TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】74話感想 花山の快勝で、いよいよ烈の腕を移植した克巳の出番が!

entry_img_4654.jpg

バキ道 第74話「飲み会」


前回:【バキ道】73話感想 鯱鉾に再び訪れた闇…まだやるかい?

1: 名無しさん 2020/10/06(火) 22:58:31

復活ッッ!!

bakidou-74-20100801.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第74話

2: 名無しさん 2020/10/06(火) 22:59:29

隻腕というオリジナルとは何だったのか

13: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:04:46

真マッハの克巳なら
烈の腕無しでも勝てそうなんだがなあ

15: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:05:05

烈ってこんな野球のグローブみたいな手だったっけ?

51: 名無しさん 2020/10/08(木) 06:16:20

指の傷何かと思ったけど武蔵の刀受け止めた時のヤツか

18: 名無しさん 2020/10/08(木) 04:27:01

後ろの烈完全にアシ作画だな

19: 名無しさん 2020/10/08(木) 04:27:05

今の克己の髪の描き方なんかヤダ

35: 名無しさん 2020/10/08(木) 05:51:20

>>19
角刈りやん!ってなるよね

39: 名無しさん 2020/10/08(木) 05:47:11

熱い展開ではあるんだけど
それで戦うのが相撲取りってのが締まらない

41: 名無しさん 2020/10/08(木) 05:54:14

さすがにこれは勝たなきゃダメだろってところだけど
逆張りの悪癖が急に出てきたりしてな

90: 名無しさん 2020/10/08(木) 09:52:17

拳友烈さんの腕を引き継いでってロマンは嫌いじゃないむしろ好きよ
けどそのお披露目が相撲取りイジメの場って…

24: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:48:09

知らない中国武術とか使い始めそう

31: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:51:24

ピンチの時に腕に染み付いた中国4000年が克己を助けてくれる展開はありそう

35: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:57:25

克巳が消力を使うのは見てみたいかも

61: 名無しさん 2020/10/09(金) 02:44:59

張り手で意識を飛ばされ絶体絶命かと思いきや
無意識に中国拳法の動きで危機を脱するとかそんなシーンが見れるはず

45: 名無しさん 2020/10/08(木) 06:08:34

しかし何故コンビニ袋を…?
一話の半分を舞で消費する親父の真似しなくていいから

bakidou-74-20100802.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第74話

144: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:12:46

烈腕でやることがコンビニ袋切り
他になんかないんすかね
ビール瓶切りや銅線切りとかやられても困るけど

909: 名無しさん 2020/10/06(火) 20:43:48

まあガキ的には以前刃牙がやって驚いていた克巳が追いついた的表現なんだろう
まあやっぱり相手がどうでもいいのが問題だよな

125: 名無しさん 2020/10/08(木) 12:45:58

考えるの止めたのか
花山の試合凄い淡白だった

131: 名無しさん 2020/10/08(木) 13:35:37

>>125
パワーで負けてるジジィ達がいやらしく勝つのはまだしも
花山に関して言えば力士に負けてる要素何もないんだもん
そら塩試合になる

4: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:36:04

相撲編は戦い後のやり取りが爽やかだね

bakidou-74-20100803.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第74話

40: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:59:31

>>4
これはいい点だよな
ピクルも武蔵も負けた奴はみんなコケにされた

33: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:55:56

チャンコって酒に合うの?

37: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:58:23

>>33
鍋だし普通に飲めるよ

229: 名無しさん 2020/10/08(木) 03:33:52

花山の打撃くらってたった数分で起き上がれるのか
って最低限のフォローはやったわけか

19: 名無しさん 2020/10/09(金) 01:46:20

お相撲さん3連敗とか大丈夫?

96: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:24:19

腕移植されたのに負けるわけにはいかないじゃん
主人公のバキが負けるわけないじゃん
じゃあもう宿禰がお前は相撲取りではないとか言われて負けておしまいじゃん

80: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:20:55

来週はバキ一人で解説、驚き役なのか

97: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:24:45

>>80
他の四人どこ消えたんだよずっと刃牙と克巳だけだし

103: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:27:02

驚き役にも解説役にもなれない宿禰とかいうテブ

117: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:30:38

相手の史上最強関脇だが
前の総合格闘家にも不覚取られてたしどうなる事やら

75: 名無しさん 2020/10/09(金) 04:10:56

巨鯨を投げるくらい怪力みたいだから克己危ういな

bakidou-43-19102401.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第43話

77: 名無しさん 2020/10/09(金) 05:00:32

>>75
捕まったら終わりだな
ううっワクワクが止まらない!

191: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:23:20

烈の腕のおかげで勝てた展開やるなら克巳はピンチになるな

74: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:20:05

ただのマッハで花山に勝ってんのに

82: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:21:04

>>74
なんかそれなのに最近では
花山>克己の前提で話が作られてる気がしてならない

83: 名無しさん 2020/10/09(金) 10:21:10

花山は保護されてるから圧勝だったが
克巳は親父みたいにボコボコやられるかもな

263: 名無しさん 2020/10/09(金) 12:44:11

花山が相撲ボコボコにしたし克巳も秒殺してくれよ
苦戦は老害2人だけでいい

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※198128 : ムダレス無き改革

作者の好き好き補正がかかりそうにない克己と宿禰の運命や如何に

※198129 : ムダレス無き改革

烈さん・・・
ワンピは早く打ち切りになってくれ!

※198130 : ムダレス無き改革

漫画家としてほとんど終わってるな

※198131 : ムダレス無き改革

クソみたいな好意的感想のみがわざとらしいんだよね
反吐が出るよいしょ記事を作るならワンピースまとめのほうがマシだと考えられる

※198132 : ムダレス無き改革

相手のモブ力士くんはモブ総合相手に負け寸前まで追い詰められましたよね
勝てたのは相手が手を止めて勝ちポーズとってくれたから

どうすんだよこの産廃

※198133 : ムダレス無き改革

漢比べをしたシャチホコくんの勇姿ッッ!

1.相手を素人と舐めきってワンパンでダウン
2.前の二人が土付いたら負けを宣言したのに起き上がって戦闘しようとする
3.自分のツッパリが効いてない事に血迷って、花山に攻撃させる

……超かっこいい、かっこよすぎて俺なら自殺してるぜ

※198134 : ムダレス無き改革

やっぱ・・・バキジのまとめは最高やな
どんな愚弄をしても問題ないと考えられる

※198135 : ムダレス無き改革

隻腕という個性=描けませんでした

※198136 : ムダレス無き改革

刃牙の次の章は
闘った力士全員がスペック・柳に殺されて
ドイル・ドリアン&地下闘技場戦士VSスペック&柳になると予想なんだ

シコルスキーは読書してたから知識を活かした解説側に回るんだ

※198137 : ムダレス無き改革

板垣鳴り物入りで登場した握力百トン、何とリアル・タイムで半年はでてこなかった模様
しかも再登場しても台詞一言もないとか完全に持て余してる

※198138 : ムダレス無き改革

ズボッ
バキジのバキの方
なかなかクソ漫画味いいじゃねェか

※198139 : ムダレス無き改革

コンビニ袋を切った克己より投げつけた刃牙の方がすごくね?

※198140 : ムダレス無き改革

※159980 : ムダレス無き改革 2019/10/25(金) 07:55:49
「怪我が無かったら横綱になれた」「怪物巨鯨を投げたのはこいつ以外には横綱だけ」「史上最強の関脇」と言われた相撲取りの戦い

仕切りからの突進にあわされた上段蹴りを顎にくらい倒れかけた所を、コメカミにピンポイントで打撃をくらい気絶寸前
何故か途中で攻撃を止め、勝利ポーズをとった総合の人にもたれた所で意識を取り戻して鯖折で倒す

総合の人が本気だったらそのまま気絶するまで攻撃くらいまくってましたねこれ
デッドリフト400kg超え、ベンチプレス200kg・・・?オリバや末堂以下じゃん

※198142 : ムダレス無き改革

克己ってベンチプレス300kg超えって設定だったよね

※198144 : ムダレス無き改革

バキがクソかどうかは俺が決める事にするよ
読八さん…この漫画って死んでるようなもんじゃねぇ?

※198145 : ムダレス無き改革

ビニール袋切り裂くくらい元の腕でもできそうだよな
どの辺が「憑いてるわァ・・・」なんだかわからん

※198146 : ムダレス無き改革

※198145
実際に烈の背後霊が見えたからだと思うっす

※198147 : ムダレス無き改革

月刊チャンピオンではじまる烈の異世界転生モノだけが楽しみ

※198148 : ムダレス無き改革

烈の異世界転生ってマジでやんの?
ギブ山外伝が途中でグッダグダで終わったの見るに
板垣一門の構成力ゼロなのに始めるつもりんか

※198149 : ムダレス無き改革

これで克己負けたら烈さんの株と下がってしまう

※198150 : ムダレス無き改革

筋道立てて話し考える能力が漫画家として最低レベルの猿先生と比べて、どっちがマシか真剣に分からんのやブヘヘヘ

※198151 : ムダレス無き改革

※198140
末堂って身体能力だけなら刃牙世界でも上の中ぐらいじゃね?
あいつに足りないのは頭と覚悟と技術と才能

※198152 : ムダレス無き改革

※198129 
だから文句を言いたいならワンピースの感想まとめで好きなだけ荒らせば良いじゃない。
他の漫画の感想にまででしゃばってアピールしようとすんなカス。

※198153 : ムダレス無き改革

次の力士は怪力なんだっけ 腕もぎ取られて隻腕に戻るんじゃね

※198154 : ムダレス無き改革

※198153
ベンチプレス200kgなんで
300kg持ち上げられる克己以下の力っスよ

※198155 : ムダレス無き改革

ピクル戦以降描写がなかったけども
あの戦いで明確に親父超えしたでしょ
隻腕のハンデがなくなったのなら負ける要素がないやん

※198156 : ムダレス無き改革

ネガティブなコメばっかりだけど、正直克己戦は一番観たかったから今から楽しみだわw

※198157 : ムダレス無き改革

娘の漫画が終わったから七光りなくなっちゃうけど、素人以下の内容見直していかなくって大丈夫っスかね?
忌憚のない意見ってやつっス

※198158 : ムダレス無き改革

忌憚の無い質問ってやつっスけど
10秒の密度とやらはいつになったら見れるんスかね

※198159 : ムダレス無き改革

克己と烈二人分の過去話が入るから試合が始まるのは一か月後くらいだな

※198160 : ムダレス無き改革

ゆうえんち始まって以来初の克己の試合だけど、無門その他に何か言及するかな?
実家大変なことになってるけど。

※198161 : ムダレス無き改革

これがピクルへのリベンジマッチとかなら興味もでるけど
花山に一蹴される程度のお相撲さんを虐さつするだけって…

※198162 : ムダレス無き改革

独歩渋川ってまあ最大トーナメントからそんな大幅強化ってのがないからそれに出場するレベルの力士でもそこそこ試合になるのはわかるんだけどね
渋川は合気でも効かない相手いるんだなまあこちとら柔術だからそれ以外でぶちのめすけどとか、独歩は互角(菩薩拳なしの本気ではない)だったりで
花山の場合力で言えばピクルに恐竜を思い出させていたり勇次郎出血させてたり強化してる面があったから、純粋に下位互換でしかない力士が相手じゃ塩試合になるのは当たり前なのよな。

※198164 : ムダレス無き改革

独歩渋川ってまあ最大トーナメントからそんな大幅強化ってのがないからそれに出場するレベルの力士でもそこそこ試合になるのはわかるんだけどね
渋川は合気でも効かない相手いるんだなまあこちとら柔術だからそれ以外でぶちのめすけどとか、独歩は互角(菩薩拳なしの本気ではない)だったりで
花山の場合力で言えばピクルに恐竜を思い出させていたり勇次郎出血させてたり強化してる面があったから、純粋に下位互換でしかない力士が相手じゃ塩試合になるのは当たり前なのよな。

※198165 : ムダレス無き改革

板垣がコンビニ袋有料にムカついてやったと考えられる

※198166 : ムダレス無き改革

ハゲダンコンドームってまあ面白かった頃からそんな大幅劣化てのがあるからそれに出場するレベルのモブ力士でもそこそこ試合になるのはわかるんだけどね
コンドームは魔法でも効かない相手いるんだなまあこちとら逆ギレだからそれ以外でぶちのめすけどとか、ハゲダンは互角(演舞なしの本気ではない)だったりで
マッハ救急車の場合力で言えばヒャン逃げに恐竜を思い出させていたり保護次郎出血させてたり板垣補正してる面があったから、純粋にモブでしかない力士が相手じゃ塩試合になるのは当たり前なのよな。

※198167 : ムダレス無き改革

※198165
今週で巻末コメントでタバコの事でまたしてもキレてるんで
飲食店とかで喫煙スペースが無くなった事とかにキレてると思うっス

※198170 : ムダレス無き改革

事あるごとに物申すよな、あいつの巻末コメント

※198171 : ムダレス無き改革

烈の凄さって足技じゃなかったっけ
まあ相撲取り相手にどう勝とうと一緒だが

※198172 : ムダレス無き改革

蓮華座期待しとるよ

※198173 : ムダレス無き改革

古代から蘇った伝説の力士が相手とかだったら分かるんだけど、なんで裏格闘技のプロ集団が一般力士いじめてるの?

※198175 : ムダレス無き改革

>隻腕というオリジナルとは何だったのか
烈の腕を移植できるオリジナルだぞ

※198176 : ムダレス無き改革

しかし不細工だな克巳
元々顔は安定しなかったけど大抵イケメンではあったのに

※198177 : ムダレス無き改革

次の人って割と噛ませ担当に追い詰められてなかったっけ?鯱鉾君ですら噛ませには快勝してたのに

※198178 : ムダレス無き改革

バキ・ジはやっぱクソっスね
面白くなりようがないからサンドバッグに丁度いいんだ

※198179 : ムダレス無き改革

※198177
記憶が板垣になってるっスよ
鯱鉾君:噛ませ総合とある程度の殴り合いをしてしまった
次の奴:噛ませ総合が勝利ポーズで完全油断してなかったら負けてた
鯱鉾君は快勝などしてないと考えられる

※198180 : ローランド・イスタス

>>45
アンチおつ、コンビニ袋は過去のやり取りの使い回しだから

※198183 : ムダレス無き改革

前のビニール袋キャッチボールは話も絵も良かったんだけどなぁ
あの時の失ったのではなく得たと考えるようにする、隻腕という個性云々を無かった事にしたうえでビニール袋をもう一度やるセンスよ

※198184 : ムダレス無き改革

花山の左目ってあれ、見えてんの?

※198187 : ムダレス無き改革

ここのまとめだと勘違いされそうだけど
ちゃんこ=鍋じゃないよ。ちゃんこは力士やお相撲さんが食べる物全部を意味してて一般的に言われる物はちゃんこ鍋。
ちゃんこで一杯やろうやって事はからあげとかみたいにお酒に合う食べ物かもしれないよ。もう得意の料理話で一話使って欲しいw

※198188 : ムダレス無き改革

※198187
最低の餃子回とか、それよりも最悪な下水道指フェラ武蔵を忘れたンスか?

※198189 : ムダレス無き改革

※198133
全然ダメ、ダメすぎて逆にムカついたわ
板垣の漢比べってのはみっともなさを競う戦いだと考えられる

※198191 : ムダレス無き改革

シャア!って凄い勢いでコンビニ袋投げてるけど、
そんな飛ばないよな。

※198193 : ムダレス無き改革

やめんかじっくり展開を考えるために克巳の試合順を後ろの方に持って来てあったんじゃ
練りに練った至高のベストバウトが見られるはずなんじゃ

※198195 : ムダレス無き改革

まぁ地下闘士側の中では克巳の戦いが一番興味あるわ
あたらしい腕でどういう戦い方をするのか

ただこの戦いが終わった後はどういう展開になるのか
バキは余裕で勝たないと不自然だし宿祢の方は大関圧倒してるから何れにしても瞬殺かな

※198200 : ムダレス無き改革

技巧派の渋川と独歩が大苦戦でパワー型の花山が楽勝ってことは
結局相撲集団はフィジカル頼りでパワーが上の相手には勝てないって
身も蓋もない結論になることに…

※198201 : ムダレス無き改革

一番気になる戦いではあるが今の板垣じゃなあ…

※198202 : ムダレス無き改革

板垣は克己を挙げて落とすのが好きだからな
不安しかない

※198203 : ムダレス無き改革

そもそも元々花山と克巳は花山が勝負に勝って試合に負けた、な描写だったから
克巳の評価が花山より上になったことなんかねえだろ

※198204 : ムダレス無き改革

お相撲さんが反社一杯やったら一発アウトだろ

※198207 : ムダレス無き改革

シャア!って凄い勢いでコンビニ袋投げてるけど、
そんな飛ばないよな。
 ↑
シャア!って凄い勢いでコンビニ袋投げたことあんのかよ?!
シャア!って凄い勢いでコンビニ袋投げたらスゲェ飛ぶから、やってみろよ!

※198209 : ムダレス無き改革

※198204
たしかに

※198210 : ムダレス無き改革

※198202
キャラが登場することが、そのキャラが下げさせられるフラグみたいなものだから関係ないゾ(白目)

※198211 :

花山中指立ててるし全然爽やかじゃないやろ

※198213 : ムダレス無き改革

しゃあっ コンビニ袋!

※198217 : ムダレス無き改革

※198211
爽やかなのはお相撲さんだけなので…

※198218 : ムダレス無き改革

娘のバーター漫画
その娘の漫画終わっちゃったね

※198220 : ムダレス無き改革

しゃあけどアニメは世界中で好評らしいんや


※197732 : ムダレス無き改革 2020/10/06(火) 21:44:39
ネトフリのアニメが世界中でランクTOP10入りしまくってるんだって
世界の板垣がさらに奢りに満ちてしまう

※198223 : ムダレス無き改革

原作でまだ人気ある頃のアニメ化だからなぁ
カスジでいう沼編までみたいな感じ

※198225 : ムダレス無き改革

死刑囚編と中国編が人気出るのは別におかしくないんや。
それと今の出来は無関係なんや

※198227 : ムダレス無き改革

次は左腕が切られてお相撲さんの腕を移植する流れでは?

※198228 : ムダレス無き改革

刃牙はいつになったら相撲の神に挑むの?

※198230 : ムダレス無き改革

ピクル編あたりから劣化の兆候が見え始めるんだけど、今度のアニメ3期は大丈夫かねぇ

※198231 : ムダレス無き改革

※198230
アニメにして、薄めたカルピスを濃厚カルピスまで凝縮すれば、親子喧嘩決着まではまあまだいけるんじゃないかな・・?
(一巻でアニメ1話か2話分みたいな感じで)

武蔵編からは、あれはもう・・・

※198234 : ムダレス無き改革

戦ううちに徐々に人格まで烈に侵食されてゆき
最後は無意識に「私は、いっこうにかまわん!」
と言ってしまう。

※198238 : ムダレス無き改革

この戦いは、バキ道の中で最も注目されており、下手な内容にはできない。今こそ世界の板垣のWAZAを存分に見せつける時だ!

※198239 : ムダレス無き改革

板垣の驕りはどっか空元気っぽく見えるけどな
実際今の展開がつまんないこと自覚してる節があるし

※198240 : ムダレス無き改革

異世界へ転生するので克巳に憑いてる暇なんて無いんじゃ・・・

※198242 : ムダレス無き改革

もしかしてバキ全編アニメ化するつもりなんじゃ…

※198243 : ムダレス無き改革

>>熱い展開ではあるんだけどそれで戦うのが相撲取り
普通なら敵討ちだよなー
普段逆張りしてもいいからこういう王道展開くらい外さないで欲しい

※198244 : ムダレス無き改革

花山中指立ててるは笑うww

※198245 : ムダレス無き改革

確実に臓器移植レシピエントの性格や食べ物の趣向が変わった例を出して1話使うことだろう

※198247 : ムダレス無き改革

※198239
さすがに何年もつまらない展開ばっかり描いていたら自覚もするじゃろ

※198245
1話で終わりますか?

※198249 : ムダレス無き改革

ネトフリでバキアニメが絶賛されて、格闘漫画のアニメ化は需要があると認識され
その流れでタフのアニメ化ッスね

※198250 : ムダレス無き改革

アニメって漫画より格段に早いペースになるのは当然ではあるけど、カットとかなくても単行本の巻数>アニメの話数になるのはスゲーよな
それもまだ人気あった頃の話でそれ
武蔵編とか1クールあれば終わるんじゃね?

※198251 : ムダレス無き改革

今回の花山の対決も、アニメでAパートぐらいの濃度に凝縮した上だったら、まだ見れるかな?

※198252 : ムダレス無き改革

宿禰と花山はどっちが握力強いんだろう。

※198254 : ムダレス無き改革

※198252
そりゃあ、作者にその時に寵愛されてる方

※198255 : ムダレス無き改革

※198254
関取の描写自体飽き飽きしてる感じだし
スクネえこひいきするターンなんてもう来ないんじゃね?

※198258 : ムダレス無き改革

出るかグルグルマッハパンチ

※198259 : ムダレス無き改革

※198249
タフが格闘漫画? 面白いことを言うなぁこのマネモブは

※198262 : ムダレス無き改革

※198220
アライパパと勇次郎一瞬の対決のところは原作でもアニメでも申し分なくカッコ良かったのは確か
ジュニアもライタイ編では底知れなさあってかなり魅せてたな

※198263 : ムダレス無き改革

>>74>>82
花山倒すまでに3回負けた克己君のほうが強いんすか?

※198265 : ムダレス無き改革

最初に不意打ちドロップキック、ダメージ回復しないうちに追撃とかでのダウンだし
ぶっちゃけ奇襲自体が花山っぽくない

奇襲とか云々抜きにしてもマッハを温存していたせいだからな

※198269 : ムダレス無き改革

✔ぶっちゃけ奇襲自体が花山っぽくない

 幼年編ではバギにもオーガにも奇襲してますがな

※198272 : ムダレス無き改革

克己もだけどバキの顔がキモくなってる

※198274 : ムダレス無き改革

サムネが念力を使う克巳に見えた

※198278 : ムダレス無き改革

相手が立ち上がるまで待ってて最後には負けたくせに
勝負には勝ってたモン!って恥ずかし過ぎますギブ山さん

※198279 : ムダレス無き改革

はっきり言って漫画家的にはクズの部類に入る

※198284 : ムダレス無き改革

>>ただのマッハで花山に勝ってんのに
ほぼ譲ってもらった勝ちで実力だと自分のほうが下って克己自身が認めてたからね、しょうがないね

※198285 : ムダレス無き改革

>>3.自分のツッパリが効いてない事に血迷って、花山に攻撃させる
血迷ったんじゃなくて意地を通したんだぞ

※198286 : ムダレス無き改革

※198269
戦闘と果し合いの違いがあるからなぁ

※198291 : ムダレス無き改革

※198284
そのあと、天井に刺さってなければ、文句なしのイケメンだったんだがなあ・・

※198292 : ムダレス無き改革

本当に今更なんだけどお相撲さん達はなんかぽっと出のモブ捌いただけで今一敵って言うか対戦相手として期待出来る要素がないし、
グラップラー側も新技とか今までに無かった要素が出てくる訳でもなく、特別気合入ってる感じもなくで期待しようが無いのが本当に退屈
個人的にやってる事は独歩が門下生相手にちょろっと講釈垂れてるのと大して変わらない
克巳だけは新しい強化パーツが付いてるけどどう考えたってピクル戦程には盛り上がらないでしょ
そもそも本人が当時と比べて明らかに気合入ってないし

って事で来週は、そして10日後とか突然言い出して全く違う話でもしてくれないかと思うわ

※198293 : ムダレス無き改革

ていうか、4001年目に到達した今の克己なら、薫ちゃんにも勝てるんじゃないかとは思うけど・・・・まあ、そこらへんは作者の匙加減しだいか・・

※198294 : ムダレス無き改革

移植直後でこの先の伸びしろを見せるために最終的に敗北させられる理由があるポジションなのに、ここまで全勝&刃牙・宿禰が負けたら元も子もないから、克己だけ負けたとしても笑い種になってしまうので、負けさせるわけにもいかない。
そして6戦全勝だとそもそも現代相撲は何だったのか、事前に現代相撲の6人と戦って負けた6人はなんだったのか、ということになる。
何でここまで全勝にしてしまったのだろう。

※198296 : ムダレス無き改革

今回のような何度立ち上がっても確実に勝てますよ
って相手にまで待たれると恥の上塗りしてやろうとしてるんじゃないか?って気になってくる

※198297 : ムダレス無き改革

※198265
幼年編ではバギにもオーガにも奇襲して
トーナメントでも克己戦でも奇襲蹴りしとるやん

格闘家じゃねぇんだから挨拶して構えてとかそんな正々堂々は無駄と嘲るように
いきなり奇襲ってむしろヤクザの戦い方として王道で花山らしいまである

※198298 : ムダレス無き改革

花山の胴回し回転蹴りかっこいいから好き
なぜかやらなくなったけど

※198299 : ムダレス無き改革

あからさまに絵が下手くそになってるよね
もう板垣目しか描いてないんじゃないか

※198304 : ムダレス無き改革

昔の板垣ならエア味噌汁になぞらえてないはずなのに見える幻影の拳くらいやっただろうな
さらに言えば片腕の克己が力士と相対した際に観客のリアクションと解説で盛り上げてくれたとおもう
けどそんな板垣はいないんだ悔しいだろうがしたかないんだ

※198305 : ムダレス無き改革

なんで花山勝ったの?
負けたほうが盛り上がっただろ

※198306 : ムダレス無き改革

※198294
お前らが地下トーナメント組を持ち上げるからだろ

※198313 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね、エア味噌汁なんて既に劣化してた頃じゃないですか
まあ漫画に似た何かになった今よりはマシだけど

※198315 : ムダレス無き改革

序盤で程よい感じで敗者が出ないと、後半になるにつれて負けさせるわけにいかなくなってるな。
最初にあれほど相撲を持ち上げて「相撲すげぇ!」ってなったのに全敗とかじゃ「ッスーー、相撲すごい・・・っスね」って変な空気になってく。

※198316 : ムダレス無き改革

零鵬が宿禰を大相撲の決まり手で土をつけ、宿禰の心を折って勝利
そこへバカが闘技場に降りてきて宿禰を指さし「こいつは俺の弟弟子なんだ。恥をかかされた借りを返させてもらっていいかい?」とか言わせておけばいいんじゃないかな?

※198317 : ムダレス無き改革

※198150
流石にガチな話すればタフよりはどう考えてもマシ
マジでタフはもう本気で終わって欲しいもの
なんで間抜けトリオは鬼龍ボコって米軍に突き出さないんだよ
タフと比較すればバキの方が遥かにマシだわ

※198463 : ムダレス無き改革

克己は腕がまだ馴染みきってないっていいわけできるから

※198474 : ムダレス無き改革

隻腕というオリジナル…って言ってた頃は強キャラ感あったよね

※198475 : ムダレス無き改革

踊り子の息子。体格に恵まれた設定だったと思うんだけど、だんだん小さくなってきたな

※198496 : ムダレス無き改革

対戦相手にまるで魅力がないからなぁ
烈の腕の無駄遣いにもほどがある

※198500 : ムダレス無き改革

やっと相撲編ラストバトルっスね
烈克巳の戦いを見るために今まで我慢して読んでたと言っても過言じゃないんだ

※198501 : ムダレス無き改革

※198463
「私の右腕以外は愚地克巳という男の肉体でな…まだ完全に馴染んではおらんのだ」

※198590 : ムダレス無き改革

※198317
今襲って来てる相手も鬼龍に説明無しで大統領暗殺に関与させようとしたり、
鬼龍が難いからと灘全員抹殺しようとする奴らだけどな。

※198644 : ムダレス無き改革

※198475
初登場の時のお持ち帰りラガーメンの歯を指で引っこ抜くのはよかったっスね。
実際に試すと全然抜けない。相手も痛がるしねえ
死刑囚篇でアップダウンするあたりまでは面白いキャラだったけどぬるいっすね。

※198785 : ムダレス無き改革

どうでもいいけど覚えたてのタフ語録を使いたがる新参マネモブが多いのはどうなんだ
彼岸島とか喧嘩稼業なら横断的にスレを練り歩いているマネモブがいるけどジャンプ漫画やバキにも現れるとなると流石にキツイ

※198935 : ムダレス無き改革

※198785
淫夢を継ぐネット・ミームになったと考えられる
不快だろうが仕方ないんだ

※198940 : ムダレス無き改革

まぁホモビよりは健全かもしれん

※198987 : ムダレス無き改革

マッハで花山に勝ったとか、花山〉克己の前提って言うやつ話ちゃんと読んでたのか?

※199005 : ムダレス無き改革

※198935
ぶっちゃけ今のニコニコはvoiceロイドとVチューバ―なんだ
タフと淫夢は一部界隈限定なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ