TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】336話感想 サタンクロス敗北、血盟軍集合するもピースは取られているが…

entry_img_4737.jpg

キン肉マン 第336話「最後の特別講座!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 鉄壁のフェイスシールドを攻めあぐねるサタンクロスの元にアシュラマンが駆けつける! だが、サタンクロスではなくひとりの超人・サムソンとしてザ・ナチュラルに挑みかかるも渾身の必殺技すらフェイスシールドに防がれて......。完敗やむなしと悟ったサタンクロスだったが「不完全だからこそ超人は進化する。そして近い将来、より完全に近づいた不完全者が、お前の元に現れる」という予言を残し、愛弟子アシュラマンに自分の生き様を見せつけた------!!


週プレNEWS キン肉マン 第336話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/02/01/112864/


前回:【キン肉マン】335話感想 愛弟子が見守る中、クアドラプルバスターを掛けたサムソンだったが…


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第336話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

492: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:04:50.90

多くの人の予想どおり血盟軍そろったな

kinnikuman336-21020102.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第335話

474: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:02:04.13

血盟軍再集結か
結局サタンクロスが前座みたいな感じなのが少し残念だ

477: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:02:35.00

サムソンティーチャー安らかに眠れ
そして予想してた人も多いであろう血盟軍集結来たな

484: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:03:59.84

なんか強引に二人が登場しだしたぞw

kinnikuman336-21020103.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第335話

480: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:03:41.66

牛と忍者は遅かったかって何が遅かったんだ?
応援に間に合わなかったっ意味か?

875: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:34:32.82

>>480
そら激励の陣やろ

481: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:03:44.53

牛と忍者こっちに来たんか
血盟軍って5人いるから確実に誰か負けるパターンやんなw

556: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:08:32.56

サンちゃんとジャンクマンとBHはよそに行ったのか

692: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:18:20.52

牛とニンジャがソ連に駆けつけて来たのは予想外だったけど
やっぱり血盟軍勢揃いすると絵になってカッコいいわ

655: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:15:14.28

サムソン…ティーチャー!
カピラリアピース身につけてたんか

kinnikuman336-21020106.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第336話

476: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:02:32.37

別に神側が戦う意味なくねこれ

488: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:04:20.84

超神「ピースも手に入ったしここにもう用はないな、次いくか」
血盟軍「ま、待てーっ!!」

493: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:04:57.33

>>488
多分そうなるとおもう

499: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:17.95

>>488
いやほんとピース目的なんだしわざわざ相手する必要ないよな

503: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:24.31

予想はされていたけど血盟軍集結は熱いでござるな

486: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:04:00.31

アシュラマンが素顔を見せたのは久しぶりだな…

kinnikuman336-21020105.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第336話

489: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:04:31.58

アシュラの言う通り、
サムソンは別に死ぬ程の傷には見えなかったな

ビッグボディチームは体貫通する重傷を負っても生きてたのに

697: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:18:30.10

>>489
確かに
サタンクロスが寄生してないとサムソンダメなのかもしれないね

596: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:10:56.30

この話の流れならアシュラがシングルマッチで初白星か

kinnikuman336-21020104.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第336話

507: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:30.63

十字架のある土地っていうことををうまく使ったな

517: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:06:00.99

サムソンと子アシュラの思い出場面は旧作と同じか
コッペパン食ってたの覚えてるわ

577: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:09:50.28

それにしても、アシュラマンは悪魔超人の癖に情に脆いよな
久しぶりに見た阿修羅面泣きで、結構グッと来たわ

519: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:06:09.21

終わりだーっ!!の勢いで笑う

kinnikuman336-21020107.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第336話

690: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:18:13.11

ナチュラルさん仕事上がりの挨拶テンション高いな

609: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:11:52.25

ナチュラルシールドを飛ばして墓標に突き刺す描写で
やっぱり体の一部とかじゃなくて装飾品じゃんっていう思いが強まる

696: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:18:25.39

ナチュラル、パワーも凄いしフェイスシールドも全然気にはならないんだけど
あの技フェイバリットにしてはちょっと絵が弱すぎない?

733: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:20:38.90

>>696
言うたかて、洗濯ばさみで手足ロックだからなあ
ショボすぎるw

544: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:07:58.30

強力チームも揃った、知性チームも揃った、ソルジャーチームも揃った
もう飛翔と技巧のチームが揃うの確定事項やんけ

501: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:21.02

ここで血盟軍終結したってことは
技巧チームと飛翔チームのメンバーも確実に来るな
あいつらの戦いで話数稼いでほしくないんだが

504: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:24.80

強力も知性も揃ったんだからそりゃ血盟軍も揃うか
ゼブラチームは果たして来てくれんのか…?
金で雇われてた上にバッテリー扱いされてたモーターマンとか来る義理一ミリもないだろw

549: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:08:06.90

ゼブラチームだと、もともとが神殿の柱だったパルテノンは来るだろ
超神に対して意味ありげなこと言いそうなキャラ付けされると思う

640: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:14:12.19

>>549
あいつ完全金目的だったからなあ、どんな理由で来るのかな?
パルテノン大好きだけど

562: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:08:49.37

ニンジャはサタンクロスに対してなんのわだかまりもないのかな?
対戦時は忍者対決なんて言われてたけど

573: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:09:46.53

>>562
それな
胸引き裂かれたのに

597: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:10:57.57

>>573
スプリングマンもラーメンマンに「俺はこいつに頃されたからな」で済ませてるんだぞ!

583: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:10:15.05

>>562
自分の腕をもいだやつとタッグ組んだ人もいるし…

594: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:10:51.23

飛翔チームと技巧チーム来たとしても、せいぜい瞬殺されるしか役割ないような…まあVTRはやりようによってはマリポーサの危機を救ったり出きるか?

506: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:29.87

これから血盟軍闘う流れになっているけど
超神はピース手に入れたから闘う必要ないんだよな
これからどんな展開になるんだろ?

kinnikuman336-21020101.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第336話

554: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:08:28.97

超神側はピース奪ったからもう相手してやる筋合いはないわけだが
ブロの謎交渉力が火を吹くのか?

536: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:07:20.22

結盟軍が一勝できたらピースを返してもらおう

546: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:08:05.33

>>536
神側のメリットなさすぎる
飛んで帰ればいいのにどうせ相手するんだろうな

572: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:09:37.71

>>546
アタルの言いたいことをブロッケンが言って
3対3ふたたび

533: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:07:15.52

5人揃ったって相手は3人しかいねえ

547: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:08:05.71

相手3人だから忍者牛阿修羅の戦いなんかな

515: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:05:46.70

ニンジャ死にそうだな...

526: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:06:32.24

好きな人もいるからアレなんだろうけど
ブロのせいで血盟軍は食傷気味だからもうええわ…

627: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:13:14.72

血盟はいいけどブロの試合はいらん飽きた

684: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:17:49.86

>>627
ブロッケンの試合って、いつも半人前扱いで、勝つにしてもそこからの脱却がテーマなんだよなあ。
華やかな大技もないし。
好きなんだけど、マンネリ感はある。

664: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:16:09.16

血盟軍大好きだけどちょっと出すぎじゃないかとは思う

691: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:18:14.71

ブロとニンジャはなんか戦ったら負けそうなんだよな…
まあ、実力から言ってもアタル、アシュラ、牛が戦った方が良いでしょ

589: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:10:35.93

ナチュラルの連戦はないだろうから、場面はマンモス戦に移るか
マンモスも負けそうだな、すごい超神が来そうだ

779: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:24:08.76

次は場面転換してマンモスマンかねえ

859: 名無しさん 2021/02/01(月) 00:32:22.71

血盟軍はいらんけどバッファローマン個別の試合は見たいぞ
ガンマンに名前覚えられた超人としてしっかり超神を倒してほしい


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※212140 : ムダレス無き改革

早くマンモスが見たい

※212141 : ムダレス無き改革

普段は更新日の5時前にはまとめてるのにスレにコメントが少なすぎたのかしら

※212143 : ムダレス無き改革

超神は合理主義に描いてるから、ここで試合をする意味を見いださせないとホントに試合してくれないよな。どうやって誘導するのか

※212144 : ムダレス無き改革

血盟軍やっぱかっこいいな、この回のソルジャーのセリフも〇

※212145 : ムダレス無き改革

この期に及んで仮面のギミックを使うナチュラル…

※212146 : ムダレス無き改革

この後ブロが吠える。「てめえらには戦うメリットが無くても、こっちには戦うメリットしかねえんだよ‼︎」

※212147 : ムダレス無き改革

驕り高ぶり言語道断

※212149 : ムダレス無き改革

※212146
「え、あ、じゃあしょうがないかな…」

彼は優柔不断の神ザ・ウェイバー

※212150 : ムダレス無き改革

ナチュラル等「戦わねーよ、お前らなんかと。時間の無駄」

※212151 : ムダレス無き改革

正直ブロッケンはもういいです・・・

※212152 : ムダレス無き改革

激励の陣やってもサムソンには遊んでる様にしか見えないぞ

※212153 : ムダレス無き改革

いや、まあそりゃ血盟軍勢揃いは熱いけどなんか今じゃないというかなんというか
最後の授業もボコボコにやられてなんの見せ場もないし、どうすんだろ

※212154 : ムダレス無き改革

まあ次回からはマンモスの戦いにスポットが移るんだろうけど

※212155 : ムダレス無き改革

個々は好きだけど血盟軍は正直嫌いだから負けてほしい…

※212156 : ムダレス無き改革

阿修羅は勝ちか引き分け、神2人目対ニンジャは負け、牛は将軍の後継者とか言われたし死ぬことはないんだろうな。あとは兄さんのシングル戦が見たい。タッグやブロはお腹いっぱいだわ

※212157 : ムダレス無き改革

◯◯の陣なんてただ椅子の位置ガチャガチャ変えて席替えしてるだけで、試合してる本人からすればふざけてるとしか思わないだろ

※212158 : ムダレス無き改革

すまん、血盟軍ネタはさすがに飽きてきた
団体戦になるならまだしも、また個人戦でワイワイ応援してるだけだとキツイものがある

※212159 : ムダレス無き改革

今の血盟軍こそアタルが当初言ってた「友情を履き違えた馴れ合い」だよな
ウダウダウダウダセリフなげーんだよ

※212160 : ムダレス無き改革

この後の流れがどうなるんだろうか

1.ピース回収したので血盟軍が何言ってもスルー
2.物申す血盟軍に対して残り2人の神が無礼千万として処刑開始
3.物言い関係無しに、全滅光線で仕留めきれないことを考慮して処刑開始

この内のどれかかな…?

※212161 : ムダレス無き改革

早くサムソンを十字架から降ろしてやれよと。
それくらいの時間はあるだろ。

※212162 : ムダレス無き改革

ブロとソルジャーはダメージが残ってるからという事で残り3人が戦えば、
3VS3になるんじゃないの?

※212163 : ムダレス無き改革

じゃあなんてブロアタル来たの…

※212165 : ムダレス無き改革

アタルは解説、ブロはリアクションだろw

※212166 : ムダレス無き改革

サタンクロスあっさり負けたな。
やっぱり作画の絡みかな……?

※212167 : ムダレス無き改革

※212163
アタル、ブロ「俺達にも良く分からないんだ、ザマンにそそのかされて無理やり出場させられたんだ」

※212168 : ムダレス無き改革

これ実況はあるけど観客はいないんだよな?
なんか時々モブが後ろに見えてたりしたが

※212169 : ムダレス無き改革

残虐の神が持ってたピースも知性チームの誰かが預かったんだっけ?
知性の神のピース→プリズマン→ジェロ
強力、技巧、飛翔の神のピース→フェニ、サタンクロス、マンモスマン
なら残虐のピースはアタルが預かってそれを餌に戦闘開始かな

※212170 : ムダレス無き改革

終わりだー!で十字架のサムソンにとどめ刺すのかと思ったら
ただ飛び上がるだけかい!

※212171 : ムダレス無き改革

※212163
フェニが用意したピースの情報源とやらが超神に奪われないようにやってきたが
いきなりサタンクロスが現れナチュラルと戦いを始めた挙句敗北してピースを奪われた
ありのままに書くとこうなる

※212172 : ムダレス無き改革

※212169
フェニが二つ持ってた

※212173 : ムダレス無き改革

流石ゆで。完璧な展開だった。個々の熱いセリフも良すぎて涙が出ました。熱い熱すぎる・・・。ゆで有り難う。やっぱ最高だわキン肉マンは。

※212174 : ムダレス無き改革

せめて新しい超神出てくるとこまで行って欲しかったが…一週休んだくせに…

※212175 : ムダレス無き改革

※212167
いけないなぁ 神の(ry

※212177 : ムダレス無き改革

超神がアシュラたちをスルーするにしても行くとこないよなあいつら
予め集合場所でも決めてたんだろうか

※212179 : ムダレス無き改革

そうか、ソルジャーがピース持ってないと神側は戦う意味ないのかw

※212182 : ムダレス無き改革

※212177
ザマンの所に行けば確実にピースがあるけど…
超神たちの目的は超人を試すことでもあるわけだから、サムソンの弟子と戦ってみたいナチュラルが仲間を説得するんじゃないのかな

※212183 : ムダレス無き改革

飛翔チーム、出るのかね
好きっちゃ好きなメンツだがマリポーサも既にピースを持ってないわけだから
オメガ戦で一勝したし、無理にやらなくてもいいと思うが

※212184 : ムダレス無き改革

二世の世界では血盟軍は全員生き残ってるから血盟軍は誰も死なないだろ。
二世の世界にいない奴は負けて命をおとしていくかもしれん。

※212185 : ムダレス無き改革

web版は実質隔週連載みたいなもんだったからな
プレイボーイもゆでに無理させんと休ませてやってくれよ

※212187 : ムダレス無き改革

二世の世界で生きてるロビンが死んでるからなんとも

※212188 : ムダレス無き改革

ぼくらの血盟…!

※212189 : ムダレス無き改革

アシュラはシングルでナチュラルとやって欲しかったが
タッグでやるのかな? サンちゃんも居ないし、ザニンジャか牛と組むとか

※212190 : ムダレス無き改革

ニンジャと阿修羅は同格だし、肩当てもらうほど仲良しなんだから違和感ないが
牛は悪魔騎士の部下みたいなもんだろうし、読み切りでも仲が悪そうだったから
組むのは難しいかもしれない

※212191 : ムダレス無き改革

※212187
二世はパラレルワールドで良いよな
そもそも完璧超人やネプがここから没落するとは思えん

※212192 : ムダレス無き改革

そうだなぁアシュラはサンシャインとやってほしい所だな
サンシャインの変形とアシュラのコンビネーションは見てて面白いし
サンシャインとアシュラのダーティファイトが神相手にはもってこいなんじゃないのか

※212193 : ムダレス無き改革

焼き直し感、半端ない

※212194 : ムダレス無き改革

Ⅱ世はパラレルだと思う。
スグルVSフェニックス以降万太郎のデビュー戦まで地球上で超人レスリングは行われていない筈だから。

※212195 : ムダレス無き改革

フェニックスが5つピースのうち2つ持ってて知性チームのメンバーに残り3つ預けてあるから超神が血盟軍と試合する理由がないんだよな アタルもピースについて知らされていなかったらしいし

※212196 : ムダレス無き改革

死亡生存を除いても
Ⅱ世はパラレルにしないとさすがに無理だ

※212197 : ムダレス無き改革

※212190
始祖編を読むことをお勧めする

※212198 : ムダレス無き改革

キン肉マンという作品にはわりと好意的擁護的なここのまとめでも
・血盟軍集結に興奮してる人ももちろんいるけど冷めた態度の人もかなりの数いる
・超神がピースを手に入れたら超人と戦い続ける義理はないという突っ込みどころ
に関しては無かったことにはできないな

作者が頑張らないとな

※212199 : ムダレス無き改革

次にマンモスがやるとして
ロビンが何かしら出てきそう。
「我らの力によって死に掛けてたのを生き返らせてやったのだ。
コイツ(マンモス)の相手はお前(ロビン:記憶が無い)がしろ」とか言って。

マンモス、ウォーズ、麺に関わりがあるしな。

※212200 : ムダレス無き改革

まあ超神の性格がまだわかってないし
一人くらいはピース関係なく
「あの慈悲の神が認めた者の弟子、
 私自ら試してやるのがせめて奴を消す前の義理よ」
って悪魔超人の相手をしてもいいんとちゃう?

※212201 : ムダレス無き改革

プリズマンが既に1勝している(試合後死亡)のだから、各カピラリアピース全てプリズマン剛力、プリズマン飛翔、プリズマン残虐とか…新たなプリズマン作って戦わせた方が、勝率高くなるかも。

絶命しそうなら、超人の誰かの心臓に入れたらいい。

※212202 : ムダレス無き改革

カピラリア突っ込めるのはジェロニモみたいにカピラリアが効かない奴だけだろ

※212203 : ムダレス無き改革

ゲーーーー!5vs3!

アシュラマンは原作シングル勝利ないし、サムソンの仇で勝つのは流れ。

ザニンジャは、既に原作カラスマンという強豪に勝っているので、超神に勝つ必要はない。

あとは難しい。

せっかくバッファローマンは、始祖編の最後の方で悪魔超人界はバッファローマンが未来にいるみたいな流れになっていたので、ここにきて負けさすのもどうかと思うが。

※212204 : ムダレス無き改革

※212185
Web連載での休載はせいぜい一ヶ月に1回くらい
そのペースで何年も続けていた

40周年で連載以外の仕事が増えたせいか、急に休載ペースが増えた

雑誌連載が復活したことで今までほど簡単に休載しなくなるかもと喜ばれる

雑誌連載開始してしばらくは休載は減り、休んだ時も雑誌の休刊週くらい

最近は雑誌が出てる時でも普通に休載しだした

※212205 : ムダレス無き改革

>202

お、そうだった。
すっかり忘れてた。

ジェロニモ特殊なんだった。

※212207 : ムダレス無き改革

※212203
完璧さにこだわりすぎて視野が狭くなってたあやつとは違い
始祖編での、ゴールドやシルバーが目指した下等超人は
敗北も糧にして成長すればいいわけで
別に1敗くらいしてもいいと思う

でもそれ以前の問題として、もともと試合を描いてもらえる数が限られてるから
一度負けて、別の機会で挽回などと1キャラに複数回の機会を回すのは難しいだろうし
最近は作者の勘が鈍ったのか試合そのものがつまらなくなってきてるから
そんな時期に試合を描かれてしまうのはキャラにとって損害かも

※212209 : ムダレス無き改革

※212190
スニゲとプラネットが死んだから、牛とBHは新しい6騎士メンバーになってるんじゃないかな?
牛は完璧始祖に勝利、BHも完璧無量大数軍相手に2勝と戦績文句なし

ブロッケンはいい加減ウザい
しばらく試合なしでいいわ

※212210 : ムダレス無き改革

まぁ他の登場人物はアタルはじめとして懐かしい!って気持ちになるけど
血盟軍は人気キャラが多くて活躍をずっとしてるし、新鮮味はないよね。
彼らのシングルはもういいかなってなる気持ちはわかる。

※212213 : ムダレス無き改革

結局皆プリズマンみたいに体内にピース入れてるのか。フェニは別に持たせなくても在りかの情報だけ教えておけば良かったのに

※212214 : ムダレス無き改革

サタンクロスはピースを装飾品に変化させて身につけてた
体内保管ではなく

※212215 : ムダレス無き改革

これは忍者、阿修羅、バッファの血盟軍悪魔組でシックスメンタッグマッチだな。
超神側は闘う意味ないから、手下を3人用意して去ればいい。

※212216 : ムダレス無き改革

多分また突然空中にモニターが表れてフェニの口八丁で超神丸め込んで戦わせるんだよ

※212217 : ムダレス無き改革

ブロ「ここは3対5の変則タッグマッチでどうだろう!」
アタル(そ、そうなんだよブロッケン。わたしもやつらに変則タッグを挑みたかったんだ……)

いやこれはダメだなw

※212218 : ムダレス無き改革

ブロ「ここは、せっかく3人来てくれたんだからお前たちが次戦ってくれ」
アタル(そうだ、ブロッケン。俺もそれが言いたかったんだ、でもリーダーとして・・・
お前をチームに入れて良かった)

※212221 : ムダレス無き改革

血盟軍のキャラが人気というなら個人個人が活躍するのはいいとして
血盟軍のくくりで扱うのやめえや
バッファはいつまでたっても将軍の後継者として一皮むけないし
阿修羅も強キャラ感なくなるしブロッケンはいつまでたっても腰巾着

※212222 : ムダレス無き改革

アタル「私は牧師です、神の遣いとして貴方達に仕えるので命だけは助けて下さい」
4人「なんて冷静で的確な判断力なんだ…!」

※212223 : ムダレス無き改革

フェニックスさん、超人の命運がかかったピースを邪悪神に託されたとはいえ相談もなく部下に賭けて戦うのはどうなの…

※212224 : ムダレス無き改革

阿修羅のシングル初勝利は見たいけど血盟軍要素は要らんわ
ブロと血盟軍は食傷気味って人多そう

※212225 : ムダレス無き改革

まあ、一応バッファローニンジャアシュラの場合は血盟だけじゃなくて悪魔超人グループにもなるんだよな
3人が戦うなら悪魔超人ってことを強調して欲しいわ
悪魔将軍が激励に来るとかで

※212226 : ムダレス無き改革

まだウメーマンにPBタッグもあるし
サムソンと左吉、どちらの仇が先に討たれるっスかね

※212227 : ムダレス無き改革

ここでいろいろ考察してもゆでがあっさり乗り越えてくるのを何度もみてるから、ごり押し3vs3になってもおかしくない。
まぁ順当に他の場面に切り替える方法もあるが。

あと、飛翔チーム、(残虐チーム)、技巧チームも出てくる可能性がでてきたな。

※212228 : ムダレス無き改革

何かしら戦う理由を用意して牛忍者タッグが勝利、アシュラがナチュラルと対戦って流れかな
個人的にはバッファローマンは悪魔超人軍の代表的な立場で見せ場が欲しいけどね
ブロとアタルはしばらくいいや

※212229 : ムダレス無き改革

プリズマン→ジェロニモ、サムソン→アシュラと試合後に何かしら継承していくな
この流れだと次はマンモス→ウォーズもありえる?

※212230 : ムダレス無き改革

いまだにニンジャに鼻があるのが馴染めない
というか黄金のマスク時代の顔がなんか好き

※212231 : ムダレス無き改革

その頃、ジェロは?

※212232 : ムダレス無き改革

忍者と阿修羅、そして牛にとって血盟軍は
「悪魔将軍に代わる新たな盟主を得た」的な意味があったのが
人気が出た理由の一つだと思う。

ところが肝心の悪魔将軍が復活しちゃって
この3人が二君に仕えているような状態になっているのが
血盟軍の存在を微妙にしている一因じゃあないかな。

※212233 : ムダレス無き改革

一番滅茶苦茶にやられたアシュラマンが何事も無かったかのように怪我ゼロ完全復活な姿に違和感あるわw
よくもあんだけ体壊されて次の試合出るとか言えるなこの坊ちゃんw

※212234 : ムダレス無き改革

血盟軍って人気あったのか・・・
旧作のエピソードはどれも唐突過ぎていまいち応援するまでに至らなかったわ

※212235 : ムダレス無き改革

※212233
あれから一ヵ月以上も経ってるからな

※212236 : ムダレス無き改革

「ふがいない戦いを見せてしまいすいません」

「私の戦いを見ていましたか?」

なんか変だと思った。

※212237 : ムダレス無き改革

ジェロニモ同様に血盟軍はとりあえずおいといてマンモスの方に話が行くんだろうな

※212239 : ムダレス無き改革

仲間が勝っても負けてもピースを奪ってきてさえしてもフード超神は何もコメントしないんだな

※212240 : ムダレス無き改革

悪魔超人の御三方や…やろうと思えばブラックホール運送にリング間近まで運んでもらえたのでは…?

※212241 : ムダレス無き改革

十字架絡みでバッファローマンの可能性もあるな。

※212242 : ムダレス無き改革

ソルジャーのストラテジーは「戦争の性質にあわせて兵隊を集める」だったのが王位編以降ずっとこのメンツ。超神編がもう少し進んだ大事な所で今回の戦争に相応しいメンツ(オメガや完璧や運命の王子を含めた)での超人血盟軍ならもう少しワクワクした。

※212243 : ムダレス無き改革

※212235
今シリーズの冒頭で包帯グルグル巻きのアシュラが出てたような

※212244 : ムダレス無き改革

※212243
第21回超人オリンピックのラーメンマン参照

※212245 : ムダレス無き改革

今のところ全く意外性のない展開。予想の範疇だな

※212246 : ムダレス無き改革

ロビンが復活して盛り上がる展開が想像つかない。

※212247 : ムダレス無き改革

マンモスの負け予想あるけど
俺は負ける姿が想像できないなぁ。
ゆでのお気に入りっぽいし。
2世タッグでも土の付かない退場のさせ方だったし
(評判はガタ落ちだったけどw)

※212248 : ムダレス無き改革

※212242
王位編の後って、集める機会なかったでしょ
強いて言うならタッグパートナーにブロを指名した

※212249 : ムダレス無き改革

終わってみればナチュラルの圧勝か(ギミックはとりあえずおいておいて)
次のマンモスマンが一つの分かれ目だな。血盟軍ファンには申し訳ないが、正直今更アシュラが超神に勝利してもな

※212250 : ムダレス無き改革

※212246
ネメシス戦で出し切ったから復活しなくていいとは思う

※212251 : ムダレス無き改革

しかし、正・悪・完・Ω連合に比べて
超神側の数が、少ないように思えるな。

まだ味方側には、ゼブラ、マリポーサ、悪魔将軍、ザ・マン、Ω援軍とか
控えが一杯いるし。

仮に全員に見せ場があるとしたら、もう数の暴力で押し切った感。

※212252 : ムダレス無き改革

正義、悪魔勢はもういい加減出し尽くした感があるな
なんかできそうなのはジェロくらい?

※212253 : ムダレス無き改革

ザ・マンと違って悪魔将軍は動けるんだよな・・・

※212254 : ムダレス無き改革

超人血盟軍はさすがに速すぎる。ブロッケンは出番が多すぎる
正直プリプリマンが出た方が意外性はあったかもしれない

※212255 : ムダレス無き改革

※212251
悪魔将軍とザ・マンは闘わないと思う。

※212256 : ムダレス無き改革

正、悪軍は、まだ、ブラックホール&ペンタゴンという強さの読めない超人がいることはいる。

あと、コミック巻末に作者嶋田先生が出したいなと言っていたスカイマンもいるにはいる。高く飛んで頭をぶつける。

※212257 : ムダレス無き改革

超神が各地に3神ずつ散ってるのに、なぜシングルマッチなのか。そして、なぜピース持った超人が最初に戦っちゃうのか。
正体明かしてない超神がお披露目する展開があるんだろうね、きっと。

※212258 : ムダレス無き改革

そういやロビンも復活するだろうし…。
スグルも、たまには試合挟むだろうし。

ちょっと、味方と敵の数が、かなり釣り合ってないような。
超神側で援軍になりそうなのは……サタン様(笑)ぐらいか。

また2世みたく、扱いに困った超人を、適当にかませ要員にして
大量処理…とか止めて欲しいが。

※212259 : ムダレス無き改革

来週、いよいよマンモスマンの参戦理由が判明する。

無難なところで、超人界の命運がかかっているとかいう理由を言うのかな。

※212260 : ムダレス無き改革

そうだよね。

カピラリアピース持った超人が最初に戦って負けたら、サタンクロスみたいに回収されて、さらばだー!ってなっちゃうよね。

※212261 : ムダレス無き改革

※212256
ペンタゴン、スカイマンにマリキータマンを加えてマリポーサと新生飛翔チームやって欲しい。そして高く飛んで頭をぶつける。

※212263 : ムダレス無き改革

ナチュラルさんたち、超人墓場行っていいんじゃないかな?
現実社会でも無駄な時間は省く傾向にあるからさ!

※212264 : ムダレス無き改革

しかし3対3になったら何週ぐらいかかるんだ。
ブロはほんとにお腹いっぱいだが、なんか裏かいて出してきそうな感もなくはない。

※212265 : ムダレス無き改革

スグル、テリー、ジェロ、ラーメンマン、ウォーズマン、ロビンマスク(予定)
アタル、ブロッケン、バッファローマン、アシュラ、ニンジャ
悪魔将軍、サンシャイン、ジャンクマン、ブラックホール
ザ・マン、ジャスティスマン、ネメシス、ネプチューンマン、ピークア・ブー
フェニックス、ビックボディ、ゼブラ、マリポーサ、マンモスマン
アリステラ、マリキータ、パイレーツマン

現状でも、実際に戦うかは別として、戦力になりそうなのは合計28人。
比べて、超神は12人から1人欠けて、11人。

数だけなら2倍以上なので、連合軍の半分以上は、
かませ犬かセコンド要員になる?

※212266 : ムダレス無き改革

ギミックアレルギー多いなぁ。
超人レスリングって何でもありだから何とも思わんけどなぁ。
肉読者ならもっと雑に読もうぜ!

※212267 : ムダレス無き改革

ロビンはネメシス戦で美しく昇華しましたクールでしたどうかケビンが登場して超神にOLAPできますように

※212269 : ムダレス無き改革

その昔正義の剣シリーズというアニオリがあってな
それで3vs5の変則タッグがあったんだ
トリを飾ったブロッケンがやけにかっこよかったよ

※212270 : ムダレス無き改革

飛翔、技、血盟軍、オメガ、アイドル超人軍と残っている連中全員超人振るい落としにかけて残った超人だけ活躍させよう。落ちた超人は即消滅ということで。
その方がグダグダ感は薄れるはず。無茶苦茶な方法だけど

※212271 : ムダレス無き改革

※212266
その話は前スレで終わったんだ

※212272 : ムダレス無き改革

※212270
スグルは落ちそうになるけど首だけ残ってギリ合格なんですね

※212273 : ムダレス無き改革

上記のメンバーにマンリキ、モーターマン、バイクマン、パルテノン
ホークマン、ミスターVTR、ミキサー大帝、キングザ100トンを加えると34人
全員活躍させるとなると途方もない連載期間が必要になる

※212274 : ムダレス無き改革

サムソンとの思い出は激流のシーンも書いてほしかった

※212275 : ムダレス無き改革

※212198
以前のネタバレするな騒動で反感抱いた人は多いだろうから、醒めた発言が目立つというのはむしろ予想内かな。 戻ったと言っても一度根付いた不満って残るからな。
数名が不満を言えば、俺もそう思うって流れはネットならむしろ自然かもしれない。

超神側に戦う理由がないと突っ込んでる人が何人かいるけど、そもそも超神側は続行して戦いうとは一言も言ってないしな。  あくまで血盟軍の再結成とアシュラの決意の表れみたいなものだから、そのまま去る可能性もあるからまだ何とも言えないな。

しかし読み辛い読み方をしてる人もいるものだな。 これで食傷気味とか言ったら
オメガと完璧の試合くらいしか楽しめないんじゃねーか?とすら思うな。

※212276 : ムダレス無き改革

タッグは組まんでいいけど、サンシャインと阿修羅の絡みは見たいわ。実力はともかく立場的には阿修羅より格上になった面白キャラのサンシャインがどういう態度とるか見たい

※212278 : ムダレス無き改革

※212266
同感だな。
そもそもウォーズマンがベアクロー使ってる時点で、ギミックとか今更過ぎる。
正統派だのギミックだの誰が買って誰が負けるとか考えず雑に読んでる方が楽しいってものだ。

※212279 : ムダレス無き改革

全く同じコメの繰り返しだからギミックの話はよそうぜ

※212280 : ムダレス無き改革

モーターマンは王位編でゼブラにどう言いくるめられて参戦に至ったのか気になる
まさかバカ正直にバッテリー役として勧誘したわけでもなかろうし
ゼブラさんは技だけでなく営業トークもテクニシャンだったんだろうなあ

※212281 : ムダレス無き改革

作者が飛翔チームと技巧チームは出しませんという
超神がすぐにフードをとって姿を見せる
これだけでもかなりテンポが上がると思う

※212282 : ムダレス無き改革

超神側は負けてもピース寄越さない癖に、超人側が負けた時だけピースを渡さないといけないなんてセコイな。

※212283 : ムダレス無き改革

ブロッケンは毎回試合中に成長するけど毎回リセットされる
まるで成長超人ピークアブー

※212284 : ムダレス無き改革

超神がフードを取らないのとセリフもリアクションも全くないのは
何か計略があるんだろう

デザインが決まってないとか描くのが大変だからとかではなく

※212285 : ムダレス無き改革

>>212273

超神一人づつに、何試合もさせても飽きてダレるだけだろうしな。
始祖編だと、まだ正悪連合だけで、完璧側も二陣、三陣と層が厚かったが。
ほんと、どういうシリーズ構成にするんだろう。

※212286 : ムダレス無き改革

※212282
そもそも超人側はそんな約束は全くしていないしね
超神から提案する理由もないし

※212287 : ムダレス無き改革

※212282
超人側にとっては「勝たないとカピラリアを照射されて全滅する」という防衛戦でしかないんだからデメリットしかないのは仕方ない

一応、超人側が勝てば派閥の長である調和の神含めた強硬派の人数の大多数を一層できる上、にザ・マンいた派閥である穏健派の派閥が圧倒的多数になるので「当面の間はカピラリアを照射されなくなる(かもしれない)」という大きいメリットはあるけどな

※212288 : ムダレス無き改革

味方側が全勝なんてしたら嘘くさくなるからな。ゼブラのように適度に負けさす必要がある
まぁニンジャが適任だろうな。あばよニンジャ・・・始祖編で初白星挙げたし、次は阿修羅だろうな。神超えした牛も勝つ。わかりやすい

※212289 : ムダレス無き改革

神憑依1億パワーロビンとか出るのかね

※212290 : ムダレス無き改革

カピラリアピースを託された知性チームがほぼ完敗した危機的状況で、各属性の未来を託された超人やジェロやアシュラなんかが姿を現していない超神のピースを賭けて戦うんだろうな

※212291 : ムダレス無き改革

忍者はカラスに金星挙げた試合を最終試合にすべきじゃね

※212292 : ムダレス無き改革

※212288
ニンジャが負けると「またかよ」感が半端ないから解説役が適任かと……。

※212293 : ムダレス無き改革

たった今負けてピース盗られたばっかなのに円陣組んで団結してる場合じゃねえでしょ・・・
やる事なす事雑で場当たり的で萎えるわ、どこか1箇所2箇所って話じゃなく根本から治さないとどうしようもない
フード神も全然リアクションないしこれでどう盛り上がれと?
アシュラとサムソンも一見さんには何が何だか

※212294 : ムダレス無き改革

いや、超神側がピースを手に入れたから戦いを受ける理由がないといってる人いるけど、お前より俺の方が強い、怖いのかよ負けるのがとでも煽れば元神のプライド的に無視できないでしょ。むしろ神罰を与えてくれるとか言って襲い掛かってきてくれるでしょう。

※212295 : ムダレス無き改革

※212293
さすがにここまできて一見さん云々は問題外かと

※212297 : ムダレス無き改革

2ヵ所全員がカピラリアピースの場所がわかっているのが。

ザ・マンのレコードと、ジェロニモ。

ジェロニモ殿を御守り致せ!

※212298 : ムダレス無き改革

※212294
煽ればっていうのは超神がどういうものなのかまだ不明な部分があるのでなんとも・・・
ただ普通に考えれば蟷螂之斧でしかないかと

・・・とはいえプリズマンが光線以外の攻撃ででかいダメージを与えてるしなぁ

※212299 : ムダレス無き改革

ジェロニモかよ…

※212300 : ムダレス無き改革

結局あの後が描かれていないのでなんともいえないけど
エジプトではジェロがピースを持っているのがわかっているので
タッグ戦には持ち越せるだろうね
というか超神としてはジェロを真っ先に攻撃するだろ

※212302 : ムダレス無き改革

※212294
見下してるゴミの安い挑発に乗って、負ける
そんなカリスマも実力も超人以下の神がラスボスになるがよいか?

※212303 : ムダレス無き改革

マジで血盟軍を超神が相手してくれるにはどうしたらいいんだろう

ブロの煽りに超神勢が余興とばかりに乗るか
三人のうち一人が多少が感銘を受けてフードを取ってなし崩し的に戦いが始まるって展開かな

どのみち戦うのは悪魔三人でアタルとブロがセコンドってのがバランスいいかな

※212304 : ムダレス無き改革

超神相手にしてくれない問題って他の場所でも起こりえるよな
超人側は勝ち続けないといけなくなるけどどうすんのかな

※212305 : ムダレス無き改革

正直、早めにアタルとキン肉マンのタッグやった方がよかったのかも
そしてロビンを復活させて超神格上と戦わせて倒す
スーパーマンロードの神も早めに登場ね
あ、超神はフィジカル最強でギミック少々で頼むわー
これが全部実現していたら、読者の熱量はかなりのものだったと思う

※212306 : ムダレス無き改革

個人的な予想

【白星】

スグル、ジェロ、、ウォーズマン、ロビンマスク(予定)
アタル、バッファローマン、アシュラ(敵討)、悪魔将軍
フェニックス、ビックボディ、アリステラ

【セコンド&解説候補】

テリー(義足)、ブロッケン(3戦目はない?)、ピーアク・ブー、
マリキータ、パイレーツマン、ブラックホール(移動手段)

【かませ候補】

ニンジャ、ジャンクマン、サンシャイン、マリポーサ、マンモスマン、
ザ・マン、ジャスティスマン、ネメシス

【予測が難しそうなキャラ】

ラーメンマン…正義超人全勝はないだろうから、割を食うかも。
ネプ…そろそろ勝ち星が欲しいキャラだが、他にも勝たせるべき超人が多い。
ゼブラ…同上。

※212307 : ムダレス無き改革

※212305
俺はそうでもないが
他の読者としてはそうなん?

※212308 : ムダレス無き改革

※212306
できたらそういうのは理由を添えて語った方がいいよ

※212310 : ムダレス無き改革

戦う理由に関してはランページ同様私も超人に興味があるとか
乗り気な神もいたからそれほど考える問題でもないと思うが

※212312 : ムダレス無き改革

※212303
超人が何たるか超神に知らしめてやる!って目の前で挑戦されているんだ
それを無視してピースを集めに行くのは小者がやることだと思うぞ
調和の神も「君たちが凄かったら考えを改めんよ」って言ってたからね。正面から挑戦されたら損得抜きで受けるさ

※212313 : ムダレス無き改革

ラスボス調和マン
名前は全ての超人の産みの親

ゆでたまエッグマン

もしくは

ゆでたまゴッド

※212314 : ムダレス無き改革

なんたるか〜って言って見せられたのは2VS1や毒沼なんだよなぁ
ランペイジもそうだけど普通のプロレスさせてーな
能力バトルならワンピや彼岸島toughで十分なんだよ

※212316 : ムダレス無き改革

BBとフェニックスがタッグだから、それに合わせて各地でタッグ戦が勃発する感じなのかね。血盟軍の存在意義が「属性を越えて結託」という一点にあるのなら、アシュラはアタルかブロと組むことになりそうだな。
アシュラはやっぱりサンシャインと組んでなんぼだと思うが
サンちゃんは、悪魔超人のリーダーとして動く感じかな、今回は。
正義超人のリーダーと組むとか

※212317 : ムダレス無き改革

※212294
こいつらフェニックスの提案を調和の神が聞こうとしただけで「神の威厳が!」とか言って嫌がってた奴らだぞ
しかもその調和の神も知性の神がバックにいるからフェニックスの提案飲んだだけだし
戦う理由ないのに下等超人の言う事聞いて戦うとかそれこそ「神の威厳が!」だぞ

※212318 : ムダレス無き改革

スグルサンシャインタッグなら見たいかもな

※212319 : ムダレス無き改革

※212310
考えるのはゆでで
俺達はゆでがどう考えるかを考えてるんだ

※212320 : ムダレス無き改革

※212314
な…なにっ、SFばかりで格闘漫画の要素がまるでない!

※212321 : ムダレス無き改革

レイボーシャワーのプリズマンは別格として、他の2戦は超神が圧倒してるから超人側から変則マッチを申し出る展開でおかしくはない

血盟軍はこの戦いに改めて血盟の理念が必要なことを集合し確認したので、各地に散り超人の士気をまとめるのが役割?

最終章を慈悲の友情パワーで締めるのならこの後マンモスとBP砲やネメシス、ネプなどの強豪を負けさせて、ボワ覚醒できる超人たちが超神を超えていく展開かと思う

※212322 : ムダレス無き改革

戦わない理由ではなく
戦う理由を考えようか

※212323 : ムダレス無き改革

※212317
それ言ってたのバイコーンさんなんじゃね?
神の威厳が~とかわめいていたの二柱だけみたいだし
調和の神っていうぐらいだから話をスムーズに進める為なら態度を色々と変えるんじゃないかな。本音はきっと別だと思う。

超神どもは一柱一柱考えが違うみたいだからまとめるのは大変そうだな

※212324 : ムダレス無き改革

個人的な予想(一部改訂)+個人的な理由考察

【白星】 主人公・人気キャラ補正、復活や敵討など勝ちフラグが付き易いキャラ。

スグル(主人公補正)、ウォーズマン(かませNG)
アタル(人気補正)、悪魔将軍(人気補正)、フェニックス(連敗NG)
ジェロ(パワーアップ)、ロビンマスク(復活)、アリステラ(援軍)
バッファローマン(神越え)、アシュラ(敵討)、ビックボディ(雪辱)


【セコンド&解説候補】 セコンド適性&前シリーズで連戦したキャラ。

テリー(義足)、ブロッケン(3戦目はない?)、ピーアク・ブー(ネメシス戦の実績)
マリキータ&パイレーツマン(当主援護&前シリーズで連戦)
ブラックホール(移動手段)

【かませ候補】 現状、勝ちフラグ発生なし。強豪なので超神側の強さアピール。

ジャンクマン、サンシャイン、マリポーサ、マンモスマン、
ザ・マン、ジャスティスマン、ネメシス

【予測が難しそうなキャラ】

ラーメンマン…正義超人全勝はないだろうから、割を食うかも。
ニンジャ…敗北マンネリ化だが、勝ちそうなアタル、牛、アシュラに挟まれてもいる。
ネプ…そろそろ白星が欲しいキャラだが、他にも勝たせるべき超人が多い。
ゼブラ…同上。

※212325 : ムダレス無き改革

今のゆでの作画で描かれたサムソンティーチャーはイケメンだなあ
旧作ではもっと野暮ったい男だったけどなんかシュッとしてる
まあ髪の毛ないけど

※212326 : ムダレス無き改革

※212324
率直に「やめろウザイ」って書けばよかったわ・・・

そういうのはその都度小出しにしようぜ

※212327 : ムダレス無き改革

※212325
素顔が見えたとたん野暮ったくなった

※212328 : ムダレス無き改革

しかしよっぽど今の超神編は人気ないのかねえ
まさかここで血盟軍っていうカードを切ってくるなんて
テコ入れ要員としては最上位の人気ユニットだからな

逆にこれでも面白くならなかったらもう超神編はお終いだろう

※212329 : ムダレス無き改革

※212327
え?素顔もカッコよくないか?昔に比べたら

※212331 : ムダレス無き改革

※212328
こ、ここの感想見る限り盛り上がってなさそうです…(ハンカチを噛み涙を流す顔文字)

※212332 : ムダレス無き改革

※212329
素顔はかっこいいが
素顔が見えてるサタンクロスは野暮ったいな

※212333 : ムダレス無き改革

たしかに戦う理由がない

※212334 : ムダレス無き改革

「今の俺はあの御方の命で動く悪魔超人!超人血盟軍でもなければ正義超人でもない!応援するな!話しかけるな!」

「まああの時は立場上ああ言うしかなかったけどさ、またこれから超人血盟軍として仲良くやってこーぜ!」


いい加減にしろこいつら
フラッフラフラッフラしやがって

※212335 : ムダレス無き改革

だって血盟軍ってバラバラな奴らが集まったってのが肝だったのであって
それなりに通じ合った奴らが再集結しても・・・って感じではあるんだよなぁ

結局他の面々以上にお涙頂戴と暑苦しい言葉の交わし合いなのが「真・友情パワー」だし

※212336 : ムダレス無き改革

※212325
昭和の不良野球部員みたいな剃り込み頭のジョージや俺物語ばりのストロングマンなんてかわいそうにもほどがあるぞ

※212337 : ムダレス無き改革

※212328
このシリーズは重要なカードを使う場所がなんかおかしい
慌てて血盟軍カードを使ったけど効果はいま一つみたいな残念感

※212338 : ムダレス無き改革

※212337
うむ、たしかにな
もはや時間超人のカオス・アヴェニールが未来からやって来てロビンを何らかの未来のなんらかで生き返らせるような腰にくる力技があってもなんら不思議ではないぞ
今のうちにやったれ

※212339 : ムダレス無き改革

やっぱりプリズマンは偉大だった
温度差すごかったしプリズマンに負ける血盟軍が悲しいw
オメガ編のときから血盟軍の安売りしすぎなんだよ

※212340 : ムダレス無き改革

まあ血盟軍が戦うのはマンモス、BP砲、更には強化ジェロの後だろうけどな

※212341 : ムダレス無き改革

※212338
ネタできたらⅡ世要素を持ってくる話はしない方がいい
痛い

※212343 : ムダレス無き改革

※212325
表情の描き方が滅茶苦茶うまくなってるね
まさかサムソンをカッコいいと思う日が来るとは思わなかった

※212344 : ムダレス無き改革

にしてもロビンはいつまで砂丘で埋まってんだ??

※212346 : ムダレス無き改革

こうしてみるとおしゃべりサンドバックが悪魔超人首領格を任されるのは当然だなあ
阿修羅忍者牛は将軍とアタルが相反する指示を出したらどちらを優先するのか

※212347 : ムダレス無き改革

※212338
アメコミみたいなぶっとび展開は、今のゆでには許されないんDA!
悔しいだろうが仕方ないんだ

※212348 : ムダレス無き改革

正直言って、血盟軍再結成と4人で盛り上がっているところでアタルが「ダメだな」と言い切った方が、読者は盛り上がったよね

※212159も言っているが、今となっては血盟軍の方が馴れ合いだ

※212349 : ムダレス無き改革

サタンクロスが身に着けていたのは知性の神が作った精巧なニセモノだ
神だったクセに見分け付かないの?プププ

とか言って黄金のマスク編よろしく皆でピースっぽいものを見せつければ
全員との戦いに持っていけるはず

※212350 : ムダレス無き改革

※212346
将軍の指示は聞くまでもなく「神越えを果たせ、その為にお前たちを育ててきた」だと思うが。かしずく為だけに傍にいたって怒られるだけだぞ

※212351 : ムダレス無き改革

悪魔将軍に忠誠を誓うと決めたのだから
二度とアタルには傅いてほしくなかったわ

※212352 : ムダレス無き改革

・最初にレオパルドンという雑魚を当てる
・当然だが普通に負ける
・しかも「プロレスしろよ」と超神に言われる
・プリズマンを初っ端に使う
・バイコーン(半ギレ)
・なぜかジェロニモにパスされる
・微妙なフェイスシールド(説明して欲しかったなぁ)
とかなり変だよな

※212353 : ムダレス無き改革

※212351
血盟軍は上下の関係じゃないからだろ

※212354 : ムダレス無き改革

ネタバレツイート問題以降、読者が喜ぶ展開を意識しすぎて、面白かった時の、読者の予測の斜め上を行く本来の展開を見失ってるのかもしれない

※212355 : ムダレス無き改革

血盟軍とかいうコウモリ超人集団

※212356 : ムダレス無き改革

今にして思えばナチュラル戦とバイコーン戦は順番逆のほうがよかったな
ランペイジマン、ナチュラルと続けて超神との力の差を見せつけてからの
プリズマンの決死のレインボーシャワーでやっと一人撃破
そしてその力をジェロニモが引き継いで次回へ続くみたいなの

※212357 : ムダレス無き改革

※212354
えっそう?
意識し過ぎじゃない?

※212358 : ムダレス無き改革

血盟軍せっかく集まったのに感動も何もなかったわ…。
やっぱ編集変わったの痛いな

※212359 : ムダレス無き改革

勝つにしろ負けるにしろ知性チームは全員死ぬ流れっぽいな
あの世でオメガマンが寂しがってるから早く逝ってやれ

※212360 : ムダレス無き改革

※212356
それは思う
1番手のプリズマンにやられて超神ざっことなったし
ナチュラルは性格だけなら神らしいから

※212361 : ムダレス無き改革

そもそもアタル以外は始祖編で顔合わせてる(アシュラは絵画面越しだが)し
ブロがやたら血盟軍血盟軍とうるさかったから何の感慨もない

※212363 : ムダレス無き改革

シヴァ君の教育もサムソンが参加していたらもっとマトモに育ったかもしれないのに、彼が生まれる前に亡くなっていたのなら無理な話だわな

※212364 : ムダレス無き改革

ゆでは前回不遇だったキャラには魅せばを与え、優遇したキャラは控えめにする配慮をとることが多いのでアシュラ以外の4人は不穏……。アシュラ以外全員前の試合で勝ってるし、牛とかはかませにされるかも。

※212365 : ムダレス無き改革

※212352
必死な善玉に冷静で的確なツッコミを入れる敵って構図はなんか面白かった
関係ないけどレオパルドンは相手がサタン様だったら勝てたんじゃないかって気がする

※212366 : ムダレス無き改革

※212364
神越えして将軍から後継を託された牛はべつだろ

※212368 : ムダレス無き改革

磔にされたサタンクロスの図はいい
試合内容がもっとまともだったら泣けた

※212369 : ムダレス無き改革

※212366
将軍が言いたかったのはガンマン戦でのセリフの前半であり、後半(決めゼリフ)ではない

※212370 : ムダレス無き改革

左右二つずつの掌が偶然重なるタイミングでシールドパーツを放って貼り付けにするとは
我々はナチュラルの実力とギミックの扱いを舐めていたのかもしれない

※212371 : ムダレス無き改革

超神なんてプライドが高いから「矮小な超人如きに尻尾まいて逃げるのか」とか挑発すればすぐ乗って来るよ。下天して超神になったのは神は超人如きとは格が違うっていう所を見せつける一面もあるだろうし(でなければサタンのように誰かを手駒にして動く)

※212373 : ムダレス無き改革

サムソンがアシュラを叱ったの良かった(*^_^*)

※212374 : ムダレス無き改革

※212371
大物とプライドが高いのと煽り耐性がないのは違う
安い挑発は一言で返されるのがオチだが
めちゃくちゃ乗ってきて異様に強いのもそれはそれで面白いかも知れない

※212375 : ムダレス無き改革

てか戦ってくれないと話が進まないし
そもそも読者が望んでないから
少々強引でもノリで突っ走って欲しい

※212376 : ムダレス無き改革

アタル以外の4人は始祖と戦ってるから「ザマンの手下より強いようには思えない」という煽りが効きそう

※212377 : ムダレス無き改革

ああそうか、アタルだけ始祖編に絡めなかったんだよな
気の毒にw

※212378 : ムダレス無き改革

マンモス完封しれば、超神も超つえー、とか言われるんだろうけど。
あんま、マンモスマンがボロ負けする姿は見たくないなあ。

※212379 : ムダレス無き改革

※212371
それで乗ってくるならビッグボディとランペイジのカードが実現してたろ

※212382 : ムダレス無き改革

※212374
ここまで事ある毎に超人を見下してる(言動は言わずもがな、超人のルールにわざわざ従った上で完膚なきまでに超人を叩きのめすなど)し、バイコーンに至っては死ぬ直前まで見下してた程だから「圧倒的力量差に絶望し、安い挑発をした事を後悔したままタヒね!」という事で安い挑発と知った上であえて乗ってくるでしょ

※212383 : ムダレス無き改革

ほんとに、超神たちが、再結成した血盟団を
完全に無視して、別の場所に移動しちゃったら笑えるw

※212384 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルは、サムソンとの最期の会話で
更に強い超人が、挑んでくるのを楽しみにしてる…みたいな事を口にしてたな。

タッグや3vs3に持ち込むのは、他の2人の超神の性格しだいかな。
ブロも謎交渉術力もあるし。

※212385 : ムダレス無き改革

※212378
Ⅱ世でかなりぼろっぼろになってたからね

※212386 : ムダレス無き改革

フェニ、調和、マン、知性の神
こいつ等引っ込めたままで話を引っ張るのは少し厳しいのかもな
「既に何の話か分からなくなってきた」とかまでには流石にならんけど
話の中心を取ってる奴が誰もいない

※212387 : ムダレス無き改革

残虐の神が結界みたいなのをはって血盟軍を倒せたら出れるとかしてくれるかもしれん。

※212388 : ムダレス無き改革

ビッグボディとランペイジは会話しただけの珍しい関係だな
対戦する場所もズレて因縁の対決もできない

※212389 : ムダレス無き改革

挑発以外に、交渉できるネタがないからなあ。
終末のワルキューレみたく、煽り耐性ゼロの神々なら乗るかもしれんが。

※212390 : ムダレス無き改革

敵が魅力がないとどんな強い奴もハイハイそーですかになってしまうというのがよくわかった
つかプロレスで言えば「魅せる試合」が出来ない奴は楽しくないんだよね
超神編はその意味で言えば最悪で全然わくわくしないんだわ
始祖編で終わればよかったけど、働かない方のゆでは仕事無くすから嫌なのかな?

※212391 : ムダレス無き改革

サタン様はすごかったよな
丸太相手にプロレスができる男とまで言われてた

※212395 : ムダレス無き改革

※212390
全員超人を救う気も期待も全く無いジャスティスみたいな連中といえるかもしれない

※212396 : ムダレス無き改革

戦う理由が無いというけど、一度決着がついたピースは絶対に互いが不干渉にしますという状態ならプリズムマンが勝った段階でもう地上の安全は約束されている。
それを奪うというならば、奪われることも許容しないと。

※212398 : ムダレス無き改革

※212396
いや別に前もってルール決めてるわけじゃないから(金のマスク編はアンフェアとはいえルールがあったしそれを突かれてスグルがグヌヌするシーンもある)
なんでまあ別に戦いに乗らなくてもいいしなんなら血盟軍は完全に無関係なんやな
奪い合いになるならジェロニモと戦うのが筋なのであって

※212399 : ムダレス無き改革

※212396
???
何を言っているんだ?

※212400 : ムダレス無き改革

終わりだーっ!!とサムソンティーチャーッ!の間キンクリされてない?
更にエグいトドメを刺すのかと思ってたらそのまま話が進んで思わず読み返したわ

※212402 : ムダレス無き改革

※212399
横だけど
「奪い合いという時点で双方に戦う理由はある」と言いたいんだと思う
超神サイドから試合拒否されたらそこまでだろ?とみんな言ってるんだけども(汗)

※212407 : ムダレス無き改革

飛翔、技巧チーム今更出ても何ができるって感じ。
ホークマンとか全然思い入れないしなぁ。

※212408 : ムダレス無き改革

ミスターVTRの勝てるイメージがない

※212409 : ムダレス無き改革

※212379
実現しかけてただろ?
ただフェニックスが横やりを入れたから中断しただけだ
バイコーンみたいな高飛車な奴も混じっているが、ランペイジみたいな奴は挑戦されたら受けるよ

※212410 : ムダレス無き改革

マリポーサは勝ったんだから、今更恥をかかせなくてもよいだろ
ゼブラチームにも友情はあるんだー!ってのを描けばよいんじゃね

※212412 : ムダレス無き改革

※212408
奴はセコンドについてこそ輝く男よ
…水とか光浴びせられて即潰されそうな気もするが

※212413 : ムダレス無き改革

ザマンが超神対策本部長でありながら今の所コメントゼロ

※212416 : ムダレス無き改革

飛翔と技巧の混成チームとかならちょっと見てみたい気もする
ミスターVTR&バイクマンてのは昔タッグ投票でも出てきてたし
パルテノン&100tの重量コンビも面白い
大穴で言うとミキサー大帝のパワー分離機をモーターマンで出力上げるとかw
ホークマンと万力は難しいかなあ。前者は実力者だけに生かしてあげたくもあるが

※212418 : ムダレス無き改革

※212409
お前ちゃんと読んでないだろ
どうやったら実現しかけてたように見えるんだよ
人質に取られたレオパルドンの代わりにビッグボディが自分が代りに拷問受けるつってたのをフェニックスの横やりでやり過ごせただけだろ
そもレオパルドンが負けた後リングに上がろうとしたらきっぱりと試合を拒否されてたじゃねーか

※212419 : ムダレス無き改革

技がこっすいせいでナチュラルさんのキャラが掴めないんだけど。

※212422 : ムダレス無き改革

そろそろ猛虎星人とかハリゴラスあたりがでてきそうだな!

※212423 : ムダレス無き改革

※212418
超人ってのはバカなんだのシーンでランペイジさんがレスリングの構えをとっていたのが見えなかったの?
まさかBBがあのまま無抵抗に拷問されるとでも思っていたのか
人質は全員解放されていたからあとはランペイジとBBが試合するだけだったんだよ

※212424 : ムダレス無き改革

言い換えるなら拷問=プロレス技で痛めつけるって事なんだろ

※212425 : ムダレス無き改革

BBだってやる気満々の闘志がみなぎった顔してただろうに
フェニックスが死ぬことはないと言っていたのは勝ち目のない試合をやるなって事なんじゃないの

※212426 : これで食傷気味とか言ったら オメガと完璧の試合くらいしか楽しめないんじゃねーか?とすら思うな。

>これで食傷気味とか言ったらオメガと完璧の試合くらいしか楽しめないんじゃねーか?とすら思うな。

今回の感想の多くが「何に対し」「なぜ」食傷気味なのか分かってなさそう

※212427 : ムダレス無き改革

ランペイジは口ではなんだかんだ言いながら超人のやり方に付き合ってくれる奴なんだと思うよ。プロレス好きで、飛び道具に怒って、リングの誓い云々いってただろ
見方をかえれば我がままで誓いを守らず、自分のやり方を押し通そうとしていたのはBBの方だからな。ランペイジは神として建前を守りながら我がままに付き合ってくれたんじゃね

※212429 : ムダレス無き改革

※212184
ロビンマスク「・・・・・」
マウンテン「・・・・・」
スプリングマン「・・・・・」
ベンキマン「・・・・・」

※212430 : ムダレス無き改革

※212337
たまたま始祖編がゆでにしては珍しく構成力がしっかりしてただけで
オメガ編からは元にもどってしまったのかもな
オメガ編のアタル登場も4王子登場時ほどの盛り上がりにはならなかったし

※212431 : ムダレス無き改革

>始祖編で終わればよかったけど、働かない方のゆでは仕事無くすから嫌なのかな?

ビッグボディやカナディアンマンやプリズマンの意外な活躍が見れたから
始祖編以降も価値がないわけじゃないけど
蛇足感や、このまま続けてるといいキャラを究極タッグみたいに台無しにしそうな気配はあるな

漫画の仕事をするなら闘将拉麺男やゆうれい小僧の短期集中リバイバル連載でもすればよかったのに

でもゆで的にはキン肉マンのアニメが悲願だからキン肉マンにこだわらざるを得ないんだろう

※212433 : ムダレス無き改革

人気投票の上位が血盟軍で埋まってしまったんだから仕方ないね
将軍さまはもうザマンを倒しているんだから超神とやれば勝つの判り切ってるし
現役組が試合するしかない

※212434 : ムダレス無き改革

今回のまとめのタイトルにまでなってるつっこみどころ『ピースは取られているが…』の

このままだと超神側が戦いに付き合う必然性がないという点について
チラホラ本編への擁護やフォローが入ってるけどどれもズレてるな…

※212435 : ムダレス無き改革

いやズレてないよ
調和の神は最後の審判に来たって言ってる
アタルが異議ありの申し立てしてるのに無視してカピラリア光線照射なんてしねーよ
それをやっていいと思ってるのはバイコーンくらい傲慢な奴だけよ

※212436 : ムダレス無き改革

※212386
>話の中心を取ってる奴が誰もいない

始祖編で始祖が大昔の出来事やオモシロ起源説を語っていったように
超神側が情報を少しずつ明かしていく手もあるし
この漫画ほど明快な作風でないなら
あえて多くの情報が手に入らない状態で断片的手掛かりだけが示されていって
それらから読者が真相や事情を想像する形の話作りもありえる

でも今まで超神を3人も出して話を進めてきた様子からすると
作者は敵側のピース奪取と味方側のピース防衛という大枠以外
ほとんど考えてなさそう
戒律の神ランペイジマンと強力の神の関係性なんかも
読者の気を引くためにとってつけたような感じで
それまでも強力の神が選んだ超人だということは分かってたのに何の言及もなかったし

※212437 : ムダレス無き改革

物分かりがよさそうな順番に並べるとこうなる
調和 ランペイジ ナチュラル バイコーン
困ったことにバイコーン級に頭の固い奴がまだ居そうってのが
将軍さまあたりにさっさと始末して欲しい。話がややこしくなるだけだ

※212438 : ムダレス無き改革

※212435
ところがそれが全然説得力ないんだな
212435が悪いわけじゃなく、今までの超神の描き方が中途半端すぎるせいで。

その上
話の都合から考えれば大半の読者は「どうせ戦うんだろ」と分かってしまうから
先は筒抜けレベルで読めてしまうのにそれに必要な準備が全然出来てないことが
突っ込みどころになってしまう

※212439 : ムダレス無き改革

※212436
それまでっていつの話してるの?
まさか始祖編の回想でBBに触れるとでも?
その場に居もしないのに、どうして?

※212440 : ムダレス無き改革

※212439
ランペイジマンと強力の神の話をしてるのにどこから始祖編が出てくるの?

※212441 : ムダレス無き改革

※212437
始祖の場合は始祖という集団の中でのキャラの多様性だったのに対し
超神の場合は単に一貫性がないいきあたりばったりなキャラ付けに見えてしまう
しかも超神は個々のキャラに注目してみてもどう見せたいのかはっきりしない中途半端さがある

※212442 : ムダレス無き改革

>それまでも強力の神が選んだ超人だということは分かってたのに何の言及もなかったし

いつ言及する暇があったの?
ランペイジが出てきたのはいつだと思ってるの?

※212443 : ムダレス無き改革

※212430
あの時はアタルかソルジャ-マンか意見が割れてたからね
後、5王子登場でそこまで盛り上がったか?
フェニックスマン登場の間違いじゃない?

※212444 : ムダレス無き改革

※212190
今ならジャン+で始祖編の最初から29巻分無料で読めるぞ!
読んで面白かったら読めなかった話を読む為に本屋へ単行本を買いに行くんだ!
先月販売されたキン肉マン73巻から今連載中の超神編がスタートしているぞ!

※212445 : ムダレス無き改革

超神は超人絶滅という目的が一致してるだけで、(始祖もそうだったように)性格や美学はバラバラだろうから、○○は挑発を無視したのに△△が挑発に乗るのはおかしいということはないだろう
バイコーンのように超人を完全に見下しきって挑発を無視する(だろう)奴もいる
ランペイジのように筋に従って挑戦を断る奴もいる
であれば、「超人ごときに挑まれて背を向けるなど超神の名折れ」とか言って挑戦を受ける奴がいたっていい

※212446 : ムダレス無き改革

血盟軍はこれから情報交換だけしたら別行動で仕事をしてもらいたい
特にブロとニンジャは戦い以外の仕事をこなしてくれるのが望ましい
戦いと実況・解説・応援以外の仕事なんて何も思いつかないけどさ

※212447 : ムダレス無き改革

※212445
超神も神というイメージを崩したくないのか不遜なキャラばかりで、神最高超人ゴミしか主張しないから、似たようなキャラばかりとしか
始祖みたいに塩とかホモとかサイコパスみたいな泥臭い奴らが同僚や閻魔に様々な思いを巡らす展開になりますかね

※212448 : ムダレス無き改革

今回のは六槍とサタン戦から全く間空かずに戦ってる訳だし
さすがにアタルブロは戦えないだろう
戦うならアシュラのシングルか牛ニンジャのどちらかとのタッグか

うーむしかしこう、超神のキャラがちょっとなぁ
フィジカルの強さは見せてるけどランペイジは相手が弱すぎ、バイコーンは技何度も当ててもプリズマンKO出来ず、ナチュラルはギミック使いまくりで
今ひとつ絶望する程の強さが感じられない上に威厳もないのがなぁ
俺は始祖編中盤から見だしたんだが、当初から見てた人から見て始祖はどんな印象だったんだ? やっぱ当初は微妙に感じたりしてたのか?
それなら超神のこれからにも期待できるんだが

※212449 : ムダレス無き改革

新シリーズはあまりにも展開が遅すぎるし主人公が全く出ないのが不満

※212450 : ムダレス無き改革

忍者とサタンクロスの会話を見たかったな

※212451 : ムダレス無き改革

まぁ神だから挑発すれば「超人になめられたままでは」とか言って戦ってくれるだろ
3:5の勝ち抜き戦とかもやってくれそうでもある
でも流石に他の知性チーム見たいから場面変更してくれ
マンモス大トリにして先にフェニボディでもいいぞ

※212452 : ムダレス無き改革

今更、血盟軍来ても・・
とりあえずナチュラルはアシュラマンが倒しそうよね。でも、アシュラマンも重症で連戦出来ず。
残りの神2人と血盟軍2人がタッグ戦で血盟軍敗北。残り2人が戦い血盟軍勝利かな?
なんにしろ次の場面はマンモスマンに移りそう

※212453 : ムダレス無き改革

※212449
超人委員会も何も言ってこないしね

※212454 : ムダレス無き改革

※212448
始祖編始まった頃は、比較対象が2世タッグだったからな
今から考えるとかなり低い水準で喜んでた
テリー対マックスラジアル戦が敵出現から1巻以内に始まるとか
最初に雰囲気変わってきたのはまさかの悪魔将軍味方化疑惑が出てきてからだが、完全に雰囲気変わったのは7人の悪魔超人出現からステカセインフェルノのあたり
こうしてみるとめっちゃ密度濃いな
始祖編が凄すぎただけかもしれないが、始祖編は序盤から初代タッグの最盛期くらいの密度だった気がする
超神編もランペイジマン出現からレオパルドン行きます辺りまでは同じくらいのテンションを保っていたとは思うのだが、レオパルドン戦が意外としょっぱかったあたりからケチがついたな
あの試合がテリー対ラジアル戦くらいテンポよく進めば何か違ったのかもしれない

※212455 : ムダレス無き改革

※212448
始祖が出てきてからで言うなら
全員悪魔将軍級と言う話とミラージュマンの悪魔将軍亜種みたいな外見ですげえ盛り上がり、悪魔将軍がミラージュマンを瞬殺した辺りから楽観論が出てきて、悪魔将軍からかけ離れたアビスマンのガワとアビスマンも結局やられた辺りから賛否両論になった。ペインマンは第一印象最悪だったが、人格者ぶりと過去の回想の完成度からストーリー評価は高く、この辺でピークに達していた楽観論を破壊したのがガンマンだった。
総じて敵になったハズの悪魔将軍に対する態度や回想で話が盛り上がってたな

超神に対してザマンの昔話しろ、というコメントが出るのも無理がない話かも

※212456 : ムダレス無き改革

思いっきり場面転換してオメガ星の話にするか?

※212457 : ムダレス無き改革

始祖は金銀兄弟が内輪もめで4人倒してるんだよな
超神にそういう仲間内のドラマがあるとは思えないな

※212458 : ムダレス無き改革

>始祖編始まった頃は、比較対象が2世タッグだったからな
>今から考えるとかなり低い水準で喜んでた

転じてオメガ編と超神編は比べられるのが評価の上がりきった始祖編
スタート地点に用意されたハードルがくっそ高くなっちゃったんだよな
そう考えるとオメガ編も超神編も不憫だわ
そりゃ生半可な物を出しても喜んでもらえるわけがない

※212459 : ムダレス無き改革

※212347
真面目な話、今のどこか小ぢんまりと纏まってしまっている肉には猿展開くらいのインパクトあるぶっ飛び具合が正直欲しいところなんだ
まぁ一歩間違えれば緊張感ぶち壊すだけのギャグにしかならないし、なまじ最近はいい意味で肉らしくないストーリー面が評価され後だけに難しいのだろうけど

※212460 : ムダレス無き改革

神が戦うにしても戦わないにしても現状血盟軍と戦う理由ないよね
ピースかけて戦うなら超神はここから去ってジェロのとこに行くのが道理

※212461 : ムダレス無き改革

※212456
ディクシアはオメガの星に派遣されてるって展開が欲しいわ

※212462 : ムダレス無き改革

※212460
でも戦わないというのは糞展開すぎるので
どんな理由で戦うかってのを昨日から予想してるんだ

※212463 : ムダレス無き改革

※212453
一応ナチュラル戦から実況も入ってるんだけど
観客はいないし(一部のコマにはなぜかいるが)言う通り委員会の介入もないし
なんていうか寂しい
24時間あったんだからどこかからか嗅ぎつけてチケット売りさばくのが委員会だろ

※212464 : ムダレス無き改革

超神には自己主張が足りない、始祖は自己主張の塊だった
地味な方のミラージュマンもモンサンパルフェの試験官として
超人を倒しまくりお前と同等のダイヤモンドパワーを手に入れたのだ!
と悪魔将軍と互角アピールをしていたし
ペインマンなんて箱状態にされてから
「この世で一番丈夫な素材はなんだと思う?
 ゴールドマンのダイヤモンドなど下の下、私のクッショニングマテリアルだ!」
と自分は将軍より強いとアピールしながら復活するという演出を見せた

※212465 : ムダレス無き改革

ランペイジもバイコーンもナチュラルも一応自己主張はしたけど
演出は特にないしぱっとしなかったね

※212466 : ムダレス無き改革

ランペイジ → 特にないが、剛力チームに無双
バイコーン → 憤怒アピールして蹴りまくり
ナチュラル → ササッ安寧安寧

こんなかんじ?

※212467 : ムダレス無き改革

まず始祖は比較対象に将軍がいたのがわかりやすかったな
ミラージュマンは将軍と同じダイヤモンドパワーって主張できたし
アビスマンも硬度調節機能を破壊してあと一発まで追い込んだって言えた
将軍の特徴の一つのダイヤモンドパワーっていうのも
わかりやすくて良かったんだろうな
ザ・マンは逆にはちゃめちゃに強すぎたせいで
超神がザ・マンと同格、と言われても現状ん?これでそうなの?感

※212468 : ムダレス無き改革

悪魔たちが始祖に対し「将軍と同格」なのを実感するのもよかったね

※212469 : ムダレス無き改革

斜めになってるピサの斜塔をまっすぐにしてリングを出すとか
やってることはよくわからんが派手だったな

※212470 : ムダレス無き改革

そういえばピサの斜塔とか自由の女神使ったり
KINKAKU・GINKAKUでリングを出したりみたいな派手さが無いな超神

※212471 : ムダレス無き改革

今のリングはフェニが用意したものだろうけど
ランペイジが始皇帝陵の地下でリングを出現させてたから
超神も何かオモシロ起源説と共に変なリングをうちだしてくれると期待したい

※212472 : ムダレス無き改革

超神と超人が持つ4つのピースを賭けた争奪戦にすれば、超人負けました、はいさよならーにならなかったんじゃないかと思う

※212476 : ムダレス無き改革

ゴールドマン:ロンズデーライトパワー
シルバーマン:残虐性
ミラージュ:ミラーギミック、ダイヤモンドパワー
アビス:ゴールドを凌ぐ特攻性
ペインマン:始祖すらダメージを通さないクッション
ガンマン、ジャステイス:圧倒的フィジカル
シング:硬い上に硬直ギミック
サイコ:マグネットパワー

と比べて
パイコーン:なんか知らんけど負けてた憤怒担当
ランペイジ:雑魚超人一蹴
バハーマン:安寧のギミックで叩き潰す

だからね

※212477 : ムダレス無き改革

※212476
カラスマン「・・・。」

※212480 : ムダレス無き改革

カラスは能力はともかく「金銀ガンマンジャスティス相手ですらマトモに捉えられた事がない」ってのが最高のセールスポイントだから…

※212481 : ムダレス無き改革

カラスマンは10人目にして完全にネタ切れした感がある

※212483 : ムダレス無き改革

奥義の鴉の早贄刺しも
ニンジャのカタビラに防がれて致命傷にならないって残念威力だしなぁ
鴉が一番手だったら始祖も印象違っただろうな

※212484 : ムダレス無き改革

カラスは基本捉えられないってだけで策を弄せばどうにでもなりそうな同期がゴロゴロいるのが問題だわ
順逆自在の術を無効化出来るスピードは評価出来るんだけど

※212485 : ムダレス無き改革

っていうかニンジャがある程度普通に戦えてる時点でな

※212486 : ムダレス無き改革

ザマン「神の奴らは私が下野してる間超人強度にかまけて鍛えていなかったんだな。昔は同格だったんだが今は・・・」

※212488 : ムダレス無き改革

カラスさんは、コミュ障だった将軍が弟子に慕われている姿に安心する場面だけで役目を果たしてるから…

※212489 : ムダレス無き改革

カラスマンは巣を作って足場にするギミックが個人的に受け付けなかったな
1回しか使わなかったからいいようなものの、アレを乱用されたら始祖の株価が暴落してた可能性もあると思う(某安寧を見ないようにしつつ

※212490 : ムダレス無き改革

アビスマンもカラスマンを普通に捕まえてたからなぁ
真正面から捕まえようとしても無理というだけだろうね

※212494 : ムダレス無き改革

※212463
委員会にはチケットを売りさばくのもそうだがちゃんと「試合」として成立させるって役目があるからね
今のはただの殺し合い、私闘っぽくっていまいち

※212497 : ムダレス無き改革

※212489
ネタとしてはゆでイズムの象徴みたいなシーンじゃないか

※212502 : ムダレス無き改革

正直???だった
瞬時に巣を作ることができる!
は、はぁ…としか
いやそのスピードを活かして技を相手にかけろよと

※212508 : ムダレス無き改革

先週のプレイボーイで企画されていたキン肉マン今年の超人活躍占いによると
大吉、アシュラマン
中吉、ジェロニモ
小吉、ビックボディ、キン肉マン
吉、、ネプチューンマン
末吉、ウォーズマン
凶、スーパーフェニックス
大凶、ロビンマスク
との事

※212510 : ムダレス無き改革

フェニックス凶なのかよ
勝敗はともかく知性チーム全員死ぬんじゃね

※212512 : ムダレス無き改革

ロビン大凶って、闇堕ち復活が決まったようなもんじゃないか

※212513 : ムダレス無き改革

すげぇな先週号も買ってる人がいるのか
本物の肉ファンか、さもなくばマネモブに違いない

※212514 : ムダレス無き改革

※212510
ここまでの流れを見る限りそうなるかもしれないな
スグルはフェニックスの所へ向かったようなので
フェニだけは助かるのではないかと期待している

※212520 : ムダレス無き改革

※212512
調和の神がロビンそっくりで
「どうなっているんだ?」展開希望

※212523 : ムダレス無き改革

※212508
ジェロは中吉か
試合には勝つんだけど連れ去られるのかな

※212530 : ムダレス無き改革

ネプチューンマン出てくるのか?
もう出番ないまま引退かと思ってたわ

※212532 : ムダレス無き改革

超神の目的はただ超人を滅ぼすことじゃなくていかす価値があるのかを見極めることだから挑戦してくる相手と戦う理由はあるよ

※212533 : ムダレス無き改革

生かす価値は無いと判断したから滅ぼしにかかってるんだが
サタンにピースを盗ませようとしてる時点で
本来自分たちがなにかする気はゼロよ

※212534 : ムダレス無き改革

今年になって家庭教師のティーチャーが死んだアシュラマンがなんで大吉なんだかw
サタンクロスの扱いが悪すぎて草

※212537 : ムダレス無き改革

※212532
議論と称した寝言を延々と聞かされるだけだから止めといた方がいいぞ
こいつらはビッグボディに調和の神がなんと言ったかすらもう覚えてないんだ

※212538 : ムダレス無き改革

※212537
何て言ったの?

※212541 : ムダレス無き改革

今気がついたがサムソンの手のひら2つ重なって刺さってる

※212544 : ムダレス無き改革

※212534
超人活躍占いなんだからこの後敵討ちで大活躍しますって事だろ
サタンクロスの項目があったら大凶だったんだろうさ

※212545 : ムダレス無き改革

こういう展開にするならサムソン先生は王位争奪編の後は行方知れずになっていて、アシュラ的にはようやく逢えたって事にしたほうがグッと来たと思うんだ…
今のままだと無断外出した人をオメー俺の許可なく何やってんだつって連れ戻しに来たらなんか死んじゃったって感じだし

※212549 : ムダレス無き改革

調和が言ったことを要約すると

超人を見定めようとしてきたがもはや不要と判断し
下天してまで殲滅にやってきたよ

ってことなんだけど

※212553 : ムダレス無き改革

ようやくアシュラの活躍くる?

※212554 : ムダレス無き改革

※212553
・始祖編でボロ負けだったので、次は勝ち試合を貰える可能性が高い
・恩師の敵討ちというこれ以上ない勝ちフラグ
・おみくじで大吉

これはもう勝ち確でいいと思う
ここで逆張りしたらさすがにゆでがひねくれ過ぎだわ

※212556 : ムダレス無き改革

ザ・ニンジャ

・ジャンクマンに刺さって死亡
・サタンクロスに真っ二つにされ

2回死んだふうなのにいつのまにか生き返った超人は、ザ・ニンジャだけかね!?

※212558 : ムダレス無き改革

※212549
あのマンが絶望を乗り越えて再び超人に可能性を見出したと知って、絶対認められない!どうしても認めさせたいなら我々を倒してみろ!それが出来ないなら殲滅してやるわ!と下天してきたのでは。最後の審判って言ってるし

※212560 : ムダレス無き改革

※212556
ブラックホールも2回死んでるような
夢タッグで敗れた後超人墓場に浮いてなかった?
気のせいかな?キン肉マンは対戦相手を殺めていない筈だし…うーむ

※212563 : ムダレス無き改革

ニンジャと言えば、王位編でブロの屋敷に急に登場したのには驚いたね

※212564 : ムダレス無き改革

最後の審判の結論を言って来てたような
殲滅して超神が地上に住むって言ってるし

※212572 : ムダレス無き改革

負けた時の策が何かあるのかと思ったら何もなく奪われてしまった

※212594 : ムダレス無き改革

ん~・・・。今シリーズは期待したほど楽しめない。嫌いではないのだけれど、アタルが出るたびに無理やり感をじわじわ押し付けられているような気がするのは、神側に魅力もモチベーションもあまり感じないから?男塾の最後の方のような空気が自分の中でぬぐいきれない。 

※212595 : ムダレス無き改革

サムソン磔にするのにシールドの部品二つ使ったのがアシュラ勝利のフラグになっ…

たりはしないか~

※212614 : ムダレス無き改革

※212512
ロビンは今年も出てきませんって事なんじゃないの?

※212666 : ムダレス無き改革

※212595
シールドの部品が足りなくて技から抜けられない!
ってそんな展開嫌だわww

※212674 : ムダレス無き改革

金銀の親父か調和の神が登場すれば盛り上がるでしょ
今のところ前座がしょっぱすぎるだけで

※212676 : ムダレス無き改革

ランペイジマンもナチュラルもターボメンやクラッシュマン級の存在感&貫禄しか感じられないなぁ

※212681 : ムダレス無き改革

※212508
とりあえずビッグボディが小吉で安心したわ
大好きになったから死ぬんじゃないかと心配だった

※212688 : ムダレス無き改革

※212508
ウォーズマン末吉ってまたろくでもない扱いか空気なんだろうな
ネプの吉はどういう扱いなのかがすごく気になる

※212696 : ムダレス無き改革

※212141
最近つまらなくなってきてるから
扱いの優先順位が落ちてるのかもな

※212698 : ムダレス無き改革

※212594
男塾の最後の方も確かにそうだったけど、キン肉マンを見続けて王位争奪編って盛り上がらないなあって感じたキン肉マン本編末期に近い印象を受ける。

※212702 : ムダレス無き改革

>スタート地点に用意されたハードルがくっそ高くなっちゃったんだよな

それも確かにあるが
前シリーズとの落差抜きでも話のつくりが確実にいいかげんになってる

始祖編は期待のハードルが下がってたこととシリーズそのものの出来が良かったことで
ただでさえ評価されるものがさらに良く評価された感じ

オメガ編は期待のハードルが上がってたこととシリーズそのものの出来がいまいちだったことで
最初は惰性と期待感でそこそこの評価があったものの
途中から読者の目をごまかせなくなって評価が落ちたのに加え
ことあるごとに始祖編を比較対象にされるのでより叩かれやすくなってる感じ

新シリーズは
twitterで作者がやらかして反感を買って感想が減ったりしてるものの
そういった動きを気にせず作品を楽しんでた層からも
出来の悪さのせいで評価が落ちていってる状態かな
プリズマンを上手く使っていたりと良いところもあるにはあるけど
このままだとそろそろ「始祖編と比べてつまらん」ではなく
「オメガ編と比べてもつまらん」と言われるようになってくるかも

※212707 : ムダレス無き改革

>金銀の親父か調和の神が登場すれば盛り上がるでしょ

逆に大きく評判を下げてしまうリスク大

キャラそのものの話題性で目を引こうとしても
それだけ騒がれるだけの期待感があるわけだから、期待感を満足させられないと
より大きな失望を招く上に、へたすると今後重要なキャラを出したときも
「今のゆでに描かせたらいいキャラを台無しにしてしまいそう」と思われてしまうような
究極タッグ後半みたいな状態になってしまう

実際オメガ編では人気投票の発表やプレボ表紙絵なども含め
あれだけ満を持した演出でアタルを出したわりには
アタルの登場がそこまで勢いを生み出してないし
旧作ファンなら大騒ぎするであろうレオパルドンの登場にしても
過去の遺産に頼り過ぎな部分を否定的に見る声が意外と多かった
今回の血盟軍集結にしても素直に盛り上がってる人ばかりかといえば
冷めた目で見てる人もけっこういる

反響の大きいキャラを出すのは
そいつを上手く使えるだけのお膳立てをしっかりやってないと
簡単に失望や幻滅につながりやすい諸刃の剣

※212710 : ムダレス無き改革

※212676
その辺のラジナンに貫禄なんか微塵も感じないけどな

※212748 : ムダレス無き改革

※212676
今のところ超神は無量大数軍クラスの力量&貫禄だよね

※212755 : ムダレス無き改革

ちなみに「今年の超人活躍占い」には」はゆで関与していません。あくまでプレイボーイ編集部による予想です。
グラフで出番度とか友情度とかゆで度などが書かれていました。
(コメントの所にはネプチューンマンだと干されたと思ったら出番あるかも、ビックボディだとそそのかされないように、ウォーズマンだと自分の出番が来るまで待つべし、スーパーフェニックスだと心臓の病に注意、ロビンマスクだと再登場が期待されているが今のところその目無し、とか書かれてました。)

※212763 : ムダレス無き改革

※212755
う、裏切られた

※212765 : ムダレス無き改革

ニンジャが術でピース奪って試合続行じゃないの

※212780 : ムダレス無き改革

ラジナン臭がするのは敵がただ強いだけで掘り下げがイマイチなせいだと思う
味方を掘り下げたり七人の悪魔やペンダコンといったサプライズゲストでファンサービス試合するのがメインだった
ラジナン編はそれで正解だったけどあくまで中ボス向きであって大ボスには向いてない

せっかくのザ・マンや邪悪5神と同期という設定なんだから始祖編の二番煎じになろうとも、もう少し神々側の相関図が分かるような台詞や回想を所々散りばめておいたほうがいいと思うんだよな
ランペイジマンと強力の神に接点があったり調和が知性の神を評価してたり
ナチュラルがザ・マンに言及した辺りは結構良かったから神々間での雰囲気をもっと伝えてほしいよ
始祖もゴールドシルバーを通してガンマンサイコジャスティス間でも色々妄想が捗ったのに
バイコーンなんてガチでぼっちすぎて接点も言及もないもんだからマジで一般超人が紛れ込んだだけじゃないかと疑ってしまう

※212782 : ムダレス無き改革

超神はおごり高ぶっているキャラ性は辻褄も合ってるし良いと思うんだが
その不遜ぶりに見合う完成度の強さをもっと見せてほしいよな

ザ・マンが始祖鍛え続けた理由でしかも絶望した理由でもある
超人界未曾有の脅威なのにまあまあ強そうな位じゃ物足りなすぎる

レオパルドンは面白かったけど格的にはそれこそマンモスマンクラスを倒すくらいのインパクトが欲しかった
後vs神々をやる予定だったのなら5王子をvs六槍で使っちゃったのもちょっと勿体無かったかなぁって感じ
アリステラvsフェニは盛り上がる大将戦だけどゼブラとかマリポ辺りは圧勝させておけばいいかませ役が務まったであろうに

※212784 : ムダレス無き改革

ミラージュマンがやられた時はアビスマンがさりげなくミラージュマンのキャラを掘り下げる会話してくれたし
ガンマンがやられた時もジャスティスが驚愕して考えを改める大きな要因になったし
カラスマンがやられた時もサイコマンがフォローしてくれたりペインマンなんか将軍が反撃する時の重要キャラになったりしたけど

バイコーンはやられても他の神が何もリアクションしてくれなさそうなのが悲しい
プリズマンもジャンクマンのように株上げさせてほしい所だがバイコーンフォローは果たしてくるのか?

※212785 : ムダレス無き改革

サタンクロス、戦う前にアタルにピース渡しとけなかったのか。

※212811 : ムダレス無き改革

バイコーンさんは、雑誌の企画かなんかで本編に登場させてもらえた読者代表みたいな雰囲気だな
キン肉マンの影響を受けたと思しきラッキーマンでそういう企画をやっていたような覚えがある

※212812 : ムダレス無き改革

オメガ編ってそこまでボロクソに叩かれるほど始祖編に比べて話の作りっていい加減か?
始祖編で謎のままだったオメガマンの正体に絡めて始祖の過去や流浪の民の哀愁とそれを救う慈悲の力っていうテーマをキッチリ書ききってたと思うんだけど

※212816 : ムダレス無き改革

※212812
読者の期待に応えられなかったの一点に尽きるのでは?
正義の5本槍という意外すぎるメンバーの出撃まではいいが、意気揚々と出て行った5本槍が4タテをされるところなんかは、何人か勝ち星をあげることを期待されていたハズなのに、それに答えられず序盤からグダッた感がある。
最終的にウルフマンが勝ったが、ウルフマンは他の4人と違い、万年ベンチってわけでもないし
力量的に仕方ないという意見もあるだろうが、対戦相手は全員新キャラなんだからあの4人でもなんとか勝てそうなキャラを1人くらい配置すべきだったとは思う
さらに言えば五本槍に勝ったからと言ってオメガサイドの箔付けにもならなかった当たりが痛い

※212818 : ムダレス無き改革

裁きの神ジャスティスを神ではなく完璧超人ってことにしてしまったせいで
もはや神側に大ネタになるキャラがスーパーマンロードの神ぐらいしかおらん(彼が超神12柱の中に混ざってるという前提の話だけど)

始祖の何が良かったってグループの中に金銀兄弟や裁きの神ジャスティスや超人閻魔といった旧作の大物達を取り込めてたってことだと思うんだ
超神12柱が全員新規キャラで旧作の誰でもなかったらそれこそ無量大数軍レベルの立ち位置で終わっちゃいそうな気がします

※212819 : ムダレス無き改革

超神がビッグボディをたぶらかそうとする場面は絶対に出るだろうな

※212823 : ムダレス無き改革

オメガ編好きだけどな
最終章の前座としては申し分なかったんじゃないか、少なくとも自分はvs無量大数軍よりは面白かったよ

※212824 : ムダレス無き改革

良い点:正義二軍ピックアップ、ウルフ新技勝利、五王子サプライズ、マリポ新技勝利、BBメイプルリーフ、スグルvsパイレートの掛け合い、クソ力掘り下げ、フェニ節を保ったフェニ改心、アリステラの性格と目的、アタル参上と誰を選ぶか、アリステラ号泣、サタンvsジャスティス、スグルの慈悲伝播、ザ・マンとの和解

悪い点:二軍戦が長すぎ、五王子苦戦しすぎ、ゼブラ戦酷すぎ、フェニ戦試合内容が微妙すぎ、アタル戦全体的にダレすぎ引っ張りすぎ

オメガ編は個人的に良いところもあったよマジで
ただ不満というかここがちょっとな~って思う部分も結構明確なんだよね
キャラやドラマは良かったんだけど試合がイマイチだったかな

※212825 : ムダレス無き改革

>キャラやドラマは良かったんだけど試合がイマイチだったかな

ああそれは分かるわ

※212826 : ムダレス無き改革

オメガ編はいわれてるけど二軍戦を丁寧にやりすぎたのがきっと失敗だったな
あそこは旧シリーズで七人の悪魔超人にアイドル超人4人が挑んだ時くらいのスピード感で済ませるべきだった
見せ場を与えてやりたかったんだろうけどそれこそウォーズvs牛のように長引かせずに印象に残る閃光のような見せ場のがメリハリもついて二軍の株も上がったと思う

二軍に変に苦戦したもんだから敵が強く見えなくなって五王子を引き立て役にしないといけなくなったのは非常に勿体無い
二軍なんか瞬殺して打倒ザ・マンのために鍛え続けた精鋭部隊で五王子並だと見せられていれば互角の勝負としてもっと盛り上がったろう
当時王子達なら全勝もありえるとまでオメガ勢は舐められまくってたからな
二軍も変に長く善戦するよりも瞬殺されながらも二軍なりに仕事を果たしたり意地を見せるという形のが多分良かったと思う

※212827 : ムダレス無き改革

フェニvsアリステラは楽しみにしていたし二人のキャラも良かったんだけど試合がちょっとフェニばっか傷つきすぎなんだよなぁ
連戦予定の奴はダメージ表現あんまりない事も多いけどもう少し互角の死闘感ほしかったね
フェニの技でボロボロになってダメージ表現もっと伯仲させてほしかった
後は神パワー注入後のフェニは圧倒はしていたけどもっと印象に残る無双描写ほしかったかな
神越えというのは最終章でも重要なテーマだから神パワーの格は高めが望ましいんでガンマン強すぎるー!の時みたいな凄みがほしかった所
アリステラが主人公的覚醒してギリギリでフェニを破るという形がよかったんだけど、ギリギリ感があんまり伝わってなくてアリステラが大分完勝してるように見えるんだよね
今の超神編でもフェニ達戦わせるならもう少し五王子の格大事にした試合内容の方が後々使いやすかったんじゃないかなぁ
ゼブラとか本来なら超神編でも良い意味で噛ませ役にすげー最適な強キャラなのに今じゃ扱いづらいポジションすぎてな

※212828 : ムダレス無き改革

超神編もスケールの大きさ
BBチームに焦点当てたりレオパルドン参戦
フェニBBタッグ
ビーム使いつつレスリング技術も駆使するプリズマン
ケンタウロスを生かしたサタンクロスの戦いぶり

辺りは好きな要素であるな
敵のデザインも強そうでいいと思う
ただやっぱ試合が今のところ素直に盛り上がりにくい部分があるんだよな

プリズマンもサタンクロスもいい戦いしてると思うけどいい試合だったかと言われると敵がスケールの割りにちょっとへっぽこ丸すぎたり不要地味ギミック使ってたりでうーん

ナチュラルのギミックなんか地味だしサムソンと寄生虫の友情パワーか阿修羅との師弟パワーで破壊させても良かったんじゃねえかな?
ギミックありより無しのが強いという設定にすりゃいいだろうしギミックよりも安寧の精神で相手の技を分析してどんな技も攻略するとか、属性要素をもっと押し出してほしいよ
憤怒の神もちょっとヒステリーっぽくて憤怒感がちょっと足りないんだよなぁ
血盟軍再結成にしても敵がもっと派手にやばそうな方がワクワクすると思う

※212830 : ムダレス無き改革

今思えば王子は神と戦うところが見たかったな
神と関わり合いのある数少ないキャラを雑魚にぶつけてしまった
悪魔将軍が無量大数軍と試合するようなもんだったなと

※212831 : ムダレス無き改革

ゆでの中ではニセ王子達はそこまで格の高いキャラではなかったってことだろ
所詮王子を名乗ってるだけの偽物なんだから

※212832 : ムダレス無き改革

少なくともソルジャーフェニビグボは神との試合も確実にあるわけだし。
良かったな神との戦いも観れるよ?
マリポーサとゼブラは知らん

※212835 : ムダレス無き改革

神は邪悪神と同格となるとしょぼそうだしザ・マンと同格となるとやばそうとなるけど
最終章に期待してるのは後者なんだ
ついでに邪悪神の株も上げてほしいんだ

※212844 : ムダレス無き改革

形はいびつなれど…って読み切りの台詞からきてるのか
読み切りで阿修羅はバッファローマンを「情に流されやすいから嫌い」と言っていたが、もしかしてタッグを組むのかもしれんな

※212854 : ムダレス無き改革

サムソン先生、アシュラマンが子供の頃から歳をとってる様子がないんだけど
魔界人は老化が遅いのかな
と思ったらアシュラマンは二世の時代にはめっちゃ老けてたな…
もうわからんなんもわからん

※212858 : ムダレス無き改革

オメガ編は95万パワーフェニの強さとスグルの苦戦の方が引っかかったな

※212866 : ムダレス無き改革

※212854
wikiとかをみるとサタンクロスは37歳って書いてあるな
いつの時期かはかいてないが、まあ、初登場時だとするとアシュラマンより12、3歳年上ってことになる
小学生のアシュラマンに大学生のサムソンが家庭教師についたとすればそれほど変ではないのかな
2世の頃の老アシュラマンは58歳だし、高く見積もっても40前後くらいの、今のサタンクロスよりかは老けて見えるでしょう

※212874 : ムダレス無き改革

>何人か勝ち星をあげることを期待されていたハズなのに、

それはたいした問題じゃないな
当時の感想を見てみれば分かるが全敗やせいぜい1勝くらいのもんだろうと
大半の人が思ってるくらいだし
ブロジェロよりさらに冷遇されてる3軍キャラにそうそう負けるようだと
ただ単純に新キャラがショボいだけだと思われてしまう

どうせ負けだと思われてる試合で、しかも予想を裏切ろうとして変に勝たせてしまうと
その方が収拾つかなくなるような状況なわけだから
新キャラ側の勝ちは前提で勝ち方や戦いぶりで
新キャラ側の強さや使命感などを印象づけるのに使えばいいのに
五本槍に見せ場を作ってやることが優先で新キャラ側がおろそかになってしまった

それと既存キャラ側の負け試合をいい印象にできないのも大きなマイナスだな
旧作でも勢いと人気のあるシリーズは負け試合が読み応えある

※212876 : ムダレス無き改革

す、すごい。まだコメントが続いている!

※212879 : ムダレス無き改革

気持はわかるけど
敵を作らないコメのしかたも重要だよ

※212883 : ムダレス無き改革

フェニックス、ゼブラ、マリポーサ、ビッグボディの四人は
邪悪神に新たに任命される気がしてならん

※212889 : ムダレス無き改革

>邪悪神に新たに任命される気がしてならん
邪悪神に何か新たな任務を依頼されているって事?

※212890 : ムダレス無き改革

竜巻地獄でピースはたき落として因縁対決、理想的じゃないか

※212892 : ムダレス無き改革

Ω編はマリキをカレクックに割と苦戦させたせいでメチャクチャになっちゃったんだよね、すごくない?

※212894 : ムダレス無き改革

マリキータや他の六鎗客はカレクック達に火事場のクソ力発動させるために実力出してなかっただけだろ

※212895 : ムダレス無き改革

オメガの目的のためにいろいろ考えてるのと
クソ力発動の流れ
好き

※212897 : ムダレス無き改革

長文書いてるやつの文章読むとただの我儘だな

※212898 : ムダレス無き改革

※212894
>マリキータや他の六鎗客はカレクック達に火事場のクソ力発動させるために実力出してなかっただけだろ

これを無視してる人が多いんだよね。なんでだろ?

※212902 : ムダレス無き改革

無視してるんじゃなくて、ストーリーを読み取れていないか、覚えていないか、自分の主張に都合の悪いことはなかったことにしているかのどれか

※212903 : ムダレス無き改革

長文読むのもしんどいし、たいがい自分の哲学の押し売りで何が言いたいのかわからん。さらっとでいいと思う。

※212905 : ムダレス無き改革

5王子は顔がわからんし後の展開にもダメージが全く見えないマリキの理不尽耐久でかなり印象を落とした気がする

※212906 : ムダレス無き改革

※212905
>5王子は顔がわからんし
どういうこと?

※212909 : ムダレス無き改革

※212889
すまん。書き方が悪かった。
四王子達はそれぞれ知性の神、技巧の神、飛翔の神、強力の神
そのものになるんじゃないかと思ったんだ。

※212912 : ムダレス無き改革

超神達はプロレスラーらしくないというか、観客(読者)の期待に応える意思が感じられないあたり、闘将!!拉麺男の世界の住人にも見えるかな

※212914 : ムダレス無き改革

※212866
先生そんな若かったのか
最低でも40代だと思ってたわw

※212926 : ムダレス無き改革

とはいえ、今回のサタンクロスからは王位編の時には感じられなかった「老い」の兆しみたいなものを感じたな
気のせいかもしれないが

※212930 : ムダレス無き改革

超人界の未来を担うと信じて送り出した坊っちゃんの行く末は最悪の家庭崩壊

※212932 : ムダレス無き改革

※212909
もう神による管理は不要ってのがテーマの一つだから、それはないんじゃないかな

※212940 : ムダレス無き改革

フェニックスと知性の神の中では、まだすべて想定の範囲内だと信じているぞ。何を企んでいるのかわからんが…

※212946 : ムダレス無き改革

※212909
この戦いが終わって天上界にとっての5邪神ポジに就くっていう事ならあり得るかもね
あの4人は超人界の主流派の外で活躍するのが似合う気もするな
王位編が終わってからも各々自己を磨いていたのは評価できる

※212953 : ムダレス無き改革

強力チーム→手も足も出ずにあっさり4タテされて惨敗
プリズマン→一撃必殺のカピラリア光線をなんとか当てることができて辛勝
サタンクロス→実質二人がかりで臨んだものの手も足も出ずに惨敗

こうして振り返ると、超神ってメチャクチャ強いように描写されてるし、ゆでもそのつもりで描いてるはずだと思うんだけど、でもなぜかあんまり強いような印象になってないんだよな 不思議でならんわ

※212956 : ムダレス無き改革

上空で見ている超神たちのリアクションを何度か入れるだけでかなりよくなると思うんだけどな
キン肉マンはリングサイド描写も含めて試合だろうに

※212960 : ムダレス無き改革

※212953
そりゃそいつらあんま強い印象ないからね…能力頼りのバカにディフェンドスーツの悪夢、ほぼモブキャラ×4倒しただけだし

※212961 : ムダレス無き改革

※212956
それね
BBと対峙してた時はやたらと喋ってたのに

※212962 : ムダレス無き改革

※212953
なんていうかバトル系漫画のアニメの劇場版とか
アニメオリジナルで唐突に出てくる強敵みたいなインスタント感が凄いんだよね
強いっていう設定を盛っただけの連中って感じっていうか
強さに対するストーリーの裏付けが無いっていうか

※212968 : ムダレス無き改革

とりあえずまずフードを取って姿をさらしてくれれば
読者の方も妄想が捗るんだけど・・・
でもやっぱリアクションがないのはダメだなぁ

※212969 : ムダレス無き改革

ネタバレ禁止発言以降のゆでってなんかおかしい気がする
それ以前も不穏ではあったけど話の転がし方や敵の描き方も始祖編ほどの魅力を感じないどころか悪くなってる印象

※212971 : ムダレス無き改革

オメガはそれでもキャラ立てとか目的を明かしていく過程とかは楽しめたんだけどね・・・
超神編からそれすら翳りがあってそれがちょうどあの発言時期と被るから
変な勘繰りしちゃうわ

※212978 : ムダレス無き改革

※212906
どうもなにも五王子(の試合)は、で切れてマリキが悪いって主張してるだけだろ

※212997 : ムダレス無き改革

>強さに対するストーリーの裏付けが無いっていうか
なんか腑に落ちた
今のゆででも神とか高次の存在の強さに対する裏付けは難しいのかもね
超人と同じ手法が通用しないのかも

※213012 : ムダレス無き改革

まだコメントつづいてる。
もう来週くるで。

※213022 : ムダレス無き改革

敵に裏付けがないってのもそのうち説明回いれるだろうし
相手が微妙な印象で強さがよくわからないってのも次はマンモスだからよくわかるだろ

※213026 : ムダレス無き改革

> 次はマンモスだからよくわかるだろ
???「その通りだな、兄弟、ジョワジョワ」
???「確かにな、ヌワヌワ」

※213028 : ムダレス無き改革

マンモスはほんとボロボロにされたからなぁ

※213030 : ムダレス無き改革

神は元のブランド力が弱すぎた
憑依した5王子は1億って数値の割に強い超人って程度だし
邪悪神5人がかりでもバッファローマンに吹っ飛ばされたり
5王子の姿を借りて化身したのもあっさり倒されたしで
対して完璧超人のブランドは強い超人位で丁度良いレベルだったし
その完璧超人の上の選びぬかれたラージナンバーズに
そのさらに上に位置する始祖という風に
元の完璧超人のブランドよりも上を作ることに成功した

※213039 : ムダレス無き改革

神だから強いとか、9999万パワーだから強いというのは説得力がないな
始祖達がトレーニングしてるのを天界から眺めつつ、いつか彼らを倒すために調和と修行してましたくらい言わないと強いという実感がでない

※213044 : ムダレス無き改革

神ってたくさんいると扱いにくいな
一人だけなら絶対的強者で他は部下に描けば良いが
たくさんいたら絶対的強者描写をその数考えなきゃいけなくなる

※213045 : ムダレス無き改革

ってこれ上手く行ってるのはまさに始祖とザ・マンで
失敗してるのが超神だな

※213046 : ムダレス無き改革

マンモスマンも誰かに何かを託して散るのかな
キャラ的にあいつがそんな殊勝なマネするとは思えないし、何より似合わないと思うわ

※213047 : ムダレス無き改革

それ言ったらプリズマンの方がよっぽどそういうキャラではなかったと思う

※213048 : ムダレス無き改革

マンモスマンはロビン絡みだろうなぁという気はしている

※213049 : ムダレス無き改革

※213045
マンモスは王位編でロビンの遺品のアノアロの杖をキン肉マンに渡したじゃん

※213050 : ムダレス無き改革

マンモスの参戦理由は本気でやれるからだろ。

※213052 : ムダレス無き改革

マンモス「ウォーズマン、お前に託すものがある・・・」
ウォーズ「いや、お前は信用できないから結構」

※213054 : ムダレス無き改革

マンモスマンは超神がスカウトしてきたら付いていきそうで怖いw

※213057 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ超神が勝って、超人が絶滅することになっても、人間にとってはどっちでもいいのでは。

どっちも応援しづらいはず。

怪獣から守ってくれていたという点で、超人を応援するのかな。

※213061 : ムダレス無き改革

キン肉マンの世界で一番の畜生は人間だからな
神や超人より先に滅びるべきなのが人間

※213069 : ムダレス無き改革

>人間
なにせ嫁を質に入れてでも試合観戦にくるぐらいの畜生だからな

※213072 : ムダレス無き改革

先日Ⅱ世タッグを復習したばかりなので
マンモスに期待する気持ちが萎んでしまったわ

※213073 : ムダレス無き改革

>キン肉マンの世界で一番の畜生は人間だからな

畜生というかシチュエーションのための舞台装置でしかない
だから滅んでもらっては困るんだ
観客と実況のないキン肉マンが本当につまらないのはわかってるでしょ

※213074 : ムダレス無き改革

※213072
一体何のために復習する必要が

※213076 : ムダレス無き改革

※213074
超神編になって剛力・知性チームが出てきたので
この機会に全シリーズ最初っから読み返した

※213079 : ムダレス無き改革

プリズマンは超神戦で自分の中でかなり評価と株が上がったけど
(バイコーン?いたっけそんなやつ)サタンクロスはそういうこともなく
終わっちゃったなあ デザインは好きなだけに残念だわ

※213082 : ムダレス無き改革

アシュラマンとの師弟の絆を象徴する稲綱落としがアッサリ終わり、ラストがバスターだったのが意外
例のムゲンダイをサタンクロスがやるのかと思った
ムゲンダイの直撃に耐えたならナチュラルの株価も上がったと思うのだが

※213083 : ムダレス無き改革

寄生虫との楽しい思い出や友情パワーはなかったね

※213086 : ムダレス無き改革

無限大の飯綱落としはアシュラが披露する展開の方が好き
無限大の飯綱落としは先人の技を単に継承させるのではなく進化させた例なので

そしてナチュラルにはアシュラの無限大すら受け切ってもらいたい

※213092 : ムダレス無き改革

サタンクロスの戦いからヒントを得てアシュラが勝つってのが理想なんだけど
見た多部分だけでそんなのできるかな

※213095 : ムダレス無き改革

※213086
アシュラの技はサムソンから教わった技だが
サムソンの技は技と呼べるようなものじゃなく
アシュラが使えるレベルにまでしたと王位争奪戦で語られてるから
そもそもアシュラの技は全て教わった技の進化版

※213100 : ムダレス無き改革

マンモスマンがウォーズに託すもの…
きっとベアークローが回転するようになるんだろうなあ

※213104 : ムダレス無き改革

アシュラがナチュラルに勝つのは、あのギミック言われているのを何とか封じる方法があって、必殺技で勝利が路線。

※213106 : ムダレス無き改革

マンモスマンと戦う、超神の名前何だろう。

調和、戒律、憤怒、安寧…と来て。

※213107 : ムダレス無き改革

ネガティブに受け取りすぎてるかもしれんが、アシュラマンの勝利見たいから血盟軍にはまだ働いてもらう!

※213112 : ムダレス無き改革

背信の神

※213115 : ムダレス無き改革

※213095
その辺忘れてたわ
今度の休みにでも読み返して復習するわ

※213119 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけナチュラルのマスクって特に対策考えなくても
作中キャラが「こいつが無けりゃ何もできまいー!」って言って
ひっぺがすだけで無効化できるよね
逆にそれで無効化できなかったらどうしようも無いし

※213120 : ムダレス無き改革

ナチュラルが強いのか弱いのかやっぱよくわからんのよねこの試合
寄生虫がいる時のサタンクロスを圧倒してるのは素直に強者って感じなんだけど
寄生虫がいなくなったサムソンが逆にいい勝負できてるのをどう見るべきか

※213130 : ムダレス無き改革

そりゃあんな不安定な体型に比べたら
元の二本足の方が動きが良くなるのは当然だよねとしか

※213132 : ムダレス無き改革

マンモスマンの相手は、真理の神、オロチマンと予想。

オロチマンはメドューサっぽいので、真理の神。

※213135 : ムダレス無き改革

寄生虫抜きのサムソンがアシュラマンの旧世代機みたいなムーブしかしてなかったのは残念
意図的なものなのかもしれないが、もっと西洋忍法とか使って欲しかった

※213137 : ムダレス無き改革

忍者殺法はあくまでサタンクロスとしての技なんだろう
サムソンはアシュラに技を授けたんだから、劣化アシュラなんじゃなくて元祖サムソン流なのさ
腕の本数こそ少なけれど技術的な完成度はアシュラより遥かに上の筈

※213139 : ムダレス無き改革

※213135
授業と言ってるから、狙いがあっての事なんだろう
ナチュラルの対処法を全て見せたかったのか
弟子なんだから威力や精度が劣っているはずと誤認させたかったのか

次の試合でハッキリするはず

※213141 : ムダレス無き改革

あくまでアシュラにバトンを渡すための試合だからな
アシュラvsナチュラル戦が名試合で終わることができれば
今回の塩試合も浮かばれることだろう

今のゆでには無理そう

※213142 : ムダレス無き改革

学検の図鑑は
オロチマンとダスクマンを間違えた上に
間違いをもとにしてそれぞれの解説文を作ってしまってたな

※213143 : ムダレス無き改革

※213030
仮に今のゆでがラージ編が済んだあとの始祖登場・将軍と六騎士参戦のところから書き続けたら
きっとラージナンバーズよりしょぼい始祖しか描けなかっただろうな

ラージナンバーズがうまくいき、始祖がそれを上回るほどうまくいったのは
成功するだけの工夫が各所にちりばめられている
それにひきかえ超神はキャラの立て方も試合での双方の見せ場の作り方も
今みたいな不評になって当然と思えるくらいいいかげん

※213146 : ムダレス無き改革

※213143
オメガ編まではまだ工夫してたと思う(ちょっと冗長だったけど)
超神編の雑さは描写のいい加減さに加えて
「とりあえずこれやっときゃ読者喜ぶだろ」ってのが透けて見えるんよね
例の騒動のレオパルドンとか、このタイミング?の血盟軍とか。
やっぱ雑誌復帰が境なのかなぁ

※213151 : ムダレス無き改革

六鎗客はそれでもまだ無量大数軍や始祖と差別化しようっていう気概は感じられた
今までにいないタイプの敵集団だったから(他の星の正義超人)
超神は今の所始祖と丸かぶりな上、超神独自の個性も出せてなくて厳しい

※213152 : ムダレス無き改革

サタンクロスや、プリズマン、マンモスマンは知性チームとして復活しているのに。

オメガマンディクシアが復活していないのは何でだろう。

※213155 : ムダレス無き改革

メタだけど、アリステラがいる以上、復活させる理由もないから
オメガマンは二人もいらない

※213156 : ムダレス無き改革

もっと傲慢さをアピールしてもいいんじゃないかね神は
キン肉大神殿に現れて金のマスクと銀のマスク持って
「こんな物が慈悲の神の傑作とはなぁ~!幾億年も無駄な時間を使ったものよ!」
って言いながら握りつぶしたらインパクトあるし
正義・悪魔陣営もめっちゃキレて良いと思う
金銀はそんなものは無くとも我々の教えはお前たちの中に生きている!
って感じで

※213160 : ムダレス無き改革

※213151
一応、敗北した仲間に対する態度では全陣営が差別化できているようにも見える
オメガは正義超人そっくりな言動が逆に特徴だが

※213161 : ムダレス無き改革

※213160
オメガは最初は使命優先で仲間に厳しかった

一貫性がないと見るか、途中から情にあつい部分を隠せなくなったと見るか

※213165 : ムダレス無き改革

※213156
何?その傲慢の神w
その展開は好きじゃないんだけど、ある意味見てみたいぞ

※213170 : ムダレス無き改革

※213155
前にも言ってる人がいたけど
オメガの星の復興を弟に任せて
アリスは戦線に復帰

※213172 : ムダレス無き改革

※213161
使命優先と言いつつ、犠牲者が出たら大騒ぎするあたり、ツンデレ扱いされてたな
個人的には外部勢力との実戦経験不足で仲間が犠牲になるということへの理解が足りてないのかと思ってた

※213174 : ムダレス無き改革

※213155
個人的には神との戦いに参戦する時に死んだ弟のオメガハンドを背負って地球に来てもらいたい

※213175 : ムダレス無き改革

何が神だ、始祖やオメガの方が遥かに崇高だったぜー!
という結論ありきで今の所は話を作っているんだろうなって感じはする
あと雑誌の新規読者(だけどキン肉マンは昔よんでいた人)を狙っているんだろうなって気配もひしひしと伝わってくる。