TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】73話感想 鯱鉾に再び訪れた闇…まだやるかい?

entry_img_4648.jpg

バキ道 第73話「闇」


前回:【バキ道】72話感想 猛攻を受け止められた鯱鉾、なんと手番を花山に渡した!?

1: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:31:22

鯱鉾vs花山薫完ッッ!!

bakidou-73-20100201.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第73話

2: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:31:55

あまりにもショボ過ぎる試合で呆れた

4: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:34:00

最初の真っ暗ですわで終わっとけば

5: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:35:13

今週号がまた水増し手抜きだらけでなぁ
3週に1回は休載するくせに

6: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:35:49

まあこれぐらいのパワーバランスが本来普通
花山のパンチ食らって起き上がっただけでも凄い
何故相撲をあんなに持ち上げた後こんな展開やるのかは知らん

9: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:36:51

鯱鉾だっけか
徹頭徹尾クソダサかったな
これまでの2人がそれなりに力士の矜持見せてたのに

19: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:38:47

花山が勝ったことより
何一つ見所がなかった試合であることの方が問題

20: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:39:18

侠客立ちのおさらいではなく
握力×体重×スピード= 破壊力のおさらいでした~

bakidou-73-20100203.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第73話

97: 名無しさん 2020/10/01(木) 17:51:24

>>20
この計算式何回目だよ…

112: 名無しさん 2020/10/01(木) 18:37:12

>>20
イコールの場所おかしくね?

41: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:48:25

握力のくだり必要だった?

76: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:58:24

なんで今さら花山の拳の解説なんかしてるんだろう…

bakidou-73-20100205.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第73話

93: 名無しさん 2020/10/01(木) 15:01:50

>>76
バキ道から初めて読む人も安心

91: 名無しさん 2020/10/01(木) 15:01:31

握力凄いって言われてもダイヤ作ってくれないと凄さわからない

111: 名無しさん 2020/10/01(木) 15:06:07

ダイヤ作れる握力の宿禰パンチで横綱もイチコロ
相撲編完結ッッッ

168: 名無しさん 2020/09/30(水) 00:04:39

黒塗りページが二連続でくっそ笑った
これ原稿料あんの?マジで?

264: 名無しさん 2020/10/02(金) 16:45:41

これで2ページ分の原稿料が発生するのか…

bakidou-73-20100202.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第73話

975: 名無しさん 2020/10/01(木) 23:36:39

一応巨鯨と猛剣は負けたけど強いって言うフォローがあったけど
今回の鯱はフォローのしようがないね
本来最初に一発で負けだし、ツッパリは通用しないし

27: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:43:19

素人のヤクザだと舐めて掛かってテレフォンパンチ食らう
なんとか立ち上がって張り手連打するがノーダメージ
疲れてきたんで「よし!交互に殴り合おう!」と申し出
二連撃食らってKO

…もう清々しいくらいの雑魚ムーブ

29: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:44:23

これもう相撲全敗するじゃん
何がしたかったの

31: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:45:25

全くいいトコなしだったな鯱鉾

32: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:45:39

まさか侠客立ちに全く触れずに終わるとは

33: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:45:59

さっさと終わってよかった

73: 名無しさん 2020/10/01(木) 14:58:07

地下格闘家が一般の相撲取りをボコるとか格闘漫画の序盤でやることだよね
花山の強さの解説も

103: 名無しさん 2020/10/01(木) 15:04:13

オリバを噛ませにしたのは本当にもったいない
こういう場で活躍させてやれよ

167: 名無しさん 2020/09/29(火) 19:37:48

超打撃対決なんて一ミリも感じなかったんだが やっぱ巨鯨とやらせるしかなかっただろ花山

193: 名無しさん 2020/10/01(木) 15:40:25

巨鯨や博士より更に格下だし…
まあ頑張ったよ

225: 名無しさん 2020/10/02(金) 13:56:16

渋川と独歩の苦戦はなんだったのか…

3: 名無しさん 2020/10/01(木) 00:55:37

これ克巳大丈夫かなぁ
レギュラー陣で唯一負けるとか辞めてくれよ

103: 名無しさん 2020/10/01(木) 15:03:54

克巳も勝ち確みたいなもんだから
烈の手まで持ち出して一人敗けたらアホだし
相手はMMA闘士にもダウンしてるからな
波のある力士だからそれなりに健闘はするだろうけど

257: 名無しさん 2020/10/01(木) 16:24:00

ようやく克己か
正直これだけは楽しみにしてた

303: 名無しさん 2020/10/02(金) 13:43:02

来週から烈アームを付けた克巳の戦いが見れるし
来月からは転生烈海王の連載がスタート
烈ファンには堪らないな

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※197129 : ムダレス無き改革

ワンパ以外のまとめは最高だな!
ワンピのまとめはやめるべき!

※197131 : ムダレス無き改革

まあ花山無理矢理負けさせるよりはまし、、、か?

※197132 : ムダレス無き改革

終始花山が余裕見せながら圧倒してただけだったな
これが普通なのに前二人がなぁ

※197133 : ムダレス無き改革

この再放送を最初のワンパンの前にやって一週で終わってたら対抗戦ベストバウトだったのに

※197134 : ムダレス無き改革

(五百円とトランプのくだりはこの先も)まだやるかい?

※197135 : ムダレス無き改革

10秒の密度来た?

※197137 : ムダレス無き改革

計算式だけで1コマ描いたらいいのに

※197138 : ムダレス無き改革

前の二人と比べて力士の矜持みたいなのがなかった
どすこいはかっこよかったけどね

※197139 : ムダレス無き改革

烈は異世界転生であっちの世界に行ってるだろうから、幽霊演出とかはないんかな?

※197141 : ムダレス無き改革

巨鯨は割とガチで強い方だったと思うけどな
克巳は次の試合、マッハ突きで烈の手を木っ端微塵にして勝ってほしい

※197142 : ムダレス無き改革

闇の2ページはメッチャ高いインクを使って塗りつぶしたんだ。黒塗りの高級原稿だぞ。

※197143 : ムダレス無き改革

審判が手を挙げるだけで一話使うとは

※197144 : ムダレス無き改革

どすこい地ゴロ

※197147 : ムダレス無き改革

※197138
むしろ異種格闘技で土付けたら負けなんてルールもないのに
倒れないように頑張ってるアイツらがおかしいのでは?

※197148 : ムダレス無き改革

貴乃花は猪木が土俵を作って挑発してきたから
自分の土俵であるスモ―ルールに応じただけで
今回の力士たちは別に土付けても構わんと思う

※197149 : ムダレス無き改革

※197144
唐突に平松師匠の名著どす恋ジゴロを宣伝するのはルールで禁止スよね?

※197150 : ムダレス無き改革

マジで花山の入れ墨と握力の式のくだりは何回やんだよって感じではある

※197152 : ムダレス無き改革

Oh,yehhh・・・

※197153 : ムダレス無き改革

遂に烈アームド斎の出番だが
ここ一番負けたほうがスッキリするかもな

※197154 : ムダレス無き改革

当てない打撃もマッハ貫き手もあるから最初から全力を出すなら負けようがないんだよな

※197155 : ムダレス無き改革

「要するにこれって剛体術だよね」という意見を余所で見かけて納得した

※197156 : ムダレス無き改革

全部ベタ背景にしといて、描きようがない
ってのは高度なギャグだったりするんだろうか

※197157 : ムダレス無き改革

※197132
こんな雑魚にも苦戦するようになったロートルだから引退させますって事なんだろ(今後は解説キャラ化)。老いてますます盛んなんてのは幻想だという事を知らしめてくれたって事で

※197158 : ムダレス無き改革

先々週ワイ「よし!侠客立ちの話はなさそうやな!次回は開始早々『勝負アリッ!』やろ!」

今週:破壊力公式

ワイ「そうきたかァ~~~ッッッ板垣恵介ッッッ」

※197159 : ムダレス無き改革

今更表の人を相手にして弱いものイジメしたところで上がる格もないだろうし
かといって相撲の良さを描いているようにも見えん
何目的で作ってる話なんだ・・・最後にひっくり返るのか?

※197160 : ムダレス無き改革

横綱は死んだふりで決着回避するんやろなぁ。

※197161 : ムダレス無き改革

再放送と休載の読者愚弄コンボ
俺がバキファンだったら涙を濡らすね

※197166 :

こんなん花山無傷みたいなもんやな

※197167 : ムダレス無き改革

※197132
まあ武蔵相手の勝負見る限り花山>>渋川・独歩な上に2人が相手したのは大関と関脇とバリバリの3役
対する花山の相手はただの前頭
今回の相撲組で三役でも横綱ですらない唯一の男
そりゃ前2人より遥かに大きな差が出る

※197168 : ムダレス無き改革

勝って当然なんだったらそもそもこんなカード組むなって話だがな

※197169 : ムダレス無き改革

※197167
武蔵相手の勝負といっても花山だけトーナメント2回戦負けやぞ

※197170 : ムダレス無き改革

※197169
まだまだ現役とはいえ高齢者に分類される二人と
これから全盛期を迎えるであろう二十代だもの
TOUGHで言う覚吾とキー坊の関係のように加齢で開きが生まれるさ

※197171 : ムダレス無き改革

さすが最低のクソ漫画、バキジの片割れっスねこれ

※197172 : ムダレス無き改革

838: 名無しさん (ワッチョイ 0ad7-5805) :2020/09/29(火) 20:04:55 ID:po.PFUu600
無駄話とか除いたここまでの試合の流れ

08/06:試合開始、花山パンチくらって目の前が真っ暗になる鯱鉾
08/13:合併号だったので休載
08/20:ダウンした鯱鉾が起き上がろうとする
08/27:休載
09/03:鼻血垂らしながら起き上がった鯱鉾、構える花山
09/10:先に当てられる花山、塀まで押し込まれて鯱鉾のつっぱりくらいまくる花山
09/17:鯱鉾のつっぱりくらいまくる花山、鯱鉾攻撃を止めて花山のターンにする、花山パンチ二連打くらう
09/24:休載
09/30:花山パンチくらって気絶した鯱鉾、目覚めてから敗北を認める

すっげぇ中身薄っ

※197173 : ムダレス無き改革

※197153
モブ総合が油断してなかったら負けてたっていうクッソしょうもない奴なんだよね
ギブ山と戦ってたシャチホコ君の方が格上に見えるってのが詰んでるんだよね

※197174 : ムダレス無き改革

※197172
すごい……

※197175 : ムダレス無き改革

うあああああ(PC書き文字)

板垣糞漫画流っ最低回更新っ
これだったらキョゲイや博士の方がまだマシだと言えるんスけど

この漫画愚弄していいですか?師匠(コキ)

※197176 : ムダレス無き改革

やっぱり戦闘を重ねるごとに悪くなってるな
そもそも最初の2試合で先生の引き出しはもう出しつくしちゃったんだろう
克己は試合も酷くなりそうだし、主人公の試合はもっとわるくなるだろうし、そのあとはもう・・・・・・って感じかな・・

※197177 : ムダレス無き改革

※197175
バキまとめにサム8語録を放てッ!

※197178 : ムダレス無き改革

バキは俺も認めざるを得ねェすげェクソ漫画なんだ!
スーパークソ漫画なんだよ、バカマネモブ!

※197179 : ムダレス無き改革

マネモブに読八にキモ傘、クソ漫画愛好家連中のオーラが混ざったレインボー・コメ欄でやんすっ!

※197180 : ムダレス無き改革

あのバキがそこら辺のクソ漫画と同列に落ちたのかと思うと悲しいわ
しかし擁護もできない

※197181 : ムダレス無き改革

板垣の老害ぶりが炸裂して異世界との関連性バッサリ切るような展開しそう

※197182 : ムダレス無き改革

※197172
一話で決着のバキvs春成戦を限界まで引き延ばしたかのような内容の薄さ
某漫画家みたいに客層を便所の落書きレベルに見下してないとここまではできない

※197183 : ムダレス無き改革

ここから金竜山のターンくるぞ
「あの大相撲相手に引き分け以上の戦績!」とか何とか

まあ板垣自体がスモウに飽きてそうだから無さそうな気もするけど

※197184 : ムダレス無き改革

今週の大半が破壊力の公式の再放送で笑う
いや笑えないけど

※197185 : ムダレス無き改革

※197181
謝男の件で、もう既に前例あるからな

※197186 : ムダレス無き改革

烈の異世界転生のせいで克己は腕が消えて負けるよ

※197187 : ムダレス無き改革

克己は力士に片腕か脚をもがれるよ
そうして戦う度に烈を移植して、最終的には烈復活ッ

※197188 : ムダレス無き改革

烈の異世界転生って、板垣の元アシがやるんか?
ギブ山外伝が投げっぱなしで終わったのを見るに、最初はともかく途中からグッダグダになるやろうなぁ…

※197189 : ムダレス無き改革

相撲編全部まとめて単行本2冊ぐらいなら短編としては面白いかもしれない
とにかくテンポがダメ

※197190 : ムダレス無き改革

握力ってパンチ力関係あったか?
ボクサーとか握力低かったはずだが。

※197191 : ムダレス無き改革

実力は勇次郎でもできない世界最強の握力を持つ者とある宿禰>背筋500キロのアンチェイン>背筋400キロの獅子丸
獅子丸>前頭
獅子丸>技師
花山の急所打撃を耐えて痣を作った前頭
独歩の急所打撃を耐えて腕を粉砕した技師

勇次郎刃牙独歩花山武蔵本部ピクル烈克己渋川を打撃でボコれる設定のアンチェインは世界最強レベル

※197192 : ムダレス無き改革

忘れてると思うが克己のあとの2試合は塩確定だぞ

※197194 : ムダレス無き改革

※197185
「謝男 シャーマン」1巻刊行、板垣恵介インタビュー 読んできたよ
「どっちが面白いか読者に委ねよう」はかっこいいんだけど
救済のはずだった「どげせん」をゴラクから追い出すのはちょっとねぇ

※197195 : ムダレス無き改革

※197192
超素早い小兵vsバキ
カオス君のハイキック(裏拳)で無傷の頑丈な横綱vsスクネ

まだマシだろあいつらは
克己戦の力士だぞ、ほんとどうしようもないのは、あれ鯱矛の劣化だし

※197196 : ムダレス無き改革

バキジの片割れのコオジと同じなんだよね
毎週どんだけ最低を下回るかに期待して読んでる
コオジの方はリアル時間で2年は経ったのにまだ24億逃亡が終わらないのに驚いてるんだよね

※197197 : ムダレス無き改革

独歩がいるのに大山だしたり
アライがいるのにアリだしたり
なんなん

※197199 : ムダレス無き改革

確かに、握力は無関係。

※197201 : ムダレス無き改革

編集「まだ連載を続けるのかい?」
板垣「」

※197202 : ムダレス無き改革

完全に飽きてるな板垣
バトルを引き伸ばさなかっただけマシか

※197205 : ムダレス無き改革

刃牙はいつになったら相撲の神に挑むの?

※197206 : ムダレス無き改革

今、こんな感じじゃん?
連載の時にビミョ~だったアライ編が
アニメだと面白く感じるようになってたよ
親子ゲンカは大好きだったからアニメも楽しみだ

※197207 : ムダレス無き改革

バキジも魔法全開のファンタジー路線にしちゃえよ
どっちにしろつまらないならせいぜい奇抜なことやれ

※197208 : ムダレス無き改革

※197202
1話ですむ話を6話も引っ張ったんですがそれは
完全に感覚が麻痺していると思われる

※197209 : ムダレス無き改革

来週はバキジ両方が載るから
コメントで愚弄するのが楽しみなんやブヘヘヘ

※197210 : ムダレス無き改革

団体戦最後を務めるスクネ
↓のキャラブレブレは勿論の事、リアルで半年経過して再登場しても一言も台詞が無く、完全に持て余している模様
・・・板垣どうすんの?

357 : 名無しさん (ワッチョイ 8e46-1bd3) :2019/10/06(日) 21:32:27 UZI7rbd.00
それと今更だがメインのはずのスクネにしてもここまでキャラが短時間変わりまくったシリーズは初かもしれん
鯉スクスクセイントスクネ
逆ナンニヤつきデブ
闇で償え中二ダークサイド
待ったなしキャンセル女々しさ100倍100トンマン
皆力士だぁピュアピュアウブな好奇心力士
相撲の始祖二代目は多重人格力士ってことでいいんか?先生

※197212 : ムダレス無き改革

昔のアニメで烈の吹き替えしてた八神庵も異世界行ったんだよね。でもあれはちゃんと格ゲー設定活かして結構面白いんだ。今の板バカとその糞弟子にできるんスかね?

※197216 : ムダレス無き改革

タフが100万部以上売れる人気漫画になる確率ぐらいには難しいと考えられる

※197217 : ムダレス無き改革

レオパルドン戦を6話するようなもんかな
仮にそうだったらおそらく肉ファンも発狂するだろうし・・

※197218 : ムダレス無き改革

※197217
実は正義超人一軍とビッグボディチームは同等かそれ以上だった
正義超人一軍「あのビッグボディチームと闘えるなんてワクワクするぜ!」
ペンチマンやゴーレムマンに苦戦描写
からの レオパルドン戦6話(↑よりはスムーズ)だろう

うん、発狂するな

※197220 : ムダレス無き改革

そりゃ噛ませ格闘家軍団必要だよ
相撲全敗だもの

※197223 : ムダレス無き改革

その噛ませ総合相手に敗北しかけたスモウ・レスラーが次の試合に待ってるんだよね

※197224 : ムダレス無き改革

実質的に言えばこれくらい力の差があって当然なんだけど
前二人、特に独歩は相撲ルールで二敗してるゴミぶりをさらしてるし
まだやるかいで何度も立ち上がってきたスペックの後にこの展開やって作劇的に何の意味あるんだろうね真面目に

※197225 : ムダレス無き改革

それより薫の左目って見えてない?
しかし、握力の説明だったり、侠客立ちの謂れだったり、何回同じ手法でページ消費するんだって話。

※197227 : ムダレス無き改革

ていうか、申し訳ないんだけど、ギブ山さんが今さらいきっててもなあってな感じはする・・
武蔵戦のあの負け方は、ほんと酷かった。もうちょいこう、なんというか、他にやりようがなかったのかなとも・・

※197228 : ムダレス無き改革

次鋒、レオパルドンいきます!…二話

グオゴゴゴ…二話

ギャアアアア!…二話

休載挟めばこれで二ヶ月

※197229 : ムダレス無き改革

これくらい圧倒して勝つのが普通 前のジジイ二人はなんでちょっと押されてたんだよ

※197230 : ムダレス無き改革

最終回10秒の密度
大将スクネ逝きます!→グゴゴゴ!→ギャァア!

バキ道完

※197231 : ムダレス無き改革

範馬刃牙のアニメ化が楽しみですね
この漫画の続きは楽しみじゃないけどな

※197232 : ムダレス無き改革

※197172
これって1話、ダラダラやっても2話あれば収まる内容じゃないの…?

※197233 : ムダレス無き改革

正直「この流れから克己負け」をやりたいだけな気もしてる

※197234 : ムダレス無き改革

「描きようがない」がないんじゃなくて「描けない」と言えない辺りが「世界」のプライドを感じるスよね
異世界で死ぬほどメタられたら「うあああああ(PC書き文字)」で発狂しそうなんだ

※197236 : ムダレス無き改革

でも克己戦は「カラダ持ってくれよ!!3倍海王拳だ!」とか
右手の異形化に浸食されても顔黒塗りの克己が立ち上がる ウオオオオオ・・・
「もらった右がやけに熱いぜ!」的なネタの宝庫なので大切にしてもらい。

※197237 : ムダレス無き改革

いやあ酷かったなあほんと酷かった
毎試合、次はこれより酷いことはないだろうと思われたハードルを余裕でくぐっていくなあ!

※197238 : ムダレス無き改革

※197169
二回戦負けだが克巳は3回は花山に負けたって言ってる

※197239 : ムダレス無き改革

結局ギブ山の構え解説も全く意味なかったな
手番譲ってもらってリスクなく殴ってるし

※197240 : ムダレス無き改革

トーナメント1試合分の内容を何週かけたんだ

※197241 : ムダレス無き改革

なるほどなあ。今までずっと読んでた人は何回説明すんだよってのばっかりだったが初めて刃牙を読む人向けの漫画なんだな、この作品。よう考えちょる

※197242 : ムダレス無き改革

もう、本編より烈さんの異世界転生の方が気になるわ・・

※197246 : ムダレス無き改革

※197141
振り返ってみると巨鯨の強さは異質やったな
コロし合いまでやるつもりはなくてあそこまで手強いのかっていう
あいつがコロすつもりで戦ったなら渋川終わってた場面もある
技だけでは手に負えない感じが最トー時代のジャックに少し似てる

※197247 : ムダレス無き改革

その新規読者とやらは実在しますか?

※197248 : ムダレス無き改革

異世界編が本編よりウケ始めたら
まだ異世界編が続いてるのにババアキスで蘇生して冷水ぶっかけてくるのが板垣だから
烈海王復活するかもしれんな

※197249 : ムダレス無き改革

急募、こっから名作と呼ばれてた路線に戻れる方法を教えてくれ(+_+)

※197250 :  

つまらぬ、だ

※197251 : ムダレス無き改革

貴様らーっ!世界が認めた板垣先生を愚弄するかあっ!?
武蔵編の警官斬殺あたりから読ませて外国の方々の感想を聞きたいですね

※197252 : ムダレス無き改革

なんだか、彼岸島とタフを愚弄し、バキを嘲笑し、肉で感想と展開予想をするというサイクルを見ると、やっとすこしいつものムダスレが帰ってきたような安心感がありますよ・・
だからバキのバキ展開もいつもどおりのバキ展開である意味安心するんだ

※197255 : ムダレス無き改革

郭春成とか範海王みたいに強敵っぽく登場させたは良いが闘いを描くのが面倒になって雑魚化させて瞬殺ってのは度々見られるパターンだったけど今回のは雑魚化させた上で引き延ばしてるわけだからさらにひどいな

※197256 : ムダレス無き改革

SNSに転がってる非公式「伝説の剣豪に敗れた中国拳法のLv.99達人、異世界転生してまったりモンスター退治、ときどきマズ飯ライフ」、よく出来ていて笑えるんだよね、ブヘヘヘ

※197257 : ムダレス無き改革

読者の逆張りみたいな事やろうとして
結局碌なこと思いつかないで尻すぼみに終わるっての
何回繰り返してんだよこいつ

※197259 : ムダレス無き改革

破 握 ス 体
壊= ×ピ×
力 力 | 重
    ド

おかしいか?
※ズレてんのは無視してくれ

※197260 : ムダレス無き改革

「大鏡」で左衛門督て人が憎しみで手のひら握ったら指が突き抜けたって話がある。
大山倍達(ペダル)のペダルってのはな、朝鮮って意味なのは言っちゃいけない。

※197261 : ムダレス無き改革

バキや勇次郎を異世界に送っても面白くなさそうなので烈にはそこそこ期待してる

※197262 : ムダレス無き改革

※197261
元からなろう系主役みたいなの送ってもねえ

※197263 : ムダレス無き改革

強さがインフレしまくってる世界で通用しなくて涙目になるバカ親子はちょっと見てみたい

※197264 : ムダレス無き改革

※197263
格闘技が通用しなければショットガンを使えばいいだけだと考えられる

※197265 : ムダレス無き改革

バキは異世界に行ってもイメージがどうとか言って当たり前のように魔法を使いだすから

※197266 : ムダレス無き改革

試合順もアカンと思うよ
何で大関関脇が先鋒次鋒なのよ

※197267 : ムダレス無き改革

>地下格闘家が一般の相撲取りをボコるとか格闘漫画の序盤でやることだよね
地下格闘家になる前のかとうがボコってる。

※197270 :  

相変わらずしょーもない展開
板垣は色々終わってるな

※197271 : ムダレス無き改革

※157259
それだと張り手は無用だからね
ってのはともかく、何回やってんねんって方が大きい

※197273 : ムダレス無き改革

※197238
油断した克巳が悪いんだが、初手が花山らしくない不意打ちドロップキックで大ダメージ受けたからこその3回倒せただから微妙な気はする
ただトーナメントにはくじ運ってものがある
ベスト8の猪狩とベスト16の花山で比較したら圧倒的に花山が勝つ未来しか見えない

※197274 : ムダレス無き改革

「まだやるかい」で
鯱鉾が続行していたら試合方法はどうなるんだ?
花山がまた鯱鉾を一方的にボコボコ?

※197276 : ムダレス無き改革

※197273
克巳は握撃で爆ぜた脚の止血を待ってもらってたり末堂と加藤に応援されるまで一方的に殴り転がされたりしてたから花山より強いってのがあんまりしっくり来ないんだよなぁ
まあ克巳もマッハ突きというチートを温存してたから何とも言えないけど

※197278 : ムダレス無き改革

ワイバーンやアース・ドラゴンの群れ相手に悪戦苦闘するバカ親子を尻目にデゴイチそっくりなフェンリルと青いスライムが圧倒的な強さで獲物を次々狩っていくシュールな展開を見たいもんだ、ブヘヘヘ

※197280 : ムダレス無き改革

ピクルも武蔵も異世界も
「バキ外伝」としてやればよかったのにな

※197281 : ムダレス無き改革

相撲の深さとか力士の才能に切り込んでくみたいなテーマだった筈なのに力士にやらす必要が全くないんだよなこの試合
漢比べで決着するのは構わんけど相撲の凄さを見せてからにしろよと
柴千春とかでもできるような内容の試合を力士にやらせてどうすんねん

※197282 : ムダレス無き改革

スペックの連撃の効かない花山に突っ張り効くわけないからな
結果は妥当だけどマッチメイクのミスだわな

※197283 : ムダレス無き改革

どうせまた侠客立ちの話が入るんだろ?

※197284 : ムダレス無き改革

実力は地上最強の生物範馬勇次郎でもできない世界最強の握力を持つ者の宿禰>背筋500キロのアンチェイン>背筋400キロの獅子丸>独歩の打撃を耐えて腕を粉砕できる技師>花山の打撃を耐えて痣を作る前頭筆頭
世界最強レベルのアンチェイン

※197285 : ムダレス無き改革

握力そのものってパンチ力と関係なくね?
握力だけが突出して高いって事はあんまりないだろうから、付随的に他の筋力も高くてパンチ力も高いだろうけど

※197286 : ムダレス無き改革

まぁまだ早めに終わっただけ良かったやん

※197287 : ムダレス無き改革

※197285
パンチ力そのものというよりも、体重×スピードで生まれる衝撃に耐えられる拳が作れるというのが大きい
人間は自分の拳より硬くて重そうなもの、たとえばビルのコンクリ壁を殴るとなると
どうしても拳を怪我するんじゃないかとためらいが生まれ、本気で打てなくなる
でも自分の拳が鋼鉄製で、コンクリ壁を殴っても向こうのほうが砕けるという自信があれば思い切り打てるだろ?
そういう思い込みの話を抜きにしても、手の中にレシートみたいな紙を一枚握りこんで拳を作るのと
手が石鹸でヌルヌルのときに拳を作るのでは力の入り方がまるで違うからな

※197288 : ムダレス無き改革

もう飽きてるみたいだし克巳戦と刃牙戦の回想しながら
最終戦スクネ入場ッでいいわ
克巳戦は期待してる人もいるようだけど、ここまでこのザマだから
烈が報われるような戦闘してくれるとは思えんし

※197289 : ムダレス無き改革

刃牙が相手の力士に金的するのに1ペリカ

※197294 : ムダレス無き改革

次回は花山さんの感想タイム

※197295 : ムダレス無き改革

さらにバキチームメンバーのコメントも追加で

※197296 : ムダレス無き改革

次回最後のページで克己入場だろうね

※197297 : ムダレス無き改革

相撲ルールでも負けてないって地下側だと初だよな?
なんか見落としてるかな・・・

※197298 : ムダレス無き改革

相撲取りはただのデブじゃなくて超一流のアスリート!ってのがやりたかったのはわかる
それ以外の相撲の知識の引き出しがゼロのせいで描写に反して
相撲取りはすごい!を連呼するしか無くなってる

※197299 : ムダレス無き改革

超一流のアスリートなのはいいとしてそれが総合で通じないのはリアルで証明されてて
今更何がしたかったのかもうよくわからないんだ

※197300 : ムダレス無き改革

総合で通じなかった元力士ではなく
本当の力士の強さを見せるぞ
10秒の密度に切り込むぞ



…で
これ

※197301 : ムダレス無き改革

コロナに罹ったトランプに勇次郎が喝を入れる話やるぞ

※197302 : ムダレス無き改革

烈の異世界転生は本編の縛りがない分案外面白くなるのではないかと思う
ライドンキングは面白いぞ

※197305 : ムダレス無き改革

普通に考えれば次は烈アームが絡む勝負になるんだろうけど、
烈アームを使わない矜持!とか訳分からん展開にもっていく可能性があるぞこの漫画家

※197306 : ムダレス無き改革

※197141
もう地下闘士>表の格闘家で頭が凝り固まってる奴に何言っても無駄だよ
主な原因は板垣の演出の悪さにあるんだけどさ

※197307 : ムダレス無き改革

※197172
バキ道って1ページしか掲載されないの?って思うレベルの薄さ

※197308 : ムダレス無き改革

最近の刃牙は糞だけど花山のまだやるかい?のやりとりだけは良い
刃牙がもう面白くなることはこの先、生きてる間もうないんだろうなぁ
悲しい

※197312 : ムダレス無き改革

ついこのあいだ、現役バリバリで引退した元十両の元貴ノ富士が、いちおう総合デビューで初勝利を飾りはしたな

※197315 : ムダレス無き改革

※197300
>総合で通じなかった元力士ではなく
>本当の力士の強さを見せるぞ

日本人を夢中にさせた力道山(韓国簎)は元力士だったんだよね。
それが馬場、イノキズム、長州力、前田日明に受け継がれていく。
力道山の韓国凱旋の時に韓国系暴力団東声△と興業系山□組がシノギで揉めたのは日本格闘会史の黒歴史で、K-1やプライドの興業に裏社会が絡んでるのがバレて人気がガタ落ちたの悔しいだろうが仕方ないんだ。

※197316 : ローランド・イスタス

克己戦が一番楽しみだ
元はと言えばこのローランド・イスタスという名前も克己スレで気まぐれで入力したものが何故かまだ残ってたものだし、何はともあれ期待

※197317 : ムダレス無き改革

これが例え力士じゃなくてプロレスラーの本当の強さを見せるぞ
という題材でも同じようなことになっていたと思う

※197318 : ムダレス無き改革

力士の強さって圧倒的なフィジカルに加えてアスリートの技術ってことだから巨鯨は強かったんだが、花山の場合体格も打撃も勝ってるんで勝負にならんのだよな

※197319 : ムダレス無き改革

あれ?先週は、あれで決着が妥当だって意見多くなかった?
決着しても文句言われるのね

※197320 : ムダレス無き改革

勝ち確って言われてるけど今週の大山倍達理論をフリにして、まだ烈の手は馴染んでないから力が出せないとかで負ける可能性も今の板垣ならやりそう

※197323 : ムダレス無き改革

正直、ゆうえんちが毎週面白い

※197324 : ムダレス無き改革

巨鯨よりマワシが遠いとかいう設定あったのこいつだっけ?
全く活かされなかったな

※197325 : ムダレス無き改革

正直、バキと比較してってダケでゆうえんちも面白くない
板垣の存在に飽きた

※197326 : ムダレス無き改革

※197319
どう見ても決着後の2人で1話使うような勝負じゃないからな
そもそも決着云々も既にウンザリだしいい加減にしてくれのが理由

※197327 : ムダレス無き改革

…まだやるよ?

※197328 : ムダレス無き改革

※197319
空気読めないってよく言われてそう

※197329 : ムダレス無き改革

スモウツヨイの説得力ある描写が全然無いから格下アスリート集団の印象がいつまでも抜けない
体重速度握力やるにしても、単なる焼き直しの花山ageじゃなくて
パンチ合戦の時に握力では花山だが体重では力士が勝る分(鯱鉾だと同等だけど)
破壊力も引けを取らない、みたいな方向に使えよ…

※197331 : ムダレス無き改革

この実力差なら一話で十分だったわな

※197333 : ムダレス無き改革

これ結局力士側全敗するのか……?
だとしたらこの話意味なくない?

※197334 : ムダレス無き改革

試合中にガーゴイルを乱入させた方がいい

※197339 : ムダレス無き改革

※197333
奢っていた関取&相撲協会が変わるってオチにしたいんだろ
だから全敗、良くても負け越しは確定

※197341 : ムダレス無き改革

まあいい年していつまでもイキってる年寄りが苦戦しまくって若者が完勝するって流れは悪くないと思うよ
克巳は花山以上のスピード勝利で頼むわ

※197342 : ムダレス無き改革

ガーゴイルに刃牙殺させて主人公になったジャックが武を身に着けて刃牙を越えていく編やれよ

※197343 : ムダレス無き改革

今の板垣なら読者への当て付けってだけで克巳だけ負けさせるとかやりかねない

※197344 : ムダレス無き改革

なんか前の二人と一緒にして叩いてる人もいるけど
前の二人と比べて思いっきり格下だからなあ
正直同じように比べる方がちょっと可哀想というか間違ってる
※197341
年寄りが苦戦で若者がって流れってよりかは巨鯨が強かったし当たり前だが前頭と関脇・大関だから全然違う

※197343
よく試合前のたびに渋川負けるんじゃねとか独歩負けることあるんじゃねみたいに言う人定期的に出てきたけど
普通に全員全勝なんじゃね

※197345 : ムダレス無き改革

ガーゴイルは一応勇次郎と相打ちするぐらいの力あるからな

※197350 : ムダレス無き改革

リアルの話なら大関はともかく、関脇と前頭筆頭で思いっきりて言い切る程の格差なんてないでしょ…
総合カマセーズ相手でも他と比べて特に劣ってる描写無かったし
板垣の中でも横綱以外まあ大差ないレベルの扱い

※197353 : ムダレス無き改革

史上最強の一人の獅子丸>花山の打撃を耐えて痣を作ることができる前頭筆頭

※197354 : ムダレス無き改革

握力最強の宿禰>筋量最強のアンチェイン>花山

※197355 : ムダレス無き改革

獅子丸ってケガのせいで昇進足踏みしてただけで
実力は横綱級みたいなこと言ってなかったか?

※197357 : ムダレス無き改革

※197339
奢りきった大相撲を叩くとかイキり小坊主が言ってたな
あいつの方がよっぽどだがな

※197364 : ムダレス無き改革

バカ勢持ち上げ全勝とか今更寒いんだよクソ作家

※197372 : ムダレス無き改革

フェニックスワロタ・・・あれ?

※197410 : ムダレス無き改革

烈アーム克己はある意味で初登場補正かかるだろうし負けはないだろう
刃牙は怪しい、宿禰はほぼ間違いなくグダる

※197426 : ムダレス無き改革

7巻の表紙も腹立つなぁ・・・。

※197476 : ムダレス無き改革

※197372
ライタイでの郭海皇の物言いかな?w

※197530 : ムダレス無き改革

史上最強の一人の獅子丸>花山の打撃を耐えて痣を作ることができる前頭筆頭
史上最強の一人の獅子丸>独歩の打撃を耐えて腕を粉砕できる技師

※197531 : ムダレス無き改革

握力最強の宿禰>筋量最強のアンチェイン>史上最強の一人の獅子丸>花山の打撃を耐えて痣を作ることができる前頭筆頭
握力最強の宿禰>筋量最強のアンチェイン>史上最強の一人の獅子丸>独歩の打撃を耐えて腕を粉砕できる技師

※197537 : ムダレス無き改革

※197426
1巻 ムクれた宿禰の手が邪魔
2巻 刃牙なのに顔パーツだけ宿禰の丸まったクリーチャーが登場
3巻 まともだがポーズが赤ちゃんみたい
4巻 化粧まわしに猪木の顔マネ、不快感MAX
5巻 変顔の横顔だが、勇次郎の顔マネといえば通る
6巻 まともだが、色合いが激辛レトルトカレーっぽい
7巻 鼻の穴のアップ、キングクリムゾンに謝れ

※197590 : ムダレス無き改革

アニメ関連で死刑囚編の原作絵見る機会増えたけどこの頃はやっぱり格好良いな
何で劣化しちゃったんだろう

※197601 : ムダレス無き改革

モハメドアライjrと同じ匂いがする・・・。
一気読みするなら良いが、週間のペースで読んで美味しいとこでヤル気なくしてるのは、付き合ってるファンは辛いなw
相撲の魅力を多種競技と戦わせて引き出すのかと思ったが、そんなこと無いようだし。

※197602 : ムダレス無き改革

死刑囚あたり今思うとストーリーはちょい下り坂始まってたけど絵はピークだよね
40代半ばくらいで、餓狼伝だとクライベイビーサクラ書いてた頃?まあ今とは別人だな…

※197620 : ムダレス無き改革

ここ最近の今更としか思えない展開はアニメ見てから読み始めた人の為説が割とマジで当たってそう

※197625 : ムダレス無き改革

まずサムネの花山がキモい

※197732 : ムダレス無き改革

ネトフリのアニメが世界中でランクTOP10入りしまくってるんだって
世界の板垣がさらに奢りに満ちてしまう

※197973 : ムダレス無き改革

いい機会だから世界の板垣は板垣先生の漫画を読んでみるといいと思うよ
自分に足りないものに気づくかもしれない
板垣先生の漫画は面白かったからね

※198042 : ムダレス無き改革

花山より強いレックスが相撲舐めるなと言って乱入して宿禰を倒すぞ

※198089 : ムダレス無き改革

※197732
擂台で愚弄されまくった中国人とかマジギレしてそう
まぁネトフリ見られるか知らんけど