TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】72話感想 猛攻を受け止められた鯱鉾、なんと手番を花山に渡した!?

entry_img_4640.jpg

バキ道 第72話「漢構え」


前回:【バキ道】71話感想 鯱鉾の連打が炸裂!花山は防御せずか、できずかどっちだ~ッ!?

1: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:08:45

結果…

bakidou-72-20091701.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第72話

2: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:09:34

ターン制バトル

3: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:10:15

もう飽きたろ相撲に

5: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:11:17

渋川や独歩は技術で倒してたからダメージ喰らうときは喰らうけど
花山はパワーと耐久力で倒すタイプだから、パワーも耐久力も下の相手なら楽勝だな

6: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:12:04

強さ設定的に本来こうなって当然だし…

12: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:13:33

>>6
まあ二発耐えるだけで怪物なんだけどね…

9: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:12:27

今回は侠客立ちやらないで終わってくれるかな?

11: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:13:17

なんなん…なんなんコレ…

bakidou-72-20091705.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第72話

35: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:19:13

>>11
この漫画が何なんだよ…

39: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:20:29

>>11
読者がこの漫画に対して思ってる事を代弁してる

307: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:41:54

男比べするくらいしか芸がないのか花山

313: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:44:37

本当になんなん?

322: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:48:20

板垣「なんなん?」
担当「なんなん?」
読者「なんなん?」

「「「なんなんこれ一体」」」

15: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:14:15

独歩フィリス戦のときは独歩側の舐めプみたいなものだったけど
なんでお前劣勢なのにわざわざ殴られてやるのとなった

29: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:18:09

張り手だ何だとラッシュをかましても倒せず
挙句の果てに「あんたの番だぜ」ってどういう理屈だよ
そもそも最初にワンパンでノックアウトして長々と寝そべっていたのは誰だよ?

31: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:18:43

今回の鯱鉾君は結構熱くて好き

41: 名無しさん 2020/09/17(木) 22:21:30

所詮は前頭だもんな
こうなって当たり前といえば当たり前

188: 名無しさん 2020/09/17(木) 23:25:42

雑魚力士にまで攻撃を譲られる花山マジ何なん?
なんで花山とやる奴ってこうなるんだよ

317: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:46:10

真っ暗ですわで終わって次の試合にシームレスに行けばスマートだったのに
ダラダラ続けて見てらんないよッッ

198: 名無しさん 2020/09/17(木) 23:31:12

ちょっと言い難いが
今週の見開きは割とおおっとなった

207: 名無しさん 2020/09/17(木) 23:36:59

鯱鉾ってもしかして見せ場なしのまま退場?

bakidou-72-20091702.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第72話

306: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:41:10

ノーガードの殴り合いって相撲じゃないし開始10秒云々のテーマからずれてる
っていまさら突っ込んでも仕方ないか…

324: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:49:57

これでぶっ倒られても鯱の張り手がマッハ突き以上ってなるし
まあこんなもんだよな

327: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:53:44

1発の張り合いと見せかけて連撃仕掛けてくる花山の戦術卑怯じゃね?

329: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:54:41

>>327
鯱鉾が好きなだけ張り手してるんだから
花山が2発殴っても別にありでしょ

381: 名無しさん 2020/09/18(金) 12:40:36

>>327
地下闘技場はルール無用だろ

357: 名無しさん 2020/09/18(金) 12:15:52

アッパー耐えてくれよ鯱鉾...
上体が反らされたら土俵でも終わりだろ

363: 名無しさん 2020/09/18(金) 12:24:28

連打で倒せなかった時点でもう勝ち目ないし
そこで俺の負けだする事は出来なかったのかな…

371: 名無しさん 2020/09/18(金) 12:33:51

独歩までは一応力士の攻撃が怖いからどう凌ぐかって話だったけど
今回は力士さんサイドが効かなすぎて鯱鉾ダメ感が強い
来週以降いきなり花山に眩暈が来たりするんだろうか

330: 名無しさん 2020/09/18(金) 11:55:05

結着後に花山が控室で「くぅ~効いたァ~」でしょ

376: 名無しさん 2020/09/18(金) 12:43:14

このまま負けちゃったら盛り上がらないから
もうちょっと頑張るんだろうけど
逆転はないかな…

389: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:08:34

すげえしょっぱいんだけど
こいつが倒したMMAファイターって誰だっけ

392: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:13:31

>>389
アーロン村瀬
パンチ力自慢が打ち合いで負けたから一応同じタイプ

bakidou-42-19100904.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第42話

393: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:14:12

>>389
アーロンって言うアマレス出身の男
パンチ力半端ないが打ち合いでそのまま鯱鉾が勝った

213: 名無しさん 2020/09/18(金) 23:40:22

アーロン相手に息切らせてるレベルだしなぁ…

409: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:24:42

この後即アッパーされててなんか笑ってしまった

bakidou-72-20091703.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第72話

413: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:26:07

でも自分で打ってこいと言ったんだからダウンは出来ないの
「どすこい!!」は良いと思った
即アッパーだけど

414: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:26:24

心では弱音吐きながらも力士の意地でどすこいするのはかっこいいと思う

438: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:40:46

花山の巨拳の威力を堪能したうえで
啖呵切ってるのはカッコいいと思うよ

452: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:49:12

こうレスで語り合うと
見どころが全くないわけでもないのよね
ちゃんとある

456: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:51:59

>>452
とにかくテンポが最悪なのが問題
ただでさえトロい展開なのに休載ばっかだし

455: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:51:51

迫力ある構図
カッコイイ構図
その辺はまだまだ寂れて無いと思うのよね

458: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:53:00

今までの話忘れて見ればまぁ…

460: 名無しさん 2020/09/18(金) 13:55:15

まぁおれは武蔵の時みたく
刀はどうにもなんねぇよって展開がずっと続いてたよりは
今の方が面白いかな

スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※195763 : ムダレス無き改革

ワンピ以外のまとめは最高です!

※195764 : ムダレス無き改革

せっかくノーガードの構え(笑)してたんだから
連打の最中に一発いれてダウンでよかったやん・・・
ターン制にするなら構える必要すらなかったやん・・・

※195765 : ムダレス無き改革

>迫力ある構図カッコイイ構図その辺はまだまだ寂れて無いと思うのよね

寂れ切っているだろ・・・もう擁護の余地がないくらいに

※195766 : ムダレス無き改革

真クソのバキジまとめだあっ
修羅場愚弄だあっ

※195768 : ムダレス無き改革

愚弄開始ッッッ!!!

※195769 : ムダレス無き改革

最後のアッパーだけは予想外だったな、すごいな板垣、やればできるじゃん!すごい!!

※195770 : ムダレス無き改革

「見どころが全くないわけでもないのよね」

まぁそうだけど全体に比べると極少量…。
もともとこの戦いが不毛なだけに。

※195771 : ムダレス無き改革

力士さん「どすこいジゴロ!」
次回「ピヨピヨ・・・ハニャヤマだ、ハニャヤマだ、・・・暑苦しいなあ、ここから出してくださいよ、ねえ!」

※195772 : ムダレス無き改革

来週タフもバキも休みなんスけど
いいんスかこれ

※195773 : ムダレス無き改革

どんなクソ展開でも批判一色にならないよう一応管理人も配慮してるからな
元スレに批判しかなくて拾いようがないこともしばしばあるが

※195774 : ムダレス無き改革

花山負けてよ
元ネタも弱かったんだから

※195775 : ムダレス無き改革

コメントは批判一色だし無理にまとめなくても良いんじゃ…

※195776 : ムダレス無き改革

この漫画より、メイドインアビス好きで話題の
正代の相撲を見てる方が断然面白い

※195777 : ムダレス無き改革

普通に面白いだろ
大部分の読者は楽しんで読んでるよ
文句つけてるのは少数のくせに声だけはでかい
大人気漫画を批判してる俺カッケー な自分に酔った
性格のねじ曲がったお前らだけだ

※195778 : ムダレス無き改革

"出典"扱いするの悪くないんだけど、もう少し画像減らせば法的リスクも減るんちゃうか。

※195779 : ムダレス無き改革

管理人的にはコメ数ってのは多けりゃ多いほどいいので
負の性質のコメばかりでも何ら問題ない

※195780 : ムダレス無き改革

「鯱」鉾と花「山」の試合…あっ
これはネオ・プロレスラー

※195781 : ムダレス無き改革

ここまで続いてる事自体が売れている=面白い事の証明なのにな

※195782 : ムダレス無き改革

克己あたりは新しい事やってくれるから…

※195783 : ムダレス無き改革

作者は弱いものいじめシリーズをおもしろいと思ってんのか

※195784 : ムダレス無き改革

ほらみろ、関係者がコメント書いてる・・・・

※195786 : ムダレス無き改革

> ※195774
これで花山が負けたら、コイツの張り手>スペックの無呼吸連打ってなるだろ
こんな茶番さっさと終わらせて死刑囚を早く出せよ

※195787 : ムダレス無き改革

やっぱクソっスねバキは

※195788 : ムダレス無き改革

見所無くはないよ
こうしてまとめサイトでその全ての見どころ見れちゃうくらいには少ないだけ

※195789 : ムダレス無き改革

花山の打撃をノーガードで受けようなんてキャラは勇次郎くらいのもんだったから根性はすげえとは思うが既にグロッキーなのがな
パワーもタフネスもそこらの力士ごときじゃ相手にならんわ

※195790 : ムダレス無き改革

この後に更なるクソが待ってるんだよね
カイジと同じでどれだけ最低回を更新できるかのレース始まってるんだよね

※195791 : ムダレス無き改革

>>倒れるなんて死んでも無理でしょ
記憶障害起こしてる模様

※195793 : ムダレス無き改革

最強トーナメント編ならまあまあいい勝負扱いだったと思う

※195794 : ムダレス無き改革

でも劣化したとはいえ画力がある分流石にカイジよりはマシだな
カイジは話がつまらん上に絵も酷いから見るに堪えないレベル

※195796 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ鯱鉾は見せ場一切なく散るって思ってたから今週根性見せたの見て「お、熱い展開やん」ってなったんだけど冷静に考えたら10秒の密度とか言っといてこのターン制バトルはないわな
想定してる最低を下回るのが常態化してるもんだからちょっとでも良くなると面白いと感じちゃう現象

※195797 : ムダレス無き改革

カイジは例えるならば格闘漫画であるバキが
何年も格闘をせずに田んぼを耕して米を作るという描写を描き続けるような
意味不明な状態にある

※195798 : ムダレス無き改革

格闘漫画で格闘を描いてる分マシなのか
こんなん描くくらいなら井上雄彦みたいに何年も休載した方がマシなのか

※195799 : ムダレス無き改革

もう原作付けた方が良いっス。忌憚のない意見って奴っス。

※195800 : ムダレス無き改革

原作と作画を付けた方がいいと考えられる

※195801 : ムダレス無き改革

ノックアウトされたあとでこれやられてもなあ

※195802 : ムダレス無き改革

最近武蔵編はまだましだった気がしてきたよ

※195803 : ムダレス無き改革

おっ、侠客立ちの再放送やらなかったのか
えらいぞ板垣おじいちゃん

※195805 : ムダレス無き改革

「どすこいッ!!」はアツい!
でもそのどすこい!でアッパーが来る絶望www

※195806 : ムダレス無き改革

※195777
と、逆張りする俺カッケーしたい人の戯言でした。いや、バキ道が最初で最トーとか死刑囚編が後に続くって言うなら分からんでもないが、今やってるのはドラゴンボールGTの「スーパーサイヤ人になれば余裕なのにならないで舐めプやってる」のと同じもんだぞ

※195807 : ムダレス無き改革

銃突きつけられてカイジとどっち読むか選べって言われたらバキ選ぶッス
まあ正しく目糞鼻糞なんスけど

※195808 : ムダレス無き改革

正直、相撲取りのキャラが悪くないぶん、武蔵編よりだいぶいい。

※195809 : ムダレス無き改革

※195806
GT悟空というかアニポケのサトシというか・・舐めプ通り越して
能力や試合経験、戦績の初期化レベルのことが起きてるよね

※195810 : ムダレス無き改革

武蔵ですら臓物が捻くれる威力の巨拳に耐えてるのは普通に凄いやろ

※195811 : ムダレス無き改革

今となっては信じられないことですが
武蔵だってシリーズ開始当初は不気味さと剽げた感を併せ持ったキャラ性は好評だったんすよ…

※195814 : ムダレス無き改革

早く修羅の門に対抗して異世界編をやるべきっス
異世界ならどんな無茶でも許されるっス

※195815 : ムダレス無き改革

このつまらないバカ道を読んでから、ゆうえんちを読むと面白さが倍増するな

※195818 : ムダレス無き改革

※195808
たしかにまだ本部道よりはマシかも
一応今回もどすこいとその後のアッパーは良かった

※195819 : ムダレス無き改革

さては板垣先生ェ、次回作になると前作キャラが弱くなってるRPGをプレイしたんだな。影響を受けたものをすぐ取り込むとはさすが世界の先生ェ!

※195821 : ムダレス無き改革

俺は武蔵好きだったな
漫画喫茶で刃牙関係全部読んでるけど武蔵の会だけは全部電子書籍で買ってるくらいには

※195822 : ムダレス無き改革

修羅の門 異世界編面白い?

手を付けるのが怖いんだが

※195823 : ムダレス無き改革

叩きたいのはわかるが良いところもある
今回のシーンの描き方は良かった
しゃちほこの疑問の持ち方とターンをわざわざ相手に渡す頑固な意地の張り方とか良かった

まだこういうところ描くから見続けてしまう

※195824 : ムダレス無き改革

なるほどこの漫画は一区切りつく度に強さが初期化されるのか
つまり独歩は菩薩拳習得前の強さに戻っててだから苦戦していたと
克己の真マッハ突きなんかも使えなくなっていると

※195826 : ムダレス無き改革

こいつらを復活した古代の力士たちにするだけで随分抵抗感は減ると思う

ピクルとか武蔵とかトンデモやってきたのに次がNHK見たら普通に出てくる奴らってのが違和感を爆増させてる

※195829 : ムダレス無き改革

最強死刑囚も敗北を知りたいなら相撲部屋行けばよかったのにね

※195832 : ムダレス無き改革

一般人相撲取りが超人バキ軍団を倒そうと挑むって描き方ならまだいいが
エリートを自認するやつらが身の程を知ってがんばっても特に何も感じないな

※195833 : ムダレス無き改革

最初のワンパンで終わってたほうがおもしろかったのに・・・

※195834 : ムダレス無き改革

読者の心境と作中のセリフがシンクロニシティしてて笑ったわ

※195835 :  

顔も指もパンパンのデブしかいない漫画に見所も何も無いな…

※195836 : ムダレス無き改革

なにっ

※195838 : ムダレス無き改革

レオパル丼。

※195840 : ムダレス無き改革

地下闘士組と渡り合わせたいんだったら相手力士達も人外にしとくんだったな
カオス軍団なんかと闘わせてないで張り手で虎とか熊をころすくらいのパフォーマンスを見せとくべきだった
当然「何で力士がこんなに強いねんw」ってツッコミは入るだろうが少なくとも強者同士の闘いって印象はもたせられてた

※195842 : ムダレス無き改革

昔は砕けた歯が飛び散ったりして眼球が半分出てたけど最近はないんスよね

タフのメス豚エロ描写も少なくなって残念ス。

※195843 : ムダレス無き改革

そもそも宿儺がバキサイドにいる時点でおかしいだろw
こんなん全部まとめて3話くらいで片付けて次の話いけやw

※195844 : ムダレス無き改革

※195799
※195800
セルフリメイクがあのザマだったことを考えると、良い原作がついてもダメっぽい
餓狼伝も描かねーし

※195845 : ムダレス無き改革

「これ何なん!?」を連呼するあたり
板垣はガキ使の笑ってはいけないで
ハマタの歌でも思いだしたか
最近観たりしたのかね?

こ~~れな~~んなん♪

※195847 : ムダレス無き改革

※195806
そうかね?
魔法使いの本部はともかく、バカと勇ちゃんとハニャヤマと克巳以外はたいして成長して無いように見えるが?
退化も進化の一種って言うならジャックとオリバさんも加えていい

※195849 : ムダレス無き改革

もう浦安鉄筋家族の作者に続き描いてもらえ!
ギャグマンガ過ぎてダメだ

※195850 : ムダレス無き改革

※195775
最初にいつもの頭おかしいのが称賛してるから

※195851 : ムダレス無き改革

※195829
本当に負けたいのなら勇次郎に挑んでいる定期

※195840
ビルから飛び降りた人を下で抱き止めて助ける関脇とか
立体駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えてフェンスを乗り越え落下する軽自動車をもろ手突きで突き飛ばす大関とか
商店街を暴走するトラックを正面から食い止めて投げ飛ばす横綱とかなら良かったかもね

※195852 : ムダレス無き改革

※195814
烈さんの異世界転生とかを見たいのは俺も同じなんだけど
正直板垣先生の性格だと、そういう世間の流行りみたいなの嫌ってそうなんだよね
俺の漫画は硬派だ、軟弱ななろう系とは違うって感じで

更に先に修羅の門がやってるから後追いと思われたくなくて許可出さないと思う
勇次郎の散らばった俺の種もTOUGHがやってるから同じ理由で厳しそう

※195855 : ムダレス無き改革

力士出すならもう新幹線を食い止めたり四股で地震止めたりぶちかましでタワマンを揺らすような怪獣出さないとな
これなら勇次郎だって冷や汗流しながらオラワクワクしてきたぞと全力出すだろう

※195856 : ムダレス無き改革

というか、今勇ちゃんなにやってんスかね?
いつの間にか板空間送りされてるけど

※195859 : ムダレス無き改革

???「存分に叩き尽くしたまえッッ!」

※195860 : ムダレス無き改革

モデルになった阿炎?は謹慎中だけど
マンガのキャラの方は割と頑張ってた

・・・まあ一回大の字になって背中に土付いてんですけどね!!

※195861 : ムダレス無き改革

大相撲好きな人とか相撲部に所属してる学生さんとか今の展開楽しめてる?
俺はダメだわ、力士って時点で全然燃えない
主人公が若手力士でラスボスがエドモンド本田のストリートファイター出て売れるかって言ったらわかるだろうか

※195862 : ムダレス無き改革

どすこいっ!で見せ場できたからこれで決着がいいなぁ
花山も鯱鉾もこれ以上続けて面白くなるタイプのキャラじゃない

※195864 : ムダレス無き改革

※195819
すぐ何かに影響されるのはアイスデブだからちくしょう!!

※195865 : ムダレス無き改革

※195856
梢江もどこに行ったんだよえーーっ?

※195866 : ムダレス無き改革

これって一体なんなん?のシーン
全くスピードって言うか攻撃の勢いが感じられない所為で
花山がタフで凄いって思うよりもお相撲さん弱過ぎだしいつまで無駄な事してんだよ、通じてなさそうなんだから他の攻め方に移れよって思っちゃう
まぁ1人だけ明らかに格下だから弱くて当然って思うしかないか

※195867 : ムダレス無き改革

しゃあけど、どすこいのコマのかっこよさだけは認めるわっ

※195868 : ムダレス無き改革

※195864
そしてアイスデブの方はツッコミ所満載だけど面白いからちくしょう!!

※195873 : ムダレス無き改革


楊海王よりはまだマシか

※195874 : ムダレス無き改革

これ何なん!?

※195875 : ムダレス無き改革

考えてみりゃ武蔵編さえなければ
ツッコミどころだらけの相撲編でもわりと大目に見守って貰えてたかも知れんよな

※195876 : ムダレス無き改革

刃牙じゃなくて別の作品としてなら見れるんだけどな

※195881 : ムダレス無き改革

一応毎試合見せ場作ろうとはしてるんだろうけど展開が遅すぎる 構えただけで1話使ったりするし

※195882 : ムダレス無き改革

既存のバキキャラじゃなくて新規のキャラでやればいいのに
今まで規格外の化け物と戦ってきた奴らがなんで今更表の力士と戦わなければならないのか

※195883 : ムダレス無き改革

※195882
それくらい相撲を国技を持ち上げたい
そしてキャラ総とっかえする根性もない

※195884 : ムダレス無き改革

最初の青天なしで立ち合いから即今週なら流れとして理解は出来た
バキシリーズに時々ある「これやるならその前のくだりはない方がよかったろ」パターン

※195885 : ムダレス無き改革

他の作品として見てもこの休載の多さと展開の遅さはいかんでしょ
刃牙という保護膜なしでやったら早々に打ち切りだよこんなんなんなん

※195888 : ムダレス無き改革

※195855
そんな化物相手なら勇ちゃんは出てこないよ
地下闘士たちが化物に何度か負けたら化物にデバフがかかるから
そうなってからがバカ親子の出番だよ
基本、勇ちゃんは勝てる相手としか戦わない

※195893 : ムダレス無き改革

この漫画は構えるだけで1話を使うこともある
それに比べればまともな回だと言える

※195895 : ムダレス無き改革

>>195882
ルーセーみたいに新主人公たてて
旧キャラは少しずつ登場させて超強キャラ感だせばいくらでも話が描けただろうな

※195897 : ムダレス無き改革

勇ちゃんが世界中にバラまいた種も刃牙以外全然芽吹いてないしな
ジャックは薄いとか言ってたし勇ちゃんの種は弱すぎるのではないか

※195899 : ムダレス無き改革

※195882
素人(よかた)なんぞに1回しか勝てなかった金竜山に大相撲勢がブチ切れて潜在能力を開放
最トー後に完全復活した金竜山が引退まで一つも勝てずに黒星と休場を重ねついに引退
今の幕内にはかつての横綱以下の力士はいなくなってしまった
とかなら別にいいと思うが

※195900 : ムダレス無き改革

※195897
勇一郎の子供も勇次郎以外芽吹いてなさそうなので範馬のDNAはクッソ弱いんだろう
ただし、着床率は抜群なのでせいし自体は強いと思われ

※195903 : ムダレス無き改革

ここ数ヶ月ここしか見にきてないから詳しい内容わかんなくて申し訳ないんだけど、これって鯱が自分の攻撃効かなくて血迷ったすえ花山に打たせたってこと?
だとしたらバカすぎじゃない?
1発目受けてるしなおさらそう見えるんだけど

※195908 : ムダレス無き改革

打ち切りできないのってなんなん?

※195910 : ムダレス無き改革

鯱が稲城よりタフなのは確かだな
最トー1回戦クラスならもう終わってるか死んでる

※195915 : ムダレス無き改革

なんか他の力士と比べて鯱鉾かわいそう
なんでこんなにいいとこなしなん?

※195920 : ムダレス無き改革

※195915
ワンパンで終わってる勝負を引き伸ばしてるだけだから

※195924 : ムダレス無き改革

※195915
相撲に合気は効くのか?空手は?という
相撲に胸を借りるような前の2試合と違って
打撃対決=花山が完全に上位互換の試合だからね
いいとこの作りようがない
強いて言えば今回のあえて殴らせる漢比べみたいなのがせめてものいいとこ

※195925 : ムダレス無き改革

侠客立ちの再放送やらなかっただけまだマシだと考えられる

※195926 : ムダレス無き改革

存分に叩き尽くし給え!

※195927 : ムダレス無き改革

※195926
一度思いっきりダウンして相手の力量わかってからやってる分例の金剛拳の人より滑稽だよな

※195931 : ムダレス無き改革

※195926 ※195927
虎の子の張り手ラッシュがノーダメで詰んでる、パニック
でも力士の誇りや意地は示さなあかん(負けは覚悟してる)
ゆえに一回はダウンした一発あえて食らってからのどすこい耐え
>>414さんの感想が的確かな

なので金剛拳の人とは比較するもんでもないと思う

※195935 : ムダレス無き改革

※195924
そうなんだよな。
それだけに克己戦はどうなるの?って考えたら烈腕による攻撃だけが見所だし、それを出すのにグダグダやるしかないんじゃない?
変にもったいぶって苦戦させると独歩よりも雑魚感出るけど、そうするんだろうな。

※195945 : ムダレス無き改革

さっさと朝青龍出して愚弄しろよ

※195947 : ムダレス無き改革

朝青龍って2018年だったかの年末abemaの企画で
相撲取り以外の力自慢と相撲して格の違いを分からせてたんだよな
~トンの重さが押せるみたいな筋肉マンたちが子供扱いされてたのは感動した
あっちのがよっぽど相撲SUGEEEEってなったな

※195948 : ムダレス無き改革

烈腕は消力使えるはず

※195950 : ムダレス無き改革

※195947
昔、板垣が著書で「相撲の凄さをわからせるには、アーツとかのK1ファイターと力士とでエキシビジョンで相撲を取らせればいい」って言ってた
そらまあいくら相手が力自慢だろうが、相撲取らせりゃ力士には勝てんだろうが、実際全盛期のサップとかに相撲取らせりゃどうなったのかは見てみたかったな
引退後とはいえ、横綱まで登り詰めた若乃花も、サップの出身畑であるアメフトのほうでは全くパッとしなかったわけだし

※195951 : ムダレス無き改革

※195945
ドルジは漫画版餓狼伝のほうで、一回戦でキックボクサーに負けてるから

※195952 : ムダレス無き改革

※195786
それで何か問題あるの?

ついでに勇次郎も序二段あたりに喧嘩売ってみじめに敗北して欲しいな

※196044 : ムダレス無き改革

10秒の密度ってなんなん?

※196065 : ムダレス無き改革

※196044
何だったんだろうね…

※196097 : ムダレス無き改革

※195777
もっと面白い冗談言え

※196101 : ムダレス無き改革

相手が攻撃してくるかもって状態での連打と、相手が攻撃してこないって分かってる状態とではまるで違うよな
なんでそんな条件を遥か格上の花山でやってるんだろう

※196115 : ムダレス無き改革

この作者、相撲の漫画書かせたら日本一下手かもしれない
いや下手になってしまったのかもしれない

※196117 : ムダレス無き改革

※195777
あの世界の板垣のアシスタントをされている方ですか?

※196118 : ムダレス無き改革

グラップラーの時は1話で済んでた話をダラダラと

※196122 : ローランド・イスタス

なんなん?とか相変わらずツッコミを読者とシンクロさせるのだけは上手い

※196129 : ムダレス無き改革

吉川英治www先生wwwwあの武蔵wwwwwたぶん違いますwwwwwwww→本部道

10秒の密度に…切り込みたい……→ターン制バトル

※196134 : ムダレス無き改革

この漫画といい勝負できそうな相撲漫画って、何?
あるなら教えてほしいわ
ネカフェ行った時に探すから

※196150 : ムダレス無き改革

武蔵編の方が好きだったってぜってー本部補正で語ってるだろ
ピクル試合放棄、自衛隊にイキってた武蔵、救急車花山、イタコEDよりかは断然こっちのほうがマシ

※196155 : ムダレス無き改革

※196134
怒らないでくださいね。この漫画といい勝負って10週打ち切り漫画じゃないですか

※196165 : ムダレス無き改革

※196150
武蔵編の方が好き(マシ)って言う人の認識は
武蔵編(本部戦前)>武蔵編(本部戦~それ以降)≒相撲編
こんな感じだと思う。あなたが挙げてる例も本部戦~それ以降だしね
本部はどーでもいい

相撲編は今のところ区切れないくらい全編酷いよ
表相撲立てたいあまり世界観放棄の地下闘士全員デバフとか
髪結いで一話とか四股の再再放送とか挙げたらキリがないわ

※196168 : ムダレス無き改革

武蔵編より相撲編の方がマシって言ってる人の気持ちも分らんでもない
あっちは見どころといえる部分も多少はあったにせよそれら全てをかき消すレベルの最低の幕引き(ババアの接吻)だったわけだし

※196177 : ムダレス無き改革

エア斬りとかあまりにもくだらなすぎて笑える所はあったからな
買って読んだ人は怒っていいと思う

※196181 : ムダレス無き改革

※196168
むしろババアの接吻終了は良かった
あれ以上早く刃牙VS武蔵の糞みたいなバトルの幕引きをする方法なんてなかった
徳川のじじいをしょぼんとさせて詫びを入れただけでもババアが出てくる価値はあった

徳川の耄碌じじいは速攻で反省してたことも忘れたがな

※196185 : ムダレス無き改革

バキ道は最終巻だけは流石に買えなかったなぁ
無刀の奥義出さずに終わるってなんなん!?

※196193 : ムダレス無き改革

武蔵のキャラ自体は飄々としててかなり好きだったよ(序盤は)
その少し前からもちょっとあれだったけど警察虐殺あたりから明らかに武蔵のキャラが狂っていってた

※196194 : ムダレス無き改革

ターン制どつきあいって独歩とバウンサーが一回やったし

※196195 : ムダレス無き改革

むしろ渋川も独歩も作者の都合で本来の設定より大幅デバフで表の相撲ごときに苦戦するざま(独歩に至っては相撲ルールで二回も土がつく無様っぷり)だから
設定どおりに進めればこれくらいしょっぱくても当然だろとは思う
問題は作者がいつも花山を贔屓するからどっちらけになってるってこと

※196196 : ムダレス無き改革

※195774
プロボクサーから危険視されるパンチを放ち
力道山をたじろかせ
銃で撃たれて治療した日に即日退院する奴が弱い?

※196260 : ムダレス無き改革

※196193
無理やりな本部あげのせいで刃牙世界の時空が狂ったんだろ
直接戦った武蔵なんてもろに影響を受けてるからキャラなんて狂っていて当然
その後の世界が以前の世界と設定が違っていてもそれは既に時空が狂ってるから

※196278 : ムダレス無き改革

※196134
昔、大相撲刑事ってのがジャンプに連載されてたな

※196296 : ムダレス無き改革

※196278
全二巻臭が凄いタイトルだw
今度ネカフェ行った時探してみるわw
情報ありがとうね

※196319 : ムダレス無き改革

横綱が猪狩に負けてるんだよね
勝っても負けても盛り上がらない
ギャグ&萌え要員の烈が死んだのも痛すぎる

※196351 : ムダレス無き改革

これ力士対力士のスクネが一番ひどい出来になりそうだな

※196355 : ムダレス無き改革

宿禰は無残に負けてくれたら内容や出来は問わない
宿禰の勝利=宿禰の出番がまだ残ってるって事だから

※196363 : ムダレス無き改革

宿禰の試合
ダラダラして休載だらけで
テンポ悪くて無駄に長い展開になりそう

※196388 : ムダレス無き改革

※196278
「どすこいドーベルマン刑事」かな。地獄やないか
富豪刑事のパロディやってたな、ブへへ

※196390 : ムダレス無き改革

どす恋ジゴロ?

※196417 : ムダレス無き改革

10秒で倒しきれなかったらこうなるってことか

※196421 : ムダレス無き改革

口を慎みたまえ
10秒を詳しく語っているだけです

※196426 : ムダレス無き改革

10秒が10秒で終わると思うなよ

※196518 : ムダレス無き改革

面白い頃の刃牙なら、次週は意識が飛んでなお踏みとどまる鯱鉾に
花山が気にも留めずにまさかの三発目をぶち入れて決着だな
油断も容赦もない花山らしい勝利

※196614 : ムダレス無き改革

花山が平気で耐えてる姿に対抗心が湧いた、と考えればまぁ・・・
でもあからさまな格下が対抗心燃やしたところでそれが何なんだよとしか

※196615 : ムダレス無き改革

即アッパーは試合が続いても力士くんの怪我が増えるだけだから早く終わらせようっていう花山なりの配慮かもしれない

※196616 : ムダレス無き改革

>※195786 コイツの張り手>スペックの無呼吸連打>自由の女神像なんだよなぁ

※196617 : ムダレス無き改革

>※195888
デバフなしで闘った海皇のおじいちゃんとかいるから・・・

※196618 : ムダレス無き改革

>※196193
いきなり若返って蘇ったかと思えば自分の時代の価値観が一ミリも通用しない世界に放り込まれて、ただあるがまま普段どおりに振る舞おうとするとキチガイ扱いされて追いかけ回される、って状態なので実際狂っててもおかしくないよね

※196723 : ムダレス無き改革

※195776
今場所の正代は正代らしい危うさもあったけど強かったね

この漫画と現実の大相撲と例えるのは難しいよ
服部桜の取り組みよりはましだとは思うけど

※196804 : ムダレス無き改革

※196616
ソースは?

※197012 : ムダレス無き改革

地下闘技場の並みレベルの奴なら骨が砕けてるからね

※197065 : ムダレス無き改革

地下闘技場の並のレベルって相当低くないか?
花田の代わりに刃牙に挑戦権を得られた奴は斗場さんのハイキック一発でKOされてた
チャンピオンの対戦相手のリザーブでさえその程度のレベル