TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】334話感想 寄生虫が駆除されて、サムソンとして戦う展開に!

entry_img_4715.jpg

キン肉マン 第334話「無残! 寄生虫の駆除!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 西洋忍術(せいようイリュージョン)の魔界沼で、ザ・ナチュラルの足元から崩しにかかったサタンクロスだったが、鉄壁のフェイスシールドに阻まれ手痛い反撃を受けてしまう。勝利を求める気持ちを「呪い」と言われようとも、この一戦だけは勝利への手段を選ばないと心に誓ったサタンクロスは、ふたりがかりの禁断の必殺技「昇技トライアングル・ドリーマー」で勝負に出る! ところが、それすらも圧倒的パワーの前に返されてしまった――!!


週プレNEWS キン肉マン 第334話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/01/04/112719/


前回:【キン肉マン】333話感想 卑怯と言われても!トライアングル・ドリーマーを繰り出したが…


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第334話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

329: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:03:12

まさかそんな…おい!

kinnikuman334-21010403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

325: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:02:15

き、寄生虫が開始早々殺られたー!
それにしてもサムソン腹の穴塞げるし手も生やせたのかいw

328: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:03:12

長年連れ添った寄生虫との別れアッサリし過ぎだろ
ていうかアイツが死んでも特に支障は無さそうだな

347: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:27

スッ じゃねえよw

14: 名無しさん 21/01/04(月) 00:11:12

今際の際にオイ!としか呼ばれない寄生虫が哀れすぎる

25: 名無しさん 21/01/04(月) 00:15:12

腹の穴塞がるんだ…
腕を自在に出し入れできるんだ…

kinnikuman334-21010404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

337: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:03:52

寄生虫普通に必要なくてビビったわ...

341: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:06

寄生虫いなくなっても脚は残るし自分の残りの2本腕もだせるんだなw

363: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:05:37

虫いなくても普通に歩けるし腕も生えるしで
虫存在意義あんまりなくてかわいそうなんだけど

375: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:06:32

寄生虫が本当に無残にやられてて可哀想…
あと寄生虫が使っていた腕と腹の穴がなんの説明もなく元に戻るのがゆでイズム満開

410: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:09:01

寄生虫いなくてもなんとかなるじゃん
寄生虫の存在意義がなさ過ぎて草

451: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:11:38

寄生虫は、トライアングル・ドリーマーを描くためだけに必要やったんや…

129: 名無しさん 21/01/04(月) 00:41:18

今週のタイトル酷すぎ。寄生虫かわいそう。
サムソンの反応も淡白だし
先週はタッグパートナーみたいな扱いだったのに...

324: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:02:14

アシュラが間に合ってしまったこれはサタンクロス負けて
敵討ちパターンか

kinnikuman334-21010401.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

327: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:02:52

あーあ
アシュラ参上でサムソンの負けフラグがビンビンに

330: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:03:22

寄生虫が死んだあっ!
つかサムソンとして戦うの嬉しすぎるわサムソンティーチャー好きだし
あと阿修羅がここで来るのかw

343: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:13

シルエットでバレバレのアシュラのダッシュシーンがじわじわくる

348: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:31

アシュラマン登場は逆に負けフラグだなこれ

366: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:05:55

>>348
アシュラマンに師匠の戦いを見せることで最後の教えとするフラグがビンビン

353: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:52

アシュラきたら死してテクニックを伝授フラグやないかw

357: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:05:22

年末の引き今回のだったらよかったのにな
アシュラマンすっっかり回復しちまって

506: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:15:34

そういやアシュラはオメガ編で包帯ぐるぐる巻きだったが、あれから一日しか経ってないんだな
あの時にすでに傷は治ってたってことか

351: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:45

うーん、何か思ったよりザ・ナチュラルの魅力が引き出されてこないな
しかし寄生虫サタンクロスの「殺されたからって別に・・・」感は凄いな
せめてサムソンだけでも少しは悲しんでやれよ寄生虫とは言え下半身を再生してくれた恩人だぞ

459: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:12:05

>>351
「まさか そんな… おい!」と惜別の言葉をかけたではないか

332: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:03:30

ギミックやめれ
しらけるから

kinnikuman334-21010402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

484: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:13:36

>>332
ギミックの使い方はショボいな

立ち居振る舞いや大技をあっさりはずす強豪感からすると
今回みたいなギミックの使い方のみみっちさはかなり残念

登場時からデザイン的にあの顔がギミックになるのは想像してたし
どういう使い方してくれるかお手並み拝見という感じだったけど
ランペイジといいバイコーンといいやっぱまだ今のゆではギミックのさじ加減が上手くないな

371: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:06:14

ナチュラルがどんどんギミック頼りになってきて小物感出てきた

401: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:08:12

>>371
立派な恵体なのにフェイスシールド頼りなのがなあ

389: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:07:33

ナチュラルさん鎧でガードするのは卑劣じゃないんですかね…

380: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:06:44

ナチュラルさん小道具使いまくりやなw
ジャスティス系かと思ったが

kinnikuman334-21010405.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

80: 名無しさん 21/01/04(月) 00:28:47

ここまでの超神の技が全然神々しくない問題

495: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:14:29

あのアーマーは反則だろ
足場になったり噛みついて相手ロックしたりクッションになって落下技の威力消したり
なんでもありじゃねぇか

480: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:13:22

ナチュラルさんすっかりギミック超人に…
アシュラの登場はサムソンの死亡フラグでしかないよなやっぱり

486: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:13:40

サムソン盛り返したけど
アシュラ到着がどう見ても負けフラグで悲しい

kinnikuman334-21010407.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

365: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:05:51

サタンクロスじゃなくてサムソンとして戦うのは良いな

536: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:17:38

「打撃というのはこうやるんだーっ!」
何気にサムソンティーチャーっぽいセリフが良いな
対戦していても、教師時代の癖が抜けないのがリアル

370: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:06:08

稲綱落とし破られてはもう技が無いな
新技も期待出来そうに無いしなこれはもう無理か

386: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:07:25

サムソンに戻ったのはいいがフェイバリットどうすんだ
腕二本足りない阿修羅バスターぐらいしか思いつかんが

501: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:14:45

>>386
わからんけど普通の超人より2本腕が多いんだからまだ何か技を出しやすいんじゃないか?

531: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:17:20

>>386
それは腕が二本多いキン肉バスターでは

377: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:06:38

今月あと一回やって終わりなのか

383: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:06:59

18日更新の25日が休みか

421: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:09:37

間違いなくサムソンバスターあるな

429: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:10:31

サムソンはゼイゼイ言ってるからスタミナ切れてるだろ

kinnikuman334-21010406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第334話

522: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:16:33

>>429
劣勢時のゼイゼイは黄信号だよなw

445: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:11:19

サタンクロスは負けるけど
ナチュラルのギミック破壊で次に繋げるでいいや

448: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:11:30

さすがにティーチャーは負けそうか
でもアシュラとどうやり取りするかは楽しみ

452: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:11:47

サムソン負け→アシュラ仇討ちでシングル初勝利のパターンか

479: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:13:20

>>452
その流れが濃厚だよな
これでアシュラのシングル初白星だよ
何気に全シリーズから、ゆでは受け継ぐ意思というものを重視しているみたいだからな

557: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:19:41

アシュラの駆け付けがテリーのシューズのヒモみたいな扱い受けてて草

589: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:22:05

>>557
もう最後のページのサムソンの顔が「こ…こいつ来やがった~~っ!」って感じにしか見えない

560: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:19:48

なんか新技伝授するかそのヒントみたいの与えて負けるって感じかな

568: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:20:35

アシュラブーストなのか負けフラグなのか

579: 名無しさん 2021/01/04(月) 00:21:26

ここで稲綱落としは試合展開が早いなアシュラも間に合ったし
次回決着だなお疲れ様サムソンティーチャー


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※208567 : ムダレス無き改革

来たか・・・
穴埋まるんかい

※208568 : ムダレス無き改革

寄生虫いなくさせて、作画中井先生描くの少し楽になるけど、どっちにしろアシュラマンシングル初勝利に繋げるのかな。

サムソン、アシュラ
テリージェロ
ウォーズマンモスラーメン
アタルブロッケン

と、師弟とか因縁あるとかのパーティが多い。

※208569 : ムダレス無き改革

アシュラマンの最後の登場シーン。

羽衣アシュラマンかと思っちまったぞぃ。
(そういや包帯していたからか。)

※208570 : ムダレス無き改革

サムソンやアシュラマンの腕に、プリズマンやカナディアンマンとかの腕はないのかな。
カナディアンとかは超人病院行きで死んでないことにしそうだけど。

直近で死んだというと、バイコーンかルナイトとかの腕は出てきていないんかな。

※208571 : ムダレス無き改革

どうせなら景気良く血盟軍を全員集結させれば良いのに…

※208572 : ムダレス無き改革

シールドが移動したり噛み付くギミックはまだともかく
ああいう伸びるギミックはなんでもありになるからちょっと
今回みたいに落下技を防ぐとか固め技も伸ばして相手に刺して脱出みたいな

※208573 : ムダレス無き改革

これで一応クソ力の段階を踏む準備はできた感じかね

※208574 : ムダレス無き改革

まだバハーさん、技あまり出してないよな?
やはりここでサムソン負けか?

※208575 : ムダレス無き改革

アシュラマンの登場より、寄生虫が消えたのと寄生虫が嵌ってた穴が消えたことの方が気になって仕方ない

※208576 : ムダレス無き改革

設定的には別におかしくはないにしてもバイコーンといい敵側がやっぱり微妙だなあ

※208577 : ムダレス無き改革

両手両足をシールドで挟んで叩きつけるってまあシンプルだけど脱出不能な必殺技だな
腕が4本以上あるサムソンやアシュラには通用しないから別のフェイバリッドもあるんだろうけど

※208579 : ムダレス無き改革

アシュラマン登場、ベタな展開だがキン肉マンはベタな展開が似合う(個人的な意見です)。しかしアシュラマンカッコよく描かれてるな。今年も楽しませて下さい。先生方は勿論、アシスタントの方々や身内の方々もコロナにお気をつけて

※208580 : ムダレス無き改革

アシュラマンがあっちに登場したってことは、アタルやブロッケンのところには合流していないので、今のところ超人血盟軍総結集はしないということだ。

逆にバッファローマンがマンモスマンのところに行く可能性もゼロではないけど。

※208581 : ムダレス無き改革

今回でやはり超神には実戦経験が足りない説が強くなった気がする

※208582 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバー以降魅力的な技がない

※208583 : 間違えた

>580

間違えました。

超人血盟軍総結集可能性ありますな。

訂正
パーティが混乱していました。

※208584 : ムダレス無き改革

ディフェンドスーツのセルフオマージュかと思ったんで次は堂々と分身して必殺技出してもいいんだぞw

※208585 : ムダレス無き改革

ああディフェンドスーツか…

※208586 : ムダレス無き改革

サムソンが負けたらカピラリアピースの情報(もしくはそのもの)を渡すのか
残りのメンバー(アタルその他)も含めて全員倒されたなら情報を渡すのか
どっちなんだろうか

※208587 : ムダレス無き改革

寄生虫と合わせて腕6本で戦ってたら固めた時にナチュラルも脱出できなかったんじゃないか?

わざわざ腕を4本にしたってことは4本腕のフェイバリッドが出るんだろうか

※208588 : ムダレス無き改革

あんまりジェロニモが勝ってアシュラマンが勝つっていうベタなパターンはやめてほしい。「託された奴が勝つ」パターンを確立しないでほしい 勝敗が見えてつまらん
血盟軍は皆揃わなくていい。特にバッファはもっと先だろうし
数が増えて超人有利な状況になるとしらける。超神側が無双すれば面白いが・・・
今のところ超神にあまり脅威を感じないからそろそろヤバい奴出してほしい

※208589 : ムダレス無き改革

寄生虫の代わりにアシュラマンと合体して10本腕になるのかと思ったけど穴は塞がってた

※208590 : ムダレス無き改革

防御も必殺もフェイスシールド頼りの超神雑魚すぎ

※208591 : ムダレス無き改革

勝手に寄生虫も実はカピラリアの欠片で生み出された存在みたいな展開やりそうと思ったけどプリズムマンでやってるし消滅しちゃったし流石にないわな。

※208592 : ムダレス無き改革

これは助っ人がどの地にも来る展開だな。ニューマシンガンズにはサンシャイン
フルメタにバッファ 元残虐超人チームにロビン ビグボ&フェニにはスグル
マンモスマンには助っ人はいらないかな

※208593 : ムダレス無き改革

サムソンティーチャーがサタンクロス襲名しちゃったから作中でも読者からも寄生虫としか呼ばれないのかわいそうww

※208594 : ムダレス無き改革

アシュラマン登場でサタンクロス戦ということは、アシュラマンの頭の冠を、リングのどこかにはめ込むと、何かが起こるパターンか。

※208595 : ムダレス無き改革

サムソン・ティーチャーって、アシュラマン教えていた頃の以前の太った体型から、サタンクロスになって、男前の顔のスマートな体型に変わってるんだよね。

※208596 : ムダレス無き改革

勝敗が見えても熱く見せてくれるのがキン肉マンだから
てかメタで見たら最終的に味方が勝つと思われてるけど熱いってのが大抵だし

※208597 : ムダレス無き改革

超神さあ…いっぱいいるから仕方ないけど
終わってみればどいつもこいつもギミックしか差が無かったなってなりそう
格が違う!強敵!!ってのはもう完璧超人あたりからずっとやってるから
これまた仕方ねえけどさあ…カピ光抜きで超人に負けでもしたら
超神()ってなっちゃうよねえ
まぁバトルもののセオリー破って予想もしない展開見せ続けるのが魅力ではあるんだけど…

※208598 : ムダレス無き改革

※208592
フルメタにアシュラ来ているのにバッファも来るんか?
バッファは元残虐コンビのところだろうな
あと、ロビンはまだ死んだままやぞ

※208599 : ムダレス無き改革

阿修羅マンが仇討ち展開になるだろうね
だってオメガ編で再登場した時点で
前シリーズで結果を残した他の悪魔超人よりも扱いが良かったからね(砂と忍者と牛とBHが一コマ内で纒められる中、贅沢に1ページを使って復活をアピールしていた)
刃牙道で武蔵を見た刃牙が武蔵の対戦相手として思い浮かべた知り合いの格闘家の中で本部が一番大物の位置にいて、その後本部に異常なバフが掛かったように今回は阿修羅に異常なバフが掛かると思う

※208600 : ムダレス無き改革

もう2世とは別ルートのifに入ってるとして、この時代にアルティメットバスターの形にサムソンティーチャーがたどり着いてて披露するとか無いかな?

※208601 : ムダレス無き改革

ナチュラルさん先週で嫌な予感したけどがっつりギミック使ってて草
けっこう好きなタイプだったのに残念だわ

※208602 : ムダレス無き改革

そもそも王位継承編のとき、寄生虫いなかったらサムソンの足は駄目になるって話じゃなかったっけ?
あれはサムソンを裏切らせないためにフェニが吹いたホラ?

※208603 : ムダレス無き改革

アシュラマンがサムソンティーチャーの敵討ちで、ナチュラルマンのギミックを余った腕で抑えつつ、「改良・稲妻落とし」で撃破すると予想。
サムソンが敗れてからだから、あと1ヶ月半くらいで改良・稲妻落としが発動。

※208604 : ムダレス無き改革

王位争奪戦のとき、死んだままなのかと思いきや、サタンクロス寄生虫も、マンモスマンもプリズマンも生きていた(もしくはフェイスフラッシュか超人墓場で働いたかで生き返った)のが、ゆでマジック。

さらにオメガマンディクシアは死んだままだというゆでマジック。

※208605 : ムダレス無き改革

名前も存在理由も失って存在自体が消滅、ここまで悲惨な扱いも珍しい

※208606 : ムダレス無き改革

サムソンの未知の強敵に心躍る様子を見て
やはり師弟だなと思った(ジャスティス戦のアシュラマンと反応が似てる)

※208607 : ムダレス無き改革

寄生虫も超人会の未来のために参戦したはず
なのに扱いがあんまりだw

※208608 : ムダレス無き改革

寄生虫に名前つけてあげて😭

※208609 : ムダレス無き改革

ウイルスは寄生体なので、「コロナマン」

※208610 : ムダレス無き改革

結局、なにが気になるって・・、
始祖編の焼き直しをしようとしているようにしか見えないところかな、今のところは・・・・・・・

※208611 : ムダレス無き改革

サムソンも死体から腕奪うのかな
寄生虫が消えたのは、死亡確認して早々に体を奪ったのかもしれない
だから腹部も再生したとか
足や頭はどこに行ったかわからないけど

※208612 : ムダレス無き改革

サムソンの試合が終わったらアシュラマンの試合を描かされる働く方のゆでがかわいそう

※208613 : ムダレス無き改革

働く方は大概の話は文句言いながらも引き受けるけど多腕多脚の試合だけは本気で嫌がる人やのに

あの人働かない方が本気で働かなかった時期に作劇まで担当する程度には大概のことは嫌がらずにやるのに…

※208614 : ムダレス無き改革

寄生虫超人は単純に悪そうな奴だったからな
存在消して正解じゃないかな

※208615 : ムダレス無き改革

寄生虫って名前が無いんだな。
まあ今回でいきなりつけられても
読者は戸惑うだろうからだけど。

※208616 : ムダレス無き改革

12/21 333話
12/28 休み
01/04 334話
01/11 休み
01/18 335話
01/25 休み

※208617 : ムダレス無き改革

寄生虫のセリフが技名・悲鳴以外に「待ってたぜーっ!」しかなかったんだよね
すごくない?

※208619 : ムダレス無き改革

寄生虫マッテタゼー・マン

※208620 : ムダレス無き改革

寄生虫「トライアングルマン」

トライアングルの夢が「トライアングルドリーマー」をかけることだったから。

※208621 : ムダレス無き改革

寄生虫っていうわりには全然悪さしなかったな
むしろ益虫だったな

※208622 : ムダレス無き改革

下半身不随の設定はどこ行った・・・

※208624 : ムダレス無き改革

十字架がいっぱいあるんだから魔界と繋がってもおかしくないでしょ
その発想が最高にゆで
サムソンは敗北だろうが、弟子に何を残せるか。期待してる

※208625 : ムダレス無き改革

やはり寄生虫一号はスグルとの対戦でなくなったんだ
あれはつい最近に知性の神からもらった二号だから
あまり思い入れはないんだ

悔しいだろうが仕方ないんだ

※208626 : ムダレス無き改革

開始数ページで敢えなく散った寄生虫が今年の初笑いだったからチキショウ!

※208627 : ムダレス無き改革

前知識ゼロでサブタイだけ見ると
「良かったやん」になるな

※208628 : ムダレス無き改革

>今まで散々二人掛かりの卑劣な戦いを見せてきたうぬが今更レスラー精神とは片腹痛いわ~~っ
正論過ぎて草生えました

※208629 : ムダレス無き改革

ケンタウロス状態は描きにくかったのかな……?

※208630 : ムダレス無き改革

寄生虫、またマッスルスパークっぽい技で死んだか。つくづくマッスルスパークに縁があるやつだな

※208631 : ムダレス無き改革

ゆで嶋田「みんな負けフラグだと思ってるけど夢のタッグやで~」
ゆで中井(サタンクロスだけで大変だったのに勘弁してくれ・・・)
だったりして

※208632 : ムダレス無き改革

寄生虫は犠牲になったのだ、作画コストの犠牲にな・・・

※208633 : ムダレス無き改革

そろそろラストにアシュラが来るかなと思ったら予想通りすぎたw
それにしても寄生虫は寝食を共にした相手なのに呼び名が無いのかよ…。
ずっと「お前」とか呼んでたのかな?

※208634 : ムダレス無き改革

サムソンは魔界のもので「サタン」

寄生虫は失った足を再生させる意味があったので「クロス」

寄生虫はクロスマン説。

※208635 : ムダレス無き改革

サムソン負けてアシュラがリベンジみたいなこと言ってる人多いけど
そもそもどういうルールなん?
それがまかりとおったら勝つまでやれちゃうじゃん
そういや3対3だと思ってたけど1勝2敗とかになったらそのあとどうなるんだ?

※208636 : ムダレス無き改革

*208635
今回は単純な生き残り戦の様相だから、相手を全滅させた方が勝ちじゃない?
野試合だからルールとかも有って無い様な感じかと。

※208637 : ムダレス無き改革

フェニックスがリモコンを押す。
リング脇に穴が出来て、アシュラマンが冠をはめ込む。
サタンクロスのクロスの一部が、ナチュラルのギミックを抑える動きをし、稲妻落としが決まって、サタンクロス勝利。
アシュラマンは冠をはめ込むためだけに来た。

※208638 : ムダレス無き改革

寄生虫超人じゃないからできないのは分かってるが、
勢いでアシュラがサムソンの腹の穴に寄生して腕8本の超人になれ!

※208639 : ムダレス無き改革

アシュラが来てなんかできるのか?サタンクロスが勝てない相手にアシュラが太刀打ちできるとは思えんが

※208640 : ムダレス無き改革

※208632
しょうがない、アニメ版みたいにカットされたり2世のチェックメイトのように試合すら描かれなくなるよりは

※208641 : ムダレス無き改革

ナチュラルなんて大層な名前を出しておいて序盤以外アイテム頼りなのがな
同じシチュエーションの正義vs阿修羅は「そこ?ダイヤモンドパワーと同じぐらい硬いよ?」だけだったし(これも賛否両論)

※208642 : ムダレス無き改革

グムーまさか令和になって冠ハメをやる気か

※208643 : ムダレス無き改革

多分、直面するまで何も考えて無いって言うか既に色々と直面してるんだが、一体ドコまで二世はパラレルで正史に繋げるトコあるのかな?!!
二世のラスボスだったアシュラの息子用のアルティメットバスターを伝授するのか?!! アシュラの横入り認めるなら因縁組にネプが入って混沌するというかカオスも出てくるのか?!!…
最終章なのに始祖編が余りにも綺麗にまとまったのが逆にアダとなって、超神勢のl小物感が浮き彫り過ぎや… っていうかギルティで生きてられんだろw…

※208644 : ムダレス無き改革

寄生虫なくてもあんなあっさり動けるのは長年一緒にいたから回復しただけなのかなんなのか。
旧シリーズで足がダメになったから寄生虫貰ったってなってたけど、これなら寄生虫抜きで知性の神に足を治して貰ってその恩で知性チーム入りのが良かったんじゃ…

相変わらずサタンクロスの試合は面白みにかける

※208645 : ムダレス無き改革

アシュラがセコンドに回ることで、サムソンティーチャーが友情パワーを発揮して勝利の展開もあると思う

※208646 : ムダレス無き改革

ナチュラルは初期牛みたいなパワー系ローテクで自身のローテクをギミックで補うタイプなのか
やっぱコイツも始祖に劣るのでは?

※208647 : ムダレス無き改革

弟子が出てきたということは遂にあの聖衣の出番が……
やめろやめてくれー

※208648 : ムダレス無き改革

ギミック使いまくりなのはやっぱディフェンドスーツ登場フラグっぽいな。
アシュラマンが渡すんじゃねえの。
あと寄生虫はたぶんまだサムソンの中にいる。体の一部分だけ残したんだろう。だからトライアングルドリーマーはあっさりやぶられたし、サムソンは動けるし腕も生える。

※208649 : ムダレス無き改革

ここでアシュラマンの参戦か。そうなると、マンモスマン、ラーメンマン、ウォーズマンのグループに応援に駆けつけるのはそれぞれに因縁のあるネプチューンマンかな。

※208650 : ムダレス無き改革

寄生虫いらないならマジで2体がかりの卑怯者じゃねーかw

※208652 : ムダレス無き改革

1月休載が多いのは中井先生的には嬉しいかもなw
サタン聖衣につづいてアシュラマンだから作画大変やろし。

※208653 : ムダレス無き改革

正直似た様なタイプのガンマンも必殺技はツノだったしよくわからん心眼とか持ってたからナチュラルがギミック偏重とは思えん

※208654 : ムダレス無き改革

この漫画主人公出なさ過ぎじゃね?
旧シリーズと比べて展開遅いし

※208655 : ムダレス無き改革

そうか、今回が33-4話だったか

※208656 : ムダレス無き改革

バイコーンもナチュラルも魅力ないな…
ランペイジは先陣切っただけあって多少印象には残るけど
この三者には絶対的な個性がない、パーツで攻撃するだけの超人って印象

※208657 : ムダレス無き改革

最後のサムソンの「なんで来やがった」感がパネえ

※208658 : ムダレス無き改革

寄生虫が死んだから穴がふさがって腕が生えたんだろ
生きてる限りは元に戻らない

※208659 : ムダレス無き改革

キン肉マン[だ…だれがこのマンガの主役じゃ!!」

※208660 : ムダレス無き改革

超神の圧倒的パワーに超人がギミックでも何でも使って挑む
超神もそれを受けて立つことで格が上がるって流れかと思うじゃん…

※208661 : ムダレス無き改革

勝てばよかろうなのだ

※208662 : ムダレス無き改革

そういやサザンクロスはディフェンドスーツマッチの達人だったな
ナチュラルの鎧ギミックはそのための伏線か?

※208663 : ムダレス無き改革

微妙な試合しか出来ない塩を量産してもなあ

※208664 : ムダレス無き改革

>208595
寄生虫ダイエットってやつだ

※208665 : ムダレス無き改革

何がダメって悪魔将軍やアヤツマンだったらこの稲綱落としも逆立ちで耐えそうなのに、ゴリゴリパワー系なこいつが小道具頼りで耐えたとこなんだよなあ

※208666 : ムダレス無き改革

穴埋まるし腕はえるしで寄生虫は技のレパートリー増やすのと体力面のサポート位しか役立ってなかった…?

でもよく考えたら寄生虫の方のサタンクロス大元が足も腕もなかったし一時腕が外れたりもあったか

※208667 : ムダレス無き改革

*208635
ランペイジも言っていたけど、超神側はあくまでカピラニアの欠片が目的なんで、敵討ちには付き合ってやる義理はないんだよな。
よって、ジェロニモみたいにカピラニアを埋め込んだとかならともかく、サムソンがフェニみたいに欠片をもっているだけなら、その後、戦う理由は特にない。
もっとも超神の気分次第で戦ってやることも可能だろうし、(負けたのに)欠片を渡さないで他の奴に渡すという卑怯なこともできなくはない。
試合内容や新超人の個性づくりは苦戦していると思うけど、シナリオ作りは流石だなとは思うわ。

※208668 : ムダレス無き改革

隔週連載はきついな。。。

※208670 : ムダレス無き改革

魔界のプリンスが寄生虫の穴にサタンクロスと合体して
ティーチャーの手足となって戦い、より絆を深める

※208671 : ムダレス無き改革

敵討ちに付き合う義理はないけど超人から逃げるわけにはいかんでしょ
逃げるということは超人を認めてることになる

※208672 : ムダレス無き改革

※208643
二世の事は超神編が終わった後のゆでが考えてくれる

※208673 : ムダレス無き改革

サムソンティチャーの腕をアシュラが自分の腕に移植する展開かな?

※208674 : ムダレス無き改革

※208667
卑怯なのか?
最初の話どおり情報を渡すだけでもいいと思うけど

※208675 : ムダレス無き改革

※208646
ザ・ナチュラルが(おそらく対戦したであろう)ガンマンやアビスマンに勝てると思うか?

※208665
逆立ち以外で飯綱落としに対応しそうな始祖はシルバー、ペイン、シング、カラス、サイコの5人かな?
シルバーは謎の受身を取りそう

※208676 : ムダレス無き改革

まあ、突然やってきて戦いを挑んで来た超神だから助っ人が乱入してきても
卑怯者呼ばわりはできんでしょ。自分達の方が各上だと自覚してるだろうし全滅
がかかってる超人達が必死になることだって理解できるはずだし
中には先の戦いで傷ついていて回復してない奴もいるからそこは寛大に受入れて
くれるだろう 助っ人をドンドン投入するがいいさ

※208677 : ムダレス無き改革

まあ、始祖編でも負けたアシュラマンにも見せ場欲しいだろうし
サムソンティーチャーはここで終わりかな・・・

※208678 : ムダレス無き改革

サムソン単体の方か実は強かったりするな。
結局寄生虫はサムソンに名前さえ呼ばれてなかった。
最初からかわいそうないらん子やった。

※208679 : ムダレス無き改革

寄生虫の腕生えた言うけど元々サムソンってアシュラみたいな複数腕(4本)持ちだったよな?
確か下半身グシャグシャだった川のシーンでも両腕は無事だったはず
あれ?そうすると超人サタンクロスは寄生虫のぶん腕増えた6本腕超人じゃないとおかしくない?
あるいは寄生虫は元々腕がない生き物だったんかな(虫だし)

※208680 : ムダレス無き改革

アシュラマンには腕を死者含む他人から奪う能力があるから
サムソンも死んだ寄生虫から腕を奪ったんとちゃう?

※208681 : ムダレス無き改革

※208678
寄生虫との思い出の数々の回想シーンがあっても
それはそれでちょっとキモいしなw

※208682 : ムダレス無き改革

実は寄生虫が合体している時には二人で動きの息を合わせなくてはならない分
技の発生や判断に遅れが生じてしまっていたのかもしれん
それがサムソンだけになって無くなった
ナチュラルは判断や動きが一拍遅れていたサタンクロスを直前まで相手にしていたので
いきなり動きのキレが増したと感じられるサムソンに遅れを取り始めたというわけだ

※208683 : ムダレス無き改革

※208670
合体すれば腕も4本(サムソン)プラス6本(アシュラマン)で合計10本
これならナチュラルも力技で逃げられないな!

※208684 : ムダレス無き改革

※208681
いつもなら寄生虫とのトレーニングや食事の回想シーンがあるところなのになw
もうアシュラが来ちゃったし今回ばかりはスルーか

※208685 : ムダレス無き改革

やっぱり、ナチュラルのギミック頼りの攻撃、防御に不満持ってる人多いんだな。俺もそうだけど

※208686 : ムダレス無き改革

キン肉マンはギミック無しの超人の方が少ないと思うけどな
完璧超人、悪魔超人、始祖みんなギミックありきの超人ばかり

※208687 : ムダレス無き改革

阿修羅登場は勝ちフラグだと思ったわ。勝ちというよりもナチュラルに止めを刺し、サムソンもこと切れる展開。今際の際にサムソンから阿修羅に対して金言が授けられて阿修羅が覚醒する。次の超神と阿修羅が戦い勝利する。旧世代超人から現世代超人への継承がテーマになっていることからフェニックスチームは踏み台になるかもしれん。

※208688 : ムダレス無き改革

※208686
ナチュラルのあの仮面は身体の能力というよりアイテム色が強すぎる

※208689 : ムダレス無き改革

サムソン膝から骨がグニョっと出てこなくて安心した

※208690 : ムダレス無き改革

ギミックが出てくると評価ダダ下がりだな
好意的な評価だったナチュラルさんもギミック使っただけで評価ガタ落ち
これでディフェンドスーツなんて出てきたら目も当てられない
もっとも評価を下げてるのはギミックがあるかどうかと言うより使い方がそのまんま武器や鎧だからだと思うが

※208691 : ムダレス無き改革

ギミックはみんな叩いてるから叩きやすいからね
キン肉マンなんてギミック超人ありきの漫画なのに

※208692 : ムダレス無き改革

※208691
ギミック超人なら良いが
ナチュラルはどう見てもギミックアイテムを装備した超人だし

※208693 : ムダレス無き改革

次に何の陣形が出るか楽しみ

※208694 : ムダレス無き改革

※208616
他の週刊誌すら合併号出してる時期に毎週連載する方がおかしいから
それやったら真島さん以上だぞ

※208695 : ムダレス無き改革

サタンクロスからサムソンティーチャーへ、神を倒すという任務から挑戦へ
結構熱い展開だと思うのだが

※208696 : ムダレス無き改革

別にギミックはありでもいいと思う。実際ナチュラルは強さを見せているし
問題なのはバイコーンさんみたいに負けること。神が連敗とかしたら目も当てられない。ましてや現在の戦いに全敗したら、いきなり5人欠けるとかありえないだろう

※208697 : ムダレス無き改革

寄生虫の穴?
展開的には、心の隙間が埋まったんやろ。
物質的には、ピアスの穴って埋まるじゃん?w

※208698 : ムダレス無き改革

ギミックアイテムならウォーズマンのベアークロー、ロビンマスクに至っては硬度サファイア相当の鎧を装備してる
肉世界だとあの鎧ないとロビンスペシャル出来ないみたいだし

※208699 : ムダレス無き改革

例えばナチュラルがクラーケンの化身で
相手の手足を吸盤で固定してナチュラルボーンクラッシュをしたり
自由な触腕で落下技を防いだとかなら
やってる事は同じだけど批判は出なかったと思う
便利なギミックの付いてる盾っていうのがやってることを微妙にしてる

※208700 : ムダレス無き改革

※208698
盾が伸びたり相手を挟んで技から脱出できなくしたり
もうコスチュームと言い張る限界超えてるでしょ

※208701 : ムダレス無き改革

これアシュラ再戦の時に腕4本フェイスシールドに喰われて千切れそう

※208702 : ムダレス無き改革

ベアクローやロビンの鎧に対してなんでもあり過ぎるんだよナチュラルの盾は
ディフェンドスーツって意見みてナチュラルの微妙さはこれだと思ったよ

※208703 : ムダレス無き改革

ナチュラルさんはギミック使ってるけど、そもそもサタンクロスも寄生虫や忍術道具使ってたからどっちもどっち
サタンクロスが手駒無くなってクリーンファイトに立ち返ったからナチュラルさんが卑怯にみえるだけ

※208704 : ムダレス無き改革

卑怯ギミックの引き出し合戦されても…
っていうかパワーで十分二身一体を圧倒してた時は真打ち登場と思ったもんだが

※208705 : ムダレス無き改革

サムソンは退場やろな。
そんで真友情パワーか。

※208706 : ムダレス無き改革

サタンクロスが卑怯なギミック持ちだからこそ正面から叩き潰してた前話は超神って名前どおりの暴れっぷりだったんだがな

※208707 : ムダレス無き改革

ナチュラルは一応神なわけで
仮にも神ともあろうものがギミック頼りの戦い方ってところがね
しかも盾が相手を刃物みたいに斬り裂くわ、噛んで攻撃するわ、延びて落下ダメを軽減するわで何でもありすぎ

※208708 : ムダレス無き改革

この試合も飽きてきたな。
早く次のマンモスの試合が見たい。

※208709 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルのフェイスシールドは実は変化した角質説

※208710 : ムダレス無き改革

サムソン負けて、アシュラマン戦う展開?
なんかアシュラマンが、そのまま勝つのは違うような・・
真・友情パワーで倒し、それで超神側が対策や考えあらためるとかかな?

※208711 : ムダレス無き改革

サタンクロスがこのまま負けて、アタル、ブロ、アシュラの超人血盟軍と超神3人組とのタッグ戦が一番展開的にしっくりくるな

※208712 : ムダレス無き改革

久々に6人タッグは見たいな

※208713 : ムダレス無き改革

サタンクロス、マンモスマン、もう終わったけどプリズマン。
もしも誰も知らないところにカピラリア欠片を隠していたとして、絶命まで戦うことを止めずにいたら。

カピラリア欠片が半永久的に手に入らないことになるのでは。

なんせ元神の超神ですら、どこにあるか聞かないとわからないようだし。

※208714 : ムダレス無き改革

久々に思わず声が出た。ゆで流石の展開で素晴らしい。いろいろ叩いてる人いますが的外れ。ゆで最高の展開です。ゆでイズムバリバリで絶好調だと思う。今後の展開にも微塵の憂いもないですな。阿修羅と何を会話するのか?牛と忍者来るか?30年ぶりの血盟軍集結フラグビンビンにウキウキです。ゆでは綿密に考えておられたのですね。

※208718 : ムダレス無き改革

展開としちゃ阿修羅の強化イベントとしてサムソンを亡くして勝つのがいいけれど、敵側の魅力がない展開になってしまってどうしようもないな
流石に今回はザマンの出番なく調和対スグルで〆だろうから、それまでスグルの出番無しという展開すらあり得るのに敵側ここで2人撃破は難しい

※208719 : ムダレス無き改革

※208718
有り得ないよ。そんなんでどうしてスグルがラスボスと戦う展開になるんだよ
ただ見ていただけの奴に最終戦なんてまわってこねーよ

本当に的外れだな

※208720 : ムダレス無き改革

ナチュラルのギミックでディフェンドスーツマッチの悪夢が脳裏に蘇ったわ

※208721 : ムダレス無き改革

アシュラ「サムソンティーチャー、あんたの力はまだまだこんなもんじゃないだろ」
サムソン「そんなこと言ったって技全部使っちまったぞ」
アシュラ「・・・」
アシュラ「後で腕使ってあげるんで安らかに眠ってくれ・・・」

※208722 : ムダレス無き改革

※208719
今のところスグルが最終決戦に挑む流れが見当たらないね
超人全体の危機なので誰でも可能性はあるんだろうけど・・・
最終章?なら主人公にその流れが向く展開になってほしくはある

※208723 : ムダレス無き改革

キン肉マンの作者は男塾の作者を見習えよ
1つの試合するのに時間がかかりすぎる
こんなのはパッパッと決着を付けないとダメだろう
超人プロレス技にこだわりすぎ
普通に武器を持たせて決着をつけたほうが良い

※208724 : ムダレス無き改革

※208714
わりとみんながコメしてた展開だと思うが・・・
でも期待を裏切らない展開はやっぱりいいね

※208725 : ムダレス無き改革

というか本来フェイスフラッシュで五体満足で復活できたのではと思っていた。

※208726 : ムダレス無き改革

西洋の武器である剣を持たせて普通に攻撃すればいいだけ
必殺技は◯◯波とかでもいいだろ
今鬼滅の刃でもそういう刀を持たせて敵に攻撃するのが流行っているんだし

※208727 : ムダレス無き改革

いやいや、どうみても既視感のある展開だよな

※208728 : ムダレス無き改革

いまいち超神の強さが分かりにくいな。
せっかくフェイスシールドで噛み付いたんだし、四肢を喰い千切るくらいはしてくれたら、まだ迫力があったのに…
時代的に出来ない表現なのかな

※208730 : ムダレス無き改革

まあ概ね不評といっていいんじゃないかな今回は
主にナチュラルの万能凶器のせいで

※208731 : ムダレス無き改革

寄生虫自体の名前が「サタンクロス」じゃなかったっけ?

※208733 : ムダレス無き改革

戦い自体は王位争奪編のアシュラマン戦やキン肉マン戦のオマージュかな?

※208734 : ムダレス無き改革

悪魔超人が駆けつけるという事は、サンシャインはエジプト確定でいいな

※208735 : ムダレス無き改革

ナチュラルさんの魅力がだんだん減ってきている感じはある
サタンクロスの2人がかりを批判しつつ、本人が意外とギミック型であることを露呈してきているのが致命的
ウォーズマンのベアクローでよく言及される「体の一部もしくは衣装の一部とみなせるものは凶器扱いにならない」という、超人レスリングのルールを逆手に取って内蔵型のアイテムを複数持ってきた人みたいな印象になってきている
それでいて地力はありそうなあたりが時間超人っぽくてイヤ
「時間超人はアイテム頼りだった点が批判されたので、スーツの中にアイテムを仕込んで批判されないようにしました」と弁解してるように感じる

※208736 : ムダレス無き改革

今更ギミックに文句言ってどうすんだよ 超神全員がザマンと同じ戦闘スタイルなわけないんだからギミック使っても別にいいだろ。今までのキン肉マンで何を見てきたんだか・・・読者には始祖を過剰に持ち上げてるやつもいるけどその始祖だってギミック使うキャラ結構いるんだけどな
神にふさわしいと言われてる始祖がギミック使うのは良くて元神だった超神がギミック使っちゃいけない風潮は何なのか ギミック使うキャラに自分の推しキャラが負けるのが嫌か新キャラが推しキャラより強いイメージ持たせたくなくて難癖つけてるだけなんだろうけど
ナチュラルがサタンクロスの技をギミックで防いだ時も「こんな風に使うんだ」としか思わなかったけどな ギミック無しの試合が見たいならキン肉マン以外のプロレス漫画を読んだ方がいいんじゃない

※208737 : ムダレス無き改革

寄生虫の最期にもう少しコマ使って回想シーン後ボアァーでサムソン復活みたいな展開ならもう少し自然だったかな

※208738 : ムダレス無き改革

このシリーズ始まりがレオパルドンの砲撃という微妙な戦いがスタートだということを忘れちゃいけない

※208739 : ムダレス無き改革

※208736
ギミックそのものを否定しているのでなく、ギミックの使われ方が否定されてるんじゃないのかな?お互いムキになって難癖つけ合ってるところがウケるw

※208740 : ムダレス無き改革

※208714
現時点で綿密さを評価しようがない。何と比較して最高なのか?
アシュラは何をきっかけにサムソンの所在を探そうと思ったのか?

洗脳済みの茹での側近のコメントらしきものが目立つ

※208741 : ムダレス無き改革

下段の腕の腕飾りはいつの間に?

※208742 : ムダレス無き改革

バハハマンのフェイスシールドこそが、勝利の怨念に囚われている象徴に見えなくもないが?

※208743 : ムダレス無き改革

てっきり頭の炎をジェット噴射のように使って回避するのかと思った

※208744 : ムダレス無き改革

前回もそうだったけど
アタルとブロのコマにだけ観客がいるのな

※208745 : ムダレス無き改革

※208740
王位争奪戦決勝戦の後サムソンが行方をくらましていたのがこの短い会話から分かるし、折角再会した命の恩人がまたいなくなったらアシュラマンが探して回るのは当然かと

なんでも難癖つけるのもどうかと思うな

※208746 : ムダレス無き改革

いつぞやのアシュラみたいにナチュラルの顔面が大ダメージ→フェイスシールドが移動してきて新しい顔になるとかの描写があれば「あ、あのフェイスシールドって体の一部であって衣装じゃないんだ」ってことで納得できるんだがな
いや、マジでナチュラルさん頑張ってくださいよ
下手したらバイコーンさんの方がネタキャラとして評価できる分、魅力的ってコトになりかねん

※208747 : ムダレス無き改革

もしサタンクロスが負けるなら、次のバイコーンの相手はアシュラだろう。でもジャスティスに何もできずに終わったアシュラが超神相手に勝利とかしらけるだけのような気がする。ロビンも悪魔超人は不要だと思う

※208748 : ムダレス無き改革

両脚がぐしゃぐしゃになったから寄生虫サタンクロスを付けてもらったのにこれじゃ寄生虫いらんやん

※208749 : ムダレス無き改革

単体で見てそこまでボロクソ叩かれるほど酷いギミックとも思わないけど
ナチュラルは「ようやく強い超神出て来てくれたわ…」って期待を一身に背負う身だったから失望感の落差が凄い

※208750 : ムダレス無き改革

久々登場のアシュラの顔はかなり丁寧にイケメンとして描かれている気がする

※208751 : ムダレス無き改革

ギミックがイマイチって言ったくらいで読まない方がいいとか言ってる奴アホだろ。
まだまだ今後面白い展開があるのになぜ読むことまで否定する
いちいちすべての内容に肯定しながらでないと読むのやめなきゃいかんのか?

※208752 : ムダレス無き改革

※208751
208736のことね

※208753 : ムダレス無き改革

ギミックがいまいち、ギミックの使い方が悪いって意見はわかるけど神がギミック使うのは卑怯とか小物臭いとか言ってるのは的外れだね

※208755 : ムダレス無き改革

※208748

寄生されなかったら脚が戻らないんだから必要だろ
その後寄生され続けるのは契約だし
寄生虫が駆除されてしまった事のデメリットは今後の話でって事だろう

※208756 : ムダレス無き改革

ゲーッ ギミックの超人…………
そして裏マッスルスパークみたいな技にワロス
こいつフェイスシールドなければただの下等超神なんじゃ

※208757 : ムダレス無き改革

少なくとも安寧らしさは感じられない
仮面の神とかの方が良かったのでは?
それともコイツの言っている安寧というのも、仮面で隠されたニセの顔ってことか?

※208758 : ムダレス無き改革

アシュラマンが腹の穴に合体して
腕が8本の新ケンタウロスモードにでもなるのかと妄想した

※208760 : ムダレス無き改革

神々たちは超神になったことで自分でデザイン出来るんだからギミック付けた方が
断然有利。ってことで今後もギミック系の超人がどんどん出てくるかも
逆に考えれば自分でデザイン出来るのに普通の超人っぽくしても意味がないし
数で圧倒的に不利という事も考えてとんでもない装備を付けて出てきてもおかしくないい

※208761 : ムダレス無き改革

肩のビヨヨーンはサタンクロス対アシュラマンで使った肩当てのオマージュじゃないの
今更グロや欠損に走られても…というかプリズマンが腕を折られてもノーコメントだったんだからこれまでの流れを壊してやるだけ無駄なのは判り切っているんだよなぁ

※208763 : ムダレス無き改革

そんなことより阿修羅マンとサムソンの会話が気になるんで
敗色濃厚な中、師匠は弟子に何を残せるのかしっかり書いて欲しいわ

※208764 : ムダレス無き改革

やっぱ仮面の便利グッズ使ってます感が小物っぽさになってるんだろ
アノアロの杖で炎出すとかディフェンドスーツとかニンジャお手製の肩当てとか
オメガマンの変身機能マスクとか便利グッズ系は本人じゃなくアイテムの力じゃん状態や

※208765 : ムダレス無き改革

サタンクロスって普通にかっこよくね?

※208766 : ムダレス無き改革

サムソンの参戦理由はやはり超人界を守るためか
にしても不死鳥チームは元の主との関係性がドライ気味ね
剛力チームみたいに暑苦しすぎても困るけど

※208767 : ムダレス無き改革

肉ファンってシンプルなパワーファイターばっかり持て囃して
ギミック超人はやたら叩くけど理解できない
人間じゃなくて超人なんだから人間にはないギミックを駆使して戦う超人が好き

※208768 : ムダレス無き改革

オメガマンの変身能力はマスクの機能ではなく本人の体質によるものだと設定変更がされておりますので

※208769 : ムダレス無き改革


ナチュラルが鎧ギミックを使うのこそむしろ舐めプみたいな展開であって欲しいわ…
さすがに鎧でショック吸収はしょっぱ過ぎる

実は肉体で全集中して受け身を取った方がダメージを軽減だが、
あえて肉体をフルパワーで使わないことこそが安寧の象徴みたいな

※208770 : ムダレス無き改革

※208766
そらまあ、決勝のフェニが、スグルへのコンプレックスから
暴走しちゃって、巻き込まれたチームメイトも酷い扱いだったからな。
サムソンやプリズマンは、試合中に余計な横やり入れられるし
オメガマンとかマンモスマンなんて、必死に支えてたのに斬り捨てられるし。
集まってくれあだけでも、かなり義理堅い方だろ。

※208771 : ムダレス無き改革

※208769
完璧始祖が、ザ・マンに数億年規模で鍛えられて、並の攻撃が全然通らない…
という描写に比べると、いまいち超神たちの強さは伝わってこないな。
ぶっちゃけ、9999万パワーあっても、千万パワークラスの始祖が楽勝しそう。
サタン様対ジャスティスマンみたく。

※208772 : ムダレス無き改革

やばいぞ、新年一発目から熱い展開だ。(俺的に)
このタイミングでアシュラマンが登場するとは!
サタンクロスとどんな絡みになるんだ〜
そしてこの状況でソルジャーはどんな反応をするか?
でも寄生虫はやけにあっさりとやられたな。
残ったサムソンの腹の穴も消えちゃったし。元に戻ったってことだな。
もう、寄生虫は二度と登場しないのかな?消えちゃったし。
でもなんで、寄生虫との合体中サムソンは腕を一組しまっていたのか?
しまわないで、アシュラみたいに三本腕の方が強いと思うが。
まあ、アシュラが出てきたということは他の悪魔超人達も
それぞれどこかへ向かっているのかもしれないな。
ブラックホールやジャンクマンは王位争奪戦に出ていないので
出しづらい、というかどこで出るか予想できない。
 

※208773 : ムダレス無き改革

※208767
俺は二世のプラモと棟梁のコンビ好きなんだけどね。
ミスターVTRなんかも。奴らは何をしてくるか判らん不気味さがある
ただ水棲超人のヒレが回転ノコギリに!みたいなのは「何回目だ」と突っ込みたくはなるな。シナリオやキャラ同士のかけあいを工夫して盛り上げてくれたなら、細かい点は気にならなくなるだろうけど

※208774 : ムダレス無き改革

アシュラマンが寄生虫になるんだろうな

※208775 : ムダレス無き改革

寄生虫の扱いを見ると、やっぱり本質的に「薄い」んだよな。ゆで は。
二世の頃の低レベルなドラマは生まれるべくして生まれた。
友情とか口先だけだわ。

※208776 : ムダレス無き改革

※208723
男塾でよかったのは男爵ディーノの最期とか
桃がファラオを見捨てず助けようとした所とか
梁山泊のチビが「親父さんを馬鹿にしてすまんかった」と謝ったあたりだと思うが

あとは初期のギャグ

※208777 : ムダレス無き改革

第一シーズン(作者がそう言うんだからそう書く)でスグルが寄生虫を心に巣くう悪魔と断罪してしまったからな。フェニックスが勝つために邪神を宿したのと同じ。卑怯と知りつつサタンクロスは寄生虫を再び使っていたわけだ。

やっぱりザボエラとクロコダインに友情は芽生えないんじゃね

※208779 : ムダレス無き改革

73巻のビッグボディチームのやたら暑苦しい友情はやっぱりいいわあw
正義超人の友情はなんかそっけいないし知性チームの関係も淡白だから
素直に熱い連中を見ていると楽しい

※208781 : ムダレス無き改革

※208767
俺も砂の超人サンシャインみたいな明らかなチートとか
ミキサー大帝とかプリクランみたいな一発ネタでも嫌いじゃない
というよりどういうおもろい技を繰り出してどう破られるのかが楽しみになるが
このナチュラルの場合自身のギミックじゃなくアイテムのギミック感が強すぎる
俺の感覚的にはカメラの化身ミスターVTRはセーフだけど
VTRの能力を持ったカメラを使って戦うカメラマン超人だと
それってお前が強いのか?になるな
それにギミック自体も仮面が噛み付いたり伸びたりされても…って感じだ
仮面のギミックをどう破るんだ!とは思えんというか

※208782 : ムダレス無き改革

まあナチュラルのギミックに関しては
文字通り取ってつけたようなものなので不満に思っても仕方がない

※208783 : ムダレス無き改革

神というのにアメコミっぽい敵ばかりだからな
設定とデザインが噛み合ってない
もっと言うと性格や風格もイマイチ

※208784 : ムダレス無き改革

※208767
パッと見、巨漢のパワーファイターらしき外見なのに、戦ってみたら意外とギミックを使うあたりが第一印象と違ってマイナスイメージになるのでは?
2世のボルトマンもそんな感じだった
逆にピエロコスチュームのグリムやどう見ても蛇口のジャック・チーがギミックを多用した時は特に文句も出なかったし

※208785 : ムダレス無き改革

第一印象で言えばサタンクロスの技をパワフルな戦いで破って
やっぱり超神は一味違うんや!って思わせた所で
アイテムギミックを多用し始めたからのがっかり感もあるんだろうな

※208786 : ムダレス無き改革

アシュラマン到着でディフェンドスーツでギミック対抗やな
寄生虫がサムソンとの和解も見せ場も何もなく退場したのは出た意味なくて勿体ない

※208787 : ムダレス無き改革

なんか大事な会話が少ないんだよな今シリーズ
ピース争奪戦の説明もしてないし知性チームの目的も今のところ不明

※208789 : ムダレス無き改革

※208784
そりゃギミック系丸出しのキャラがギミック使って文句言うわけないじゃん

※208790 : ムダレス無き改革

サムソンが勝つけど寄生虫がいなくなったので脚がまた失われて、
後の闘いはプリンスアシュラマンに任せたみたいになるのかも?

※208791 : ムダレス無き改革

※208787
知性チームはフェニックスの指示で超神の迎撃に来たんだろ
いつの間に指示を出したとかは突っ込んじゃいけない

※208792 : ムダレス無き改革

※208783
まあアレでザ・マンと同格って言われても納得いかんよな

※208793 : ムダレス無き改革

サムソンと再会したアシュラが完全に弟子の顔だわ
ジャスティスとやってたときと全然ちがう

※208794 : ムダレス無き改革

※208781
ゆでの基準だとレオパルドンが弾丸を装填してリングに上がるのはアウトだが、リングに上がってから弾丸を自ら作り出すのはセーフらしい。
あくまで砲は己の肉体の一部なんだって

すると、あのフェイスシールドも肉体の一部なわけだ
いっそ本当にしゃべったりしたら面白いかもな

※208795 : ムダレス無き改革

※208794
ゆでの基準でどうこうじゃなくそれで面白いか・強そうに見えるかって話であって
レオパルドンとかあのレオパルドンが戦う!ってネタ半分だからまだセーフだけど
砲弾撃ちまくるから近づけない!なんて戦法のまともなタイプの敵だったらなんだこれ?だぞ

※208796 : ムダレス無き改革

※208795
だからさ
カメラを持ち込むカメラマンの超人など居ないって話をしてるの

それはつまりランペイジが三対一だろうが飛び道具もちだろうが手に負えない相手だってことだろ。ろくに内容覚えてない奴の批判とか聞きたくないんだけど

※208797 : ムダレス無き改革

なんで今更そんな細かいこと気にするんだ!
誰がどんな闘い方しようと別にいいじゃないか!
嫌なら読まなければいい。
そんなこと言うなら、ベアークローやネプチューンマンの
チョッキのトゲとか悪魔将軍のダイヤモンドソードとか
いくらでも似たような例はあるじゃないか!
それも全部ひっくるめて気に入らないと言うのか?
もし、悪魔将軍は良いとかっていうならただの偏見というかエコひいきだ。
俺は昔の設定矛盾しまくっていた王位争奪戦以前のシリーズの方が
よっぽど違和感あった。
それでもストーリーは面白くて今でも嫌いじゃないけど。

※208798 : ムダレス無き改革

※208796
カメラを持ち込むカメラマン超人は
自前のギミックと外部ギミックの違いで
ナチュラルの盾は外部ギミックだから微妙ってたとえ話では?
つかナチュラルのギミックの話でギミックつながりでレオパルドン出したんだろうに
今度はランペイジが出てくるのもまた意味不明だ、話につながりがなさ過ぎるぞ

※208799 : ムダレス無き改革

※208797
ベアークローやチョッキのトゲや悪魔将軍の剣は
可動して相手を動けなくしたり落下技を防いだりしないだろ
言ってみりゃヒールの凶器攻撃レベルの範囲なんだよ

ディフェンドスーツがありと言うならまあ何も言えんが…

※208800 : ムダレス無き改革

※208742
超神側は勝ちに来たというより駆除しに来たスタンスだから

※208801 : ムダレス無き改革

こう、王位編の悪い虫扱いはしょうがないとしてもですよ
今回特に悪いことしてないのに寄生虫サタンクロスちょっとかわいそう
頑張ったのよ……彼は彼なりに……

※208802 : ムダレス無き改革

ダブルレッグスープレックスはチョッキのトゲを利用してたような・・・

※208803 : ムダレス無き改革

今のところ雑魚にやられてて
サタン様の足元にも及ばなそうなんだが

※208804 : ムダレス無き改革

それってアウトか?
チョッキのトゲが手も使わずに移動したり伸びたりしたらどうかと思うが

※208805 : ムダレス無き改革

ナチュラルの防御・噛みつき・フェイバリッド・伸びて落下技封じの仮面と違って
チョッキのトゲとかベアクローや剣は別に強さのメインになってるギミックじゃないしなぁ

※208806 : ムダレス無き改革

ビッグタスクは回転したり枝分かれしたり勝手に伸びたり自動ホーミングしたりご都合設定山盛りだった
それでもマンモスマンの強さや格や人気にマイナスには影響しなかったと思う

※208807 : ムダレス無き改革

アシュラバスターの究極系、サムソンバスターとか繰り出して勝ってほしいわ

※208808 : ムダレス無き改革

アシュラマンから肩当て渡されたら、何か面白くなりそうな予感がする。

※208809 : ムダレス無き改革

多分「超神」って響きががっかりさせたんだろう。普通のギミック超人なら
問題なかったが超神という事で変に始祖以上のものを期待しすぎた結果
ギミックに頼った戦いに超神としての「威厳」を感じなかった
きっとこれからもっとすごい超神が出てくるだろう。取り敢えずこれが調和の神
じゃなくて良かったじゃないか

※208810 : ムダレス無き改革

手も使わずに動いたり伸びたりしたらいかんというならジェネラルディスコルがアウトになっちまうな

※208811 : ムダレス無き改革

ギミックが云々というより、ナチュラルさんには超神というカテゴリの権威を守るための過大な期待がかかっていて、その期待に応え切れていないように見えるのがマズいだけだろう
ぶっちゃけバイなんとかさんの次の試合になったのが貧乏クジだったというべきか

※208812 : ムダレス無き改革

テリー・ジェロニモの所にサンシャイン
ソルジャー・ブロッケンの所にニンジャかな?

※208813 : ムダレス無き改革

普通に寄生虫って酷くない?なんか名前つけたれよwww

※208814 : ムダレス無き改革

超神に関しては、ザ・マンの同僚なんだから格も強さも始祖を超えて当然、というのが高すぎるハードルではあるな
ゆでがそう上手いこと何回も「格の高い敵集団」を生み出せるとは思えない
始祖編が例外なだけで、基本的にはチンピラみたいな敵ばっかり描いてきた漫画家なんだから

※208816 : ムダレス無き改革

今更だけどカピラリアなんだな
今までカラピリアだと思ってた

※208817 : ムダレス無き改革

チンピラみたいな敵ってダイナマイト・パイパーぐらいしか思い浮かばないが

※208818 : ムダレス無き改革

正式名称?は「寄生虫超人サタンクロス」だったので
「寄生虫」でも問題ないような気もする

※208819 : ムダレス無き改革

予知能力みたいな強いギミックありながらそれに全然頼らないガンマンを見習えよ

※208820 : ムダレス無き改革

サタンクロスの超人強度4100万ってサムソンと寄生虫でどう分けられるのだろうか
大半はサムソンなんだろうけど

※208821 : ムダレス無き改革

これまでの安寧の神

落ち着いて活路を見出した結果、力づくでごり押すことを選択
鎧のギミックで華麗に底なし沼を脱出
正々堂々、真正面から武器攻撃×4
窮地にも焦らず隠しギミックで見事に必殺技を回避

うーんこの・・・

※208822 : ムダレス無き改革

ところでゆでたまごのグラビアもチェックしたか?
FかGだとよ

※208824 : ムダレス無き改革

神は無理があったかもな

※208825 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルの手足のギミックはそこまで悪くなかった思うんだが
落下技をクッションで防いだのは個人的にちょっとなあ。
いっそのこと頭の炎がロケットみたいに噴射して落下を止めた、くらい振り切ってくれたら悪くなかったかも。

※208826 : ムダレス無き改革

超神=始祖の上位互換という認識に問題があったのかも知れん
コイツらは邪悪5神の上位互換なんだろう

※208827 : ムダレス無き改革

試合途中で寄生虫が消えたんだから、代打でアシュラマンがタッグパートナーとして参戦してもいいやろ?

※208828 : ムダレス無き改革

万能ギミックでナチュラルがどんな奴か今ひとつ掴めず何でもありになってしまってる
たとえばナチュラルが甲殻類モチーフのキャラだったら体の一部を利用した
同様の戦いをしてもそれなりに納得はしてもらえたのではないか
そういう意味ではミキサーやVTRもモチーフがはっきりしてるから
一見やりたい放題してるようでそこには読者が理解できる一定の縛りがある

※208829 : ムダレス無き改革

確かに超神のことを絶対的な強者と思い込みすぎているのはあるな。
少しハードルを下げてみたら批判も減るじゃないか。

※208830 : ムダレス無き改革

前回までのナチュラルの強者感なら稲綱落としも普通に両腕で支えて止めそうなのに、あんなしょうもないギミック使うなんて…残念だ。
もうサムソン倒してアシュラとの連戦は確定だろうけど、その戦いでアシュラをほぼ一方的に完封したジャスティスに対して、ナチュラルはアシュラをどう料理するか、超神と始祖の強さ比べの一つの指針になるな。

※208831 : ムダレス無き改革

魔界飯綱落としを万能っぽく見えるギミックで防いだのは悪手だと思うが、
あのギミックが試合後に壊れてナチュラルがサタンクロスを評価する流れになるなら俺の大好物です

※208832 : ムダレス無き改革

※208826
天界で鍛えてたわけでもないだろうし
邪悪5神のイメージの方で考えた方が良いだろうね。

※208834 : ムダレス無き改革

描くの面倒なので、寄生虫倒しました

アシュラマンとタッグ組まないかね

※208836 : ムダレス無き改革

良く考えると全然名前と合ってないな。ナチュラルなのにギミック攻撃なんて
どこが自然体なんだ?安寧の神も良く分からん。ナチュラル、安寧、ギミック
全く関連性がない

※208837 : ムダレス無き改革

※208836
己の安寧を保つためならギミックも使うわ、バハハハハ!

※208838 : ムダレス無き改革

ゆでは本来は新しもの好きだから神との闘いみたいな重厚なテーマは得意じゃない
重厚なストーリーの始祖編が成功したのは例の編集がいたから

※208839 : ムダレス無き改革

んじゃその編集はいまどこで何をしてんだ?

※208840 : ムダレス無き改革

ザマンと同じ奴がわんさか降ってくるって話をみんな真に受けているんだな
数値上は同じなだけで、ザマンほどの覚悟がないから彼を独りで行かせてしまっただろう

※208842 : ムダレス無き改革

※208836
そのお前の安寧さも偽りの仮面に過ぎない!みたいな
逆転パターンにしたいんじゃないかな
勝ち方(論破方法含む)から逆算してデザインや振る舞いを決めてる時があるから
今回はそのパターンかと

※208843 : ムダレス無き改革

どうしてここでアシュラが駆けつけたかだよな
珍しく読者の予想通りになった

胴の穴が塞がったからアシュラと合体は無くなったな
交替も無いだろうな ではセコンド?
例の冠を投げ渡してそれを受け取ったサムソンに
アシュラの編み出した新技がダウンロードされる?

血盟軍再結集の流れだと言う人もいるけど
それやったらフェニ・ビグボのタッグがかすんでしまうのでは?

※208844 : ムダレス無き改革

※208811
だからその期待に応えていない描写がギミックだという話では?

※208845 : ムダレス無き改革

※208840
同じ話をみんな何回もしてる

※208846 : ムダレス無き改革

寄生虫の扱いはアレだけど、サムソンカッコエエやん。
個人的にはサムソン敗北より、サムソン・アシュラのタッグが見たいけれど、
ゆで死ぬかな。

※208847 : ムダレス無き改革

稲綱落とし?超人浮き袋じゃなくて?

※208849 : ムダレス無き改革

阿修羅稲綱落とし(アシュラ)
稲綱返し(サタンクロス)
阿修羅∞パワー
超人稲綱落とし(アタル。ロビン談)
阿修羅稲妻落とし(確かアニメ)
修羅稲綱落とし(ゲームのアシュラパパの技?)
魔界稲綱落とし(サムソン)
あちゅらいじゅなおとち(幼アシュラ)

単純な技なのにキン肉バスター並みに派生というか呼び名があるな

※208850 : ムダレス無き改革

時と場合によっちゃあ超神だってギミックに頼ることもあるわい

※208851 : ムダレス無き改革

アシュラが来たのは負けフラグという声もあるが、完塩という前例もあるし
プリズマンも相討ちで一人討ち取ってからのジェロニモへの引き継ぎだったから……

サムソン勝利or相討ちの目も、まだ十分にあると思うぞ

※208852 : ムダレス無き改革

バハバハ言いながらバネみたいなギミック使いやがって
てめえは今日からバネ小僧と改名しやがれ

※208850
稲綱落としはメガトンキング落としの焼き直しって子供心に思ってた
ネプキンのほうが図体でかいから受け身無視で相手潰せそう

※208853 : ムダレス無き改革

ナチュラル「ギミックは相手を小手調べするための小道具。全部外れた時は
とんでもないことになるぞ」

※208854 : ムダレス無き改革

※208845
同じ話を、同じ奴が何回もしているんだぞ

※208855 : ムダレス無き改革

※208853
実はギミックは本来のパワーを抑える拘束具だったってパターン
あると思います(願望

※208857 : ムダレス無き改革

刃牙のスペックみたいに「ギミックを使うことは相手を気遣っているということ」とか言ってくれればカッコいいんだがな

もしくはアタルあたりが「お前の安寧は偽りの仮面に過ぎない。お前は安寧の神ではなく仮面の神だ」とか指摘してくれても絵になるのだが

※208858 : ムダレス無き改革

ところでナチュラルのギミック批判は一体何?
敵役にギミックなんて別に珍しくはないだろうが

※208859 : ムダレス無き改革

ナチュラルにはガンマンみたいなフィジカルメインでギミックはおまけのような戦いぶりが強く期待されてたってコトに尽きる
何割かは不甲斐ない戦いをしたバイコーンの責任なんだろうが

※208860 : ムダレス無き改革

悪役のギミックが道具っぽいからでしょ
ロビンの鎧やペインのボディ、ネプのトゲ付きコスチュームと違って完全に便利アイテムにしか見えないから
プロレス見にきてるのに格ゲーのeスポーツ見せられても嬉しくないって事

※208861 : ムダレス無き改革

マグネットパワーみたいな理不尽さ特に無いしべつにいいと思うけどな
プラネットマンとかフェイバリットを理不尽に返されて悲惨だったしマグネットパワー無いとあれ防げない技だったろうな

※208864 : ムダレス無き改革

ペインマンやミラージュマンが超神として今初試合してたらボロカスに叩かれてたんだろうな

※208865 : ムダレス無き改革

※208858
めんどくさいのでスレ読み直してください

※208866 : ムダレス無き改革

※208854
そんなことはないし
そんな事を言っているのではない

※208867 : ムダレス無き改革

超神が実は大した連中じゃないよ…という伏線は過去回想を含めあちこちに見受けられた。そして実際にザマンと並び評するほどの敵は今の所でてない。
もし、いるとしたらトップの数人ぐらいだろうな

始祖編の回想からはとてもラスボスを任せられる器じゃないように見える
それでも超神編を始めるあたり、ゆでにも何か備えがあるんだと思うぞ

※208868 : ムダレス無き改革

肉体的にも精神的にも強く、堂々とした戦い方の中で変則的なやり方もできるザ・マン級、しかも超神の中では突出した存在であってはならない
ザ・ナチュラルに求められていたのはそんなゆで屈指の傑作キャラだったのでは?(むちゃもいいとこ)

※208869 : ムダレス無き改革

実際にミラージュマンはネメシスの回想で再登場するまで叩かれてたぞ
ギミックよりな上に弱すぎると
ペインマンはパッと見ギミック型の外見だったので文句は出なかったが
というか、ギミック型が負ける分にはあんまり批判はでないのでは?
カラスマン、シングマンなんかもかなりギミック型だが割とスルーされたしな

※208870 : ムダレス無き改革

※208866
いや同じ奴が毎週毎週同じ批判を繰り返し繰り返しかきこんでいるだけだよ
別にわざわざ名乗り出なくていいぞ

※208871 : ムダレス無き改革

やっぱアシュラキター!

※208872 : ムダレス無き改革

アシュラ登場でサムソン敗北フラグというがもしかしたら
ここからアシュラがパイプ椅子取り出して掟破りの血盟軍陣形応援する流れかもしれんぞ

※208873 : ムダレス無き改革

単純に相手の技をそのまま喰らってかつノーダメージアピールするのがプロレス的には塩扱いされるリアクションなせいか結局ジャスティスしかやらない(やらせられない)ってのが
設定やシナリオ的に格上のはずのキャラを漫画的にも強敵に見せるためにやれる演出の選択肢を減らしてる気がする、この調和神シリーズに入ってから敵の格だけは明確に今までと違うことになってるから余計に

※208874 : ムダレス無き改革

アシュラマン出てきてももうアシュラバスターは絶対破られる、腕は全部へし折られる
は確定してるから勝ち確かどうかは怪しい

※208875 : ムダレス無き改革

前の戦いですべて出し切った奴は使いづらいだろうね。技も全部出しちゃってるし
前から時間も余りたってないから新技もなさそうだし。下手に勝ってしまうと
超神は前敵以下とまたしてもレッテルが張られてしまう

※208876 : ムダレス無き改革

寄生虫、どっちからも嫌われてたんだな。
まあ、もともと虫だしな。

※208877 : ムダレス無き改革

血盟軍勢ぞろいだと、悪魔超人3人の3対3マッチの可能性も出できた

※208878 : ムダレス無き改革

寄生虫、どっちからも嫌われてたんだな。
まあ、もともと虫だしな。

※208879 : ムダレス無き改革

ディヘンドスーツの代わりにこの装飾具を付けてくれ、ニンジャのアレも含めてw

※208881 : ムダレス無き改革

ナチュラル意外とギミック頼りだな。
アシュラとサムソンで合体して腕10本、脚4本になれば勝てるか?

※208883 : ムダレス無き改革

まあ前回いいところなかったからそろそろ阿修羅の挽回が来るよね・・・

※208884 : ムダレス無き改革

サムソンがアシュラにピースを託して、アシュラとブロでタッグ戦かな?
さすがにフルメタルジャケッツ二連戦はないだろう

※208885 : ムダレス無き改革

うーん…ただブロがまた試合ってのも微妙なんだよな
グロリアスとの試合が長過ぎたってのが原因なんだけど
血盟軍繋がりならアシュラとニンジャの方が見たい
お互いサタンクロスとの因縁もあるし

※208886 : ムダレス無き改革

むしろこのギミック路線を貫いて
「ゲェーッ、アイアンフィンガーフロムヘルの超人!」
とかあってもいいように思えてきた

※208888 : ムダレス無き改革

つまらんなら読むなって
ツマラン程度で読むのやめるレベルのファンが
究極タッグをキン肉マンだからって理由で乗り越えて
無量大数まで復活を信じたキン肉マンファンに
どうのこうの言ってんじゃねーよザコが

※208889 : ムダレス無き改革

クソ漫画あるある〜
批判的な意見を「嫌なら読むな」と封殺〜
今コメントしてる人間も5分で消費サイドなんやなw

※208890 : ムダレス無き改革

この雰囲気じゃ、よくて相打ちだよなあ
でも流石にプリズマンにサタンクロスと続けて同じパターンはやらないだろうから、こりゃサタンクロスの負けだな…

※208891 : ムダレス無き改革

サムソンさん息切れしてるけど大丈夫か?
阿修羅の師匠だから、結構高齢なのかな・・・

※208893 : ムダレス無き改革

ジャスティス「アシュラマンにテリーマン、あいつら出たら負けだろうな。せいぜい死ぬなよ」

※208894 : ムダレス無き改革

※208889
ツイカスさんオッスオッス。
慈悲にすがる便所虫の分際で話しかけないでもらえます?

※208895 : ムダレス無き改革

※208890
アシュラの声援を受けて逆転に成功するが、寄生虫を失った影響が後から出てきて足が動かなくなり、再逆転負け、といったところだろうな

※208897 : ムダレス無き改革

超神はまだなんか身体の慣らし運転感があるな。死んだ奴もいるけど。

※208898 : ムダレス無き改革

超神のくせにあふれるアビスマン感

※208899 : ムダレス無き改革

とりあえずそれぞれの場所で一試合ずつやって仕切り直しかな
超人側だけでなく超神側のドラマも欲しいし

※208900 : ムダレス無き改革

アシュラが寄生虫の代わりにお腹にINするよ
10本の腕でぱんちぱんち

※208902 : ムダレス無き改革

アシュラマンに、サタンクロスことサムソンティーチャーが寄生すると思う。
たぶん、見た目は変わらなくて、格闘技術とか知識が埋め込まれると思う。
うん、そうだと思う。

※208903 : ムダレス無き改革

トライアングルドリーマーを力づくで解除したフィジカルに皆期待したんやろなぁ

※208904 : ムダレス無き改革

コメ見てサタン様は敵役として完璧だったんだなぁと改めて思った

※208905 : ムダレス無き改革

ボディチェンジしたギニューみたいに2戦目から「ようやく体に慣れてきた」とか言ってパワーファイターよりにスタイルを変えてもいいんだぞ

※208906 : ムダレス無き改革

寄生虫が死んだ!フェイスガードして!

※208907 : ムダレス無き改革

敵の技を力ずくで破る(前回)  →興ざめと言われる
敵の技をギミックで破る(今回) →小物臭いと言われる

敵の技は、テクニックで破るのが一番読者受けがいい?
「不完全な超人らしい、不完全な技。ここが弱点だ!」
とか言って。

そもそも、どんな破り方しても、誰かに文句言われる可能性もあるが。

※208908 : ムダレス無き改革

バイコーンといいナチュラルといい好きな人には申し訳ないが
どっちも小物感満載の魅力ナシで敵としていまいちなんだよな・・・
いまのところ試合としてはあんま楽しくない

※208909 : ムダレス無き改革

※208907
まあどっちの場合も説得力と面白味の問題だよね

※208910 : ムダレス無き改革

アシュラが出てきてどうすんだ?
超神側からも1人降りてきて急遽タッグマッチか?

※208911 : ムダレス無き改革

※208907
多分言っているのは別の人だろうが・・・
個人的には、ジャスティスマンが阿修羅バスターを破った時の攻防が割と評価高い気がする
特に阿修羅バスター→首を抜く→改良型にスイッチ→全体のロックが弱まっている
の流れが良かった
相手の技の弱点を一瞬で把握する頭脳と弱点をつくことができる水準の力量がないと破れない感じがいい

※208912 : ムダレス無き改革

しかし難しいとも思う。ザマン、将軍、サイコ、シルバー、ジャスティスと威厳、強さ
品性等最高峰のキャラを存分に出してしまった。それ以上のキャラを出すのは
難しい 

※208913 : ムダレス無き改革

※208910
アシュラの兜をキーにしてディフェンドスーツ復活だろう

※208914 : ムダレス無き改革

途中でラストコマをアシュラに持っていかれるようでは試合そのものが確かに厳しい
というか途中で誰か来るこのパターンが既に多いな
つい最近レオやフェニで似た様なのを書いたというのに

※208915 : ムダレス無き改革

※208907
テクニックというか盲点をつく感じが好き
二世のアルティメット阿修羅バスター破りは、キン肉族の教えを活かしながら割と納得できる破り方だった。

ゼブラの「誰にでもできるキン肉ドライバー破り」や、ネメシス戦のカウンターで使うことで「ドライバー破り」を封じる描写とかも良い。はじめの一歩なんかでもよく使われている必殺技が破られた! って描写がいいな
根性やタフネスでなく、練習や閃きで切り抜けるのがスポーツっぽいかと

※208916 : ムダレス無き改革

※208907
どうせなら安寧の精神で弱点を見極めてそこから力技で外すという事にしておけば良かったのに。
力技だけもしくは弱点を見極めただけでは外せないという感じで。

※208917 : ムダレス無き改革

とりあえずサムソンティーチャー死なんで欲しい

※208918 : ムダレス無き改革

ザマンが弟子たちのほうが神にふさわしい的なことを言っていたし、一部の超神以外は始祖より品格も強さも下なのはある意味当然なんじゃないかと自分は思ってるんだが

※208919 : ムダレス無き改革

※208907
ティーパックとヘイルでもやってたけど圧倒的な力で振りほどくっての自体への低評価はあんまりないと思うぞ。
力自慢だろうマンモスに対してやるべき内容だけど隔絶した力の表現としては定番だし、その力をも封じ込める技量とか友情の力は無限大とかに持っていけばいいだけだからシナリオも別に困らない。
問題はその力技で対処する姿勢や語られた思想とギミック系必殺技の相性が悪すぎてなんだこいつになってる事だろ。

※208920 : ムダレス無き改革

ナチュラルのギミックなんてまだ全然小技の域だと思うんだけどな
というかまともな技をほぼ出してないからギミックが目立つのかな
フェイスシールドを飯綱落としの回避に使ったのはやや印象悪いかな?後のサーフィンや炎はギミック破りに使っているからなんとも
身体の一部感が薄いといってもあの顔さえマスクか素顔か俄かに判別し難いのでこれも何とも言えない

※208921 : ムダレス無き改革

※208920
フェイスシールドと安寧の精神の相性が悪いというべきだろうな
ナチュラルの肩書きが「仮面の神」で、「我が魔性の仮面の力をみよ」とか事前に言ってたら、フェイスシールドのギミックを多用して戦っても文句は出なかっただろう

※208922 : ムダレス無き改革

※208918
その辺りは同意なんだが、バイコーンさんが超神株を下げ過ぎたせいで他の超神に求められるものが大きくなってるんだと思うわ

※208923 : ムダレス無き改革

フェイスシールドって名称なのに手足についてるだけでヤバい
自在に移動できて技かける時は明らかに裏で握りこんでるんで手持ち武具の類にしか見えない
そしてトライアングルドリーマー以外の解決をすべてそれに頼ってるのはさらにまずい

※208924 : ムダレス無き改革

シールドに顔がついてるからフェイスシールド
そしてキン肉マンの世界観ではあれも肉体の一部だ
阿修羅マンの阿修羅面に対抗して仮面をつけかえるんじゃないかね

※208927 : ムダレス無き改革

ネプのチョッキのトゲが取れて手に持って殴ったりしたら普通に不評だったと思うわ
それをやってるのが現状

※208928 : ムダレス無き改革

アイテム臭いギミックであることに加えて
面白くもなんともないんだよこのギミック
サンシャインとかペインマンとかブラックホールとかめっちゃ卑怯くさいギミックだけど
そのギミックならではの技があったりとか、それをどうやって破るのかって面白味になってたり意外な弱点があったりするわけだが
仮面が自由に移動します、盾になります、噛みつきます、伸びてクッションになりますって
ただ使う奴にとって地味に便利っていうだけで絵的に面白いわけでもなく
どうやって破るのか…ってところに期待が持てるギミックでもない

※208929 : ムダレス無き改革

ランペイジの胸といいバイコーンのツノといいナチュラルの仮面といい
伸びる系ギミックは落下技だろうと関節技だろうと簡単に相手の技から脱出できるようになるから
安易に付けるのは止めて欲しい所だ
最初から長いならまだしも

※208933 : ムダレス無き改革

※208675
ツァァっていいながら。謎受け身しそう

※208936 : ムダレス無き改革

寄生虫、どっちからも嫌われてたんだな。
まあ、もともと虫だしな。

※208937 : ムダレス無き改革

名前がナチュラルってところがまずい
最初からザ・フェイスシールドって名前だったらそりゃフェイスシールド使うよね、ああそうやって使うのかって評価になったと思うんだが
ともかくこれをなまじ便利アイテムとして使っちゃっただけに今後仕掛けられるいろんな技に対して、なんであの技は防げるのにこれは防げないのか、何で噛み付いて脱出しないのか等言われるようになった気がする

※208946 : ムダレス無き改革

たぶん最後はフェイスシールドがナチュラルを見限って分離して「うびゃあ!?」ってなって負けるんだよ

※208997 : ムダレス無き改革

申し訳ないがのりぴー語はNG
カニ繋がりとは盲点だったな

※209008 : ムダレス無き改革

ナチュラルのフェイスシールドをなんとかすれば楽勝かも?
バイコーンのバリアすり抜けて(?)レインボーシャワー喰らわした
プリズマンのようにサタンクロスもシールド破壊からの
生身に必殺技喰らわしてアッサリKO勝ちとか?
まあそれが難しいんだろうけど。

※209015 : ムダレス無き改革

テリーも知性の神に寄生虫埋め込んでもらった方が良くね?
足生えてきたら寄生虫ポアすれば義足問題も解決するだろ。

※209018 : ムダレス無き改革

※209015
テキサスの暴れ馬(ガチ)が誕生してしまう。

※209019 : ムダレス無き改革

みんな超神弱いっていうけど、こんなもんじゃないの。それとも呪術やチェーンソーマンみたいな絶望感がほしいのかな。
俺はキン肉マンにそれを求めてないんだけど。
サムソンがポジティブに闘いの意義を見つける今週の話、結構好きなんだけどなー。

※209026 : ムダレス無き改革

多分、サムソンの胸の穴が塞がる→超人の欠けた魂が埋まる
という描写なんだと思うよ。それでナチュラルが認め始めたんだと解釈してる

キン肉マンのように登場人物の多い漫画は、多くのことを求められるもんだ
試合をしているキャラが好きかどうかで感想は変わってくる
ある程度は仕方あるまい。

安寧を求めるというのは不安を感じていることの裏返し
ナチュラルの評価は劣勢となった時に決まるんじゃないかな

※209030 : ムダレス無き改革

※209019
始祖がクソ強で面白かったって明確な前例があるからな~そこは
そしてその上で今度の超神は始祖の中でも最強のザ・マンと同格という前提がある

※209031 : ムダレス無き改革

※209019
超神が弱いっていうけどこんなもんじゃないの?
で話を呪術やチェンソーマンの絶望感の話にすり替えて
まるで他人がそれを求めてるように決めつけて俺はそれを求めてないと言い出すって
典型的過ぎる決めつけによる話のすり替えだな…

※209035 : ムダレス無き改革

※209031
もう意味不明な因縁をつけるのは止めたら?
傍から見て「コイツやべぇ、話したくねぇ」としか思えねーぞ

※209036 : ムダレス無き改革

※209031
絶望感の話と別ならそれでいいのよ。
疑問に対して決めつけだと返されても困るわ。
自分の好みを言ったらすり替えだって返ってくるのも会話が成立してないし。
少なくともあなたは絶望感とは別の話ってことね。
わかりましたよ。

※209038 : ムダレス無き改革

※209030
明らかに始祖を強くしすぎたよね。
そうそう先々のことまで考えて強さ設定できないだろうから、ほんと大変だと思う。

※209039 : ムダレス無き改革

単にナチュラルがピース欲しそうには見えないからか話がボヤけ気味ではあるな

※209040 : ムダレス無き改革

※208933
シルバーなら絶対ツァァって言うよねw

※209047 : ムダレス無き改革

※209035
いきなりチェンソーマンとか呪術とか関係ない他作品出す方が正直見ててヤベーだけど…

※209048 : ムダレス無き改革

※209036
すり替えは超神が弱くて残念って意見に対して
そういう事言う人は絶望感が欲しいの?チェンソーマンや呪術が好きなの?
とか相手の好みを勝手に言い出した事で
お前がそういうのよりもポジティブなのが好きなんて自分の好みを言ったのは全く関係無い話

っていうか「話のすり替え」にそれがバレたら「的はずれな事を言う」って
一昔前に広まってたレスバ必勝法まんま過ぎる、次人格攻撃が始まったら本物だな

※209049 : ムダレス無き改革

勝手にこういうのが好きなんだろって決めつけられたらムカつくし
その漫画ファンにしても漫画擁護のダシにされたらイラッとくるが
(俺はチェンソー好きだから見た時かなりイラッときた)
※209036は今後気をつけるこったな

※209050 : ムダレス無き改革

※209049
わかった。気をつけるわ。
なんか変なとこ触っちゃったみたいでごめんな。

※209053 : ムダレス無き改革

寄生虫さんカワイソス

※209055 : ムダレス無き改革

※209049
何様なんだてめぇ
たとえ話で他の漫画の名前だしただけだろうが
勝手に切れてんじゃねーよ。こっちはお前のワンパターンな書き込みに心底うんざりしているっていうのに、他の話題を持ってきてくれた人に嫌がらせすんなよボケ

※209057 : ムダレス無き改革

※209030
結果論だがスグルが「あんたみたいな(ry」と言った時にザ・マンが「まあ、そういうことだな」って曖昧な返事を返したのがプロレスの興行的な意味でマズかったな
「ヤツらは完璧始祖が欠けた今のタイミングを見計らっていたのだ」とか「始祖を下したお前達ならこの危機を乗り越えられると信じる」とか始祖と主人公一向をアゲつつ多少相手を下方修正するコメントを出しておけば期待外れ扱いされずに済んだかもしれない

読者は「始祖を下した」の下りで「そうだったっけ?」と危機感を維持できるだろうし

※209063 : ムダレス無き改革

チェンソーマンや呪術は好きだが別に絶望感が好きなわけじゃないぞ適当な事言うなよ

※209064 : ムダレス無き改革

どうせあれだろギミック使わないで相手の技防いだりそのまま相手の技食らってノーダメージっていう展開にすら文句言うんだろ?キン肉マンがどういう漫画か理解してればギミックをどう扱うかに関して文句なんて出ないと思うけどな。ギミックだけじゃなくキャラの名前にすら文句言ってるやつもいるし
そもそも超神がザマンと同格だなんて一言も言われてないのにそれを勝手に解釈違いしてそうじゃなかったら文句を言うのはお門違いだろ

※209067 : ムダレス無き改革

※209064
スグル「アンタみたいなとんでもないヤツが山ほど空から降って来るって事なのか!?」
ザ・マン「まあそういうことだな」

こうザ・マン自身が認めているんだから
>超神がザマンと同格だなんて一言も言われてない
って主張はちょっと無理があると思うわ

前半部分はまあわかる。名前の件なんていちゃもんにも程があるからな

※209068 : ムダレス無き改革

頭の炎ももう少し使ってほしいな
シーツ燃やしただけだし

※209069 : ムダレス無き改革

「超神」って言ったって実際超人だし
最初から付いてる装飾品が多少アレコレしたってそんなもんギミックの内に入るかいな
稲綱落としもフィニッシャークラスの技となってる訳だし
サムソンティーチャーの技を直に食らって平気な方が冷めるわ

大体もっと冷める事言い始めたら
この技どこもクラッチして無く両腕も自由だし受け身取り放題じゃん

※209071 : ムダレス無き改革

ギミックが〜って言う奴は王位争奪編みたらキレっぱなしになるんじゃないかな
その前シリーズもマグネットパワーっていう理不尽ギミックが主体だったし

※209072 : ムダレス無き改革

ギミックの使い方が面白くないって話でしょ

※209073 : ムダレス無き改革

俺が一番好きなギミックはサタン様が
エルボー落とす時に回るアームガードだな

今は令和だがキン肉マンの舞台は昭和と平成の端境期だぜ
俺は大らかに楽しんでるよ
何たってプロレス漫画なんだからさ

※209076 : ムダレス無き改革

単一の用途にしか用いないギミック、もしくはモチーフを個性として活用している超人はギミックを扱おうとも違和感なく受け入れられる
ウォーズマンのベアークロー、ジャンクマンのジャンクハンド、マリキータマンの昆虫殺法

ギミックに汎用性があるとウケが悪くなる
時間超人のマウスピースがその最たるもので、ザ・ナチュラルのフェイスシールドも便利グッズになってしまっている

手首足首のギミックが回転して掴み技を外したり、上半身のギミックで落下技の衝撃を和らげたりするのはズルい

※209077 : ムダレス無き改革

仮にザ・ナチュラルがフェイスマンとかザ・フェイスだったらギミックについて紛糾しなかったと思う
ギミックを特化させた一芸超人は魅力的だけど、肉体派の超人にギミックを搭載し活用させるのはミスマッチ

※209079 : ムダレス無き改革

肉体派の超人でも不得意分野対策とか自分のストロングポイントで競うための補助的にギミックを使うのは割と好きだわ
ザ・ナチュラルなら沼から抜け出す時のフェイスシールドの使い方は結構好き

※209081 : ムダレス無き改革

完璧始祖も半分くらいはギミック系超人だったが
それぞれが割と高評価だったな。何が違うんや・・・

ミラージュ、アビす、ペイン、寝具、サイコあたりはそうやろ?

※209082 : ムダレス無き改革

寄生虫は正式に寄生虫じゃったのか...

※209083 : ムダレス無き改革

肉体派の超人がギミック使おうが別に問題ないだろ ギミックにはいろんな使い方があんのに「技の衝撃を和らげるのはずるい」って…そういう使い方なんだからそこに文句言ってどうすんだよ 

※209084 : ムダレス無き改革

※209081
自分で自分のギミックを自慢風味に解説してる所じゃないかな
名前を挙げたメンバーは自発的に自分のギミックを説明した上で、ギミックをどうやって破るかが攻防の焦点になった
説明不足気味のミラージュはネメシスをボコすまで、シングも負けた後の回想が出るまで評価が微妙だった

※209085 : ムダレス無き改革

※209081
俺は何も違わないと思うよ
気に入らない事を一々探して論ってたら「アレも違うコレも違う」になるし
それをやり始めたらもう俺はもう作品自体を読まないけどね…

超人なんてそもそも肉体も精神も構造が人間と全く違うんだし
何がどうなろうと見てるこっちは「そうなんだ」って思う以外無いじゃん

ガンマンなんてあんだけフィジカルが劇強なの見せといて
フィニッシャーが角を回転させて粉砕って何じゃそりゃ!って思ったけど
超人はそーゆーもんだって納得した
大体良く見たらあの角の生え方であの回転はおかしいじゃねーか!

今回の戦いもサムソンの大技を食らうでも無く
何か変な技でバウンって無効にしちゃうのが面白いし
「ザ・ナチュラル」の凄みなんじゃないんかねえ

※209086 : ムダレス無き改革

凄みって言うとアレだから「持ち味」って言い直すかね

ただフィジカルも強いのに変な小技も沢山使うとか
俺は不気味だし底が見えなくて面白いけどなあ

※209087 : ムダレス無き改革

マンモスマンやポーラマンっていう肉体派の超人だって普通にギミック使ってるけどな
オメガマンなんて名前の由来と関係ない巨大な手を使ってるのに ギミックを批判してる人はちと我儘すぎじゃないか

※209089 : ムダレス無き改革

ナチュラルってオーバーボディってことはないんかね
顔は仮面だし上半身も脱げそうだし

※209090 : ムダレス無き改革

ギミック大いに結構だけど
ショルダークッションは面白くなかったね
頭の炎の噴射とかで回避でもよかったのに

※209091 : ムダレス無き改革

ギミックが悪いというか、ギミックの魅せ方が下手というべきなのかもしれん
バイコーンもそうだが、身体能力高めのプロレス素人を急造レスラーにした感がある
超神の設定とは矛盾しないが

※209093 : ムダレス無き改革

ザ・マンや始祖の強さは数億年の研鑽があったからだしね。
下天したばかりの超神が試合巧者でなかったりギミック使うのはおかしな事じゃないな。
自分もそうだけどザ・マンと同格という事に期待しすぎた感がある。

※209095 : ムダレス無き改革

寄生虫こそ仕留めたけど取り敢えず展開も大人しめで中途半端というか無難だしな

※209096 : ムダレス無き改革

なんでや!阪神関係ないやろ!

※209097 : ムダレス無き改革

マンモスマンやポーラマン、マリキータマンはモチーフの活用だから牙や爪、羽を駆使してもまるで違和感はないよね
カレイドスコープドリラー、アビスガーディアン、マテリアルクッション、エクストリームショルダーアーマリーは単一の用途で万能感がないのでズルくささがない

モチーフや用途が単一であるかどうかが好意的に受け入れられるかどうかの境目じゃないかな

※209099 : ムダレス無き改革

ワンパンマンのメルザルガルドみたいに、初登場時から手足のフェイスシールドにどうでもいいコトを喋らせたりしていたらフェイスシールドのギミックを多用しても文句は出なかったと思う
サタンクロスのギミックとカブるのでサタンクロスを卑怯扱いできなくなるが

※209100 : ムダレス無き改革

ザマン「ギミック?そんなもん卑怯でも何でもない。何億年も前から普通に
使っとる。それをあーだこーだ言うのは人間だけ。超人も超神も文句を言わない
だからマグネットパワーもOKにしたんだがそれは結構反対されたわ」

※209104 : ムダレス無き改革

サタンクロスだって、アシュラマンから阿修羅飯綱落としを食らった時、リングを砂地にして衝撃和らげたじゃん。
あんなのずる過ぎるでしょ。

※209105 : ムダレス無き改革

※209104
違った、砂地にしたのは阿修羅バスターの時か。
飯綱落としは、アシュラマンが6本の腕が空いているから、竜巻地獄を使って砂を飛ばしたんだ。

まあいずれにしてもサタンクロスがずるいのは一緒だが。

※209106 : ムダレス無き改革

まぁサムソンの性格が良いから見逃されがちだけど
今回既に単独での歩行が可能なのに
のうのうと寄生虫を伴ってリングインしてるし
「サタンクロス」は本当にえげつない超人だよな・・

まぁそう言う歪さが超人の魅力だと思う
ナチュラルもしょっぱい小技で俺は笑っちゃったし魅力が増したよ
しかもこのコロナ禍(劇中は違うが)で「フェイスシールド」って言い張ってるんだぜ
やっぱゆで先生は頭がどうかしてる

※209107 : ムダレス無き改革

ナチュラルみたいな近距離パワータイプは遠距離攻撃型のレオパルドンが有効だと思うんだ
あのバラバラとした盾も砲撃に弱そうだし

※209108 : ムダレス無き改革

ナチュラルの本体はあの仮面という事にしよう

※209113 : ムダレス無き改革

バイコーンさんにしろナチュラルにしろ、ここまで不満が出るのは「神」という最大級の格を持っているくせにプリズマンに負けたり、ゴリゴリのパワー系のくせにギミック使ってるのもあるだろうが、やはり「ザマンと同格」という最初の前提が大きすぎるからだろうな。それほどザマンはラスボスとして完成度が高かった。
考えてみればザマンと調和の神がそれぞれの派閥のリーダーなのだからザマンと同格は調和の神だけ、となっても不思議ではないのだが

※209115 : ムダレス無き改革

某鬼なんとかみたいに、上神と下神に分けるべきだったな
いま戦ってるのは前座の下神さんクラスのやつなんだろ

※209118 : ムダレス無き改革

神はみな同格とか言ってた気がする
何巻だったかな?
違ってたらゴメン

※209121 : ムダレス無き改革

同格(実力が同じとも、権力・影響力が同じとも言ってない)ってヤツなんだろうな
閻魔帳によると、完璧超人も建前上、下はケンダマン&スクリューキッドから上はザ・マンまで「同格の同志」という扱いらしいが、そんなもん信じてるのは作中人物にもいないし

※209125 : ムダレス無き改革

この場合の同格というのは「役職が同じ」くらいの意味合いなのかもな。役職が同じでも実力は大きく違うこともあるし。神なので全員社長くらいの勢いだが
ただバイコーンさんは…

※209127 : ムダレス無き改革

バイコーンさんは実務能力はないのにプライドだけはチョモランマ級に高い一族経営三代目社長だったんだろ
会社を傾けるか潰すタイプ

※209128 : ムダレス無き改革

超人に対する二つの意見の纏め役がそれぞれ慈悲と調和っていうだけだった気がする

※209132 : ムダレス無き改革

※209081
何も違わないよ
超人レスリングでギミックというか人間と違う事が出来るのは当たり前。自前の肉体や装備なら何も文句を言う筋合いはない筈だし作中では誰も批判していない
マグネットパワーがインチキとされたのは地球の力を借りた=自分の力ではないからだし、寄生虫サタンクロスはシングルマッチでツープラトンは卑怯という理由で非難されたのであって、個人の技とは意味合いが違う
ただ自分も新シリーズで将軍がスネークボディを使ったのはペインとの絡みがあったとしてもやや残念だったので、結局は感情の話なんだと思うよ

※209136 : ムダレス無き改革

天界の神々は皆等しき存在って言われてるけど実力が同格とは言われてない

※209138 : ムダレス無き改革

ギミックはそのキャラの最大の個性でありキャラの差別化なんだよ
全員が単純な肉体だけで戦ったら見かけだけ特殊な人間同士のプロレス漫画になってしまう
キン肉マンに出てくる集団は明言されてないけど半々で上位下位が別れてるからマンモスあたりでジャスティス見たいのが出てくるよ

※209139 : ムダレス無き改革

ギミックといえば
キン肉マンにもアイスラッガーという立派なギミックがあったね
公式試合じゃ一回も使ってなかったっけ?

※209142 : ムダレス無き改革

ギミックが必要ないとか言う事ではなくて
使い方が面白くないという議論では?

※209143 : ムダレス無き改革

ギミックが悪いというよりザマンみたいな戦いかたをしてほしいというのが正確なキモチなのかもしれない
ザマンもよくよく見るとギミックに満ちてるが、それを感じさせないほど素で強かったからな

※209144 : ムダレス無き改革

※209143
ザ・マンみたいな戦いかたをしてほしいはあると思う
慈悲の神が下天した神の最強格なのはわかっていても、慈悲の神と席を同じくしていたものにはザ・マンに近い威厳と風格と強さをつい求めてしまう
今まで出てきた超神は慈悲の神より5邪悪神の方がよっぽど近いと感じる

※209151 : ムダレス無き改革

調和の神までギミック野郎だったら流石にがっかりだわ

※209152 : ムダレス無き改革

12人もいるんだし全員がザマンみたいな戦い方だったらワンパターンでそれこそつまらなくないか?
ザマンも始祖も金銀との過去や関係性ありきの魅力であって、戦闘スタイルだけを見ればそれほどでもないのも多いような

※209155 : ムダレス無き改革

変身超人だから肩からバネが出せますとかギミック系で肩にタイヤがあるから効きませんとか言うなら別にいいけど自分は似非万能コスチュームつけといて他人を卑怯者呼ばわりする奴を評価しろと言われても困る

※209157 : ムダレス無き改革

正義も元々「俺の頭は金ちゃんのダイヤモンドパワーぐらい硬いんで…」以外に特殊能力が無いもんで始祖でも最下位寄りの人気やったしな
テリーとの試合も色々言われとった

※209158 : ムダレス無き改革

始祖の人気や評価もシリーズが進むに従って変わっていった部分もあるし超神もこれからなんじゃないの
あと超人を卑怯者呼ばわりしたりギミック批判する割には超神も…というのは意図的なダブスタなのかもしれないと思いはじめている

※209159 : 井出夏美(ネタバレ注意)

ひと足先に見てきた
○アシュラはサムソンを魔界に連れ戻すつもりだったが、王位編後に行方不明となり叶わず。
○簡単な会話の後、忍術でリングをディフェンドスーツが出るマットに。
○何人か予想していた通りアシュラマンはディフェンドスーツ要員。
○ディフェンドスーツ装着しフルアーマーサムソンみたいな形態に。
○形勢逆転しアルティメット阿修羅バスターの原型、アルティメットバスターで次週へ(熱い展開)。

※209160 : ムダレス無き改革

来週休みなのにもう原稿完成しているのかよ
あと一週の内容にしては多すぎ

※209161 : ムダレス無き改革

※209158
ザマンほどの人格者にしてないのはワザとじゃないかな
スーパーマンロードの神がジェロニモに語った内容といい…まだ何かあるよな
なんでスグルの王位継承を認めたのかも調和の神に聞いてみたいものだ

※209163 : ムダレス無き改革

バイコーンさんに引き続きナチュラルも敗北ならこのシリーズ終わりだろう。
PBコンビ勝利がほぼ動かないと考えるとマンモスとサタンクロス負けないと何の脅威にもならない。超神全敗なら「あれ、全然脅威じゃないじゃん。始祖結成不要だったんじゃね?」となるだけ

※209165 : ムダレス無き改革

超神はまだ3人しか出てきてないけど
全員ギミック持ちでしかもそれに頼っているところが否めない

※209166 : ムダレス無き改革

ランペイジは別に十字架うにょーんに頼ってないと思うけど
素手で飛び道具を封殺してたぞ 必殺技も他にある
むしろプロレスすきーのギミック否定派だよアレは

※209167 : ムダレス無き改革

ランペイジの✕は今の所
雑魚の露払いとか敗者の烙印みたいな感じだね

※209169 : ムダレス無き改革

※209157
ジャスティスマンは試合中にしょっちゅう切れる血管のようなものが何らかのギミックになると思っていた

そんな描写はありませんでした

※209170 : ムダレス無き改革

この状態からの逆転劇はマンモスマンかPBコンビを敗北させて超神の威厳を
取り戻すしかない。でもPBコンビは引き分けが一番良いと思う。調和がいるから
勝って3対1で超人有利で戦うのは違うと思うし、引き分けで、後から来る超人と
調和が戦って勝ったらフェニが情報をやるという条件を出して調和が勝つのが
一番良い

※209171 : ムダレス無き改革

ロンズデーライトクローズラインみたいなギミック+攻撃ならあまり言われなかったろうに、落下技の軽減の為に申し訳程度に生やしましたじゃ完璧超人の枠組みならお笑いだったけど超神じゃねぇ

※209172 : ムダレス無き改革

結局現行のシリーズは何をやっても叩かれるんだよな
ガンダムやドラゴンボールと同じ事になってるよ

※209173 : ムダレス無き改革

バイコーンはピースを持ってなかったがランペイジマンは持っていた
持ってない奴は本物の神じゃないのでは?もちろんナチュラルさんも
持ってないのかな?

※209174 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは盛り上がる強力チームを尻目に一人冷めてたのがダメだな
そこが面白いと思う人もいるみたいだが、上手いこと会話に割って入ってマイクパフォーマンスすべきだった
難易度の高いミッションかも知れないがそのくらいのコトが期待されていたのは事実
この辺はサタン様を見習うべき

※209176 : ムダレス無き改革

ランペイジはそんなに悪くなかったと思う。掲載時も割と好評だったような。そこで例のゆで先生の問題発言があって氷河期突入状態になったけど
あと剛力チームを虐殺というのは悪くなかったと思う。問題はバイコーンさんから「あれ神死んじゃった?あっさり?」みたいな流れになったことだと思う。

※209178 : ムダレス無き改革

※209163 ※209170
マンモスやPBコンビに負けても引き分けてもこのシリーズは大きな軌道修正が必要になると思うよ
調和以外で5神フェニ(5神BBも見てみたい)辺りの強敵を倒せる超神が出てこないともうどうしようもない

邪悪5柱とその手駒相手に何柱も不覚を取るなら、なぜ邪悪5柱は超人を使役して天上界復帰を目指さなかったのか?という疑問が生まれる

※209179 : ムダレス無き改革

結局この悪い流れはバイコーンさんのせいだ!あいつがプリズマンなんかにやられるからこんなことになる。その後のジェロニモ強化イベントも意味不明。必要ないだろ?ロビンや悪魔超人も不要なのに

※209182 : ムダレス無き改革

そもそもカピラニアで超人殲滅っていうのがインチキ臭い。神ならガチの力で
超人をねじ伏せればいい
先の戦いから傷も癒えてない内に来ることも卑怯。そしてギミックでの中途半端な
攻撃も神っぽくない
大丈夫かよ

※209184 : ムダレス無き改革

みんな、昨晩はパラサイトって映画見た?
シュールだったよね。
サムソンの寄生虫みたい♡

※209186 : ムダレス無き改革

ツープラトン技は力任せに外す
寄生虫とサムソン、それぞれ単体を相手にした時はギミックが作動

こいつのフェイスシールドってディフェンドスーツじゃね?

※209188 : ムダレス無き改革

間違いなく今回の試合はキン肉マン対サタンクロスのオマージュだろう
問題はあの試合自体が悪い意味で聖闘士星矢風味で評価が低かったことと、
バイコーンがやらかした後でザマンと同体格のナチュラルが出てきたあたりから武道対悪魔将軍みたいな名試合が期待されたことだと思う

※209200 : ムダレス無き改革

阿修羅が見てるとこでサムソンが新技を披露。
しかしそれも破られサムソンは敗北するがそれがヒントになってアルティメットアシュラバスターとなりナチュラルを倒すというのはどうだろう?

※209201 : ムダレス無き改革

※209200
たぶんその流れだろうな。
あとナチュラルは心の安寧の為に失敗作である超人を始末したい神みたいだから
たとえ第二段階で通じなくともボワァを見せとくんじゃないかな

※209202 : ムダレス無き改革

アルティメットバスターはスカーのパクリじゃなかった?

※209203 : ムダレス無き改革

都合の悪い事は忘れよ

※209204 : ムダレス無き改革

武具の神 ザ・シールドと名乗った方がナチュラルだったかもしれんね

※209209 : ムダレス無き改革

超神達が読者の期待を少しずつ外していくのは、ゆでの計算通りなのかね

王位編の時には、最終的にキン肉マンが勝った後で読者から「アイツの方が王にふさわしかったよね」と言われないように、5王子はある程度性格か能力に問題があるメンバーで固めたってインタビューで言ってた覚えがあるが、似たようなことやってるのかな

※209210 : ムダレス無き改革

まだ序盤も序盤(のはず)なんでまだ判断できる材料が整ってないが今のところは期待外れだなあ
超神のキャラに、だけど

来年の今頃には手のひら大回転させていることを期待してるわ

※209211 : ムダレス無き改革

※209209

そうなの?アタルは別にすると、
性格に問題あり:知性、技巧、飛翔
能力に問題あり:真残虐、強力
あたりかね。飛翔は微妙のような気もするが…

※209212 : ムダレス無き改革

飛翔は妬みや嫉妬が強すぎだし、それを人前で語ってしまうあたりが王には不向きなんだろうね。スグルは友達が語ってくれるから…それはそれとして凹む評価だけどな!

※209213 : ムダレス無き改革

五王子は全員貧困と逆境に直面していたんだよな
その中で復讐や犯罪に道を踏み外さなかったのはスグルだけだと
次点で騙されちゃったBBがくる

新章でBBに脚光が当たったのはケンドーコバヤシが推したせいかもしれんな
どうもこの人は刃牙で本部道の前科があるから心配だ

※209214 : ムダレス無き改革

※209202
当然、スカーが考えるよりも先にサムソンが似た技を編み出していた事になるんじゃ
ちゃんと読んでおるのか? ゆで先生の作品を

作中時間だとスカーは生まれているかも怪しいから…

※209215 : ムダレス無き改革

※209213
いきなり戦場で撃たれていた真残虐はよくわからないな
なんとなくろくでもない奴感はあったけど

※209216 : ムダレス無き改革

小説と本編は無関係だとしても
正史ですらアタルが殺しちゃった事になったからなぁ
悪魔超人よりも血に飢えた性格だったと考えられる
再登場を期待していた人は悔しいだろうが仕方ないんだ

※209217 : ムダレス無き改革

読切でアタルに、真残虐は明らかに運命の王子ではないとも、その実力に達していないとも明言されていたから、論外なんだろう。

※209219 : ムダレス無き改革

だからと言って問答無用でぬっころすことはないんじゃないですかね、アタル兄さん

※209222 : ムダレス無き改革

アタル「弱い超人に退場してもらっただけだぞ」
平和の神「戦ってしんでも仕方ないよね。超人だもん」

※209223 : ムダレス無き改革

ザマンと、悪魔将軍と、ジャスティスの3人がいれば半分の6体ぐらいは
倒してしまいそうだが・・・
それだとつまんないか。展開的に。

※209225 : ムダレス無き改革

悪魔将軍は銀と合体して、金銀の創造主(個人的には調和の神ではない気がする)と対戦して相打ちじゃないかな。

※209228 : ムダレス無き改革

シルバーマンとサイコマンの夢のタッグが観たい

※209229 : ムダレス無き改革

スグルとアタルのタッグも見てみたい。
リアルマッスルブラザーズ。

※209231 : ムダレス無き改革

リアルマッスルブラザーズはくるんじゃね
ただし勝っても負けてもアタルはそこで戦力から外れると思う

※209232 : ムダレス無き改革

※209223
その3人を相手にして超神陣営は半分も生き残れそうですか?(超小声)

※209233 : ムダレス無き改革

調和本人も他の超神にどこまで期待しているのか分かんねえな、これ
調和一人がザ・マン級に強くて、「自分一人で大丈夫、他の連中は賑やかし」と思ってるのかも知れない
調和が本当にザ・マン級だった場合、悪魔将軍でも勝ち目薄いからな

※209234 : ムダレス無き改革

今週も更新はまだだったな。
妙に格好悪く描かれるようになったザ・ナチュラルと
寄生虫が消えたとはいえ格好良く書かれるようになったサムソン。
これはアシュラマンとサムソンがタッグを組んで、ナチュラルは超神の控えの1人と
組んで師弟タッグ対決!という展開になったら熱い。
しかしそんなことになったら描く方のゆでは死ぬなw

※209237 : ムダレス無き改革

※209178
BP砲が終わったら軌道修正はするだろうな。
神の格も曖昧だしピース防衛線のルールも分かりにくい。
このままグダグダで進んでいくと最悪究極タッグみたいなことになる

※209238 : ムダレス無き改革

なんで次回更新日すら把握してない人がファンを気取って批判するのかねぇ
誰も来ないよ、掲載雑誌が休んでるんだから

※209239 : ムダレス無き改革

超神はラジナン程度と思っておいた方がいい
どうせまた黒幕が出てくる流れだろ

※209243 : ムダレス無き改革

ラジナン程度=ネプキン、ネプ程度
バイコーンさんは別格としても超神が今のレベルでしかないならラジナンで対処できたと思う
調和の神のような厄介な超神はS武道とグリムで対処すればいいだけだしな

※209246 : ムダレス無き改革

※208607
寄生虫「オ…オレにもよくわからないんだ
宿主のサムソンがそそのかされてムリヤリ神との戦いに参加させられたんだ」

※209248 : ムダレス無き改革

※209239
まだ天界には下天していない調和の手先がいるのだろう
調和派が下天した12人でフルメンバーなら、邪悪5神はフェニにピースを渡すのではなく、超神と入れ違いに天界にピースを持って逃げ帰ればいいわけだしな

※209256 : ムダレス無き改革

今頃邪悪5神は天界で高みの見物かもな。天界の厄介者たちが下天してくれた
お陰で天界は住みやすくなり地上では勝手に潰しあい。
正に作戦通り できればピースも揃って超神もろとも消えてくれれば最高なわけだ

※209259 : ムダレス無き改革

いや知性の神はまだフェニックスに憑いているみたいよ?
意識があるのかは知らんが

※209263 : ムダレス無き改革

※209246
そそのかそうとそれまいと、寄生してるお前は宿主の意向に従うのが筋だろ。

※209267 : ムダレス無き改革

まぁまぁ、ウフフ・・・。

※209277 : ムダレス無き改革

※209256
実は邪悪5柱はサタンと結託して天上の神々に偽情報を流しつつ、
下天してくるであろう調和の神たちをまっさつすべく手駒の超人に超人強度を上昇させる改造実験を繰り返す
そして調和一派の一部が倒れて空席になった天上界のポジションに邪悪5柱とサタンが入る
という数億年越しの計画を企てていたとか

もしそうならビッグボディがかわいそうになるな

※209360 : ムダレス無き改革

邪悪神とサタンが繋がっていたなら別にサタンが焦って実体化する理由なんてないんだ。サタンは神々の走狗だった、既に語られた内容を改ざんするのはコメ欄が迷走するからやめよう

※209389 : ムダレス無き改革

サタンの神々の走狗は確定だったか?
神サイドもサタンもお互いについて言ってた事は無かったと思ってたが

ザ・マンが大方サタンが神の座に据えてやるからカピラリア・ピースをとってこいって言われたんやろって予想してたし神がサタンを利用するネタを持ってる事はなんとなくわかる

※209394 : ムダレス無き改革

サタンが邪悪神とつながっていたらなら
邪悪神は派遣した五王子で自分たちが動かしたオメガ勢を迎え撃ったことになるんだけど? しかも憑依フェニ負けてるんですけど? 連戦のダメージを抱えたまま超神に挑んでいるんですが?
正義超人の被害は五本槍と新人のみ。

マッチポンプなんて言葉で誤魔化せるレベルの矛盾じゃないぞ
どう考えてもアリスを放置してザマンと戦わせた方がマシだった

※209431 : ムダレス無き改革

ありうるとしたら、ジャスティスにボコられて調和の神に見限られたサタンを知性の神がスカウトするルートくらいだが、サタン様はこのまま2世の時代まで出てこない方がらしい気がする

※209449 : ムダレス無き改革

知性の神が言っていた古い友人とは、調和の神の一派のことだよね?
最初はサタンの事かと思っていたが。

※209481 : ムダレス無き改革

そう、知性の神と調和の神は友達だったらしい
あとサタンが焦って実体化したのは、あそこで失敗したら超神たちが下天してハルマゲドンが始まってしまうと知っていたから。そうなったらもうサタンは用なしなので手段を選んでいられなかった

※209503 : ムダレス無き改革

そうか、サタン様は超人の粛清を阻止するために、あんなに体を張って戦ったんだな

※209578 : ムダレス無き改革

※209503
ジャスティス戦のサタン様のセリフ

「・・・だが私はまだ倒れぬ」
「倒れるわけにはいかぬ・・・何があっても・・・」

当時全くのネタゼリフだと思ってたけど
完全にヒーローじゃん

※209634 : ムダレス無き改革

ザマンのカピラリアの欠片を強奪して調和陣営に渡して神に格上げしてもらうつもりだったんだから、超人撲滅のために実体化までして命張ってたことになるのでは?

※209647 : ムダレス無き改革

サタン信奉者の言うことはよくわからんな
多分ネタだから話半分に聞いておこう

サタン様(自分が神に昇格した後のことは)何も考えてないと思うよ

※209658 : ムダレス無き改革

これが最終シリーズだとすると
サタン様の扱いが中途半端だから完全決着させてほしいというのはある

(文句のつけようもなく完敗したとかⅡ世世界でも存在するかはおいといて)

※209669 : ムダレス無き改革

サタンが誰かのためとか、誰かと一緒に、なんてことはあり得ない。
もし、ザマンを倒してピースを手に入れ仮に神になったとしても
その時は天上界をも征服するくらいの野望はあったと思う。
ジャスティスマンにボコられてるくらいだから無理だとは思うけど。

※209677 : ムダレス無き改革

1週連載が無いとサタンなんかの話題になっちまうんだな
どうせ今後出てきもしないのに

※209789 : ムダレス無き改革

なんか随分駆け足だな>寄生虫退場
あとで復活したりしてw

アシュラマン出てきたから敵討ち→失敗し重傷→寄生虫君大復活→アシュラマンの一部になりサタンクロスの意思その他が追加されパワーアップで相打ちまで持ち込む

くらいまでは予想できるがゆでの事だからこのまま永久退場パターンもありうるんだよなあw

※209795 : ムダレス無き改革

※209789
このあと寄生虫との楽しかった日々の回想が入るんじゃない?
焚火を囲んで骨付き肉食ったり

※209796 : ムダレス無き改革

今更だけど
寄生虫の雑魚っぽいシンプルなデザインが逆に好きだった
(腕以外の)ジャンクマンと同じような好感

※209799 : ムダレス無き改革

※209677

今後出てこなさそうなキャラクタならサイコマンの話題なんかどうです?

「完璧始祖としてのサイコマンは確かにあの時消滅しました……今の私は『正義超人』サイコマンです!」
とベビーターンして窮地に駆けつけてくれたらいいなぁと妄想
結果敗北して「我が親友がその生涯をかけて求めた正義超人の在り方に……私もちょっとは近づけたでしょうか……」と崩折れるのもいとおかし

※209802 : ムダレス無き改革

死んでしまった始祖の復活を望んでる連中って始祖編ちゃんと読んだのかね
特にサイコは今更復活なんてしたら綺麗に終わって大成功した始祖編が色々台無しだろうよ

※209803 : ムダレス無き改革

アルティメット阿修羅バスターの開発時期に関してだが、アルティメット型のバスターってアシュラとスカーが別個に似た形のモノを開発したんじゃなかったっけ?
アルティメットスカーバスターを破った後で、アルティメット阿修羅バスターを出したからアシュラがスカーをパクったように見えるが、その後のアシュラの回想で、アシュラがシバにアルティメット阿修羅バスターを決めていたような覚えがある

※209827 : ムダレス無き改革

始祖編がきれいに終わったから始祖にそうそう出張ってもらうのはちょっと嫌だなあ
テリーマンの決意表明のところ良かったしな
だが、今までだって亡霊超人が出てきたこともあったから死んだ始祖の活躍の場がないとは言い切れないんだよなあ
シルバーなんて首だけだったのに一試合だけスポット参戦してるし

※209829 : ムダレス無き改革

始祖が出てくるとしたらアリスの背中の指のところに出てきて応援するのがせいぜいじゃないかな
サイコマンはそこにでてくるかも不明だ

※209830 : ムダレス無き改革

アリスの指は六槍客が良いんだがな

※209841 : ムダレス無き改革

※209803
技に関しては言う通り息子に仕掛けているので同時か先に開発している
技名に関しては対戦相手の異名を自分のものにするスカーへの当てつけで「アルティメット」阿修羅バスターとした
・・・だったかな

※209861 : ムダレス無き改革

今まで出てきた3人の超神と比較してもサタン様(笑)のほうが強そうに見えるんだよな。いや、もちろんジャスティスマンとの戦いは壮絶なお笑いファイトだったが、あれは菊タローとトップレスラーくらい実力差があるだけでなく、キン肉マン世界でもトップクラスに冗談が通じない奴が相手だっただけで・・・
サタン様そのものは結構威力ある技も出してたんだよな。ひょっとしてバイコーンさんとかはサタン様にも勝てないんじゃないか?

※209863 : ムダレス無き改革

サタン様とジャスティスマンは菊タローとブロックレスナーくらい力の差があった。サタン降臨してアタルとアリステラ一蹴→ジャスティス参戦のときはまさかあのような結末になると誰が予想できたか・・・

※209865 : ムダレス無き改革

バイコーンさんは胸を貫手で貫かれてもパフォーマンスが落ちないくらいフィジカルというか、生命力に優れているあたりがタダモノじゃないんだろうが、プロレスの技量どころか、格闘家としての態度にも問題があったからな
「バイコーン 弱い」で検索すると、メガテンとか神話のじゃなくて「キン肉マンの」バイコーンが大量にヒットするあたりがいたたまれない

※209867 : ムダレス無き改革

※209865
その検索ワードじゃ当たり前だろ

※209868 : ムダレス無き改革

キン肉マン世界では数々のドリームマッチがあるが、個人的にはバイコーンさんvsサタン様が見たい。どんな放送事故になるか…

※209870 : ムダレス無き改革

間違いなくサタン様は「ジャスティスマン=バイコーンさんより格下」という、間違っていないが深刻な間違いのある前提でジャスティスマンに挑んだのだと思う

※209872 : ムダレス無き改革

「ああ、いよいよキン肉マン世界で40年にわたり引っ張り続けたラスボスの登場か。終わりは近いな。」と思われたサタン様。アタルやアリステラを一蹴し、ジャスティスを虐殺しこれから正義超人も一人一人血祭りにあげ、最後にスグルと戦うのだろうと思われたサタン様。
まさか、ジャスティスに一方的に血祭りにあげられ、菊タローもかくやという目に合うとは。なんという壮絶な出オチ。40年のためがあっただけにあれを超えるキャラには出会えない。

※209873 : ムダレス無き改革

2020年は新型コロナのせいで自粛自粛の大変かつ嫌な年だった。しかし、キン肉マンファンとしてはサタン様とバイコーンさんという屈指のネタキャラが現れたある意味最高の年だったかもしれない…
2021年が素晴らしい年になればいいな

※209874 : ムダレス無き改革

皆忘れてると思うが、「サタン様=恐怖の大魔王」「バイコーンさん=神」なんだよな。なぜこうなった?それぞれに(笑)がついてしまうではないか!?

※209877 : ムダレス無き改革

サタンとジャスティスマンの試合なんかは、大魔王サタン対裁きの神ジャスティスという、旧作から存在だけは明らかになっていた大物同士の一戦なのだが、そんなイメージ持っている読者はもういない気がする

※209878 : ムダレス無き改革

俺の中でサタン対ジャスティスは「最初:ブロックレスナー対中邑真輔」だった。一方的な虐殺かな、と思ったら最後は「試合後:菊タロー対藤田和之(全盛期)」だった。逆の意味で一方的な虐殺だった…

※209894 : ムダレス無き改革

※209865
傷口からカピラリア光線浴びせないと倒せなかったのかもしれないけど
マリキータやペンチマン、レオパルドンも生きてたからか(瀕死だったが)
あんまり凄さを感じられんかったな

※209916 : ムダレス無き改革

他の2超人はともかくマリキータはもうどうやったらしぬのかわからないレベル
こんな奴と戦う羽目になったゼブラは泣いていい

※209923 : ムダレス無き改革

各シリーズは基本的に数日間の出来事と、かなりタイトなんだけど
超神編はどうなるのかなぁ
心配なのはオメガの面々
故郷に戻って星を蘇らせて(最短で石臼を設置して試してみるくらい?)
また戻ってくるってどれだけ時間がかかるんだろう

※209925 : ムダレス無き改革

ゼブラの場合は、むしろカレクックの方が腹割いたりとか善戦していたから、あんまり言い訳出来ないよねえ。
ぶっちゃけゼブラってカレクック以下だと思うわ。

※209927 : ムダレス無き改革

※209841
そうか二世の時すでにアルティメット阿修羅バスターはオリジナルホールドの扱いとなっていたんだな
ならば、ビッグベンエッジと同じくサムソンがアルティメットを密かに研究していたとしてもまったくおかしくないな

※209929 : ムダレス無き改革

※209923
残念だけど全員は帰ってこないだろうね
恐らくパイレートさんは復興を優先してオメガ星に残る
だからスグルと戦ってボワァを習得させたんだと思うよ

※209970 : ムダレス無き改革

キン肉マンって、この12元神にも認められて王位になったんだっけ?
不明?

※210051 : ムダレス無き改革

※209925
ぶっちゃけ邪神憑依の1億パワーがなければ4王子は5本槍より弱くても特に驚きはなかった
むしろ95万パワーでしばらくアリスを騙し通せたフェニの技量の高さは驚嘆に値する

※210133 : ムダレス無き改革

この様子だとナチュラルの次の相手はアシュラマンだな。ただジャスティスに手も足も出なかったアシュラが神越えというのもなんか・・・
まあいろいろな描写的にはナチュラルよりジャスティスのほうが強そうではあるが