TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】223話感想 鬼龍が醜態を晒すも、なんとかマーフィーに辛勝!

entry_img_4666.jpg

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 第223話「苦痛の快楽」


前回:【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】222話感想 鬼龍vsマーフィー、早くも団体戦の1戦目が開始!

95: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:03:04

・攻撃で体力消耗…針を防ぎ加虐ッ加虐ッ
・肋骨で右手指確保 左手指をへし折るッ
・膝蹴り&頭突きで撃沈ッ(灘一勝)
次号 鬼龍が取った行動は…

マーフィーはいい仕事をするぜ…

373: 名無しさん 2020/10/26(月) 18:07:01

ちくしょう冷や汗かいてるし
辛勝感が尋常じゃねェよ

toughg223-20102601.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第223話

98: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:05:24

勝ったはいいがそれなりにダメ食らってんスね

149: 名無しさん 2020/10/26(月) 03:22:31

なにっ
マーフィーが話数稼ぎにしかなってないッ

499: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:30:09

これでおじさんがドヤ顔で「一勝しといてやったぞ」って言えるッス
安心っス

364: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:07:27

殴ってるだけで滅茶苦茶疲れてるおじさんも弱き者だし
簡単に攻略されるマーフィーもショボすぎるだろうがよあーーーっ

375: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:09:38

攻撃し続けて体力消耗とかド素人みたいなんだ

toughg223-20102605.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第223話

393: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:12:14

怪物を超えた怪物も老いには勝てないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

405: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:14:46

ロボット→サイボーグ→変態と次第にグレードダウンしてるんだ
デフレ展開が深まるんだ

412: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:16:11

必殺必中の霞打ちよりただの頭突きのほうが威力があることが発覚したんだ
満足か?

433: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:19:54

今週号で分かったこと
・おじさんは10秒ぐらいのラッシュで息切れする
・マーフィーは雑魚
・但しマーフィーが最初から急所を狙っていればおじさんは敗北していた
・霞打ちより頭突きのほうが威力が高い
いいんスかこれ

434: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:20:05

猿先生がおじリョナ描きたかっただけだと考えられる

160: 名無しさん 2020/10/26(月) 07:08:13

昔のおじさんなら圧倒的な加虐から「お前を調教してやるぜ」で「ヒイッ」くらい言わせたのに
年老いた元ラスボスの悲哀を感じますね…

161: 名無しさん 2020/10/26(月) 07:12:51

言い出しっぺの鬼龍がこんなサンシタ相手にしょっぱい勝利して後は高みの見物なんていいんスかこれ
普通は最後の一人とかじゃないんスか

165: 名無しさん 2020/10/26(月) 08:29:22

せめて頭突きで垂直に浮かせてからコンボで勝利ならネタになったのに

168: 名無しさん 2020/10/26(月) 08:59:30

散々苛虐がどうのこうのってアピールしたのに
肋骨で指を取られて焦るなんてどっちらけすぎるんだよね

toughg223-20102602.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第223話

479: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:27:24

マーフィーが「いーっ そ、そんなことできるわけない」みたいな動揺の仕方で
死ぬほど笑ったんだ

365: 名無しさん 2020/10/26(月) 17:56:20

貫手で穴だらけにするとかシメジどころか蛆虫でもできることで
強キャラ感出されてもリアクションに困るんスけど

440: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:21:23

読んできたけど携帯突きが普通に大ダメージで笑ったんだ
てかおじさん弱過ぎなんだ
塊蒐拳も塊貫拳も蠢蟹掌も呪怨も使ってないんだ

446: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:22:28

スマホアタックが霞打ちよりダメージあったとか
許されるんスか

455: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:23:37

あのスマホ先週の描写見る限り完全に壊れたと思ったら壊れてないんだ
しかも地面に落ちたスマホのカメラが戦いの様子全部映してて超性能過ぎるんだ

442: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:21:45

素手じゃ倒せないから針取り出すのも
絶妙に小物くさかったんだ

toughg223-20102604.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第223話

449: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:22:59

>>442
というか格闘家限定とかしといて武器使うのはルー禁スよね

474: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:26:20

ベルトバックル開けた瞬間止められて
「卑怯だよ」ってダサすぎるんだ

499: 名無しさん 2020/10/26(月) 22:14:04

怒らないで下さいね
マーフィーが舐めプで拷問せずに本気で倒そうとしてきたらマーフィーに負けてたじゃないですかこれ

toughg223-20102603.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第223話

501: 名無しさん 2020/10/26(月) 22:19:55

>>499
本当に
しょっぱなからこれはテンション下がるんだよね

504: 名無しさん 2020/10/26(月) 22:21:58

>>499
今の鬼龍はスマイル・ジョー相手に打撃戦で互角程度なんだ
実はスヌーカと軽く手あわせした時も動きにそこまで差はなかったんだ

507: 名無しさん 2020/10/26(月) 22:30:52

>>504
あれもイメージファイトだったから実際に戦ったら
スヌーカの魔法で無力化されて鬼龍おじさん完敗しそうっスよね

101: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:07:21

あと4人の色物どうするのん?

107: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:12:11

変に引っ張らないのはいいとして残りの4人はちゃんと考えてるんスかね
幻獣再登場にしてもすでに負けてるわけだし

110: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:15:34

シャノンが米軍神影流男滑りしたから正統派女性ファイターが来てほしいんだ

111: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:18:56

下手したら来週には猿展開で5vs5が猿空間に消えても驚かないんだよね

113: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:22:51

>>111
むしろ残して最後までやったら驚きなんだよね…
きえたものが多すぎるんだ

172: 名無しさん 2020/10/26(月) 09:35:38

一番ありそうなのは灘3連勝で
猿先生が残り2人のキャラを考えなくて済むパターンだと思うんだよね

224: 名無しさん 2020/10/26(月) 13:19:48

米軍側の残り4人の紹介や悲しい過去描写と使い捨てで
今年も暮れていく感じっスかね

573: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:43:51

マーフィーがこれならあとの四人もアホほど弱そうなんスけど

594: 名無しさん 2020/10/26(月) 00:46:14

前哨戦のつもりだったがといってたけど
マーフィーより強いのがゴロゴロいるとかってのもなさそうなんだ
猿先生が米軍に灘の技を流出させたという設定をどこまで活かすかって感じなんだ

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※200512 : ムダレス無き改革

しゃあっ!1げと!

※200515 : ムダレス無き改革

醜態を晒すも何もおじさんが醜態を晒していない時とかあるんスか

※200518 : ムダレス無き改革

初登場の時からカモがネギしょってやってきたぜェグヘヘとか言ってたから最初から醜態なんだ
人生そのものが醜態なんだ

※200520 : ムダレス無き改革

>>まずは一勝…!?
怒らないでくださいね
これ完全に今後の展開ちゃんと聞いてない編集コメじゃないですか

※200521 : ムダレス無き改革

「恐怖の刷り込むのは俺の専売特許だ」
実際の刷り込み方はドラちゃんが帰った時ののび太VSジャイアン戦法だっただろうがえーっ!?

※200522 : ムダレス無き改革

※200520
いや、変態調教師戦がまだ終わってない可能性を残したんだ
あとは周りの黒服たちが弱り切ったおじさんを見逃してくれるかどうかっすね

イキっておきながらこの惨状、人生の悲哀を感じますね

※200523 : ムダレス無き改革

気のいいおじいさんが老化でオカルト技使えなくなったのは分かるけど
キー坊も使わなくなったのはなんでなんですかね

※200524 : ムダレス無き改革

人より機械が強いって前から言ってたんだ
霞打ちよりスマホ突きの方が強いのも、悔しいだろうが仕方ないんだ

※200525 : ムダレス無き改革

傷跡がエグい・・・

※200526 : ムダレス無き改革

スマホの不意打ち以外、有効打は一つもないで爆笑してしまったんだ
先週、はじめの一歩ばりにストレートで体ごと一回転していたじゃないかよ、えーーーっ

※200528 : ムダレス無き改革

前回までのあらすじが頑なにコピペ文の使い回しなんスけど
編集はもしかして独自の縛りプレイを楽しんでいるっすかね?

※200529 : ムダレス無き改革

正直針頼り冷や汗まみれおじさんは普段の描写がアレなのに瞬殺して強者ムード出してドヤるより
老いによる劣化と戦いつつ意地と根性で勝つって感じで嫌いじゃないんだ

※200530 : ムダレス無き改革

久しぶりに見たぜ猿先生のザクザク刺殺描写
この勢いの無い滅多刺しシーンリアリティがあって怖いんだよね

※200531 : ムダレス無き改革

編集のやる気のなさが流石に目に余るんだ
プレイ・ボーイはひょっとして龍継ぐが嫌いなんスか?

※200532 : ムダレス無き改革

負けたキャラに言うのも何だけど針はダメだろ(ガッ)のコマ強キャラ感あって格好良いっス

※200533 : ムダレス無き改革

※200529
わかる 前作の覚悟戦でも高齢化による戦力の低下に言及してたしね
あっちは鬼熊討伐したりと高性能おじいちゃんすぎるがww

※200535 : ムダレス無き改革

※200531
キン肉マンの「前回のあらすじ」と比較してみると毎週楽しめるんだ
龍継ぐの担当編集はAIなのではないかと考えられる

※200536 : ムダレス無き改革

※200533
道具使っていいなら鬼龍もNHMのボスを倒してるから

※200538 : ムダレス無き改革

※200536
遠距離武器はルールで禁止スよね?

※200539 : ムダレス無き改革

弱体化おじさんは一方的に殴っておきながら「今度はあんたの殴る番だ」って言いださないんですかね
どこぞの相撲取りの高潔さが光るんだ

※200540 : ムダレス無き改革

※200538
弾滑りすらできないNHMサイドの問題だと考えられる

※200542 : ムダレス無き改革

マーフィー「針はダメだろ」
スマジョー「そうだそうだ!」

※200544 : ムダレス無き改革

???「素手でバッファローとグリズリーを56せる俺が一番強いんだよね」

※200548 : ムダレス無き改革

ほんと超能力者とSF義足もち相手にこの先どうするんですかね…
三連勝で終了どころか、おじさんが拉致られて話が流れそうなんだ

※200550 : ムダレス無き改革

鬼龍を極楽地獄部屋に監禁しろッ!

※200552 : ムダレス無き改革

※200520
聞いてしっかり打ち合わせすれば、
猿先生が今よりおもしろい展開を描けると思っているのか えーっ

※200554 : ムダレス無き改革

抜き手という姫次の貴重な個性が……

※200558 : ムダレス無き改革

プレイボーイ編集は漫画に対するノウハウが少ないんだくやしか

※200559 : ムダレス無き改革

被虐の心構えが出来ていたからダメージが少なく済んだんだ
焦って逃げの姿勢を取ったから弱体化したと考えられる

※200562 :  

昔のおじさんはダムの壁をダッシュで登ってたんだ

※200563 : ムダレス無き改革

肋骨の間まで差し込めるほどの抜き手で弱点の心臓を突けば間違いなく勝っていたと思われる

※200564 : ムダレス無き改革

胸骨と肋骨に守られてる心臓を
肋骨に挟まって抜けなくなる程度の貫き手でどうやって突くんだ

※200565 : ムダレス無き改革

ほっぺたとか脇腹とか骨がない柔らかい部分を狙って突き破って遊んでたのかな
この蛆虫は

※200566 : ムダレス無き改革

サドキャラは慢心加虐を楽しんで逆転される…漫画の定石と言える

※200567 : ムダレス無き改革

マーフィーはそこそこ強いでしょ
針への反応も落ち着いてるし貫手の威力はすごい

※200568 : ムダレス無き改革

そんなことよりレントゲンを見てくれ
おじさんの肋骨が太い。いや太すぎる
相撲で一枚あばらとかいう特殊体質かもしれない

※200569 : ムダレス無き改革

※200568
なにっ石橋強

※200570 : ムダレス無き改革

おじさんは異常なタフネスを誇るおとんと一卵性兄弟だからタフネスの根源の一つとして一枚あばら体質でもおかしくない
猿何考?それを言ったらボボパンされても文句は言えねーぞ!!ゴッゴッ

※200571 : ムダレス無き改革

おじさん
・そこまででもないラッシュで息が切れる
・霞突きの威力もスマホ突き以下
・素手で倒しきれないと見るや針使おうとしてあっさり止められる
・マーフィー本気だったら一撃死亡だった
・余裕の笑みどころか汗ダラダラ

マーフィー
・スマホ突きで大ダメージ
・やられる時にあっさりしすぎてタフなのかタフじゃないのか良くわからない
・無駄に調教しようと思ったせいで負ける
・長々と前フリされたはいいものの二話で敗北
・このインフレ極まった漫画で貫手で肋骨一本粉砕できない
・それどころか骨に引っかかって手が抜けない…と混乱

おじさんもマーフィーも互いに株が下がる塩試合だったっスね
タフさはともかく、攻撃面ならマーフィーよりも姫次の方が高そうっス

※200573 : ムダレス無き改革

霞突きが効いてない

マーフィー、反撃の貫手

調子乗ってザクザクしてたら筋肉の力で止められる

手加減抜きの霞突きでKO

余裕の表情でマーフィーの頭踏みながら蛆虫扱いの完勝

って流れを期待してたっスけど……予想を上回る悲惨さに人生の悲哀を感じますね

※200574 : ムダレス無き改革

二話で決着着いた割にはめちゃくちゃ辛勝でどういう反応すればいいかわからないんだ
塩試合なんだ

※200575 : ムダレス無き改革

※200523

キー坊はNEO坊だったときにガルシア28号戦で灘の技を使っていたから、
やはり髪を切ってしまったのがいけなかったんだ

おじさんといいキー坊といい、
年上の鷹兄がまだ鷹鎌脚も塊蒐拳も使えるのに比べて劣化が早すぎるんだ
人生の悲哀を感じるんだ

※200576 : ムダレス無き改革

これが弱き者にとっての現実"リアル"なんだ
おじさんの腕前は老いさらばえながら氏んでいくんだ

※200577 : ムダレス無き改革

鷹兄ィといえば、義足で鷹鎌脚を使ったら技名変えたりするんだろうか
やってることは同じだけど、鷹刃脚とかに変化してほしいっス

※200578 : ムダレス無き改革

1部の頃のおじさんだったら、初っ端で容赦なく目突きをキメて
鬼龍「で、死神調教師とは何の事だ?」
マーフィー「ひいいいいいい(PC書き文字)」
させてたのに老いとは恐ろしいっスね

※200579 : ムダレス無き改革

展開がスピーディーなクソと、展開が止まってるクソどっちがマシなんスかね
バキジを見ながら迷うっス

※200580 : ムダレス無き改革

普通に前者なんだ忌憚のない意見って奴っス
バキに関しては展開のみならず休載も多いしのォ

※200581 : ムダレス無き改革

※200554
姫次と戦わせた方がまだ盛り上がったかもしれないっスね

※200583 : ムダレス無き改革

タフやキン肉マンの記事にはワンピアンチいないんだな

※200584 : ムダレス無き改革

※200583
1が取れなかったらアンチ活動しないんだ
彼にも彼なりのルールや美徳があるのだと考えられる

※200590 : ムダレス無き改革

※200580
容赦なき無断休載…っ

※200591 : ムダレス無き改革

というかおじさん脇穴だらけで普通は後遺症残るんだろうけどなかったことになりそう

※200592 : ムダレス無き改革

敵がノーマルな人間に戻るなら姫次の戦いも見たかったっスね
防御は幽玄の躱し 攻撃は実質斬撃の肉切り包丁だからいい勝負できたと考えられる

※200593 : ムダレス無き改革

※200591
一足先に猿空間に行った腎臓の手術跡先輩・・・

※200594 : ムダレス無き改革

そういえば無効化されてるとはいえ
ハイパーバトル編でFBI?CIA?だったかに
頭に爆弾埋め込まれてるんスよねおじさん
異能社員鈴木一郎のように超能力に目覚めるフラグかあっ!?

※200596 : ムダレス無き改革

TOUGH中盤までのおじさんなら蹴り一撃でマーフィーの顔の皮膚引っ剥がして狂乱するマーフィーみてニヤニヤしてそうっスよね
徹底的な蛆虫調教やり返してそうっス
弱体化がひどすぎて泣けてくるんだ
なんならコンディション万全のおじさんがこんな醜態晒したせいで、不調な時のおじさんに負けたゴア博士の株が下がるんだ
機械の強さランクが落ちるんだ

※200598 : ムダレス無き改革

※200584
キン肉マンの記事が更新されるのって午前三時とかなんだよね、すごくない?
1ゲトは限りなく難しいと考えられる

※200599 : ムダレス無き改革

SJはブラックがいるのに大統領暗殺未遂の話をペラペラしだしたんですけど
いいんスか これ
さすがにブラックも気付いてるし、アメリカ軍の危機管理意識は大丈夫っすかね?

※200600 : ムダレス無き改革

そもそもおじさんは急所攻撃も得意だったでしょうが
急所にキレイに入ったのに効いてない!?じゃなくて適当に勢いだけの乱打で効いてないですされても微妙だしおじさんはド素人にしか見えないんだ
視力奪って暗闇の恐怖に落として調教くらいはしてほしかったでやんす

※200601 : ムダレス無き改革

必中技の威力が低いのはゲーム脳的にも当たり前なんだ

※200602 : ムダレス無き改革

まだタフたちが団体戦をするとも言ってないのに
勝手に一勝カウントするのはマジでルール違反スよね

※200603 : ムダレス無き改革

待てよ
どうせ灘の一族はお人好しだから重機ちゃんの為、と言えば乗ってくれるんだぜ

※200604 : ムダレス無き改革

鷹兄にいたってはろくに大義がなくてもあっさり頼みを聞き入れそうなんだ。事後承諾で十分だと舐められているんだ

※200605 : ムダレス無き改革

タフ坊も文句言いそうだけど、何やかんややってくれそうなんだよね
おじさんを甘やかすから付け上がるんだ

※200607 : ムダレス無き改革

先鋒キャラ程度に成り下がったおじさんに悲しき現在……

※200608 : ムダレス無き改革

待てよ
先鋒だからって弱いとは限らないんだぜ
宮永照が証明してくれてるんだ
悔しいだろうが放火魔なんだ

※200610 : ムダレス無き改革

アメリカ側からすれば龍星、バトキン以外はトダー出しとけば勝てるはず

※200611 : ムダレス無き改革

待てよ これは前哨戦で、対抗戦はこれから始まるんだぜ
からのトダー登場で、おじさん虐待が始まると考えられる

※200614 : ムダレス無き改革

プレイ・ボーイの編集なんてグラビアで抜くだけの変態やんけ なにムキになってんねん

※200618 : ムダレス無き改革

相手の舐めプのおかげで勝てるのはドッグソルジャーからの伝統なんだ
ドッグソルジャーをリアルタイムで見てたからわかるんだ

※200619 : ムダレス無き改革

い――っ!
そんなマネモブいるわけがないっ!

※200620 : ムダレス無き改革

※200610
それだともう3勝で灘勝利じゃねえかよえーっ!

※200622 : ムダレス無き改革

逆に言うと扱える最強戦力のトダーで勝てない奴ら2人いるッスからね
実質3戦3勝しなきゃいけないのに初手悶絶少年調教師とか舐めプが過ぎるんだ

※200623 : ムダレス無き改革

SJ「俺は前哨戦のつもりだったのに…」

※200624 : ムダレス無き改革

年老いたおじさんの悲しみを見たっス
ライラライラライラライラライ…

※200625 : ムダレス無き改革

米軍からすると、トダー出してもウンスタ、鷹兄、D51で3敗確定なんだ
D51が荼毘付し状態かどうかまでは知らないはずやからのォ

※200628 : ムダレス無き改革

そもそもスマジョーは団体戦の一回戦だなんて言ってないから
この後トダー出しておじさんを瞬殺しても問題ないと思われる

※200629 : ムダレス無き改革

なにやっても「トダーでいいじゃん」で終わってしまう悲しき結論……

※200630 : ムダレス無き改革

敵の大将相手にじゃれ合いながら早々と晒した隠し武器がその部下に効くわけないんだ

※200631 : ムダレス無き改革

弱き者が年老いてどんどん弱くなっていく悲しみ

※200632 : ムダレス無き改革

鷹兄もメカ化して強くなったし、おじさんもメカ化すればいいんじゃないすか
メタル・デビル・ドラゴンや!

※200633 : ムダレス無き改革

トダーとかいうハイパー・ロボットで勝てない人間が二人もいるとかすごくない?
しかもその内の一人はガチの超能力者のウンコってこいつ格闘漫画に出てきていい存在じゃないっス

※200634 : ムダレス無き改革

もう上位の相手には鬼龍カーとショットガンありで丁度いいくらいの弱さになってる

※200635 : ムダレス無き改革

※200629
トダーは格闘漫画のインフレを終わらせた悲しきモンスターっスね
それを更に上回るのがサイボーグと超能力者しか居ないと言う…

※200639 : ムダレス無き改革

キンニク・マンにあわせて最後はキー坊とルーセーのタッグマッチ展開を期待するッス

※200640 : ムダレス無き改革

※200584
一部の記事を除いて高確率で現れる辺り、長い時間ムダスレに張り付いているワンピアンチに悲しき過去…

※200643 : ムダレス無き改革

実はこいつは調教された奴で、真の死神調教師は別にいると考えられる

※200648 : ムダレス無き改革

ええい、死神調教師はいい! トダーを映せ、トダーの戦いぶりを!

※200649 : ムダレス無き改革

いーっってなんだよショッカーかよ

※200650 : ムダレス無き改革

※200643
ふうん死神代行マフィ崎いーっち護ということか

※200652 : ムダレス無き改革

制約と誓約みたいなもんで加虐あってこその嗜虐タフ・ネススタイルだから
最初から急所狙ってれば勝ってたってのは成り立たないんじゃないっスかね

※200653 : ムダレス無き改革

おじさんってこんな弱かったっスか?
ほとんど引き分けみたいなもんじゃないっスか
せっかく命懸けで覚えた朦朧拳も全く使わないし
ただの脳筋じゃないっスか
冷や汗だらだら流してるしマジでかっこ悪いっス

※200654 : ムダレス無き改革

老衰です

※200657 : ムダレス無き改革

トダー・カスタムとかトダーMK-2を出してほしいんだよね

※200659 : ムダレス無き改革

※200654
てめェ!クソ郭海皇!

※200660 : ムダレス無き改革

ふぅん、マーフィーの異常なタフさはシャオリーだったということか

※200661 : ムダレス無き改革

怒らないで下さいね
傷つけないでも”恐怖”を刷り込むことはできると幻魔拳で格の違いを見せつけると
予想したのがバカみたいじゃないですか

※200663 : ムダレス無き改革

数か月前までは誰かおじさんを半殺しにしてくれって流れだったのに・・・
やっぱりみんなおじさんが大好きなんスね

※200666 : ムダレス無き改革

半殺しにするのはキー坊かウンスタだろうと皆思っていたと考えられる
まさかこんなポッと出にボコられるとは思ってなかったんだよね

※200667 : ムダレス無き改革

トダー様が帰ってこられたらお前たちなどひとひねりだ
瞬殺してくださる

※200668 : ムダレス無き改革

全殺しにしたらタイムパラドックスが起きてデビデビに繋がらなくなるから
半殺しが妥当だと考えられる

※200669 : ムダレス無き改革

全殺しにしても
モンキー・マジックで後付け復活可能っスから
おじさんは誰にも殺せないんだ

※200670 : ムダレス無き改革

灘神影流・死んだふりはもういいよ

※200671 : ムダレス無き改革

キリュウ「こんな決闘(デュエル)じゃ満足できねぇぜ!俺をもっと満足させてみろ、(リ)ュウセイ!!」

※200672 : ムダレス無き改革

※200579
それは前者一択なんだ。グダる前に展開を転がすのは漫画家の良心。
猿先生はアシには鬼だが読者には甘いと考えられる

※200673 : ムダレス無き改革

※200624
なにっチャ・ンピオン

※200674 : ムダレス無き改革

グダる前というけどぶっちゃけ龍継ぐでグダらなかったとこなんて山本昌の玉を潰したあたりくらいなんだ
鬼龍がくる!→オトンでしたーの時点でもうグダグダだったんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※200675 : ムダレス無き改革

※200671
うわあああ!チーム・サティス・ファクションのリーダーがタフ記事を練り歩いてる!
そっちのきりゅうもこっちに負けず劣らずのネタキャラなんだ悔しいだろうがシリアスな笑いなんだ

※200676 : ムダレス無き改革

チームサ・ティスファク・ションはルールで禁止すよね
悲しき過去…

※200679 : ムダレス無き改革

つーかなぜ関節を取らない
昔は寝技が面白い稀有な格闘漫画だったんだが

※200680 : ムダレス無き改革

おじさんあんだけでかい口をたたいて辛勝とか恥ずかしくないんスか

※200681 : ムダレス無き改革

おじさんは関節とらないぞ
というか「殺し合いにおいて関節技なんて痛いだけ」とか言ってるしキー坊やオトンならともかくおじさんが関節するわけがない

※200683 : ムダレス無き改革

わき腹穴だらけで重傷じゃないですか

※200685 : ムダレス無き改革

確かにタフって言ったら寝技の攻防が面白い漫画っスよね
それが今ではロボット最強なんて鉄拳伝時代では想像も出来ないんだ

※200687 : ムダレス無き改革

まぁおじさん、加齢に加えて薬ゲットしたとはいえ心臓患ってるし。ウンスタとキー坊の相手は流出した灘の技使う奴で、俺こそワイこそが本物の灘や!みたいな展開かな。

※200691 : ムダレス無き改革

なんかエネルギー弾を乱射するも相手は無傷で焦るベジータみたいっスねおじさんは

※200692 : ムダレス無き改革

ガルシアとneo坊が闘うとこまでは猿時空になりながらも真っ当に楽しめたのに…
いまの編集マジで糞っスね
行き当たりばったりで話転がすの止めろよ

※200693 : ムダレス無き改革

編集は何もしてないんじゃない?
そんな気がする。
あの、やる気のない煽りから察するに。
原作の猿が100%話を創っていると考えられる

※200695 : ムダレス無き改革

優秀な漫画編集者がプレイ・ボーイとかいうクソ雑誌にいる訳がないんや

※200697 : ムダレス無き改革

渡哲也先生が荼毘に付されて残された猿だけで書いてる状況だから仕方ないんだ
まあその前から猿要素しかなかったんやけどなブヘヘ

※200698 : ムダレス無き改革

このグダグダの流れを返上するためには、レオパルドン復活のように一撃絶命鉄砲流空手最高指導者の大観先生をサイボーグ化して再登場させるしかないんだ

※200699 : ムダレス無き改革

朝昇でさえ寝転がった状態からアバラ骨指で掴んでへし折れるのに
おじさんと互角のマーフィーにはそれが出来ないってこと?
それおかしくないかな?

※200700 : ムダレス無き改革

※200681
おじさんはその昔おとんと戦った時
飛びつき腕十字で右肩を外したことがあるんだ
「これでお前の右腕は死んだな」とか嬉しそうに言ってたのを俺は覚えてるんだ
俺は詳しいんだ

※200701 : ムダレス無き改革

関節技なんて痛いだけなんて強がり言うから
霞突きを連発するだけの猪になってしまったヤンケ

※200703 : ムダレス無き改革

猿先生はこれで鬼龍を強キャラ扱いできたと思っている

※200705 : ムダレス無き改革

猿先生なにも考えてないと思うよ

※200706 : ムダレス無き改革

マジで本物の女の子の敵出してくれよ頼むよー
先生も可愛い女の子が描けるってことがわかったんだから

※200707 : ムダレス無き改革

どうせなら左右対称にしたかったね

※200708 : ムダレス無き改革

うちに置いてる骨格模型の肋骨の間に指突っ込んで抜けなくなったことがあるから、骨模型あるあるなんだよね。
猿先生はいろいろ研究していると考えられる。

※200709 : ムダレス無き改革

※200692
NEO坊編までの編集者は新肉の人だと有志マネモブのブログで言われとるんや
肉はプレボ掲載されたしその辺の異動も現実味を帯びているんだ

※200710 : ムダレス無き改革

少年調教師KBTITがどんだけタフっても、スマ・ジョにやったみたいに針刺せば終わるんじゃないっスか?
って疑問にちゃんと答えたのだけは評価できるっスね
猿先生もちゃんと記憶力あるんスよ

※200714 : ムダレス無き改革

二人目 打撃無効の規格外巨漢怪力デブ
三人目 変則技を駆使するクソビッチ女
四人目 過去の敵がサイボーグ化等強化されて再登場
五人目 連敗に痺れを切らしたスマイルジョーが割って入るがワンパンで撃沈
今後の展開はこうっスかね

※200715 : ムダレス無き改革

大怪我して美少女ボディに換装したゴア博士…こいつはウケるぜぇ

※200716 : ムダレス無き改革

あうっ また変化球加えた美女敵キャラ…

※200718 : ムダレス無き改革

※200715
力王の鷲崎が元ネタであるスト2のベガも
女性キャラのキャミィを代替ボディの候補にしてたから
TS美少女ゴア博士はある意味逆輸入と言える

※200721 : ムダレス無き改革

猿先生の可愛い女キャラが見たいならあばれブン屋がお勧めっスよ
美女のフェラ・シーンも楽しめるんだ

※200722 : ムダレス無き改革

※200721
なんだー貴様ー!
ブン屋に出てくるメスブタの大半は悲惨な目に遭ってるだろうがー!

※200724 : ムダレス無き改革

※200721
戦うロングポニテメガネっ娘のパン◯ラキックシーンとかもあるんだグヘヘ

※200726 : ムダレス無き改革

登場人物のほとんどが高齢者とか売る気あるんですかね
単に猿先生の趣味では?

※200727 : ムダレス無き改革

※200726
しゃあけど若返りで出した次世代主人公のウンスタはまったく人気ないわっ

※200728 : ムダレス無き改革

待てよ
前作の時点ですら
キー坊 19〜21くらい
オトン、弱きもの… 40半ば
高潔なる鷹 50代くらい
だから普通にオッさんだらけなんだぜ

※200729 : ムダレス無き改革

次世代を担う有望な若者を出しては猿空間に送るという悪癖
結果いつもの老人会メンバーで話を回すことになる

※200730 : ムダレス無き改革

※200728
あれ最終戦が、若く肉体的に上り調子なタフ坊vs加齢で衰えてる実のクソ親父
というモンキーバトルだったっスね

※200731 : ムダレス無き改革

やっぱ怖いスね重力を無視した高次元の戦いをし始めるテロリスト親父は

※200732 : ムダレス無き改革

久しぶりに体重を0にする幽玄のクソ技を見て爆笑したいっスね

※200733 : ムダレス無き改革

わ、ワシ…龍継ぐがもうすぐ終わりそうな理由に心当たりがあるんや…キン肉マンや!
肉が本誌に戻ってきたから邪魔な龍継ぐは打ち切られるんや

※200734 : ムダレス無き改革

打ち切りになるとしても最後はキー坊と龍星のバトルをがっつりやって欲しいっスね
レア(SFなし)でね

※200736 : ムダレス無き改革

かつてのラスボスがここまで落ちぶれるとはなぁ。鉄拳伝時代なら、瞬殺してただろうに。

※200737 : ムダレス無き改革

嘆きのシオンとか新堂万次郎とかのほうがよっぽど強そうだよな

※200741 : ムダレス無き改革

※200736
あの頃のおじさんだったら、自分のタフネスを自慢する調教師にいきなり目潰ししてたっスよね

※200743 : ムダレス無き改革

打ち切られた場合
・代表作をプレイボーイに切られる体たらくで次の掲載紙が見つかるか
・タフを更に続けるのはキツそうだし正直新作書き始められそうなパワーを感じない
猿先生が普通に心配っス

※200744 : ムダレス無き改革

過去を暴露されて自暴自棄になったSJの核ミサイル発射オチでいいよ
そして伝説へ

※200745 : ムダレス無き改革

肉とタフならネット人気は互角くらいじゃないスか?
ウェブ連載に移ればいいと考えられる

※200746 : ムダレス無き改革

しゃあけどホリエモンとひろゆきコンビのコラム掲載するくらいネット人気気にしてそうなプレボがネット人気最強格のTOUGH打ち切るとは思えんわっ!

※200748 : ムダレス無き改革

怪物を超えた怪物から怪物を超えない怪物になったな。

※200749 : ムダレス無き改革

聞いたことがあります
猿先生が新作に向けて新アシを募集していると

ソース? ムダスレのコメント欄やっ

※200750 : ムダレス無き改革

※200744
ワシ、ミサイル発射オチに心当たりがあるんや……ドッグソルジャーや!

※200755 : ムダレス無き改革

これおじさん相当なダメージでしょ
肋骨に挟むって事は、要するに内臓に指が届いてるってことだからな
挟むまでに10発以上食らってるし、灘の変な呼吸法でどうにかなるもんじゃないっしょ

※200756 : ムダレス無き改革

※200746
大事なのはネット人気より単行本売り上げなので
売れなければ打ち切りは免れないと思われる
と言うかネット人気があるんじゃなくて玩具にされてるだけやしなブヘヘヘ

※200757 : ムダレス無き改革

亡命オタクとメスイキゼンカモンのコラムなどなんの価値も無いと考えられる

※200759 : ムダレス無き改革

う わ あ あ あ あ!!(PC書き文字)
本当に猿先生がアシスタントを募集しているッ!
掲載誌はグランドジャンプだぁ!!

新作に何書くか決まってなさそうな所に人生の悲哀を感じますね…

※200760 : ムダレス無き改革

マスク異常嫌悪者ほんと嫌い
SFバトル漫画のタフ君が終わったらプレイボーイ買うの止めます

※200761 : ムダレス無き改革

おっさんジャンプことGJか、プレボよりはちゃんとした漫画誌でホッとしたんだ

※200763 : ムダレス無き改革

(新作準備中)猿渡哲也先生

■未経験者可、25歳まで。(3年いればほかで重宝されるレベルまで教えます。)

■男性のみ。

■勤務地国分寺。

■仕事場は禁煙。

■基本通い。泊り可。

■アナログ、デジタル両方使用。

■担当:小花

う わ あ あ あ あ!!(PC書き文字)

※200764 : ムダレス無き改革

まじで終わりやね
これからこのコメント欄ではウンスタとはいったい何だったのかが語られていくと考えられる

※200765 : ムダレス無き改革

キー坊もルーザーも髪を切ったのが全ての間違いの始まりだったと考えられる

※200766 : ムダレス無き改革

待てよ猿先生の筆の速さなら二作同時連載もあり得るんだぜ

※200767 : ムダレス無き改革

肉にプレイ・ボーイを追い出された猿に悲しき現在

※200768 : ムダレス無き改革

栄転と言うてくれや

※200769 : ムダレス無き改革

まともな漫画雑誌に復帰できてハッピーハッピーやんケ
御栄転だぁっ

※200770 : ムダレス無き改革

このおじさんはかつてのなんたら兄弟(バズーカぶっぱなしてきたやつ)に負けそうだな
どうでもいいけど変態キャラはウドちゃん語尾であって欲しかったの

※200771 : ムダレス無き改革

でも猿先生タフ以外はすぐ打ち切られるからなあ…
本当はGOKUSAIみたいなのが描きたいんだろうけど

※200772 : ムダレス無き改革

待てよ
タフ外伝(流継ぐ)が終わってタフ本編が始まるかもしれないんだぜ

※200775 : ムダレス無き改革

GOKUSAIって面白かったけど人気無かったの?

※200776 : ムダレス無き改革

ロック・アップみたいなのをコンスタントに出し続けられれば普通に良漫画家として讃えられると考えられる

※200779 : ムダレス無き改革

グランド・ジャンプなんて老害と化した漫画家のたまり場だと聞いた事があるんですけど

※200780 : ムダレス無き改革

※200764
猿空間から帰ってくるとばかり思ってたゴア博士が普通に鬼籍扱いになりそうで戸惑っているのは俺なんだよね

※200781 : ムダレス無き改革

猿先生は傷だらけの仁清とTOUGHを同時執筆してたはずだからまだ終わるとは限らないんだ

※200782 : ムダレス無き改革

※200775
昔の作品だと巻数少ないのは明らかに打ち切りっぽかったけど
新し目の作品は短期で終わるのを想定して書いてる感じがしたんだ

※200783 : ムダレス無き改革

※200780
ゴア博士と姫次と馮さんは荼毘に付したよ

※200784 : ムダレス無き改革

猿先生がグランド・ジャンプで出した漫画といえば
綺麗に完結したロックアップと1巻しか出てないZIGだけどもしかしてZIGⅡやるんスかね?
あとは読み切りの爆弾処理班の漫画フラッギングがあるんだ

※200785 : ムダレス無き改革

ZIGって「壮大に何も始まらない」ってクソ漫画だったっスね
あれで原作者が居る事に驚くんだ
猿先生がストーリー考えた方が10倍はマシな展開を描けたのは間違いないんだ

※200786 : ムダレス無き改革

※200784
フラッギングは猿先生にしてはまともに面白くて、なんだあっって気分になったすね

※200787 : ムダレス無き改革

※200779
しゃあけど一般知名度皆無&漫画雑誌ですらないプレボよりは100倍マシやわっ

※200788 : ムダレス無き改革

傷だらけのはまだ面白かった記憶

※200789 : ムダレス無き改革

※200782
ありがとうなんだあっっ
新連載が真GOKUSAIでありますように

※200790 : ムダレス無き改革

2巻で終わって、またタフを描かされるにウン星の心臓を賭ける

※200791 : ムダレス無き改革

そろそろタフのシピンオフも読みたいですね
「トダーのいる日常」とかね ニィー

※200792 : ムダレス無き改革

今のタフ人気の3割ぐらいはトダーのおかげだと考えられる

※200794 : ムダレス無き改革

なんも考えずに漫画描く猿先生に哀しくも当然の打ち切り……

※200795 : ムダレス無き改革

今TOUGH読んでるけどキー坊が鷹兄のカイシュ拳を滑らせたら
後ろの木にわかりやすい鬼の形が刻まれるのめちゃわらった

※200796 : ムダレス無き改革

龍継ぐごと移籍・龍継ぐ最終回で他紙新連載・プレボで龍継ぐ並走しつつ他紙新連載
どれがマネモブ的にはおいしいんスかね

※200798 : ムダレス無き改革

同時進行が見たいですね 別ジャンル同士でねニィ~

※200799 : ムダレス無き改革

今の出版不況のご時世で1万部ぐらい売れてたはずだけど
こんな猿みたいな漫画をプレ・イボーイ編集的に手放すんスかね?

※200800 : ムダレス無き改革

タンカー編まではガバってたけど、それなりにはストーリー整ってたのに
NEO坊vsガルシアが終わってから言い訳できんぐらい展開がおかしくなったのは、あそこで担当が別の人に代ったんスかね

※200801 : ムダレス無き改革

※200800
NEO坊vsガルシアがめちゃくちゃ熱かったのは認めます
でも……人気なのはGKD&トダー&犬が登場して猿濃度マックスになった後ですよね?

※200803 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね
龍継ぐがまともなストーリーになってたのってマジで1話もないと思う

※200804 : ムダレス無き改革

おとんが鬼龍とは3年前に会ったきりと言っといて現実はそれ以上の期間死んだふりしてたからのォ
しゃあけど細かな整合性を抜きに考えたらNEO坊VSガルシアまではめっちゃおもろいわっ!

※200805 : ムダレス無き改革

誰も格闘漫画として見てねえじゃねーかよえーーーっ!

※200806 : ムダレス無き改革

ネットのネタ的には盛り上がったが…
一冊も読んだこともないやつにタフが徹頭徹尾クソ漫画って思われてるのは嫌だな

※200807 : ムダレス無き改革

龍星が拳の風圧で眼鏡を割るまでは割とまともな漫画だった

※200808 : ムダレス無き改革

以前にドラゴンやトダーが登場した頃のまとめをこのサイトで読んでネタ的に滅茶苦茶面白く感じたのはたしかだな。実際に龍継ぐの単行本を買って読むとメカ軍団がでてくるのはかなり後のほうで、じりじりしながら人間供の争いを読んでいたな

※200809 : ムダレス無き改革

サイボーグとかロボットとか出てきたり、たまに格闘やったりの今のタフが好きやのォ
オレにとっては一番猿漫画らしく見えるよ

※200810 : ムダレス無き改革

・静虎と3年前に会ってたはずの鬼龍が10年前に死んでた
・トランプの資産をドルと円で間違える
・田代さんが死んだあっ

などなどのガバガバな展開はあっても筋道だけはそう歪んでなかった展開が
ブラッド・カーニバルが終わってからヤバイレベルで迷走し出したのは……あそこで担当が交代になった可能性があると考えられる

タフ漫画を最終ページだけ見て付けたようなテキトーな煽り見るに、この漫画の担当をまともにやってる可能性0っスねマジで

※200811 : ムダレス無き改革

※200809
次まとめに出てくるバキジのバキの方を愚弄していいですか?師匠(コキ)

※200812 : ムダレス無き改革

※200811
!?
コイツバキジを憎んでんぞ!!

※200815 : ムダレス無き改革

もちろんなんだ。やっとらしくなってきたんだよね、すごくない?

※200816 : ムダレス無き改革

うわあああああああああ
キモ傘と読八がタフスレを練り歩いてる!

※200817 : ムダレス無き改革

マネモブ・読八・キモ傘が混じり合ったレインボーコメ欄でやんす!

※200818 : ムダレス無き改革

※200817
ふぅん、地獄のような光景ということか

※200819 : ムダレス無き改革

なんだここは
クソ漫画愛好家どもの集会場か?

※200821 : ムダレス無き改革

10年前に死んだ田代さんが喋ってるはずないだろ
生前に撮った録画ビデオでも流してたんだよ
おとんが鬼龍と3年前に会ったと言ったのは龍星が人質に取られてたからだろ
鬼龍は10年前に死にましたよなんて言ったら鬼太郎が逆上して龍星を殺したかもしれないからな
そのくらいの考察力は働かせよな
俺でもこれぐらいは考えつくんだから
猿先生よりお前らの方がずっと猿頭だよ

※200822 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね
それ考察じゃなくてこじつけじゃないですか
というかそれくらいで逆上するなら大人しく解放するわけないですしビデオなら誰が再生してるんですかね

※200823 : ムダレス無き改革

ひどすぎる流れで笑ったんだ
ただ、サム8はともかくタフと彼岸島はたまに熱い場面もあるんだ
クソ漫画一辺倒ではないんだ

※200824 : ムダレス無き改革

考察というのは作者が散りばめたものを拾いまとめ上げることを言うんや

例えば田代さんのシーンなら
田代さんが暴れて画面が斜めになるコマ(カメラが倒された表現)があったり
取り押さえる職員がこっちに向かって離れろというハンドシグナルを出していたりする描写があれば
ああ誰かがインタビューしてたんだなと考察できる

おとんなら
ルーセーに「3年前の鬼龍はどんな様子でしたか?」と聞かれたときに
俯いたりして「・・・」と一拍おいてから「相変わらずでしたよ」というなら
実は会ってないんじゃないか何かあったんじゃないかと考えられるんや

そういった考えを裏付ける描写がないのに
「これはこういうことだ」と考えるのは例え筋が通っていようが妄想でしかないんだ

※200826 : ムダレス無き改革

コイツは ※200824
見ての通り頭のいいやつだ
家は文具屋

※200827 : ムダレス無き改革

怒らないで下さいね
田代さんが死んだあっに深い意味なんてあるわけないじゃないですか

※200828 : ムダレス無き改革

※200823
少年ジャンプでメガヒット漫画を連載した岸八に哀しい現在……
タフレベルでヒロインの扱いが酷かったり
主人公がウンコ・スターよりクソだったり
その師匠が鬼龍よりゴミだったりで

今の評価も残当なんやけどなブヘヘヘ

※200830 : ムダレス無き改革

ほんと悲しいね。昔は楽しかったのがグダグダとやってるのは。

※200832 : ムダレス無き改革

タフのことなら今は今で楽しいからマイペンライと考えられる

※200838 : ムダレス無き改革

お前らごちゃごちゃ五月蠅いのぅ
この団体戦には隠し玉として、戸田亜とGKDとNEOデゴイチとNEOゴア博士のメカ四天王が控えとるんやからもうちょい待っとけや!

※200839 : ムダレス無き改革

みんな気づいてると思うんすけど5対5に関してアメリカも他の灘の人達も誰も納得しないまま開戦してるんすけどいいんスかこれ

※200841 : ムダレス無き改革

※200801
ネットでネタになっても売上に貢献できなければ意味ないんだ
別にトダー出てきたからって単行本売上が上がった訳じゃないし

※200842 : ムダレス無き改革

とは言え漫画は読者を楽しませるのが出発点だから
売上とかはあくまで表現の場の雑誌社を維持するための手段でしかないんだよね
昔の遺産で売れてるクソマンガより売れなくても皆で内容を語りたくなる漫画が尊いんだ
まあ今の楽しまれ方は猿先生が想定したもんじゃないんやけどなブヘヘ

※200843 : ムダレス無き改革

トダーが出て来てネタ人気は確かに上がったが
ウンスタのクソっぷりとか唐突なロボット無双で萎えた読者も結構いると思うっス

※200844 : ムダレス無き改革

ウンセイとNEO坊の対決構図は嫌いじゃなかったよ
キー坊の光堕ちでグッチャグッチャになったけど

※200845 : ムダレス無き改革

前作で行きつくところまで行ってしまった旧主人公の扱い方を誤った感じだな
あのままラスボスで良かったのに味方にするから
新主人公をブレブレウンコマンにするしかなくなった

※200846 : ムダレス無き改革

漫画家て年を取るとデフレしたくなる生き物なのかな

※200847 : ムダレス無き改革

キン肉マン編集のアドバイスも入れて、龍の血を継ぐ光のウンスタと
龍の思想を継いでしまった闇落ちキー坊のプロットで始めたけど
長年書いてたキー坊鬼龍への愛着が捨てきれず編集替わったのを機に路線変更
みたいな推測はできるがよく考えたら猿先生は愛犬もレーザー膾にする人だったッス

※200848 : ムダレス無き改革

まず最初から鬼龍にコンタクトとるキタローの時点でまたメチャクチャなんだよネ
最初の1〜3話くらいでルーセーの現状の強さを描いて4話からオトンに師事、オトンの下で修行&鬼龍の息子たちと死闘→キー坊が帰ってきてかつての鬼龍とキー坊を彷彿させる関係に、とかで良かったよな
キン肉マンも迷走してたしプレボに問題があると考えられる

※200850 : ムダレス無き改革

まず最初から鬼龍にコンタクトとるキタローの時点でまたメチャクチャなんだよネ
最初の1〜3話くらいでルーセーの現状の強さを描いて4話からオトンに師事、オトンの下で修行&鬼龍の息子たちと死闘→キー坊が帰ってきてかつての鬼龍とキー坊を彷彿させる関係に、とかで良かったよな
キン肉マンも迷走してたしプレボに問題があると考えられる

※200853 : ムダレス無き改革

龍継ぐ続行+新作の二本立てだったら嬉しいんやけどのォ

※200854 : ムダレス無き改革

※200783
馮さんが送られたのは、猿空間ではなく刑務所だと考えられる

※200856 : ムダレス無き改革

今となってはサブタイトルが意味不明なので
龍継ぐは終わりでいいっスよ

※200857 : ムダレス無き改革

次の雑誌はおじさんジャンプだから
ウンスタは猿空間送りにして灘三兄弟の誰かが主人公でいいんじゃないっスかね
個人的にはメカ鷹の謎の生態に迫るドキュメンタリーかデビ×デビの続きがいいっス

※200858 : ムダレス無き改革

昨今ではSFバトルものは貴重なんだ
ARMSっぽくて楽しめたんだ。
無論格闘漫画やることではないんやけどな、ブヘヘ

※200860 : ムダレス無き改革

猿先生は本当はタフが全く好きじゃないんだ
それなのにタフを書かせるなんて拷問も良い所だから
至急打ち切りにすべきだと思われる

※200861 : ムダレス無き改革

描きたいSF漫画をタフの看板でやればいいじゃん→ウン継ぐ

※200862 : ムダレス無き改革

SF格闘バトルアクション漫画という唯一無二の個性を手に入れたと言うてくれや

※200864 : ムダレス無き改革

SF格闘オカルトバトルアクション猿漫画

※200867 : ムダレス無き改革

※200862
銃夢を愚弄してんの?

※200903 : ムダレス無き改革

銃夢はSF漫画でありながら格闘要素もある
龍継ぐは格闘漫画なのになぜかSF要素もある
同じなようで同じではないということだ

※200957 : ムダレス無き改革

淫夢は?

※201004 : ムダレス無き改革

針や薬など卑劣な手段で相手を昏睡させたり
ファミリーには変態調教師もいることから
違うようであまり違いはないと考えられる

※201024 : ムダレス無き改革

男もいけるしな(ヌッ

※201050 : ムダレス無き改革

針も防がれたおじさんの勝因がとどのつまり「やせ我慢」ってすごくない?

※201401 : 天崎奈々

トダーはこちらも兵器を使えば楽に倒せることが証明されたからまったく脅威じゃない
最悪トラックや重機に乗ってタックルすれば特効つくから勝てる

※201561 : ムダレス無き改革

弱き物