TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】74話感想 感染防止の為、地下の給食が各班持ち回りでの自炊に…!

ハンチョウ74話ネタバレ感想

1日外出録ハンチョウ 第74話「自炊」


前回:【1日外出録ハンチョウ】73話感想 新型コロナで外出禁止!地下工事もストップに

1: 名無しさん 2020/07/13(月) 11:54:07

料理バトルだ
hantyou74-20072704.jpg

2: 名無しさん 2020/07/13(月) 11:55:15

地下ってそういうとこだっけ?

3: 名無しさん 2020/07/13(月) 11:56:40

>>2
黒服がキャリアになったら困るから地下との接触を最低限度にした結果
みんなで自炊城になった

207: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:18:36

まさかのコロナ回続行で笑った

18: 名無しさん 2020/07/13(月) 12:43:39

帝愛はコイツらで飲食店開けば大儲けじゃんと思った

21: 名無しさん 2020/07/13(月) 12:49:30

>>18
クズが苦しんでる姿を見て楽しみたいだけで
儲けだの効率だの考えてないし

28: 名無しさん 2020/07/13(月) 13:26:42

穴掘りより地上の他の債務者のところに送り込んだほうが
良い仕事する奴多そうではある

6: 名無しさん 2020/07/13(月) 12:03:17

ザワカレー…
hantyou74-20072705.jpg

8: 名無しさん 2020/07/13(月) 12:23:02

カレーは会長の誕生日だけのご褒美メニューのはずなのに

132: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:19:15

えっ 今日はカレーライス全員食っていいのか

66: 名無しさん 2020/07/28(火) 12:59:53

劣悪な環境下での肉体労働でヘトヘトなのに
みんなの分のメシ作るなんてすごいな

70: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:01:02

>>66
とはいえ5時上がりだろ

84: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:01:02

>>66
そもそも資材届かなかったりで休みなんじゃなかったっけ?

58: 名無しさん 2020/07/28(火) 08:15:32

今回料理漫画の悪役キャラムーヴ多くて笑った
hantyou74-20072703.jpg

72: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:02:36

カオマンガイ美味しいよね
キュウリが良い仕事をしている

74: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:03:46

カオマンガイはナンプラーかけて食べるのが好き

75: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:04:15

なんでみんな知ってるんだよカオマンガイ

153: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:31:18

>>75
普通に海南鶏飯=カオマンガイ=シンガポールチキンライスとして香港〜東南アジアでメジャーなくいもんだからなー
飯に興味ある人なら大抵知ってるわ

161: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:31:18

>>153
最近は国内でも普通に食えるしなー

130: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:19:49

カオマンガイは鳥胸肉を塩をたっぷり加えたお湯を張った炊飯器に入れて保温を押して一時間
そうすると胸肉は蒸し鶏になって
お湯は鳥の出汁が良く取れたスープになってる
そのままだと塩辛すぎるからスープは水で半分に割る
そのスープで炊き込みご飯を作って蒸し鶏を乗せればカオマンガイの出来上がり
時間はかかるが逆に時間さえかければ炊飯器一つで出来るのがよい

77: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:09:29

あまりものの貧相な食材で周囲をあっと言わせるなんて
まるで料理漫画の主人公みたいだな大槻
hantyou74-20072706.jpg

37: 名無しさん 2020/07/28(火) 04:24:23

無水ってそんなに違うんかな?

47: 名無しさん 2020/07/28(火) 06:14:31

>>37
野菜の水分にうまあじ成分があるからそれ使うぶん違いが出るよ

51: 名無しさん 2020/07/28(火) 06:14:31

>>47
煮詰めたら変わらなくね?

112: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:52:10

良い鍋使えばトマト缶使わなくても普通にニンジンじゃがいも玉ねぎだけで無水は作れるが
鍋が悪いとコゲが怖え

145: 名無しさん 2020/07/28(火) 14:03:49

圧力鍋で水半分くらいにしてる
野菜は甘くなるねニンジン嫌いでも食べられるくらいに

72: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:07:40

肉系以外はそこそこ食材あるんだな
これまでは調理担当の黒服にひどいのがいたこともあったってことなのか
hantyou74-20072701.jpg

76: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:08:18

新しい厨房担当の黒服が自炊やらせる代わりに
せめて食材の種類を増やしてくれた優しさに泣けた

80: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:10:45

川井有能
hantyou74-20072702.jpg

82: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:12:33

>>80
めちゃ有能だな

89: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:13:50

>>80
成長したんやな

94: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:14:47

>>80
前給食長の意志をちゃんと継いでおるわ

100: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:16:34

元パチプロだっけ?

92: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:14:06

趣味で蕎麦打つ黒服は移動したのか

116: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:18:56

柳内さんじゃ無くなったのか
それはそれで人事異動回やったのかな

123: 名無しさん 2020/07/28(火) 13:19:49

>>116
あったよ
長い目で見てやってくれっていう柳内さんが渋くていい回だった

関連記事:【1日外出録ハンチョウ】67話感想 給食長だった柳内さんがついに人事異動に…!

156: 名無しさん 2020/07/28(火) 14:19:26

意外と料理作れるやつ多くて驚いた
1人前ならともかく、一度に何十人分も作るとか相当だぞ
hantyou74-20072707.jpg

216: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:21:45

あの地下料理がお替り出来たことがこの漫画において最大の驚きでした

222: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:23:55

実際は多重債務者のクズなのに
料理には妙に凝る奴とか実にいそうだなって思ったわ

225: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:24:44

エスニック料理経験者という謎の箔
確かになんか凄そうなイメージあるけど

251: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:35:31

普段の飯より明らかに豪華になっとる
黒服いらないだろこれじゃあ

253: 名無しさん 2020/07/28(火) 21:39:59

>>251
異常事態だから今回だけ特別に予算多めに降りたんだと思う
少ししたら予算減らされてまたウインナーがご馳走の日々に戻ると思う

1日外出録ハンチョウ(8) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求, 新井 和也, 福本 伸行, 萩原 天晴
講談社 (2020-04-06)
売り上げランキング: 165
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※188981 : ムダレス無き改革

タジン鍋使うと食材の味がワンランクアップするよな
玉ねぎを皮ごと炭火に直接放り込んでもアップするしなんか火の入れ方次第で味がだいぶ変わる気がする
三ツ星シェフのレシピ再現できて確か片付けもやってくれる調理ロボット800万円ぐらいであるから導入すればいいのに。車買うぐらいなら家事から解放されるから家庭に導入する人がいるぐらい。この手のは直ぐにいいものが出来て来るだろうから家庭用のは買うタイミング難しいかもしれないけど地下ならありやろう

※188986 : ムダレス無き改革

もはやゴロツキどもの集まりじゃなくてただの会社の班だな

※188987 : ムダレス無き改革

普段ダメクズだったはずのおっさんたちが閉鎖環境に長い間入れられて
偶然休み期間ができたときに料理に張り切りだす

都合いいといえば都合のいい展開だけど
当人の気持ちになってみると結構リアルなんで楽しい話だった

※188988 : ムダレス無き改革

ハンチョウは安定して面白いなぁ

※188989 : ムダレス無き改革

おもしろかった
娯楽がないから飯が唯一の楽しみだろうしなぁ

※188992 : ムダレス無き改革

隣のページの彼岸島のメンバーにもハンチョウのカレーを食べさせてやりたいぜちくしょう

※188993 : ムダレス無き改革

こいつら地下じゃなくてどこか地上で何か事業やらせた方がいいでしょw
地下は無能送っとけばええねん

※188994 : ムダレス無き改革

※188987
もともと娯楽の少ない場所で物販とかもなくなってるしな
仕事すらないからガチでやることなさそう

※189000 : ムダレス無き改革

※188987
働き蟻の理論だろ、元々本当に使えない奴ってのは稀だし逆を言うとその使えない奴は8割の人がある分野では突出した才能を見せるってだけ

まあ多勢負債者になる前に本気出せやっとは思うが
ほとんどセミプロなら真面目にやっとけば仕事いくらでもあるだろ
・・・・と言うかそれが出来ないからか・・リアルすぎる

※189001 : ムダレス無き改革

※189000訂正
その使えない奴は残りの2割では突出した才能を見せるってだけ
ゴメンナサイ

※189002 : ムダレス無き改革

D班がたった数コマながらもメインに絡んできたことに誰も触れないんか
ドラフト会議とかでもハブられてたってのに

※189004 : ムダレス無き改革

面白い回だったけどマスクはどうしたw

※189005 : ムダレス無き改革

面白かった
無水カレー良いな

※189006 : ムダレス無き改革

みなみけが逆に外で肉焼いてたのが対比になってて面白い

※189007 : ムダレス無き改革

昔、テレビで特殊な環境下で物凄い才能を発揮する人間がいるって言ってたな
そして何故か外に出ると才能が嘘みたいに消えるとも言ってた

※189009 : ムダレス無き改革

働きアリで怠けてる蟻の割合はいくら怠けてる蟻を取り除いても一定から変わらないって研究結果がある
そして怠けてる蟻を取り除けば取り除くほど働いてる蟻は早々に死ぬとさ
人間も今の社会人皆殺しとかにしたらニートがしょうがなく働き出す

※189011 : ムダレス無き改革

和風麻婆ってつまり肉豆腐では?

※189013 : ムダレス無き改革

やっぱ班長はグルメ回が面白い
それ以外はたま~~~に程度でいいわ

※189015 : ムダレス無き改革

3密だけど外出券をしょっちゅう使えるような班長以外はコロナにかかる事なんてまず無いだろ

※189017 : ムダレス無き改革

※189015
班長さえ前回で外出×になってる
それでも黒服経由で蔓延するかも(だから外出しない自分たちで作って)って話が
今回だよ

※189020 : ムダレス無き改革

※188992
ハ 化物なりのいかれたアンチエイジングってわけか

※189034 : ムダレス無き改革

カイジと同じく尻に火が点かないと動かない性分なんだろうな

※189036 : ムダレス無き改革

ワイオッサンの心の琴線に触れる話が多すぎるんだよなハンチョウ
ホンマにオッサンのための漫画やで
カイジは見ないけどハンチョウだけでも面白いわ

※189038 : ムダレス無き改革

実際の多重債務者とかだとさ

このエピソードに出てくる飲食バイト経験者とか料理人志望とかじゃなくてさ

割と「商売こかしたオーナーシェフ」って掃いて捨てるレベルにいるんだけどさ
なんで帝愛はそもそももともとの給食班にそういう人材当てないんだろうね?
黒服には黒服の仕事で地下の給食より優先順位の高い業務ってあるわけじゃん

※189039 : ムダレス無き改革

そもそも効率を考えたら債務者を使って地下シェルターなんて作らない
所詮金持ちの道楽やし

※189049 : ムダレス無き改革

別に借金した奴がみんな地下に行くわけじゃなくて本来地下に行くのは屑中の屑だし

※189051 : ムダレス無き改革

※189007
それまさに逆境じゃないと輝けない伊藤カイジだな

※189053 : ムダレス無き改革

水を使わないカレーって「スーパーくいしん坊」でもやってたけど、メジャーなのか。
誰かやった事ある奴おる?

※189057 : ムダレス無き改革

何かイベントが起きると大抵その道のプロ債務者が生えてきてハンチョウ上げの舞台装置になる展開多くねぇか?

※189059 : sage

すまん
和風麻婆豆腐って何?
いわゆるそこらの店で売ってる普通の麻婆豆腐の事か?
前に中国で食ってきた麻婆豆腐は日本のそれと別物だったし

※189060 : ムダレス無き改革

※189059
普通の麻婆豆腐だと思う
「タイ版チキンライス・・カオマンガイ!」とか出たから
他の解説も引っ張られちゃったんじゃないのかなぁ

※189064 : ムダレス無き改革

※189059
いままで結構四川風麻婆とか漫画内で単語として出てきてるから一応入れたんじゃない?たしか脳内大槻とかの回で見たような気がしなくもない

※189066 : ムダレス無き改革

※188987
(元)ニートとか留年中の大学生とかは「就職や卒論みたいな本来真っ先にしなきゃいけないものはしたくないけどかといって何もしないのは暇すぎるし余計なこと考える暇があると恐怖が湧いてくるので現実逃避も兼ねて料理や筋トレみたいな脇道に凝りだす」
ってのは割とよくある話なんだ、ソースは俺
そういう意味ではめっちゃリアル

※189068 : ムダレス無き改革

※189059
四川風じゃない麻婆豆腐のことじゃないスか?孫健一・・・
じゃねーや陳健一のオトンの陳建民さんが考案した奴
赤唐辛子や花椒を少な目にして豆腐は柔らかいんスよね、片栗粉も多めに入れるからとろみが強い
店によっては赤唐辛子ではなく青唐辛子やショウガもしくはミョウガを
香味の基本にしてるから赤くなかったりもするっス
中国の麻婆豆腐に比べて刺激の強い赤唐辛子の分量が少ない分
胃腸が弱ってる人でも食べやすいんで手術後の病院食として採用してるところもあるっス

※189078 : ムダレス無き改革

※189059

和風麻婆豆腐はしょうゆや味噌などで和風の味付けをした麻婆豆腐。
それはもう麻婆豆腐じゃねーだろとか言っちゃいけない

※189082 : ムダレス無き改革

D班存在してたんだな。
D班はあって人もいるけど班長が不在ってことなのかな。

※189083 : ムダレス無き改革

>あまりものの貧相な食材で周囲をあっと言わせるなんて
>まるで料理漫画の主人公みたいだな大槻
本当に料理上手な人って今日これ作ろうではなく、特に考えずにス-パ-に来て今日これが安いのかメニュ-はきまりだなってできるからね

※189089 : ムダレス無き改革

※189059

和風麻婆豆腐はしょうゆや味噌などで和風の味付けをした麻婆豆腐。
それはもう麻婆豆腐じゃねーだろとか言っちゃいけない

※189090 : ムダレス無き改革

娯楽が性方面に向かわなくて本当に良かった

※189091 : ムダレス無き改革

カオマンガイの鶏肉が2切れしかない
やはり肉は置いてないのか……

※189097 : ムダレス無き改革

単行本派だが、今回の話のためにハンチョウの連載誌買ったけどヤンマガだったんだな
ハンチョウの次に彼岸島載っててなんか笑った

※189098 : ムダレス無き改革

※188993
絶対逃走するから駄目です

※189099 : ムダレス無き改革

コメント欄でも二人ほど触れてるけど 俺もD班の存在が衝撃だった
カイジ本編でもA班B班C班は言及されてきたのにD班だけは常に謎のまま
ハンチョウ内でもブルボン会議にすら参加しないハブられっぷり
何だったらD班だけは「昔は存在したけど帝愛に反逆したため潰された」とか
「大槻達がいるところよりもっと過酷な労働施設に常時いる」とか色々考えてた
普通に存在してたんだな

※189103 : ムダレス無き改革

カオマンガイは美味いよ。実際にタイで地元民に混じって食ったけど。
今は普通に都内とかなら、食えるけど。元のタイ版でもかなり、日本人好みの味。

しかし、もうグルメ漫画やん。

※189104 : ムダレス無き改革

※188992
今週は大量のバッタと遭遇したから、バッタ料理を作るのじゃ

※189108 : ムダレス無き改革

※189103
1話からグルメ漫画でしたしおすし

※189112 : ムダレス無き改革

川井あの汚ならしい無精髭剃ってるの好き

※189115 : ムダレス無き改革

柚子胡椒を辛みのベースにした和風麻婆豆腐は結構美味かった

※189116 : ムダレス無き改革

人参て甘いからまずいんじゃないのか

※189117 : ムダレス無き改革

グリーンカレーもトムヤンクーンもタイ食うと
国内のやつがなんだったのかってくらい
味が違って豪華でうまいからな

※189127 : ムダレス無き改革

ちゃんと川井さんのエピソードから続いてて嬉しい

※189133 : ムダレス無き改革

外の世界と遮断されてるのにコロナとか心配する必要あるの?

※189135 : ムダレス無き改革

※189038
そもそも地下は会長が苦しむ債務者を眺めたり、黒服を苛めたりして愉悦に浸るための場所で
労働効率だのなんだのは一切関係ない

※189143 : ムダレス無き改革

1班23人ぐらいだから100人以上いるし
このままやらせた方が安く運営できそうだが
包丁とか凶器が入手しやすくなるのが問題か

※189146 : ムダレス無き改革

こいつら下手な底辺労働者より充実した生活してるよな

※189147 : ムダレス無き改革

確かに、彼岸島よりよっぽどいい飯食べてるのが笑える。

※189155 : ムダレス無き改革

まあ実際は肺がボロボロになるし
重労働で廃人一直線だけどな

※189157 : ムダレス無き改革

※189143
監視カメラ効果かみんな平等に飯食えてるけど、あれ後先考えない奴らにキッチン占領されたら地獄だよな

※189159 : ムダレス無き改革

人間嫌いで短所の揚げ足取りしかしない福本本家様には絶対かけないマンガだな

※189164 : ムダレス無き改革

小2の夢がシェフって一番大した事ない奴

※189165 : ムダレス無き改革

このノリ嫌いじゃない

※189166 : ムダレス無き改革

無水カレー作った人の話では水入れないと焦げるらしい
班長みたいにかたくなに水を入れる事を拒んでトマト缶とか入れたらいいかもしれないけど
じゃあほとんどトマト風味ベースになってしまうの前提なのかっていう

※189223 : ムダレス無き改革

※189133
黒服は出入りしてたし潜伏期間もある

※189232 : ムダレス無き改革

これリモートで見てる黒服が一番地団駄踏んで羨ましがってそう

※189610 : ムダレス無き改革

描いてる側も楽しそうなのがええな

※189952 : ムダレス無き改革

あの柳内さんがチョイスしただけはあったってことか>川井

カイジ本編よりやっぱハンチョウ楽しいわ
トネガワ終わっちゃったけどこっちは続いて欲しい

※190815 : ムダレス無き改革

爆笑ではないけどこのゆるーいノリがいい

※190832 : ムダレス無き改革

>>153>>75
普通に海南鶏飯=カオマンガイ=シンガポールチキンライスとして香港〜東南アジアでメジャーなくいもんだからなー
飯に興味ある人なら大抵知ってるわ

×飯に興味ある人
〇変わり者

※193142 : ムダレス無き改革

大槻のカレーに最初に反応したのはもしや、班長と舌が合う彼か?

※209832 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ地下って会長にとってもたまーに思い出した頃に気が向いたらクズ共が苦労してる様子見て愉悦に走るかって程度のもんだろうしな
細かい部分はガバガバだろうし割と好きに出来るんだろうな、大槻達が黒服では権力持ってる方の宮本と仲良いのもあるんだろうけど

※210733 : ムダレス無き改革

人参て甘いから嫌われてるんじゃないの?