TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】82話感想 糖質制限中の宮本が大槻の外食に付き合った結果…!

entry_img_4692.jpg

1日外出録ハンチョウ 第82話「糖制」


前回:【1日外出録ハンチョウ】81話感想 チンチロの収益を上げる為、プラネタリウムを作成…!

1: 名無しさん 2020/11/21(土) 08:47:31

まぁダム決壊は見えてたがまさか2度も決壊するとは

hantyou82-20112301.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第82話

70: 名無しさん 2020/11/24(火) 10:02:35

崩壊してるのに無事とか言われちゃってて
宮本ダムの扱いヒドイ

38: 名無しさん 2020/11/21(土) 21:42:40

雑に補修した跡があるのがダメだった
コンビニで俺が決壊した

71: 名無しさん 2020/11/24(火) 10:06:05

最初決壊した跡が補修されてんの好き

hantyou04-20112302.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第4話

76: 名無しさん 2020/11/24(火) 10:23:50

カイジをハメたときと同じ論法

78: 名無しさん 2020/11/24(火) 10:27:08

修復の跡が卑怯すぎる

4: 名無しさん 2020/11/21(土) 08:49:57

糖質を食ってナンボの漫画だし

6: 名無しさん 2020/11/21(土) 08:53:15

ハンチョウみたいな肉体労働者は糖質制限なんかする必要ないしな

7: 名無しさん 2020/11/21(土) 08:54:43

糖質制限はほどほどにしないと早死にするらしいよ

9: 名無しさん 2020/11/21(土) 08:57:02

運動して痩せろとか簡単に言うけどさー

hantyou82-20112304.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第82話

14: 名無しさん 2020/11/21(土) 08:59:13

糖質制限ってあれ
糖尿病患者や病的な肥満の人の為の荒療治だったような

21: 名無しさん 2020/11/21(土) 09:10:27

糖質制限するくらいなら運動しまくった方が良いに決まってるわな

44: 名無しさん 2020/11/21(土) 21:58:13

最後のコマでキーンってなっててダメだった

hantyou82-20112303.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第82話

46: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:02:47

>>44
2人で外出といつもやるよね

81: 名無しさん 2020/11/24(火) 10:33:46

ちゃんと筋トレも併用ならチートデイで許されたろうに

82: 名無しさん 2020/11/24(火) 10:34:04

チートデイを設けるのがダイエットのコツだが宮本さんは出来なさそう

91: 名無しさん 2020/11/24(火) 11:27:41

運動から逃げてるとチートデイはできんだろうな
基礎代謝が上がってるわけじゃないし

37: 名無しさん 2020/11/21(土) 21:41:08

ハンチョウ絶対途中から嫌がらせに代わってるよね

41: 名無しさん 2020/11/21(土) 21:47:30

>>37
嫌がらせ半分
もう半分は純粋に宮本の身を案じてって感じに思える

48: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:04:41

焦がしバターラーメン食べたい

hantyou82-20112305.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第82話

49: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:08:31

>>48
わざわざ近くで監視して美味いもの食べてる所を眺めるマゾ行為

52: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:15:14

美味いもん食うために外出してる大槻に
糖質ダイエット中なこと強調しながら付きまとう宮本の自業自得感が強すぎてな…

53: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:15:14

>>52
大槻がダイエットに付き合ってくれると思ったんじゃね?
なんか運動したりとか

57: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:44:56

意識高い系の行動すると他の人にも勧めたくなるものだからな
筋トレ回とかも同じような感じ

58: 名無しさん 2020/11/21(土) 22:45:24

宮本さんハンチョウと一緒にダイエットするつもりだったからね
てか付き合ってるだろこれ

hantyou82-20112306.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第82話

39: 名無しさん 2020/11/21(土) 21:43:33

本当に仲いいよなこの二人

59: 名無しさん 2020/11/21(土) 23:10:24

今回も笑った
班長のいやらしさと優しさが垣間見える

1日外出録ハンチョウ(9) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求, 新井 和也, 福本 伸行, 萩原 天晴
講談社 (2020-09-04)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※204925 : ムダレス無き改革

最近更新ないから心配してたw

※204926 : ムダレス無き改革

トロント大学の教授の書いた本だとアスリートレベルの運動を継続しなければ運動でやせることは不可能
むしろ運動で沸いた食欲で動いた以上に食べる危険性の方が高く、食べない以上の減量方法はないってあったが

※204928 : ムダレス無き改革

糖質制限って
「普段のお米や小麦の量減らして野菜とかたんぱく質多めに摂ろうね」ってダイエット方なのに、どうして極端に抜こうとするんだろうな

※204932 : ムダレス無き改革

このダムいっつも決壊してんな

※204933 : ムダレス無き改革

ムダスレも前は色々とまとめあったのに
今はタフ島バキジの四つのみで回しているのに哀しき現在…

※204936 : ムダレス無き改革

タフ島バキジだけでいいでしょ

※204937 : ムダレス無き改革

何故か慢性的にダイエットしてる人間って〇〇は一切断つとかいう極端すぎる思考の人が多すぎると思う
そもそもなぜそうするべきなのかの理解度が著しく低いというかカルト的にそれを悪だと思い込んで聞く耳もたないというか

※204939 : ムダレス無き改革

補修跡から決壊ならともかく補修箇所ごとってのがひどい

※204940 : ムダレス無き改革

やめんか
暇なマネ傘と違って管理人ちゃんは忙しいんじゃ
たぶんな ガハハ

※204941 : ムダレス無き改革

ライ○ップで教わるとかして正しくやればちゃんと効果が見込めるけど、それでも極端が過ぎると成功してからのリバウンドが怖いのが糖質制限
就活の為に1日摂取量50g以下+ランニング10km筋トレ1時間で3ヶ月で25Kg痩せたけど就職先の影響で摂取量が増えたら1年で元通りに・・・(今は朝夜の糖質半減と筋トレ30分で1ヶ月1~2kg減量のゆるい糖質制限に切り替え)

幾らか改善されてなおショボい地下の食事から解放されて好きなモノ好きなだけ食うための1日外出中に、それもグルメで人を落とすのが得意なハンチョウを相手に巻き込もうとなんて考えた宮本さんが阿呆だった

※204944 : ムダレス無き改革

※204937
そういう複雑で丁寧な思考を継続させるのも難しいよ
例外条件が多いほどすぐ例外扱いして逃げたくなるもん

※204947 : ムダレス無き改革

だいたい大槻が痩せたかったなんて気持ちがあるなら地下落ちしないだろ宮本

※204949 : ムダレス無き改革

「極端なやつはアホ」っていうがやってみたら「ちょっと食べて我慢」の方が遥かに精神的にきついことがわかる

禁煙だってそうだろ?

※204950 : ムダレス無き改革

ダイエット=食事制限なので。
運動を勧めるのがそもそもの間違い

※204951 : ムダレス無き改革

>運動して痩せろとか簡単に言うけどさー
運動だけで痩せるのは高校時代までだよな

大学位からでも食事制限もしないと無理
まあこの時期は面白い様に身体が引き締まっていくのを見るのが楽しくて
自発的に食事制限に目覚めるんだけどね、
しかも痩せるだけでは満足できなくなり効率的なプロテインを求める様になる

※204952 : ムダレス無き改革

※204941
20代で25キロをたった1年でリバウンドって
絶対に食う量がオ-バ-ヒ-トしたのが理由だと思う
まあ食事制限はマジでストレス溜まるからね

※204990 : ムダレス無き改革

砂糖が安定供給できるようになって安価になってからなんにでも砂糖ぶち込むようになったし
しかも100円200円のデザートがそこら中に溢れかえってて
砂糖入りジュースが水代わりに飲まれるうえに
方法はともかく旨味や味が濃い食べ物に囲まれて炭水化物がいくらでも腹に入る現代では
糖の摂る量が異常なんだよ、宮本さんが異常なんじゃなく現代人の常識が異常

※204995 : ムダレス無き改革

ダイエットにハマるのといい
インテリア好きだったり絶叫マシンダメだったり
宮本ちゃんほんと乙女

※205019 : ムダレス無き改革

飯食いに1日外出してるのにダイエットに付き合うわけねーだろw
しかしカイジもそうだったが解禁されてからのドカ食いはほんとうまそう

※205025 : ムダレス無き改革

地下で病気になるとアウツだから少し太ってるくらいのほうが抵抗力高くていいんだよ

※205048 : ムダレス無き改革

基本的にカイジ本編よりつまらん漫画だが
珍しく面白い回だった
欺瞞だらけの世間に正論を叩きつけてくれた

※205078 : ムダレス無き改革

今回の大槻が宮本言いくるめる数々の文言は、カイジのチンチロ編でカイジを浪費させようと誘惑するシーンのリスペクトで非常に良かった。
スピンオフ原作者、よく研究してあるなあ。

※205094 : ムダレス無き改革

ハンチョウ読者は食い道楽がかなりの比率でいるから、
特に社会人になってからのダイエット問題は身近な問題と言える

※205123 : ムダレス無き改革

彼岸島休載の週に先週のハンチョウを持ってきたのは上手いやり方なんじゃ

※205124 : ムダレス無き改革

外食を生きがいにしてるハンチョウがダイエットに乗ってくれると思い込んでた宮本さんさぁ…。そういうとこやぞ
地下で筋肉ブームが起こった時ですらいつも通りに過ごしてたのにね

※205125 : ムダレス無き改革

地下だと指示を出す立場だからか痩せないのか大槻

※205127 : ムダレス無き改革

以前糖質制限やって短期間で7キロ近く痩せたけどリバウンドもすごく速かったわ

※205138 : ムダレス無き改革

大槻もラーメンにシュークリームに焼肉のご飯にお好み焼きと食い過ぎだぞ

※205171 : ムダレス無き改革

ここで最後に大槻が宮本に今日をがんばった者、今日をがんばり始めた者にのみ、明日が来るって思ってたら完璧だったのに。

※205216 : ムダレス無き改革

だいたい医者の指導レベルならともかく只のダイエットなら
深夜飯やラーメン定食やうどんカツ丼セットやピザコーラみたいな過度な油や糖分コンボをやめりゃあそれで良いんだよ
自炊しろ自炊

※205247 : ムダレス無き改革

糖質制限ってそもそも嘘だからな
糖質を減らせば体重落ちるのは当たり前
普段の食事に占める糖質を考えれば、トータルカロリーが減ってるのと、糖質に含まれている水分が体から抜けているだけ
急激な体重減はその実水分が多くの割合を占めてるからこそ、簡単に体重が戻る(リバウンドというか、水が戻ってる)
糖質を減らすのでなく『完全に絶てば』、体が糖質の代わりにケトン体をエンジンにする体質に切り替わってガチで痩せるが、内臓・血管への負担やガチのリバウンドを考えれば、やるべきじゃない
短期間に体重を落とす必要のある競技者でもなければ、PFC(タンパク質・脂質・糖質)バランスをの取れた、基礎代謝を下回るカロリーを摂取するのがダイエットの王道

※205250 : ムダレス無き改革

相撲取りは、朝飯抜きで運動して、直後に大食いして寝ることで
「効率よく」太っている。ならばその逆をすればいいのでは? と思った。

夜に筋トレをした後、そのまま夕食抜きで寝る。すると、相撲取りの
正反対で、体が栄養を欲している時に胃が空だから、
仕方なく貯金を崩す=贅肉が溶ける。
もちろん筋トレしてるから、基礎代謝も上がっていく。

就寝時の空腹は辛いが、翌朝の朝食で2食分ガッツリ食うぞ! という
希望を胸に耐える。これをずーっと続ける。
たまに晩酌する時は例外として飲み食いする。息抜き。

俺はこれで12キロ減に成功して、以後ずっとリバウンドしてない。
オススメ。

※205258 : ムダレス無き改革

1週間とか短期に目に見えて体重落とす必要がある(結婚式とか)場合なら糖質ゼロダイエットは確かに有効
もちろん健康的かどうかについては全く別問題
というか不健康

※205290 : ムダレス無き改革

更新途絶えてたから死んだんかと思って心配したぞ管理人

※205301 : ムダレス無き改革

※205171
糖質制限を頑張る必要がないから言わないでしょ

※205303 : ムダレス無き改革

柳内さんは結構はやく配置換えになったような気がするんだが宮本さんは配置換えないんかね?

※205319 : ムダレス無き改革

糖質制限は食うのが好きな人間向けだと思う
「痩せたいなら食う量減らせよ」が出来ないんだから
同じ量食っても糖質減らしたほうが痩せる目がある

※205321 : ムダレス無き改革

とにかく糖質ダイエットは「最低限の糖質だけを取って、過剰な糖質を取らないようにしよう」っていうダイエット方法だからな。そこを間違えて糖質を全部カットするのは間違いなんだ。却って筋肉が痩せてしまい、下げたい体脂肪量率がダイエット前より増えてしまう。本末転倒な事になるだけなんだね。

だから糖質ダイエットをするには、計量カップと測りが必須。キッチリと「必要最低限の糖質」を取る計算を絶えずしないとならない。お手軽どころか、数あるダイエット法の中で最も頭を使うし、根気が必要なダイエット法なんだな。なので素人がウカツに手を出したらいけないダイエット法なんだね。

要するにそんな馬鹿な事するんだったら、三食の内一食をDHCやファンケルなんかで出してるダイエットドリンクで済ます方がオススメ。かなり効果が大きいんだな。

※205328 : ムダレス無き改革

※205303
ハンチョウ最終回でやりそう

※205341 : ムダレス無き改革

二度目の決壊は卑怯
こんなん絶対わらうやんかw

※205364 : ムダレス無き改革

なんかめっちゃ歩いた回あっただろ

※205369 : ムダレス無き改革

班長がダイエットするのかと思ったら、宮本がしてるんか。
俺も一見痩せてるけど下腹が出てきたから分かる〜

※205380 : ムダレス無き改革

ハンチョウはあの生活環境で肥満なのが逆に凄いわ

※205382 : ムダレス無き改革

結局は食事回数を増やすのが一番楽に痩せられるんだよね
3時間に1回おにぎりやヨーグルト食う生活一か月で6kg痩せたわ

※205386 : ムダレス無き改革

帝愛はブラックだからいきなりの残業や不規則な生活がザラなんだろう
いくら気を使ってもそれじゃボロボロになるわ

※205415 : ムダレス無き改革

黒服は激務だし体も結構動かしそうだから太りにくそうなもんだけどな
食生活が荒れてんのかな

※205430 : ムダレス無き改革

どちら側の意見にしろ、それを言ってる人間の体型と健康次第だよ。

デブか糖尿「炭水化物制限は悪!無駄!普段通りが一番理に適ってる」
デブか糖尿「炭水化物は撮り過ぎると良くない!控えないと駄目!」

↑全く説得力がない。普通体型で糖尿無しの健康な人が言うから重みと説得力が出る。
班長は小太りだから微アウトかな。

※205440 : ムダレス無き改革

業務的に不規則な生活だろうし、ストレスを食事で紛らわせてるところあると思うわ

※205455 : ムダレス無き改革

チラホラ詳しいコメントがあって助かるんだ

※205497 : ムダレス無き改革

でも所詮まとめサイトのコメントで、マジの本職がいる可能性は低い
大抵の場合は本とかネットの受け売りで、「糖質制限を勧めてる人を信じている」か「糖質制限に反対している人を信じている」かの違いでしかないんだ
こんな所でコメント鵜呑みにして「へー、糖質制限って間違いなんだー」とか思っちゃうヤツは班長のカモでしかないんだ
「マスゴミは間違い、ネットは真実」ってのは自分が人より賢くなったような気がするけど、そんなもんは錯覚でしかない
もちろん逆に、メディアを鵜呑みにするヤツも同様にカモだ

自分で情報を集めた上で、最後は『自分の判断で』どっちを信じるか決めるべきなんだ

※205500 : ムダレス無き改革

…ってのは自分が人より賢くなったような気がするけど、そんなもんは錯覚でしかない

※205513 : ムダレス無き改革

今回長文ニキ沸きすぎ

※205529 : ムダレス無き改革

沼川「長文丸出しですね」
ハンチョウ「長文だからね」

※205539 : ムダレス無き改革

糖質制限は痩せる
甘い飲料水、お菓子が全部駄目ってだけで十分効果ある
ただ肉やきのこ、大豆が主食になるので金がかかるのが欠点
カップ麺駄目!そばも駄目!パスタも駄目!安くて腹いっぱいになるものが全部制限される

※205540 : ムダレス無き改革

古来よりって人間が米やパン食べだしたのってほんと最近なんだけどな

※205572 : ムダレス無き改革

何百万年と省エネ考えて進化してきたのにここ数百年でいきなり大量の
糖や脂質を摂取できるようになった(なってしまった)というのが個人ではなく
集団としては問題の本質なんだろうな

※205586 : ムダレス無き改革

ハンチョウが風邪気味の時に作ってた鍋料理を食べよう

※205607 : ムダレス無き改革

そもそもハンチョウは普段から地下で強制的にダイエット食(餌)を食べてるし

※205635 : ムダレス無き改革

※204926
お前みたいな低脳が事実を歪曲するんだよ

だからあまり無理な運動をし過ぎないようにして筋力もつけて基礎代謝を上げましょうだぞ

※205816 : ムダレス無き改革

※205635
低脳はお前だよ
結局食わない事以上のダイエットなんてないんだよしんどけクソゴミ

※205934 : ムダレス無き改革

※205816
まあ仮にそう書いてあったとしても、だから何だってところだけど
そうまで確信する根拠が何かあるのかよ
お前が再現実験でもしたのか?
浅学な奴ほど、どこぞの大学の誰々先生が書いただの言っただのを盲信するよね
詐欺にひっかからないように気をつけろよ

※214075 : ムダレス無き改革

糖質制限ダイエットとか笑っちゃうわ

※226970 : ムダレス無き改革

そういや糖質制限の第一人者!とかメディアで持て囃されてたおっさんは糖質制限しすぎて心臓を動かす筋肉すらなくなって心不全で死んだな
糖質制限関連で儲けたい一派の医者達は必死で糖質制限は関係ないって言ってたけど