TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】81話感想 獅子丸に馬乗りになられた克巳!烈の腕を使っての脱出方法が…

entry_img_4713.jpg

バキ道 第81話「脳への効かせ」


前回:【バキ道】80話感想 獅子丸の最後の全力に、克巳は2度の5連撃で迎え撃つ!

1: 名無しさん 2020/12/24(木) 10:57:59

わざわざ下界に降りてきてお相撲さんの金玉握らされた烈さん…

bakidou-81-20122403.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第81話

2: 名無しさん 2020/12/24(木) 10:58:40

気持ち悪

17: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:22:48

烈腕でやることが金玉潰しって
異世界烈とどっちがつまんねえ漫画描けるか競ってんの?

171: 名無しさん 2020/12/24(木) 14:38:49

マッハも隻腕というオリジナルも失って
烈の腕移植してまでやったことが金玉握りか…

362: 名無しさん 2020/12/25(金) 19:41:52

まさか烈さんの手で金玉モミモミするとは思わなかった

9: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:17:02

克己が弱いようにしか見えない描き方だったな

11: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:17:4

っていうか一回普通に勝てたのに
舐めプしてピンチになったせいで烈の降臨以降全部茶番なんだけど大丈夫?

14: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:19:44

>>11
滅茶苦茶強くなってるはずなのに花山戦の展開をなぞってるから

7: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:13:43

脳震盪とか打撃の解説何回目だよコラァ!!

bakidou-81-20122406.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第81話

32: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:32:08

ほんとさぁ
チャンピオンで刃牙のページ探り当てたときのいきなりナレーションで始まってる事の多さとガッカリ感

207: 名無しさん 2020/12/24(木) 15:48:36

鼻に頭突き食らったら脳は揺れるけど激痛で気絶しない
寝てる相手に相撲は取れないって理論も
金玉狙って反撃って展開も実に板垣

5: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:10:42

立たないでどうするとか言ってたけど
馬乗りしたから頭突きもできたしまあそれをいうのは酷かなともおもう

bakidou-81-20122401.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第81話

66: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:56:31

なんか力士側が慣れないことしたから負けたみたいなのばっかだけど
相撲に徹されてたら負けてたの?

69: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:58:01

>>66
分からん…
金龍山VS猪狩戦も力士の性から逃れられなかったから負けたのに相撲に徹していれば勝てたと記憶改変されているぐらいだし

729: 名無しさん 2020/12/24(木) 09:54:18

立ったままでも駄目だったのに
慣れないことするから駄目なんだとかどうすりゃいいんだよ

733: 名無しさん 2020/12/24(木) 17:28:35

頭突きくらったらどうなるかって
独歩の試合でまったく同じの見たんだが

218: 名無しさん 2020/12/24(木) 16:21:17

鼻血ブーして激痛し~からの助かるわァで反撃って
まんま独歩の時と同じなんですけど

bakidou-81-20122402.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第81話

219: 名無しさん 2020/12/24(木) 16:24:06

>>218
親子でなければ許されなかった…許したくはないが

302: 名無しさん 2020/12/25(金) 17:55:11

龍金剛クラスならまだしもクソ雑魚力士に苦戦した挙げ句に金玉潰しとか
どこが空手界の最終兵器なのかしら

303: 名無しさん 2020/12/25(金) 17:57:27

謝ってたけどそれでも烈さんあの世から文句言いに来ていいレベル

bakidou-81-20122404.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第81話

90: 名無しさん 2020/12/24(木) 12:10:09

死ぬほどダッセーというか醜い勝ち方を克巳でやんなよ

310: 名無しさん 2020/12/25(金) 18:01:55

まわしって結構固いんじゃないっけ
何にしても腕移植までしてする事が股間握るってのもダサいな

134: 名無しさん 2020/12/24(木) 13:09:54

そもそもまだ決着!!してないよ

16: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:21:58

流石に今回ので決着だよな?
引っ張りすぎじゃね

bakidou-81-20122405.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第81話

727: 名無しさん 2020/12/24(木) 08:57:38

何でグラップラーは反撃に転じたらダメージ即回復するんですかね

732: 名無しさん 2020/12/24(木) 15:10:35

頭突きからマウント取られたのを脱出しただけの話なんだが
毎回そうだけど進み遅すぎるな

21: 名無しさん 2020/12/24(木) 11:25:05

もうすぐで刃牙戦なのに克巳で金的使って大丈夫?

116: 名無しさん 2020/12/24(木) 12:37:09

バキ戦はもう開幕パンチ一発で力士がダウンで終了でいいよ

366: 名無しさん 2020/12/25(金) 19:46:36

これでバキが炎を瞬殺したら萎えるな…
いや苦戦したらしたで宿禰とはいったい…ってなるけど

398: 名無しさん 2020/12/25(金) 22:00:35

武蔵戦でもなんでもそうだけど金的攻撃ってすんごい盛り下がるんだが

453: 名無しさん 2020/12/25(金) 21:17:19

金的が有効なのは認めるが使いすぎじゃね

314: 名無しさん 2020/12/25(金) 18:05:29

結局力士相手に格上感出せたのが花山さんだけだという

330: 名無しさん 2020/12/25(金) 18:22:00

獅子丸もマウント頭突き繰り返してれば終わってたのに
一回だけで実は結んだとか慢心するし
ナメプ合戦いい加減飽きたよ

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※208329 : ムダレス無き改革

カイジのほうがホモネタじゃなかったと思ったらこっちで・・・

※208332 : ムダレス無き改革

相撲に徹してたらって言い訳も結局はたらればで相撲に徹しきれない結果力士は弱いってことになるんだよね
そんな力士にいいようにやられてる克巳も弱そうに見えるし何なんだろうね

※208334 : ムダレス無き改革

この漫画金的ばっかだな

※208335 : ムダレス無き改革

異世界の烈が唐突な不快感に襲われ
手に何とも言えない感触を感じて顔を歪める展開があったらいいな

※208336 : ムダレス無き改革

克巳だけは期待してたんだけどやっぱり駄目か

※208339 : ムダレス無き改革

本スレよりワンピースの人が来ないのが気になるんねェ
克巳、改造施してもボロボロじゃんw

※208340 : ムダレス無き改革

できれば年内に獅子丸戦まで終わるキリのよさを期待してたんだけど、
今更頭突き程度の解説に何ページ消費しとんねん。
いや、ホント今更だけど・・・。

※208342 : ムダレス無き改革

まわしの上から握れるわけ無いんだよな

※208344 : ムダレス無き改革

こんなんなるなら克己は隻腕の個性を完成させて武蔵と相打ちになる展開でよかったな
一刀流でも二刀流に劣るとは限らないとかテーマにしてたし相撲より武蔵編のが合ってたろ
烈の意志が克己を動かす展開もどうでもいい力士よりピクルや武蔵みたいに直接烈倒してる強敵に使ったほうが盛り上がる

※208345 : ムダレス無き改革

まわしってカッチカチやろ

※208346 : ムダレス無き改革

金的が一番冷めるんだわ・・・・・
こういうせこくて卑怯なマネは、刃牙の十八番だったのに、ついには克己までやるようになるとはなあ・・・・・・

ほんと、作中に登場するイコール下種キャラにさせられるで、いいかげん克己というキャラキターが可哀そうになるレベルだわ・・・・・

※208347 : ムダレス無き改革

普通にやれば勝てるのにナメプして負けそうになって友の力で金的して逆襲開始

このクソダサっぷりこいつ克己の皮を被ったバキだろ…

※208349 : ムダレス無き改革

※208339
さすがにワンピの人も、これにくらべりゃまだワンピの方がおもしろいとあきらめてるんじゃね・・・・・・

※208350 : ムダレス無き改革

克己って割りと聖域というか名勝負や名エピソードメーカーな所があったから
いよいよガチでおもんない勝負させられて残念でならないな

※208351 : ムダレス無き改革

敵が最強の古代力士相手ならな…
金的じゃなくてマッハならな…
烈との二人がかり展開は勇次郎・ピクル・武蔵レベルの相手で見たかったよ

※208352 : ムダレス無き改革

>>もうすぐで刃牙戦なのに克巳で金的使って大丈夫
スクネ戦であの内容だもの、金的使うまでもないだろ

※208353 : ムダレス無き改革

バキキャラは早く全員コツカケ標準装備してくれ
ワンパすぎる

※208354 : ムダレス無き改革

強烈な一撃!次回へ続く!みたいな終わり方って何回目だっけ?

※208356 : ムダレス無き改革

昔から思ってたけど、完璧なヒール以外が金的か目潰し使うと使った本人の雑魚感が増す。それも急激に。

※208357 : ムダレス無き改革

※208352
いや、使う可能性もあるんじゃね?
刃牙って性格の悪いキャラだし・・

※208358 : ムダレス無き改革

※208356
烈の空気目つぶしも狡かったよな
作者もそれに気付いたのか最トー以降使わなくなったけど
金的はいつまでもいつまでも使い続けるという謎

※208359 : ムダレス無き改革

批判的意見からすら熱がなくなって来てるな

※208360 : ムダレス無き改革

これ克己じゃなくて範海王だろ
いや、範の方がまだ圧勝するか…?

※208361 : ムダレス無き改革

一番気になるのが刃牙と炎戦だからそろそろ決着してほしかった。

※208362 : ムダレス無き改革

いや金的を狙いにいくこと自体は別にいいんだよ、最初から勝つために手段を選ばないってスタンスであるんだったら
けど克己はここに至るまでに明確な舐めプをしてるからダサいんだよ
ピンチになったから手段を選ばなくなったようにしか見えん

※208363 : ムダレス無き改革

※208360
意外と常識的な格闘技者でファイトスタイルにもこれといって怖さのなかった範では無理そう
龍書文なら勝てるだろうけど

※208364 : ムダレス無き改革

流石に刃牙の試合はすぐに終わるだろう
宿祢ですらあしらわれたんだから

※208365 : ムダレス無き改革

地下闘士の株が下がり続けて止まらない
今一番好きなキャラは巨鯨だよ

※208367 : ムダレス無き改革

裏のトップクラスの連中が苦戦しまくるとか、何が日本で武を志すものなら知らないものはいないだよ
スピンオフのゆうえんち独歩は格を上げた描写だったけど、本家がこれじゃあな
看板漫画も増えてきたし、娘の漫画みたいにスパッと終わらせればよかったんだよ

※208368 : ムダレス無き改革

背の低いバキが卑怯な技で逆転するのは
弱者の権利だと思えば、まあ許せる
筋肉オバケのオリバを力で圧倒するみたいなファンタジー展開を見せられるよりは全然良い

※208370 : ムダレス無き改革

みんな忘れてるかもしれないけどスポーツクライミングを2回掴んだだけでてっぺんに頭ぶつけるデブに普通の横綱(普通じゃないのかもしれないけど)が勝てるわけないと思うんだけどどうするつもりなんだろう
それとも作者ももう忘れてんのかな?

※208372 : ムダレス無き改革

※208336
全く同じ感想
もうどうやっても面白くならない
まだスクネの四股ずっと眺めてた方がましだった

※208373 : ムダレス無き改革

※208370
どうせストリートファイターのE・本田みたいに「実力はあるが品格が足りねぇ」って事で今の地位に甘んじてるとかそういうわけ分からん設定が付くよ

※208374 : ムダレス無き改革

※208370
普通にいい勝負するんじゃねーの
板垣の頭の中では幕内力士はみんな人外の強さってことになってるみたいだし

※208375 : ムダレス無き改革

この先さらに酷くなると思われるがどこまで落ちるんですかね…

※208377 : ムダレス無き改革

※208375
キン肉マン2世の究極タッグ編、週刊で追っかけてた当時の読者はこんな気持ちだったんですかね・・?

※208378 : ムダレス無き改革

※208370
あの頃はまだ武蔵編と同じく 地下闘士VSスクネにするつもりだったからね
オリバ瞬殺含め、強ければ強いほどよかった
刃牙戦後辺りから確実に方向性変えた
(スクネ含め)全員普通の格闘家並みにデフレした
世界の板垣「(覚えてはいるけど)忘れてくれ」ってところかと・・

※208379 : ムダレス無き改革

唯一面白くなる可能性のあった克己戦でこのザマだったら塩試合メーカーのバキの試合はどんな酷いことになるのかって逆に期待感が生まれてるわ

※208380 : ムダレス無き改革

憑いてるわァって何だったんだろう

※208381 : ムダレス無き改革

※208379
もう相撲自体飽きてるみたいだし、ライタイみたいに秒で決着!みたいな内容じゃね
で、スロー再生&解説で数週引き延ばすと

※208385 : ムダレス無き改革

そもそもスクネって
猿空間に消えてから何年経ったんですかね?

※208386 : ムダレス無き改革

バカ道のバカキャラを猿空間に不法投棄するな

※208387 : ムダレス無き改革

※208377
究極タッグ編も相当イライラさせられたがそれでも今のバキよりは見所はあったと思われる

※208388 : ムダレス無き改革

金竜山がスクネ側で地下闘士相手にスクネに劣らないくらいの古代相撲勢を用意すればよかったのにね
それなら倒したあと四股で踏みつけるのとかも古代相撲ならではの技として表現できたんじゃない?

※208390 : ムダレス無き改革

俺物凄いアイディア思いついたった
バキが面白かったのって朱沢江珠が生きてた頃くらいじゃん?
だから朱沢江珠をクローン技術で生き返らせたらいいじゃね?
勇次郎ももう結構なジジイだし嫁と子供と孫に囲まれて幸せな老後を過ごさせてやろうや

※208391 : ムダレス無き改革

クソ試合をどんだけ引っ張るんだよ

※208392 : ムダレス無き改革

板垣先生金的好きすぎだろ

※208393 : ムダレス無き改革

マウントして頭突きは本部が武蔵にも勝てる技だぞ

※208394 : ムダレス無き改革

こいつまで勝つなら全勝じゃん
はいはい強い強い

※208395 : ムダレス無き改革

古代相撲には睾丸を隠す技がある

※208398 : ムダレス無き改革

これはスクネ戦にとっとくべきだったろ

マワシは防具でもある その上から睾丸を握ることなど不可能ッ
→できるんです そう、石炭をダイヤに変える超・超・握力ならね(はぁと

※208401 : ムダレス無き改革

このクソ試合があと二つも残ってるとか耐えられんねェ…

※208403 : ムダレス無き改革

もう入院中のジャック・ハンマーがたまに外出してなんか美味しいもの食べる漫画とかにしたらええねん

※208406 : ムダレス無き改革

板垣はマジで原作つけろよ
まあ原作つけた餓狼伝が迷走しまくった挙句に終わったから板垣の場合原作つけても意味ないか

※208408 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね
まわしってガチガチに締めてある物体からどうやってキンタマを掴んだっていうんですかね
バカみたいじゃないですか

※208409 : ムダレス無き改革

相撲リスペクトなんてもうどこにもないよな

※208411 : ムダレス無き改革

力士たちが気の毒だな
相撲だけさせてたらよかった

※208412 : ムダレス無き改革

久し振りの試合だし移植した腕の感覚を実戦で確かめたいから
すぐに終わらせずあえて遊んでるだけやぞ。
攻撃受けまくってもすぐに反撃できるのはたいして効いてない(から安心して油断できる)ってだけだし。

※208415 : ムダレス無き改革

※208358
あれは烈の肺活量と技術と溜め時間があって初めて成立するもんだから
狡いと言うより凄いって印象だった

ドリアンの髪の毛目つぶしは滅茶苦茶狡かったけどね
しかも格下にしか通用せず独歩には通用しなかったしね

※208416 : ムダレス無き改革

※208377
究極タッグで迷走に加え暴走してた事で二世が完全に黒歴史になったのは事実だが、それでも何とか面白い物を描こうとしてたから一緒にするのは流石に失礼

終盤はそれに加え敵の唐突な紙装甲&ゾンビ化が酷かったけど
少なくても本部道からの刃牙と違い読んでいて苦痛は感じなかったよ

※208419 : ムダレス無き改革

コンビニで立ち読みする価値も無いからココの反応見るだけで事足りる

※208420 : ムダレス無き改革

コサックダンスの頃からそうだったけど
相撲をリスペクトするッ!ていう気持ちはもうこれっぽっちも残ってないみたいだな

※208421 : ムダレス無き改革

実際の相撲のまわしって格闘技のファールカップと同じ金的防御の効果もあったんだなとコメント見て思った

※208423 : ムダレス無き改革

スクネが零鵬の金的を超握力で握る→→→零鵬の金玉がダイアモンドにッッ!

※208424 : ムダレス無き改革

※208423
ブラックエンジェルズの羽死夢の技みたいに変な汁がジョードボドボしそう
2001年最初のコメントがこれなんだよねw

※208441 : ムダレス無き改革

どんな流れだろうと刃牙戦では当然金的出すだろうし
瞬殺萎え展開も十分あり得るだろ
アライjrの時点で話の骨組み放棄する事ばっかりやってるし

※208448 : ムダレス無き改革

「バカ……関取が立たんでどうするッッ」

立った状態で烈憑依前の素の克巳のマッハ蹴りを頭部に受けて一回KOされてたんですけどね

※208451 : ムダレス無き改革

謝るならナメプしてたこと自体を謝れ

※208454 : ムダレス無き改革

※208411
それな
相撲取りと相撲勝負ならハンデとして丁度良いし
グラップラーの株が下がることもなかった
何でもありの勝負で勝つなんて分かり切ってたことだし

※208458 : ムダレス無き改革

板垣と福本はもう「読者に面白いものを見せよう」という気持ち自体が無いのが
ありありと分かってつらい
なんか義務で「描かされている」漫画って感じ

※208461 : ムダレス無き改革

福本はこの間の巻末コメでマジで描かされてる感覚えた
板垣?こいつは俺が面白いもの描いてやってんのに面白いと感じない読者の方が悪いとか思ってんだろ

※208471 : ムダレス無き改革

もういい、金玉はもういい

※208472 : ムダレス無き改革

※208454
数十年ぼくのかんがえた異種格闘技戦しか描けない人に
ルール絞った試合描けとか無理を言うなよ
ワンピースでドロドロ恋愛劇描けというようなもんだぞ

※208473 : ムダレス無き改革

突然核が飛んできて全員吹き飛んだほうが面白い

※208479 : ムダレス無き改革

隻腕という個性を捨て
空手を捨て
中国拳法を捨て
到達できた境地

※208481 : ムダレス無き改革

※208479
それが必殺タマつぶし!
じゃりン子チエの小鉄「既に我々が2000年前に通過した場所だッ!!」

※208484 : ムダレス無き改革

スクネも弱体化しまくりで思いっきり苦戦しそうで怖い

※208487 : ムダレス無き改革

バチバチの作者が亡くならなければこんなクソシリーズは生まれなかったんだろうなぁ
…バチバチ完結まで読みたかったなぁ

※208488 : ムダレス無き改革

※208484
あの握力百トンデブって猿空間に消えて半年ぐらい経ってるんスよね
握力百トン設定とか板猿先生が覚えてるか疑問っス

※208489 : ムダレス無き改革

※208377
キン肉マン究極タッグはインドカレーの店に行ったらカレーの王子様ベースで作った何かが出てきた感
相撲道はインドカレーの店に行ったらカレー味のうっすいお湯のような何かが出てきた感がある
※個人の感想です

※208490 : ムダレス無き改革

※208487
これ(相撲道)でバチバチと勝負するつもりだったらしいよ
さて、年も明けたしバチバチを最初から読むか

※208494 : ムダレス無き改革

思えば四股で何ページも使ってた時はつまらなくても絶望は無かったんだよな

※208495 : ムダレス無き改革

新年早々こんな事言いたくないんだけどさァ・・・
マジで板垣を止められる人間はいない訳?
手塚時代のチャンピオンはアシも担当も神相手につまんねぇ・・・と苦言を呈すくらいの根性はあったぜ?

※208496 : ムダレス無き改革

昔はうまかった飯屋が儲けて店内やメニューや客層まで一新したら
わけわからん店主の自己満足オリジナル料理だらけになって糞不味くなっって
客が離れたってところかな

※208498 : ムダレス無き改革

初めに長々解説した頭部打撃がラストでクリーンヒットしたんだからもう流石に克巳の勝ちだろ
というか早く終わらせろ

※208501 : ムダレス無き改革

相撲編で刃牙もついに完結かな?
編集部もおそらく親子喧嘩編以降は雑誌の売り上げを考慮して板垣先生に無理して描かせてたんだろうけど、ここまでくるとさすがにいいかげんきられるかな?

※208504 : ムダレス無き改革

※208501
板垣「世界の板垣と呼べ」
って調子こいてるぐらいにはアニメが好調だから無理だと考えられる
漫画はおまけ状態でも続けて搾り取ると考えられる

※208507 : ムダレス無き改革

もう割り切って、金玉振り回して闘う格闘技とか出したらいいんじゃないですか

※208508 : ムダレス無き改革

作者が、開き直って逆張りして、露悪、自虐に走ってるように見える。

嫌われるような事を、狙って発信すれば、
「読者の感情を俺がコントロールしてるんだ」
って自称できるからな。

※208509 : ムダレス無き改革

この有様から考えると、グラ刃牙の最大トーナメントがちゃんと終わったのってむしろ奇跡じゃねぇ?
脱線しかかった所もあったのを思うとあそこから兆候あったな

※208510 : ムダレス無き改革

※208496
この漫画と同じくらいつまらん

※208515 : ムダレス無き改革

※208495
もう放置というか
勝手にしてくださいみたいな
冷え切った状態になっているのでは?

※208516 : ムダレス無き改革

こんなこすっからい手で、一生残る障害とか負わせるのは醜悪の極みでしょ
全然強い奴に見えないよ
何が武道だ

※208521 : ムダレス無き改革

金ん玉や目ん玉なんて病院に行けばすぐに治るやろ
鬼龍は治った

※208524 : ムダレス無き改革

真正面からの、それこそ『バチバチ』が見たいんだよなあ
金的ってまあ、いいけどさあ・・
それってほんとに力と力のぶつかり合いの『バチバチ』なのって聞きたい・・・・
力と技のバチバチでも良いよ
でも金的を技あつかいするのは、それってかっこ悪いよ・・・・
それってバチバチしてんのかね・・・・?

※208529 : ムダレス無き改革

ほんとくだらない漫画になったよなw

※208531 : ムダレス無き改革

グラップラー側はどうなったら負け判定になるんだコレ
全部相撲側が「負けました」で終わってないか

※208535 : ムダレス無き改革

※208510
いやこの漫画よりは面白い

※208537 : ムダレス無き改革

※208531
今回から息の根止めるまでやってるつもりなんで問題ないッス
(その割に詰めが甘い模様)

※208539 : ムダレス無き改革

※208531
寂海王理論やゾ

※208541 : ムダレス無き改革

バカと宿禰の二人だけ惨めに負けて
「俺たちってマジで弱えーよなw」
とか言いながら終わって欲しい

※208547 : ムダレス無き改革

地下闘技場では金的はされる方が格下だから…

※208551 : ムダレス無き改革

「魔法使いの印刷所」第4巻でグラップラー時代のパロがあって、そっちの方が数段面白かったわw
選手紹介のコマ割や「オイオイオイ」「あいつ死ぬわ」の再現性が高かったしw

※208553 : ムダレス無き改革

ボルトと列みたいに1コマで終わらせてもいいだろ残り

※208651 : ムダレス無き改革

作品最序盤で防護策描写してる癖に困ったら金的しか書けなくなった世界のお爺ちゃん可哀そう

※208729 : ムダレス無き改革

列海王は夢を見た
懐かしい闘技場で男のあそこを握っていた夢だった

※208732 : ムダレス無き改革

金玉責めというオリジナル

※208759 : ムダレス無き改革

最後に範馬勇次郎が負けて失禁脱糞する姿を描いてくれたら満足

※208762 : ムダレス無き改革

バキと戦う力士は四股で地割れ起こすような奴にしろ

※208815 : ムダレス無き改革

もう力士がサガする漫画でも描いたらいいよ
スクネサガならできるだろ

※208823 : ムダレス無き改革

※208762
「またオレ何かやっちゃいました?」テヘペロって奴な

※208862 : ムダレス無き改革

描いてる本人が老害の爺だから爺キャラに花持たせるんだろなw
さっさと足洗えや

※208863 : ムダレス無き改革

描いてる本人が老害の爺だから爺キャラに花持たせるんだろなw
さっさと足洗えや

※208880 : ムダレス無き改革

克巳対ピクルもラストは酷かったしな
あれだけやってピクルノーダメって見せ方下手すぎる

※208882 : ムダレス無き改革

腹に発勁でもぶち込めや

※208887 : ムダレス無き改革

地下格闘家ってそんなに強くなかったのかもな

※208926 : ムダレス無き改革

※208408
まわしは睾丸を上に引き込んで締めあげるから掴むことなんてできないはずなんですがね

と破壊王ノリタカでいっていた俺は詳しいんだ

※208987 : ムダレス無き改革

これは中国拳法とMAWASHIの知られざるエピソードを描いて引き延ばすしかないな
バキ戦?まだやらんよ
by世界のイタ垣

※209025 : ムダレス無き改革

かつての烈海王ならば刃牙いくさでみせたへそへの貫きやろお?

※209135 : ムダレス無き改革

巨体の力士にマウント取られてどう脱出するかはそのキャラの腕の見せ所なのに技術も何もない誰にでも出来る金的使うとかひどい

※209245 : ムダレス無き改革

更新遅いよ管理人さん
発売日の翌日くらいに更新するようにして

※209292 : ムダレス無き改革

隻腕というオリジナルだったら手も足も出ない惨敗だったという事実

※209294 : ムダレス無き改革

※209292
隻腕だったらそもそも舐めプしなかったんじゃね?
イヤイヤ付けた腕がしっくり来すぎてて調子こいてたとこあるし

※209311 : ムダレス無き改革

マウントポジションに股間に手を突っ込める隙間なんてなにもせずにできてるわけないわ。
乗ってるやつが腰を浮かせるようなきっかけを作らないと。
まあそれ以前に散々言われてるようにまわしの上からなんて掴めないんだけど。
なんでもありなのはいいけどこのケースで金的が決まるわけがないから狡いっていうのも作者が前提を無視してるっていう狡さなんだ。