TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】222話感想 鬼龍vsマーフィー、早くも団体戦の1戦目が開始!

entry_img_4662.jpg

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 第222話「痛みを受けて」


前回:【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】221話感想 灘vsスマイルジョー軍団の5対5マッチに!?

117: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:09:42

マーフィーが猿空間送りされなくてちょっと驚いてるんだ

toughg222-20101901.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第222話

309: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:00:07

・優希に米軍の心筋再生治療を
・第一戦 おじさんVS死神調教師
・一方的な被虐ッ(サド余裕…)
次号 痛みを受けた後…

まぬけトリオに連絡しろよっ

120: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:10:29

なにっもう5VS5マッチが始まっているっ
てっきり仲間集めから米国選手の紹介までウダウダやると思ってた

272: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:21:27

5対5のチーム戦をやろうぜの次でもう試合開始
タフじゃなかったら打ち切りが近いのかと思うすっ飛ばしスね

301: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:29:40

待てよ
まだキー坊たちに承諾をとってないんだぜ

314: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:06:20

あの3人に連絡しても断られそうなので
勝手に5vs5マッチだけ決めたと考えられる

347: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:56:21

5対5マッチと称して実際は米軍の格闘家が一方的に喧嘩ふっかけてくる展開じゃないっスかこれ
これならまぬけトリオに話す必要もないっス

348: 名無しさん 2020/10/17(土) 02:01:27

幻獣戦の繰り返しじゃないスか

378: 名無しさん 2020/10/17(土) 07:07:47

>>348
もしかしたらシャノンが再登場するとも考えられる

318: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:35:12

おとんとキー坊はやる気ゼロっスけど襲われたら戦うしかないんだよね
鷹兄はメカ・フットで暴れられれば敵は誰でもいいと考えられる

315: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:09:12

もう完全に心臓争奪戦は猿空間入りなのかあっ
そもそも移植した心臓をやっぱ返せって意味わからない上にまぬけトリオは誰一人龍星に挑んでないのであの展開自体無意味だったとも考えられる
鷹兄とタフがバトるぞって辺りを読んでた自分に「この後結局誰も龍星と戦わないんだよね 凄くない?」と言ってやりたいっ

390: 名無しさん 2020/10/17(土) 09:17:31

いつもながら鬼龍の唐突な弱き者化と
娘デレ期突入が激しすぎるんだよね

155: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:29:28

読んできたっス
ついにおじさんが公式でボケ老人扱いされてて笑ったっス

toughg222-20101902.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第222話

250: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:10:00

死神調教師いきなり負けたら
赤っ恥も良いとこスよねスマジョ

254: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:13:40

>>250
スマジョは前哨戦のつもりだったんだ
相手をキチガイ雑魚カウボーイと見るや1回戦扱いにして負けた場合のおじさんのほうが赤っ恥もいいところなんだ

259: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:15:35

「前哨戦のつもりだったが」って死神調教師は負ける前提だったんスか

194: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:47:15

おじさんもスマジョと闘りたいって言ってるぐらいなので
スマジョも強キャラとして認められてるんスね

toughg222-20101905.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第222話

197: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:48:15

>>194
というか前回の鍼技使えば一発KOなんだ

276: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:23:49

大将はスマジョなんすか?

257: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:15:04

そもそもここで鬼龍に勝ったら残りと戦う理由無いスよね

332: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:38:01

勝ち抜き戦なのか先に3勝した方が勝ちなのか
おじさんがルールは何でもいいですよと言ったせいで有耶無耶なんだよね
猿先生の都合でどちらにも変化できるんだよね凄くない?

336: 名無しさん 2020/10/17(土) 1:39:13

>>332
バラエティ番組の定石だ
1人1ポイントで最後に勝った方のチームに1000ポイントなんだ

341: 名無しさん 2020/10/17(土) 1:40:23

同時に勝負が始まる多面展開なら全勝もありえるっスかね

260: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:16:21

今週なかなかよかったと思うっス
マーフィーが思ったより強敵感あっていいキャラしてたんだ
あとリンカーン記念館でバトルというシチュは個人的に好みなんだ

21: 名無しさん 2020/10/18(日) 15:36:23

死神調教師「しゃあけど破壊力がないわっ」

toughg222-20101903.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第222話

127: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:12:43

あうっ…おじさんvs尻丸のくだり…

573: 名無しさん 2020/10/17(土) 16:17:25

怒らないでくださいね
霞打ちなんて尻丸でも撃てる流し斬りレベルの技じゃないですか

448: 名無しさん 2020/10/19(月) 16:37:14

塊貫拳使えばいいのに
猿先生は鬼龍が使えること忘れてそうなんだ

468: 名無しさん 2020/10/19(月) 17:56:39

霞打ちってモブにしか効かないっスよね
連続エネルギー弾なんだ

312: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:04:21

かつて20人のプロレスラーをワンヒットトゥーワンキルしてた男が
今は打ちまくっても倒しきれないなんていいんスか?

toughg222-20101904.jpg
出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第222話

313: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:05:22

これで負けでもしたら
流石におじさんの株価やばくなっちゃうっスね

570: 名無しさん 2020/10/17(土) 15:54:09

ポッと出の死神マーフィーにただの手打ち、
悪魔と呼ばれるから期待したのに大した事ないと愚弄される悲しきおじさん
まぁ肉体的な全盛期でもラーメンにシバき殺されたし
ポッと出に負けるのは慣れてるか

342: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:41:25

死神調教師は自慢の貫手を加虐の快楽を得るため
痛みに耐えて鍛えたと言ってたっスね
実は指だけじゃなく全身鍛えてて相当タフなんてことになってるんじゃないっスか

392: 名無しさん 2020/10/17(土) 09:19:53

マーフィーの哀しい過去がどんなもんか予想するっス
最愛の母がDV女だったのでムリに被虐を快感と思うようになった
てのじゃ前にもあった感じっスかね

399: 名無しさん 2020/10/17(土) 09:35:10

猿先生の事だからとっくにエンゾウの設定忘れて
マーフィーは痛みを感じないとかそんな設定にするんだ

199: 名無しさん 2020/10/17(土) 00:48:24

おじさん株なんてとっくに底だろうけど
それでもこのまま調教師倒してほしいっス

304: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:30:59

まあメタ的な目線で言うとおじさんがここで負けたら
スマジョとしては団体戦とか気にせずおじさん拷問すれば終わる話なんだ
だからおじさんが負けるとしても灘連中に茶番が始まる事を伝える必要があるんだ

314: 名無しさん 2020/10/17(土) 01:33:48

>>304
龍継ぐがそんな理屈で予測できる漫画だったら
今頃はもっと面白い展開になってたんだ

905: 名無しさん 2020/10/18(日) 11:56:11

案外、おじさんは最初のうちは
死神調教師にボコボコにされるんじゃないスか?
それこそ、とことん弱き者になったなあ!とスレマネモブに叩かれるほどに

そこで突如、なんちゃって!からの
お得意の実は全部演技でしたあっからの逆襲
被虐からの加虐ほど残酷になれる…お前のセリフだったな?とか言いそうスね

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※199845 : ムダレス無き改革

>>905は頭猿先生か?(褒め言葉

※199846 : ムダレス無き改革

鬼滅の作者がマネモブ認定されそうになってるのに1番戸惑っているのは俺なんだよね。

※199847 : ムダレス無き改革

試合始まるの早すぎなんだ
バキなら始まるまで10週ぐらいかかるんだ

※199848 : ムダレス無き改革

※199846
例の黒ちゃんが犬助けた話なら、
高校鉄拳伝の頃は普通に人気あったしワニ先生が読んでいたとしても不思議ではないと考えられる

※199849 : ムダレス無き改革

名前も猿先生とワニ先生で似てるしな(ヌッ

※199851 : ムダレス無き改革

久々にメカも改造人間も抜きの格闘マンガらしい格闘マンガ展開で満足したっス
てか予定通り「弱き者vsマーフィー」のカード組まれるならジョーの相手はルーセー?

※199852 : ムダレス無き改革

※199847
あの老害とは違うぜッ!っていうアピールなのかもしれないッス。

※199854 : ムダレス無き改革

キン肉マンにも触発されてる!?

※199855 : ムダレス無き改革

霞打ちと霞突きって何が違うんスか?
幻魔拳と幻魔突きの違いも教えてほしいっス

※199856 : ムダレス無き改革

猿先生は愛情が深すぎてドSになってしまうタイプだと考えられる

※199857 : ムダレス無き改革

記事サムネのおじさんがカッコいいんだ

※199858 : ムダレス無き改革

※199855
幻魔拳は寸止めして殴り56され(顔面破壊され)たと錯覚させて力量をわからせる技
幻魔突きは螺旋釘突きから派生した技で
顔に触れつつ行動不可にしじわじわと脳を破壊するサド看守技っス
霞突きと霞打ちは…怪超怪から悪超悪になったみたいな表記揺れと考えられる

※199859 : ムダレス無き改革

※199856
ふうん地獄を見せる愛情もあるということか

※199860 : ムダレス無き改革

>>俺はお前とやり合いたかったんだがな…
はわわ…キリュ×スマで腐女子を釣ろうとしてるですゥ!

※199862 : ムダレス無き改革

前哨戦のつもりだったならスマジョー軍団はマーフィー入れて6人いるって事っスね

※199863 : ムダレス無き改革

やっぱ最高スね猿先生のスピード感は
時間稼ぎまくりのSEKAI NO ほにゃらら氏とは展開が違う掲載速度が違う

※199864 : ムダレス無き改革

こいつは※199858
見ての通り頭のいいマネモブだ

※199865 : ムダレス無き改革

試合やろうぜの翌週からいきなり戦闘開始とか展開早すぎなんだ
引き伸ばししないのはとても好感が持てると考えられる

※199866 : ムダレス無き改革

本家タフスレで裏ピースマーフィーのアヘ顔コラが作られてそう

※199867 : ムダレス無き改革

先週はSJ子飼いの格闘家を五人出すよう要求していた人が
「灘vsアメリカ軍だ」とかイキりだしたんスけど
おじさんの中では子飼いの格闘家=アメリカ軍ッスか
ボケを心配されても仕方がないと考えられる

※199868 : ムダレス無き改革

アメリカ軍規模にしたらトダーが出てきちゃうんだ
完全にボケ老人なんだ悔しいだろうが介護するんだ

※199869 : ムダレス無き改革

間抜けトリオの許可をもらうより早く
おじさんが敗北したらちょっと面白過ぎるんだ
一応電話ではルーセーに話してあるだろうから
充分起こり得るのがなお笑えるんだ

※199870 : ムダレス無き改革

マーフィーのセリフ「効かねぇなぁ…」じゃなくて「効かねえな」なのが強キャラ感あるんだ

※199871 : ムダレス無き改革

サディズムの語源になったマルキ・ド・サドは
実際はドマゾだったと言われとるんや
マゾの視点だったからこそ上質なサド小説を書けたんだ
なにっ ということは猿先生もマゾ!?

※199872 : ムダレス無き改革

※199866
ダブルピースの登場で作者がノリノリなのは伝わってきたんだ
オーバーテクノロジーのトダー、サイボーグ諜報員、変態調教師と順当に弱体化している以外は特におかしくないと考えられる

※199873 : ムダレス無き改革

反撃の狼煙・・・!?
ううっ 相変わらず最後のページしか読んでないような煽りコメ

※199874 : ムダレス無き改革

タフって言葉はマーフィーのためにある

※199875 : ムダレス無き改革

鷹兄ィの試合が一番楽しみなんだよね
あんな戦力過剰キックをどう相手するのか
電池切れ展開でも面白くなりそうだ

※199877 : ムダレス無き改革

※199873
こんな適当な編集コメならトダーでも書けるわっ

※199879 : ムダレス無き改革

※199852
板さんも「俺ってスゲエと思うためにタフ読んでる」みたいな発言してたからマイペンライ

※199880 : ムダレス無き改革

※199856
愛情が深かったら『〇すぞ』って言って脅して辞めさせたアシスタントの話を
講演の場で笑い話として使わないんだ。
残念ながら人格的にはただのクズ。ホモ描写好きのドS作家だと思われる

※199881 : ムダレス無き改革

デゴイチの修理と引き換えに龍星が米軍側で出てくるってどうっスかね
おじさんメッチャ焦りそうだけど

※199882 : ムダレス無き改革

※199880
だからサド看守好きなんスね…猿先生は

※199883 : ムダレス無き改革

※199880
やっぱ怖いスね元ヤクザ疑惑持ちは

※199884 : ムダレス無き改革

3バカの了承すら取らずに団体戦始まっていいんスか

※199886 : ムダレス無き改革

先鋒で戦わされる辺りやはり弱き者だな

※199887 : ムダレス無き改革

※199880
これマジなんスか?本当ならもっと詳しい話を聞いてみたいんだ
まあ大して意外性もないんやけどなブヘヘヘ

※199889 : ムダレス無き改革

プレ・ボは紙面を埋めたい
猿先生は漫画を適当に書いて余生で稼ぎたい
WIN-WINなんだよね、すごくない?

※199890 : ムダレス無き改革

※199887
聞き手「どんな風なんですか猿渡さんとか…」
猿渡「いや、乱暴になりますよね」
聞き手「乱暴になる?」
猿渡「去年、新人のアシスタント入れたんですけど、ついつい"〇すぞ"っていっちゃって♪」
周囲「ドワハハハッ(爆笑)!!」
猿渡「辞めましたそいつ♪」
周囲「ドワハハハッ(爆笑)!!」

こんな音声動画が出回ってたんだ。猿渡さんって
促されてから喋ってるから、ほぼ確定なんだ

※199891 : ムダレス無き改革

※199890
はうっ サ、サル看守…(ガクガクガクガク)

※199892 : ムダレス無き改革

※199889
余生で稼ぎたいだけなのはバキジなんだ
猿先生はRuninの復讐を果たしているんだ

※199893 : ムダレス無き改革

※199890
めちゃくちゃ沸いてるんスけど、いいんスかこれ
てか思ってたより結構酷かったw

何か新作やるとかでアシスタント募集してるみたいだけど集まるんスか?これ

※199894 : ムダレス無き改革

猿先生の人格はともかく、あの超画力を近くで学べるのはとても勉強になると考えられる

※199895 : ムダレス無き改革

新人アシスタントがマネモブでつい「猿先生」って言っちゃって○すぞ言われたかもしれない(適当)

※199896 : ムダレス無き改革

待てよ
ストーリー制作も学べるんだぜ

※199897 : ムダレス無き改革

※199896
メインヒロイン猿空間入りのまま完結のヒナまつりに偉大な猿DNA…

※199898 : ムダレス無き改革

あざ──っス 猿先生のおかげでネット画像からのトレ・パクの練習になったっス

※199899 : ムダレス無き改革

※199894
画力は上手いけど今風じゃないから学ばなくても良いっス

※199900 : ムダレス無き改革

※199890
辞めた元アシスタントに悲しき過去…

※199901 : ムダレス無き改革

猿先生が練り歩いているところを見れるなんてうらやましいっス

※199902 : ムダレス無き改革

※199883
同じ雑誌には現在進行形で餃子屋の営業妨害をしているリアルヤクザがいるのでマイペイライ

※199903 : ムダレス無き改革

格闘漫画描く作者って大体イキってるっスね
正直人間的にはクズの部類だと思われる

※199904 : ムダレス無き改革

新作やるのかぁ、龍継ぐは終わってしまうんっスかね
キン肉マンの為だけに雑誌を買うのはそろそろ大変なんだ

※199906 : ムダレス無き改革

アシスタントを頃すだなんて衝撃的すぎてフェイク音声みたいだが…これはリアルなんだ

※199908 : ムダレス無き改革

※199903
漫画家が格闘を描いてるんやない
格闘経験者が漫画を描いてるんや

※199909 : ムダレス無き改革

待てよ
猿先生は樋口円香なんだぜ

※199911 : ムダレス無き改革

※199904
キン肉マンでバズれなくなっちゃったしな・・・ゆでがクレームつけたから
面白みが半減したから、もうプレイボーイ買う気力が無い

※199912 : ムダレス無き改革

幽幻編だとおじさんは3連敗なんスよね(しかも下っ端含む)
白星上げれてないのはおとんや鷹兄も同じっスけど試合内容がよかったっス
おじさんは惨敗な上ケガを理由にメチャクチャ言い訳してたっスからね
今回はB・Hも克服してるし無傷っスから
これでおじさんの力量が分かる大事な一戦っス
個人的には鉄拳伝の頃のラスボス的な強さをもう1度だけでも見たいっス

※199913 : ムダレス無き改革

待てよ
朦朧拳を取得するためだし春草戦は2戦とも不利な場所だったから実質ノーカンなんだぜ

※199914 : ムダレス無き改革

待てよ
朦朧拳を取得するためだし春草戦は2戦とも不利な場所だったから実質ノーカンなんだぜ

※199915 : ムダレス無き改革

どんな調教格闘術を使うのか楽しみですな

※199916 : ムダレス無き改革

真っ当な生身の人間同士の戦いってなんかえらく久々に感じる…

※199917 : ムダレス無き改革

※199913※199914
しゃあっ!禁断のおじ擁護二度打ち

※199918 : ムダレス無き改革

おいおい高速道路をバトルエリアに選んだのはおじさんでしょうが

※199919 : ムダレス無き改革

むしろ龍継ぐはおじさんが派手に負けるシーンがないからつまらないんだよね
読者の皆おじさんが無様に負ける姿を期待してるのに

※199920 : ムダレス無き改革

猿先生は正直写真からでもチンピラ気質がビンビンに伝わってくるッス
忌憚のない意見って奴ッス

※199921 : ムダレス無き改革

春草とか今どうしてるんだ?
気流なんかよりよほど戦力になると思うが。

※199922 : ムダレス無き改革

ううっ
この後にバキジの二大ゴミがくるっ!
タフで笑顔の愚弄してないと真顔になるんだ

※199923 : ムダレス無き改革

マーフィーの分析で更に老いが曝け出されていく鬼龍に哀しき現在…

※199927 : ムダレス無き改革

>実は指だけじゃなく全身鍛えてて相当タフなんてことになってるんじゃないっスか
まっとうな格闘漫画なら王道の設定だがこれはタフなんだ猿漫画なんだ
真っ当な王道を期待することほど愚かなことは無い!

※199928 : ムダレス無き改革

いつものようにおじさんを情けなく負けさせる……と思わせといてマーフィーの心をバキバキにへし折るレベルでおじさんの完勝という流れを期待したいっスね
正直老いたとはいえ、おじさんひいては宮沢一族レベルの格闘家がアメ・リカに集まってるのも変な話なんだ
TDKやハイパー・バトルが茶番になるんだ

※199929 : ムダレス無き改革

ソースが文字起こしだけなのに、皆に一切疑われず「○すぞ」言ったんだなって信じられてるの笑うんだよね
講演モブが嘘書いてるとか音声元ないのに信じるなって意味じゃなくて、マネモブ諸兄に定着してる猿先生のイメージが面白い

※199930 : ムダレス無き改革

普通の漫画家のアシスタントで「○すぞ」だったらとんでもないことになるが猿先生なら自己責任と考えられる

※199934 : ムダレス無き改革

※199921
春草というか幽幻の四人が何してるんスかね。
大観がトレーラーで使った技とかなにげに好きなんスよ。

※199936 : ムダレス無き改革

タフ二部でそれまでもガバガバだった展開を更に酷くした幽幻勢を出す気はないと考えられる
ラーメン・ジョーとネグレクト親父の幽幻二大ガバ

※199937 : ムダレス無き改革

実際は「デビュー決まったから辞める?てめーっぶっ○されてえのかあーっ!(ニコニコ)」
みたいなほがらかムードだったと考えられる

※199938 : ムダレス無き改革

タフ島の島のほうはどこに行ったのん?
バキジのクソを見るためには彼岸島でガハハ!しないと辛いんや……

※199939 : ムダレス無き改革

島の方はスピンオフの彼、岸島が始まってるんだ
ムダスレ四大漫画のうち非本人スピンオフがないのがTOUGHだけになったんだ

※199940 : ムダレス無き改革

TOUGHのスピンオフをやれる画力があるなら
普通は自分の漫画を描くよね

※199941 : ムダレス無き改革

※199940
何だーっ貴様ーっバキジを愚弄するかーっ!

※199942 : ムダレス無き改革

全キャラ「目に生気のないマネキンみたいなモブ」ことアシ作画のTOUGHとか間違いなく爆笑するんだ
ぜひとも出して欲しいですね レア(一発ネタ)でね ニィー

※199943 : ムダレス無き改革

オトンの幼少〜青年期くらいを描いたゆるめの格闘漫画ならまあまあ需要があると思われる

※199944 : ムダレス無き改革

>まっとうな格闘漫画なら王道の設定だがこれはタフなんだ猿漫画なんだ
元からチームだった幻獣内で唯一、無事なシャノンを再戦させたら熱いけれども
猿空間への片道切符がぽっと出エネミー・キャラクターの既定路線っスよね…

※199945 : ムダレス無き改革

弱き者が他流派に迷惑かけた尻拭いに奔走していた頃の話っスかね

※199946 : ムダレス無き改革

そもそもスピン・オフの権利が与えられるのはヒット・漫画だけなんだ
残念ながらタフはヒット・漫画ではないと言うことなんだ

※199947 : ムダレス無き改革

※199946
なんでや!タフシリーズの累計発行部数は1000万超えやと言うとったやないか!

※199948 : ムダレス無き改革

もうこの猿展開を超えた猿展開は猿空間に放り投げて
デビデビの続きを描いて欲しいんだ

※199949 : ムダレス無き改革

※199947
どの世界にも通じることやが…
中身のないヤツが数を誇る!

※199950 : ムダレス無き改革

※199948
猿先生「そろそろDNA弄くったバイオ・モンスター出そうかなぁ」
って考えてるはずなんだ

※199951 : ムダレス無き改革

誰とは言わないけど他のバトル・コミックだったら主人公と対の流派を操るイケメンキャラとか
本来格好のスピンオフ素材なんだよね

※199952 : ムダレス無き改革

ふぅん
鼬スピンオフという事か

※199953 : ムダレス無き改革

誰とは言わないというか、言えないというか
名前忘れたわ
アシュラとかいう異名と尻丸の師匠というポジションの人くらいの印象しかない

※199954 : ムダレス無き改革

黒田光秀っスよ
明智光秀の出来損ないみたいな名前だから覚えやすいと考えられる

※199955 : ムダレス無き改革

弟子の方が人気あるし知名度も高いしフルネームで言える奴が多そう

※199956 : ムダレス無き改革

おいおい黒ちゃんは最近鬼滅の編集者インタビューの"ある漫画の格好良い中身を持つ男性エピソード"がこれ黒ちゃんの話じゃない?って疑惑が出たばっかりでしょうが

※199957 : ムダレス無き改革

ふぅん、マサ様ということか

※199958 : ムダレス無き改革

100巻近く出してて1000万部って凄いのかどうかよく分からん

※199959 : ムダレス無き改革

基本的に3、4巻ぐらいで終わる漫画ばっか描いてる猿先生にとって
100巻も続いてるのが奇跡だと考えられる

※199960 : ムダレス無き改革

野暮なのを承知で言えば
SJの首が飛ぶような取引材料を持っているおじさんが
わざわざ心臓取引のために格闘試合を申し入れる理由が無いんだ
でもひたすら猿展開で突っ走るこの漫画を誰も止められないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※199961 : ムダレス無き改革

※199890
あー
この漫画を買うの辞める理由を探してたけど見つかったわ
ありがとう

※199962 : ムダレス無き改革

全員GKDかトダーなら楽に勝てるのに
アメリカ軍って奴は結構フェアだな

※199964 : ムダレス無き改革

※199962
おじさんが「格闘家と」って条件をつけたんだ
せこいんだ

※199965 : ムダレス無き改革

道着を着た戸田亜なら格闘家と呼んでも差し支えないと考えられる

※199966 : ムダレス無き改革

このまま退場しそうなデゴイチに悲しい現在

※199967 : ムダレス無き改革

ここ数年は熊メカ改造人間と戦う猿展開を超えた猿展開に加えて
イン・フレが跳ね上がってたから5vs5マッチで締めるなら妥当なところなんだ
と言うか龍継ぐが終わっても新作が読めるならありがたいんだ

※199968 : ムダレス無き改革

自分の飼ってる犬を漫画の中でバラバラにするやべーやつ
猫嫌いの荒木飛呂彦が自分の漫画の中で猫を虐待するのは、まだ理解の範疇にある
猿は駄目だ

※199969 : ムダレス無き改革

地獄を見せる愛情もある

※199970 : ムダレス無き改革

大統領暗殺計画を企てた決定的証拠という
SJの四玉をおじさんが握ってる状況で
なぜ5vs5マッチが必要なのか俺に説明しなさい

※199971 : ムダレス無き改革

マネモブに猿の気持ちなんてわかるわけねーだろ(ゴッ

※199972 : ムダレス無き改革

相手の弱みを突く脅迫ってのはキリがないんじゃないかって疑心暗鬼になったりして
案外自爆覚悟で突っぱねられられたりするもんなんだ
灘の勝利に絶対の自信があるから、格闘勝負形式をとることで
「脅迫に応じた」じゃなくて「ゲームに乗った」形にして
プライドの高いSJにも受け入れやすくすることを狙ったものと考えられる

※199973 : ムダレス無き改革

※199968
クッソ適当に漫画描いてるのでモデルになった人(動物)に気を使う概念など猿先生には無いと考えられる
むしろ理解できすぎるんだよね

※199974 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけここでマーフィーぼこっても意味ないんだ
ゴアにいいようにやられて鷹兄いなかったら死んでたし
おじさんの名声なんてもう地の底まで堕ちてるんだ
今週の話だってメカ・フットなら一撃で終わらせてたんだ
今さらおじさんが何をしようと落ちた格は回復しないんだ
俺は知ってるんだ

※199976 : ムダレス無き改革

逆に考えるんだ
〇すぞと言って本当に〇さない猿先生は優しい人なんだと

※199977 : ムダレス無き改革

おじさんの株なんてとっくに0だからどこで負けても問題ないと思われる

※199978 : ムダレス無き改革

かつての作中最強キャラに悲しき現在……

※199979 : ムダレス無き改革

待てよ
TOUGH時点ではおじさんより尊鷹が最強キャラという説もあるんだぜ

※199981 : ムダレス無き改革

タカ兄なんてスヌーカに負けてる時点で大したことないんだ
おじさんはスヌーカと互角な上「俺ほどじゃない」とハッキリ言ってのけたんだ
B・Hさえ発症しなければ素の実力はタカ兄より上だと推測できる
俺は詳しいんだ

※199982 : ムダレス無き改革

アシスタントへのパワ・ハラをジョークにするなんて昭和世代の漫画家は怖いっスね
だから猿扱いされるんスよ

※199984 : ムダレス無き改革

静虎を頃すふりをして試してきたウンスタに対して弱き者
「小賢しいマネを。次やったら〇すぞ。」

※199985 : ムダレス無き改革

このままマーフィーののび太戦法に鬼龍が怖くなって逃亡スかね。

※199986 : ムダレス無き改革

何だかんだ言って作中の描写だと今現在はパワー開放ウンスタがぶっちぎり最強なんだよね
すごくない?

※199987 : ムダレス無き改革

にぃにもウンコも貰ったチートで最強になって無双してるだけだが
元・最強のキー坊も血統×努力=勝利の方程式で強くなったギフテッドだから何とも言えない

※199988 : ムダレス無き改革

ポメラニアンとしては特別な脚をもって生まれてきた連中より
肉体を捨ててまで強さを求めたゴア博士の方に共感を覚える

※199991 : ムダレス無き改革

武術スゲーしてたと思ったら技術にはかなわないなんて冷や水塗れにされてる
やっぱ怖いっスね。猿漫画は

※199992 : ムダレス無き改革

※199986
サイコキネシスは絵的に映えづらいから微妙なんだよね
格闘技やってる最中に突然ぶっ倒れても興覚めだし

※199993 : ムダレス無き改革

※199992
ウンスタの居る場所は既にキー坊が10年前に通過した場所や

※199994 : ムダレス無き改革

幻突は言わずもがな、風当身の時点で十分サイコキネシスだと考えられる

※199995 : ムダレス無き改革

風当身あたりから漫画の雲行きがあやしくなっていったと考えられる

※199996 : ムダレス無き改革

霞打ちって要するにパンチの連打だよね
ただのボボパンならスマジョでも出来るしみんな出来るんだ
おじさんのパンチなら見切れる人の方が多いし霞でも何でもないんだ
そんな技より呪怨の方が遥かに効きそうなんだ
でもあの技は秘伝書をハゲたおじさんが踏みつぶしたから
やり方をコロッと忘れたおじさんは2度と打つことが出来ないと考えられる
俺は詳しいんだ

※199997 : ムダレス無き改革

猿先生とコオジのスピード感はどこぞの漫画家2名にも見習ってほしいんだよね

※199998 : ムダレス無き改革

5vs5が決まった次週には戦いが始まったんだよね 凄くない?
来週にはおじさんの調教が完了すると考えられる

※199999 : ムダレス無き改革

貴様ーッ上段の構えに金翅鳥王剣って付けたり中段突き連携に猛虎硬爬山って付けたりする実在の流派を愚弄するかーっ

※200001 : ムダレス無き改革

※199985
弱き者はのび太戦法で興奮する異常性愛者だから女だったら股を濡らすんだ

※200002 : ムダレス無き改革

※199998
スピード感だけでストーリーガバガバ過ぎじゃねえかよ、えーっ!

※200003 : ムダレス無き改革

いきなり目突きとかかまされたら死神調教師KBTITはどうするんスかね
そもそもスマ・イルジョーにやったみたいに針刺されたらどう対処するんスかこいつは

※200004 : ムダレス無き改革

※200003
自分から格闘家縛りでの対抗戦を提案しておいて針は使えないんだ
格闘技という縛りの中で戦うしかないんだ
もし針を使えば、米・軍がトダー軍団を出してきても文句は言えないと考えられる

※200007 : ムダレス無き改革

おじさんなら勝っても負けても展開的においしくてハッピーハッピーやんケ

※200009 : ムダレス無き改革

今週はグラビアが深キョンだからお得感があったんだ
深キョンの太ももで思い出したんだが昔は永井豪先生の「おっぴろげナントカー」とか少年誌にはあるまじき描写があったんだけど最近はグラビア誌の漫画が肉だなんて昔の少年ジャンプレベルなんだよね。なげかわしくない?

※200010 : ムダレス無き改革

バキジのジの方は今週どんなクソ展開だったんスかね

※200065 : ムダレス無き改革

バキ道休んでんじゃんッッッ!!休載だよゥッッ

※200072 : ムダレス無き改革

ジョーはなぜおじさんのお遊びに付き合うんスかね
KARATEを習ってた格闘好きなKARATEボーイだったんスかね

※200079 : ムダレス無き改革

格闘漫画全体で対抗戦というシンクロニシティが起きてるから
タフでも対抗戦をしようとする謎の力が働いていると考えられる

※200091 : ムダレス無き改革

ここで新作やるとかあるけどマジなんスか?
『鬼龍の刃』とか間違えさせて買わせるんスかね

※200094 : ムダレス無き改革

200000のキリ・番はこのスレかと思ったけど絶妙に違ったんだ

※200095 : ムダレス無き改革

覚醒ルーセイか幻獣ミノタウロスみたいに、北斗の拳並みの馬鹿力出す相手に殴られたらマーフィーはイキる前にワンパンで死んでまうのでは?

※200098 : ムダレス無き改革

※200095
殺し屋1の最終戦イチVS垣原のようになると考えられる

※200104 : ムダレス無き改革

ついにボケてきたのか鬼龍
もはやおじさんではなく、おじいさんだと考えられる

※200105 : ムダレス無き改革

待てよ
まだそもそも龍継はtoughの何年先の話かマトモにわからないからよくわからないんだぜ

※200122 : ムダレス無き改革

そういえばここって猿が昔面白かったとか抜かしている人たちだったね
アニメ化すらされていない駄作を

※200125 : ムダレス無き改革

面白いことを言うなあこの蛆虫は
構ってほしいんなら回の新着が来た時の方が良いと考えられる

※200128 : ムダレス無き改革

鉄拳伝はOVA化されていると思われる
シャノンちゃんはアクション派の芦名星に演じてほしかったが亡くなってしまったんだ。
重機ちゃんは茶髪に染めた芦田愛菜でいいや。

※200130 : ムダレス無き改革

ウンスタはえなりかずきでいいや

※200134 : ムダレス無き改革

岡田准一が「タフ・見守るクルマの保険プラス」のCMやってたスね
キー坊は岡田准一が適役と考えられる

※200135 : ムダレス無き改革

ウンスタのイケメン主人公という設定はどこに行ったんですかね
もはやイケメンでもなければ主人公でもないと考えられる

※200136 : ムダレス無き改革

龍継ぐはおじさんが余りにでしゃばり過ぎなんだよね
おじさん居なければ話作れないとは言えそのせいで大勢割を食ってる

※200338 : ムダレス無き改革

ウンコとキー坊の息子が戦いあうとかで良かったんだよな
まあプレボだからそんな正統派な漫画はダメなんだろうし猿先生も異常正統展開嫌悪者だからありえない話なんだろうけど

※200432 : ムダレス無き改革

おじさんの戦いぶり、見事でした!
もともとおじさん好きだったけど、ますますファンになりました。

※200476 : ムダレス無き改革

※200125
猿先生こんにちは
こんなところに書き込むより、まず一度でも面白い戦いを書いてくださいな

※200477 : ムダレス無き改革

※200136
猿先生はどうも鬼龍を人気キャラと勘違いしている節がある

※200545 : ムダレス無き改革

うぁぁぁぁ!本人認定の糖質がコメ欄を練り歩いてるっ!
4ね(ニィー