TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】67話感想 独歩の勝利で二勝先行!次戦は花山vs角界の打撃系、前頭筆頭の鯱鉾!

バキ道67話ネタバレ感想

バキ道 第67話「おせっかい」


前回:【バキ道】66話感想 蹴り合いは独歩の土俵!足払いで猛剣がとんでもない醜態を晒してしまう…

1: 名無しさん 2020/07/30(木) 01:45:30

花山薫出陣
bakidou-67-20073001.jpg

163: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:25:52

ワイルドターキー好きだねぇ…
楽しみだ

166: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:27:58

ガラスの破片混ざりそうで怖いんだけど

5: 名無しさん 2020/07/30(木) 01:57:05

どうせ任侠立ちの説明と回想で1話使う

7: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:00:01

旅の博徒が実は力士だったとかしょうもない後付け入れそう

407: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:51:08

試合前に酒でドーピングするのは卑怯だぞ花山

12: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:14:01

分かりやすい負けフラグ立ててたな
bakidou-67-20073003.jpg

608: 名無しさん 2020/07/28(火) 18:37:07

あと一勝で最低でも引き分けって
どう考えてもグラップラー全勝で終わる未来しか見えないんですけど

13: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:14:51

宿禰以外地下トー側の全勝でいいだろ
ていうかもう力士は十分堪能したよ

15: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:16:59

宿禰をどういう扱いたい話なのかいまだによくわかんない

284: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:08:43

苦戦はするけど全勝する感じなんだろうか

107: 名無しさん 2020/07/30(木) 11:39:56

腕まで移植して克巳が負けたら笑えないんだが

114: 名無しさん 2020/07/30(木) 11:45:30

相撲取りは天才集団
みんな知ってるね
bakidou-67-20073007.jpg

439: 名無しさん 2020/07/31(金) 02:51:16

ロートルのプロレスラーに負けた奴が言ってもなぁ…

442: 名無しさん 2020/07/31(金) 02:52:41

>>439
最近「相撲に徹してれば圧勝してた」と歴史改変されてたな…
まあ実際今の板垣が描いたらそうなるんだろうが

481: 名無しさん 2020/07/31(金) 03:10:07

お祭り試合的になんとなく6対6してるだけで
別に先に4勝した方が勝ちとかいうルールもないんじゃないの

495: 名無しさん 2020/07/31(金) 03:17:57

>>481
金龍山が一人で勝手にカラ回りしてるだけだよな
刃牙たちは各々が戦うことのみで勝ち越しがどうとか興味なさそう

116: 名無しさん 2020/07/30(木) 11:48:21

今週は猛剣が自分から土付けたのは良かった
bakidou-67-20073004.jpg

523: 名無しさん 2020/07/30(木) 22:33:59

独歩の気配りが無駄になたけど
猛剣の不器用な頑固さが出てて嫌いじゃないよ

415: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:37:53

巨鯨も猛剣も負けたは負けたけど、見せ場は大きいし爽やかに去っていくし
達人も独歩もリスペクトをみせてたから後味のよい試合でよかった

465: 名無しさん 2020/07/31(金) 03:07:13

ここまで来ると地下闘技場闘士全勝で終わってしまいそうな気もする

468: 名無しさん 2020/07/31(金) 03:08:26

>>465
素直にそれでいいよ

505: 名無しさん 2020/07/31(金) 03:36:27

地下闘士5人が全勝しても
最終戦で横綱だけは別格、現役の横綱に勝たないと相撲に勝ったことにならないと言い出すのが目に見えてるのが

136: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:14:00

力士勢の控え室の描写が何もない
ずーっと皆んな黙りこくってんの?

185: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:35:59

>>136
控室で力士側が何話してるのかも書いて欲しいわ

625: 名無しさん 2020/07/29(水) 17:44:34

スクネが一言も喋らないのもそうだが
敵力士ってどこに居るんだろうね、理事長ぐらいしか観戦してる気配がないんだが

32: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:28:30

相手はあのアーロン村瀬を倒した鯱鉾
bakidou-42-19100905.jpg

48: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:35:56

>>32
無呼吸連打に勝った花山にお相撲さんのつっぱり連打は通用するのか…?

58: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:40:31

>>44
この程度で息上がってるから多分ダメ
スペック以下

50: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:39:03

花山って嫌いじゃないけど序列的にもうそんな強くは…

54: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:35:56

>>50
勇次郎より力持ちのピクルより力持ちの武蔵より力持ちなんだぞ花山は

75: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:46:00

花山の相手前頭筆頭って…

78: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:47:51

>>75
まあ相手からしたら街のチンピラだし格としては似たようなもんやろ

196: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:40:40

こんなんに負けられてもなぁ
bakidou-67-20073002.jpg

197: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:41:28

巨鯨くんと見分けがつかない

423: 名無しさん 2020/07/31(金) 02:40:50

最後のページの鯱鉾の噛ませ犬感がパナイ

207: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:44:37

幕内最下位の中で筆頭って言われてもな…
bakidou-67-20073006.jpg

224: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:49:36

>>207
前頭とかより大関横綱とかを二人だせばいいのにね

228: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:51:15

>>224
一応今回は相撲の強さじゃなく実戦に向いてる奴って選考基準ではあるんだが
巨鯨くん優しすぎて負けたし、猛剣はコサックダンスだしでそんな気しないな…

215: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:47:06

前頭だけど無敗の新人かもしれないし

217: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:47:25

味方側の最弱vs相撲側の最弱だから妥当な組み合わせ

47: 名無しさん 2020/07/30(木) 02:35:42

スペックの無呼吸連打に比べば大したことないだろう
ところで、スカーフェイスで花山がタニマチだったって明かされれるが、鯱鉾が所属する部屋のじゃないだろうな?
bakidou-67-20073005.jpg

277: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:06:47

力士も隻眼のヤクザなんて相手したくねえだろ
次も明らかに自分の腕じゃない黒い腕生やした空手家だし怖すぎる

280: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:07:46

疵面とか読んでると力士のぶちかまし程度で揺らぐ花山さんとか想像もつかないんだけどな

223: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:48:51

これで花山がパワー負けしたら
前頭が武蔵ピクルより剛力って事になるから笑うわ

243: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:54:25

>>223
そこは技術の差って事でええんちゃう

259: 名無しさん 2020/07/30(木) 12:58:27

花山には組み付かれたら握撃があるし力士じゃ絶対勝てないと思うんだけど

275: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:06:23

>>259
花山は基本腰が高いから両差しで握力や腕力活かせない体制にしてから崩したり
閂で肘壊したりすんじゃね

358: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:31:00

握撃使ったら大顰蹙を買うかな

363: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:33:09

>>358
もし万が一負けそうになったら握擊でまわしをブチブチしてモロ出しで勝てばいいんだ
エグくないからクレームも来ない

370: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:36:46

力士の腕は太いッッ
握力も己の掌のサイズ以上の物に対しては威力を発揮しきれないッッ
(円形の物を掴もうとしても上手く力が入らないみたいな例を出しながら)
花山「ふ…太ぇな…!」
これで一話使う

371: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:37:53

>>370
ワクワクが止まるわ

392: 名無しさん 2020/07/30(木) 13:44:07

まあ地下ルールでやってたら故障続出だよな
良い医者常勤させとけよ

731: 名無しさん 2020/07/30(木) 22:49:52

ギブ山だの恥サラシだのマッハ救急者だの酷かったね刃牙道の花山
力士に負けたらどうなっちゃうのか

431: 名無しさん 2020/07/31(金) 02:44:01

左目斬られて見えなくなったのが仇になったりするのかな

615: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:01:55

無呼吸突っ張りからの花山の反撃
絶対あると思います

619: 名無しさん 2020/07/29(水) 02:14:16

スペックの無呼吸連打でも倒せないのに
力士の突っ張りで倒せるわけないだろ

425: 名無しさん 2020/07/31(金) 02:41:06

前頭筆頭って全体から見たら上位ランカーだけど
小結が力士の中でもザコみたいなイメージが強い漫画界に出てくると「平幕かよ」と思ってしまう
頑張ってほしい

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※189175 : ムダレス無き改革

本スレも全然伸びてないからまとめにくいんだろうなぁ

※189176 : ムダレス無き改革

とりあえず金竜山がうざい

※189177 : ムダレス無き改革

花山が出て来ると再放送が多くなるよな。侠客立ちばっかり繰り返す

※189178 : ムダレス無き改革

しゃあっクソ漫画!

※189179 : ムダレス無き改革

>最近「相撲に徹してれば圧勝してた」と歴史改変されてたな…
横綱相手にがっぷり四つ出来てるのに何故かその前の攻撃は一切ノ-ダメってのが既におかしいよな・・・それが出来るならその前時点で普通に勝負になってるだろ

※189180 : ムダレス無き改革

昇進基準から考えれば横綱、大関が別格で関脇、小結、平幕上位あたりは場所ごとにコロコロ入れ替わるし大して地位に差があるわけじゃないから、まぁ……

※189182 : ムダレス無き改革

金竜山は相撲に徹して両肘へし折られたのに

※189183 : ムダレス無き改革

次の犠牲者は花山か・・・

※189184 : ムダレス無き改革

あの大相撲ってなんだろう?
読者からしたらあの大相撲wなんだけど

※189185 : ムダレス無き改革

金竜山の格もどんどん下がっているような・・・

※189186 : ムダレス無き改革

※189184
板垣「何回も何回も四股見せただろ!地下闘士も認めてるだろ!
とにかく相撲はすげーの!」

※189187 : ムダレス無き改革

>>223
>これで花山がパワー負けしたら
>前頭が武蔵ピクルより剛力って事になるから笑うわ

まあ作者的にはもうパワーバランスなんか考えてない
考える余裕もないだろうからなあ

※189188 : ムダレス無き改革

既にデバフかかってそう

※189189 : ムダレス無き改革

幕内以上の力士は監視衛星で見張ってそう

※189190 : 名無し

「強者ゆえに鍛錬しない」ってので一話、任侠太立ちで一話だな

※189192 : ムダレス無き改革

「し…ッッ
勝負ありじゃッッ」




次号は休載いたします。

※189193 : ムダレス無き改革

試合は全勝、相撲としては全敗ってオチなんでしょ

※189194 : ムダレス無き改革

大相撲は天才集団連呼

もしかしてこれも漫画の中の天才描写ってやつ?

※189195 : ムダレス無き改革

巨鯨も猛剣も何だかんだいいキャラだったよ 次の力士は大丈夫かな見た目も技もめちゃくちゃ印象薄いけど

※189196 : ムダレス無き改革

読者→相撲に飽きた
作者→相撲に飽きた

※189197 : ムダレス無き改革

後味の良い試合?

※189198 : ムダレス無き改革

※189184
あのムエタイって今さら言われるようなものだな

※189199 : ムダレス無き改革

※189196
読者→作品に飽きた じゃない?

※189200 : ムダレス無き改革

※189194
どうせ「相撲だったら」って言葉が「天才集団」の前に付くよ。そして「相撲だったらこいつらは天才集団だし、勝てたけどこの試合は異種格闘技戦だったから全敗した」ってなるよきっと

※189202 : ムダレス無き改革

>幕内最下位の中で筆頭って言われてもな…
と書くと弱そうに見えるが、実際は「三役に次ぐ地位」だゾ

※189203 : ムダレス無き改革

もう試合で勝つか負けるかっていうより
どっちがどう醜態を晒すかみたいになっているような・・・

※189204 : ムダレス無き改革


まさかまさかの二連勝じゃねぇよ
あのアホ竜山ってどっち側なんだ、スクネとか使って表力士に制裁するんじゃなかったのかあのアホ

※189205 : ムダレス無き改革

※189203
勝っても負けても株を落とすという地獄みたいな展開だからな

※189206 : ムダレス無き改革

このモブ力士って、噛ませ総合に気絶寸前まで追い込まれて負けかけた奴だっけ?
どうすんだよこの産廃

※189207 : ムダレス無き改革

瓶ごと食べたのかと思った。

※189208 : ムダレス無き改革

よく考えたら
観戦してる奴って、バキと克己と爺と理事長と金龍山だけだな
モブ力士達一人も出てこなくて草
というかスクネ半年ぐらい出番ないまま続いてたとか異常すぎる

※189209 : ムダレス無き改革

力士勢の控え室の描写
あったらあったでふざけた描写で力士勢の株が落ちることになりそうな予感がしないでもない

※189210 : ムダレス無き改革

相撲レスラーに勝てるとは思ってなかったと言わんばかりの金龍山で思うんだが
これって何が目的で相撲レスラーに喧嘩売ったのか板垣忘れたんじゃねぇか?

怒らないでくださいね
猿先生より記憶力終わってそうじゃないですか

※189211 : ムダレス無き改革

※189209
ハートマーク付きまくりのおふざけセリフ吐きまくってたら心底ガッカリするわ

※189212 : ムダレス無き改革

もしかしてこれ、久しぶりにスクネの再登場なのかと過去まとめ調べてみたら
去年の12月頃で「合気が効くか散るか見てます」を最後に板垣空間に入ってたんだな
リアルで半年以上経ってて草生える

※189213 : ムダレス無き改革

握撃はまず使わないだろうな
独歩だって回し受けや菩薩の拳使わなかったし、達人も合気が劣化してた
明らかに有効そうな技は自動的に封印か劣化させられてるからなー

※189214 : ムダレス無き改革

花山さんはちょっと天然入ってるしふんどし姿で現れて大真面目に相撲対決持ちかけるかもしれない

※189215 : ムダレス無き改革

猛剣の退場シーンかっこええなあ
変に茶化したコサックダンスと踏む理由が無いのに四股追い打ちしたのを除けばなかなか良かったと思う
独歩ちゃんが「踏んでくれたらやりやすかった」じゃなくて
「踏まれなくて助かったぜ、さすが大相撲お上品だな」とか言って煽ってたなら追い打ちしても違和感無かった

※189216 : ムダレス無き改革

土付けとかどうでもいいから四股踏みに行った理由を説明せえや

※189217 : ムダレス無き改革

しかし板垣は最初のほうでスクネがエア相撲で横綱を簡単にブッ倒したのを覚えているんだろうか

※189218 : ムダレス無き改革

どうせ突っ張りを無表情で耐えてからのいつものテレフォンパンチで終了でしょ

※189219 : ムダレス無き改革

もうダイジェストで終わらせていいよ

※189220 : ムダレス無き改革

海外からも集めた天才集団
てのを世界各国のバケモンやら本物の猛獣をルール無用で相手してきた連中に対して言っても全部ヒトの範疇だからなぁ
力士ーズとの戦い自体は面白いからパワーバランス設定の認識にズレがあるのかな

※189221 : ムダレス無き改革

※189218
この流れでそれやっちゃうと前の試合のおじいちゃん二人の立場が無くなっちゃうのがね・・・
まぁかといって力士の突っ張りに圧倒されたらされたでスペックどころか作中トップクラスのはずのピクル武蔵の立場が無くなっちゃうんだけど

※189224 : ムダレス無き改革

花山もフンドシだから普通に相撲やりそう

※189225 : ムダレス無き改革

10秒の密度まだ?

※189226 : ムダレス無き改革

花山は強いイメージ持ってる奴いるが
ヘナチョコ時期の克巳マッハパンチに手も足も出ない雑魚だしな
当たればそこそこ強いロマン砲でしか無い

※189227 : ムダレス無き改革

旅の博徒が実は力士だったはめっちゃアリそうで草
残りのこのメンツで全勝できなかったら勇次郎に56されても文句ないだろ

※189228 : ムダレス無き改革

この相撲全体を格上と見る風潮最悪だよな
力士自体は今んところ予想よりはマシなキャラになっているけど

※189229 : ムダレス無き改革

※189227
勇次郎「勝ち残った6人全員連れて来い!全員ブッコロしてやる!」

これでいいよもう

※189230 : ムダレス無き改革

昔、誰の短編だったか、幕下だかの力士にただ追いかけまわされる、というだけの小説で力士は幕下でもなんかめちゃくちゃ怖い、というイメージがあったから、しゃちほこが実際なんかめちゃくちゃパワーあってもまあ納得できないことはなくもないわ。

※189231 : ムダレス無き改革

真・宿禰「お前らさぁ…本当にワシの血引いてる?」

作品の構成がうんちオブうんちなのは異論がないが
流石に前頭筆頭の立ち位置(というか単語?)を知らない層に愚弄されるのはかわいそう
いや相撲扱う以上そこらにも伝わるように描けてない板垣が悪いのか…?

※189233 : ムダレス無き改革

相撲知らない勢には横綱と大関ぐらいしか馴染みないと考えられる

※189235 : ムダレス無き改革

あの横綱龍金剛でさえも前座でしかない地下闘技場におけるチャンピオン範馬刃牙って初期からやってるんだから、前頭筆頭なんて雑魚って認識や愚弄されてもおかしくないでしょ。

※189236 : ムダレス無き改革

大相撲を天才集団だと思ったことあるやつなんていないだろ
大相撲の中に天才がいると思ったことはあってもさ
だいたいやってる人間の母数がめちゃくちゃ小さい相撲が天才集団な訳がない
外人スカウトしてるのだって実際は業界維持のための苦肉の策だろ

※189237 : ムダレス無き改革

次回にはもう次のインタビューに入るっぽいけど(なお試合には入らない)
まさか踏みつけはしないと言い張った猛剣が踏みつけに行った理由が何ひとつ説明されないとは思わなかった

※189238 : ムダレス無き改革

本スレの人らもだいたい愚弄してて笑うんだ

※189239 : ムダレス無き改革

本スレってどこにあるん?

※189240 : ムダレス無き改革

※189236
宿禰が喧嘩売ったのが金龍山で、金龍山率いるお相撲さん軍団にすれば良かったのに。
お相撲さん達の前でホワイトボード見ながら、まさか連敗するとは…の方がまだ理解も出来るけどなあ。次は私も参加したトーナメント二回戦敗退の選手です。その次はその選手に勝った選手ですが、不幸にも隻腕になった選手、チャンピオンは難敵ですが、横綱が負けるはずがない。まだまだこれからって考えてもまあ、良いかだったのに。

※189241 : ムダレス無き改革

>>宿禰をどういう扱いたい話なのかいまだによくわかんない
現代の腑抜けた相撲協会に喝を入れたい古代力士の末裔
っていう設定で通してるつもりなんだろうけど
現代の関取も持ち上げようとするからスクネの目的がぼやけるし
地下闘士は皆デバフっていう訳の分からんことになってる
せめて現代の関取が冒頭のイキった力士(名前忘れた)みたいなのばかりなら
まだ分かるんだけどね・・

※189242 : ムダレス無き改革

花山は作中屈指の強キャラと言っていい
なぜなら作者のお気に入りだから
作者の気分でキャラの強さが変わるこの漫画においてこれは大きなアドバンテージ

※189243 : ムダレス無き改革

次号は入れ墨がなんたらで鐘担いで走ったエピソードだろうな

※189244 : ムダレス無き改革

タイトルはなるべくネタバレしないようにしてほしい

※189245 : ムダレス無き改革

つうか、勝負と言うより花相撲、巡業になってるなぁ

※189246 : ムダレス無き改革

>>505の全勝したけど横綱いる限り角界の負けではない宣言が容易に想像出来る……

※189247 : ムダレス無き改革

大相撲勢もここまでの試合内容も別に嫌いじゃないんだけど、一方で金竜山が最トー時代と人柄が変わり過ぎてるように見えるのが気になる
こんなにお喋りなタイプじゃなかったような
まあ試合がないときはよく喋る人だったってコトになるんだろうか

※189248 : ムダレス無き改革

どんだけ力士を必死に上げても今まで散々表の競技者より裏のグラップラーのほうが強いというのを強調してきたから違和感しか無い

※189249 : ムダレス無き改革

金玉山は親子喧嘩や武蔵戦は見てないのかな?もしかして最近までコールドスリープでもしてた?

※189250 : ムダレス無き改革

せめて相撲にも裏の世界があった!とかにしときゃ良かったのに今更表の世界の奴らに苦戦するグラップラーなんて見たかねーや
ここは全勝かつ圧勝そして相撲編完でお願いしたい

※189251 : ムダレス無き改革

マネモブにさえも侵食される刃牙スレを見ると、刃牙道の末期感をひしひしと感じるなあ・・

※189252 : ムダレス無き改革

鯱鉾「やっぱ怖いスねヤクザは」

※189254 : ムダレス無き改革

>>189230
筒井康隆の「走る取的」かな?世にも奇妙な物語でも使われた。

※189255 : ムダレス無き改革

>>本スレ370
やりかねんから困るわ

※189256 : ムダレス無き改革

>控室で力士側が何話してるのかも書いて欲しいわ
板垣の事だか全員四股ふんでるんじゃない?

※189257 : ムダレス無き改革

ドッポはまだ負けたり良い試合したりの予感があったけど
ハニャヤマはマジで苦戦しようがないから一番クソ試合www

※189258 : ムダレス無き改革

もう勝手にスクネと横綱で最強力士決定戦してりゃ良いんだよ。
やっぱ超人みたいな地下闘士がテレビで見てるお相撲さんと互角って
展開は盛り上がらんわ。

※189259 : ムダレス無き改革

もうかませハゲダンが勝ってる時点で克巳以外負ける可能性ある奴いねえだろ
ただ花山さんの場合実は相撲が好きだから力士を壊したくなくて握撃とかしない優しい舐めプはあるかもしれんが

※189260 : ムダレス無き改革

何が自由の女神だ、シャチホコは牛久大仏を突っ張りで破壊できるんやぞ
ってやってほしい「

※189261 : ムダレス無き改革

克巳は瞬殺してくれよ

※189262 : ムダレス無き改革

この漫画、楽しみにしている人いるの?

※189265 : ムダレス無き改革

表の格闘技なんか相手にならない裏の最高峰のメンツのはずが
何でもありのルールでお相撲さんに勝ってまさかまさかとか言われる連中だったとは

いやなんぼなんでも酷すぎる
板垣はもう漫画家引退しろ

※189267 : ムダレス無き改革

どうせ力士5人がかりでも勝てない化け物力士が一人いて、5人の力士に苦戦してるようじゃ相撲の勝ちだけとかいう展開やろ

※189268 : ムダレス無き改革

※189256
後に付け人誰々山は語る…で一話使うんだな

※189269 : ムダレス無き改革

※189241
宿禰の方がイキってるけどな

※189271 : ムダレス無き改革

横綱は休場でいいよ
てかあとの力士ももう帰っちゃえばいいよ
明日早いんでとか言って

※189272 : ムダレス無き改革

※189269
一番イキってるのは作者だぞ

※189276 : ムダレス無き改革

瞬殺劇はつまらないと思っていたけど
まさかそうなる方がはるかにマシになるとは

※189277 : ムダレス無き改革

※189269
イキってるっていう所にさえ行ってなくね?
刃牙戦でちょっとカッとなる心理描写くらいで
(それさえも作中では伝わってないという)
武蔵以上に何考えてるか分からんわ

※189279 : ムダレス無き改革

試合自体は嫌いじゃないんだが
1試合2話くらいでいいわ

※189280 : ムダレス無き改革

この話やるの20年ほど遅かったよね
それぐらい前だったら、「力士は最強の格闘家」って言葉も
「異種格闘技戦しないから強さが証明できないだけ」って言葉にも説得力あったから
漫画の中で力士vsグラップラーというドリームマッチする意味もあったんだけど…

なんもかんも曙が悪いw

※189281 : ムダレス無き改革

地下トーナメント全員惨敗して失禁脱糞して終わればいいのに
こんな魅力のないキャラ応援してるやつの顔が見たいわ

※189282 : ムダレス無き改革

以前は烈ボクシング編とか飽きたり詰まったりしたらすぐ終わらせてたけど
今は力士vs総合格闘家とか逆に全試合全編描こうとしているんだよなあ

※189283 : ムダレス無き改革

※189280
千代の富士すげー!!の思いの元に描いてるらしいから
(去年の相撲雑誌のインタビューより) 
20年どころか数十年止まってる模様

※189284 : ムダレス無き改革

※189262
勝利フラグ敗北フラグみたいなことも言われなくなった時が
格闘技漫画なのに誰も勝敗すら興味なくなって本当に終わった時かもしれない

※189285 : ムダレス無き改革

で、結局何で踏み付けに行ったの?

※189286 : ムダレス無き改革

新章というリセット行為と作者の休載&イキリコメで
だらだら延命なのはもうしょうがないんだろうけど
始まる前は力士を刃牙で格好良く描いてくれるのでは・・
って僅かでも淡い期待しちゃった自分がいるから何も言えないっす

悲しい

※189287 : ムダレス無き改革

うわああああああああああ
い、板垣空間入りしていた宿禰がページを練り歩いてる!
こいつ半年ぐらい消えてたんだ

※189288 : ムダレス無き改革

※189286
古代相撲の宿禰を神格化して描き
現代相撲の力士を噛ませとして描き
神格化した宿禰をチャラくて怒りっぽく描き
噛ませにした現代相撲の力士をまた持ち上げて描き
持ち上げた現代相撲の力士をおふざけのネタにして描いたな

※189289 : ムダレス無き改革

ほぅ、ワイルドターキーですか。
大したものですね。
ガラス瓶の破片も添えてバランスもいい。

※189290 : ムダレス無き改革

※189280
一応、相撲が総合で負けてるのは引退して弱体化した選手だからだ
って事にして描いてるから

そんなの関係無く無理ある内容だし、20年前でもこんなの描いたら色々言われるよ

※189291 : ムダレス無き改革

「若、相撲取りと喧嘩は良いんですが、鯱だけはやめてくださいよ
 やつは藤木組長(上部団体トップ)がたにまちをやってるんですから」

大人の事情に忖度しない花山さんかっけー

という 展開を予想

※189293 : ムダレス無き改革

レックスより弱いはにゃやま

※189294 : ムダレス無き改革

※189277
退屈だろうが見直してこいハゲ

※189296 : ムダレス無き改革

※189176
モデルの人もそうだしな
空気を読めないのも同じ

※189297 : ムダレス無き改革

千代の富士スゲーが元なら龍金剛をもう一回出せばよかったんだよ
あいつは底が全然見えてなかったしな

※189298 : ムダレス無き改革

どうせ花山の握力でまわしがちぎれて鯱鉾の不浄負けだろ

※189300 : ムダレス無き改革

おそらくだが金竜山は引退することになる場所で今来ている6力士にズタボロにされて脳に障害が残ったんだよ

脳が壊れているから宿禰を呼んで大関を襲撃させた意味もとっくに忘れているし、大相撲勢が地下に喧嘩しに来てるのに地下が大相撲勢に挑む図式に脳内変換もしている

相撲に徹しさえすれば勝てたって嵐川理事長の前でイキってたが、あれも信用ならん
外伝で猪狩と互角だった斗場さんは花田の代役で刃牙戦が務まる地下闘士を一撃で葬ってたからな

※189301 : ムダレス無き改革

髪ピッタ〜したなら一発もクラわず瞬殺しないとカッコ悪いよね

※189302 : ムダレス無き改革

ギブ山さんは、もう結構負けてるんだから、自分を弱き者と認めてそろそろ体を鍛え始めても良いんじゃないですかねえ・・・

※189303 : ムダレス無き改革

花山の修行シーンで何話かつくれそう

※189304 : ムダレス無き改革

ギブの山こと女々山さんがまた恥晒す未来しか見えない

※189306 : ムダレス無き改革

※189288
一貫性がないなあ。
毎度のことって言われそうではあるが、新シリーズ始まるたびに、キャラやストーリーの流れが変わって迷走はじまるまでの期間が短くなってる。

※189311 : ムダレス無き改革

克巳や花山はともかく、独歩や渋川老はダメージの蓄積が尋常じゃないから、もうとっくにピーク超えてるんだよ。

※189334 : ムダレス無き改革

相撲ほど地道な稽古が全ての格闘技ないだろ
天才天才連呼することに違和感しか感じねえ

※189335 : ムダレス無き改革

10秒戦ったらおしゃべりして仕切り直ししているから苦戦してもしゃーない
ガチで倒したいだけならターン制バトルをやめて戦いの最中に休息をとらせないようにすればもっと楽に勝てる
老人二人は相撲に全部出し切らせたうえで勝ちたかったんだよ
渋川は途中で癇癪起こして全部駄目にしたけど

※189339 : ムダレス無き改革

おもんないからもう力士陣営にピクル1匹放って相撲取りがうああああ(PC書き文字)になって終了でいいよ

※189343 : ムダレス無き改革

力士陣営にピクルを放って炎か零鵬が一人でピクルを取り押さえる展開になれば俺だけは評価する

※189345 : ムダレス無き改革

次に任侠立ちの再放送したらまたケンコバが切れそう

※189352 : ムダレス無き改革

刃牙「俺が倒れたら先の5勝など…」

※189356 : ムダレス無き改革

章初めや戦闘初めはワクワクすんだよ。
それで過去の神回を思い出して『今度こそまた神回』と期待しちまうんだよ。
俺らはまるで中毒者さ……。

※189365 : ムダレス無き改革

※189345
じゃあ、切れるのも確定かあ・・(白目)

※189369 : ムダレス無き改革

※189343
馬鹿達の方に放っても無理やろ

※189376 : ムダレス無き改革

素人さん相手に初っ切りしてるノリになってきた

※189387 : ムダレス無き改革

一番しらけるのは金竜山の相撲上げ
自分が力士だから持ち上げたいみたいな感じかもしれんが
殺し合いするような奴らなめすぎでは?

※189391 : ムダレス無き改革

金龍山さんは相撲道で再登場してから一コマもセーフだったことが無いから…

※189402 : ムダレス無き改革

昔のバキ→超人の描写をする
今のバキ→天才!天才!天才!天才!

※189475 : ムダレス無き改革

地下闘技場メンバーを下げて相撲は凄いをやってもまったく響かないな・・

さんざん薄めて引き伸ばすクセがついた世界の板垣先生に
10秒の密度に切り込める日が来るんだろうか

※189510 : ムダレス無き改革

混沌君軍団には悪いがもうちょっとわかりやすいもので大相撲勢の力量を示してもらいたかったな
さすがに最トーに出られなかった地下闘士よりは混沌君軍団の方が強そうだとは思うが

※189539 : ムダレス無き改革

女神像の脳天迄パンチの衝撃が拡散するスペック以上の
打撃でなければ倒せんわ

絶対弱体化させるだろうけど

※189542 : ムダレス無き改革

>海外からも集めた天才集団てのを世界各国のバケモンやら本物の猛獣をルール無用で相手してきた連中に対して言っても全部ヒトの範疇だからなぁ

シコル、ドイル、スペックは、超人ではあるが、格闘家ではない。
ナチュラルなパワーや、武器に任せて攻撃するだけ。

※189552 : ムダレス無き改革

オリバも噛ませになったんだから
死刑囚や勇次郎が出てきた場合
弱体化や格落ちさせられることがあってもおかしくないな

※189571 : ムダレス無き改革

いまさら言ってもしょうがないけど最トーで横綱2回戦負けにして格付けの済んでる相撲を横綱以下まで強キャラ集団として出してくる神経はいまだに理解できんわ
理由があって金竜山が本気を出せない状態だったとか最トー以降角界が超強化されたとか無理やりでもいいからせめてなんらかの後付け設定は必要だろ
今のままじゃ意味不明すぎる

※189581 : ムダレス無き改革

最トーからたった2年で金竜山が引退してるんだからうまく使えばよかったのにね
龍金剛が実は久隅公平との戦いしか地下でやってないっていうのも含めて使いやすい設定を出してきたのにそれを全く生かさなかったな

※189587 : ムダレス無き改革

「相撲選抜が、威信を賭けて格上の地下闘士に挑む!」
って話だと脳内変換すれば、試合自体は熱い展開なんだがな。
なんか相撲側が格上って舞台設定にされてるんで、常時もにょもにょする。

※189593 : ムダレス無き改革

バキ本編で「天才」「天才」って連呼してるときに、ゆうえんちでは「天才ってのは欠点だ」ってセリフが出てくるの、なかなか皮肉が効いてるな。

※189704 : ムダレス無き改革

酒飲むのは戦いが終わった後の筈。
いつの間に、戦う前の準備に?

※189707 : ムダレス無き改革

若(山口)先生がREDで活き活きと七忍連載してるのと差はなんなんだろう
描きたいことがなくなったのか

※189717 : ムダレス無き改革

おーいおい
どうしても描きたい奴が云々と言いながらピクルを描いたのを忘れたのか
作者が描きたいものと読者が見たいものが決定的にズレてるだけだと思うわ

※189718 : ムダレス無き改革

刃牙の1話リメイクと言って読者が期待するのは
オイオイオイ死ぬわアイツだけど
存在ごと無かったことにするのが今の板垣なんだ

※189773 : ムダレス無き改革

※189704
未成年の飲酒は怖い
花山はアルコール依存症になったのかもしれません

※189816 : ムダレス無き改革

相撲リスペクトだと考えられる
あいつら相撲とる前に水飲んで身を清めるからな