TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】75話感想 愚地克巳VS地上最強の関脇・獅子丸、試合開始ッ!

entry_img_4660.jpg

バキ道 第75話「愚地克巳VS獅子丸」


前回:【バキ道】74話感想 花山の快勝で、いよいよ烈の腕を移植した克巳の出番が!

1: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:12:56

片腕ブラックジャックvs史上最強の関脇
ううっワクワクが止まらない

bakidou-75-20101501.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第75話

3: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:14:16

巨鯨を投げれるほどの怪力の持ち主だっけ

6: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:17:42

夜叉猿を片手で転がせる克己が負ける図が見えないんだが

7: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:17:42

克巳の相手って伝統派の人に一瞬意識飛ばされて負けかけてたやつだよね
うーん…

9: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:25:08

>>7
問題ないッス

bakidou-75-20101504.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第75話

8: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:24:41

ようやく力士側の反応が描かれてたな
相手を玄人と認めて油断はしないとか今更それを言うんだってドン引きしたけど

11: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:27:40

今までどんな相手と戦ってるつもりでいたんだよ

15: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:31:59

>>11
素人の喧嘩自慢

bakidou-75-20101503.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第75話

18: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:32:53

>>15
間違ってないのが困る

21: 名無しさん 2020/10/15(木) 00:34:30

>>15
理事長学生時代の花山思い出して冷や汗かいてたと思ったら
結局まだナメてんのか…

49: 名無しさん 2020/10/15(木) 02:16:43

花山がヤクザなのに気付いてないよな鯱鉾
っつうか刃牙達の素性何にも知らないのか力士達

962: 名無しさん 2020/10/13(火) 17:03:59

身技体って…誤字っスか?

bakidou-75-20101502.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第75話

964: 名無しさん 2020/10/13(火) 20:40:19

身(心)技体…
老衰した板垣が間違ったのかやる気のない編集が間違ったのか知らんが
「身」と「体」がかぶってる事にすら気づかんのか

975: 名無しさん 2020/10/15(木) 01:39:57

花山に技ってあるか?と言うツッコミもあるな

993: 名無しさん 2020/10/16(金) 14:42:19

マジで身技体で草生えた
ボケたんかなぁ…?

994: 名無しさん 2020/10/16(金) 15:02:03

身、技、体は備わってるけど心は力士に比べたら大したことないッス、って事かも
だもんで問題ないッス

995: 名無しさん 2020/10/16(金) 19:31:46

心技体の心が備わってるキャラがいねェっていう自虐的ネタ
板垣自信に心が無くシン=心の発想が無い
このどちらか

996: 名無しさん 2020/10/16(金) 19:52:50

まあこのレベルだと本来責められるべきは編集ではあるんだけどね

25: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:52:26

獅子丸のスペック
デッドリフト400㎏超え
ベンチプレス200㎏を軽々と持ち上げる

bakidou-43-19102404.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第43話

29: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:53:48

>>25
なんかリフティングの成績ってこの漫画じゃ全然アテにならんよね

32: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:46:47

>>29
オリバがあれだしな…

152: 名無しさん 2020/10/15(木) 18:48:18

>>25
えっと…克己って初登場の時点でベンチ300kg差すとかいう話じゃなかったっけ…?

125: 名無しさん 2020/10/16(金) 11:16:11

優勝三回で関脇ってどういう番付推移したんだよと

144: 名無しさん 2020/10/16(金) 11:24:40

一回優勝したあと半年くらい休場を三回くらい繰り返したとかなのか
まあ作者が考えてないしどうでもいいか

207: 名無しさん 2020/10/16(金) 12:24:24

13勝優勝8勝8勝なら通算29勝で関脇を維持できる
無理ではない

2: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:43:37

金星18も献上してる横綱ェ…

bakidou-43-19102405.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第43話

21: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:50:49

このレベルですら大関になれてないって演出なのかもしれないけど
逆に関脇に3度優勝されて負けまくってる横綱は何なんだっていう

30: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:53:52

>>21
零鵬以外の横綱が負けてるとしても
優勝までさらわれちゃってるしね…

26: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:52:50

>>21
怪我で休場の時に優勝じゃね

46: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:58:09

年6回の場所数で18回も負けてるってもうほんと笑う

51: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:59:22

結構酷いよな
引退しててもおかしくない黒星

52: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:58:09

横綱が複数いた時期に稼いだとか

59: 名無しさん 2020/10/15(木) 18:02:00

稀勢の里みたいなのが3人くらいいたのかしら

31: 名無しさん 2020/10/15(木) 17:54:07

金星や優勝回数は今の横綱が横綱になる前に稼いだって事にしておこう

283: 名無しさん 2020/10/15(木) 15:03:13

相撲側の残りは「怪我さえなければとっくに横綱」「軽量級の星」「大横綱」だよね
炎関だけなんか格下っぽくない?

286: 名無しさん 2020/10/15(木) 15:07:01

モデルが炎鵬だしな
やっぱ人気のあるソップは入れないと

290: 名無しさん 2020/10/15(木) 15:45:29

鯨と猛剣は早く病院に連れていくべき

288: 名無しさん 2020/10/15(木) 05:07:28

獅子丸も立派な事言っといて普通に負けるんだろうなっていう

508: 名無しさん 2020/10/16(金) 19:04:05

これから全勝しても引き分けなのに
相手は玄人油断はしないとかバカでしょ…?

110: 名無しさん 2020/10/15(木) 18:20:22

烈さんのこともあるし克巳には一番勝って欲しいんだけど
作者の逆貼り癖が出ないか心配だわ

292: 名無しさん 2020/10/15(木) 13:59:08

力量でいったらローキック一発で終わってもいいと思うんだが
挨拶代わりに正中線四連突きと五連撃で観客をわかせるのもありだな

294: 名無しさん 2020/10/15(木) 14:35:37

挨拶代わりの正中線四連突きで加藤、末堂カットイン
普通ならこれでお釣りくるけど
なんやかんやでマッハ突使うんだろうな

236: 名無しさん 2020/10/15(木) 22:49:34

今週はなかなかワクワクしたよ
次回休載なのが残念

64: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:40:16

こっちの相撲の方が気になりすぎる

bakidou-75-20101505.jpg
出典:夢枕獏・藤田勇利亜『バキ外伝ゆうえんち』第118回

66: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:42:26

ゆうえんち独歩ちゃん来た!
しかも、無門を克巳の兄と知って助けに来るとか熱い

73: 名無しさん 2020/10/15(木) 06:53:14

ゆうえんち、あのまま無門vs龍金剛が見たかった気もするが
独歩参戦にはテンション上がりまくった
バキのレギュラークラスのキャラのまともな参戦はこれが初めてだもんな
克巳の兄貴なら自分の息子も同然だというセリフが熱い

130: 名無しさん 2020/10/15(木) 18:36:31

ここは俺に任せて先へ行けッッをまさか独歩がやるとは
オイシ過ぎんだろこのハゲ

181: 名無しさん 2020/10/15(木) 03:55:41

本編に独歩が出ても全然ワクワクしないけど、ゆうえんちで独歩が出るとすげーワクワクする
まぁ原作は酷い扱いするのが分かりきってるからだけど

94: 名無しさん 2020/10/16(金) 00:15:14

パパ出陣!は良い展開だし燃えるんだけど
あの、だいぶ前の時系列で当時の角界最強の大関と戦っちゃって色々と大丈夫なんですかね…

95: 名無しさん 2020/10/16(金) 00:17:25

>>94
ここで大苦戦して
「相撲のことは見ねえようにしてきたんだ」に繋がるのではなかろうか

126: 名無しさん 2020/10/16(金) 00:27:22

独歩は「相撲は見ないようにしてきた」とも言ってるけど
最大トーナメントでは相撲は様式美に凝り固まってるけど強いみたいな事も言ってたし
こっちにはつながる

458: 名無しさん 2020/10/15(木) 23:26:09

割と本気で夢枕獏からの板垣恵介への挑戦状だよねこの展開

465: 名無しさん 2020/10/15(木) 23:33:57

>>458
このタイミングで相撲vs空手だもんなぁ…

463: 名無しさん 2020/10/15(木) 23:32:07

ゆうえんち見てると本当この爺さん枯れねぇなぁ…って尊敬の目で見ちゃう

464: 名無しさん 2020/10/15(木) 23:32:07

枯れないというかちゃんと中高生でも読める文体で毎週連載してて
毎回見せ場と完璧な引きが用意されてるとか
むしろ進化してるまである

466: 名無しさん 2020/10/15(木) 23:35:16

毎週山場と引きがあるから単行本でもめっちゃ読みやすいという
だいたい1時間もあれば読める
天才かよ

520: 名無しさん 2020/10/16(金) 00:36:51

『克巳の義理の兄だから助けに来た』ってドストレートに熱いもの書いてるのいやすげぇわマジすげぇわ
同じ雑誌のひねくれきった漫画家を見ると尚更思う

528: 名無しさん 2020/10/16(金) 00:38:45

>>520
その言い方が ああ…独歩ちゃんならこう言いそう…
って言い回しなのがまた良いんだ

530: 名無しさん 2020/10/16(金) 00:39:12

もしかして板垣先生より夢枕先生の方が
独歩ちゃんを理解している説

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※199159 : ムダレス無き改革

面白い!まとめお疲れ様です!
ワンピは早く打ち切れ!

※199160 : ムダレス無き改革

娘の連載終わった途端に掲載順下がったっスよね
バーターがない今こそ穢れ切った老害を一掃する最後のチャンスなんだ
忌憚のない意見って奴っス

※199161 : ムダレス無き改革

擂台賽と全く同じパターンなんだけど
板垣先生は完全にボケてしまったのか?

※199162 : ムダレス無き改革

※199160
正直カイジや一歩やバキやら、どれも晩節を汚してはいるけど、なくなったらどの雑誌もかなり傾いてしまうだろうから切れないよな。功労者でもあるし。
毎度まいど文句いいながらも単行本を購入してレビューしてる人達が支えている。

あと写植ミスは流石に編集が悪い。

※199163 : ムダレス無き改革

いやいやいやいや、更新こっちかよ・・

※199164 : ムダレス無き改革

身技体・・・
金竜山が金龍山だったり裏拳をハイキックといったり編集と連携取れてないのが伝わってくる
これって心じゃないんですか?って聞いたらキレるからそのままにした可能性もゼロではない

※199165 : ムダレス無き改革

※199164
腫れ物扱ってる感ハンパないわ
若い編集やアシが意見したら手が先に飛んできそう

※199166 : ムダレス無き改革

身技体vs格兵器の誤植対決か

※199168 : ムダレス無き改革

※199162
傾くかどうか一旦切って見たらいいんじゃないっスかね
自分は大勢に影響がないと思うんだ
惰性で書かせてもらっていた世界の板垣に悲しき現実...

※199169 : ムダレス無き改革

※199162
一歩は一時期酷かったが今は大分持ち直してきただろ

※199170 : ムダレス無き改革

>やる気のない編集が間違ったのか知らんが
編集はジャック餌化以降一切ノ-トタッチになってると考えた方が妥当
一切口立ちしないから好きにやってくれってなった結果が今の惨状

※199172 : ムダレス無き改革

板垣は完全に才能枯れた
悲しい

※199174 : ムダレス無き改革

実際の大相撲でも関脇歴が長い御嶽海が優勝2回してるし
金星の歴代最多の安芸乃島は16個だし全く理不尽な設定ではない

※199176 : ムダレス無き改革

※199169
展開に行き詰まったら千堂で遊んどけばいい的なアレを、持ちなしていると言うならそうなのかもね

※199177 : ムダレス無き改革

花山や達人や独歩ちゃんにスポーツマンから見て心が備わってるわけないので、わざと身技体としたのかもとは思う。身と体で被ってるのが締まらないけど

※199179 : ムダレス無き改革

片腕の克巳でも十分勝てそう
というか烈の腕つけといて変に苦戦するとかそういうのいらないんで

※199185 : ムダレス無き改革

死刑囚編辺りまでは毎回楽しみにして1コマ1コマ
キャラのセリフや挙動を舐めるように熟読してたけど
今はもう昔の新聞の4コマレベルに流し読みしてる
板垣先生、一体どうしてしまったんですか

※199186 : ムダレス無き改革

とりあえず味方が二連敗してる状況で相手を素人と侮った挙句棒立ちで花山のテレフォンパンチくらってた鯱鉾君は自分のマゲ引きちぎって「一から出直しますッッ」くらい言わないと駄目だよね

※199190 : ムダレス無き改革

>えっと…克己って初登場の時点でベンチ300kg差すとかいう話じゃなかったっけ…?

やめんか
板垣先生ェがそんな何十年も前のことなど覚えているわけがないんじゃ

※199218 : ムダレス無き改革

金星の獲得元は元横綱の金竜山ってオチだろこれ。名前にも金の文字があるし、こいつの解説の時に金竜山が「私が何度も不覚を取った相手」とか何とか言ってアゲに行くよ

※199219 : ムダレス無き改革

体(からだ)と身体(からだ)の使い分けは

心のないただの肉体として使う場合→体
「心身ともに健康でいて欲しい」など、心と一つのものとして使う場合→身体

なので、(心)身・技・体的な意味で使ったのかもしれない
まあ“しんぎたい”で変換して一発で出てくるはずなんだけど
『・』で区切ったせいで変換ミスしたんだろうね

※199226 : ムダレス無き改革

上がらせてもうらぜ
格兵器
身技体
きはを取り戻したんだ

好きな誤植を選べ

※199260 : ムダレス無き改革

編集部が公式ツイートで謝罪までした誤植
「完成し切った250キロのガタイに」

※199272 : ムダレス無き改革

零鵬が負けたわけじゃないとしてもこの怪物揃いの大相撲で関脇に金星献上しまくるような奴がどうやって横綱になったんだろ
仮に零鵬が金星献上してたとしたら最終戦控えてる横綱の格が落ちるしどうにもならんな

※199276 : ムダレス無き改革

10秒の密度来た?

※199281 : ムダレス無き改革

気にさわったらあやまります どうもすみませんでした でも…ゴミ以下の漫画ですよね? とか言ってくれる編集は居ないのかよ。

※199289 : ムダレス無き改革

相撲編が始まる前に翔猿がいればもっと強そうなソップ型出せたのにね
さすがに小兵で戦績が微妙な炎鵬がモデルの炎は弱そうに見える
バキの相手なんて無理だろ

※199300 : ムダレス無き改革

好物はきっとチクワ

※199306 : ムダレス無き改革

※199218
もはや金竜山程度では何の上げ要素にもならんよ
最トー時の金竜山が巨鯨に勝てるイメージなんて全くわかない
猛剣さんにすら及びそうにない

※199272
役力士が横綱に勝っても金星にならないよ
獅子丸が金星をとったのは平幕(前頭)の頃の話
獅子丸は怪我が多かったらしいから三役と平幕を行ったり来たりしてたのかもしれないが

※199315 : ムダレス無き改革

安芸乃島ぐらい金星持ってんな

※199321 : ムダレス無き改革

※199164
角界には千代の富士を最後に心を修めた力士はいないって皮肉でしょ(棒)

※199325 : ムダレス無き改革

もう3敗してる時点で相撲取りの名誉は地に堕ちてるんだよなあ…
しかもこれからバキの瞬殺劇場が控えてるから更に堕ちると言う

※199335 : ムダレス無き改革

前座を持ち上げるために金星獲得数うんぬんと言ってしまったがために、「横綱は別格」という筋を潰してるのは大丈夫なんですかね…

※199340 : ムダレス無き改革

ゆうえんち感想の方が盛り上がってねェか?

※199346 : ムダレス無き改革

「格兵器」は敢えてだと思ってたが、誤植だったのかアレ

※199347 : ムダレス無き改革

これで負けたらなんで腕付けたんだってなるし刃牙が負けても今更なんで力士に負けんだよってなるしマジで宿禰以外勝ちそう

※199351 : ムダレス無き改革

スクネが負けたらなんでこんなシリーズ始めたんだよってなるぞ

※199353 : ムダレス無き改革

※199351
飽きたらその章のメインキャラでも雑に扱うのが世界の板垣ですし・・

※199365 : ムダレス無き改革

烈海王の右腕最後はロケットパンチのように飛ぶのかな?

※199384 : ムダレス無き改革

ゆうえんち単行本まえがきによると『範馬刃牙、範馬勇次郎、花山薫以外は好き勝手に書いていい』らしい。
著者の別作品からの参戦や、本編の有名どころの参戦は素直に嬉しいな。

※199408 : ムダレス無き改革

板垣センセはもう、獏先生から描いてもらった原作を
一切改変せずにコミカライズするだけの絵師になった方が
いいんじゃねえかなあ。

※199411 : ムダレス無き改革

※199169

お前頭大丈夫か?
千堂の試合とかリカルドの試合とか本スレで非難囂々だったんですけど
何がマシになったっていうんだよ

※199413 : ムダレス無き改革

これ克己が負ける要素が1㎜も無いんですけど
頭おかしい展開にしそうで怖いっすね

※199442 : ムダレス無き改革

苦戦する展開としたらやっぱり腕原因なのかな
馴染んでいたと思ってイキってたら・・みたいな

※199445 : ムダレス無き改革

最初の二戦はいいとして花山戦での負けを「不覚を取った」って表現してるのすげえ違和感あるんだが
百回やって百回負けるような格上相手に使う言葉じゃないだろ

※199450 : ムダレス無き改革

※199384
刃牙や勇次郎みたいな主役、準主役なら兎も角、武蔵戦であれだけ醜態さらしたギブ山さんが未だに聖域あつかいなのはほんとよくわからないですね・・・

※199452 : ムダレス無き改革

※199445
救いようのない位高慢だから未だに相手(花山はじめ地下連合)を理解できてないし
負けても上から目線 ってことなんだろうけど・・
相撲を持ち上げたいのか持ち上げたくないのか未だに中途半端なんだよなぁ本章

※199453 : ムダレス無き改革

※199411
比較対象がバキジだと今の一歩でもマシに見えちゃうんでしょ

※199455 : ムダレス無き改革

横綱3・4人時代だけど安芸乃島は3年で金星12だしそこまで変じゃない
問題は今更なベンチプレスもそうだけど、その数字を見た読者が「そうなのかこいつすげえ!」ってなるような説得力がない事

※199459 : ムダレス無き改革

タフ島はバキジと比べるとマシ←わかる
一歩はバキジと比べるとマシ←!!?

※199465 : ムダレス無き改革

最近、一歩はぜんぜん追いかけてなかったけどそんなにひどいの?
バキよりもマシにならないレベルってこれってかなりひどいな・・

※199466 : ムダレス無き改革

※199452
なるほどあれは現代相撲の驕りを表わしてる言葉と思えば納得・・・できないわやっぱ
あの内容見て不覚を取った(油断してなければ勝てた)って言っちゃうのは高慢とか通り越して認知機能に障害があるレベルとしか思えん

※199467 : ムダレス無き改革

ゆうえんちの方が圧倒的に絵が良いけど、鼻先が丸いのはキモい

※199469 : ムダレス無き改革

身技体は誤植だろ
フィジカルとテクニックのことを言いたいならわざわざ紛らわしい書き方する意味ない

※199470 : ムダレス無き改革

ライタイサイの郭海皇も
海王達負ける→こいつらの拳法は偽物、春成書文出すわ
春成達負ける→ホントにワシの血引いてる?勝ち抜き戦に変更ね
自分も一試合で負ける→死んでないのでセーフ
でオーガを認めた以外は最後まで中国拳法最強理論崩さなかったし…

※199471 : ムダレス無き改革

> ベンチプレスは200kgを軽々
ちなみに克巳は300kg

※199473 : ムダレス無き改革

丹波文七「わいは1巻のじてんで相撲やろう1体ぶったおしてるんですがねえ」

※199474 : ムダレス無き改革

なんなら初手末堂の時点で270kgだし…

※199496 : ムダレス無き改革

※199465
逃走編をだらだらやってるカイジに近い
一歩が引退してからリアルでもう2年ぐらいという

※199498 : ムダレス無き改革

「相手が玄人集団と分かれば不測はない」

こいつってモブ総合に敗北しかけたなんだけど頭おかしいんじゃねぇの?

※199499 : ムダレス無き改革

※199465
一歩は引き伸ばしの保険をどんどん作るという点で
刃牙とは違うベクトルで酷い 主役が本業してないしカイジに近いかも

※199500 : ムダレス無き改革

金星18だから現実だと歴代最多獲得か
獅子丸って今何歳位なんだろうか?

※199501 : ムダレス無き改革

※199499
一応、脇キャラの試合やってるんだが
まあそれも酷いっていうね

※199502 : ムダレス無き改革

ゆうえんちの方はバキよりマシっていっても迷走癖がね…
本来なら夏に終わってる予定だったのに

※199504 : ムダレス無き改革

「玄人だってワカってんだからーーー問題ないっス」
モブ総合相手に無様晒したカスが何言ってんスかね・・・?

※199513 : ムダレス無き改革

※199501
はじめの一歩読本みたいなムック本で
ジョージ「(復帰前提で)一歩は才能だけでやってきたのに気付いて、苦労するのはこれからなんです」
みたいな恐ろしい事言ってたから
現状は脇キャラの試合含め引き延ばしだと思う

※199519 : ムダレス無き改革

愚地克巳ってこんな顔だったっけ……?
なんかわからなかったんだけど。

※199521 : ムダレス無き改革

克己の顔はしょっちゅう変わるからしゃーない

※199524 : ムダレス無き改革

なんで番付の下から順にやらなかったのか?

鯱鉾対花山で同じ展開、刃牙対炎で刃牙金的で瞬殺から関脇、大関戦でハゲとコンドームが苦戦したならまだ良かった気もしないでもない。

※199525 : ムダレス無き改革

久々に力士全員が登場したのに
炎や横綱が一言も喋らなくて草

前に再登場したのに台詞0だったスクネみてぇだ

※199526 : ムダレス無き改革

※199226
「もうらぜ」は未だに笑える

※199315
見た目・設定からして明らかに元ネタ

※199529 : ムダレス無き改革

克巳は元々あまり特徴の無い顔だからその時の絵柄に左右されやすいよな
今が一番不細工なのは確かだが

※199532 : ムダレス無き改革

※199513
>ジョージ「(復帰前提で)一歩は才能だけでやってきたのに気付いて、苦労するのはこれからなんです」

まじで?
一歩って作中の描写は兎も角として、設定的には努力の人かと思ってたのに・・・・
まあ、努力で説明がつかないレベルでタフネスお化けだったから、そういう才能も含めてある意味天才じゃね?と読者が見てたものが公式となっているなんて・・・・

※199533 : ムダレス無き改革

やっと最終戦だな

※199538 : ムダレス無き改革

一歩の直近の試合は確かにひどかったけど一応ボクサーがボクシングやってるだけまだマシに思えた
少なくとも力士が漢比べするよりは

※199539 : ムダレス無き改革

金星は零鵬からじゃなくて金竜山から獲ったやつが大部分を占めているんじゃないのか?
外見が変わり過ぎて皆忘れてるかもしれんが、少し前まで金竜山は現役だったからな

※199551 : ムダレス無き改革

※199160
最近は娘が載ってた時でも酷い掲載順なかった?

※199465
いや、バキよりは大分マシだよ
そもそも本スレとか2ちゃんなんて一度叩く空気が完成したら中身関係なく叩く以外の意見が許されなくなるだけだから
個人の感想サイトでは千堂戦の間だけ手のひら返しが多かったぞ

※199553 : ムダレス無き改革

正代みたいに白鵬には3勝9敗、鶴竜には13戦全敗してても大関になれちゃうんだし

※199557 : ムダレス無き改革

※199551
あれでバキより大分マシって…
博士vs独歩に近いレベルだったけど

※199568 : ムダレス無き改革

オリバを破壊されて怒った米軍が
バキ達と5対5のバトルに路線変更して欲しいッスね

※199577 : ムダレス無き改革

※199568
ダチョウ倶楽部よろしく全員でスクネ一人差し出しそう
あと米軍はオリバ嫌ってそう

※199582 : ムダレス無き改革

バキジは来週どんな最低回更新するかにわくわくしかしねぇー!

※199585 : ムダレス無き改革

もうこれ以上お相撲さんいじめるのやめて

※199590 : ムダレス無き改革

毎度のことながら1こめのひとは1日中ネットに張り付いてるのか?
大変だなぁ 親御さん

※199600 : ムダレス無き改革

ケガさえなければとか言っちゃうんだ
克巳は過去に脚を握りつぶされ、大火傷を負い、ノドを刺され、腕を失ってるのに

※199602 : ムダレス無き改革

いくらワンピを貶しても作者と1コメマンは人として太陽と鼻くそくらいの差があるんだ

※199607 : ムダレス無き改革

身技体…何言ってんだこいつ
頭がおかしいんじゃないか?(ヒソヒソ)

※199609 : ムダレス無き改革

※199411
本スレは知らんから何が書かれていたか知らんが本当にちゃんと読んでいたのか?まともに読まず何でもいいから適当な批判してるだけとしか思えないんだが?

再起でモブに負けてからの一歩が有能セコンドになるまでの間は確かにあまりにも酷すぎて批判が殺到したのは分かるが木村を一歩が勝たせてからは一歩が記載されるのを楽しみにする位には面白さが戻ってきたよ

内容を読まず意味不明な批判をする奴の意見は知らんし
そもそも読んでるにせよそこまで酷評する作品を読むアホの考えは理解できない
普通は読むのをやめてそこで終わる

※199610 : ムダレス無き改革

※199529
イケメン設定だったはずなんだけどね・・・
面影が残ってないや

※199611 : ムダレス無き改革

>理事長学生時代の花山思い出して冷や汗かいてたと思ったら
>結局まだナメてんのか…
鯱鉾に「じゃあ彼と戦って敵討って下さいよ」と言われたら
どう答えるのか非常に気になる

※199616 : ムダレス無き改革

一歩=一応ボクシングやってる
バキ=一応格闘技やってる
タフ=サイボーグ犬がロボットやレーザー兵器と戦う

※199620 : ムダレス無き改革

※199616
こうして並べるとやっぱクソっスね
まぁ面白いクソだから別にいいんやけどなブヘヘヘ

※199624 : ムダレス無き改革

龍継ぐはTOUGHではなくDevils×DevilとRuninのプロローグなのでマイペンライ

※199637 : ムダレス無き改革

鯱鉾、元気よね。

※199641 : ムダレス無き改革

※199637
待ってれば起き上がれるレベルのパンチ3発だからなぁ
花山も相当手加減したんじゃないか?

※199646 : ムダレス無き改革

語尾が~だワンでチクワが好きな犬がチラついて笑う

※199652 : ムダレス無き改革

平幕優勝3回で金星18ってコイツおかしいぞw 三役で負けて平幕で勝つエレベーター力士じゃねーかw

※199653 : ムダレス無き改革

ケガを理由に戦えなくなる時点でこの世界では三流以下だよね
この試合もケガが悪化したとかで突然退場するんじゃないか?

※199655 : ムダレス無き改革

※199653
>>この試合もケガが悪化したとかで突然退場
ダイナマイト四国しか出てこないからやめろww

※199657 : ムダレス無き改革

もしかして、獅子丸・克巳戦のテーマは、ケガ比べ?

※199662 : ムダレス無き改革

※199655
また肉離れ?

※199663 : ムダレス無き改革

・怪我に悩む程度の体
・モブに気絶させられる程度の実力

こいつが一番しょっぱそう
でも克巳は苦戦するんだろうね

※199674 : ムダレス無き改革

デッドリフト400kg、ベンチプレス200kg

弱体化したオリバより弱いじゃん

※199691 : ムダレス無き改革

ほんと老害だよなあ
切るに切れないし、つまらない回でも惰性で擁護するオッサンからは安置だなんだと騒がれる

※199700 : ムダレス無き改革

刃牙じゃなけりゃまだ分からなくはないんだがな
サトシのピカチュウ現象みたいだ
…もしかしてアニポケのサトシピカチュウの弱体化が受け入れられてるなら刃牙の弱体化も受け入れろや!とか考えてるのか…?

※199702 : ムダレス無き改革

格闘技界の権威であろう空手の愚地館長と合気の渋川がいる集団相手に素人はないだろ
無知にも程があるぞ角界

※199707 : ムダレス無き改革

※199700
弱体化とか今更デカい方が強い(差があり過ぎると無理)とか
人外バトルからほどほど格闘技ものにシフトしたいんだろうけど
それこそ刃牙以外で描けって話だよな、百歩譲って外伝だ

※199708 : ムダレス無き改革

もうあきてるな、作者も編集者も。

※199709 : ムダレス無き改革

多分20年くらい前に作者もそう思って別口の書き始めたんですけどね
実際の総合の進歩について行けなかったりで飽きてやめちゃったよ

※199714 : ムダレス無き改革

飽きてるつかこの作者ガチもんのボケ入ってない?

※199750 : ムダレス無き改革

※199655
ダイナマイト四国草

※199751 : ムダレス無き改革

※199652
星の貸し借りというか、実力あるのがわかってるから高額で寝てるって存在なんじゃない?金の折り合いつかないと番付上位をガチで倒す存在。総合との試合は、いつもの盛り上げ癖であんなになっただけ。

※199708
いつもの板垣でしょ。飽きたんじゃなくて、いい加減にプロットも考えずに始めて、多くの人間がおかしなストーリーでこれからどうすんだよって思ってたのに、周回遅れで板垣が追いついたってだけ。トーナメントはトーナメントに沿って続けただけだし、幼少編以外にまともなストーリーなんてあったためしがない。

※199757 : ムダレス無き改革

※199691
むしろつまらない回でも惰性で養護するオッサンが一定数いるから安置ってことじゃないの?
正直チャンピオンに最低限の信者は保証できてるバキのブランド切ってバキ以上に売れ続けるような漫画確保できるとは思えん

※199780 : ムダレス無き改革

※199702
角界では力士以外は総じて「素人(よかた)」っていうんだよ
大相撲勢が言う「素人」は相撲用語だと思っておけばOK
大相撲の外にも「力士」はいたとか言いだす流れだろうしスルーしていい

※199789 : ムダレス無き改革

今回の玄人って言葉は(単につよいやつ⇔よわいやつ程度の)素人の対の概念として持ち出したんだろうし
板垣先生そこまで考えてないと思うよ…

※199793 : ムダレス無き改革

身技体

不死身!不老不死!スタンドパワー!

※199795 : ムダレス無き改革

※199780
なるほどなぁ
確かにうおおみんな力士だって相撲式克己が言ってたな

※199805 : ムダレス無き改革

珍しくバキの感想が面白い

※199808 : ムダレス無き改革

克己このまま死んでね

※199828 : ムダレス無き改革

板垣先生は漠先生に原作書いてもらってコミカライズしたらとの意見が有るが…
それ、板垣先生の作画である必要が有るんですかね?

※199838 : ムダレス無き改革

2018年10月からだから、もう二年か…

※199842 : ムダレス無き改革

克己が最初にボコったラグビー集団にも勝てないだろ

※199861 : ムダレス無き改革

ラグビー軍団は(弱さの)底を見せてはいない

※199876 : ムダレス無き改革

※199828
伊藤勢「獏先生の新作?俺が描くよー」

※199963 : ムダレス無き改革

次はラグビー編か

※200033 : ムダレス無き改革

ゆうえんちが本編で相撲道はできの悪いスピンオフでしょ
早く打ち切れよ

※200048 : ムダレス無き改革

龍金剛は出なくてよかったのかもしれないな

※200049 : ムダレス無き改革

※200048
「貴乃花っぽい見た目のフィクサー役の親方」でよかったよな
龍金剛にしたせいでただでさえテキトーな時間軸が滅茶苦茶になってる
龍金剛って何年現役だったんだろう?

※200068 : ムダレス無き改革

龍金剛はいまゆうえんちで禿ダンサーと戦ってる力士
横綱時代にグラップラー刃牙で地下にも一度だけ出場している嵐川理事長の兄弟子(8秒で勝利)

※200096 : ムダレス無き改革

裏世界の花山や刃牙は差し引いても他のメンツ見て素人は流石に呆れる

※200118 : ムダレス無き改革

つまり前哨戦の相手は玄人だと分かってなかったのか

※200124 : ムダレス無き改革

※200096
刃牙世界の格闘界レジェンドの3人に加えて
刃牙は親子喧嘩で勇次郎共々世間に面割れてるから
知名度低いのは花山だけ
花山だけを指してるなら分からんでもない・・けど
地下闘士からの選抜という時点で、ケンカ自慢の素人扱いはないわな

※200825 : ムダレス無き改革

心技体も知らんのかいな、編集頭悪いな
まぁ高学歴の編集者は政治経済誌、英語専門誌で
漫画やゲーム、ファッション誌はそんなことないんだけどな
昔はそうやったが
いまは専門卒やわけわからん大学のわけわからん雑誌編集なんとか学部の
ヤツばっかや
今も漫画編集者は高学歴ばっかやって勘違いされ続けてるのは得やなぁ、と思う

※200837 : ムダレス無き改革

力士の設定を盛り上げるために、おかしな事になってるってのは、面白かった。