TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】78話感想 克巳さん、相撲を堪能するため舐めプするも窮地に!烈に救われるw

entry_img_4688.jpg

バキ道 第78話「気付けの一発」


前回:【バキ道】77話感想 ボコボコにされた克巳さん、また逃げまくって時間稼ぎするw

1: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:15:19

雑魚力士相手に介入してくる烈さん過保護過ぎる

bakidou-78-20111902.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

2: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:16:26

烈…転生したはずでは!?

51: 名無しさん 2020/11/19(木) 11:08:33

煽り文、異世界烈に合わせてきたな

3: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:16:47

そういうのはピクルとか武蔵級の強敵相手にしてくださいよぉー!

4: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:18:06

烈の腕が勝手に動く演出やるためにピンチになるのは想定済み

5: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:18:26

予想通り過ぎて
驚きも高ぶりも盛り上がりもない

8: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:21:02

舐めプして死にかけて
烈さんに救われるとか恥ずかしくないのか

bakidou-78-20111906.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

10: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:23:21

普通なら盛り上がる展開なのに…

60: 名無しさん 2020/11/19(木) 08:24:13

烈の腕移植という話が出た時点で
克巳のピンチで右手が勝手に技を繰り出す展開は予想されてたな

76: 名無しさん 2020/11/20(金) 03:17:35

来週休載
ほんとどうしようもないな

132: 名無しさん 2020/11/20(金) 15:56:51

待ってましたって誰か待ってた?

140: 名無しさん 2020/11/20(金) 15:59:21

やぐら投げ←最トーで見た
背中向けて10秒間逃げる克巳←最トーで見た
烈の拳が勝手に動く←誰でも簡単に予想できた

142: 名無しさん 2020/11/20(金) 16:00:42

もっとこう強い相手でやってはじめて感動するネタだろうに
なんでこんな雑魚力士相手に

54: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:41:38

烈さんの腕関連は全部単なる相撲取りにやる展開じゃないよね
感動するわけもなくて、バカじゃねーのとしかならないんだけど

55: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:44:15

むしろ刃牙が褒めた「全身がムチ!」が活かされない展開のほうが問題なのでは…

551: 名無しさん 2020/11/19(木) 17:38:50

烈腕付けずに隻腕のまま戦ってた方がまだマシだったと思う
克己のピンチに勝手に起動して戦うって展開にしても、その対戦相手がしょっぱいから全然絵にならん

62: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:48:40

吹き飛んでる感ゼロでなんか笑っちゃった

bakidou-78-20111904.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

151: 名無しさん 2020/11/20(金) 16:11:15

マッハ効かねえ!って…

156: 名無しさん 2020/11/20(金) 16:14:32

マッハ効かないって事は
お相撲さん最トーの頃の花山よりタフって事なの?

72: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:54:34

えっまさかとは思うけど克己って追い込まれてんの?
相撲取りに?

77: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:56:51

>>72
マッハ初撃で意識飛ばしたけど、わざわざ気付け攻撃して覚醒させた

79: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:57:25

>>72
めっちゃ攻撃くらいまくってるし
烈さんアームが勝手に動かなかったら負けてた

bakidou-78-20111908.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

104: 名無しさん 2020/11/19(木) 11:14:56

蹴り足ハサミ殺しとかもっと色々受けの技使えよ
何で無様に殴られまくってんだ

145: 名無しさん 2020/11/20(金) 16:02:05

面白いじゃん相撲vs空手
踏み付けの踵を正拳で迎え撃つとかさば折りを貫手の指入れて封じるとかそうだよ見たいのコレだよってなった

545: 名無しさん 2020/11/19(木) 09:15:12

ゆうえんちのがよっぽとvs相撲をしっかり書いてんな

549: 名無しさん 2020/11/19(木) 13:00:34

力士の攻撃は花山の攻撃よりやばいってかw
そして花山よりタフってか

558: 名無しさん 2020/11/20(金) 06:22:30

>>549
花山も音速拳自体は数発は耐えてたじゃん
今回はマッハ蹴りで意識飛ぶまではいってるから別にインフレはしてない

46: 名無しさん 2020/11/19(木) 10:36:22

獅子丸の魂が戻るところがちょっと面白かった

bakidou-78-20111905.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

112: 名無しさん 2020/11/20(金) 15:32:38

気付けしなければすぐに終わったのに

175: 名無しさん 2020/11/20(金) 16:35:36

わざわざ気付けしてやらなかったら終わってたね
舐めプした挙げ句ピンチになって烈アームに救われるってただのバカじゃん

562: 名無しさん 2020/11/20(金) 10:31:09

ここの書き込み読んでどうなることかと思ってたけど
克巳の方が格上っぽい描き方なのね

563: 名無しさん 2020/11/20(金) 11:43:35

>>362
一発で意識飛んでるからな
意識戻ったのはわざわざ二発目をやったからだし
バカの感想も明らかにカツミンが上でカツミンがナメプしてるのを認識してる

283: 名無しさん 2020/11/20(金) 20:18:05

勝っても負けてもって伏線入れちゃったから
克己負けるんだろうな

bakidou-78-20111901.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

295: 名無しさん 2020/11/20(金) 20:28:52

>>283
痛めつけられて喜んでるとかマゾじゃねーか

298: 名無しさん 2020/11/20(金) 17:49:56

>>295
被虐からの加虐…それがサディズムの快楽だ

261: 名無しさん 2020/11/20(金) 18:54:17

全身鞭化とは何だったのか

188: 名無しさん 2020/11/20(金) 20:04:51

今回のは克巳が舐めプしてたから
烈さんが怒ったって解釈していいのかな

543: 名無しさん 2020/11/19(木) 03:27:01

まさかこれで克己勝利なんてことにならないよな
最低でも引き分けだろ

bakidou-78-20111903.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第78話

544: 名無しさん 2020/11/19(木) 08:33:01

獅子丸起き上がるからまだ続くよ

564: 名無しさん 2020/11/20(金) 13:02:35

今の作者だと結局克巳負けて
相撲堪能した~とか満面の笑顔なんてオチやらかしそうで怖い
オーガと花山の再戦見てガッカリした

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※204155 : ムダレス無き改革

本当この作者気でも触れたんかね

※204156 : ムダレス無き改革

タフって言葉は獅子丸のためにある

※204157 : ムダレス無き改革

そもそもピクル戦で克己は花山や独歩や渋川より上のステージのキャラになったと認識してたのに
烈の腕移植も含めて瞬殺が期待されてた試合だろ

こんな所詮関脇止まりの奴に舐めプした挙句苦戦
そこから烈の手が勝手に動くというマジで誰も得しない、考えられる最低の展開の更に下

※204158 : ムダレス無き改革

本来のマッハは花山を沈めるほどの威力を持った技だけど
最近ただ出が早いだけの技となり下がったおじさんの霞突きと奇妙なシンクロニシティを起こしている

※204159 : ムダレス無き改革

ほんと、絵が下手になったね

※204160 : ムダレス無き改革

バトル内容が格落ちしたリプレイなのもどうしようも無いが、昔っから散々巻末コメでイキってたクセに掲載位置が後ろ定位置になってる事実…!

話が進まない上に休載しまくりじゃそうなるわな、、ダサ過ぎるぜ!先生!!

※204161 : ムダレス無き改革

バギッテくっそアホみたい よくファンおるわw

※204162 : ムダレス無き改革

どっちかと言うと烈の腕が闘う事を拒否する展開では
烈なら相手に失礼だからって舐めプはしないだろうし

※204163 : ムダレス無き改革

獅子丸君はオチ癖がついているんだろうな

※204164 : ムダレス無き改革

確実に勝つために10秒の密度から逃げ回った後に、相撲を堪能するための気付けだからなあ。

初めの10秒を全力で戦った方が、勝っても負けても相撲を味わえたのでは。

※204165 : ムダレス無き改革

気付いたんだけど小説で書いてれば武蔵編もスクネ編も佳作レベルじゃね
下手な絵を見ずに済むし展開だけで読める

※204166 : ムダレス無き改革

漫画家は長く描いてると絵の劣化が避けられないのか…?
鉄鍋のジャン!!2ndも板々いや痛々しかったが

※204168 : ムダレス無き改革

巻末でケツ持ちかァ…とかイキってた癖にここ最近掲載順後ろばかりだよね
クソつまらない上に休載しまくりだしもう打ち切れよ

※204170 : ムダレス無き改革

力士の10秒の猛攻と付き合ったならともかく逃げた後に美味しいとか堪能とかやられてもなぁ

※204171 : ムダレス無き改革

衰えが著しいねぇ・・・

※204172 : ムダレス無き改革

こんなのどうでもいいから早くバイデン編やれよ

※204173 : ムダレス無き改革

ナメプは萎えるからホントやめて欲しい、と思ったが
武蔵もずっとナメプしてたからもうこういう描写しか出来ないんだろうなあ

※204174 : ムダレス無き改革

こんなゴミ描いて巻末コメントはまだ自分は凄いんだ若いんだ感出してて痛すぎるんだ。

※204175 : ムダレス無き改革

※204155
辛辣で草

※204176 : ムダレス無き改革

エロ漫画家の晩年みたいな絵だな。デッサン狂いまくりで奇形一歩手前

※204177 : ムダレス無き改革

もう勇次郎が来て全員かたずけて打ち切りでいいよ

※204178 : ムダレス無き改革

※204155
まだねトークは全然おもしろい人なんだ。ただ漫画が絶望的につまらないだけなんだ

※204179 : ムダレス無き改革

よく提言する人いるけど、もうこんなベテラン作家の掲載場所なんて
関係ないんだよな。それに歳(63歳)なんだから休載挟むのも仕方ない。

ただ内容はどうにかしてほしい

※204180 : ムダレス無き改革

※204176
『咲』の悪口はそこまでだ

※204181 : ムダレス無き改革

そろそろイキりキャラ活かして江川達也みたいなコメンテイターに転職すればいい

※204182 : ムダレス無き改革

まあここらで地下戦士側に一敗つかせるんでしょ。で、「負けたけど相撲堪能した―」とバ克己、「勝ってないっす、与えられた勝利で実質負けっす」と史上最強(笑)の関脇。
簡単に予想できるわ。

※204184 : ムダレス無き改革

いきなりマッハ解禁してるし舐めプした挙句烈の腕に救われてるしもう克巳の負けでいい気がしてきたわ
ピクルどころか夜叉猿Jrより弱そうな相撲取りに負けるくらい滅茶苦茶な展開になっちまえよもう

※204186 : ムダレス無き改革

今のところ相撲ルールでも試合でも勝ったのは花山だけかよ……

※204187 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね。舐めプの末に助けに来るとか烈さんまでバカみたいじゃないですか

※204188 : ムダレス無き改革

腕が無意識に動くみたいな展開は割と燃えるけど相手が普通の相撲取りってのがなぁ

※204189 : ムダレス無き改革

終わらせたくないンだ
なおすでに相撲ルールでは無様に土がついてる負け犬な模様

※204190 : ムダレス無き改革

※204186
もはや花山だけはなぜか聖域で守護られてるから体面も守られて
他はすべてそういう構造になってるって作者が本気で気づいてないっぽいことが何より終わってるよね
真面目にプロとして週刊雑誌で枠を持たせてもらえる技量は皆無だと思う

※204191 : ムダレス無き改革

花山以外全員株下げてんじゃん…
表の力士ぐらい余裕で勝ってくれや…

※204192 : ムダレス無き改革

※204189
「終わらせたくないンだ」って、格下相手だから言える強者の余裕のセリフだよね。
ピクルのような本当の強敵相手には、そんな言葉すら出る余裕なんてなかっただろうし。

※204193 : ムダレス無き改革

まあ普通に考えたら才能に恵まれた優秀な人材は表の
大金が動く人気スポーツに集まるんだから
日本の場合は大相撲にスポーツエリートが集まるのは問題ないんだが
何十年と描いた世界観の積み重ねからバキ世界の相撲取りが強いとは思えんのよね

※204194 : ムダレス無き改革

ガキの頃のバキの前座に相撲取りを使ってるのに
今さら大相撲を出しても仕方ないだろうに

※204195 : ムダレス無き改革

※204194
この事実を板空間送りすれば、まぁ相撲ツエーも分からんではないんやけど

※204196 : ムダレス無き改革

本スレで必死に擁護してる人いて草
これが見たかったってマジ?

※204198 : ムダレス無き改革

※204196
次のレスを読んでみ?ここで見たかった闘いって言ったのはゆうえんちの方なんだ。
実際ゆうえんちの方が本編よりも迫力ある描写をしているんだ

※204199 : ムダレス無き改革

全身鞭化して打ったかつて花山を倒した音速拳を更に改良した打撃なんかよりも
遥かに痛みがありそうに書かれる鞭打とか言う女子供向けの技
皮膚も剥がれない音速拳に意味はあるのか

※204200 : ムダレス無き改革

腕移植は本当、蛇足やな。
片腕での初実戦&ピクルに匹敵するパワーの相撲取りとの対戦とかなら、
まだストーリーの格好はついたのに。

※204201 : ムダレス無き改革

これが見たかったってのゆうえんちの話では

※204203 : ムダレス無き改革

古代から蘇った伝説の力士たちとの戦い、とかのほうが見たかったな
雷電為衛門とか宿禰(本物)とか

※204204 : ムダレス無き改革

なにが美味しいんだ?
恥を晒してるようにしか見えないんだが

※204206 : ムダレス無き改革

※204204
最大トーナメントの本部リスペクトだぞ
「私は今年で50近い。しかも相手は横綱だ。…でもこういうのがオイシイんだよな」

※204207 : ムダレス無き改革

誰もが予想してた通りに克己の戦いがクッソ最悪

※204208 : ムダレス無き改革

唯一期待されてた試合でもあるがな
まあ期待を裏切り予想を裏切らないを長いことモットーにしてるから仕方ないんだ

※204209 : ムダレス無き改革

花山戦のセルフオマージュのつもりなんだろうけど
相手が弱すぎて酷い事になっとるな

※204210 : ムダレス無き改革

死神調教師マーフィーが元スレに紛れ込んでてワロタw

※204211 : ムダレス無き改革

ノックアウトから起こしてやってもっとやろうぜって格闘家にとって最大級の愚弄だと思うんだが
克己さん最トーの頃の性格の悪さに退行してない?

※204213 : ムダレス無き改革

※204204
「相撲取りは総じて最高レベルの格闘者」っていう時空に捻じ曲げられたからね
胸を借りるような相手に挑めて美味しいな~っていう認識なんだよ

※204214 : ムダレス無き改革

これはもう話と画どっちの面でも板垣恵介はいらねぇぞ。
今のバキはセンスの無いバキファンが描いてるとしか思えないバキになっているが。
作者自身が自分の作品のセンスの無いファンのような存在になっているのは凄まじい。
漫画史でもこんな事が今までどれだけあったのか。

※204215 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね
コオジよりクソみたいじゃないですか

※204216 : ムダレス無き改革

てか音速超えによる反動ダメージはどうなったんだよ

※204217 : ムダレス無き改革

この展開まだ武蔵でやってれば見れたかもしれないな
なんでよりによって力士なんだよ

※204218 : ムダレス無き改革

自己を発狂寸前にまで追い込む荒業はやらないのか?

※204219 : ムダレス無き改革

※204216
マッハ1とマッハ2では反動ダメージが全然違うという話だな
豆腐とか力士を殴る時にいちいち怪我してたら馬鹿みたいだし
今使用ってるのは最大トーナメントで使用ってた程度の奴だろうな

※204220 : ムダレス無き改革

烈アームが助ける展開は予想できたが
舐めプからの助ける展開は辛いわ

※204222 : ムダレス無き改革

マッハの格が下がるとそれでやられた花山が馬鹿みたいじゃないですか

※204223 : ムダレス無き改革

※204219
そういや最大トーナメントのときも無傷で連発してたな
でも多関節化前の威力にセーブするんだったら全骨格の鞭化とかいうくだりいらんような・・・

※204224 : ムダレス無き改革

バキ世界では珍しい正統派の克巳に舐めプはやってほしくなかったなぁ
そういうのはハゲダンにやらせとけばいいのに

※204231 : ムダレス無き改革

ストーリーは諦めてるとして、絵柄が昔と比べて顔が何かキモいくらいだったのが
ここの所急激に構図とか人体の書き方とかも劣化してないか、煽りとかじゃなくて頭大丈夫だろうか

※204232 : ムダレス無き改革

※204222
もう、ギブ山さんに下がる格はないから・・・・・

※204235 : ムダレス無き改革

「マッハが効かない」
しかも今のマッハって花山戦の時とは比較にならないほどの威力の筈なんだけどね
克己の砕けた手は発泡スチロールかなんかで出来てたのか?

※204236 : ムダレス無き改革

※204224
克巳も舐めプの常連じゃね?
最初から最後まで真剣だったのピクル戦くらいだろ

※204237 : ムダレス無き改革

そもそも相撲なんて人気出るわけないからな
火の丸相撲もちっとも原作伸びなかったし

※204239 : ムダレス無き改革

みんな相撲舐めてるけど階級関係なく力士は1人1人がオリバクラスだから…

※204240 : ムダレス無き改革

花山が守護られてるのは意図的だよ
ゆうえんち、で勝手に動かしてはいけないキャラが刃牙と勇次郎と何故か花山だからね
前者2人は主人公もラスボスだからわかるがなぜ花山もなのか

※204241 : ムダレス無き改革

※204239
相撲の階級ってなんだ?番付のこと?

※204242 : ムダレス無き改革

最高だぜ!!
バカが燃えてる!!
消えちまえ!!
塵と化せェ!!

※204243 : ムダレス無き改革

舐めプで負けかける最低の試合

※204244 : ムダレス無き改革

怒ってくださいね
スクネとバカの試合が残ってるとか最悪じゃないですか

※204245 : ムダレス無き改革

最近モデルの人がパッとしない炎にバキの相手が務まるのだろうか
試合前に闇に葬っておいた方が良いのではないか

※204246 : ムダレス無き改革

突然核が飛んできて全員が逃げ惑うほうが面白い

※204249 : ムダレス無き改革

※204245
勇次郎を使ってアメリカ大統領に恥をかかせる事に興味向いてるだろうからマイペンライ

※204250 : ムダレス無き改革

米国とのコネを維持しとかないと腕っこきのスナイパーに暗殺されちゃうからね

※204251 : ムダレス無き改革

※204231
んだな。コマ割から何から今回特に雑だったと思う。

※204252 : ムダレス無き改革

240 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:04/10/08 20:17:43 ID:Wt3OnfTF
バレ◆魔界
試合終了後、闘技場の天井の上から突然
ガーゴイルのようなモノが襲来、「ギシャアアアッッ」
バキ「なんだこいつら!?」徳川「ついに来たか・・・魔界からの軍隊が!」
バキ「克己!あぶないッ!」ズギャアアアアアアン
勇次郎がガーゴイルの爪に刺されている
バキ「親父ィィイイイイイイイッ」
勇次郎、刺されつつもガーゴイルの首を折る
勇次郎「ヘッ、ざまあねぇ 後は頼んだぜ」
バキ「おとうさあああああああああああああん!!」
独歩「二人とも悲しんでいる暇はない!さあ、勇次郎の血に触れろ!」
するとバキの背中に鬼のカオが
独歩「魔界に行けるのは範馬の血を引くものだけ、さあ行け!」
ジャック「オレモワスレテモラッチャアコマルゼ」
二人「うおおおお!なんだこの体のそこからみなぎってくるパワーは!」
渋川「地上のコトは」 花山・独歩「俺たちに」 克己・スクネ・力士達「まかせておけ!」
格闘家達、そして力士達が範馬一族を見送る
バキ「行ってくるぜ!」 二人、空を飛び暗雲の中へ
バキ、誰かと戦っているシーン 苦戦している
バキ「ヘッ・・俺を誰だと思ってるんだ 俺は」
グラップラー刃牙だぜ!
ご声援ありがとうございました!板垣先生の次回作にご期待ください!
巻末:アリガトオオオオオオオオオオッ

※204253 : ムダレス無き改革

こんな相撲はどうでもいいからはよトランプとバイデンは決着つけろよ
ガキ先生は両パターン用意して待ってんだからさ

※204254 : ムダレス無き改革

せっかく烈が異世界転生したんだからなんらかの理由で人間に絶望させて烈魔王になって魔物を率いてバキ世界に帰ってくるコラボ展開でも考えた方がいいんじゃないか?

※204255 : ムダレス無き改革

刃牙は克己の気持ちがわかるわな
ピクル戦とかまさにそうだったから

※204256 : ムダレス無き改革

※204255
舐めプの常習犯だしな

※204258 : ムダレス無き改革

ある意味、烈に殺されてる

※204260 : ムダレス無き改革

本当に舐めプしてんのは板垣自身

※204261 : ムダレス無き改革

あくまで最強決定戦が見たいならもう刃牙は見るなよ。そういう段階の話はとっくに終わったっての

※204263 : ムダレス無き改革

元祖タフは鼻の下伸ばして血の繋がらない従兄妹の重機ちゃんとイチャイチャデレデレしてるがなあッ

※204264 : ムダレス無き改革

10秒の密度来た......だっけ?

※204272 : ムダレス無き改革

ひっでー内容

※204274 : ムダレス無き改革

今はタフのほうがよっぽど面白いというね

※204277 : ムダレス無き改革

先週→負けそうだから10秒逃げて体力回復させた
今週→舐めプした挙句に負けそうになり烈の腕が勝手に動いた
一体何がしたいのか意味不明すぎる

最トーの時は勝つためなら不様晒しても手段は選ばない体力回復したら一切の舐めプ無しに全力で勝ちに行くだったのに、今は負けそうになったら逃げ回り勝ちそうになったら急にマゾに目覚めたとか酷すぎじゃねえ?

※204278 : ムダレス無き改革

板垣63歳猿先生62歳福本61歳
全盛期比で言うと猿先生はかなり頑張ってる方なんだ

※204279 : ムダレス無き改革

ずーっと20点あたりを低空飛行してたタフに、目の上のたんこぶだったバキが100点から10点に転がり落ちてきただけなんだ

こんな低次元の闘いになんの意味があんのや!
勝ったとしてもみじめになるだけやで

※204280 : ムダレス無き改革

カク海皇とかいる時点で今更相撲なんだよ結局 急にインフレしすぎたのが悪い
内容も謎理論かマニアックな知識ひけらかして尺稼ぎ オリバ編くらいから繰り返し

死刑囚前半まではマジで面白かったんだよ 

※204281 : ムダレス無き改革

※204278
一人だけいまだに画力が進化し続ける猿とかいう怪物を超えた怪物

※204282 : ムダレス無き改革

次のスピンオフは、「地下闘技場をクビになったジャックが範馬の血に目覚めて最強になる」だな

※204284 : ムダレス無き改革

※204237
バチバチ人気あったがな
板垣がいなくなれば良かったのだが

※204286 : ムダレス無き改革

もうバキと親父が和解してしまって、物語としての方向性が完全になくなってるからな たとえ拾ってない伏線があったとしてもあそこで終わるべきだった 目的なくだらだら続けるからこうなる

※204289 : ムダレス無き改革

※204286
せめて、本編はあそこで終了。あとは各キャラクター主役の外伝とか、そういうのを細々と続けるべきだったかもな・・・

※204293 : ムダレス無き改革

ピクル戦の勝次かっこよかったのになぁ
どうしてこうなった

※204294 : ムダレス無き改革

なんというかこの団体戦でやりたいことはわかった
力士との戦い楽しみたいわって言うある種見下してる側の戦いなんだな。だから合気かけることのみ拘ってた渋川だったり殺人技やら菩薩拳使わない独歩だったりしたんだわ。
ある意味負けてもいいって戦いしてるからそらつまらんわ、本気になったら余裕ですよ的な所謂リチャードフィルス戦の劣化みたいなことしてんだからな。

※204295 : ムダレス無き改革

※204293
バキスレに最強小学生・勝次が練り歩いてる!

※204296 : ムダレス無き改革

たしか勝次がピクルに止めを刺したんだよね

※204297 : ムダレス無き改革

楽しむために相撲は全員古代相撲の蘇り組で、フィジカルが全員ピクル並
と脳内補完しているのだが、どの試合内容も酷すぎてそれでもっていう…
独歩戦のコサック決着とかもう擁護無理

※204298 : ムダレス無き改革

※204294
見下すスタンスの割に見ねえようにしてた発言とかあるし
そのくせ関取も関取で背中ついたら負けとかただの自己満縛りプレイだったりと
敵味方ともずーっとスタンスがフラフラフラフラしてるんだよね
旧キャラ無双か相撲上げかどっちかに振りきってほしい、もう手遅れかもしれんけど

※204299 : ムダレス無き改革

死刑囚編の頃の絵に戻してくれよ…

※204300 : ムダレス無き改革

正直もはや板垣は刃牙を描くのが向いてない。今みたいな寒いノリを繰り返したいのなら新連載でプロレスやボディビルを題材にした漫画でも始めた方が良い

※204301 : ムダレス無き改革

スピンオフの烈のほうがカッコいいってどういうことなんですかね

※204303 : ムダレス無き改革

最近はめっちゃくちゃつまらなくなったけど、おかげで相撲に興味が出てガン治療中の暇つぶしに大相撲見て時間つぶせるようになったし、
アリゾナ編の懲罰房の刃牙のおかげで入院食もある程度我慢してたべられてるし、
何かとありがたい漫画だよ

※204305 : ムダレス無き改革

そんな事より前半散々やってた相撲取りは簡単に土つかないを完全に忘れちゃったの?

※204307 : ムダレス無き改革

※204305
相手は玄人なんで倒れても起き上がっても問題ないッス

※204309 : ムダレス無き改革

何度獅子丸が立ち上がっても右手が勝手に技を出しちゃうのにイラだって「俺の獲物を横取りするんじゃねーーーっ!」と自ら右手を切断する克己さん
「隻腕というオリジナル」復活!!でいーんじゃね?(テキトー)

※204317 : ムダレス無き改革

ピンチ時に烈アームが勝手に動いて中国拳法の技を出す展開は誰でも予想できるけどタイミングさえ間違わなければ絶対盛り上がってただろうになぁ
相手が総合格闘家に負けそうになった力士でピンチに至った原因が克己の舐めプじゃそりゃ盛り上がるわけがないわ
最高のカードを最悪のタイミングで切るセンスの無さよ

※204326 : ムダレス無き改革

格下だと認識してる相手の相撲を堪能してどうすんだアホか

※204328 : ムダレス無き改革

逃げ回ってデブのスタミナ切れを狙ってるから
言うほど堪能もしてない

※204329 : ムダレス無き改革

まとめると
格下相手に明らかな舐めプをかまし
相撲を堪能すると言いながら逃げ回り
挙句負けかけて烈海王に助けられるという、本当にどうしようもない感じだな

※204332 : ムダレス無き改革

※204329
負けかけて烈海王に助けられるというのは誰しも思いつく展開だけど、その舞台をお相撲さん相手にやるっていうのが無理筋としか思えないなあ。
板垣の漫画に言うのもなんだけど、相撲側が徹底的に烈腕側からの攻撃を仕掛け、しっくりきてないから攻撃を受け続けて、苦戦してからの烈覚醒で烈腕による攻撃とかの方がまだ熱くないかな?
舐めプだ堪能だのがそう思わされるんだけど、闘技場側もお相撲さん側も本当は相手をどう思っているのかわからないんだよなあ。横綱がかつて挑戦して上手くいかなかった舞台で強者として君臨する相手との闘いって感覚で参加しているようには見えないし、死刑囚だの原始人だの刀を持ったお侍さんと闘ってきたから、今更お相撲さんなんて余裕だよって感覚からの油断で攻撃を受けて予想以上のダメージを受けてるって感じでもないし。そういう感覚があっても無理があるとは思うけど、少しは今までの展開も、まあ、良いかくらいな感じで見られると思うんだけどなあ。どっちもすかしてるよなあ。板垣はわかったような顔してすかしてるのが格好良いと思ってるんだろうけど。

※204333 : ムダレス無き改革

※204181
そういや似てるわ。その二人

※204334 : ムダレス無き改革

殺された挙句腑抜けた克巳のお守りとか烈も大変だな
異世界では幸せになっておくれ

※204337 : ムダレス無き改革

そもそも烈が手助けする必要あるか?
負けてもいやぁいい勝負だったで何も失わない戦いだし
仮に生き死にかかった状況でも手出ししたりされたり嫌う奴だった様な

※204340 : ムダレス無き改革

今回の勝手に動くってのはバキガイア戦思い出した
読み返してるけどガチおもろいわ
今回のイベントもピクル相手にやるべきだったね、適当に理由つけてさ
今の板垣はもう駄目、完全に終わってる
ぶっちゃけいつ死んでも未練はない・・・つーか晩節汚すだけなんではよ死んでくれ

※204343 : ムダレス無き改革

待ってました!←誰も待ってない。
現世で烈海王、復活!!←気のせいだよ

※204404 : ムダレス無き改革

神よ、あなたは連れて行く漫画家を間違えた…

※204414 : ムダレス無き改革

sagaが第一級のおかずになるような何もない空間に
長年放置されて娯楽に飢えた状態だとこのすくね編でも面白く感じるんだろうか。
というか俺たち読者、何か悪いことしたの?なんで刃牙がこんな糞になったんだ酷い・・・

※204422 : ムダレス無き改革

※204194
龍金剛は地下ではあの一試合しか出ていないことになったぞ
後で最トーとかやってるし運転手がイキって話を大幅に盛ったとしか思えない

※204279
刃牙の100点っていつの時代だっけ?20世紀の頃?

※204429 : ムダレス無き改革

序盤で丁寧に相撲を持ち上げた分、この惨敗の内容は逆に相撲を徹底して愚弄してる形になっとる。
今でさえボコボコにしてるのに、美味しそうとか堪能しなきゃとか言ってて、皮肉で馬鹿にしてるようにしか見えん。
表の格闘家が、裏の格闘家と戦うんだから、大怪我で引退くらいの覚悟がないと、今まで出た表の格闘家の噛ませ犬達と違いを感じん。

※204430 : ムダレス無き改革

この相撲戦に、オーガが参戦したら、さすがに率直に物を言ってくれんのかな。
アクビをして踵返しそう。

※204436 :   

勇次郎なら力士全員まとめて10秒で殺せるだろ

※204458 : ムダレス無き改革

※204404
やめんか神様はゴミ回収業者じゃないんじゃ

※204463 : ムダレス無き改革

※204215
やめんか
クソ漫画であることを期待されてる彼岸島と、期待もされてないのにクソ漫画化してるバキとでは立ち位置が違うんじゃ

※204466 : ムダレス無き改革

かつて地上最強の生物と言われていたとはいえ、守護されて泣いた後ずっと雲隠れしているような情けない奴に期待している奴が多くないか?

※204469 : ムダレス無き改革

※204286
実際本編はあそこで終了じゃなかったっけ?
範馬刃牙開始前の告知で最終章とかあったし
武蔵と相撲はシリーズに一貫したテーマをもたせた外伝

・・・だったらいいなぁ

※204471 : ムダレス無き改革

舐めプして負けかけて烈さんに助けられるってさぁ……
こんなん相撲も克巳も愚弄しとるやんけ

※204509 : ムダレス無き改革

一回KO勝ちできてる相手の
何が美味しすぎるのか
いまいちよくわからない

※204512 : ムダレス無き改革

克巳の全骨格鞭化して進化したマッハ空手+烈海王の中国拳法

普通なら盛り上がる
でもこれは現在(いま)の板垣の話でしょッ!

※204519 : ムダレス無き改革

「これだよ……これがあるからなんだ………」

守護る並に意味はあまりよく考えてないであろう感

※204534 : ムダレス無き改革

そこらは敗北を知りたいと同じ様な、強い奴と戦いたい星人達の思考パターンの話なんだろう
スッと入ってくるような説得力ある展開じゃねえけどな

※204564 : ムダレス無き改革

どうせこの後あっさり勝った後に、踵返して、”2対1でこれじゃあ勝ちじゃねぇなぁ”とか思う口やぞ。
克己やから微妙なんでいっか的な落としどころ。

※204589 : ムダレス無き改革

※204564
当たりそう

※204647 : ムダレス無き改革

気絶させて
それを気付けして
実質克巳の勝ち状態にしてからの

勝っても負けてもどっちでもいいから心ゆくまで堪能するという
嫌らしい構図

※204690 : ムダレス無き改革

最大トーナメントの花山戦で吹っ飛ばされてる時に堪能するなんて余裕絶対なかったよね

※204692 : ムダレス無き改革

>>543
「え、え?え!!?」のコマ
相手見下して馬鹿にしてるようにも見える

※204771 : ムダレス無き改革

※204690
あれはあれでヤクザ風情と余裕ぶっこいてたら奇襲されて
体制立て直した上でも大苦戦、猛省して辛勝だから
順序が違うだけで酷さは大差ないよ

※204801 : ムダレス無き改革

休載入れるということは次の話はバイデンかな
いらねーからさっさと本筋進めろ

※204813 : ムダレス無き改革

勇次郎がバイデンとどんな会話するのかちょっと楽しみなんだ

悔しいだろうが仕方ないんだ

※204851 : ムダレス無き改革

※204771
あの頃は一応対勇次郎も想定しながらの戦いだから今やってる舐めプとはだいぶ意味合いが違うけどね

※204876 : ムダレス無き改革

擂台とほぼ一緒だな
相撲の大かませ大会じゃん

中国拳法と戦ったらいい勝負になるんか?

※204878 : ムダレス無き改革

※204851
最後のマッハ突き使う時に言っただけでしょ
花山相手に油断からの自問自答の大苦戦
あの試合のどこが勇次郎想定の試合なの?

※204881 : ムダレス無き改革

※204876
擂台より遥かにひどい
中国拳法は流派によって何やって来るかわからないところがあったけど今回は全員相撲だ
しかも6人もいやがる

※204886 : ムダレス無き改革

※204813
あなたはクソだ

※204915 : ムダレス無き改革

オバマやトランプと違ってバイデンのわかりやすいキャラ性が浸透していないので休載も仕方ない

※204921 : ムダレス無き改革

烈は力士より先に徳川のじじいを殴れよ。烈が生涯かけて鍛え上げた肉体を無断で切って保管するわ、移植するわ。

※205016 : ムダレス無き改革

烈には一話使って延々と徳川のじじいを殴ってもらいたいわ
原形をとどめない程度にぶん殴ってほしい

※205083 : ムダレス無き改革

※204519
まるでなろう系じゃなくあろう系だな

※205645 : ムダレス無き改革

本気の力士は台風竜巻なみって、楊海王って人がそれ耐えてましたよね?
オリバって人はその人をぺしゃんこにしましたよね?

オリバ>楊海王>スモー>カツミ

※205836 : ムダレス無き改革

「覚悟のススメ」とか霊的なもんが好きなんで、悔しいけど今週は面白かったわw

※212002 : ムダレス無き改革

表世界の関取に手こずる空手会の最終兵器