TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】71話感想 鯱鉾の連打が炸裂!花山は防御せずか、できずかどっちだ~ッ!?

entry_img_4633.jpg

バキ道 第71話「完成品」


前回:【バキ道】70話感想 花山の外伝『創面』が正史に!しかし時系列が…

1: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:24:38

花山は突っ張り連打を打ち破る事が出来るのかッッ!?

bakidou-71-20091001.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第71話

3: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:27:10

ノーダメにしか見えない

5: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:28:13

スペックの乱打と比べるとしょぼく見えてしまうな
余裕だろ

130: 名無しさん 2020/09/11(金) 13:44:35

連打はノーダメ

131: 名無しさん 2020/09/11(金) 13:45:48

>>2
ドラゴンボールのグミ打ちに近いな

4: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:27:53

どっちなんだ花山ッッッ!!

bakidou-71-20091002.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第71話

12: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:32:46

観客の「相撲すんげぇ~っ!」のしらじらしさ

13: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:33:01

久しぶりに3週連続載るのか
偉い!

14: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:33:14

花山が防御した事あるのか?

140: 名無しさん 2020/09/11(金) 16:19:27

元々薫ちゃんガードするタイプじゃねぇだろ解説エアプかよ

2: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:26:38

猫の構え

bakidou-71-20091004.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第71話

721: 名無しさん 2020/09/11(金) 20:10:13

花山の構えの説明これで何度目だよ

7: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:27:54

負けそうなら後ろ向いて彫り物見せるからこれは勝ちやな

10: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:31:42

スペックと比べても遥かに弱そう

bakidou-71-20091005.jpg
出典:板垣恵介『バキ』4巻

130: 名無しさん 2020/09/11(金) 16:18:25

自由の女神を壊すスペックのパンチでも平気なんに
こんなんでダメージ負うわけない

8: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:28:59

いつも負けて死んだふりしてるけど今回はどうやるのか楽しみ

24: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:38:39

まあ花山をここまで押し出したのはちょっと凄いとはおもったよ
まあどうせやられるけど

bakidou-71-20091003.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第71話

37: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:45:50

次週「は…張り手が止まったあ~~ッ!?」

51: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:51:44

>>37
俺はここから侠客立ちのおさらいに入ると思ってるわ

41: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:48:29

また奇跡の三連勝ですとか驚くのかな

43: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:49:24

花山が負けてくれないとこの後克巳が酷い目に合うぞ…

60: 名無しさん 2020/09/11(金) 12:54:06

>>43
いやここまできたらもう全勝の流れじゃない? 一応この対決相撲の思い上がりをただすとかそんな目標もあったし

96: 名無しさん 2020/09/11(金) 13:12:5

花山の構えが全然違うのと
今更防御しないのか~できないのか~!?とか言われても困るけど
もしかしたら完全に新規読者に向けて新しいバキを描いてるのかもしれんとちょっと思った

106: 名無しさん 2020/09/11(金) 13:19:59

花山はヤクザだからね
相撲の良いところも見せといて上げないと商売に差し障る

133: 名無しさん 2020/09/11(金) 13:46:12

自由の女神ぶっ壊したスペックの無呼吸連打すら殴り抜いた花山が張り手きくとでも?

138: 名無しさん 2020/09/11(金) 13:49:07

まあこの試合は箸休めだろう
板垣だって前頭がスペックより強いつもりで描いては居ないだろうし刃牙対アトラス君ぐらいのつもりで気楽に見るべきカード

164: 名無しさん 2020/09/11(金) 14:04:56

最後に宿禰が負けるとかかな

167: 名無しさん 2020/09/11(金) 14:06:09

>>164
横綱は強いで終らせていいと思う

170: 名無しさん 2020/09/11(金) 14:11:06

>>167
それじゃ宿禰ただのおデブさんじゃないすか…

172: 名無しさん 2020/09/11(金) 14:14:52

>>170
刃牙にいいようにあしらわれてた時点で...

173: 名無しさん 2020/09/11(金) 14:14:55

>>172
そしてそれに負けたオリバって一体…

185: 名無しさん 2020/09/11(金) 14:57:20

防御しないのか出来ないのか、どっちなんだって
花山のキャラクターなんて散々やってきたじゃん…

191: 名無しさん 2020/09/11(金) 15:06:35

最初に実質勝ちみたいな花を持たされてるので負ける可能性が高い

54: 名無しさん 2020/09/12(土) 04:31:40

どうせこの後一発ぶちかましてKOして
試合終わった後に実はめっちゃダメージ受けてたって言ってフォローして終わるんだろ

192: 名無しさん 2020/09/11(金) 15:07:47

防御しながらの反撃で花山勝利
防御しちまった…喧嘩なら俺の敗北だ…とか言っておしまい

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※194227 : バチバチ

💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

※194228 : ムダレス無き改革

腕振り抜いてるし、突っ張りに見えない。

※194233 : ムダレス無き改革

侠客立ちの由来をついに明かすのか…

※194235 : ムダレス無き改革

次回スーツ脱衣で侠客立ち披露して褌VS廻しだ~ッッからの握撃で鯱鉾の力士人生終了ですかね…

※194236 : ムダレス無き改革

今週チャンピオンがコンビニになくて読めなかったんだが、もうこれだけで内容は十分わかった

※194240 : ムダレス無き改革

絵に迫力がないな
擬音がペチンペチンでも十分なレベル

※194241 : ムダレス無き改革

※194228
百裂張り手だな 十裂くらいかもしれない

※194242 : ムダレス無き改革

もう作者は相撲漫画書けよ。バキでやる必要あるか?

※194243 : ムダレス無き改革

スペックの方が強そうは百理ある

※194244 : ムダレス無き改革

※194242
貴様ー!相撲漫画を愚弄するかぁっ

※194245 : ムダレス無き改革

来週の展開は張り手を受けながらゆっくりとメガトンパンチの姿勢に入って、パンチがクリーンヒットした瞬間に次回に続くなんだ。俺は詳しいんだ

※194247 : ムダレス無き改革

怒らないで聞いてくださいね
唐突に始まったシリーズで意味不明な相撲アゲしてからモブに圧勝した格をあげた現役力士たちと団体戦をしたと思ったら、過去にこんなもんじゃない闘いをしてきた主要キャラが醜態と焼き増しを見せつつ結局勝ちそうなんだ
冗談抜きに誰が得するのか分からないんだ

※194250 : ムダレス無き改革

※194245
それやって次号休載 次々号漢立ちで3週稼げるなッッ!

※194251 : ムダレス無き改革

???「バキファンには悪いけども、もうお辞めなさい。グラップラー以降はプロ野球でいうと育成以下だから出涸らしすぎて魅力がない」

※194253 : ムダレス無き改革

張り手じゃなかったら脇に攻撃されて終わりそう

※194254 : ムダレス無き改革

外伝ネタを入れてきたり板垣先生も色々考えてるのを感じるけど
男立ち再放送でまるまる1話使うのだけはやめて、やめてください

※194255 : ムダレス無き改革

※194251
つまり刃牙〜プロ野球編をやればいいって事?

※194258 : ムダレス無き改革

一度大の字に倒された力士が今さら何をやってももう遅い
早く誰か止めてやれ

※194261 : ムダレス無き改革

板垣がスペックというキャラクターを念頭に置いた作劇してると思い込んだ米多いな。

※194262 : ムダレス無き改革

※194261
いや、引き出しが少ないと思ってるんだよ

※194264 : ムダレス無き改革

※194258
相撲は三番勝負だから。まだ一回負けただけだから。

※194265 : ムダレス無き改革

スペックのシーンと比べると、
相撲の一撃がしょぼくみえて仕方ない

※194266 : ムダレス無き改革

画像が極端に少なくなってつまらんな
キモヲタ警察なんかに負けんなよ
このサイトも過疎りが急激に早まりそうだな

※194267 : ムダレス無き改革

花山のパンチ解説だけじゃ飽き足らず今度は構え解説ってさぁ・・・
相撲上げしたいんなら相手力士を掘り下げろよと
何故今更お馴染みのキャラのお馴染みの動作の解説をするのか

※194268 : ムダレス無き改革

このシリーズキャラ設定のおさらいを意識した話作りが多いな
シリーズを知らない人に向けてる感じ
なんだかんだで20年以上やってるわけで、初期から見てた客層の多くは卒業(?)していて、チャンピオン的には新規層を意識してるのかね
秋田書店側から読者層の変遷みたいなの聞いてみたい

※194270 : ムダレス無き改革

※194268
新規層意識してるならもっとテンポよくやるだろ。
こんなスローペースの連載について来てるのは惰性で見てる奴だけだ。

※194272 : ムダレス無き改革

これでダメージ受けたらバカみたいじゃないっスか

※194273 : ムダレス無き改革

※194266

× キモヲタ警察
〇 警察

※194276 : ムダレス無き改革

こんな上半身ぶれまくって相撲のツッパリじゃねえだろ

※194277 : ムダレス無き改革

思いっきりツップリボンジョルノした相手は谷町でした!(驚愕)

※194281 : ムダレス無き改革

次は服脱いで入れ墨の説明と彫った後の花山した行動とは・・・!?の巻か

※194284 : ムダレス無き改革

ベシとかバチとかいう音がもう弱そうなんです

※194287 : ムダレス無き改革

任侠立ちは負けイベントだからここでは出ない
出たとしたらいよいよ板垣の脳が心配

※194290 : ムダレス無き改革

つかこれでスペック以上の打撃力だったら
相撲取りなら自由の女神を誰でも壊せてしまうことになりかねん。

※194294 : ムダレス無き改革

勝ちイベントの侠客立ちという、新しいITAGAKIを見せてくれるかも知れねえ!

※194297 : ムダレス無き改革

バキジのクソさに真顔になっていいですか?師匠(コキ)

※194298 : ムダレス無き改革

※194290
自由の女神像破壊は、あれはバキ世界のメインキャラで出来ん奴を探す方が難しいぞ

スペックのアレって、一箇所にヒビを入れれば全身が崩壊しだすっていうとんでもない欠陥建造物だからな

※194299 : ムダレス無き改革

あれ回しを掴むぞーっていうポーズじゃね
なぜずっとあのままなのかはわからないが

※194303 : ムダレス無き改革

前の二人が相撲ルール貫いたのに
このモブ力士は何で土付いたのにやる気満々なわけ?

※194305 : ムダレス無き改革

※194254
むしろ何も展開が考えつかないネタ切れで
過去や外伝ネタに頼るしかないのを感じる

※194307 : ムダレス無き改革

地下闘技場に何の伏線もなく
勇次郎の死体を咥えたガーゴイルを突入させた方が面白くなるぞ
何なら鬼龍の死体でもいい

※194308 : ムダレス無き改革

オドろいたねェボウヤ
奇しくも同じ……いやちょっと違うな

※194310 : ムダレス無き改革

※194303
鯱鉾「前の二人も客席にぶん投げたり倒れてるところ踏もうとしたりと
言うほど貫いてないから俺だってセーフ」

※194311 : ムダレス無き改革

いちいち相撲を見下してて腹立つわ

※194313 : ムダレス無き改革

播磨灘がバキを投げ飛ばす展開ならみたいかも

※194314 : ムダレス無き改革

龍継のシャノンちゃんが自分でスーツ破り始めたらマネモブ狂喜乱舞だけどハニャヤマじゃ「また任客立ちの説明だよ」とゲンナリ

※194316 : ムダレス無き改革

なにっ

※194317 : ムダレス無き改革

今週のチャンピオンはバキよりゆうえんちの方が次回が気になるんだが
どうやって小学三年生が殺す気満々の怪力殺人鬼に素手で勝つのか

※194318 : ムダレス無き改革

金竜山がなんか花山を「噂の程」がどうこう
初見な感じなのなんなんだよ…

※194319 : ムダレス無き改革

この試合始まって一度でも「花山が負けそう」って思った読者は何割くらいいるのかね

※194321 : ムダレス無き改革

練り後付でド屑にされた克己親父に悲しき現在

※194323 : ムダレス無き改革

息切れするまで突っ張りを打ち続けるも花山倒れず、そのままテレフォンパンチで試合終了
試合後よろける花山「鼻血で息切れが早まってくれて助かったぜ。最初から油断せずに来られてたら結果は逆だったかもしれねェ」
刃牙達「力士恐るべし・・・ッ」

こんな感じでどうっスかね

※194325 : ムダレス無き改革

花山が雑魚だからスペック強く見えるが死刑囚でも真ん中か鎖鎌くんに負けるかもしれないレベルだし

※194327 : ムダレス無き改革

克巳に二人の母親がいることは幸運だったけど
たしかに父親のことはノータッチだったな

※194328 : ムダレス無き改革

※194307
勇次郎もイキってるだけでヨイショするほど強く無いからインパクトに欠けるわ
せめてティラノサウルスぐらいに勝ってからイキってくれ
ピクルみたいに強くしすぎて弱体化されるの見たいわ

※194330 : ムダレス無き改革

※194266
キモオタ犯罪者が発狂してて草
PC漁ったら証拠いっぱい出て楽しそう

※194331 : ムダレス無き改革

金龍山「花山…?」
板垣「スペック…?」

※194332 : ムダレス無き改革

(なんでスペックに勝てたんや

※194334 : ムダレス無き改革

押し出されたところをワンパンで押し返してほしい

※194337 : ムダレス無き改革

※194332
お巡りさん「ん~やっぱりあなたはワカってない、花山薫という人物を」

※194338 : ムダレス無き改革

※194334
それで花山が「相撲なら俺が負けてた、アンタの勝ちだ」とか言い出すパターンですね
(なおケツまでついた砂はノーカンの模様)

※194343 : ムダレス無き改革

時空が歪んで死刑囚編がなくなり
スペックの存在自体が今のバキ世界ではなくなったんだろう

※194344 : ムダレス無き改革

防御せずかい?出来ずかい?
どっちなんだい!

※194346 : ムダレス無き改革

194321 : 血のつながりはないからセーフ

 

※194349 : ムダレス無き改革

※194344
どうでもいいわ♂

※194350 : ムダレス無き改革

※194297
キサマァーッ!岸八先生を愚弄するかぁっ!

※194355 : ムダレス無き改革

どう読んでも力士すげーって言うより主要キャラが弱体化してるとしか思えんわ
ピクルの突進受け止めた花山さんがここまで押されるわけがないw

※194360 : ムダレス無き改革

弱体化したとそうとも言えるし、そうでもないとも言える

※194362 : ムダレス無き改革

「どっちなんだ花山!!」←この煽り適当すぎない?
てか何で編集なのに読者目線なんだよw

※194365 : ムダレス無き改革

カオスくんの回で裏拳(ハイキック)の煽りした編集だぞ
板垣とロクに打ち合わせしてないと断言できる

※194368 : ムダレス無き改革

突っ張り連打を一発で返して二度目ダウン。立ち会いからぶちかまし、また一発で返されて三度目のダウン。最終的に組み付いて投げで相撲勝利。
「一度勝つために三度相撲で負けました。自分の負けっす」

※194371 : ムダレス無き改革

※194303
せめて力士側にも控室シーン入れて
「お二人の相撲を貫く心意気は尊敬します……が、自分の考えは違います。ルール無用のケンカである以上、土が付こうが何しようが闘い、勝つことが全てです」
みたいな台詞でも言わせてれば筋が通るし一味違う展開にも期待できたんだけどねぇ

※194376 : ムダレス無き改革

別に読者視点でのアオリだって演出の一環だけど
この作品、この編集者だとやる気のないやっつけ仕事に見えるのがね…

※194379 : ムダレス無き改革

最凶()死刑囚も相撲部屋は行ってなかったしw

※194383 : ムダレス無き改革

編集もチン○ス作者の機嫌取らないといけないから大変なんだ

※194386 : ムダレス無き改革

やべえな
なんの緊張感もない

※194387 : ムダレス無き改革

やべえな
なんの緊張感もない

※194389 : ムダレス無き改革

花山~~!!!
やべェな今の攻撃!!

※194392 : ムダレス無き改革

※194298
刃牙世界の人体や建造物が現実世界のものと同じって思ってるやつって時々いるよね

※194394 : ムダレス無き改革

※194240
鮫島の白水さんのゴリラ張り手と飛天翔こと石川の鉄砲はド迫力だよ
故・佐藤タカヒロ先生が亡くなったのは本当に惜しまれるよな・・・
完結させていれば間違いなき鵜日本の相撲漫画史上に残るレジェンドになったのに・・・

※194399 : ムダレス無き改革

頼むから板垣はバチバチシリーズを1から読み直してくれ

※194400 : ムダレス無き改革

「まことちゃん」の老人会との親善相撲は神回だったのだな
肌に描いた反則マワシを肉ごと掴んで勝つ話なんだ、グワシ!

※194402 : ムダレス無き改革

今漫喫で読んできたけど最後のコマが効いてなさすぎて「どっちなんだッ」がマジでどうでもよくて草
ベシィッ バチィッ ガッ の効果音はもうベチッベチッベチッでええんとちゃうか

※194404 : ムダレス無き改革

ピクルのタックルを止めた花山を電車道の鯱鉾

※194405 : ムダレス無き改革

地下闘技場の砂が良く滑るものに変わったと考えられる

※194406 : ムダレス無き改革

ニャー

※194407 : ムダレス無き改革

こんな勝ち試合で侠客立ちの話やるわけないだろ・・・って言い切れないのが今の板垣なんだよな
力士の連打をくらう花山をバックに「花山家はある夜山賊に襲われる……」とか始まっても何ら不思議はない

※194411 : ムダレス無き改革

板垣まさかの突っ張りと張り手の違いが分からない説

※194412 : ムダレス無き改革

アシスタントの為か何かでイヤイヤ続けてるようにしか思えない

※194413 : ムダレス無き改革

脱走した柳はどこ行ったんだよ
死刑囚最強なんだからそろそろ出してやんなよ

※194415 : ムダレス無き改革

※194411
えっ?
元スレの奴が勝手に突っ張りって言ってるだけじゃないの?

※194416 : ムダレス無き改革

※194412
何より自分のためでしょ
謝るマンガも色々やらかした割に鳴かず飛ばずだったし

※194426 : ムダレス無き改革

※194290
スペックの女神像破壊エピソードで凄いのは1回の呼吸で完遂出来る継続時間だから
呼吸とか考えずに女神像破壊出来るってだけなら刃牙ワールドの表の人間でも出来るのはザラにいるんじゃね?

※194428 : ムダレス無き改革

スペックの連打は無機物の破壊を目的としたもので外部的な破壊力はあるが人体へのダメージは見た目の派手さほど聞いてはいない
たいして相撲の張り手だかツッパリだかは人体、特にブ厚い死亡と筋肉で覆われた力士へダメージを与えることに特化しているため
見た目以上に体の内部に深刻なダメージを与えているのだ
無理矢理理屈つけるならこんな感じかな

※194429 : ムダレス無き改革

バキ道は死刑囚がいなかった世界線の話説が有力

※194430 : ムダレス無き改革

ピクルがいる世界線で武蔵復活させて、武蔵がいた世界線で宿儺がどうの言い出してるからパラレルでない筈なんだがレベル以外に時系列ですらパラレルでないと説明不可能だからな

※194433 : ムダレス無き改革

※194428
烈ボク編のスモーキンジョーのグラブ攻撃を手の肉で再現してると考えれば納得できる

※194434 : ムダレス無き改革

張り手の連打≦無呼吸連打
相撲のおしくら≦ピクルのおしくら

全部下位互換なんだよなぁ~

※194435 : ムダレス無き改革

あの世界では破壊力=スピード×体重×握力だから
拳を握らない張り手なんてはにゃやまに効くわけないと思うんだよね

※194444 : ムダレス無き改革

総合の人(名前忘れた)はこのラッシュでダウンしたんだっけ?
それを根拠に 割と効いてる(効いてた)みたいな演出になりそうでイヤ

※194445 : ムダレス無き改革

あー…
次回花山が本当に防御出来なくて攻撃が効いてしまっていたって展開もあり得るのか…

※194446 : ムダレス無き改革

全然突っ張りに見えない…ここまで画力が落ちているのか

※194448 : ムダレス無き改革

スペックキックとかドイルパンチがすごい好きだったんだよね
あの頃の絵が好きなんだ

※194450 : ムダレス無き改革

もうこのままTKOでいいよ

※194451 : ムダレス無き改革

花山そんな構えじゃなかったし、それじゃ前以上にパンチうちづらそう

※194453 : ムダレス無き改革

せや!任侠立ちで3週使おう!

※194457 : ムダレス無き改革

五分間も無酸素運動できるスペックになぜ
花山が勝てるのか不思議でしょうがない

※194458 : ムダレス無き改革

スペック戦では無呼吸連打以外にも公園のベンチでぶん殴られたり弾丸を口に詰め込まれて爆破させられたりアスファルトと頭で試し割りのトリックされたり無茶苦茶やられてんだよなぁ
どう頑張っても鯱鉾の張り手であの時以上のダメージを与えられるイメージができないから今週ラストの「どっちなんだ花山ッッ!!」がマジで茶番にしか見えん

※194459 : ムダレス無き改革

花山的に凄い心地よい按摩のような張り手に
最高の相手に出会った!!と違った意味で感動するとかw

※194461 : ムダレス無き改革

スペック戦と比べると画力の劣化も激しいな…

※194462 : ムダレス無き改革

※194459
外伝(創面の方)でありそう

※194464 : ムダレス無き改革

※194457
スペックの無呼吸パンチが弱すぎて
克巳のマッハパンチなら自由の女神一撃で割れてたよな

※194465 : ムダレス無き改革

実は花山家救った旅の任侠は力士だった
とか始まるぞ

※194466 : ムダレス無き改革

反撃できずならともかく、防御できずってなんやねん
花山って防御したことないじゃねーか
唯一したと言えるかもしれないのはマッハパンチ連打を背中で受け止めた時だが敗北を受け入れたからだし

※194471 : ムダレス無き改革

こんなんでお給金出るんだから「世界の」板垣のネームバリューは凄いな

※194474 : ムダレス無き改革

でも真クソのカイジに比べたらまだだいぶマシなんだよね
すごくない?

※194477 : ムダレス無き改革

※194399
バチバチ読んでたら相撲編なんて描けねえよ
いやでも力量の差がわかってしまう

※194464
克巳のマッハパンチならなまじ貫通力が高いせいで大穴が開いただけになりそう

※194479 : ムダレス無き改革

※194394
白水さんはゴリラ張り手もいいんだが天鳳戦のチマゴリの方が見ていて血の気引いた
モーションも小さくなってるのに重そうでいて鋭いんだよ

※194482 : ムダレス無き改革

これを連打が凄すぎて防御できないかもって思うやつ1人でもいるのかよ

※194495 : ムダレス無き改革

今バキ道読んでるやつはたいてい花山が防御しない奴って既に知ってるからな
全く知らない奴に読ませて訊ねてみたいな

※194504 :  

張り手の威力が不足し過ぎですね。せめて花山の皮膚が削れる位はないと…

※194799 : ムダレス無き改革

そもそも花山さんの場合大相撲に気を遣って負ける可能性あると思うわ
つーかもう現時点で花山>超えられない壁>相撲>独歩の構造が覆りそうにないくらいに出来てるし試合で負けても別にって感じだし

※195099 : ムダレス無き改革

なるほど、防御云々は新規層に向けてるのか
ってことは侠客立ちの説明もあらためてry

※195117 : ムダレス無き改革

昔の絵は本当にすごい迫力だったんだな
あのころの板垣はもう戻ってこないのか…悲しい

※195284 : ムダレス無き改革

※194479
一撃一撃に信念を込めたチマゴリも凄いけど
白水さんのゴリラ張り手の完全上位互換を撃ち放つ天鳳も熱かった
天鳳がすっごい人望厚い好漢だった事で余計に
本当に何で・・・佐藤タカヒロ先生・・・(号泣

※195285 : ムダレス無き改革

※195117
ネットでサ-ビスで10巻無料で読むとあっという間に読み終わるからね
最ト-で最後の巻以外無料だった時もホントあっという間だった
多分この頃の板垣に憧れた作者はチャンピオンはもちろんジャンプ、マガジン、サンデ-、といった有名どころも含め数知れないほど多いと思う

※195307 : ムダレス無き改革

このまま花山倒れて死んでもええんやで
こんな魅力のないキャラ引っ張られてもな

※195331 : ムダレス無き改革

※195117
泣き虫サクラ戦は今でも読みたくなる
原作付きとはいえあの戦いをよく描けたよ当時の板垣は
今描いたらすんげぇ間延びしてテンポ悪くなるだろうな

※195336 : ムダレス無き改革

これ擂台と同じで
おすもう全敗のオチしか見えんな

※195354 : ムダレス無き改革

※195331
あれ板垣オリジナル展開だぞ
原作にあのキャラは存在しない

※195657 : ムダレス無き改革

※195336
元々その流れで描いていたようにしか見えなかったわ
ただ、最終戦が勇次郎じゃなくて糞of糞の宿禰だし横綱の勝利で締めくくるべき
最トーの頃ならともかくバチバチ以降に出た横綱に「歴代最強の呼び声」とかでかい看板を掲げた横綱を出した以上、金竜山のような雑魚カスであってはいけない

宿禰に勝った後で零鵬が勇次郎に負けようがバカに負けようがそれは別に構わない

※195767 : ムダレス無き改革

※195354
せやったんか。退場のさせ方も良かったなあれ。
板垣が全盛期だった頃に描き切ってれば伝説になってただろうなぁ餓狼伝