強格の超人として紹介もされてるし
知性を活かして勝って欲しいもんだわ。チカラ押しで負けたのはサタンクロスだけで良いやろ。

※213275 : ムダレス無き改革

杖はネメにへし折られてたな。マリポもモクステマ使う時杖使ってなかったしロビンかネメが預かってるってところか

※213276 : ムダレス無き改革

※213267
とはいえ始祖編から一か月以上経ってるからね

※213277 : ムダレス無き改革

キン肉マンの問題点は味方の新キャラが全く出ない事だな
新キャラは敵ばっか、これはアニメ化無理っすわ

※213278 : ムダレス無き改革

超神編って、始祖編の焼き直しでは?

※213279 : ムダレス無き改革

ギミック使いまくったら、コーカサスマンではなくて、サーカスッ子マンになってしまう。

※213280 : ムダレス無き改革

牙にキャンバス切ったの刺してうちわにするやつで熱風を起こすとかありそう

※213281 : ムダレス無き改革

※213273
本来の持ち主に返したけど火種さえ起こせば技は使えるいうてコーナーポストにフライングクロスチョップしてモクテスマディフェンスつかったで

※213282 : ムダレス無き改革

よしアイスロックジャイロ出たから勝ったな!
風呂入ってくる

※213283 : ムダレス無き改革

※213277
言うて仮に新キャラの味方がポッと出て
既存の正義超人の試合がそれに取られてなかったらそっちのが不満出そうだけどな
後オメガマン勢は味方になったんだから後々参戦するだろうし良いんじゃないのか

※213284 : ムダレス無き改革

※213278
今更言われても…

※213285 : ムダレス無き改革

※213277
敵だったキャラが次のシーズンで味方になるのはバトル漫画の基本だから・・・

※213286 : ムダレス無き改革

ランペイジマンを砕けたかんじにしたのは評価したいね。神だからって皆似たような態度とられるとマンネリ感がでてくるからな。バイコーンをディスるのもいいと思う。触れないのもおかしいし、超人ごときに負けた奴を讃えるよりは蔑むほうがらしいと思うわ

※213287 : ムダレス無き改革

マンモス。 超神側につくふりして消されそう。

※213288 : ムダレス無き改革

そもそもマンモスマンってプロレス的な決め技あったっけ?
ビック・タスクが決め技?新技出そうな気がするけど。

※213289 : ムダレス無き改革

マンモスマンが勝ったとしてもプリズマン同様お亡くなりにはなりそう
生き残っても扱いに困りそうだし

※213290 : ムダレス無き改革

とういかコーカサスは地名だし、元ネタのヘラクレスは神なんだが、そこ突っ込んじゃいけないのか?

※213291 : ムダレス無き改革

この次の試合がフェニックスとビックボディかね。ヤバい順序な気がする

※213292 : ムダレス無き改革

ゼクトール... 
分からんよな

※213293 : ムダレス無き改革

フェニックス&ビグボは、ビグボがフェニックスを助けるシーンも何回かあるのでは。

フェニックスはビグボは評価していたみたいな5人の偽王子の中では一番力とか何とかを評価していたふうに言いそう。

フェニックスもビグボを助けるシーンもありそう。
ビグボはもう1勝はほしいな。

※213294 : ムダレス無き改革

あと2試合決着つくまで、血盟軍の皆さまと、超神の3名は睨み合ったままお待ちください。
特に超神の3名は、空中でそのままお待ちください。

※213295 : ムダレス無き改革

ガキの頃テニスボール捻って投げるのを何度もやったのに凍らなくて落ち込んだ記憶
忌々しい技、アイスロックジャイロ

※213296 : ムダレス無き改革

超神編のマンモスマン登場時の、雲の中から登場はびっくりしたな。

筋斗雲かよ!ゴクウマンかよ!

※213297 : ムダレス無き改革

※213296
すまん、一つだけ言わせてくれ、あれは雲じゃなくて氷の塊だ!
ちなみに何で氷の塊が空飛んでたんだとかは知らん!

※213298 : ムダレス無き改革

ビッグボディはオメガ編で勝ってるんだから十分だろ
さすがに超神にまで勝ったら贔屓が過ぎるわ
とはいえ人気投票で10位なんだっけ 今のゆではキャラ人気を露骨に気にしてるからやっぱ勝たせる気なのかな

※213299 : ムダレス無き改革

ナチュラル以上に1戦で終わらせるには勿体ないデザインだし負けそうな気もするけど、ここまで既存技使い切る勢いでラッシュかけるのはニューフェイバリットで勝つフラグにも見える

※213300 : ムダレス無き改革

このシリーズはずっと戦い続けるのかな?間に何か入れないと単調になる

※213301 : ムダレス無き改革

※213292
トップクラスで有名

※213302 : ムダレス無き改革

コレはマンモスマン負けたかなぁ・・
相手コーカサス・・パワーだけなら昆虫最強と言われるカブトムシの中でも最強のコーカサスオオカブトだし・・
マンモスマン負けて、なんらかの形で復活したロビンが戦うのかな?
虫なので火に弱そうだから、アノアロの杖で焼いて勝利とかになりそう

※213303 : ムダレス無き改革

※213262
超人の実力ではなくカピラリア光線で消滅させたからダメなのかと思っていたが
あんなしょうもない奴と俺達は違うという自負があるから認めないんだな

むしろバイコーンはボワァで負けたら超人を認めてくれたんだろうか

※213304 : ムダレス無き改革

知性チームのメンバーは王位争奪戦の禊として全員死ぬ予感。
マンモスマンも負けた方が話が膨らむ。

※213305 : ムダレス無き改革

顔がウォーダン・ユミル、あるいはゴーダンナー、あるいは大四凶殺の伊達…
って要はヨロイカブトか

※213306 : ムダレス無き改革

調和、戒律、憤怒、安寧、修練…と来た。

あと7人は、予想では、静謐の神、破壊の神…とかどうだろう。

※213308 : ムダレス無き改革

※213292
知っとるで。

※213310 : ムダレス無き改革

※213304
サムソンは生真面目で正義感が強い性格だったから禊とか言い出しても納得だが
氷から目覚めたマンモスに罪の意識を持てというのはちょっと違う気もするな
超人の代表となって超神に挑んでみたかっただけかも

※213311 : ムダレス無き改革

※213292
どこかで聞いたことがあると思ったら
ガイバーのハイパーゾアノイドか。あの頃は面白かったな

※213312 : ムダレス無き改革

マンモスマンは死なないかもな
コーカサスを軽くぶっ飛ばした後、カピラリアの欠片をウォーズに託して
どこかへ去っていくなんて感じもありうるかも

プリズマンやサタンクロスと比べて明らかにマンモスマンはキャラの格・扱いは違うし、他の二人が死んだからって同じように死ぬとは限らないんじゃないかと

※213313 : ムダレス無き改革

コーカサス、何かに似てるなぁと思ったけどアレだ。
シルバーサムライだ。

※213314 : ムダレス無き改革

※213310
逆に、途中で裏切ってロビンともども消そうとしたフェニックスの
要請に応えただけでも、かなり懐が深いよな。
フェニックスは、裏切り者呼ばわりして、消えたマンモスのリングコスチュームも
ズタズタに切り裂いてたし。先に裏切っておいて、裏切り批判とか。

※213315 : ムダレス無き改革

コーカサスマンのカラーって何色を想像する?
ワイはベタに青。

※213316 : ムダレス無き改革

正直マンモスが自分の命取り出してロビン復活させる気しかしてない

勝ち負けは別として

※213317 : ムダレス無き改革

※213315
完全に焦げ茶だと思ってた
カブトムシってこげ茶色だよね?

※213318 : ムダレス無き改革

コーカサスに有利に働くってのは、コーカサスが炎の属性持ってるからだろ。
それでアイスロックジャイロ破るんだろう。
これもロビンマスクと重なる。
あとはロビンがどんな登場の仕方するかだが、今のゆでじゃあんまり期待できんな……

※213319 : ムダレス無き改革

コーカサスオオカブトは黒だから黒ベースでアクセントに赤が入る感じになりそう

※213321 : ムダレス無き改革

オメガ弟が死んでるってことはオメガ弟が予言書で消滅したということもなくなってない?

※213322 : ムダレス無き改革

もうゆではケン広島を専属キャラデザイナーとして雇ったら?
ちゃんと給料を払ってさ
超人募集という名目でキャラクターデザインをタダで読者にやらせるという
このシステムに誰も異を唱えないどころかこぞって応募してるのが異常だ
とファン歴の短い自分は思います

※213323 : ムダレス無き改革

なるほど。
プリズマンのときみたいに、マンモスマン勝つには勝つが、オレはもう死にそうだから、命と超人界の未来はあいつに託すぜー。
みたいな感じで、超人パワーをロビンマスクに移すわけか。

※213324 : ムダレス超人

そういや何で今までカブトムシ超人は出なかったんだろうね? カブトやクワガタは子供受けを考えると手っ取り早いのに

※213325 : ムダレス無き改革

??「コーカサスは地方の名前だから、あれはコーカサスオオカブトマンだ!」

※213326 : ムダレス無き改革

ゆでのカラーセンスは独特だから想像もつかないな
ネメシスとか外国のお菓子みたいなカラーで頭クラクラしたわ

※213327 : ムダレス無き改革

※213325
ジョーズマン→オーストリア
モンゴルマン→中国
アマゾンマン→アフリカ(※スグルvsプラネットマン戦)
コーカサスオオカブト→インドネシア等の東南アジア

国籍が名前と一致してないキャラ多いね

※213328 : ムダレス無き改革

神同士であまり情はなさそうだな。やられてもなんとも思ってない。
調和が負ければ少しは動揺するんかな?

※213329 : ムダレス無き改革

調和が負けるときには、他の超神さんたちはもういない、か負けてる。

※213330 : ムダレス無き改革

マンモス負けそう

※213331 : ムダレス無き改革

※213181
それいい出したらこいつも下半身スッカスカだし・・・

※213332 : ムダレス無き改革

「愉快愉快」だからな。なんとも思ってないし、むしろ歓迎ムードですらある

※213333 : ムダレス無き改革

※213324
いや、デストラクションおるやん
ここ2世見てない人多いんかな?

※213334 : ムダレス無き改革

ククク…酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど

を地で行く憤怒神バイコーンに悲しき現在…

※213335 : ムダレス無き改革

※213333
デストラクションは知ってるしⅡ世の中では好きだけど
あいつカブトムシ超人だったの?

※213336 : ムダレス無き改革

二世のマンモスが不評だったのは弱かったからとか負けたからとかじゃなくて、裏切りを繰り返したり小物臭い言動が多かったから
ここでフェニックスへの忠義を貫いたり超人としての確固たる信念を見せつければ例え負けても株は落ちないだろ。少なくとも二世で暴落した株は元に戻る

※213337 : ムダレス無き改革

角が回転するのはやめてほしい

※213338 : ムダレス無き改革

オメガ弟は今後普通に出てくるんじゃない?

※213339 : ムダレス無き改革

超神の標準装備のバリアがあった上に慢心しきった結果愚者超人そのものに負けたら
そりゃしょうもない奴に映るだろうなあ
調和の神には一切の驕りも油断もない雰囲気を漂わせてるから尚更

※213340 : ムダレス無き改革

ヘルイクスパンションvsヘルズベアーズ酷かったもんな
完璧気取りの小悪党(ネプ)vs正義気取りの腐れ外道(ウォーズ)で

※213341 : ムダレス無き改革

いやいやいや、昆虫の9割は冬を越せない1シーズン限りよ…
ビッグボディはゲームからフィバリットを逆輸入してるんだから、ゼブラも壁に衝突後落とすドライバー系のインフェルノを披露してほしいわ…

※213343 : ムダレス無き改革

才能VS修練の対決か。
マンモスマンの出生の謎にも迫るのか?

※213344 : ムダレス無き改革

ゆでワールドでそんなこと気にしてもしょうがないけど
体ごとじゃなくて角だけ回転するってのはどうなってるのかよく分からんよな
エルクホルンも挟むのは分かるけどテンペストの回転の仕方はどういう構造なんだと

※213345 : ムダレス無き改革

どことなくギミック超人の匂いが。。。

※213346 : ムダレス無き改革

※213332
修練の神だしな。元々神より弱いはずの超人が修練を積んで神を倒すみたいな展開もそれでそれで喜ばしい事と考えてるのかもしれん

※213347 : ムダレス無き改革

超人の成長を認める器はあるランペイジとコーカサスからしたら、消滅の瞬間まで相手を「三下の愚者超人」呼ばわりしてた傲慢極まりないバイコーンとは下天前から反りが合わなかっただろうな…と言うか天界でも憤怒の神は鼻つまみ者だった可能性すらある?

※213348 : ムダレス無き改革

かつて、あやつが言ってたようにお下劣な品性の神ばかり・・・
まぁ、丁寧口調の敵ばかりでも困るんやけどw

脱皮して中からさらに強力なやつが出てくるかなぁ

※213349 : ムダレス無き改革

脱皮くらいはしそうな予感。

※213350 : ムダレス無き改革

カブトムシとマンモスが戦ったらモチーフ的に普通にマンモスマンが勝ちそう。

※213351 : ムダレス無き改革

無量大数登場以降、試合中にオーバーボディを脱いで強化するというのを全くやらなくなったし、もうやらないんじゃね

※213352 : ムダレス無き改革

これでガンマンみたいな小細工無しの圧倒的パワーだったらかっこいいなぁ
パワー全振りのマンモスマンが何しても敵わない!みたいな
いかにも神らしい絶望感が出せるし(マンモスマンファンには悪いけど)

※213353 : ムダレス無き改革

時代的に、女神が出るのを期待してるんだけど(某M爺もやらかしたし)。
オバハンじゃなくてかわいいの。
で、マッチョ男がボコボコにやられる。
キン肉マン的にはダメ?

※213354 : ムダレス無き改革

※213352
カブトムシモチーフの長所はパワーと堅さであってほしいな
…すでにこの刀とか迷言が出てるのがかなり不安だけど

※213355 : ムダレス無き改革

※213341
クワガタは越冬できるけどカブトムシは越冬できないんだよね
へんないきものチャンネルで見た

※213356 : ムダレス無き改革

※213352
正直神らしい絶望感ってもう今更何やっても作れないと思う
今回のチンピラ口調のしょうもねぇよなあいつで
神の素がチンピラ超人と変わらないと明らかになったし
強いは強いけど新章の敵だし前章よりは手強いよね程度の普通の敵グループ化してる

※213357 : ムダレス無き改革

仲間内の素のやり取り見ると邪悪神の方がまだ神っぽいやりとりしてるな

※213358 : ムダレス無き改革

スレにもあるが俺もサムライトルーパーをまず思い出した
あとコーカサスの登場コマ、バイコーンの時と全く同じ角度(背景もほぼ同じ)でもしかして敗北フラグ?な気がするんだが

※213359 : ムダレス無き改革

※213290
仮面ライダーコーカサスの悲劇再び

※213361 : ムダレス無き改革

ラーメンマン「炎から超人が!?」
ウォーズマン「あ、あれは、ロビン!!」
って感じでロビン復活かな?

※213362 : ムダレス無き改革

※213352
それは言えとる。デザインはともかくとして、せめて態度は神らしくあってほしい。
余とか尊大な言い回しで大物感を出そうとしているものの、なんかラジナンにいても普通にとけこみそう。

※213364 : ムダレス無き改革

ここでロビンが復活したらウォーズマンは正義超人のリーダーとして何もしないまま終わる

※213365 : ムダレス無き改革

余とかの言い回しは一種の大真面目な滑稽味を出そうとしているようにも思えるが
ゆでが神を威厳ある大物に描くつもりがないんでな。調和だけはわからんが。

※213366 : ムダレス無き改革

既存技一通り出して破られるのがテンプレって
ジャンククラッシュしか技ないのに絶対ジャンククラッシュ効かないような相手と戦って
ジャンククラッシュで勝ったジャンクマンさんに謝れ

※213367 : ムダレス無き改革

神を威厳ある大物に描くつもりが無いということは
つまり普通の集団に過ぎんということか

※213368 : ムダレス無き改革

※213366
オーバーヒートジャンククラッシュは新技やん

※213369 : ムダレス無き改革

普通とは言わんが、神という立場に思い上がった連中というスタンスが基本だろ。そこからゆでが動かしやすいようなキャラのバリエーションを派生させていくかんじだろう

※213370 : ムダレス無き改革

古今東西どんな神話でも神なんてろくでもないもんだし

※213371 : ムダレス無き改革

つまり超神なんて肩書の敵が相手だが
「超人を断罪する神」なんて大それた戦いを期待するとがっかりするから
強い敵と戦う位の認識でいなきゃいかんという事か

※213372 : ムダレス無き改革

それってつまり普通の敵集団だな
超人界が滅ぶなんて悪魔騎士編で通った道だし

※213374 : ムダレス無き改革

※213371
まあそういうことだな。あまり期待しすぎてもな

※213375 : ムダレス無き改革

新章ももう10年やってるわけだし
そりゃネタ切れ感も出るよ
最初は旧キャラ(悪魔超人とか)が出てきて戦ってただけで新鮮味あったし喜ばれたけど
今はもうハイハイって感じだし

※213376 : ムダレス無き改革

※213370
がっかり神が出てくる作品について回る擁護だな
期待外れな神は期待されてねーのよ

※213378 : ムダレス無き改革

※213376
よし、お前のコメも期待されてないから何も問題はないな!

※213379 : ムダレス無き改革

※213375
「最初は旧キャラが出てきて戦ってただけで」ってひとくくりにしてるけど
悪魔は人気キャラがいてその人気に他も引っ張られるグループ人気が期待できるが
ぶっちゃけ単純に言ってフェニチームの面々とか
正義の5本槍みたいな人気いまいちな連中をつかみに回したのとは話が全然違うでしょ
ラジナン編もストロング武道にジェロニモが2話位かけて戦ってたら
なんだこれ扱いだよ

※213380 : ムダレス無き改革

※213378
このスレっていうか超神編で大多数について回ってる思いだと思うが

※213381 : ムダレス無き改革

※213378
問題あるからこんなに文句が出てるんだろ?

※213382 : ムダレス無き改革

そもそもコミックス一巻分しか進んでないのに敵のことをあーだこーだ批判する輩なんぞと話してられるかよ。時間の無駄、ばかばかしいな

※213383 : ムダレス無き改革

神の名を捨て新たな名を授かったと言うわりには、超神同士で未だに「~の神」と呼び合ってる。ここに付け入る隙があると思うわ。
つまりまだ神様気分でいる。

※213384 : ムダレス無き改革

サムスピのラスボスって零の我旺か。

※213385 : ムダレス無き改革

※213383
そうそう、そこおかしいと思ったわ
超神名で呼びあえよと言いたい

※213386 : ムダレス無き改革

当たり前のようにボワ・・・と出てくるモニターに笑ってしまった

※213387 : ムダレス無き改革

マリキータでやり残した虫ネタやるんやろうなあ

※213388 : ムダレス無き改革

時間超人でさえマンモスにだいぶ追い詰められていたのにカブトムシさん強いな
一応時間はシリーズラスボスだったというのに

※213390 : ムダレス無き改革

しかし名乗りがいちいちくどいな超神は
「我は修練の神!超神名はコーカサスマン!」だけでええやん

※213392 : ムダレス無き改革

時間超人さんは技術や肉体の強さよりも、セコイ!って印象が強くてなぁ。。
アイツらってラジナンくらいの強さなんかね。

※213393 : ムダレス無き改革



※213395 : ムダレス無き改革

カブトムシさんは鎧を脱ぐと一気に防御力がなくなって弱くなるんじゃなかろうな?
ビッグタスクドリルで鎧破壊されたらその後弱くなるかスピードアップして強くなるか・・・

※213399 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけデザインそんなカッコよくないし、なにより超人として産まれたて&過去の回想もないのに「この刀を…」とか言い出すから何も信用していない。

マンモスのパワーの前に散って欲しい。

※213403 : ムダレス無き改革

ラフ画でいいから、
神々の神時代の姿を見たい。
どのくらい違うのだろうか?

※213407 : ムダレス無き改革

時間超人、パワーならマンモスよりサンダーのほうが一応上
体当たりで押し負けてたし。
弱くは無いんだがセコイイメージが強すぎて・・・

※213409 : ムダレス無き改革

違うんだよ、先生方、王位争奪戦のクールなマンモスマンでいいんだよ、、おしゃべりマンモスマンではなく、次元みたいな感じのマンモスマンがいいんだよ。

※213410 : ムダレス無き改革

※213403
メガネとか小物類で個性出そうとしてる生首やしなあ。

※213414 : ムダレス無き改革

「現に憤怒の神はやられちまったらしいぜ」
「ペギペギ」

とか言ってるということは、バイコーン倒されるまでは、コーカサスマンずっとフード被ったままマンモスマンと戦っていたのか!?

※213418 : ムダレス無き改革

ちなみにマリポーサは虫超人の括りには入らないの?

※213422 : ムダレス無き改革

※213414
そうだよ、フェニックス&BBの相手なんかさらにすごいぞ
まだフード被ったままタッグやってるよ

※213423 : ムダレス無き改革

※213409
無口なキャラは事情を説明してくれる解説役がいないとつらいな
マンモスマンには参戦理由とフェニックスをどう思っているのか語ってもらわねばならん

※213424 : ムダレス無き改革

神→超神になるときに新たな名前(や新たな姿)を授ける存在がいるんだろうか?
ジェロニモを超人にしたあの神かな?

※213425 : ムダレス無き改革

そういえば超人の神って、どデカイ顔だけのときと、5体頭から足まであって人間タイプの形しているときと、2種類あるな。

たとえば、邪悪の神5人は、どデカイ顔だけのときもあったり。

カピラリアピース持ってる様子が初めて描かれたときは、人間タイプの頭から足まである形になっていた。

どうやって使い分けているのかな?

※213426 : ムダレス無き改革

※213246
またフェニックスの野郎がマンモスを切り捨てたのか!?

※213427 : ムダレス無き改革

※213425
天上界にいるときは基本人間タイプで下界に降りた時はデカい顔タイプのような気がする
地上に足をつけたくない(つけられない)のではないだろうか?

※213428 : ムダレス無き改革

一人称「余」はフェニックスがつかってるぞ
かなり衝撃的な場面だったのに覚えてないのかw

※213436 : ムダレス無き改革

※213250
国立競技場からオーストラリアにいけるんだし鳥取砂丘からトルクメニスタンにいけてもおかしくはないだろ

※213439 : ムダレス無き改革

※213403
ザマンは慈悲時代も姿変わってないしコーカサスマンもこの刀とか言ってるから下天しても見た目はかわらないんじゃないかな
昔の神集合してるときはハゲしかいなかった気もするけど都合の悪い事は忘れよ

※213440 : ムダレス無き改革

2世での矛盾がないようにマンモスは生き残ると思う

※213441 : ムダレス無き改革

コーカサスマン、天外魔境Ⅱの「闘将アスラ」を思い出した。

※213444 : ムダレス無き改革

働かないほうのゆで、突発性難聴で入院してるんだな
ツイッターの太鼓持ちたちがさっそくゴマスリの見舞いリプライしてて笑う

※213445 : ムダレス無き改革

マンモスは好きな超人だけどPB砲の勝利がおそらく確定である以上負けるだろう。
というよりマンモスまで勝利となるとバイコーンで下がった超神の格はさらに下がる。本当に神のくせに始祖以下ということになりかねない。

※213446 : ムダレス無き改革

※213440
ここで死んでも2世での矛盾は無いと思うけど
究極タッグ編の事を言ってるならあれは今のマンモスから見て過去の話だし

※213449 : ムダレス無き改革

夢タッグ
究極タッグ
王位争奪戦
始祖編
新章

…だからな。
時系列くらい把握しといてくれ

※213450 : ムダレス無き改革

もはやケン広島に給料あげていいレベル

※213451 : ムダレス無き改革

※213388
どちらかというと
マンモスはボロボロにされていた印象しかない
まあネプがいたからだろうけど

※213452 : ムダレス無き改革

※213444
入院した人にお見舞いコメント贈るのは極めて普通の事だと思うが?

※213453 : ムダレス無き改革

マンモスが負けて、超神の強さを際立たせるのが王道展開だが…。
ロビンマスクの友情パワーに感化された後のマンモスだからワンチャンあるか?
だからこそ、ウォーズかロビンに託して敗北も十分あるけど。

※213458 : ムダレス無き改革

マンモス勝利だけどボロボロで、最期の力を振り絞って超人玉を鳥取砂丘に向けて投げて死亡、からのロビン復活

※213459 : ムダレス無き改革

ああそうか
マンモスはここで完全に死んでも二世とは矛盾しないのか

※213465 : ムダレス無き改革

あの圧倒的に強かった頃のマンモスを見せてくれ!って言いたいが
ベラベラ喋ってる小物臭さから今回も駄目なんかなぁ…

※213467 : ムダレス無き改革

俺もお前の意見に乗ったぜソルジャー!みたいな事言ってる台詞回しがなんかもう2世臭が凄くて

※213468 : ムダレス無き改革

マンモスって雑魚に順当に圧倒的快勝するから人気なだけで実力が近い相手にはそこまで圧倒的ではないだろ

※213469 : ムダレス無き改革

コーカサスマン、ツノが伸びそ〜

※213470 : ムダレス無き改革

勝手な感想だけど、マンモスマンはサイボーグ009のジェロニモJr.みたいに無口で一匹狼的なキャラで描いてほしかったわ
他人(ソルジャー)の理念を認めても、超神3タテの無双した後ソルジャーへ一言伝えるくらいの方がカッコいいのにな

※213472 : ムダレス無き改革

相手もろとも火口に道連れにして引き分けじゃないかと予想する。
こうすればお互いの株は下がらない。

※213474 : ムダレス無き改革

マンモスの評価が高い人がすごく多くて逆にびっくりしてるわ
これもまた究タの呪いっつーか功罪なのか
強豪超人なのは同意なんだが、神と相討ちくらいの実力だと自分は思ってるからさ

※213475 : ムダレス無き改革

滅びの美学だな

※213477 : ムダレス無き改革

これでロビン復活したら
正義超人ニューリーダーに指名された戦争が
何もしないまま旧リーダー出戻りになってしまう

※213478 : ムダレス無き改革

※213474
逆にそういう意見言う人すら神と相打ちはできる位って思われてるのがまた

※213479 : ムダレス無き改革

※213477
ネメシスと戦ってタヒんだロビンがザマン同格(設定上)の超神に勝てる気はしないが、ウォーズと師弟コンビのタッグマッチなら活路も見出せるかもしれん

※213481 : ムダレス無き改革

ロビンはネメシス戦で初登場以降のすべてを出し尽くしたんだから
あのまま休ませてあげていいと思う

※213482 : ムダレス無き改革

血盟のくだりから属性違いのタッグを増やして欲しい
ロビンとマリキータのコンビみたいな何をしでかすか分からん奴を見てみたい

※213483 : ムダレス無き改革

パワーファイター同士の戦いとは思えんくらい迫力が無いな

※213486 : ムダレス無き改革

※213483
賢い方が勝つんだろうね
仮にも元知性チームだからアイスロックジャイロ+マグマ熱でカブトムシの鎧破壊ぐらいしてほしいがマンモスマンてそんなキャラかなぁという疑問も

※213488 : ムダレス無き改革

※213486
ナパームストレッチを受けられないと判断して
即席の団扇で起こした風で技を崩す程度には頭使える奴だしマンモス

※213489 : ムダレス無き改革

※213482
偽マッスルリベンジャーとユニコーンヘッドで上と下からど突きあうのも見てみたいぞ

※213491 : ムダレス無き改革

マンモスが持ち上げられてるのは
旧肉最後のまともな試合と言える物だっただからだと思う
オメガマンは変身能力でまともな試合じゃない&キン肉マンを鍛えちゃう&
カメハメ殺法習得したキン肉マンに瞬殺で
フェニは5神合体に心臓病にビビンバにキン肉マンのクソ力を取り戻す等試合はめちゃくちゃだしそれ以外も色々入りすぎという

※213493 : ムダレス無き改革

マンモスマンは牙と鼻が器用に使えるから、両手と牙、鼻の5箇所を固めた落下系新フェイバリットを期待したい

※213495 : ムダレス無き改革

グラップラー刃牙シリーズ最後のまともな試合と言える
花山対スペックが神試合扱いされてるようなもんかもしれんな

※213496 : ムダレス無き改革

マンモスマンを高く評価してるのはアニメ第2期をリアルタイムでみた世代でしょう
客観的に言ってマンモスマンはアタル相手に劣勢になるくらいの実力だからな
当時はともかく、インフレが進んだ今となってはただの実力者、戦力1枚分の扱いな気がする

※213497 : ムダレス無き改革

アタル相手に劣勢言うても
アタルだって勝てそうな奴がそうそうおらんくらいの実力者だぞ

※213508 : ムダレス無き改革

スグルはパイレートに大苦戦をしたが
アタルは普通に勝ちそうなイメージある

※213513 : ムダレス無き改革

ゆでの見解じゃ王位編終了時のスグルよりアタルの方が強いんだっけ?

※213517 : ムダレス無き改革

マンモスはバッファローBOMBをくらった後KOされた振りしていたり接戦になると弱いイメージはある
それでも4王子や他の知性チームのメンバーよりはメンタル強そうだが

※213518 : ムダレス無き改革

ゆでの見解で最強キャラは若い頃のカメハメとかいうのを聞いたことがあるが本当だろうか

※213519 : ムダレス無き改革

※213517
そういえばサタンクロスもプリズマンも試合中めっちゃ動揺してたし
オメガマンに至ってはカメハメに利用されてスグルを鍛える始末だったな

※213533 : ムダレス無き改革

王位編のキャラは超人強度こそ高いが皆メンタルに問題があるイメージ

※213539 : ムダレス無き改革

言うほど王位編だけか?牛も将軍もネプもメンタルに問題あったわ

※213541 : ムダレス無き改革

※213517
KOされた振りしてたのは預言書を手に入れるためじゃなかった?

※213542 : ムダレス無き改革

※213539
牛はそういうのなかった気が
将軍とネプは顕著だったな
まあ両方とも正義超人の友情に自分たちが信奉した強さを否定されたからだが

※213548 : ムダレス無き改革

マンモスが期待されてることはド迫力パワーで戦慄させること
勝つなら今回の一戦で続行不能になるとしても相手を凄惨に倒すとか
負けるならままともにぶつかったらどう転ぶかわからなかったと思わせるくらい
猛威を振るうとかであって、小賢しく戦線離脱させるとか
出す技が通じないみたいなのは望まれてないと思うんだけどな…

※213551 : ムダレス無き改革

※213548
「強力」チームとかバッファローマンを力で制して力強さを見せるのがお仕事のキャラだから、逆に力で潰されて相手の強さを表現するには最適だよ

※213554 : ムダレス無き改革

※213551
もっと早い段階でそれやってりゃ良かったんだけどもう4戦目にもなって
未だに9999万パワーアピール続けるの?

※213555 : ムダレス無き改革

※213548
鼻と牙が器用なキャラだけどナチュラルの例があるから小賢しいキャラにはなって欲しくないよね

獅子奮迅の活躍を見せて欲しいけど、BP戦で調和の神がいきなり出てくることはないと予想すると、BP砲は勝ち、道連れで引き分けたとしても五分五分

求められてるのは、次の超人に繋ぐいい負け方のようにも思うが…

※213557 : ムダレス無き改革

マンモスにガンマン級に勝つという芸当が出来るかどうか
基本態度が悪いからな

※213558 : ムダレス無き改革

マンモスマンとコーカサスマンは単純なパワー勝負をしてくれ。
バッファローマンとガンマンの試合みたいなド迫力の戦いがみたい。
ただ、なんでコーカサスって五本角のカブトムシにしたんだろう。
ヘラクレスの方が強そうなイメージがあるんだけど。
理屈抜きの名勝負を期待しても・・・・・・いいんだよな!?

※213560 : ムダレス無き改革

ガンマンに勝ち王位編から成長した牛がみてるからな

勝敗は別として、やっぱコイツとは戦いたくないわ…て牛が引くぐらいの迫力を期待したい

※213575 : ムダレス無き改革

※213554
でも基本、超神は神を超える力の存在を認めず弟子に敗れたザマンと同じ超人強度に頼った戦いしかできないでしょ

マンモスマンが慈悲の友情パワーに目覚める可能性は低そうだから、ここでは純粋に超人強度の優劣で勝敗が決まりそうだし、この後、神の理解を超えた力を発動する超人が現れれば超神が敗ける

知性・強力チームのタヒや敗けを鍵に、フェニやビッグボディ、アシュラ、ジェロ等が力に目覚めるか、マンモスマンは誰かに繋ぐ戦いをするのか、個人的にはそのへんがたのしみ

※213593 : ムダレス無き改革

たぶんだけど、3人1組の超神チームは各チーム1人は脱落しそうなんだよね。
だから次のビックボディとフェニックスのタッグ戦でもビックボディたちは勝てないまでも1人くらいは倒しそうな気がする

※213596 : ムダレス無き改革

地中で回転しつづけてたロビンとポーラマンが鳥取砂丘から
タクラマカン砂漠を越えて炎のクレーターから出てくる展開だな

※213605 : ムダレス無き改革

とりあえず出番がまだ先のスグルはジャスティスとワープホールで友情パワー使えそうな超人のとこ向かって握手をたのむ

※213612 : ムダレス無き改革

ロビンが鳥取砂丘に沈んだのが2013年。当時はマリポーサが飛翔の神の力を借り助けると熱望したものだが…いまでは自分も歳を取り、その熱も冷め、超人界は心配要りませんから安らかにお眠りくださいと心の中で静かに思ってる、ゔぐっ…

※213617 : ムダレス無き改革

>まあゼブラはそんな事無かったが
一応マッスルインフェルノ進化させてたんだが・・・

※213625 : ムダレス無き改革

次週、コーカサスマンの肩と腰のシールドが外れて足場になったり噛みついて相手ロックしたりクッションになって落下技の威力消したりします

※213628 : ムダレス無き改革

これあれだろ?ギリギリまで追い詰めるもあと一歩で力及ばないマンモスが相手を道連れに自分ごと溶岩に飛び込むんだろ?
んでカブトムシが見事とか何とか言いながらマンモスを投げ飛ばして助け、自分だけ落下して、あとは戦争辺りが「マンモスを助けなければ自分だけなら助かったはず」とかなんとか解説する

※213631 : ムダレス無き改革

※213288
マッキンリー雪崩落としとかは十分プロレスっぽいんじゃないかな?

鎧が固いなら関節技とか絞め技で対抗するのが見たいけど、ギミック解除されるのが目に見えてるからなぁ

※213634 : ムダレス無き改革

※213628
ペインマン、カラスマン、ガンマン、ジャスティス…主義主張は違っても自分を越えれば敵を認める...始祖にはそういうのがたくさんいたな

マンと金銀の関係性があってこそだろうから慈悲と調和の関係ではむずかしいか
調和側にもマンと分かり合えそうな神がいてもおもしろい

※213637 : ムダレス無き改革

ロビンマスクのプロトタイプみたいだな

※213639 : ムダレス無き改革

コーカサスマン、見た目かっこいいのに短パンで笑ってしまう

※213650 : ムダレス無き改革

※213634
ザ・マンの暴走で抑制に走ってしまったが
始祖の目的はそもそも下等超人を自分たちを超える存在にする事で
それが成せれば消えるつもりだったって位だからな

…これ完全に超神の逆だな…
超人を滅ぼして
地上に新たな神超神として君臨しようとしている

※213658 : ムダレス無き改革

※213650
神にもっとも近かった超人(始祖)と、下等超人化した超神

※213669 : ムダレス無き改革

※213179
クマムシ「はい!はい!」

※213670 : ムダレス無き改革

※213407
時間超人がマンモスに当たり勝ちしてたからパワーは時間超人の方が上かと思ったら、あいつ実は3000万パワーしかなかったのはショックだった。
結局ゆでだから深い事なんも考えてない。
当たった態勢がたまたま悪かったと思うしかない。

※213672 : ムダレス無き改革

マンモスは主だった技を出してしまって…
ビッグタスクも効かなかったし
これマンモスが秒殺される流れか

※213674 : ムダレス無き改革

逆といえば最強格の将軍が初敗北した始祖で
最弱と思われるバイコーンが初敗北した超神か
そして始祖達はあいつもしょうがないヤツだしなぁみたいな感じなのに
超神はあいつしょうもない奴だよなみたいな感じ

※213679 : ムダレス無き改革

悪魔騎士より強い知性チームが大苦戦している時点で恐るべき強敵、しかもまだ三分の一しか正体を表していないんだが
何故か「強く見えなさそう」なんてふわふわした感想や「知性チームなんて大した事がない」って対戦相手を殊更に貶めようとする声が上がる
そんなに始祖より強い敵に出てきて欲しくないのかな
まあバイコーンさんがしょうもない奴だったのは間違いないけど

※213680 : ムダレス無き改革

ふわふわした感想って
むしろしっかりした感想なんて必要か?
逆にふわふわした感想の方が素直に見た感想なんじゃないのか?

※213681 : ムダレス無き改革

実質一番手のバイコーンさんで失敗したんだからそりゃイメージ引きずられちゃう
将軍は将軍も元始祖ってところが話が違うし
っていうか始祖って10人だけど敵としての始祖は8人だし
将軍が即二人倒したから試合としては実際には6人程度の敵グループなんだな
超神はその倍か…まあラジナンも含めればかなり多くなるけど

※213685 : ムダレス無き改革

知性チーム強い印象は正直ね…
プリズマンは光線頼りのバカ
サタンクロスはフェイスシールドにやられたばっかり
マンモスはウメーマン
バイコーンがゴミ扱いだから相討ちのプリズマンまで格落ちするおまけ付き

※213687 : ムダレス無き改革

始祖マンvs下天超神

可能性残っている生き残っている始祖は
・ザ・マン(おそらく戦わない)
・ジャスティスマン
・悪魔将軍
・シルバーマン(おそらく再体現はない)

ってところか。

完璧超人のところは
・ネプ
・ネメシス
・ジャスティスマン
がいるので、実現しそうなのはジャスティスマンくらいか。

※213689 : ムダレス無き改革

場所的に難しいかもしれないけど、必殺技は安易な落下技は避けて欲しいな。
ここ何年もアイデンティティの感じられない落下技が増えてきて残念。
ケンタウロスブリーカーなんてめちゃくちゃいい必殺技なのに単なる繋ぎ技ですぐに破られてもったいなかった。

※213692 : ムダレス無き改革

カブトムシは頭頂部と後頭部は角、あとはプロテクターで覆われてるから落下系技は効かんやろ

シールドやら鎧やら仕込んで「そんな技は効かん」て設定自体、何年も続くシリーズの黒幕の出で立ちとしてどうなんだ

※213699 : ムダレス無き改革

※213628
センクウ先輩は後輩が自分の事を先輩って呼んでくれたから助けたんやぞ

※213703 : ムダレス無き改革

※213692
鎧も盾も下天したら備わってたんだから身体の一部みたいなもんかなと
第一超人レスリングは昔からほとんど何でもアリだったよ。何も特殊パーツが付いていない方が少数派

※213704 : ムダレス無き改革

※213679
悪魔超人も強くなってるからね

※213706 : ムダレス無き改革

※213679
平悪魔がネプやネプキンの同じカテゴリーに所属していたラジナン相手に食い下がれるぐらい悪魔超人が鍛錬を積んでいたからな
悪魔6騎士も昔の悪魔6騎士より強くなってると思って読んでいたっていうのもある

※213714 : ムダレス無き改革

悪魔超人達が鍛錬を積んでいたとか始祖が何億年も鍛えてたとか
鍛錬こそが至上みたいな考え方の読者の前に現れた
「修練の神」

期待しかないわ

※213719 : ムダレス無き改革

>このシステムに誰も異を唱えないどころかこぞって応募してるのが異常だ

自分が考えたキャラが
自分の好きな漫画の中で
運が良ければチョイ役とかじゃなくメインキャラとして使ってもらえる
なかなか凄いことだと思うぞ
スピンオフ作品の主人公にもなってるラーメンマンやアポロンマン(ゆうれい小僧)も
いち読者のアイデアなんだからな

※213723 : ムダレス無き改革

ロックマンとかの公募で採用された人が後に漫画家として活躍したりしているからなぁ
やっぱり才能で稼ぎたい人はとうの昔に自分で動いていると思うわ

※213738 : ムダレス無き改革

マンモスマンがロビンに看破された精神力の弱さをどう克服してるのか楽しみ。
ジャンクマンみたいにロビン戦で得た物を駆使して戦ってくれぃ。

※213746 : ムダレス無き改革

※213738
その話だったら
お前を弱いマンモスだと言ったのは間違いだったと
ロビンがその試合中に訂正しているが

※213752 : ムダレス無き改革

マンモスの精神力が弱い扱いされたのって
「マンモスは牙が伸びすぎて自分に刺さって死んで絶滅した
生き残ったマンモスは自ら牙を折って生き残った強い精神力を持つマンモス
だから牙のあるマンモスであるマンモスマンは弱いマンモス」
とかいうメチャクチャな理論だった気が

※213753 : ムダレス無き改革

※213670
お前には超人強度20万パワーなのに、正義超人内で無類の力持ちのタイルマンを教えてやろうw
超人強度≠パワーではないんだけどな

※213757 : ムダレス無き改革

※213752
まぁ意訳したら
牙なんぞ要らんと言い切れる心の強さを持てなかったマンモスが生き残る強いマンモス的なニュアンスやとは思うんやけどな

※213758 : ムダレス無き改革

※213757
牙を折らなくても生き残ったっていうか
むしろビッグタスクが獲物の血を吸い取っていたおかげで
氷に閉じ込められても生き残ってきたマンモスマンに当てはめるのは見当違いが過ぎる

※213765 : ムダレス無き改革

実はマンモスの牙が伸びすぎて死ぬようにしたのは神々だったのだよ!
マンモスはあの牙で調子に乗ってたから滅ぼしたんだよ!
みたいな設定が出たりして

※213768 : ムダレス無き改革

そういえばプリズマンが知性の神の創造物と明らかになったから
マンモスだけフェニックスチームに入った理由が不明だけど
なにか語られるんだろうか

※213773 : ムダレス無き改革

※213752
マンモスマンが弱いって話は「強いマンモスはビッグタスクを進化させて氷河期を乗り切ったが、進化させすぎたビッグタスクが仇となって絶滅した。氷に閉じ込められ、運良く氷河期を乗り切ったにすぎず、ビッグタスクが進化しきっていないマンモスマンは当時のマンモスの中では弱い個体」とかいうゆで理論じゃなかったっけ?

※213774 : ムダレス無き改革

※213703
下天の際に授かった体がカブトムシマン(甲虫)で装甲がデフォなのはわかる、硬度10とかエアバッグの超人もいたことだし

「マンモスマンの数倍手強いぞ!」の当の超神らがギミックやら鎧やらで超人が手こずる展開でいいのかと思ったんだよ

マンモスがすでにフェイバリットを出したからパワー負けもせず攻撃も効果ない超神をどう攻略するかにこれから尺をとるんだろね

鎧も盾も面白くなる布石になればいいんだよ、面白ければ

※213777 : ムダレス無き改革

※213773
なんかそっちの方が意味不明度高いな
回転や枝分かれに真っ直ぐ伸ばしたりと
自由にビッグタスク動かす事もできるマンモスマンの方が
単純にビッグタスクを大きくしただけで自分を貫いて死ぬマンモスより
強く進化してると思う所も合わせて

※213778 : ムダレス無き改革

マンモス達は氷雪に耐えるためにビッグタスクを大きくしなければならなかった

何を言ってるのか全くわかんねぇだろ?

※213785 : ムダレス無き改革

※213753
超人強度がパワーとイコールじゃないって、もうメチャクチャやなゆで理論。
だったらバイコーンの固め技をプリズマンが力でほどけなかったときに「俺は5200万パワーもあるのに」って言わないだろ……
そこがゆでらしいとこなのかな……まともに考えたらおかしくなるからタイルマンに弟子入りしてくるわ

※213787 : ムダレス無き改革

過半数の精神力の強いマンモスは氷河期を乗り越えた先で、別件で絶滅した
要するにマンモスという種族は進化の限界に達していた
氷河期に氷に閉じ込められたマンモスマンは氷河期を自力で乗り越えられなかった弱い個体だが、強い個体とは別方向にイレギュラーな進化を遂げたので生き残った

ということらしいのだが・・・
弱い弱い言われるのは理不尽な気もするな

※213788 : ムダレス無き改革

※213785
ジャスティスマンと将軍さまなんて1500万パワー
サイコマンなんてたしか1000万パワーだぜ
それでも何億年も鍛えていれば神より強いと評価されるレベルとなるんだ
超神は悔しいだろうが仕方ないんだ

※213789 : ムダレス無き改革

絶滅した連中こそ環境に適応できなかった弱い連中なのでは
多分絶滅マンモスの方のマンモスマンはビッグタスクがでかすぎてまともに動けんとかなるぞ

※213790 : ムダレス無き改革

※213785
ぶっちゃけ超人強度が試合で意味あったのって
夢タッグの殺人遊戯コンビが最後で以後はほぼ関係なくなってる所に
最近オメガ編で急に持ち上がってきたって感じだし

※213791 : ムダレス無き改革

ティーパックやプリズマンが強度不足で苦戦したのは単純に機転や修行が足りず
パワーの差を覆せなかった為だと考えられる

※213792 : ムダレス無き改革

※213778
毛皮とか皮下脂肪とか色々ありそうなものなのに何故ビッグタスクで防ごうとしたのか…

※213802 : ムダレス無き改革

ゆで先生ってそんなにケン広島さんの超人を出したいのだろうか?
この方を含め数人はあまりにも採用されすぎているんだよ。
個人的に最近はデザインもイマイチなのが多いし・・・・・・なんか、2世の悪魔の種子編を見ているみたいな感じなんだよね。
あの時も同じ考案者だったし

※213803 : ムダレス無き改革

ビッグタスクで氷をぶち割ってたとかならかろうじて理由になるかもしれんが
そうなるとなぜ氷をぶち割る必要があったかの理由がいるな

※213806 : ムダレス無き改革

※213788
※213790
パワー理論面白いな。意味ないっていうのが最高にゆでらしいw
結局わけわかめだからノリで楽しめばいいわけだ。

※213813 : ムダレス無き改革

※213802
同意

とくに今回のマラサイに角生やしたヤツは、Zガンダムのイベントブースはあちらですとお引取り頂きたいレベルだ

※213817 : ムダレス無き改革

ランペイジマンって見た目が2世のライトニングと被って見えるんだよ。
それだけでもう、シリーズが坂道を転がり落ちそうな予感がするんだよね。
無敵の世界チャンピオンが1度の敗北から連敗を重ねて寂しく引退する、みたいな。
少なくとも今の作風はそんな感じに見える。熱さではなく老いが見えるんだよ。

※213833 : ムダレス無き改革

コーカサスマン、ムシキングに出てきたコーカサスよりは大物そうだ。

※213840 : ムダレス無き改革

コーカサスマンがマリキータの上位互換だとするとマンモスはおろか無双されかねない

※213842 : ムダレス無き改革

ビッグ・タスクの、
>マンモスマン本人が相手を感知できなくても新鮮な血や汗に反応して自動的に相手に襲い掛かる性質を持つ。
設定が生きていたら、
コーカサスに少しでも傷つけられたら自滅するんじゃ・・・。
知性チームらしくそのすら利用する可能性もあるが・・・。
ロビン関連の出来事だし。

※213849 : ムダレス無き改革

ケン広島の超人デザインってスタイリッシュだとは思う
でもただそれだけって感じ

※213856 : ムダレス無き改革

※213806
パワーと超人強度が違うは無理がないか。
それが通るならフェニックスが一億パワー手にして、単なる落下技でもすげえパワーで必殺技になるって言ってたのがバカみたいじゃん。

※213858 : ムダレス無き改革

※213849
全くの素人じゃないのはよくわかるよね
常連さんは皆そうだけど

※213859 : ムダレス無き改革

※213802
いろんな超人を提供してくれているおかげで楽しめているから選び方もあると思う

選べるほどいいデザインが応募されてないんじゃないか…

※213861 : ムダレス無き改革

※213813
>マラサイに角生やしたヤツは、Zガンダムのイベントブースはあちらですとお引取り頂きたいレベルだ

すまん
何に対して言っているのかわからん

※213862 : ムダレス無き改革

※213856
フェニが「現在95万パワーです」とカミングアウトした途端アリスに8600万パワーのパワーファイトに切り替えられて「力の差は知性では埋められぬ」→ 1億パワーカモン!となったよね

※213863 : ムダレス無き改革

最終的に調和「愉快愉快、俺以外神は全員負けちまったぜ」って笑ってたら大したもんだ。

※213864 : ムダレス無き改革

※213861
コーカサスマンのことだった
ガンダム見ない人には伝わらんよね…わかりづらくてすまん

※213874 : ムダレス無き改革

よく考えたら超神編が始まって半年経つのにまだ超神を1体しか倒せてないんだな
他11体おるんやぞ完結まで何年かける気だ
こうなったらもうマンモスとBP砲は連勝でいいわ

※213876 : ムダレス無き改革

※213862
そうだった、そんなんもあったなあ
やっぱ超人強度はパワーなんかな。でも考えてもどうせまた適当に設定変えるんだろうな。

※213885 : ムダレス無き改革

※213864
ゴメン実はそうだろうと思った
ガンダム全般見てるけど全く似てないからコメしちゃった

※213887 : ムダレス無き改革

>【悲報】憤怒さん、しょうもなかった
そらそうだろ、無量大数軍編からプロレスが成立するか否かで実力差を表現するようになりサタンクロスやマンモスマンは相手のステ-タスが高いからダメ-ジ通らなかったがプロレスが成立してたのに対しプリズマンはまるで相手になっていなかったね

ベル赤からの苦し紛れのカピラリア7光線が思ったより痛かったのか激昂して大雑把な攻撃になり次は風穴を空けられフェイバリットまでくらいゼロ距離カピラリアで消滅って敗北だからね、落ち着いて戦えば完勝できただろうしそうでなくてもプリズマンの様子から見ると少し時間をかけて戦えばプリズマンの自壊で勝ってただろうに、負け方が酷すぎてしょうも無いって評価が妥当すぎる

※213905 : ムダレス無き改革

※213856
それ言ったら1億パワー持ってるのにクソ力失ってるキン肉マンと力比べして負けたゼブラがバカみたいじゃん

※213906 : ムダレス無き改革

しょうもないの神は簡単に背面取られ過ぎなのと
あっさり背中から胸部貫通されてるのがね
貫かれてても元気だったけど
元慈悲の神のおしおき待ったなしだな

※213908 : ムダレス無き改革

ナチュラル「超神と超人の違いは完全と不完全」
ランペイジ「しょうもねぇよなあアイツ」
コーカサス「愉快愉快」
バイコーンさんの扱いが酷いw
(ナチュラルのはバイコーンさんに向けたセリフじゃないけど)

※213910 : ムダレス無き改革

オリジン編から読み始めた若い読者の人が、応募超人システムを異様に思うのも分からんでもないな。
それはないだろう、ゆでって感じた酷い扱いの応募超人たくさんいたし...

ただオジサン達にとって自分の考えた超人が登場するのは、30年前からの夢でもあるんだよなあ。

自分はカタツムリの超人を考えてたけど、コーカサスが出てきたので生き物系はもうないなと思って却下したわ笑

※213911 : ムダレス無き改革

メガテンに出てくる低レベル妖獣と同じ名前の時点で神の威厳もへったくれもない

※213921 : ムダレス無き改革

※213905
5王子とか言っても実際はスグルと同じ病院で生まれただけの超人に100倍の超パワーを持つ邪悪神が憑依しただけだからな
邪悪神どもが憑依してからたいして時間もなかったであろう5王子がどこまで1億パワーを使いこなせたかもわからんよ

※213924 : ムダレス無き改革

※213921
それはフェニにも言えるんじゃね
むしろゼブラは格闘技経験者でマシな方だろう

※213925 : ムダレス無き改革

ゼブラは超人ボクシングのスーパーヘビー級チャンピオンの上に
壁画通りの奥義も使えるからな、素地は十分なはず

※213928 : ムダレス無き改革

※213910
カタツムリの超人が妙に気になる

※213937 : ムダレス無き改革

※213924 ※213925
ゼブラやフェニに限らず真ソルジャーを含めた5王子全員に言えることだね
憑依によって急激な身体能力の変化があったなら、与えられた力を十分に発揮するのは高レベルの格闘技経験者でも難しいと思う

※213940 : ムダレス無き改革

※213910
キン肉マンを読むような人は応募超人システムを見てああ自分の書いた超人が出演するんだって好意的に感じると思うけどな
それに応募するような人は漫画に出てくるだけで満足だろ
流石に当時のレオパルドンの扱いは酷かったがネタ超人としてカルト的な人気あったからなあ、大人になってからは笑い話になってたんじゃないかな?

※213924
実際にアリステラと戦ってる時に憑依前は戦いが巧みだったのに対し憑依した瞬間に瞬間火力は上がったのは事実だけど戦い方が雑になり総合的に見ると明らかに弱体化した印象

※213941 : ムダレス無き改革

※213937
5邪神パワ-を完璧に使いこなしたミスタ-大帝と言う猛者
なおハンデがあったとは言えミ-トに負けた模様

※213942 : ムダレス無き改革

※213941
ミスター大帝ってなんか超強そうと思った

※213943 : ムダレス無き改革

※213885
強いて言えばバーザム…?とはいえモノアイだからなあ

※213945 : ムダレス無き改革

ミスター大帝

…大抵は、合ってるか

※213946 : ムダレス無き改革

※213940
憑依フェニが力押ししたのはアリステラが一億パワーをラーニングする前に速攻で倒す必要があったからと何度言えば
知性レスリング自体が自分よりパワーに優れた超人と戦う為の闘法だというのに
一億パワーを得たのに防御中心の知性レスリングを継続する方が余程知性が欠落してるよ

※213951 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝な

※213960 : ムダレス無き改革

皆マンモスが技出し切りそうって言ってるけど
ファイバーなんとかがまだ残ってるのじゃ
マグネットパワーも使いこなせる超人なこと忘れてない?

※213975 : ムダレス無き改革

※213946
つまり知性ファイトが売りのフェニックスが
自分の長所殺した上で1億パワーラーニングされかねんなんて
アホなことやってたって事か

※213976 : ムダレス無き改革

※213937
いやフェニはディクシア戦で1億パワーで戦ってたじゃん
王位編の間しか期間無いから他に比べてそこまで優位性あるわけでもないし

※213977 : ムダレス無き改革

サタンが混じっている疑惑のあるパイプ椅子将軍みたいに、1億フェニは思考が知性の神よりになるんじゃないの?(適当)

※213978 : ムダレス無き改革

ロビン vs マンモス戦は今読んでも泣く

2世の、
デストラクション vs イリューヒン
イリューヒン vs ケビンマスク
ケビンマスク vs 万太郎
の流れは大好きだった

ジャクリーンはカス

※213979 : ムダレス無き改革

一般超人:超人強度と経験値が試合を左右
※一部、特殊能力により超人強度を一時的に増幅できる者が存在

始祖:何億年もの修練により超人強度に左右されない経験値を活かした戦い方ができる

四王子:始祖のような修練を積んでいない為、超人強度の差が大きいケースを経験値で補う戦い方(フェニvsアリス戦)や、神憑依による瞬発的に増幅した超人強度を使いこなせなかった(フェニvsアリス戦、ゼブラvsスグル戦、マリポvsロビン戦)
↑なのにオメガ編での堂々たる登場

※213980 : ムダレス無き改革

超人強度と修練を兼ね備えたコーカサスマン

※213981 : ムダレス無き改革

※213979
それに加えてテクニックとメンタルな
旧作のボス相手にはメンタル面で上回れたのが勝利の要因になってるケースが多い

どうにもならない実力差がなければ一番勝敗に深くかかわってるのは相性かと思われ

※213982 : ムダレス無き改革

※213978
あの辺はケビンとウォーズマンが主人公だったな
農村マンも結構すきだったわ

※213984 : ムダレス無き改革

ケビンはマッスルグランプリ2 でもカッコいいんだよ

万太郎のキン肉ドライバーを原作のとおりロビンスペシャルで返せるんだ

※213988 : ムダレス無き改革

※213943
頭部正面はバーザムをツインアイにしたかんじか

立物(角)や3次曲面の兜鉢後部は戦国武将のに似てサザビーも近い

首から上だけなら無敵超人ザンボット3も似てる

※213994 : ムダレス無き改革

※213960
マンモスマンは究極タッグに出てきたウメーウメーマンとは別の人生を歩んでいるから…(震え声)

※213995 : ムダレス無き改革

そうか、超神ですら具現化したら1億パワーのままじゃ物理法則上いられなくて9999万パワーになってんだよな。
だったら生身なのに1億パワーの設定であるフェニ達は、完全に体とパワーが一体化してない可能性も十分ある。
一体化してたら9999万になるんだから、どこか使いこなせてないって事か。

※214011 : ムダレス無き改革

次戦でBP砲があっさり神と一体化しかねないのがゆでワールドだから…汗

※214015 : ムダレス無き改革

ちょっとした調べものをしてたら、『調和の神』ってあって、「え、キン肉マンの?」って思って見たらゾロアスター教関連についてのアレで、
ゾロアスター教の最高神=調和の神=アフラ・マズダー (Ahura Mazdā)だそうだ。
車のマツダ(Mazda)の語源でもあるらしい。既に気づいて既出のネタかもだけど。

ちなみに「アフラ」と「アスラ(阿修羅)」は語源的に同一らしいからアシュラマンは大化けあるかも。

・・・ってか、ラスボス(調和の神)は金と銀の親父って踏んでるんだけどどんなんかな。違うかな。

※214031 : ムダレス無き改革

なんていうか今のところ
始祖は特化型(一見してイロモノっぽいのもあり)で
超神は万能型(ボクが考えた全部の乗せ最強の超神)って感じ
例外はあるけど

※214032 : ムダレス無き改革

背後を取られないようにと指導したらアビスガーディアン編み出すヤツいるし
ザ・マンは短所を直すより長所を徹底的に伸ばす指導方針にしたのかな

※214033 : ムダレス無き改革

※214015
調和の神は金と銀の親父って踏んでる、根拠は?

※214036 : ムダレス無き改革

金銀はどこまで行ってもただの超人でなければ始祖編のカタルシスがないので神の子なんて設定は絶対にしないでほしい

※214045 : ムダレス無き改革

調和の神が、金銀父だった場合、「キン肉マン」の歴史のほとんどが親族争いだったことになりそう。

※214048 : ムダレス無き改革

バイコーンも良いところ一つぐらいあるだろ。
俺は思い浮かばんが。

※214049 : ムダレス無き改革

※214048
イケメンではある

※214051 : ムダレス無き改革

タイトルが金銀マンになりそう

※214052 : ムダレス無き改革

上でも言ってる人いるけどゆでの超人のカラーリングセンスってちょっとアレだよな
アニメスタッフがカラー変更するのも当然だわ
ソッチのほうがセンス良いし

※214053 : ムダレス無き改革

アニメから入ったけど、
ロビンマスクとアシュラマンは漫画版と色が違ってかなり驚いたな。
でも、ロビンの鎧を脱いだ描写を考えると、
漫画版の方がしっくりくるし、
アシュラマンの元ネタを考えると青色も正しいしで、
別に漫画版でもおかしくないな。

※214054 : ムダレス無き改革

※ 214036の説得力に納得したけど※ 214015の発想は作品の締めに相応しいキャスティングで面白いとおもった

そうなると金やマスクだけなった銀の勇姿をまた見れるかもしれん

※214055 : ムダレス無き改革

色で言うと、アニメ版ブロッケンの顔が白いのが当時から違和感がありまくりだったな。
声もおっさん声で漫画版のような未熟さが感じられない。

※214057 : ムダレス無き改革

カラーに関しては
アニメの方が人気だったのでその後登場する超人は今のようなものになったと聞いた
本来のセンスだと漫画版ロビンや悪魔将軍のようなセンスらしい

当時ウルトラ系の造形で肌色ってのは結構驚いた記憶があるが

※214058 : ムダレス無き改革

この編に入ってから悪魔将軍(ゴールドマン)って出てきてないよね?
何もしゃべってないのもちょっと気になる

※214059 : ムダレス無き改革

知性の神⇒インテリジェンスマン or ザ・インテリジェンス(名前はテキトー)になろうと思えばなれるんか?

※214066 : ムダレス無き改革

※213988
うそだろ?
検索してもそんな感じは全然ないぞ?

※214078 : ムダレス無き改革

※214036
一言一句違わず完全に同意する

※214052
すまんな
俺はゆでのカラーリングの方が好み
特にテリー、ロビン、ウォーズの3人は絶対ゆでの方が良い(断言)

※214081 : ムダレス無き改革

※213946
>知性レスリング自体が自分よりパワーに優れた超人と戦う為の闘法だというのに
>一億パワーを得たのに防御中心の知性レスリングを継続する方が余程知性が欠落してるよ

知性の神全否定www

※214082 : ムダレス無き改革

マンモスのところに駆けつけるのはネプだわ
ピンチなところにネプが謎の石投げてマンモスがそれ食ってパワーアップするのが見える

※214083 : ムダレス無き改革

ネプは他の完璧超人とともにザ・マンの持つピースを守る役目がある

※214085 : ムダレス無き改革

※214058
ザマンも沈黙したままだね

※214088 : ムダレス無き改革

※214052
初期メンツはゆでのセンスでの配色で
後期はアニメ人気からの派手(異色)なセンスの配色にしたと聞いた

※214090 : ムダレス無き改革

※213946
1億パワーを得ていたのにキン肉マン相手に知性ファイトをしていたフェニックスは
やはり知性が欠落していたんだな

※214092 : ムダレス無き改革

>今のところロビンと戦った奴らは金星あげてるがマンモスはどうかな

ゼブラさんは金星与えてしまってるんだよなぁ…

※214098 : ムダレス無き改革

※214081
相手よりパワーが優っていたらパワーで圧倒する
相手が自分よりパワーに優れていたら知性レスリングで戦う
相手に合わせた戦い方ができるってだけだろう

魔雲天やタイルマンやカナディアンマンのように超人強度のわりにパワーがある超人はいるし、
BB、マンモス、ポーラ相手ならパワーではまず勝ち目がないと思う

※214099 : ムダレス無き改革

※214090
知性は大阪城のからくりを仕込むのとスグルへの嫌がらせに全振りしていたから(震え声)

※214092
ゼブラさんは順当負け
フェイバリットの火力が足りないゼブラが勝てる相手ではなかった定期

※214100 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルのフェイスシールドを『ササッ』ってするの、何だったのか未だわからない

※214101 : ムダレス無き改革

ゾロアスター教のくだりからすると、調和の神はマツダなのか

ザ・松田

※214108 : ムダレス無き改革

※214015
もし金銀兄弟の親なら、子孫であるスグルをキン肉星の大王として認めたのも納得。
ただ血の繋がりよりも何らかのイベントでシルバーマンを目にかけていたって方がいいかもね

ギリシャ神話のゼウスみたいな神なら地上の民と子作りしても違和感ないが
その俗っぽさに抵抗を示す人も多いだろう
あと「結局、血筋なのかよ!」ってのはジャンプ共通の欠点でもあるな

※214111 : ムダレス無き改革

※214099
アリステラ戦では溢れる知性を煽りに全振りしてたねww

※214122 : ムダレス無き改革

ザ・マンはじめ始祖とガチ対立してるなら、始祖(シルバーマン)の子孫が王位を継承する時に神々が承認するってのもよくわからない。むしろ全力で56しにくるはず。

というか、始祖の中で金と銀だけが兄弟ってのもなんかんねぇ・・・。
ザ・マンが始祖をどう集めたのか、始祖それぞれの出自を単純に知りたい。

※214126 : ムダレス無き改革

飛翔の神:ザ・フライト
剛力の神:ザ・ストロング
技巧の神:ザ・テクニック(テクニシャン?)
残虐の神:ザ・クルーエル

ださい

※214127 : ムダレス無き改革

コーカサス地方の人々「修練? なんで!?」

コーカサスはロシアでカフカスと発音もするようなので、アレか。中原悌二郎の【若きカフカス人】の像を思い出した。

※214128 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけそりゃ漫画だし
10人衆の内兄弟キャラが2組も3組もあるなんて方が珍しい
あとキン肉族の優秀さ見るに血筋的にも単純に優れてるから
兄弟で入れたんだろ、二人共始祖の中でも特に目をかけられてるっぽいしな

※214129 : ムダレス無き改革

阿吽の呼吸の双子超神とかは次のBP戦に向いてそうだ

※214130 : ムダレス無き改革

ザ・マンの管理が上手くいってるからそれに対する承認という見方もできなくはないかな?
神同士は意見が対立していても相手を尊重している風だったし

※ただし、しょうもねぇヤツにはしょうもねぇと言う

※214133 : ムダレス無き改革

※214127
溢れる知性だな

※214138 : ムダレス無き改革

知性の神「下天する奴はアホ」

※214168 : ムダレス無き改革

金銀が神の子というのは無理がないかな。
金銀も一超人であって神とのつながりがあるとは思えない。


※214173 : ムダレス無き改革

金銀父よりか、本物の「戦いの神(闘争の神?)」、「平和の神」が出てきてほしいかな
金銀の肩書きはあくまでも地上の超人からそう呼ばれてただけだし、調和の両サイドに本物の「戦いの神」、「平和の神」が控えてたらザマンとのいい対比になる

※214179 : ムダレス無き改革

ゼブラ起きろ!虫ケラ駆除の時間だぞ

※214187 : ムダレス無き改革

現状イマイチだが
始祖もストロング武道・グリムリパーとしてすでに出てきていて
金銀、ある種ジャスティスも旧肉から出てきていたことを思えば
始祖編の新キャラは実質5人だけだったと言える
つまり神も残り5人辺りから良くなる可能性がある

※214188 : ムダレス無き改革

この超神編は始祖編やオメガ編の続きとして読むべきだと思う
ジャスティスに手痛い敗北を喫したアシュラが今度は超人強度だけで語るならそれ以上の敵と戦うことになるわけだから、どうするのか興味深いね

やたら硬そうな盾を狙うのか、またボワァ+根性だけで挑んで跳ね返されるのか
それともあの敗北と師匠の教えを活かすのか、期待してるわ

※214190 : ムダレス無き改革

サタン「今、天界に行けば天下じゃん」

※214194 : ムダレス無き改革

ネプキンがなぜ武道のカッコしたか知りたい。
更に言うとマイルドマンも何かのモデルがあったのかも知りたい。
全然意味ないのかな・・・。

と、
試合は無理として、パルテノンと100トンあたり、サポート的な動きで出てきてくれたらうれしいんだけど。

※214195 : ムダレス無き改革

さて、主人公のスグルはかれこれ何週(連載何回分)出てないのかな

※214197 : ムダレス無き改革

※214190
神はまだ何十人も残っとるぞ

※214201 : ムダレス無き改革

※214179
ゼブラ「無視するか。虫だけに」

※214222 : ムダレス無き改革

神側がなんで動いたのかがわからないのも話に乗れない理由かも
蛮族超人が大量にいた時代ではもうなくなってるし
そもそもキン肉族のことを神自身が超人界のリーダーシップ取ってる一族として
認めてるって事もあるし
ジェロニモを超人にした神だっているしで
今までの話がそもそも神が超人を滅ぼすってことに反してて

※214225 : ムダレス無き改革

>214222
始祖編の結果、ザ・マンが引退宣言して、完璧・悪魔・正義間で紳士協定(無暗矢鱈に争わずに、それぞれのやり方で腕を磨こうぜ!)が結ばれ、超人界の平和への道筋が整ったというのに、なぜこのタイミングで超人絶滅すべしと下天してくるのか解せないよね。

※214226 : ムダレス無き改革

まあ始祖もラジナンもほぼ壊滅状態で
完璧編とサタンをけしかけたオメガ編で疲弊した隙を狙うってタイミングだけの話なら
今攻めてくるのは納得なんだけど
その攻める理由がね

※214229 : ムダレス無き改革

慈悲の神はかろうじて信用していても超人については基本的に信用していないのか
超人が急速に力をつけてきているので神の存在意義が怪しくなってきたからなのか
単に超人サイドが疲弊したタイミングを狙ってきただけなのか
いまだ出ていない理由が神サイドにあるのか

バカな俺にはこの4つしか神が今動いた理由が考えつかねぇぜ

※214231 : ムダレス無き改革

※214229
それストーリー中で全部言ってたよ。

※214232 : ムダレス無き改革

※214229
神の存在をむやみに脅かした罪の重さは計り知れぬ → 両者共存の道はもはやなし!!

↑ここの急展開が謎だな

将軍やスグルが天上界へ神を襲撃に行くなんて流れじゃないし...

邪悪神から先に事情を聴いた5王子も下天したヤツらに「なんで?」て突っ込んでほしいところだよな

※214234 : ムダレス無き改革

神を超人や人間が崇めるかたちを「調和がとれた理想形」と考えるのが調和の神だから怒ってるんじゃないか?

もとにあった場所に戻してよッ💢キーッ!と怒鳴る嫁と変わらん。涙

嫁はおれを怒る。調和もまずは慈悲を怒れ

※214236 : ムダレス無き改革

ほとんどの超神は、下天する際に記憶を調和神により操作された、神と勘違いしているだけの天界超人ということは考えられないかな。金銀も天界から地上に降臨した頃の記憶があるか定かではないようだ。試験的に、金銀を記憶を消した状態で地上降臨させた場合にどのような振る舞いをするのかを神々が観察していたのかもしれない。

※214238 : ムダレス無き改革

いろんな考察があって良いと思うけど、始祖編に続き今回も金銀が出しゃばってくるのはちょっと。

※214239 : ムダレス無き改革

コーカサスマンは頭と背中の角が攻撃にも防御にも活躍しそうでキン肉バスターやキン肉ドライバー形の攻撃は効かなそう、ナパームストレッチ形も胸の硬い鎧で防御されそう

マンモスは攻略するのか、サムソンティーチャー同様、攻略できず早々に負けるのか

※214240 : ムダレス無き改革

キン肉マンって、肉のカーテンした状態で相手にぶつかる技あったっけ?

肉のカーテンがそもそも、ある程度の強度あるから、それでぶつかったらそこそこダメージ与えられるのでは。

※214251 : ムダレス無き改革

自分たちの天啓に逆らい、コントロール不能なまでに力をつけた超人を生かしてはおけないと考える奴もいれば(バイコーン)

殺し合いばかりしてる失敗作は責任をもって片付けなければならいと考える奴(ナチュラルが恐らくこれ)

単純に腕試しをしたくてウズウズしたい奴(ランペイジ&コーカサス)もいる
目的はだいたい同じでも理由はまるで違うんだわ

※214252 : ムダレス無き改革

あと主人公視点だから超人が悪とは感じないだろうけど
悪魔、正義、完璧の属性間で延々と繰り返されるプロレス戦争は客観的に見てしょーもない歴史だと思うぞ。王位争奪戦で何人死者を出したんだか

※214256 : ムダレス無き改革

※214240
あるよ、悪魔将軍戦で使った「肉のカーテンアタック」というのが

※214259 : ムダレス無き改革

ゼブラ「パルテノンあたりさぁ、助けに来いよ

※214260 : ムダレス無き改革

パルテノン、ザ・マンリキ「金払ってくれよ」
バイクマン「俺2倍な」
モーターマン「何で1人も倒せないバイクマンが2人分なのか理解できない」

※214261 : ムダレス無き改革

ほんとゼブラ救いがなさすぎるよなぁ…超神編でももう活躍はないだろうし
恥ずかし固めを受けて心も体もぼろぼろなんだ、マリポーサも助けに行ってやってくれ

※214262 : ムダレス無き改革

※214252
それを神々が嘆いているとさんざん語られた挙句の超神編なんだよ

※214263 : ムダレス無き改革

蛮族超人の争いを見るに当時は本当にただ暴れていただけだった所を
レスリングのルールに則り試合をするというルールを築き上げ
正義も悪魔も完璧もそれを守っているという点で
むしろ明確に理性的になっているのではないか?

っていうかその王位編のルール決めたの邪悪神とはいえ神で
それに勝利して他の神々は邪悪神の妨害にもくじけずよく勝ち残ったと言ってるし
しかも神々が勝ったんだからフェニックスの預言書を燃やせと言ってた位だぞ

※214265 : ムダレス無き改革

そういえばホークマンが私も神の軍勢に入れてもらうとするかーみたいな事言ってたけど
その辺なんか回収されるかね?

※214266 : ムダレス無き改革

ミスターVTR「マリポーサ様の雄姿、撮っておきました! S-VHSで!!」

※214267 : ムダレス無き改革

マリポーサ「100トンのプラカード、どっかやちゃった。スマンな」

※214269 : ムダレス無き改革

今から考えると、王位編では邪悪5神が敵対、超人閻魔ことザマンも間接的に敵対(アニメでは黒幕)だったわけだが、100柱の神々のうち、旧ザマン派閥はザマンにある程度同調するだろうし、メインで味方になってくれていたのは調和派閥だったのだろうか?
フェニの予言書を焼け、というのも超神ならいいそう

※214271 : ムダレス無き改革

※214269
旧ザ・マン派閥ならむしろ下天した時と理想が変わってしまったザ・マンには否定的なんじゃないか?

※214274 : ムダレス無き改革

神は皆同格っていうぐらいだし旧ザ・マン派閥の神もザ・マンに盲信して従うのではなく自分の意見を持ってそうだ

※214278 : ムダレス無き改革

>まあゼブラはそんな事無かったが

ゼブラは次回勝利確定でしょ。白黒混ざってフルパワースタートだし。
マッスルインフェルノ君は……うーん……

※214284 : ムダレス無き改革

ゼブラ「インフェルノちゃんと教えてくださいよ、銀さん」



銀のやるインフェルノ見てみたい

※214285 : ムダレス無き改革

シルバーマン「・・・いいでしょう。そのかわり技を受けるのはあなたです」

ゼブラ「えっ!? (4んじゃうよね)」

※214286 : ムダレス無き改革

モーターマンって試合中に顔(目の位置)ちょいちょい変わったよね。
何気に怖かったりした。
ラーメンマンに目とばされるし。

※214287 : ムダレス無き改革

ミラージュ「別ルートで墓場に出入りされたら困るんだよね」
マンリキ「すいませんすいませんっ!!」

※214288 : ムダレス無き改革

この天然ガス採掘によって生まれた炎の穴…このコーカサスマンが有利になることもあるのだー!

アイスロックジャイロ不発

このリングは脱ぎ捨てたマントが空中で燃えて無くなるほど高温なのだ!見てなかったのかバカタレー!

形成逆転、ピ〜〜ンチ!!新フェイバリット出るか!

※214296 : ムダレス無き改革

マンモスマンの必殺技の1つが出たところだから、次回はコーカサスマンの必殺技が出る順だろうな。

※214297 : ムダレス無き改革

昆虫の超人(超神)応募していたら、比較的採用の可能性上がるかも。

バタフライマンとか

※214307 : ムダレス無き改革

※214274
慈悲と調和はあくまで「意見のとりまとめ役」って明言されてるからね

※214309 : ムダレス無き改革

悪魔将軍「ジェロニモって奴はスゲーよ。オレが技かけてるのに見てるんだから・・・」

※214311 : ムダレス無き改革

※214309
普通に考えてあのミスって誰も気づかないものなのかな

※214312 : ムダレス無き改革

※214284
銀「やり方は間違ってないんだけど勢いが全然足りないから…
  頭だけじゃなく全身ぶち砕くスピード位出さないと」

※214313 : ムダレス無き改革

シルバーマン「しょうがない、緊急事態というか事が事なので伝授しましょう」

ゼブラ「生死を彷徨う中でシルバーマンから教わったぜ!」

ゼブラ「アロガントインフェルノーー!!!」

ゼブラ「ぐわぁ~~~」
※自爆(良くて共倒れ)

※214319 : ムダレス無き改革

マンモスマンどうなるかわからないけど。

仮にマンモスマン負けた場合、コーカサスマンに今後勝った超人は、マンモスマンより強いって言われることになるな。

実際マンモスマンより強いかはわからんけど、そう噂されるようになる。

※214321 : ムダレス無き改革

別にいいだろ
キン肉マンを読んでいる人間の大多数は過去のシリーズも読んで勝敗はその時の状況や相性が大きく影響することぐらいは理解している
大多数は、な

※214345 : ムダレス無き改革

2世でやらかして新シリーズで始祖が出てきて、強さのブランドとしてはマンモスマンも大分色褪せてきてるからな
だからこそ、初代の時みたいな悲劇の忠臣にして無名の実力者みたいなマンモスマンが見たいのだが、2世で出てきたチンピラ臭が漂ったバージョンだな、今回のマンモスマンは
デザインも横幅の広い2世のデザインがベースに見える

※214346 : ムダレス無き改革

※214311
案外気づかないもんだろ。
当時の読者がどれだけ気づいたか。

※214349 : ムダレス無き改革

※214345
フェニックスに切り捨てられた後はわりとしゃべりだしてたからひょっとしたら強敵に出会えてうれしさが爆発してるだけともとれるが、パゴッとか言い出したら本格的にヤバいな