TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】318話感想 キャノンボーラー、ペンチマン、ゴーレムマン!強力チームが噛ませにw

キン肉マン318話ネタバレ感想

キン肉マン 第318話「開幕!超人vs超神!!の巻」


超人を死滅させるカピラリア七光線を照射するための欠片(ピース)を狙い、ついに神々が襲来! 神々が最初に降り立ったのは中国・西安(シーアン)近郊の始皇帝陵! 中国でギヤマスターとの一戦を制したビッグボディは、満身創痍の体をおして、そのまま現地に直行。下天し“超神(ちょうしん)”として生まれ変わった神々と対峙! そして、元“戒律の神”が超神・ランペイジマンとしてビッグボディの前に立ちふさがった――!


前回:【キン肉マン】317話感想 超神の先鋒は、戒律の神ランペイジマン!早くもビッグボディと開戦か

161: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:01:18

ご…強力チームだとおおおおお!?!?
キン肉マン318話 強力チーム

171: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:01:58

ペンチマン
キャノンボーラー
ゴーレムマン
お前らってやつは―!!

182: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:04

まさかの展開!
というかこうなるってチームメイトはいつ知ってたんだよ

194: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:24

ビッグボディチーム登場でマジで声出た

218: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:11

まさか強力チームが現代に蘇るなんて夢でも見てるようだ…

224: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:24

おいおい…しっかり見てたんだな
こいつら最高だ
kinnikuman252-18070903.jpg

167: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:01:33

レオパルドンがいない…まさか!?

195: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:26

副将レオパルドン行きます!って展開になるのか…?

205: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:45

お前らどこに隠れてたんだよw
そして次回どうせ出てくるであろうアイツが楽しみすぎる

217: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:09

今回は場外乱闘だから次回はリング設置か

222: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:22

なんという三重殺の再現…

197: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:34

あの噛ませ集団が噛ませしただけなのに格好いい…!

273: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:04:28

ビッグボディチームはさぁ
ずっとそこで待ってたの?
kinnikuman318-20082406.jpg

283: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:04:46

ビッグボディチームが先回りして
兵士の人形に擬態してた
考えたら負けだな!

325: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:05:47

なんで兵馬俑で待機してんだよwww

159: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:01:14

笑い方テトテトって
kinnikuman318-20082407.jpg

160: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:01:17

開幕テトテトで駄目だった

160: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:01:46

テトテトってなんかかわいいな

275: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:04:31

なんだよ「テトテト」って…

518: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:10:36

>>275
多分バステトが元ネタ
こいつらの笑い声神の名前なんじゃね

187: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:09

派手すぎるデモンストレーションだ
kinnikuman318-20082401.jpg

189: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:11

瞬殺すぎる

219: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:12

フェイバリットかっこいいな

198: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:36

テ~トテトテト

202: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:02:41

でもこれは仲間がやられてビッグボディ勝てるフラグでは?

227: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:27

これは他の王位チームメイトの出番も期待していいのでしょうか
100tとかバイクマンとかの試合見たいぞ

230: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:29

【朗報】ビッグボディ人望あった
kinnikuman318-20082404.jpg

239: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:43

剛力は仲いいかもしれんけど
ゼブラは金だし、フェニックスは崩壊してる

311: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:05:15

こんな展開見ちゃうと、仲が良かったマリポーサと飛翔チームにも期待してしまうではないか!!

551: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:11:23

他のチームのメンバーも来たらうれション漏らす自信ある

226: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:27

他のメンバーと別枠ということはもしやレオパルドンVSランペイジで試合しちゃうの?

243: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:45

これレオパルドン試合する流れじゃねえかオイオイマジかよ

258: 名無しさん 2020/08/24(月) 0:04:10

レオパルドンを温存する辺り
ゆで先生わかりすぎてる・・・

375: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:43

次鋒、ヘタに捲土重来しないでまた瞬殺して欲しいと思ってしまう

340: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:00

レオパルドン命を懸けてビッグボディに手の内見せるやつだ

248: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:55

ランペイジマンの必殺が先に出たってことはビッグボディにもワンチャンが!?

295: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:04:56

ここまで強力チームにスポットライト当てるとなると
ビッグボディの勝利に期待してしまう…

225: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:03:26

×じゃなくて+なら見たことある技だ…
kinnikuman318-20082402.jpg

379: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:46

ボーンキラーを思い出す攻撃

584: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:12:26

×印を張り付け封印とか投稿通り光るごとにパワーアップとかみんな考察してたのを裏切る
まさかの伸びて攻撃というストレートさ

625: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:13:30

>>584
足とかについてる×は光るかもしれん

348: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:08

ジャイアントスイングをボディシザーズで返すのは初めて見たわ
kinnikuman318-20082408.jpg

350: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:10

ジャイアントスイング中に蟹挟みで胴体へし折るのは素直にすげー
規格が違うわコレ

366: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:27

誰だよ超神プロレス出来ないんじゃって言ってたの
めっちゃ技豊富やん

254: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:04:00

またキャノンボーラーだけ生き残ってる…

351: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:11

キャノン・ボーラーの肩はデフォでヒビ割れてたんだな

408: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:07:34

割と真っ当にマンモスマンにダメージ与えてた筈のペンチマンのペンチがああもあっさりと!!
そして3人目の握力自慢超人か
kinnikuman318-20082405.jpg

490: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:10:00

ニャガさんとどっちが上なのか

537: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:10:59

ペンチクローで傷付いてるね

285: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:04:48

えっ!?と驚いてる間に一気に終わってしまった回だった
ゆでにしてやられたぜ

576: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:12:16

シリアス展開なのにゲラゲラ笑ってしまう
キン肉マンってのはこういうのでいいんだよ

312: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:05:27

剛力チームが強さを示す噛ませ役になってくれるおかげで少しでもビックボディの死亡フラグを和らげようとしている…
これが友情パワーか…

356: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:06:17

これビッグボディ友情パワー目覚めていい勝負しそう

597: 名無しさん 2020/08/24(月) 00:12:43

スグルと接触無いけどビッグボディワンチャンボワァいけるかもわからんなこれ

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※191141 : ムダレス無き改革

冷静に考えるとなんでそこにいたんだよとか、おいおい瞬殺だよとか、ツッコミどころしかないんだがテンションはブチ上がった

※191142 : ムダレス無き改革

レオパルドンがどれだけ切り札になるか…ですな。

※191143 : ムダレス無き改革

スペ「強力チームめ、瞬殺されたか
カナディでさえ善戦したというのに」

※191144 : ムダレス無き改革

声でるわこんな展開
見開きで登場させよってからに

※191145 : ムダレス無き改革

マンモスマン戦の負傷度合いが一番浅いのではと推測されるのは、キャノンボーラーの気がする。

マンモスマンわざとダブルノックアウトで倒れたから。

王位争奪戦から1カ月以上は経ってる計算だけど。

※191146 : ムダレス無き改革

勢いに押されたけど、何でそこで待ってたんだよwそれだけは言わせろww

※191147 : ムダレス無き改革

実物の兵馬俑ってどのくらいの大きさなんだろうとググったら一応180とか190とかあるんだな
人間ならともかく超人が入るには窮屈そうだ

※191148 : ムダレス無き改革

ゼブラの初勝利も見えてきたのか…も。

馬のキッドが結局ネックで、キン肉マン、マリキータマンという強者に負けたゼブラだけど。

仲間が駆けつけて、馬のイップス克服できていれば、ここで唯一王位候補者で勝ち星のなかったゼブラに勝利が…!?

※191149 : ムダレス無き改革

ここで出ないとなると、レオパルドンの役回りがどうなるのかめちゃくちゃ気になるな

※191150 : ムダレス無き改革

満を持して登場して瞬殺なのはどうかと思うけど
ここで変に粘られてもテンポ悪くなるしな

※191151 : ムダレス無き改革

キン肉アタルの戦いには、ソルジャーマンやウールマンたちが登場…はないか。

ソルジャーマン死んだことになってそうだし。

※191152 : ムダレス無き改革

超神がプロレス出来ないんじゃとか言ってた奴等は何がなんでも始祖の方が強い事にしたい願望を垂れ流しただけだったな

※191153 : ムダレス無き改革

なんかビッグボディ勝てそうな気がしてきたわ

しかし凄まじいスピード感だ
正義の五本槍みたいな事にならないかと心配したが

※191154 : ムダレス無き改革

フェイバリットは零式奥義の元ネタっぽいオカダのアレか

※191155 : ムダレス無き改革

※191152
この人怖い
自分の気に入らない意見にはなんでも裏があるとか思ってそう

※191156 : ムダレス無き改革

ゲー、レオパルドンだけいない
まさかリングインするのか、レオパルドンがビッグボディの代わりに

※191157 : ムダレス無き改革

新シリーズ二話目でこのテンションはやべえやろ

※191158 : ムダレス無き改革

やっぱり、ビッグボディ(も含めて戦える全員)負傷の残りがあるんだね。

…それで、かつての仲間が駆けつけるパターンで激アツな展開か。

※191159 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーは投げられて背中で受け身を取っただけで失神するのかよw

※191160 : ムダレス無き改革

ただ今回もちゃんとダメージ描写はされてるし
有償パワー発動したとしてもこのまま手負いのビッグボディに負けたら格下がっちゃう気もするな
どうするんだろう?レオパルドンがメガザルするのかな?

※191161 : ムダレス無き改革

自力で目覚める可能性がある辺り王子に相応しい能力はあったんだな!

※191162 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーと言えば、ジャッキー・チェン出てたよね。懐かしい。

※191163 : ムダレス無き改革

※191155
お前の方が怖いわ
普段汚い言葉吐き散らかしてる癖にいきなり常識人ぶりやがって

※191164 : ムダレス無き改革

まさかのミキサー大帝が超神を超人と神に分離させる展開が・・・

アイツは5邪神の助けがないとスグル一人でもキャパオーバーだったから無理か

※191165 : ムダレス無き改革

※191159
マンモスマン戦でも棒立ち状態の相手のラリアット受けて失神だからな
ロープの反動を利用した自分のほうが強いはずなのに

※191166 : ムダレス無き改革

※191144
電子コミックだと見開きは見づらいから普段は使ってなかったんだろうけど
本誌掲載だとやっぱ迫力あって良いわ

※191168 : ムダレス無き改革

ワンピもDBもはよ纏めろや

※191169 : ムダレス無き改革

キャノンボーラー初セリフじゃないのか

※191170 : ムダレス無き改革

もしかしてキャノンボーラーは打たれ弱いのかも?

※191171 : ムダレス無き改革

噛ませを再び噛ませにしてるけど、マンモスマンに傷をつけたペンチマンの攻撃が今度は一切通用しなかったり、7800万以上の力をしっかり描写できてる
どっかの老害は見習え

※191172 : ムダレス無き改革

※191163
いきなり意味不明な事言い出す奴がいたから怖いと思っただけなのだが
これはホンモノか本当に怖いかもしれん

※191173 : ムダレス無き改革

※191155
きっしょ

※191174 : ムダレス無き改革

しょっぱなのテ~トテトテトで吹いたわ

※191175 : ムダレス無き改革

自分たちが噛ませの役を引き受けることで
ビッグボディが勝つ可能性を増やしやがった!
実力は残念だったかもしれんけど、団結力は
本物だったんだな強力チーム……。

※191176 : ムダレス無き改革

※191163
ネットで自分叩いてる奴は全部同じ奴とか思ってそう

※191177 : ムダレス無き改革

今週のを見て、ビッグボディがヤバイ!からレオパルドンがヤバイ!に自然と変わっていた
これがゆでマジックかw

※191178 : ムダレス無き改革

ああああああああ
レオパルドン・・・
というか絵が・・・

※191179 : ムダレス無き改革

レオパルドンがトレンド入っててめちゃくちゃ笑ってる 卑怯やろこれ

※191180 : ムダレス無き改革

※191172
突っかかってくんなゴミ

※191181 : ムダレス無き改革

※191163
相手の発言の方が常識人的なものだと判断できる位には自分の発言がおかしいとわかってるのに
何故二行目を書けるのかが不思議

※191182 : ムダレス無き改革

ホークマンの試合は見たいな
ギミックも味方になってもいい感じに映えそう出し、ヘルバードとの友情とか描けて面白そうだ

※191183 : ムダレス無き改革

レオパルドントレンド入りおめでとう!

※191184 : ムダレス無き改革

※191180
正体現したね
いや最初からか…

※191185 : ムダレス無き改革

※191153
正義の五本槍に比べたら強力チームは立ち位置的にキャラが弱いしね
五本槍並みに尺をとっても許されるのは知性チームぐらいだと思う

※191186 : ムダレス無き改革

まとめサイトのコメントにまでレスバ書き込むなってそれ一番言われてるから

※191187 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは口調が、汝とか夢々思うなかれとかいちいち芝居がかっていてかっこいいな

※191188 : ムダレス無き改革

ジャスティスが必要だ…裁きの神が…

※191189 : ムダレス無き改革

ランペイジマンのランペイジ感全然ないよな
オーバーボディとまでは言わんけどなにか裏があるかもな

※191190 : ムダレス無き改革

ああいう体のどっかが伸びるギミックはあんまり好きじゃないな
明らかに伸びそうって感じの部位ならいいけど胸のマークが伸びるんじゃなんでもあり感が

※191191 : ムダレス無き改革

※191184
あー本当うざいわお前
いつも始祖始祖うるせえ奴が超神弱いんじゃないの?とか話も始まらないうちから下らない事ほざいてたから馬鹿だなーって思っただけなんですけど
絡むんじゃねえよ

※191192 : ムダレス無き改革

これでビッグボディにも友情パワー的なのが発動して「これが例のやつか」って驚かれるパターンか

※191193 : ムダレス無き改革

強力チームメンバーが来るのは予想外過ぎた
なんで兵馬俑の中から出てくるんだとか突っ込みどころはあるけど
それがどうでもよくなるくらい胸熱な展開

噛ませなのはまぁ仕方ないが
レオパルドンに期待せざるを得ない

※191194 : ムダレス無き改革

※191190
まぁ見てろって、来週はノーズフェンシングで貫かれた胸板を鍛え上げてバッテン攻撃を防ぐレオパルドンが見られるはずさ

※191195 : ムダレス無き改革

※191191
そんなこと言ってるコメ見当たらないが…
違う場所で言われた事を根に持って今回の展開で思い出して
イラついたから関係ないここで書いちゃったの?
怖すぎる

※191196 : ムダレス無き改革

そういえば、レオパルドンの顔って、+マークだったっけ?

これは、ひょっとすると…まさか。

※191197 : ムダレス無き改革

くだらないレスバをやめろや お互いいってることの中身スカスカじゃねぇか
やめやめ!

※191198 : ムダレス無き改革

来週回は2コマでレオパルドンがやられそうで滅茶苦茶楽しみです、また新しい伝説を作ってくれる事を期待

※191199 : ムダレス無き改革

※191175
強力チームの絆は本物だったね

でも、どうやって強力チームはビッグボディの危機を知ったんだろ?
また邪神が利用したのか?

※191200 : ムダレス無き改革

この流れは子供の時に夢見たマリポーサとホークマンの飛翔タッグを期待していいのか

※191201 : ムダレス無き改革

※191195
まとめに書いてあるだろ
ここでも散々お題目の様に神は鍛えてないから弱いとか書かれてたけど?記憶力がない人ですかー?

※191202 : ムダレス無き改革

ゼブラチーム再登場は間違い無く「金だけの繋がりだったのが真なる絆に昇華される」って展開をやるんやろうな

というかフェニックスは来てくれる相手サムソン・ティーチャーしかいなくね?

※191203 : ムダレス無き改革

※191194
好きw

※191204 : ムダレス無き改革

瞬殺されても意地を見せても美味しくてレオパルドンはずるいな
さすがに勝っちゃったらパワーバランス崩壊しちゃうからやらないだろうけど

※191205 : ムダレス無き改革

※191191
好意的意見なら別スレから引っ張ってきても良いが
そういう個人的な恨みを引っ張ってレスされても見苦し過ぎる
あと絡まれたくなかったらまず自分が絡まないこれ常識

※191206 : ムダレス無き改革

※191201
一体今回のまとめのどこに始祖について書かれてるんだ…?
コメントも始祖と超神について書かれてるコメは君だけじゃないか
まさか本当にヤバい人なのか?

※191207 : ムダレス無き改革

※191205
俺最初に絡まれた方なんですが
救い様がねえな本当

※191208 : ムダレス無き改革

真の実力者であるレオパルドンにランペイジの手の内を見せる為あえて3人は犠牲になったんだよ
そして次週満を持して「次鋒レオパルドン行きます!!」

※191209 : ムダレス無き改革

展開が見えたかも。

次回レオパルドンが2コマで一旦やられたかに見えて。

実はレオパルドンの顔の+マークが、ビッグボディの負傷の胸を守る展開に…。

でもそうするとビッグボディ勝っちゃう。

カピラリアピース集めないと話が進まないからどうなるんだ。

※191210 : ムダレス無き改革

なぜ生き返ってるのか
なぜ事情を知っているのか
なぜあんなところにいたのか
なぜ前の試合で出てこなかったのか
全く説明されてないのに勢いと熱さで乗り切る...これがキン肉マンだよなぁ
まぁ今のゆでならなにかしらの説明もありそうだけど

※191211 : ムダレス無き改革

ジャスティス「話は聞かせてもらった! 塩撒くぞ」

※191212 : ムダレス無き改革

レスバは本スレでのみやれや

※191213 : ムダレス無き改革

※191206
そんなもん神が弱いだろうとか言ってた連中は同時に始祖が神より強いとか見当違いの事言ってるんだから始祖を上げたくてこれから出てくる敵を貶めてるって馬鹿でも分かるだろ

※191214 : ムダレス無き改革

登場していないレオパルドンが、ついにトレンド2位!!

登場していないのに!

※191215 : ムダレス無き改革

レオパルドン、マンモスマンに瞬殺されたのは
緊張していただけでスパーリングだとメッチャ強い、
というゆで先生のコメントもあったから、勝てないまでも
一矢報いるぐらいはしてくれるんじゃないかなあ。

やっぱり瞬殺されたー! でもガッカリはしないけどさw

※191216 : ムダレス無き改革

※191207
アンカー付けてないってだけで
「超神がプロレス出来ないんじゃとか言ってた奴等」に対して絡んだのは※191207なのでは?
自覚が無いのかもしれないが

※191217 : ムダレス無き改革

そもそもビッグボディに戦う出番あるのか?露骨にダメージ残ってる描写だったぞ
次回、レオパルドンがグオゴゴゴと特攻しようとしたところで、マンモスマンが救援にくるのでは?
ハッキリ言ってマンモスマンも老ネプ(や老ブロ)同様に「2世で株を落としてファンをガッカリさせたキャラ」だからどっかで埋め合わせて欲しい

※191218 : ムダレス無き改革

※191213
同時に?
つまり相手が実際にそう言ってるんじゃなく
相手の発言を見てそう思ったって事か
やっぱ怖い人じゃないか

※191219 : ムダレス無き改革

忘れがちだけれども新勢力の一番手でも結構負けることは多いぞ
ステカセに始まり、スニゲーター、乱入コンビにホークマン、ラジアル、ミラージュ
それこそ前章のヘイルマンぐらいで試合順じゃ勝敗はわからないぞ

※191220 : ムダレス無き改革

ザ・マン程強くは無いんじゃないかって意見を曲解してそう
いや超神がザ・マンより強いって言うならわかるが
明確にザ・マンより強いのは調和の神位だと思う

※191221 : ムダレス無き改革

※191211
ジャスティスが塩を撒くんじゃしょうがない

※191222 : ムダレス無き改革

※191216
いつも下らない事言ってる連中が一言言われたらいかにも自分はいつもまともな事言ってますよみたいな面して怖いとか言い出すから笑っちまったよ
大体いつもここのまとめで怖いとか正体とかいう言葉使ってる奴

※191223 : ムダレス無き改革

やべーの湧いてて草

※191224 : ムダレス無き改革

あーせっかくの熱い展開が下らないレスバでもうめちゃくちゃだよ
※191213も下らないコメぐらい無視しろと

※191225 : ムダレス無き改革

関わりは無かったけど
スグルとビッグボディって
メッチャ仲良くなれそうな二人ではあったな。

※191226 : ムダレス無き改革

IDもないまとめサイトでいつもとか言い出すのがおかしいと気づけよ

※191227 : ムダレス無き改革

これはビッグボディの勝ちフラグ…ならいいけど

※191228 : ムダレス無き改革

最近のまとめサイトはやべーのばっかりコメントしてくるよな
本スレには怖くて手出せないのかな?Twitterの政治記事と同じでコメントは見ないほうがいいな

※191229 : ムダレス無き改革

※191226
いつも誰かしらとレスバしていて同じ言葉使いの奴なんて馬鹿でも気付くわ

※191230 : ムダレス無き改革

ゴーレムいいぞー!投げろー!とか言ったあとにヤバい!逃げろー!とかスグルめっちゃ言いそうよね

※191231 : ムダレス無き改革

※191229
ファーーーーwwwww かっこいwwww

※191232 : ムダレス無き改革

レオパルドンは勝てないにしても地獄の砲弾で強力の神のピースを遠くに飛ばしてくれそう

※191233 : ムダレス無き改革

※191229
ネットでレスバしてて言葉遣いが根拠っておもしれーな

※191234 : ムダレス無き改革

※191229
彼の認識してる匿名のネット世界には10人も違う人いなさそう

※191235 : ムダレス無き改革

>>191227
今回逃げて回復後決める展開ある!

※191236 : ムダレス無き改革

ここのコメントがキン肉マンを異様に面白くしてるのに貢献してるなw明らかに参考にしてくれてる節がある、まぁ、皆、真剣に意見、考察してくれてる賜物だな。盛り上げていこうぜ!

※191237 : ムダレス無き改革

神の1億パワーを宿した友情パワーのフラグかなこれ
ただやっぱり初戦を、それもビッグボディが勝っちゃたら残りの超神も弱いと思われるし、ビッグボディの勝利ないよなあ…

※191238 : ムダレス無き改革

深夜に本スレでの出来事をまとめサイトにまで持ち出して特大釣り針に引っ掛かって延々と同じことしか話さず第三者の注意にも噛みつく
どうみてもやべーやつです 二度と来ないでくださいね

※191239 : ムダレス無き改革

※191236
この人は純粋に誉めてるつもりでコメントしたんだろうけど、今のこの有り様を見ると皮肉にしか聞こえなくてかなしいなぁ...

※191240 : ムダレス無き改革

このまとめに常駐している人でいつも正体がどうとか言っている人ならいる

※191241 : ムダレス無き改革

レオパルドンの後、マンモスマンが駆け付ける説なるほどと思う。
あるかもね。

※191242 : ムダレス無き改革

レオパルドンは即落ち2コマでやられるも始皇帝陵の天井を砲撃で破壊して超神たちを生き埋めにして時間を稼ぐよ

※191243 : ムダレス無き改革

もうやめましょうよ!みんな平和が一番!ラブアンドピース!
以上!閉廷!次峰レオパルドンいきます!

※191244 : ムダレス無き改革

ビッグボディからいくら受け取った?
100億か?200億か?

※191245 : ムダレス無き改革

あー!マッスルファイトの製作者が過労で死んじゃう!

※191246 : ムダレス無き改革

「いいぞゴーレム、そいつを倒せば一気に残りの11人撃破も可能だ!」

※191247 : ムダレス無き改革

次、レオパルドンが結構善戦して大将に渡す感じかな
それで、手負いのビッグボディが友情パワーを得て相打ちって感じかしら
それだったら、神もそれなりの評価になるから割といい感じなんじゃなかろうか
鳴き声がテトテトのやつが強いとか考えたくないw(ニャガニャガとかパゴパゴとかいるけどもw)

※191248 : ムダレス無き改革

不遇ややつらほど日の目を見てるし、捲土重来がテーマなのかね
株がだいぶ下がったマンモスマンやネプチューンマン、ろくに活躍を与えられてないジェロニモやウォーズマンにも活躍の機会がほしいね

※191249 : ムダレス無き改革

ビックボディが勝ったとして、問題は他の神も一緒に同じ場にいることだよなぁ...勝ってもリンチにされそう

※191250 : ムダレス無き改革

レオパルドンを隠しているのが狙いすぎだな〜と思いつつ、どう登場させるのか気になる
もしかしてビッグボディとレオパルドンが組んでタッグ戦になったら面白そうだな
二人の合わせ技もあるかもしれない

※191251 : ムダレス無き改革

ツイッターのトレンド順位
9.レオパルドン
26.ビッグボディ
29.強力チーム
カッコよく出てきて散っていった仲間やその大将よりも話題になる
数十年前に数コマだけ出たキャラ
こんな現象はめったに見られないだろうなあw

この話を仕掛けたゆでの凄さと
キン肉マンという話が持っている歴史を感じるわ

※191252 : ムダレス無き改革

ずっと思ってるけど、ペンチマンの腕ってペンチ半分ずつ切り離してたらペンチの挟む力活かせないよな...

※191253 : ムダレス無き改革

っていうか、いくらビッグボディが負傷持ちとはいえども、ゴーレムマン、ペンチマン、キャノンボーラー3人いて、超神12人いるのに、ランペイジマンだっけ?1人にボコられているな。

せめて、他の11人の足止めとかなら大貢献だろうに。

ランペイジマン1人にやられる展開は、マンモスマン1人にやられた展開とフラッシュバックだ。

※191254 : ムダレス無き改革

ゴーレムマンってゴーレムの鎧着たでかい奴だったのか!?

※191255 : ムダレス無き改革

フェニックス助けに来てくれる奴おらんやろけど大丈夫か?

※191256 : ムダレス無き改革

レオパルドンこんな話題になってるけど今回名前すら出てないからな
強さも出番も全然なかった超人が出るかもしれないってだけでここまで盛り上がるってすごいよな

※191257 : ムダレス無き改革

これでレオパルドンが出てきて、瞬殺されても善戦してもどっちも盛り上がるだろうな

※191258 : ムダレス無き改革

兵馬俑から出てくる所は
バキのピクル編で恐竜のオブジェに隠れて出てきた独歩を思い出した

※191259 : ムダレス無き改革

神が強いのは分かったが相手がビッグボディチームだとどの位のレベルなのか判断に困る
偽王子達はアイドル超人や悪魔騎士と同列かそれ以上だとは思うがビッグボディは手負い、ランペイジマンはどこまで強さを見せつけられるか

※191260 : ムダレス無き改革

※191255
プリズマンはピースの化身の可能性があるし、オメガマンはアリステラ、サタンクロスも最大の特徴の寄生虫こそ死んだけど本人は生存してるし改心もしてるのでゆでが描くの渋らなければありえる
ペンチマンがでてマンモスマンが出ないってことはないだろうし全員ワンチャンはあるぞ

※191261 : ムダレス無き改革

マリポーサなら飛翔チームの面々は来てくれるな

※191262 : ムダレス無き改革

マンモスマンと比べて明らかに倒すペース早いし、ゴーレムマンとか体をバラバラにするっていう共通の作業からスピードと規模の違いから少なくともあのマンモスマンよりも強いって描写はできてると思う

※191263 : ムダレス無き改革

なぜ兵馬俑に入ってたのかってとこばっか言われてるけど、ゴーレムマンとかそもそも入らないだろ!

※191264 : ムダレス無き改革

もしや真ソルジャーに出番が?

※191265 : ムダレス無き改革

※191263
ゴーレムマンは名前的に擬態してたんとちゃう?
もしかしたらゴーレムマンの能力が相手を石化させて彫像にするなんてので
それでみんなを兵馬俑にしてたのかもしれん

※191266 : ムダレス無き改革

カナスペの例もあるけど場外や試合以外では瞬殺が多くなるからね
ただ3人同時に組み付いても即座に振りほどかれるのはさすが神。身体能力はマン並か

※191267 : ムダレス無き改革

この強力チームとレオパルドンの扱いが正に
読者の気持ちや潜在的ニーズを的確に把握して話を作っているんだろうなあって感じがする

コロナ休載の後、更に一か月の休載は正直「ええ・・・」となったけど
こんな展開を見せるための充電期間だったならば納得だわ

※191268 : ムダレス無き改革

キャノン・ボーラーは多分生きてるだろうから解説役になってくれるかもしれん
それにしてもコイツこんなにイケメンだったっけ
ティーパックマンみたいにイメチェンでもしたのか

※191269 : ムダレス無き改革

マリポーサチームはホークマン以外だと、ビッグボディチームと違って単なる強さとかじゃないから試合の展開が難しそうなんだよな
VTRなんかはやり方次第ではチートだし、ミキサー大帝なんかは特訓で1億パワーも分離出来るようになったとか

※191270 : ムダレス無き改革

これはレオパルドンに期待せざるを得ないww
見ているか!兵庫県の清水祐徳くん!

※191271 : ムダレス無き改革

瀕死状態のゼブラはイタリア。

モーターマン出てくるかわからないけど、またバイクマンの餌になっちゃうのかな。

※191272 : ムダレス無き改革

マリキータマンのところに、ザ・マンリキが現れたら、名前がややこしくなる説。

※191273 : 名無し

この展開だと、リングもないしジャッジするハラボテもいないから、ビッグボディの負けは殺されることになる。となると、やはり友情パワーを得ての勝ちフラグか?

※191274 : ムダレス無き改革

>フェイバリットかっこいいな
・・・って言うかコイツやっぱり喧嘩っ早いだけであって最強格の1人じゃねえ?
現時点でフェイバリットと思われる技がシンプルでカッコよすぎる
まあ同時に始祖程では無いってのが上手い

※191275 : ムダレス無き改革

兵馬俑ならではのリングってなんだろうな?
たくさんの超人がリングの下で支えているとか?

※191276 : ムダレス無き改革

今までで一番面白いコメント欄
アレな奴沸いてて見ごたえがあった。コロナで病院も行きにくいしな、このまま悪化の一途か……

※191277 : ムダレス無き改革

強力チーム、噛ませの仕事をスピーディに全うしてて最高。
このテンポの良さが六鎗客編の冒頭でも欲しかったな

※191278 : ムダレス無き改革

※191276
バキの記事でも合気・伝統系愚弄おじさんが再活動し始めてたからスルーしかないかと・・・

※191279 : ムダレス無き改革

戒律の神の戒律たる由縁はまだ見せていないのが怖いな…

※191280 : ムダレス無き改革

助けに駆け付けたんじゃなく人形の中で待機してたのが草

※191281 : ムダレス無き改革

フェイバリットなら戒律奥義とか前置きがつきそうだから普通のつなぎ技だろう

※191282 : ムダレス無き改革

見てていても立ってもいられず中国来てたならわかるけど兵馬ように紛れてサポートするまではわからんわw
負けるにしても死ぬにしても良い関係あるっていいな…

※191283 : ムダレス無き改革

リングが登場してないし
超神達がまだピースの事に言及してないのも含めて
正式な試合が始まるのはもうちょい先になりそうだな

※191284 : ムダレス無き改革

あーん!レオ様が死んだ!(予想)

※191285 : ムダレス無き改革

レオパルドンが0.8秒以上戦っている姿が見たいぜ

※191286 : ムダレス無き改革

そういえばレオパルドンはゴングが鳴る前にやられていたんだっけ
今回も正式な試合にはならなそうだから公式戦無しで二敗してしまうのか?

※191287 : ムダレス無き改革

一瞬で読めるなw
像から出てくるのマジでたまげた
レオパルも出てくるんだろうけどビッグボディに勝ち目あるのか…ってほどつええ
インパクト抜群ですわ、これだよ強い敵ってのは

※191288 : ムダレス無き改革

いや紅茶だのベンキだのあれだけ善戦した後でこれは…
相手が悪いってのはあちらも相当だったわけで…
これで終わりはあまりに消化早すぎやしませんか

※191289 : ムダレス無き改革

凄え嬉しい登場だったけど
1対3で瞬殺されるとか強さに差があり過ぎだろ…
レオパルドンが現れてもビッグボディを逃す時間稼ぎが出来るかも怪しいな

※191291 : ムダレス無き改革

ビッグボディから例のパワーを引き出すために、ランペイジがわざとレオパを善戦させていきなり瞬札する展開とかありそうだ

※191292 : ムダレス無き改革

ヒラ悪魔か悪魔騎士と同じくらいの超人強度の連中が3人がかりで瞬殺はマンに匹敵するか?

※191293 : ムダレス無き改革

キャノンラリアット・・・ 本当にあれしか技が無えのか。 あんなゴミを副将に抜擢してたバカがマジでヤバすぎる。
オメガたちに瞬殺されたハロルドマン(笑)他たちと扱い変わらねえ。

※191294 : ムダレス無き改革

一番得意な技をぶつけただけでは

※191295 : ムダレス無き改革

兵馬俑の中にどーやって入ったの?
既存の物に入るのも無理だし偽物だとしても
自分達の体を包んでから焼いたのか?
そんでそれを誰かに運ばせた?
もしや運んだのがレオパルドンか?

※191296 : ムダレス無き改革

来週はレオパルドンがソードビッカーを使うまで生き残れるかに期待かな。

※191297 : ムダレス無き改革

レオパルドン初勝利希望

※191298 : ムダレス無き改革

レオパルドンに1世1代の見せ場がやってきているのがめちゃくちゃ面白い、どう転ぼうがレオパルドン旋風が巻き起こるのは確実。

※191299 : ムダレス無き改革

レオパルドンがマンモスマン連れてきてマンモスマンが闘う展開とかありそう
自分たちを殺した相手でも、主人のために頭を下げてでも協力してもらう的な

※191300 : ムダレス無き改革

※191295
そんなの先回りして自分たちで隠れて潜んでいたに決まっているだろ

※191301 : ムダレス無き改革

しかし飛翔チームのメンバーとか
ホークマン以外見事にギミック満載超人ばっかだったなあ
ただ超人強度は全員5000万以上だし
強力チームよりかは長く持ち堪えれるかも知れない

※191302 : ムダレス無き改革

先回りとかの前にサイズが入らないだろ

※191303 : ムダレス無き改革

ゼブラ、マリポチームでも
100tとバイクマンは頭ひとつ抜けてたからなぁ
善戦して欲しい


※191304 : ムダレス無き改革

この展開なら、いずれキング・ザ・百トンとか、サタンクロスとかの登場の可能性も増したな。

※191305 : ムダレス無き改革

かつて悪魔6騎士は似たようなサイズの黄金のマスク被ってたり、まだ顔も出せない超人とかは体のサイズもみんな揃ってておんなじ格好したりしてたから
気合で入ってたんだよ。

※191306 : ムダレス無き改革

登場した他のメンバー差し置いてレオパルドンだけツイッターのトレンド入りしてるの草

※191307 : ムダレス無き改革

露骨なレオパルドン登場フラグに期待せざる得ない

※191308 : ムダレス無き改革

レオパルドンってまさかあの伝説の・・・

※191309 : ムダレス無き改革

旧残虐チームが動くところも見られるのかな…

※191310 : ムダレス無き改革

発言見る限り「実力次第では認める事さえ視野に入れつつ超人を試してる」って感じだなあランペイジマン
やっぱ調和派って結構話わかる連中なのでは

※191311 : ムダレス無き改革

ゆで先生よ… 何でもかんでも昔のキャラを出せば良いってもんじゃ…







あります! 次週レオパルドンの登場メッチャ期待してます!




※191312 : ムダレス無き改革

※191299
ウォーズマンが裏切られたやつ

※191313 : ムダレス無き改革

※191303
友情パワ-と火事場のクソ力の2つの弱体化が無い状態で
片や自身に有利ル-ルとは言え実質的にテリ-に勝った化け物
片や外伝漫画の主人公が参戦したにも関わらず自身に有利とは言え実質KOした化け物だからね・・・100tとバイクマンは無量大数軍でも確実に上位にくる

※191314 : ムダレス無き改革

※191313の続き
ただ飛翔さんを尊敬してる100tはまだしも
金の力で参戦したバイクマンは下手すると敵対しそうな気が・・・・

※191315 : ムダレス無き改革

登場してないのにレオ様のこの存在感やばすぎるw

※191316 : ムダレス無き改革

あやつマンVSマウンテンを彷彿とさせる戦いだった
強力チームのことは残虐の神がブロッケンジュニアをワープさせたみたいに
強力の神が手を回したんじゃないかと思うがどうなんだろ
偽王子の仲間はサタンにマークされてなかったはずだし

※191317 : ムダレス無き改革

これぞゆで漫画だわ

※191318 : ムダレス無き改革

地上の超人皆殺しが敵の目的だから他のチームメイトも出そう。フェニチームはティーチャーくらいしかおらんが。象は究極タッグに出てくどいと感じる読者いそうだし、さんざん噂になってるプリズマンもどうなるかわくわくする

※191319 : ムダレス無き改革

ビッグボディチーム、王位戦の中じゃ弱い部類だけど
それでもオメガ編冒頭でやられた正義超人チームよりはずっと強いはずなんだよな
瞬殺過ぎる

※191320 : ムダレス無き改革

ゼブラや今回のゴーレムマンのようにしれっと生き返ってるキャラがいるかと思えば
真ソルジャーは死亡して居なくなったと断言されたし弟オメガマンは復活出来てないぽいし相変わらず基準なわからんなあ

※191321 : ムダレス無き改革

レオパルドンの必殺技来るぞ

※191322 : ムダレス無き改革

次週(鋒)、レオパルドン行きます!

※191323 : ムダレス無き改革

兵馬俑はまだあるから、レオパルドンどころか他の超人も一気に出てきそう。

※191324 : ムダレス無き改革

次鋒さんがマジで忘れられている説もある・・

※191325 : ムダレス無き改革

ケケケケー カラカラカラ ドヘドへ ニャガニャガ そしてトテトテ。 他の超神も楽しみだ。

※191326 : ムダレス無き改革

以前ビッグボディが本人一コマも出てないのにトレンド入りしてたけど、今回は名前すら出てないのにレオパルドンがキン肉マンのトレンド最上位ってw

※191327 : ムダレス無き改革

日本中で一番レオパルドン活躍期待してるのは
考案者のヒトだろう。当時は散々な思いをしたらしいと何かで読んだ記憶が…

※191328 : ムダレス無き改革

テ〜トテトテトで引きつけて・・・
どっから出てくんねん‼︎生きとったんかい‼︎からの魅せる散りざま。
更にはレオパルドンへの期待値を上げるその手腕をこの一話で。
流石です先生‼︎

※191329 : ムダレス無き改革

ペンチマンに傷つけられて血流してるから、ジャスティスほどではねぇな

※191330 : ムダレス無き改革

今週の裏サブタイは
「次鋒がいない!!の巻」だな。

※191331 : ムダレス無き改革

次週レオパ登場は無し

※191332 : ムダレス無き改革

多分出るであろうレオパルドンやフラグ的にはビックボディ勝ちそうだけど、
ここでランペイジ負けたら、神達が大したことないように思えちゃう・・
神の強さを見せつける為にも強力チーム全員をランペイジ1人で完封って展開になりそう。
まぁそれで強さを証明出来るかは微妙だけど・・・

※191333 : ムダレス無き改革

今のところ口調とか戒めの刻印とか大聖堂ボムとかの技名からは戒律っぽさの方がランペイジっぽさを上回ってるな

※191334 : ムダレス無き改革

ゆめゆめって夢々だっけ?
努々じゃなかったっけ?

※191335 : ムダレス無き改革

強力チームのメンツは神々が降りてくる場所を先読みしたのか、気付かれないようにこっそり兵馬俑と入れ替わったのか知らんけどどちらにしろ凄いなw

※191336 : ムダレス無き改革

超人たちを強力の神が転送しているんじゃないか?

※191337 : ムダレス無き改革

最後の肉壁レオパルドン、行きます!

※191338 : ムダレス無き改革

※191334
ゆでが珍しく(?)間違ったな

※191339 : ムダレス無き改革

むしろこの後のキャラが同様の待遇になる事への不安しか感じないのだが
副将、レオパルドン!行きますにならなければいいが

※191340 : ムダレス無き改革

今日の話は一瞬に四季を体験したような感じ
レオパルドンの初勝利も近いw

※191341 : ムダレス無き改革

あらかじめ兵馬俑に隠れてたって事はビッグボディが「見ているかペンチマン、レオパルドン、ゴーレムマン、キャノンボーラー!」ってやってた時、こいつら見てなかった可能性がwww

※191342 : ムダレス無き改革

レオパルドンを描いた当時の少年も今ここになって瞬殺された自分のキャラが
この時になって再び大いに期待をされているとは夢に思ってもいないだろう

※191343 : ムダレス無き改革

ビッグボディがこれで「あいつ等は兵隊じゃねえ!仲間だ!」って友情パワーに覚醒すれば相打ちくらいまで持ち込める可能性は出てきたか?

※191344 : ムダレス無き改革

考えてみれば、真ソルジャーチームがそのまま出場してたらフェニは2戦続けてゴミチームと戦えたって言うイージーモードだったのか。マジ、真ソルジャーとチームメイトにもう一度チャンスを上げてくれよ。

※191345 : ツーネー

投げろ逃げろと
にぎやかなことよ~~~~っ

※191346 : ムダレス無き改革

次!次鋒!出ろぉ!

※191347 : ムダレス無き改革

※191314
いや、そこは二人分の働きを期待されて金も先払いでもらっていたのに
わざわざに用意してもらったサポーターのモーターマンをむざむざと殺された挙句
一人の敵も倒せなかった役立たずの汚名を返上するため
今回は金勘定抜きで助太刀してやるぜー!ってなるんじゃないの

※191348 : ムダレス無き改革

相手のフェイバリットをさらけ出したのは戦法として優秀やとおもうで。玉砕ではあったけども。

※191349 : ムダレス無き改革

あれ?ビッグボディチームに首もがれた奴いなかった?なんで生きてるの?

※191350 : ムダレス無き改革

たぶんレオパルドンの背中のやつがゴムアゴムアいってピースになるんた。

※191351 : ムダレス無き改革

レオパルドンがリングに上がりビッグボディがセコンドになる
なんて展開があるかもしれない
ん?そのリングはどこにだって?大丈夫リング、モニター、観客席は生えてくるから

※191352 : ムダレス無き改革

神々がマンモスマンより強いのは分かった
悪魔将軍クラスかそれ以上だな
そして他でもチームメイトが登場する展開が鉄板になったからワクワク
プリズマンはどうするんだろう?

※191353 : ムダレス無き改革

いや何か貢献させてやれよ
これじゃただのギャグだ

※191354 : ムダレス無き改革

次回、強力の神が宿ったレオパルドンが出撃するか!

※191355 : ムダレス無き改革

元のままじゃボワァ出来なかった可能性が高いし、マンと同格の相手と戦うには最低でもボワァ出来ないと話にならないもんな

※191356 : ムダレス無き改革

紙雑誌に復活で新シリーズの初回や2回目なら
普通は人気キャラ登場させるじゃん?
でもゆでは違う!キャノンボーラーw

※191357 : ムダレス無き改革

ランペイジのフェイバリットは自分の両足が痛そうだな

※191358 : ムダレス無き改革

30年以上の時を経てレオパルドンに日の目が
当たるかもと考えるだけで1週間待てない。

※191359 : ムダレス無き改革

超神が暴れ回るだけで
パズルのピースが必要なくなる気がするのは俺だけか

※191360 : ムダレス無き改革

レオパルどんで2話、やってくれたらすごいインパクトなんだが
結局負けてもいいからさ

※191361 : ムダレス無き改革

ちょっと待って皆落ち着け レオパルドンってマンモス一回殺されて最後のフェイスフラッシュで生き返ってるって認識で良いよね?次回これで出なかったらめっちゃ笑うけど・・・。

※191362 : ムダレス無き改革

笑い方テトリスでも始めるのかと思った

※191363 : ムダレス無き改革

ランペイジマンのフェイバリット
これ自分の左のあんよ痛いだろw

※191364 : ムダレス無き改革

キャノン「今だレオパルドン!」
ゴーレム「撃てぇ!」
レオ様「グゴゴゴゴ!」

※191365 : ムダレス無き改革

ビックボディさんと元チームメイトが主人公ムーブしてて
とても面白いw

※191366 : ムダレス無き改革

レオバルドンはビグボを逃がす役割なんじゃなかろうか
んでビグボは傷を治してから再戦で敵討ち・・・みたいな?

※191367 : ムダレス無き改革

作者の清水君はレオ様瞬殺のせいで小学校の頃いじめられてたらしいぞ
ゆではその借りを返さないといけない!

※191368 : ムダレス無き改革

何気に今回一番衝撃だったのがゴーレムマンがしゃべれたこと
アニメは知らんが原作はゴゴゴゴみたいなセリフしかなかったろ

※191369 : ムダレス無き改革

これ、チームメイト全員駆けつけるんだろうか
ゼブラのチームメイトは金で雇われたにしては結構ゼブラのこと慕ってたみたいだから、
まだあの時貰った金の分の仕事はしてませんぜ!
って粋なこと言って駆けつけたら胸熱

※191370 : ムダレス無き改革

レオパルドン「今の俺はサイコガンにセーブをかけずに撃っている」

※191372 : ムダレス無き改革

どいひー。

※191373 : ムダレス無き改革

こいつらがランページの噛ませになったおかげでビッグボディの善戦か勝利フラグまで立った可能性がある
シチュエーションとしては完全にラジアル戦の流れ

※191374 : ムダレス無き改革

レオパルドンTwitterのトレンド入り

※191376 : ムダレス無き改革

マンモスマンに首ねじ切られたり神にバラバラにされたりとゴーレムマンの死にざまが毎回えぐいなw

※191377 : ムダレス無き改革

超神強くし過ぎじゃないの?
閻魔や将軍レベル以下の出番が無くなるから程々にしといてくれ先生
ウォーズやラーメンが天津飯ヤムチャになってしまう・・・

※191378 : ムダレス無き改革

レオパルドン参戦でビッグボディセコンドで超神とやってくれ

※191379 : ムダレス無き改革

ボワァするけど負傷が原因で負けると思う

※191380 : ムダレス無き改革

レオパルドンはゆで先生が書きたいって言ってたし、次回以降、濃厚に活躍してくれると信じてる
しかし、こういう展開が来ると、再登場してほしい奴らが多すぎて困る
ミキサー大帝、ミスターVTR、キングザ100t、マンモスマン、サムソンティーチャー…ゆで先生お願いします!

※191381 : ムダレス無き改革

※191349
気にするな!!

※191383 : ムダレス無き改革

次回はそのレオパルドンが登場して自分を犠牲にビッグボディを逃がす展開と見た

※191384 : ムダレス無き改革

キャノンボォォォォラァァァーーーー!!!
思えば王位継承編では活躍らしい活躍も殆ど無かったもんなぁ・・・

※191385 : ムダレス無き改革

強力チームの絆とランペイジマンの強さを堪能できたいい回だった
これを噛ませとか表現する管理人の不見識

※191386 : ムダレス無き改革

レオパルドンをどう使うつもりなのか。
否が応でも期待が高まる。

※191387 : ムダレス無き改革

おいおい。
面白すぎるわwww

※191388 : ムダレス無き改革

強力チーム、最高っス!!!!

※191390 : ムダレス無き改革

ビクボの好評なデザインと相まって、なんか強力チームが異様にカッコ良くみえるんだがww

※191391 : ムダレス無き改革

影出てきたシーンで思わず声でちゃったよw
やっぱ今のゆでは期待を裏切らないな

※191392 : ムダレス無き改革

※191385
まとめブログのタイトルは検索ワードとクリックされやすさによってだいたい決まるんだ
管理人の本意ではないとも考えられる。文字数制限もあるしな(ヌッ

※191393 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーが何気にリファインされてて凛々しくなってるな。

叩きつけられただけでKOなのはページの都合かな

※191394 : ムダレス無き改革

※191377
天津飯はカナディアンマンでヤムチャはティーパックマンだろ

※191395 : ムダレス無き改革

飛翔チームはギミック系が多いからこういう感じにはならんだろうな。

※191396 : ムダレス無き改革

※191367
剣道の団体戦では必ず次鋒にされてたってマジ?

※191397 : ムダレス無き改革

強力チームを強力の神が転送したとして、3or4人を転送できる強力さん、ブロ一人しか転送できなかった残虐さんと比べて、優秀じゃね?

※191398 : ムダレス無き改革

※191395
ミスターVTRとか、チート能力&自己犠牲精神の高さがあるから、超楽しみ。
また仲間の勝利に繋げる為に、スクラップになると予想。

※191399 : ムダレス無き改革

レオパルドン「グゴゴゴ……人形の皮が固すぎて動けぬ」

※191400 : ムダレス無き改革

※191397
まあそういう裏があったとして
あっちはサタンの結界を抜ける必要があるからね

※191401 : ムダレス無き改革

しかし、予想通りとはいえ、超神は恐ろしく強いな…。
こんなのと同レベルなのが、ラスボス含めて、あと10体以上いるのかよ…。
完璧始祖以上の絶望感…。

※191402 : ムダレス無き改革

前々から思ってたけど
レオパルドンはやっぱ背中の砲塔から砲弾を発射するのかな・・・
避けられるか胸板で弾かれる未来しか見えない

※191403 : ムダレス無き改革

レオパルドンの実力をちゃんと見ることができるのか

※191404 : ムダレス無き改革

キャノンボール(砲弾)、レオパルド(戦車)。

あっ

※191405 : ムダレス無き改革

超神の初の餌食になるという歴史を刻んだキャノンボーラー

※191406 : ムダレス無き改革

キャノンボーラー雑に投げられただけでそこまでダメージ食らってないだろw

※191407 : ムダレス無き改革

あのお方を出さないのはわざとか?w

※191408 : ムダレス無き改革

先週強力の神抜きで戦う決意見せての今週強力チーム参戦だから友情パワー発動あるぞコレ

※191409 :

図鑑にあったけど、オーバーボディーの時とかは体が変形してるからなんもおかしくないね

※191410 : ムダレス無き改革

※191369
技巧チームはたしかに金で雇われて集まってるんだけど、ゼブラに対する態度は総じて悪くなかったから再集結はありえると思う。

※191411 : ムダレス無き改革

ここはレオパルドンが一矢報いるもやられて、ビクボとやる直前にヤラボテが超神を説得して試合形式にさせる方向で
(その際に1日くらい時間を稼ぐとか)
キン肉マンなら、やっぱりちゃんと試合にして観客入れないと!

※191412 : ムダレス無き改革

出てくるのはアレだバキのピクル編の独歩

※191413 : ムダレス無き改革

※191151
アタルの時にはベックマン(例の強盗)が来てくれると思う
ディープオブマッスルで、実は信心深いという設定がついた彼が超人の神に何を言うか気になるし

※191415 : ムダレス無き改革

※191143
お前はまともに試合した描写がないじゃんか
俺は旧時代からずっと楽しみに待っているんだぞ
「グラウンドなら技術でパワーの差も補える」的な活躍を待っているぞ。読み切りでいいから

※191416 : ムダレス無き改革

ちなみにレオパルドンはノーズフェンシングで死んだように見えるが生きてるからな

※191417 : ムダレス無き改革

個人的にはリングが出てこないことに一番驚いた
まあまだ試合扱いじゃないんだろうけど

※191418 : ムダレス無き改革

2v1の変則マッチでもいいぞ

※191419 : ムダレス無き改革

てかなんでベンキマンとかカナディアン長々とやってダレてたのに
剛力チームは瞬殺なん?
こっちの方が見たかったんだけど。
飛翔と技巧を再度出してもって感じだし

※191420 :  

前のコメにもあったけど、レオパルドンに強力の神が憑依する展開に期待!ただ、神の力に身体が持つかどうか分からないが…

※191421 : ムダレス無き改革

なんというスレの伸び具合ww
レオパルドン愛されすぎだろ

※191423 : ムダレス無き改革

次回、レオパルドンの背中の大砲の中からマンモスマンが出てきてもおかしくはないな。何しろ人形の中から強力チームが出てきたんだから

※191424 : ムダレス無き改革

ゴーレムマン、ゴーレムマンの恰好したバッファローマンに見える

※191425 : ムダレス無き改革

※191422
レオパルドンとキャノンボーラーは原作でも生きているって設定
残りの2人もアニメでは最後のフェイスフラッシュで復活してるので、似たような経緯で復活したんでしょ。多分

※191426 : ムダレス無き改革

※191422
王位争奪編の死傷者はフェイスフラッシュでほぼ生き返ってるはず

※191427 : ムダレス無き改革

アトランティスが喉の傷を鍛えていたように、レオパルドンが胸の傷を鍛えあげていればパニッシュメントエングレイバーを止められるかもしれん

※191428 : ムダレス無き改革

ト〜トトトって笑うキャラII世にいたなあって思ったが誰かは思い出せん。ギロチンマン?

※191429 : ムダレス無き改革

まぁある意味一番有名なレオパルドンがこの並びにいないだなんてのは
どう考えても別個で扱いますよというメッセージにしか見えんわよね

しかしレオパルドンって瞬殺される役とかならともかく
マトモに試合をさせるには腕の銃やら背中の砲という飛び道具が邪魔なことこの上ないんだが
ゆでのやつめ、こんなプロレスに不向きな食材で一体どう料理しようと言うのだ

※191430 : ムダレス無き改革

※191428
ハンゾウ

※191431 : ムダレス無き改革

今回の見て思ったんだけど
正義超人たちがブーストするんで、超人パワー強度なんてお飾りみたいな印象になっているけど。
超人パワー強度が高いと、体からXみたいなのがミョ~ンと伸びるショボイ技が殺人レベルになったり、蟹ばさみで相手の体をこそぎ落とすとかできるんで、
やっぱ超人パワー強度の高い奴は、すごいなぁと思いました。

ただ…それを抜きにしてもキャノンボーラー君は、もう少し体を鍛えた方が良いと思います。

※191432 : ムダレス無き改革

ザマンを狙ってくる奴にネメシスがアロガント・スパークぶちかまして倒してもいいのよ

※191433 : ムダレス無き改革

※191428
たしかハンゾウだった気がする

しかし、こうだよな。少年漫画ってこうだよなって熱を感じるわ。
小難しい理屈や頭をひねる展開じゃなくページをめくった瞬間に手が止まるインパクトとこうなって欲しいと思う願望の一方でまあありえないよなという諦観を正面からいい意味でぶち破るパワー
このパワーがジャンプの黄金時代を作ったんだなあ。

※191434 : ムダレス無き改革

4人目レオパルドンを温存したのは同誌連載な龍継ぐの幻獣サラマンダー・リスペクトっスね

※191435 : ムダレス無き改革

リング構築からビックボディがリングに上がる前にレオパルドンが乱入して
ビクボをコーナーで休ませる二対一の変則タッグマッチで始まるのも歓迎する
どのみち相手の強さを強調するための前座試合とは思うけど…

※191436 : ムダレス無き改革

王位争奪戦のが生き返っているなら、プリズマンやオメガマンディクシアもいきていることになるんだよね。

※191437 : ムダレス無き改革

首もがれたゴーレムマンは死んだままで、ゴーレムマンの兄ゴーレムマンアリステラが今回は、駆けつけたのかもしれないね。

※191438 : ムダレス無き改革

ビッグボディ「お前らやられるのはえーよ。もう少し休む時間稼げよ」

※191439 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンに連れられて、キン肉マンたちがザ・マンの所へ話を聞きにいっている間に、一早く元神超神たちの動きを察したキャノンボーラーたち。

兵馬俑へ目星をつけて、人形の中へ伏兵することにした!

…しかし、兵馬俑の目星が外れて、別のところで戦うことになっていたら、急いで人形の外へ出て、ビッグボディの所へ駆けつけねばならなかった!

読みが当たってよかった!キャノンボーラーたち。

※191440 : ムダレス無き改革

噛ませ役を買って出てビグボを勝たせようとしているんだろう

※191441 : ムダレス無き改革

これは全王子全メンバー集結+瞬殺フラグか

※191442 : ムダレス無き改革

考えられるのは暴れマンがスピア系の技でビッグボデイに突進し
突き刺さるかって寸前にレオ様登場。

技を受け止めても良いし最悪喰らっても存在感アピはできる。
技を喰らいながら地獄の砲弾を発射する。
「ざ、ざまあみやがれ この至近距離で喰らって無事な奴などいやしねえ」
「ざ・・・!!!!」
「テトテト・・・確かに無事な奴など居ないだろうな・・・超人にはな」

※191443 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーやられ方うまいよな。
マンモスマンの時もそうだけど、自分が最低限のダメージ受けたら無理せずすぐにダウンして再起不能演じてる。
こいつは長生きするわ。

※191444 : ムダレス無き改革

※191397
残虐の時はサタンが発生させたバリア突破込みだから、サタンが撤退しバリアが解除された(と思われる)後の転送だとした場合には人数の多少は比較にならないでしょ

※191446 : ムダレス無き改革

明らかに負傷描写あるしビッグボディ勝ちはないだろ
相手はあやつレベルだぞ

※191447 : ムダレス無き改革

※191442 の続き

「テトテト・・・何が地獄の砲弾だ。」
「いい感じに胸に穴が空いてるではないかこの不発弾をお前に返してやるぞ」
グリグリと砲弾を押し込む暴れマン
「ビッグボデイ隊長、どうか御無事で・・・・がっ!!」

※191448 : ムダレス無き改革

レオパルドンどこにいるんだとしばらく探してしまった

※191449 : ムダレス無き改革

新シリーズでジェロニモの試合を期待してたんだけど
これは面白かった!
マリポーサチームはスグルが異常なだけで強豪ぞろいだから
どうなるんだろう~、楽しみだ!

※191450 : ムダレス無き改革

生き残ってるキャノンボーラ― (Cannonball) は大砲の弾丸と
レオパルドンは戦車ってのは
何かの布石だったりするのかな?

ひとまずここから逃げろ、リーダー(ビッグボディ)って感じで
キャノンを弾として撃ち放つとか。

※191451 : ムダレス無き改革

久しぶりに笑ったわwレオパルドンだけ特別扱いなのも更にウケるw
突然唐突に表れては一蹴されるビッグボディチームはプロレス上手すぎだろw

※191453 : ムダレス無き改革

強力チームは噛ませのイメージあるけど王位争奪戦の選抜メンバーだからそれなりの精鋭なはず
最低でも悪魔ならバッファ除く7人、正義ならカレクック〜ウルフの間くらいの強さはあると思う
それを3人まとめて圧勝だからなあ

※191454 : ムダレス無き改革

※191446
まああやつには劣るかもしれんが、始祖クラスは確実だろうからな。
負傷者では、ビッグボディでなくても勝ち目は薄いだろうな。

※191455 : ムダレス無き改革

次回は満を持してレオパルドン登場からのグオゴゴゴ>ギャアアからの地獄の砲弾で兵馬俑崩壊>邪悪5神による結界で時間稼ぎ的な展開かねえ

※191456 : ムダレス無き改革

逃げるための時間稼ぎとかじゃなく、
負傷してるビッグボディの不利を補うため、ランペイジマンを消耗させるのが目的だと思う
来週レオパルドンがビッグボディが痛めてたところと同じ個所に一太刀入れて
これで有利不利は無くなった、勝負だ!ってなるんじゃないかと

※191457 : ムダレス無き改革

ビックボディが知らないのに強力チームが集合してるって事は
こいつら全員強力の神にそそのかされたのか・・・

※191458 : ムダレス無き改革

兵馬俑崩壊はありそう。助っ人乱入を既に使った以上はそうでもしないとBBを助けられないからなぁ。他国の文化遺産を壊しますが、どうかお許しください!

※191459 : ムダレス無き改革

兵馬俑、超神の1人が「下等な超人にはこれで充分」とか言いながらキネシスで動かしてランペイジ+兵馬俑vsビックボディ+レオパルドンのタッグマッチという線もあると思う

※191461 : ムダレス無き改革

※191277
ハロルドマン他若手超人「……」

※191377
正義主力は慈悲の火事場に目覚めるだろうから厳しいが無理なハードルではないと信じる
悟空の仲間たちも味方のサイヤ人が増殖するまでは「前回の孫悟空」越えは果たしていた
正義主力ならフェニックスを倒した時の慈悲火事場スグル越えぐらいはある(根拠はないがすごい自信)

※191462 : ムダレス無き改革

個人的な意見だが、多分これが初代キン肉マンの最終章でしょ
真弓とかタツノリを主役にした過去編や2世の続編はあるかもしれないが、
スグルを中心にしたストーリーで
こいつら超神以上のスケールの敵はもはや出てこなさそう

だからラストの大盤振る舞い的にいろんな超人が出てきてくれるとうれしい
麒麟男とかクリスタルマンとかシシカバ・ブーとかベックマンとかが、
リングの外で瞬殺される役でもいいから出てきてほしいかな
というか、「負けたら超人絶滅」という状況で
いつものメンバーだけが戦っているのってなんか変な気がする
「理不尽な神々に対して超人たちが総力を結集して抵抗している」
という感じが欲しい

※191463 : ムダレス無き改革

登場シーンで名前出なかったけど
退場シーンでちゃんと3人の名前呼んでくれるビッグボディ優しい(*´ω`*)

※191464 : ムダレス無き改革

ノーマル状態レオパルドンなら絶対敵わないだろうが
強力の神を宿したレオパルドンなら試合にはなるかも知れないな
フェニックス以外は憑依を拒んだためチームメイトの所に回ったって展開なら
超神達もピースのありかを直接吐かせれるし
邪悪神憑依超人なら時間稼ぎ出来るだろうし
勝手な予想ではあるが
キャノンボーラー達が始皇帝陵に先回り出来てる事を考えれば意外とあるかも…

※191465 : ムダレス無き改革

オメガ六鎗客シリーズ終わるとき、次のシリーズはキン肉マン集大成のシリーズと予告されていた。なので、最後であってもおかしくないです。

※191466 : ムダレス無き改革

太陽の塔のトンデモ起源を見てみたい。

※191467 : ムダレス無き改革

※191453
一応レオパルドンはスペシャルマンよりは強いってゆでも言ってるしフェニックスチームが強すぎたが正しいんだとおもう。

※191469 : ムダレス無き改革

瞬コロだが、無駄ではない、無駄ではないぞ!
これでビッグボディにもワンチャン勝機見えてきた
…気がする
ビッグボディの人望のもとほんま仲良かったんやなあ

※191470 : ムダレス無き改革

しかしレオパルドン出るとしても、背中の大砲みたいなの、キン肉マン初期以来ビームみたいなのは描かれていないのに、大砲背負っていても無駄になるのでは。
飛びビームみたいなのは禁止みたいな暗黙の了解…というか。

※191472 : ムダレス無き改革

ビッグボディ、戦えそうに見えたけど、戦闘不能なのか。

※191473 : ムダレス無き改革

ついにレオパルドンに新しい台詞が用意されるのか…

※191474 : ムダレス無き改革

レオパルドンが出ないのは真ソルジャーが出ないのと一緒でここぞという出番待ちで温存

※191477 : ムダレス無き改革

3人組のモブキャラ並みのやられっぷりに草

※191478 : ムダレス無き改革

チーム壊滅したぽいけどビッグボディの見ているかー!をちゃんと見て呼応して応援にかけつけたあたり人望があるから本戦で負けそうになる→強力の神が憑依申し出→チームメイトが頑張ってくれてた事に対して自分も己の力だけで頑張ると辞退(ここらへん前後でレオパルドン登場orビッグボティとチームの関係性について語られる)→友情パワーに目覚め一矢報いる的な展開希望(ビッグボディファン)

友情パワーに目覚めたとしても勝てはしないが他の正義超人達と同じなのに桁違いのパワーを得られるあたりは「邪神が王位争奪編で選んだ理由=根底にある力」を見抜いていたって後付け説目もできて一石肉鳥じゃないか

※191479 : ムダレス無き改革

あの3人が先回りできてたのはレオパルドンの背中の大砲が武器ではなくて超人射出移動装置だった可能性がでてきたな(カメハメ師匠並の白目)

※191481 : ムダレス無き改革

※191462
肉界のインフィニティガントレット(アメコミ)みたいな世界観になって欲しいね
ゆで先生はアメコミ好きだからサノスとか知っててもおかしくないし昨今は実写映画化もされてたしであの規模でやりきってくれたら本当に最高だね

※191482 : ムダレス無き改革

コメント欄の刃牙との落差で毎回笑う

※191484 : ムダレス無き改革

肉世界で一般超人の神を超えうる力は友情パワーだけなんだから
スグルと戦った事の無いビッグボディチームに全く勝ち目は無いのよねぇ・・・

強力の神憑依して一億パワーになったビッグボディでワンチャンか

※191485 : ムダレス無き改革

ランペイジマンが見せた攻撃は何一つサンシャインに効かないね

※191486 : ムダレス無き改革

場外乱闘がありならレオパルドンは隠れて砲撃してれば相当強そう

※191487 : ムダレス無き改革

ツッコミ所満載だったけど、それすら絶妙なスパイスになる面白さだった

※191488 : ムダレス無き改革

これで仲間のための第2段階目のクソ力は発揮しそう
スグルと戦ってないといってもフェイスフラッシュで生き返ったんだしな
そのときに慈悲の力であるクソ力が伝染しててもワイは驚かんで!

※191489 : ムダレス無き改革

ダメージの蓄積云々言ってるけど
俺の記憶間違ってなきゃゴーレムマンって首チョンパじゃなかったっけ
治らねえだろ(生き返り以外で)

※191490 : ムダレス無き改革

レオパルドン(大砲)とキャノンボーラー(砲弾)のツ―プラトン攻撃で
ランペイジマンになんとか一矢報いてほしい!
強力チームは、まだだ!まだ終わらんよ!!!

※191491 : ムダレス無き改革

これはつまり来週レオパルドンが捨て石覚悟で戦ってビッグボディの体力回復の時間稼ぎを

※191492 : ムダレス無き改革

刃牙→クソ
肉→神
タフ→神
やっぱプレ・イボーイは一味違うっスね

※191493 : ムダレス無き改革

いやがおうでも、高まるレオパルドンへの期待ww

※191494 : ムダレス無き改革

カシードラルググっても(大)聖堂しか出なかったが、規律と聖堂…?よく分からんな

※191495 : ムダレス無き改革

ビッグボディが心配で下がってたテンションが一気に上がった

※191496 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバー真似てみたら左足つった。痛い

※191497 : ムダレス無き改革

2つ連載漫画枠がある中1つはこれでもう1つがタフとか
プ・レイボーイって奴は結構チャレンジャーだな

※191498 : ムダレス無き改革

4王子って前のシリーズでビグボ、ゼブラ、フェニは
友情パワー発動の下地は描かれてる感じはあるけどマリポだけ一切無いのな
絡んで来る可能性としたら飛翔チームか
もしくは対戦経験のあるロビンか…

※191499 : ムダレス無き改革

※191489
マンモスマンのゴーストキャンバスで首切れてる
その後に分かれた胴体部分はマンモスマンがフェニックスの命令で城外に投げて守衛に当たりテリーマンとロビンマスクがキン肉マンの救援に行く手助けになったしな

※191500 : ムダレス無き改革

人形の中で待機してたとは…!
めっちゃ面白かった!

※191501 : ムダレス無き改革

ランペイジマンのあれザ・マンの千兵殲滅落としに似てると思ったけど
見なおしてみるとそうでもなかった
しかし、コメ数すごいな!

※191502 : ムダレス無き改革

※191165
自分より体のデカイ奴にカウンターでラリアット決められたら、普通にダウンするだろ
プロレスでもよくあると思うが

※191503 : ムダレス無き改革

もっと合理的な感じでピース集めだけに執着するかと思ったが違ったな
「計ってやろう」と言われてしまったし
ビッグボディ詰んだな

※191504 : ムダレス無き改革

ワンチャン兵馬俑は転送装置だった可能性も!

※191505 : ムダレス無き改革

レオパルドンは戦車タイプにトランスフォームして現れないかな?

あとキャタピラーが外れて相手の体を締め上げる技とか

むき出しになっていたボディを装甲してあるとか
靴履いてるとか少しリファインしてて欲しいわ

※191506 : ムダレス無き改革

レオパルドンの地獄の砲撃は
コブラ(寺沢武一)のサイコガンと同じ左腕だ。

あれは砲弾が出るのか
光線とか気功波の類が出るのか謎や

※191507 : ムダレス無き改革

この兵馬俑って実は今回の強力チームだけでなく、王位争奪戦の他チームも隠れてて、お前らだけにいい格好はさせないぜ!と次々に現れて全員で力を合わせ一旦は超神を退ける展開では・・それで奴らも超人の素質を一応は認め、負傷した超人の回復を待って試合形式で仕切り直しと。

※191508 : ムダレス無き改革

焚火を囲んで肉食ったりしてたんだろうな

※191509 : ムダレス無き改革

ブロッケンJr.の刺青が少し足りないように、レオパルドンの全身の黒十字のせいで掲載できないのでは?と思って調べてみたら、ドイツ連邦軍のマークなんでセーフだった。
やはり次週レオパルドン登場の期待が高まる

※191510 : ムダレス無き改革

強力チームが兵馬俑の中に隠れていたわけではなく
ゆで理論の兵馬俑が死者蘇生用の装置で
超人閻魔の措置の抜け道扱いで
ロビン復活とか有りそう。

※191511 : ムダレス無き改革

巨漢超人がジャイアントスイングをすると
ミスミスミスという風切る音がするのだ。

弟に仕掛けても鳴らなかった訳が分かったぜ

※191512 : ムダレス無き改革

剛力チームが噛ませになってくれたから、ビッグボディが勝つ可能性が上がったって考えても良さそう。

※191513 : ムダレス無き改革

※191485
ギブアッ

※191514 : ムダレス無き改革

しかし、何でだろう。

ビッグボディは「どうやら最初の標的は俺のようだ」とか言っておきながら、体力回復を待たずにわざわざ兵馬俑に走ってゼイゼイ言ってる。

ビッグボディが標的なら、体力回復までリングで待ってりゃいいのでは。

…それともカピラリアピース欠片は、兵馬俑にあるのが確定していると邪悪の神に教えられているわけかな?

※191515 : ムダレス無き改革

スグルもウォーズマンもジャイアントスイングすればミスミス鳴るよ

※191516 : ムダレス無き改革

ストロングマンさんは後先考えない超人(ひと)だからね。

※191518 : ムダレス無き改革

※191303
飛翔はミスターVTRに期待したい
メカ超人ならではのチート能力
何より今のゆでなら、トダーみたいなデザインになるのを期待してるんだ

※191519 : ムダレス無き改革

※191484
ザ・ニンジャはスグルと戦ってないぞ

※191520 : ムダレス無き改革

※191518
トダーとミスターVTRが同時にでたらプレイボー・イが何の雑誌が分からなくなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

※191521 : ムダレス無き改革

スピアータックルから抜けた相手の脚を掴んでそのままジャイアントスイングに移行って
ゴーレムマンも巧い攻めの連携を見せたというのに…
それを過去にない規格外の返し方するんだから恐ろしいな神様ってやつは

※191522 : ムダレス無き改革

ビッグボディでこのダメージ描写だから負けたゼブラやフェニックスって戦えるわけないんだが

※191523 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームの面々は、王位争奪戦最後にスグルのフェイスフラッシュで
スグル関係者が生き返った時、ついでに生き返ったんだろう
ソルジャーマンとオメガ弟は

ゆで「忘れていた、すまぬ事をした」って事で

※191524 : ムダレス無き改革

※191478
友情パワー嫌いだから王位争奪戦起こしたんじゃ…

※191525 : ムダレス無き改革

レオ「レオパルドン、行きます!」
グオゴゴゴー
戒律「パニッシュメントエングレイバー!」
レオ「グキャー!」
穴からオーバーボディビギビキ…
全体的に角ばったデザインの中身出現
「これが俺の真の姿!レオパルドンII(ツヴァイ)だ!」
とはならんか
そもそも劇中時間ではまだレオパルド2は制式になってないかもしれないし

※191526 : ムダレス無き改革

サイコマン復活しないかな……。
サイコマンと超神との絡みとか試合は凄く面白くなりそう

※191527 : ムダレス無き改革

※191520
新型ロボとかじゃなくて犬のかませになるのがタフらしいっスね

※191528 : ムダレス無き改革

※191525
ノーズフェンシングには中身のⅡごと貫通されてたのか・・・

※191529 : ムダレス無き改革

※191525
次週まで温存しながらも
1ページで退場とかだと思うよ
何コマ持つか?

※191531 : ムダレス無き改革

マンが最後の力を使って
始祖ラジナン正義悪魔オメガ全員蘇らせる展開とか
もしあったら悲しいけど期待もしたい
やっぱ始祖達も神と戦う事ために研鑽してたんだろうに

※191532 : ムダレス無き改革

ゲェーッペンチマンがペンチで曲げたように

※191534 : ムダレス無き改革

流石に本物の兵馬俑の中に入ってたとは考え辛い
オーバーボディの一種だったんだろうなきっと

※191535 : ムダレス無き改革

※191482
同じカマセでも熱さが違う
斗羽や猪狩vs刃牙の試合を書いていた頃の板垣ならワンチャン

猿先生はもともと才能ないので無理
タフは面白かったことが一度もないからな

※191536 : ムダレス無き改革

正義と戒律を対決させたら塩と塩で普通の試合が成立

※191537 : ムダレス無き改革

このチームマジで弱いなw
他のチームはチートっぽい能力のキャラいるのに…笑

※191539 : ムダレス無き改革

そりゃぁカシードラルボンバー人間が放っちゃ怪我しちゃうよ超神だぞ?バっカだなぁ…オレはヤムチャの繰気弾がカッコよくて半日粘ったけど何も起こらなくてそのあと18時間寝た

※191540 : ムダレス無き改革

ここにいるのがランペイジマンだけだったら勝てる可能性はあったかもしれないけど
超神が全員ここに集結していてこの後別々の場所にばらけさせるって状況を作るには負けるか横やりが入って試合が流れるしかないんだよな

※191542 : ムダレス無き改革

始皇帝陵にもサグラダファミリアみたいに何か秘密あるのかな。
強力チームは待ち伏せ部隊の一員だったとか。

※191543 : ムダレス無き改革

今も昔も現時点で最強の敵集団とバトル組まされる強力チームも大変だな
…まぁそれでも真・残虐チームに比べたら恵まれてるけど今回も復活できそうにないし

※191545 : ムダレス無き改革

偽王子のチームメイトは何超人に分類されてるの?

※191546 : ムダレス無き改革

レオパルドンは兵馬俑の中で寝てるんじゃないか?

※191547 : ムダレス無き改革

こんな強い連中があと11人もいるとかやばいぞ
もしかしたら男塾の天挑五輪みたいに強いのは最初の三人目までで
残りの連中はまとめてマッハパンチでグァァァー!!!
みたいにきれいに一掃とかもなさそうだし終わるまで一体何年かかるんや

※191549 : ムダレス無き改革

しにたいなあと思っているんだが続きがたのしみでしねなくなった。

※191550 : ムダレス無き改革

この様子も謎技術でモニターされてるんだろうか?

※191551 : ムダレス無き改革

>>他の王位チームメイトの出番
この流れだと全チームやるかもね
オールスターなのは(演出的にも、関係性的にも)
初回の強力チームだけだと思うけど

※191552 : ムダレス無き改革

これで2VS1でも自然にできる流れを作ってほしい。
マンクラスに1VS1で勝つのも不思議な気分になるし、12人しかいないなら不参加の超人はかわいそうだし。

※191553 : ムダレス無き改革

特定の神に対してだけ慈悲の力が発動する様な超人もいるかもしれない。ジェロニモとか

※191554 : ムダレス無き改革

※191549
俺も似た様なもんだ
持病持ちで年々悪化してるのを騙し騙し生きてる
正直最悪な状態になるまでに楽になりたいけど
キン肉マンがあるからもうちょい生きてたい
お互いもうちょい続き読んでからその後を考えようぜ

※191555 : ムダレス無き改革

ザ・マン+始祖で11人
超神は12人
始祖側になにか隠し玉がいるか?

※191557 : ムダレス無き改革

レオパルドンと見せかけて改心したマンモスマンが助けに来る

※191558 : ムダレス無き改革

そもそも慈悲の神は
調和の神に同意し下天してくる人数なんて予測してないだろ。

数さえ揃えば対抗できるってもんでもねえし。
ゴールドマンが出奔した時点で歯車は狂ってきてる

※191559 : ムダレス無き改革

実はレオパルドンはオーバーボディで
チェンジレオパルドン!の掛け声と共にクモ超人に変身するぞ

※191560 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーの顔ってキン肉マン初期に出て来た
子供キャラクターの顔だよね。

※191561 : ムダレス無き改革

初期のモブガキの顔は働かない方の似顔絵じゃないの
テリーに蹴飛ばされたのはそうでしょ

※191562 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーいまどきのドッチボールが上手そう

※191563 : ムダレス無き改革

レオパルドンはスパイダーマンの下で修行して
ソードビッカー身に着けてくれると期待・・・ねえな

※191565 : ムダレス無き改革

残りの兵馬俑もつぎつぎ超人になって順番に向かってくる列の最後尾が地平線の向こうに見えなくなるくらい並んでいたら戒律の心が折れて勝ちそう

※191566 : ムダレス無き改革

今シリーズマンモスマン出てほしいな。

※191568 : ムダレス無き改革

あらゆる疑問を全て置き去りにするゆで展開に大草原はえますわw

※191569 : ムダレス無き改革

※191359
隅々まで駆除するにはスリッパによるダイレクトアタックよりバルサンの方が効果的って事やろ

※191570 : ムダレス無き改革

さながらニホンミツバチのオオスズメバチに対する熱殺蜂球のごとく、超人の大軍団が超神を包み込んで戒律の神を倒す展開とか来たら…全然プロレスじゃねえwwこんなキン肉マンは嫌すぎるwww

※191571 : ムダレス無き改革

スペシャルマン「みんなで戒律の神を倒すんだ。戒律の神を倒したらその神の座をかけて再び超人オリンピックで戦おうじゃないか…!」

※191573 : ムダレス無き改革

邪神は既に偽王子たち全員に憑依済み派のワイは
神にだけわかる共鳴波を強力の神は最大級で発信している説を押す

※191575 : ムダレス無き改革

何か出てきた時はまあ味方だろうなと思ったけどページめくって「うおっ」てなった
読んだ後は「…剛力チームがやられただけだった」って感想になった

※191576 : ムダレス無き改革

既に書いている人が何人かいるけれど、この3人は前座、レオパルドンが二つ目、真打ちはマンモスマン!

マンモスが劣勢の中でギリギリ引き分けに持ち込む事で超神達はとんでもない強敵だと描写出来ると同時に全く勝ち目の無い相手ではない事も表現出来る。超神達が全員マン級だとマン、将軍、正義の三人以外には勝ち目がなくなってしまう。

フェニックス軍にはディクシアの代わりにアリスが加わると盛り上がる。

※191577 : ムダレス無き改革

今のところ新世代の超人達のランクはこんな感じ?

S. 不在。
A. 肉、ネメシス、覚醒牛、アリス、アタル。
B+. マンモス、ロビン、阿修羅、海賊、ネプ。
B-. 麺、戦争、(テリー?)、サンシャイン、ピーク、てんとう虫。
C. その他大勢。

※191578 : ムダレス無き改革

強力チームは手負いのビッグボディを守って、一旦退却させる為に来てるっぽいな、ビッグボディが退却してくれれば次戦ビッグボディの勝ちフラグが立つんだが、このまま手負いの状態で戦えば確実に負けると思われる。

※191579 : ムダレス無き改革

フェニックスをB+に追加、ゼブラ、マリポ、ビッグボディーをB-に追加。

※191580 : ムダレス無き改革

レオパルドンが陰からビクボの負傷箇所と同じ右胸を狙撃しながら
「これで条件は五分だな…」そんな展開に期待

※191581 : ムダレス無き改革

マンモスマンはフェニックスのピンチにしか現れないだろ、裏切られた過去があるにせよ、マンモスマンはフェニックスを助けに現れると信じたい。

※191582 : ムダレス無き改革

※191461
存在すら忘れてたあいつにそんな立派な名前がw

※191583 : ムダレス無き改革

流れるように全滅してて笑ったけど
これはビッグボディがまた勝ちそうな予感

※191584 : ムダレス無き改革

ここらでまさかのマンモスマン辺りが乱入してくれたら更に激アツなんだけど、、ないか

※191585 : ムダレス無き改革

今回の事件では、作中であまり和解できてなさそうな面子でも共同戦線を張る余地があるからな
マンモスマンはどっかででるでしょ
フェニックスのところか強力チームのところかは知らないが
ただ、2世でファンを失望させたのを
取り返す活躍をしてくれればそれでいい
新シリーズになってからも旧シリーズで最強格扱いされてたのが影を潜めて「マンモスマン級」とかいう戦力の基準、それも最上位ではないものになってしまったからな

上でも書いてる人いるがザマン級、始祖級、覚醒牛級の次くらいのランクでパイレートマンやポーラーマンなど、ストーリーに直接関わらないメンバーの最上位な感じはあるが

※191586 : ムダレス無き改革

このページをレオパルドンで抽出したら今の時点で122あって草
まあみんな気になるわなw

※191587 : ムダレス無き改革

レオパルドンは当然として、マンモスマンの汚名返上を望んでるファンの多い事よ、これは今シリーズ内のどっかで登場してくれないと収まりがつかんな、期待してます(^_^)

※191589 : ムダレス無き改革

マンモスマンの汚名返上は期待してるけど1週半ぐらいで退場してほしい
無量大数編、始祖編を経てさらに成長したであろう正義、悪魔、完璧の3属性の前ではマンモスマンですらかつてほどときめく名前ではなくなってしまった

※191590 : ムダレス無き改革

メタ的な見方だがそれが作品内でポイントになってるわけだし
今回の相手ばかりは誰が来ようが慈悲のクソ力を使えない限り勝てないんだろうな
スグルすら慈悲のクソ力抜きでは海賊マンに負けてたはずだし

※191591 : ムダレス無き改革

マンモスマン出て来てもまた裏切るなよな

※191592 : ムダレス無き改革

まだ十二鬼月のうち、二人しか出てないけど、調和に戒律だからなー。何やら管理とか監視とかそういう中国共産党みたいな思想を前面に出してくるのかもね。

※191593 : ムダレス無き改革

自らが噛ませになることで
ビッグボディの噛ませになる率を下げるとはやってくれるぜ!

※191594 : ムダレス無き改革

マンモスがアリスとか海賊に負ける姿が想像出来ない。将軍、マン、正義、銀、サイコ、ガンマンを除く中では最強であってほしい。

※191595 : ムダレス無き改革

まったく出てきていないのに、レオパルドン凄過ぎだろ。
これでソード・ビッカー撃ったら、鯖が落ちるだろうな。

※191596 : ムダレス無き改革

次号
そこにもう一匹隠れているのはお見通しだ!からのゴーゴゴゴー!と勢いよく飛び出して来た次鋒レオパルドンの地獄の砲弾がランペイジマンに炸裂するも、全く効かず硝煙と大量の砂煙に紛れて全員いったん退却!(実はレオパルドンは頭脳派で全て予定通り)

※191597 : ムダレス無き改革

※191595
そっちのレオパルドンじゃねーよw

※191598 : ムダレス無き改革

※191545

運命の王子の配属超人は多様な属性からスカウトされている。
サタンクロスは悪魔超人
ジ・オメガマンは完璧超人(初登場時)

強力チームはゆで先生によれば全員が正義超人らしい。

※191599 : ムダレス無き改革

BBの評価が登場して数十年後にこれだけ上がるのは誰も予想してなかっただろ。
勝つにしろ負けるにしろ、(出来れば勝手くれ)BBが最高クラスにキャラ立ちして嬉しい。

※191601 : ムダレス無き改革

ランペイジマンの股間の✖️印がどうか飛び出しませんように

※191602 : ムダレス無き改革

レオパルドンが45度首を傾けると✖︎になってパニッシュメントエングレイバーをちょうど受け流しちゃう→延々と受け流す→馬鹿らしくなって戒律の心が折れる

※191604 : ムダレス無き改革

ロビンマスク埋められて、誰も掘り返していないのかな。
ネメシスも埋めといて、放ったらかしで完璧超人のニューリーダーみたいな顔してるのかな。

鳥取砂丘にカピラリア欠片ある展開なんかな。

※191605 : ムダレス無き改革

3人はきっと熱中症になりかけててふらふらだったんだよ
ランペイジマンは運が良かった

※191606 : ムダレス無き改革

やっぱり、レオパルドンの顔が+マークなのが勝敗を分けそうだ。何らかの。

※191607 : ムダレス無き改革

彼岸島みたいにハァハァ言ってただけのキャノンボーラーが初セリフをもらえるとは
確かゴーレムマンもだっけか?

※191608 : ムダレス無き改革

※191605
王位編の時だってペンチマン、レオパルドンはきっとオイルが凍り付いて動きが鈍ってたんだよ
キャノンボーラーは穴が開いて外気が入っていたからきっと生身でもつらかったろう
寒さに強いマンモスマンは運が良かった

※191609 : ムダレス無き改革

次回はレオパルドン祭りだな間違いない!

やはり瞬殺されて欲しい派と
実力見せて欲しい派がいると思うけど

俺は実力を見せて欲しいかな

※191612 : ムダレス無き改革

かませにするくらいなら登場させなければいいのに
こう言う無駄なシーンや展開マジでいらないよな
今さらもう1人の奴を登場させても同じ展開にさせるだけだから
無駄な話をするくらいなら、さっさと大将戦同士が戦えばいいのに

※191613 : ムダレス無き改革

レオパルドン既に兵馬俑の中でやられてて前回記録更新説

※191617 : ムダレス無き改革

かつて瞬殺されて以降30数年も愚弄されっぱなしの奴らを満を持して再登場させておいて、また愚弄するとはゆでって奴は結構鬼畜だな。

※191631 : ムダレス無き改革

ゆで自身が苦労の末生み出したキャラクターが少ないからか駒をどう使うか楽しんでるところはあるよね。

※191635 : ムダレス無き改革

カナスペに次ぐ優秀なジョバーとしてゆでからも評価されたという印象が強い
出ただけで大盛り上がりした3人もそうだが、名前も出てきてないのに大騒ぎになるレオパルドンを見れば、ジョバーとしては極めて優秀だとわかる
当人は不本意かも知れないが

※191641 : ムダレス無き改革

ゆで「レオパルドンの再登場?今回は活躍する場面はないかな」

※191643 : ムダレス無き改革

最高のタイミングで登場して見事なテンポで散っていくの面白すぎる。
ゆですげえよ

※191647 : ムダレス無き改革

急にきて急に負けたwwwwwwww

※191665 : ムダレス無き改革

※191643
本当そうだね。それこそ大阪のお笑いやね

※191677 : ムダレス無き改革

レオパルドン登場

戒律「何か用があるのか雑魚」
レオ「リ、リング外で暴挙繰り返し それを見逃すとは、それが神のする事かー!」
戒律「グム」
調和「ハッハハ 確かにそうだな地上の超人よ。お前たちにはリングという死に場所を与えてやるべきだったな。非礼を詫びよう」
「では、場所を改めよう。他の超人や人間たちにも公開処刑を見せておくべきだろうしな」

※191678 : ムダレス無き改革

兵馬俑に超人が隠れていたのはおかしいかもしれないが、本当におかしいのはそこじゃないんだ。兵馬俑に隠れている超人の存在を感づかない神々がおかしい。元神なら気配ぐらい感じられるだろうに。剛力チームの役者っぷりは最高だけど、あいかわらず神が神らしくないのが笑える。

※191685 : ムダレス無き改革

連載再開してから再登場して盛り上げてくれた超人は多いけれどトップは誰だった?将軍、ジャスティス、銀、オメガ (アリスをディクシアの再登場と考えた場合)、運命の王子達、アタル、BBチーム、等々と候補者は多い。でも俺にとっては何と言ってもステカセキングの再登場が断トツだった。(あれ以来毎週日曜日の夜は遅くまで起きている様になってしもた。)

これは子供の頃に旧シリーズをどのあたりから読み始めたのかによるのかな?

※191687 : ムダレス無き改革

※191524
最初は神(邪神)がスグルの火事場のクソ力に脅威を抱いて~みたいな動機じゃなかったけ?スピードガンみたいな超人パワー測定器持ってた筈

※191690 : ムダレス無き改革

※191685
カナディアンマン(小声
彼を応援するようになったのは彼と自分を重ねちまうようになったからかもな
昔はアイツを馬鹿にする側のガキだった記憶があるのだが

※191691 : ムダレス無き改革

最初は、火事場のクソ力がどんどん成長して7000万まで増えた
いずれ神の1億パワーを超えてしまい、邪悪神達の脅威になる
的な話だった。 無理やり「今の話」を当てはめると、

邪悪神達「じきに1億超えるぞ、調和神ざまぁ」とかになってしまうな
深く考えちゃ駄目だな、やっぱりw

※191694 : ムダレス無き改革

邪悪神達は超人達が自分達にとって都合の良い手駒であって欲しいんだろう
ポケモンで例えれば
邪悪神はロケット団みたいに超人=ポケモンをうまく使って利益をあげてる連中
100の善神及び閻魔時代のザマンは超人=ポケモンと仲良くしようとは考えてるが、映画版ミューツーみたいな(自分達視点で)「悪いポケモン」は退治する方針の人達
調和達は「もうポケモンいらない。自分達で草むらを潰して町をたてる」と言っている(ポケモン世界から見れば)過激派

※191699 : ムダレス無き改革

ステカセは登場のさせ方が最高に上手かった。あの展開、ページ割り、コマ割りは大半の漫画家には真似出来ん。ターボメンの頭にヘッドフォンがつけられる瞬間まで7人の悪魔超人全員参戦を予想した人はいなかったのでは?テリーを押し退けて穴に入って行った5人の黒装束が7人の悪魔超人の5人だとは予想出来ないやろ。

※191702 : ムダレス無き改革

191685
キン肉マン、じゃあ駄目?

191690
何となく分かる。カナディは最も普通の人間臭い超人の一人だしな。特にキン肉マンがスニゲーターに超人強度奪われて死んだ時のセリフは酷かったとよく言われるが、あの時生命維持装置に入っている立場だったら普通の人は口にしないだけで誰でもカナディと同じ事を思うだろ。

※191720 : ムダレス無き改革

カナディは心が弱い超人だったけど心技共に大きな成長を見せてくれたからね
パイレートに打ちのめされた時に命乞いのチャンスを捨てる事が自分に出来るか考えてしまう
未だに雑魚と罵る人がいるのは辛い

※191737 : ムダレス無き改革

紫禁城(北京)から兵馬俑(西安)って無茶苦茶遠いからな。

※191739 : ムダレス無き改革

ゆで公認で0.9秒ぐらいで負けたレオパルドンにはちゃんと時報の台詞があったが、キャノンボーラーはハアハアしか台詞がなかったからな。
今回ちゃんと喋れてよかった。

※191743 : ムダレス無き改革

※191612
お前と同意見の奴今のところ0人

※191745 : ムダレス無き改革

さすがにペンチマンとゴーレムマンは死んでいると思うが、キャノンボーラーは片手で投げられただけだから、まだ死ん出ないよな?

※191747 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーの公式記録として

身長200cm体重180kgとしてあるが
そんなにデカくは思えない。

スグルの185cmよりは小さく感じる

※191748 : ムダレス無き改革

乱丁男の身長が明らかになってないけどゴーレムマンに見劣りしない巨体に見えるから、比較するとキャノンボーラーが小さく見える様だな

※191758 : ムダレス無き改革

ゆで神が宿ってるわ。恐ろしい面白さだわ。レオパルドンに期待する。ゆでありがとう。予想の斜め上を行きかつ期待以上を行く。流石すぎると言わざるを得ない。

※191761 : ムダレス無き改革

※191745
いや、アレで死んだんでは?

※191762 : ムダレス無き改革

※191685
同じくステカセだな。
最初のガシィで「ステカセみたいだな」と思ってたら本当にそうでワクワクしたし、その後のステカセインフェルノは興奮したわ。

※191763 : ムダレス無き改革

マリキータ生きていたし、ビッグボディチームの三人が生きていても
不思議はない

※191764 : ムダレス無き改革

集大成的なシリーズなら
初期の強豪、シシカバ・ブーが参戦という事もありえるのか…?

※191766 : ムダレス無き改革

※191609
「副将レオパルドン逝きます、グオオオ」
ランペイジマン「パニッシュメントフェンシング」
レオパルドン「ギャアアア」

って展開じゃない?やっぱり超神の強さの初のお披露目だからね
特攻しなければ実はマンモスマン相手に結構いい勝負してたらしいけどその情報知らない読者にしてみるとレオパルドン相手にあんなに苦戦する様じゃ超神たいした事無いなってなっちゃう。

※191767 : ムダレス無き改革

※191764
その場合闘う相手は美の神アフロディ-テですね分かります

※191768 : ムダレス無き改革

読者の諸君よ、残念ながらレオパルドンが勝つなどとは夢々思うなかれ、、、

※191769 : ムダレス無き改革

レオパルドンに剛力の神が憑依すればあるいはワンチャン

※191770 : ムダレス無き改革

※191762
負け方もいいんだよね、他にもいくらでも強豪超人いるのにあえて同じ機械超人であるウォ-ズマンを選んだってのが、敵でありながらあの牛相手にあれだけの善戦をしたウォ-ズマンの事を内心同じ機械超人として本当に尊敬してたってのが伝わる

※191771 : ムダレス無き改革

※191685
ステカセも悪くないけど俺はアトランティスだな
当時読者から卑劣な手をつかってロビンに勝った卑怯者って印象が強かったけど実際は何としても勝たなければいけなかったという使命感とそんな中でもロビンとの戦いを本当に心の底から誇りに思っていたのとそして子供の自分へのエ-ルに対し最後までヒールであり続け尊敬してる相手の必殺技で命を賭して引き分けま持ち込んだ最後は本当に痺れた

※191772 : ムダレス無き改革

※191685
始祖編も込なのね・・・
だとするとザ・マンVS将軍様、スグルVSネメシス、虐殺王VSサイコマン
オメガ編までみても名勝負多いけどこの3つが強過ぎだと思う
勝負自体も素晴らしいしオチまでも完璧すぎる

※191774 : ムダレス無き改革

※191690
大人になって思っていたより大したことない自分と向き合ってようやくわかることってあるよな
カナディアンマンは相手が強大すぎる敵だったせいで捲土重来はならなかったが、
少なくとも子供の頃にバカにしていた俺の心の捲土重来は果たしたよ(泣)

※191775 : ムダレス無き改革

※191774
二世カナディ「ヒャッハハハハ万太郎とカオスを嵌めてやる」

※191779 : ムダレス無き改革

咬ませでも何でも
強力チームとかまさかの超人達が再登場するのは凄え嬉しいけど
あっさり死んじゃうのは悲しいから
せめて生かしておいて欲しいなあ…
胸貫かれたペンチマンはやべえか
他の位置に超人心臓があれば良いが

※191780 : ムダレス無き改革

※191151
ソルジャーチームのうちバッファローマン、ブロッケンは超神と戦うだろうからあいつらの再登場は期待できないだろうな…

※191785 : ムダレス無き改革

レオパルドンはノーズフェンシングに敗れて以来
いかなる攻撃をも跳ね返すべく大胸筋を鍛えまくっていた!
・・・というドラマをまたやってくれたり?

ランペの✕に耐えられるかは疑問だけど

※191786 : ムダレス無き改革

いざレオパルドンが戦う事になった時、同郷(ドイツ)のブロッケンJr.と(ビックボディが戦っている時のフェニのような感じで)絡みがあると面白いのでは?

※191788 : ムダレス無き改革

「あの方」が実は伏線とか?
ビッグボディじゃなく、第3勢力が動いてるとか?

※191790 : ムダレス無き改革

なぜか像の中から出てくるとか瞬殺とかやって受けるのはキン肉マンだけ!

ジャンプの売り文句をこれほど実践してるジャンプ漫画もあるまいて

※191791 : ムダレス無き改革

だって像があったら中に人を隠したくなるじゃん!

※191793 : ムダレス無き改革

※191775
あれって悪魔6騎士2人って超格上のタッグに倒されたからって国辱扱いされたんだよな
酷い話だと思わないか?
前のシリーズでスグルVS将軍で委員長とスペシャルマンと3人で最後までリングを支えてたいわばちょっとした英雄だよ?
だからって究極タッグ時のビッグボンバーズが許されるわけじゃないけどな

※191795 : ムダレス無き改革

かっこ悪くはないが普通の超人やん
バステトをゆでアレンジじゃ駄目だったんかね?

※191801 : ムダレス無き改革

※191793
今更何を言ってる?
肉世界の人間は屑なのは周知の事実
・ダメ超人って理由だけで聖人スグルを散々罵倒し困ったら縋る&捩じ切れんばかりの掌反し
・ロビンを散々英雄扱いしときながら負けた瞬間に国籍排除した屑集団
・カナスぺにしても相手が悪すぎただけで超人ト-ナメントまで勝ち抜いた強豪なのにジムをぶち壊されるわ

初代から肉世界の人間は屑オブ屑て言われてもしょうがない事してる

※191804 : ムダレス無き改革

※191785
キャラデザがガチだからね
『最底辺とはいえ俺のXに点灯をさせた事は褒めてやる・・・だが格が違いすぎたな、敬意を込め本来の俺のフェイバリットで終わらせてやる』
って展開じゃない?

※191818 : ムダレス無き改革

※191801
肉世界の人間の屑さはわかってはいるんだが、
さすがにあの仕打ちを受けた直後だからビッグボンバーズもやさぐれても多少しゃーない所もあるやん
みんながみんなスグルのような強メンタルってわけじゃないし

ロビンの件はロビン自身が国外追放マッチを承認したから多少はね……いや、やはり屑of屑だな(断言)

※191832 : ツーネー

レオパルドン、かっこいい絵で書いてください!
惨殺されても構いません。

※191834 : ムダレス無き改革

強力チームはみんな人が好さそうだけど

飛翔チームはミキサーとVTRがクズだから
待ってました感がねえよな

※191850 : ムダレス無き改革

まだ余りに気が早いけど、調和の神(ラスボス)の
本当の名前はどんなのになるんだろうな。
ゆで先生は「ザ・マンより格上の名前はもう思いつかないかも知れない」
と言ってたけど、正に「マンより格上の存在」である、しかも神にして
ラスボス中のラスボスのである調和の神のリアルネームとなると・・・

敢えて無粋を承知で予想すると
1・オーディーンマン
2・ザ・ゴッデス
3・グランド・マスター

みたいな感じになるのかな?

※191855 : ムダレス無き改革

像の中から出てくるシーンは、キカイダー01のOPを彷彿として、よかった!

※191856 : ムダレス無き改革

※191850
無粋を承知でこの4案で提出してみる

①超神としての名前はない。
調和の神で通す
②ザマンを倒した上で
「その名前もらった」
③アルファベット一文字で「Z」
(キン肉マンがウルトラマンモチーフであることを前提にゼットンモチーフで)
④タロウ(始祖達の名前の元である、スーパーマンより古い国産ヒーローの3太郎が元ネタ)

※191860 : ムダレス無き改革

※191856
ウルトラマンがどうは置いておいても、Zとか最後という意味合いのものは可能性あるかもな。
ただ、それはΩ(オメガ)で既にやったネタでもあるが。

※191863 : ムダレス無き改革

※191860
Zマンじゃお色気漫画になってしまうな

超神の名前が〜マン縛りという訳でもないだろうし、これまでのシリーズボスはウォーズマンとバッファローマンを除いて皆少し捻った名前だからな

ロビンマスク
スカルボーズ
ウォーズマン
バッファローマン
悪魔将軍
ネプチューンキング
スーパーフェニックス
ザ•マン(だけどストロングザ武道と超人閻魔の名前もある)
アリステラ、サタン様

※191865 : ムダレス無き改革

知性が乗り移ったフェニがアリステラに負けたことを思えば、全然、勝てる相手でしょう。これから剛力の神が乗り移ることも可能だし。

※191874 : ムダレス無き改革

また一話で瞬殺されとる
だらだら活躍されても困るから正解だが

※191879 : ムダレス無き改革

※191850
最終回の敵キャラの名前はウルトラマン(初代)のゼットンに尽きる。

アルファベットの最後の「Z」と仮名の最後の「ン」を合わせたという
命名の由来を聞いて震えたな( ゚Д゚)
さて調和の神の超神としての名だが秩序・宇宙を意味する
「コスモ」「コズモ」も候補ではないかと思う。

Zの頭文字掲げるなら社会秩序を司る神「ゼウス(Zeus)」
もともとザ・マンに名付ける予定だった「ゼウスマン」の流用もありうる。
ZEUSから転じた「ゼノン(ZENON)」も無くはないが

※191898 : ムダレス無き改革

まずいぞ、超神共はサタン様とは力の次元が違う。ジャイアントスイングの返しが強すぎるw

※191903 : ムダレス無き改革

ザ・マンと対になるようなシンプルな名前なら、ジン(神)とかどうや?
超人(人)に寄り添ったザ・マンに対して神としての立ち位置を貫き通す名前的な感じで

※191904 : ムダレス無き改革

まあ、大ベテランだからちゃんと収拾は取れるようにするんだろうけど、五王子と王位編のキャラといつものメンツと、余ってるネメシスとネプ入れたら、駒が多すぎないかね。

※191907 : ムダレス無き改革

駒が多い問題は6人タッグとか混ぜてくると思ってる

※191909 : ムダレス無き改革

もし調和の神の名前にZを使うならゼニスとか?頂点って意味で

※191914 : ムダレス無き改革

※191737
もしかして今現場にいるビッグボディはレオパルドンの変装である可能性?

※191915 : ムダレス無き改革

191850さん

1. 中学生じゃあないんだし... バハムートマンとか言い出す奴等もでてくる。
2. それじゃあ ザ.女神(様)だよ。
4. うーん、そうするくらいなら「超最強様マン」は?

※191916 : ムダレス無き改革


たしかにゼニスマンなんかは悪くないね。卵さん、ゴッドマンとかはやめてな。

でもマンが負けるのは見たくないなぁ。マン、将軍、正義の三人は新世代に任せるという立場でこれ以上参戦しない方が良いと思う。アタルも言っていた様にこのまま(ずっと)始祖達に頼っている様ではいけない。

※191917 : ムダレス無き改革

始祖に頼っているようではいけないのはその通りだが、正直言ってこれ、キン肉マン史上最大の侵攻で負けたら超人絶滅という状況なんだから、何かと理由をつけて戦わない奴はあんまり出てきて欲しくないな
ザマンが墓場から出てこないのはやむを得ないとして、墓場にきた超神の迎撃には動いて欲しいし、正義も悪魔将軍もある程度戦って欲しいとは思う
「自分、引退したんで」とかは無しの方向でお願いしたい
少なくとも、ザマンも悪魔将軍も正義も「最初は若手に任せるが、最悪は自分達も戦う」くらいの気構えでいて欲しい
その上で、「引退組を働かせずに危機を乗り越えた若手はスゴイ」or「引退組からかませまで全員が協力しなかったら、この薄氷の勝利はなかった」のどちらかのエンディングでお願いします

※191943 : ムダレス無き改革

正直ゴッドマンはありそうで怖い

※191961 : ムダレス無き改革

グムー
「これはもう現世代超人の課題。始祖に頼ってはいけない。」
「超神と戦い超人の可能性を知らしめることこそ始祖本来の務め。」
の二つの考えが俺の頭の中でがっぷり四つで、オレみたいなバカには正直どっちが正しいかわからねぇぜ!

※191973 : ムダレス無き改革

マンと将軍は超人の成長を認めて後の世を託す覚悟をしたのだから、ここを死に場所に選んで戦いに挑むと思うね。その行動と結果が、最期に超神を破る超人の力を引き出すと予想してみま〜す

※191974 : ムダレス無き改革

ザマン本人の考えはともかく、調和陣営の認識ではザマンも超神に分類させるので、ザマンが1回でも前線で戦った場合、「超人はもういらない」という調和陣営の考えを変えるのは不可能になるかもしれん
つまり「ザマンリングイン=分かり合うことは不可能な殺し合いルート突入」となりかねないのでアタルあたりがザマンリングインに反対しそう

※191984 : ムダレス無き改革

レオパルドンが活躍することでレオパルドンの株が上がることは期待される。

ただ、レオパルドンがランペイジマンに善戦することで、マンモスマンは凄かったというマンモスマンの株が結局さらに上がることになりそう。

マンモスマンってほぼ負けていないよね。

※191985 : ムダレス無き改革

来週は、レオパルドンのスレッドになることが確定。

※191993 : ムダレス無き改革

マンモスマンは本人不在というか、出しづらくなっている間に相対的に戦力評価が下がるという、割と不憫な扱いになってるんだよな
2世タッグの時でさえ、実力は最高クラスとして評価されてたのに

※191996 : ムダレス無き改革

ゆで先生達はわざと意図的にここまで盛り上げておいて来週レオパルドンを出さない可能性もあるかな?それやったらやっぱ無茶苦茶叩かれるか?

※191997 : ムダレス無き改革

ランペ「何が兵隊だ!土人形より不甲斐ない!」
横たわるゴーレム、ペンチ、キャノン
レオパ「今だ!グゴゴゴゴ!」
ランペ「パニッシュメントエングレイバーッ!!」
レオパ「ギャーッ!]
ビッグ「・・・・・・!!」

これをやってくれる可能性もあり

※191999 : ムダレス無き改革

ペンチマンが当時よりつぶらな瞳になってるね

※192002 : ムダレス無き改革

確かにマンモスの株は始祖編とオメガ編で不在の間に少し下がったな。

マン、将軍、正義、銀、サイコ、そして調和は確実にマンモスより強い。ガンマンはマンモスの上位互換的な存在だった。マンモスと良い試合をした牛が覚醒前は手も足も出ず、覚醒後ですらもずっと押されていた位だから。ガンマン、覚醒牛もマンモスより強いとするとネメシスと肉もそうだろう。

アタル、アリス、海賊、ロビンはマンモスと同レベルか?フェニよりはマンモスの方が少し強そう。シロクマはマンモスと色々似ているが実力的には少し下やろね。シロクマがマンモス級かそれ以上となると戦争までそうなってしまう。いくら何でもそれはないやろ。ディクシアは超人強度はマンモスより上やが実力的には下と思う。ネプは偉そうにしているけどマンモスには勝てないやろ。

強さを論じる時に1つ引っ掛かるのが、ザマンが将軍戦後にネメシス達現代の完璧超人達はまだまだ発展途上で始祖達には遠く及ばないと明確に言っているんだよね。将軍も今のところはそうかもしれないが肉、牛、ネメシスが今後成長していく可能性があって面白いとか言っていたし。始祖達は上位勢と下位勢の間にかなりの差がある様に見えるがどうなんやろ?

長文すまん。

※192007 : ムダレス無き改革

マンモスマンとよく比較されるポーラーマンだが、アイツは落下型の技が多すぎてマンモスマンとは別のタイプに見える
重量感漂う突進型の、純粋パワーファイターとしてはガンマン、バッファローマン、マンモスマンが該当、ポーラーマンはネプやスカーフェイスみたいな文武両道キャラの亜種というか、パワーよりの万能型みたいなイメージ。似たタイプとしてはパイレートマンやボルトマンが該当
なんとなくだが、そんなイメージ

※192016 : ムダレス無き改革

確かにそうやね。ポーラーマンがマンモスと比較されるのは戦闘スタイルよりも外見のためやろな。戦闘スタイルだとマンモスよりもパイレートやネプチューンに近いのには同意。パワフルだが突進型ではないよな。

アビスマンはどっちタイプやろ?正面からの突進型という設定だけど、一番やっかいなアビスガーディアンは小細工系で正統派の技ではないし、奈落斬首刑は落下型やし。パワー寄りの万能型でええかな?

※192018 : ムダレス無き改革

レオパルドン
「何が神様だ、何が超神だ、リングにも上がらずに一方的に私闘を仕掛けてくるとは人間の輩と大して変わらねえじゃねえか。黙って観ている後ろの奴らも同罪だ。」
ランペイジマン
「グムー」
調和の神
「いけないな、神の事を悪く言っては」

※192019 : ムダレス無き改革

ゴッドマンってⒸあるから使いたくても使えないのでは

※192021 : ムダレス無き改革

※192016
アビスマンは「重量感のない突進型」というか、「突進型だがテクニックより」という、割とレアなタイプに見える
強いて言えばスクリュードライバーを主力で使うウォーズマンが近いタイプに見える
ウォーズマンよりかはパワーにもポイントを割り振ってはいる印象だが

※192028 : ムダレス無き改革

ランペイジマンが×が伸びる技を出しちゃったって事は
レオパルドンが×で突き刺されて瞬殺展開は無いって事だよね。
あの時の悪夢(ネタ)を再現するかと思ったけど。

※192029 : ムダレス無き改革

ラスボスはエッグ

※192032 : ムダレス無き改革

居ない理由がレオパルドンだけ死んだまま復活してないとかだったら笑う

※192034 : ムダレス無き改革

調和の神は鳥嶋和彦で

慈悲の神は中野和雄だと思う。

※192036 : ムダレス無き改革

ランペイジマンがレオパルドン相手に1秒以上、ないしは4コマ以上手こずる(?)ようだと「超神は超人より上」というお題目にいきなりヒビが入るという大問題があるのよね

※192038 : ムダレス無き改革

全部終わるのに4年くらいかな。そんくらいで済めば完結できるけど、5年超えると収集つかなくなって未完になっちゃう心配もちょっとあるね。こういうハルマゲドンものって、
バスタードという悪い先例をどうしても思い出してしまう。

※192039 : ムダレス無き改革

※192038
石川賢「たしかに」
佐藤大輔「それは心配だな」

※192045 : ムダレス無き改革

※192002
ロビン版アイスロックジャイロを簡単に破るネメシスがマンモスマンの敵う相手なわけがないしな
ロビン版のは本家の10倍とか言われてたし

※192046 : ムダレス無き改革

バスタードか、懐かしいな。連載開始から突然体調不全で打ち切りになるまでずっとジャンプで読んでた。アーシェとシーラ姫が好きだった。ボンジョビのおっさん騎士や鈴木土下座衛門とかいったヤケクソな面も笑わせてくれた。土下座衛門は単行本版やったかな?たしかD&Dとのビホルダーって名前の使用許可関係が理由やったな。

その後は単行本で読んでたけど破壊神が中級の天使でそれを遥かに上回る天使達が出てきた辺りで設定が無茶苦茶になり、ミカエルって名前やのに女の姿の天使の親分みたいのとか、それと同レベルの3人もいて、この4人組が中学生のオタクが考えた様な容姿と設定で、確かコンロンとかいう変な魔神とかポルノとかいう悪魔元帥とかが更に色々とおかしくしてしまって、ベルゼバブとかがいっぱい出てきて、ヨーコさんが記憶を無くした悪魔リリスになっていて、その辺で読むのをやめた。あれまだやってるの?

※192047 : ムダレス無き改革

アビスマンのパワーは作中でもトップクラスじゃないの
ガンマンやシングマンがいながら正面からのぶつかり合いで最強
将軍の硬度調節機能をダイヤモンドパワー無しで破壊するとか他に誰ができるんだ

※192049 : ムダレス無き改革

アビスマンは悪魔騎士や正義超人(肉も含む)では倒せなかったのではないかな?

※192050 : ムダレス無き改革

※192045
ロビン流アイスロックジャイロが10倍の威力なのはマンモスマンの技の回転を利用したからじゃなかったっけ?

ネメシスがマンモスマンより強いのは間違いないだろうけど

※192051 : ムダレス無き改革

※192002
いや、究極タッグで大きく下がった

※192054 : ムダレス無き改革

今この世の中で一番ドキドキしているのはレオパルドン考案者の清水君。

※192055 : ムダレス無き改革

※192051

Ⅱ世でのレジェンドたちの行為は無かった事してみてやらんとダメだよ。
主人公(スグル)の数々の反則もあった事になってしまうから。

※192061 : ムダレス無き改革

>あれまだやってるの?

まだやってる。四天王戦くらいでやめればよかったものを、無理に壮大な世界を築こうとして破綻し、さらに連載も飛び飛びになって数十年どこにもたどり着いてない。ベルセルクも同様。どうしてもこの二つが頭をよぎってしまう。

※192062 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーって、戦う前から肩パッドにヒビみたいなの入ってる。

※192063 : ムダレス無き改革

ペンチマンが「この程度なら」とランペイジマンに言われたあと、×マーク喰らっているので。

レオパルドンはランペイジマンに「この程度かー!」と言われたあと
レオパルドン「俺は既に先の王位争奪戦で×を喰らっているんだー!」と、顔の+マークを傾けてランペイジマンの×マークをやり過ごす。

※192064 : ムダレス無き改革

ランペイジマン握力凄いとか言いながら、それ以前にペンチマンのペンチクロー腕を使わずにまともに頭部にくらっていて、握力関係ないのにほぼダメージなしかよ。

※192065 : ムダレス無き改革

今でも好きな超人10人上げろって言われたら確実にマンモスマンを入れるぐらいにはマンモスマンは好きだが
マンモスマンはもはや現世代超人TOP10にはかすりもしない位置でいいと思ってる
逆にまだマンモスマンが超神に勝てるレベルだと超神wになってしまう
仮にマンモスマンがボワァを覚えてたとしても第一段階までだろうし

※192066 : ムダレス無き改革

※192051
マンモスマンのファン「時系列的には一応王位編の前のマンモスマンの事なんか私は知らない……」(超小声)

※192068 : ムダレス無き改革

※192051
※192066
時系列的には真剣勝負の醍醐味とか以前に、一番未熟な頃のマンモスマンなんだよな。2世のアレが。
個人的にはウォーズマンが間違えて別個体のマンモスを掘り起こしたと信じているが

※192071 : ムダレス無き改革

究極タッグ時のマンモスマンは寝起きの状態だったよね
「パゴッ」とか鳴いていたしきっと別個体のマンモスマンなんだろう(震え声)

※192073 : ムダレス無き改革

※192002
マンモスマンは特訓で疲弊したウォーズマンをリング外で襲って潰している。
あれって、リングで真正面から戦ったら勝つ自信がなかったからでしょ。
勝つ自信があったら、試合に出させれば一勝拾えるわけだし。
つまり、あの段階でマンモスマンはウォーズマン以下が決定したようなもの。
ロビンだってウォーズマンが自分を超える逸材だと思ったから、キン肉マンにぶつけようと考えたわけで、そのロビンにマンモスマンは負けているし。
そして、そんなウォーズマンを苦しめたポーラマンもマンモスマンより上と考えるのが妥当だな。

※192078 : ムダレス無き改革

※192073
王位編のウォーズがマンモスマンに勝てる気がしないが…
ロビンですら周りに助けられて勝ったのに(ルール的には先に消滅したから負けだけど)

※192079 : ムダレス無き改革

※192073
あれはキン肉マンチームを人数不足にして不戦勝を狙った戦略でしょ
ジェロニモと共にキン肉マンチームが入場した時、マンモスマンは「隠し球がいたとは・・・」とか言って戦力的には微妙なジェロニモの存在に頭抱えてたしな
そもそもマリポーサ戦とかを見る限り、
人数不足だと入場できない会場の仕様自体がフェニックスの策略くさいし

※192088 : ムダレス無き改革

王位は作者が初めて迎える連載作品の最終章(のつもりだった)だけに
テンションとか構成とか少しばかりおかしな所は散在したよな。

まぁ18才でデビューして20代半ばで全てを綺麗に収めることなど
できるはずもなく、できなかったからこそ
20数年の時を経て苦労をしてきた大人の作者がリファインできたんだろうね

※192089 : ムダレス無き改革

平日頑張って働いて
土日休日を楽しんで
日曜日深夜にキン肉マンの新作が読める
人生に於いてそれ以上の幸せは中々無いな
あー早く2020年のレオパルドンを見てえなあ

※192090 : ムダレス無き改革

※192088
作者が体調崩したせいじゃない?
ゼブラ戦で数カ月休載した後からやたら長台詞や滅茶苦茶な設定が増えた印象。
それまでは十分面白かったと思うが。

※192093 : ムダレス無き改革

嶋田先生が腰痛だったんだよね 

※192094 : ムダレス無き改革

ロビンがマスク外してハンモックで寝てたのはその休載明けやったな。

※192098 : ムダレス無き改革

マンモスマンがフェニックスより弱いと考えがちだが、実はわからんぐらいのぶっ壊れがマンモスマンだからな。

※192102 : ムダレス無き改革

ちなみにゼブラ戦の最中に体調を崩した三ヶ月の間に編集交代ってあったの?

※192105 : ムダレス無き改革

マンモスマンはともかく王位編当時は別にフェニ自体は強いと思えなかったな
5邪神憑依5億フェニックスにならなかったら火事場抜きでもKOされてたろうしね
個人的に偽王子で一番ヤバいって思ったのはマリポーサだった

もしゆで先生に聞けるなら、技巧チーム戦時の火事場抜きスグルと王位編マリポーサが銀さんのお仕置きビームが発生しないことを条件に戦った場合、どういう戦いになるかを聞いてみたい

※192107 : ムダレス無き改革

旧初代のシリーズを通して「ストーリーからして勝てるハズだが本当に勝てるのか?コイツに!?」と思わされたキャラは7人の悪魔超人編のバッファローマン、黄金のマスク編の悪魔将軍(アシュラマンも多少思った)、王位編のマンモスマンくらいなんだよな。ネプとネプキンとフェニはなんとかなりそう感が漂っていた
さらに言うなら、2世では該当者がなく(Rアシュラマンもメンタル面から崩れそうと思った)、新シリーズでも該当者はジャスティスマン、ガンマン、ザ・マンくらいだしな

※192110 : ムダレス無き改革

次回レオパルドンが善戦したとしても、ランペイジマンがマンモスマンよりも劣るということにはならない点。

それは、マンモスマンがかなり時間をかけて、ペンチマン、ゴーレムマン、キャノンボーラーを倒したのに対して、ランペイジマンはそれら3人をたったの14ページかそこらで倒している。

なので、レオパルドンが活躍してもランペイジマンがマンモスマンよりも劣るとは限らない。

※192112 : ムダレス無き改革

レオパルドンがあっという間に胸を突かれたと思ったら、オーバーボディが崩れて新レオパルドンが出てくるんだろ
そうすれば「瞬殺劇」と「まさかの善戦」という相反するノルマがこなせる
え?マンモスマン戦でそんなんなかった?
都合の悪いことは(ry

※192116 : ムダレス無き改革

王位編はミキサー大帝戦から最終戦の大詰め迄、スグルは火事場なしだからゼブラ、サタンクロス (今気付いたがサタンクロスってサンタクロースと殆ど同じ名前やな)、ディクシア、フェニは大した相手ではないとも言える。ちなみにミキサーとフェニは5邪神パワーを借りる場面があるねんな。

※192119 : ムダレス無き改革

サタンクロスはアシュラマンと引き分けてるから極端に弱いとは考えにくいかな
火事場なしスグル>サタンクロス=アシュラマンはちょっとないと思う
スグル自身「火事場はなくとも友情パワーがある」と言っているし、ミキサー戦で失った火事場も自力で少しずつ再発動できるようになってたようにも見える
7000万まで回復したのが最後のフェニ戦の終盤というだけで

※192121 : ムダレス無き改革

192107さん、確かにそうやね。ネプは作中初試合の時にロビンの知略で組みたくないのに組まれてマスクまで歪めて汗流したり、戦争には圧勝したけれど、怒りパワーのロビンに対してはタワーブリッジを武道にカットしてもらったり、戦争のマスクを囮に使ったりと (アトランティス戦のミートの足と全く同パターン、ロビンさん...)、そんなに威圧感がなかった。武道の助けがなかったら牛のハリケーンヒートで殺されていたし、助けられた直後も自分でパワー切れを認め、その直前に武道も牛にパワー切れさせられていたので、早めにモンゴルを狙う作戦に出るしかないってのも2000万パワーズが牛と麺じゃなくて牛が二人のチームだったら負けていた事を表している。その前のシリーズのボスである将軍には牛が何をしても全く手も足も出ずにまるで赤子の様に倒されている事を考慮するとネプ達は中ボスっぽかった。

フェニもマンモスに助けられたり、小物っぽい策略ばかりやし、5邪神の助けがなければ火事場なしのスグルに負けていたしね。

※192122 : ムダレス無き改革

192119
サタンクロスは忍者を倒してアシュラと引き分けだから強いよな。その忍者は奇跡的かもしれんが始祖であるカラスに勝っている。キン肉マンではあまり真剣に強さに関して論じるのは意味がないか...?

※192123 : ムダレス無き改革

ニンジャとカラスマンの対決って最終的にイス取ゲームになってしまったのが残念

なんならニンジャはブロの順逆自在返しで五体バラバラになっても生きていた設定も加味すれば始祖であるカラスマンがバラバラにされたくらいで死んでは物足りなさばかりが残る。
デザインやキャラ設定など好きなキャラだけにね。

※192124 : ムダレス無き改革

サタンクロスにしてもニンジャにしてもリングや会場に仕込み過ぎ。

前日入りして設営スタッフに紛れてやったんやろか

※192125 : ムダレス無き改革

最終的にミッショネルズはマグパがなければただの下等超人と自分たちで認めているし

※192126 : ムダレス無き改革

強豪超人、又はである筈だった超人が理由とか関係なしに圧倒されたのってどの組み合わせが頭に浮かぶ?圧倒された後に勝ったのもあり。

戦争対牛。ウルフ対バネ。テリー対アシュラ。牛対将軍。戦争対ネプ。少しの間だけだが牛対けん玉。テリー対モーター。戦争対マンモス。山対マン。ピーク対ネメシス。ミラージュ対将軍。ワニ対ガンマン。惑星さん対サイコ。忍者対サイコ。アシュラ対正義。牛対ガンマン。(覚醒牛対ガンマンもある程度はそう)。テリー対サイコ。アリス対サタン。こんな感じか?

※192127 : ムダレス無き改革

サタンクロスはどう考えても二人だからチートでしょ?

※192128 : ムダレス無き改革

192126。
「テリー対サイコ」はテリー対正義の事やね。

※192130 : ムダレス無き改革

※192126
一応、牛対マンモスもだろう
最終的には競り合いになったが、アタルが喝を入れる前は牛が素でマンモスにびびってたからな。競り合いになった後も最終的にはマンモスの方が一枚上手な感じだったし。牛もウォーズ、スグル、悪魔将軍、ネプなどの強豪との対戦が多いがあそこまでびびったのはマンモス戦が最初で最後
アレでマンモスマンの格付けが決まった感もある

※192132 : ムダレス無き改革

そういえば公式かどうかは不明だが、モーターマンって
流れ的にキン肉マンチームのメンバーに対し「二人抜き」をした
唯一の超人なのか?(ウォーズマンとテリーマン)

※192134 : ムダレス無き改革

技巧チーム戦は6人出してるから失格のはず
そもそもミート先鋒って例え本人が希望しても出すなよ

そもそも出場選手登録の巻物とか関係なくなってるし


※192135 : ムダレス無き改革

※192119
6905万パワーは邪悪大神殿に封印されてたままだったんだから自力回復説には無理があるかと

サタンクロスは自分は強豪超人と思ってるけど強さがいまいちわかりにくいんだよな
ニンジャ戦は両者とも前日の仕込みが酷すぎるし、阿修羅稲綱落とし∞も使用頻度が少なすぎて威力がいまいちわからないし、スグル戦は魔法陣リング装着デスマッチだったし

※192136 : ムダレス無き改革

※192134
変更がきいたんだからもしかしたらミート君VSザ・マンリキは試合開始前の小競り合い中にウォーズマンが出てきたかのかも

巻物もあぶりだしとかやってくるんだから委員長も両チーム合意したカードを裁くことしかできないよね

※192137 : ムダレス無き改革

自力回復というか、6905万パワーが封印され、95万パワーになった後もパワー上昇は続いていたというべきか
その場合、ラストの7000万パワーマッスルスパークの時点では既にパワーは7000万オーバーになっていたことになる
もしくはアシュラマンはサタンクロスととことん相性が悪かっただけで、地力はアシュラマンの方が上だったとかかな

※192142 : ムダレス無き改革

無限大∞パワーの横方向への推進力が理解できん

ニンジャに掛けたトライアングルドリーマーには
地球には引力があるはずとか言ってたのに

8


←∞

※192143 : ムダレス無き改革

2世でも始祖編でも少し言っていたが、事前に決めたルールに違反しても、相手チームの同意or黙認があれば、委員長は何も言わないし、言えないというのが全ての前提っぽいのよね。超人レスリングって。
キン肉マンチームがやりたい放題にメンバー変更したことに文句を言ったのはマリポーサチームくらいで、あの時だけメンバー表の透かしで乗り切っているが

※192144 : ムダレス無き改革

※192126
①戦争対牛
➁牛対将軍
③将軍対マン(予想はしていてもダウンしてる将軍を見たらスグルと同じ状態になった)
④覚醒牛対ガンマン
⑤山対マン
次点でアシュラ対正義、惑星さん対サイコ

けが人がボコられるのと戦争を強敵と思わせたい奴につっかけさせて返り討ちにさせるのはキン肉マンでは様式美のようなものなので特に何も感じなくなってる
王位編でひとまず終了って空気出してたのに決勝戦でのテリーと戦争の退場はいまだに納得できないがな

※192147 : ムダレス無き改革

※194142
ゆで漫画では重力なんて週によってあってりなかったりするのが普通

※192154 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーはまだ死んでないわ。
レオパルドンも出てきてツープラトンの新技で形成逆転と行こうか!

※192155 : ムダレス無き改革

キャノンボーラー生きてたら
レオパルドン登場の主旨がブレるわ。

ビッグボデイの身代わりになり
第2段階のクソ力を解放させるんやで

※192161 : ムダレス無き改革

レオパルドンだけ出てこなかったらさみしい。

※192163 : ムダレス無き改革

風の谷のナウシカにも、テトって出てきたな

※192164 : ムダレス無き改革

>> 192126
>> 192144

ラーメンマン対ウォーズマンは?
圧倒された側が多い戦争男が圧倒的な強さを見せた試合。

※192167 : ムダレス無き改革

レオパルドンキター
まさかの敬語!シューズ!!回想よりしまった体つき!!!編集も知っている0.9秒!!!!なあにこれ

※192168 : ムダレス無き改革

うーん… しかしキン肉マンという漫画程昔のキャラが再登場して胸熱になる漫画はそうは無いな。

※192169 : ムダレス無き改革

「こんな屈辱が(ry」ってアスタリスクのこと知らないんだな。無理もないが

※192170 : ムダレス無き改革

靴は履いてくると思ったZ

※192171 : ムダレス無き改革

なんとなくだけど、マンモスマンとスーパーフェニックスは神を相手に2人抜きしそうな気がする。その結果、二世の世界でバッファローマンが口にした3大悪行超人(悪魔将軍・マンモスマン・フェニックス)の行につなげるんじゃないか?このシリーズを通じて超神を2人倒す超人が出て来ると思う。

※192172 : ムダレス無き改革

来週も更新あるみたいだな。プレイボーイにも掲載するからweb連載のみの時程休載しにくいか。くれぐれも体調には気をつけてください

※192173 : ムダレス無き改革

レオパルドンはこれで一撃で倒されるのはなくなったな、さすがに勝利はないが
「次の試合」に大きく貢献するだろう

※192174 : ムダレス無き改革

マンモスマンの数倍強いぞの煽りからしても果たしてどれくらい耐えれるだろうか気になるな

※192175 : ムダレス無き改革

新募集のメンバーの中から超神がでるのかな
神法師KAGURAとかは調和の正体とか言われても納得の風格があるが

※192176 : ムダレス無き改革

※192171
なぜ此の期に及んで二世に繋げようとするのか
こっから二世に繋げたら無理が出過ぎるから、完全に切り離した方がいいでしょ

※192177 : ムダレス無き改革

どうでもいいが、ランペイジマンはマンモスマンの数倍か・・・
またしても本人不在中に株が下がるな
この象の超人
せめて数段上くらいにしてくれればいいのに

※192178 : ムダレス無き改革

数倍ならいい方だろ
相手は下天した神だぞ

※192179 : ムダレス無き改革

※192164
実は残虐戦争はだいたいの試合で圧倒している
ザ・マンリキ戦もスグルが余計な口出ししなかったら場外へのプランチャーではなくスクリュードライバーで勝負を決めていたかもしれない

※192171
悪行超人ってカテゴリーは今の世界線の中では永久にいらんわ

※192180 : ムダレス無き改革

超神で使えそうなデザインはソルマン、モールス、神法師カグラくらいだと思うが、ランマー監督、グレートサンバイザー、アップル100%だーを採用したらゆでは神

※192184 : ムダレス無き改革

0.9秒の美学と言うからには
また瞬さつされるかもしくはランペイジ瞬さつするのだろうか…
1秒間のコマは増えたり大ゴマは使いそうだが

※192519 : ムダレス無き改革

何気にキャノンボーラーとゴーレムマンのファイティングポーズはCCPのフィギュアのポーズなんだよな。ゴーレムマンのファイティングポーズは、なんか、見たことあるようなポーズをしているな、とは思った。超人募集で採用された各超人の発案者たちはCCPのビッグボディチームのフィギュアをコンプリートしているでしょう。

※192531 : ムダレス無き改革

これは熱い!!
ゼブラ、マリポーサも前回自チームについて言及してたしチームメイト参戦あるかもな

※192550 : ムダレス無き改革

ビッグボディーがリングに上がる途中で何かに気が付いてからレオパルドンを戦わせる気になった感じだが、何に気が付いたのだろう?X技に対する+の相性の良さ?背後にマンモスマン?強力の神関係?これら以外の何か?