TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】65話感想 肘が折れた独歩、意表の蹴りから再ダウン!そしてトドメの四股踏みが!

バキ道65話ネタバレ感想

バキ道 第65話「技師の引き出し」


前回:【バキ道】64話感想 独歩が四股立ちで猛剣を迎え撃つも、腕を取られて…

1: 名無しさん 2020/06/25(木) 09:36:23

闘いのかけ引きで完全に力士に負けてる武神…
bakidou-65-2062503.jpg

140: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:46:13

棒立ちでくらう独歩にワロた
本当に笑うわ木偶かよ

197: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:51:42

あったかぁ…じゃねえよ!

198: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:51:48

古代相撲のこと知ってたんじゃないの?
なにその初耳ですみたいな反応

202: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:51:53

ギャグかな

204: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:51:54

独歩ちゃん腕折れてんだから半身にしときなよ…

3: 名無しさん 2020/06/25(木) 09:55:30

独歩ちゃんって基本
調子にのる⇒痛い目に会う⇒驚いた顔する
の繰り返しな気がする

355: 名無しさん 2020/06/25(木) 01:45:17

相撲取りのミドルキックをくらうって
どんだけ油断ぶっこいてんだハゲダン

399: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:39:54

相撲には蹴り技がない
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

69: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:00:32

隻眼による物理的な死角と、相撲で回し蹴りは来ないだろうと言う心理的な死角をダブルでついたのか
さすが猛剣、博士と呼ばれるだけのことはある

530: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:51:54

独歩泣いた!!
bakidou-65-2062504.jpg

572: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:54:34

それがあったかァァ…
いってぇぇぇぇぇ
面白いぞ今週の独歩

203: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:13:01

催眠術にかかっていてもあらゆる展開を想定して
ドリアンのあらゆる技に対応した男と同一人物とはとても思えない

221: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:21:19

この試合だけ見たら実力が伯仲してて割と面白いと思うの
問題は独歩ちゃんが表の関脇に苦戦するレベルだってことになっちゃってるのが

381: 名無しさん 2020/06/25(木) 21:29:17

また独歩の下げが発生して泣ける
力士の蹴りを想定してない武人てなんだよ

35: 名無しさん 2020/06/25(木) 10:39:20

いや地下闘技場の客なら何回も聞いてるだろ
関節折られた音くらい
bakidou-65-2062501.jpg

222: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:21:21

靭帯切れたみたいだけど骨折と同じで治るの?

226: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:21:57

>>222
アキレス腱まるまる無くなった爺さんがおってな

233: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:25:41

まさか腕折られただけで5ページも使うとは思わなかった

57: 名無しさん 2020/06/25(木) 10:49:48

前々回に倒れた独歩を追撃せず倒れた相手を攻撃する気は無いみたいなこと言ってたのに
今回思いっきり追撃しようとしてる猛剣にワロた
bakidou-65-2062505.jpg

584: 名無しさん 2020/06/25(木) 14:59:02

頭突きシーンといい技繰り出す時の作画は今かなり波に乗ってるな

347: 名無しさん 2020/06/24(水) 02:46:58

ついさっき踏みつけたりしてくれた方がやりやすいのに
って言われたのにその通りにするバカがいるかよ
つーか倒れてる相手には攻撃しないんじゃなったのか

59: 名無しさん 2020/06/25(木) 10:53:26

結局猛剣の負けみたいだな
bakidou-65-2062506.jpg

227: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:22:01

関取の自爆つーかまたせこい逆転なんだろうな

349: 名無しさん 2020/06/24(水) 12:19:14

これで相撲を引き立てるのに十分なダメージ喰らったから
後は独歩のターンで勝ちだろうな

62: 名無しさん 2020/06/25(木) 10:54:21

>助かるわぁ〜はこのフリの回収かな
bakidou-63-2060303.jpg

94: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:22:28

天内戦みたいに爪剥ぐのかな?

97: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:23:59

そのまま踏み潰されて負けても一向に構わんッッ

99: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:25:06

次回 迫真の観客インタビュー

104: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:26:33

「えっあれで終わったかですって?…他の空手家ならともかく愚地独歩の話でしょここからが本番ですよ」

106: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:27:58

流石にインタビューはやらないで欲しい

127: 名無しさん 2020/06/25(木) 10:56:35

ゆうえんちに花田出てきてウワアアアアアってなった
bakidou-65-2062507.jpg

131: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:38:48

>>127
マジかよ!
獏先生、週刊連載でも意外と続いてるなぁ
ちょっとビックリだ

142: 名無しさん 2020/06/25(木) 11:48:51

ゆうえんちが意外なところから攻めてきてめちゃくちゃ面白い

348: 名無しさん 2020/06/26(金) 04:44:27

「ゆうえんち」を読んでると思ってたら
急に「どげせん」になった件について

349: 名無しさん 2020/06/26(金) 06:35:00

本編で猿空間送りになっていた花田が復活してたw

210: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:16:54

猛剣ももう限界だから次週決着で独歩勝利でしょ
まあお互い不発で仕切り直してまだ続く可能性も十分にあるけど

216: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:19:24

そろそろ板垣が飽きて金的を出す頃だ

234: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:25:53

>>216
マワシしてる時点で金的は効かない気が

217: 名無しさん 2020/06/25(木) 20:19:40

猛剣「ええ自分は既に限界でした…あの四股も半ば無意識に…
そこを愚地氏は逃さなかった」

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※185793 : ムダレス無き改革

むしろ、金的使わないと、独歩もう勝てないだろう。
片腕じゃ、捕まれたりしたら、終わりだろ。

※185794 : ムダレス無き改革

四股はトドメじゃなくて顔の横に振りおろして
まだやるかい?
じゃないと言ってることがチグハグになる猛剣

※185795 : ムダレス無き改革

四股踏みの追撃を出してしまうか…
金竜山と同じで猛剣も力士としての純度が低かったんだな
これは独歩ちゃんの勝ちでしょうね

※185796 : ムダレス無き改革

※185794
これだったら猛剣さんにも勝機はあるな
前言を翻して横になった相手を攻撃する下衆に堕ちたらもう猛剣に勝機はないでしょう
下衆のやることなど何やっても上手くいくわけないからな

※185797 : ムダレス無き改革

攻撃力→連打を叩き込んでも元気いっぱいの反撃ができる程度。何故か菩薩の拳を使わない
防御力→力士程度の攻撃を受ける。ドリアンの不意打ち防ぎまくった回し受けは?
速度→攻撃がかわされる。予想外とはいえ力士の蹴りをよけられない

デバフかかり過ぎだろ。独歩の得意技全部なかったことになってるし…

※185798 : ムダレス無き改革

龍金剛みたいに四股踏みで殺害でも良いっちゃ良いけどね

※185799 : ムダレス無き改革

独歩ちゃんも格下げて勝利か

※185800 : ムダレス無き改革

それがあったかァァ…
いってぇぇぇぇぇ

最近はもう鼻で笑うしかない

イタガキ相撲もバカにしてない?
力士が言った事と逆の事を前言撤回してやるとか卑怯なことすんの。
強さ弱さはともかく力士は卑怯な事やっちゃいかんだろ
力によって場に神聖さを取り戻すのが力士なんだから

ハゲダンサーも想定とかそんなレベルじゃなく素人の蹴りに反応できないレベルってほんまただのハゲやん
コンドーム渋川もそうやけど相手の攻撃がすりぬける、はどこいってん

※185801 : ムダレス無き改革

相撲のルールならもう二敗してるぞ
これは花山克己戦でもセルフオマージュする気ですかね
寒すぎ

※185802 : ムダレス無き改革

で、次は四股踏みがあだになって負けるまでを猛剣のインタビューにそって流す感じでしょ、どうせ
相手の温さに救われて勝つって一番寒い展開なんだが

※185803 : ムダレス無き改革

かつては範馬勇次郎と戦い、海王の一人を正面から圧し、打撃の境地を極めた男
そんな独歩と今の独歩が同じ人物に見えない

※185804 : ムダレス無き改革

予想は裏切り期待は裏切らない→予想は裏切らず期待は裏切る になって久しいけど
期待のハードルが下がりまくった今は予想も期待も裏切らない漫画になったな

※185805 : ムダレス無き改革

先週、バキで警官役やっていた天野くんが
どこかの番組でバキ道を熱く語っていたな

※185806 : ムダレス無き改革

実在の人物で俺TUEEEさせるか、格落ちかのどっちかだな板垣ィ

※185808 : ムダレス無き改革

何に感動すべき漫画なのかわからん
デフレでしか意外性を演出できないのならもうシリーズとしては本当の終わり
もう数年前から言われてるけどね

※185809 : ムダレス無き改革

独歩、昔は好きなキャラだったのになぁ

※185810 : ムダレス無き改革

ゆうえんち楽しいね

※185811 : ムダレス無き改革

せっかく先週は面白かったのに

※185812 : ムダレス無き改革

ピクル編で恐竜の置物から出てきたときに別人に入れ替わった説

※185813 : ムダレス無き改革

相手を強く見せる為にする弱体化はガチで萎えるしつまらんな…

※185814 : ムダレス無き改革

もう独歩の格とかどうでも良くなるくらい酷いな
来週あたりキャオラとか言ってても驚かないわ

※185815 : ムダレス無き改革

こんな相撲、宿祢の相撲じゃあないわ、むしろ宿祢に敗れた蹴速の相撲だわ
蹴速の相撲ならば、闘魔伝(岡村賢二)で描かれたやつのほうがオモシロイ

※185816 : ムダレス無き改革

これ丹波文七より弱くね?

※185818 : ムダレス無き改革

相手を強く見せるためとは言え、裏でもトップクラスの実力者だった独歩表の相手にいいようにされるってのは萎えるな
だから掲載順が後ろの方なんだよ

※185819 : ムダレス無き改革

ここで踏んじまったらもう相撲取りじゃねェ

そして俺は・・・、相撲取りじゃなくていい

※185820 : ムダレス無き改革

蹴りを使う力士が出たなら
次はスーパー頭突きや百烈張り手を使う力士も出てくるな

※185821 : ムダレス無き改革

最後の煽り分寒すぎるやろ

※185822 : ムダレス無き改革

知ってた

どれだけ引き出し少ないんだ

※185823 : ムダレス無き改革

何故か菩薩の拳も廻し受けも使わない独歩
倒れた相手は攻撃しないと言いながら攻撃する技師

なんやこれ

※185824 : ムダレス無き改革

ゆうえんちで本部と鳥羽が戦った話してたけど
はよその話書いて欲しい
塩相撲よりよっぽど面白そうだ

※185825 : ムダレス無き改革

バキ道はスターシステムによる別人の物語だからね?

※185826 : ムダレス無き改革

博士の引き出しがどうこうじゃなくて
ハゲダンがアホほど油断してるだけにしか見えないんだわ

※185827 : ムダレス無き改革

怒らないで下さいね
この漫画バカみたいじゃないですか

※185828 : ムダレス無き改革

作者ももう63歳だから軽い認知症始まっててもおかしくないしな
生暖かい目で見守ってあげよう

※185829 : ムダレス無き改革

ゲバラの地球拳の回みたいに独歩の脳内では逆転したけど実際はそのまま踏まれてKOでもいいんとちゃう?

※185830 : ムダレス無き改革

あそこから金的狙いたいけどまわしの上から金的効くのか?

※185831 : ムダレス無き改革

猛剣もまともに何発か食らってるしその時に追撃しないって言ったこと忘れたんでしょ

※185832 : ムダレス無き改革

そもそも渋川が単純な力を合気できず相手が甘ちゃんだから勝てたなんだから独歩もこれぐらいだろ

※185833 : ムダレス無き改革

むしろ土管粉砕は、針金切り落とす独歩の打撃力でまわしやファールカップ如きで金玉守れるのかと。

※185834 : ムダレス無き改革

10秒の密度来た?

※185836 : ムダレス無き改革

空手の秘技裏当てでまわしを貫通して金的KOだな

※185837 : ムダレス無き改革

菩薩の拳とか作者もう忘れてるだろ
これまでの出来事とか全部忘れたほうがいいのかな

※185838 : ムダレス無き改革

金竜山は両肘関節折られてたのに
あと力士の蹴りは先にケンガンオメガで

※185839 : ムダレス無き改革

一応バトルしてるだけ近年ではまだ良い方

※185840 : ムダレス無き改革

武神とまで呼ばれた男が関脇に苦戦してていいんスかこれ

※185841 : ローランド・イスタス

蹴りは想定していてわざと食らったとか言い出しそう

※185842 : ムダレス無き改革

なんでただの相撲取りが最強死刑囚とかぶっちぎるレベルで強いのか分かんねえんだよなぁ

※185844 : ムダレス無き改革

ノリが男塾だよな
前の対戦で使った必殺技はリセットされて使わなくなるの

※185845 : ムダレス無き改革

踏むなり蹴るなりして欲しかった…と独歩ちゃんが言っていたので

猛剣「何を見せてくれるのか、興味が湧いた」

博士ゆえの探究心でエッッッッッ

※185846 : ムダレス無き改革

娘に原作してもらったら、もっとおもしろくなるんじゃなかろうか

※185847 : ムダレス無き改革

休載減ってサクサク進むしコンドームよりは面白い

※185848 : ムダレス無き改革

鼻の軟骨を砕かれた程度でいてぇはないわ

※185849 : ムダレス無き改革

横綱だった金竜山を基準で考えたら相撲取りはトナメ1回戦レベルだよな?独歩や渋川先生なら苦戦するかも怪しいくらいの差がありそうなんだが

※185850 : ムダレス無き改革

独歩勝利の流れぽいな
大相撲側は健闘するも最終的には全敗になりそうだな
そして金竜山&スクネと大相撲協会のおっさんが話の締め括りとなる会話かな?
個人的には刃牙と対戦する炎に期待しているんだがな

※185851 : ムダレス無き改革

※185849
読者が思ってる感覚としては1回戦でジャックに殴られてブンブン回ってた人と同じレベルのはずなんだよね
横綱が2回戦負けだし

※185852 : ムダレス無き改革

力士勝ってくれ
マジで

※185853 : ムダレス無き改革

※185849 ※185851
板垣「まだ分かんないんですかね~
私は今章入ってからくどいくらいの相撲アゲをした。
その辺を なかったことにするために」

なお効果は薄い模様

※185855 : ムダレス無き改革

流石に追撃云々はミスリードだよな?
散々読者に突っ込ませておいてあっと言わせるどんでん返しを用意してるんだよな?
な!?

※185856 : ムダレス無き改革

この作者の大事なキャラが力士にボコボコにされるところが見れたらスカっとしそう
(力士も作者のキャラではあるが)

※185857 : ムダレス無き改革

幕内力士(ごときに)えらく苦戦してるけど、この力士も虎殺せるの?

※185858 : ムダレス無き改革

作者も独歩ちゃんももう耄碌してもいい年だからねしょうがないね

※185859 : ムダレス無き改革

ワタシの…スーパーマン…

※185860 : ムダレス無き改革

※185856
作者の大事なキャラもころころ変わるのでは?

※185861 : ムダレス無き改革

足噛みそう

※185862 : ムダレス無き改革

奥さんが見に来てないとスーパーマンになれないの?

※185864 : ムダレス無き改革

前回の追撃無しはやられた振りを見透かしてたからだけど
今回はダメージ受けてたから追撃したってところか?

※185865 : ムダレス無き改革

もはやどう転んでも地獄。悲しみという感情が・・・

※185866 : ムダレス無き改革

独歩よりも勇次郎と刃牙二人をボコボコにしてよ
あんな魅力のないキャラ死んでもいいくらいだ

※185867 : ムダレス無き改革

※185834
ああ、10秒ごとに小休止してるよ
密度は薄めかな?

※185868 : ムダレス無き改革

誰か愚地独歩館長の奥さん呼んできてよ!!(汚い高音)

※185869 : ムダレス無き改革

いままでのシリーズと繋がってないパラレルか渋川も独歩も別人なんだろう

※185870 : ムダレス無き改革

と言うか一番初期の独歩でもコンクリの土管で封印された状態からあっという間に砂に変え消滅させる位桁違いの攻撃力見せていたよね
いくら力士が強いとはいってもコンクリを一瞬で砂に変える攻撃を食らったら普通に死ぬと思うんだが・・・・

やはりコンド-ム渋川同様、同姓同名の別人としか思えない

※185871 : ムダレス無き改革

ゆうえんち読んでなかったけど花田出てくるなら読もうかな

※185872 : ムダレス無き改革

※185869
前の話で倒れた相手に追撃はしないと言っていた世界と今回がパラレルの話だと思えば
猛剣の行動もおかしくはないな

※185873 : ムダレス無き改革

※185870
この世界の独歩は土管を消滅させたことも
ドリアンとのあらゆる展開を想定した戦いもなかったんだよ

※185874 : ムダレス無き改革

独歩のデバフに関しては「年齢」で片を付けるしかないでしょ。確か前に最盛期維持は今年が限界みたいな事言ってたし、維持できなくなってあらゆる能力が急下降したのが今って考えればいい。ついでに加齢と打たれまくった事が原因による認知症が発症し始めてるというのも付け加えれば過去の技を覚えてないのも説明付けられる

※185875 : ムダレス無き改革

百パー独歩が勝つ展開だってわかってしまった

※185876 : ムダレス無き改革

今や独歩のセリフが完全にチンピラになってしまっている・・・初期の重みあるキャラは何処へ行ってしまったんだ

※185878 : ムダレス無き改革

博士は追い討ちかけたらどういう反撃がくるか研究するためにやってるんだろう
そうでなきゃ漫画として破綻してるぞ

※185881 : ムダレス無き改革

ギャグ要員独歩、次回金的でまさかの大逆転の巻

※185882 : ムダレス無き改革

>>35
武蔵VS烈を見た観客「殺人はあかんわ。もう来ないよ」
本部VS武蔵を見た観客「本部に負けるってw茶番かよwもう来ないよ」
刃牙VS武蔵を見た観客「BBAのキッスで終了とかwもう来ないよ」

こうしてかつて地下に来ていた目の肥えた客はみんな逃げてしまいました

※185883 : ムダレス無き改革

※185874
渋川もそうだが相撲をおいしく頂くことに脳が支配されている
何もさせずに勝利する事より攻防や耐久力をたっぷりと味わったうえで勝利したいっていうクソ舐めプ状態かと
それでも回し受けが出ていない事の説明にはなってないんだけどな

※185876
かつての館長も今や破門になったただの引きこもりの老人だしなあ

※185884 : ムダレス無き改革

独歩ちゃん苦戦だけでもおかしいのにこれで負けたら
相撲持ち上げるよりも
空手の価値大暴落でやばいでしょ。

※185885 : ムダレス無き改革

全局面に対応できる愚地流空手
戦いとは不都合なものと知っている武神

みんな何処へ行った
見送られることもなく

※185886 : ムダレス無き改革

もう動けないのにネームバリューはあるからなかなか負けさせるわけにもいかなくて扱いに困るベテランレスラーみたいになっている。

※185887 : ムダレス無き改革

結局博士戦も面白かったの出だしの2話くらいだったな

※185889 : ムダレス無き改革

※185878
実は鉤突きで既に猛剣の意識がなかったのかもって思っていたが、そっちの方がかっこいいな

※185890 : ムダレス無き改革

※185886
これなんだよな。
キャラに人気はあるけどもう戦わせ方が見つからない感じ。
だから戦闘があるたびに人気が下がっていく。

キン肉マンはその点うまくやった。
より強大な相手にぶつけて、負けても格が上がる感じ。

刃牙も必死にピクルとかムサシとかあがいたけど、
ここにきて相撲取りじゃな…。

※185891 : ムダレス無き改革

独歩が勝つのは良いけど一般人の力士に再起不能の怪我負わせたら許さんからな

超回復持ちの独歩や花山とは違うんだぞ

※185892 : ムダレス無き改革

刃牙道始めるときにメンバー一新すればよかったのに
既存のキャラはもう開ける引き出しがないでしょ

※185895 : ムダレス無き改革

※185874
年齢で片付けるっていうけど・・・認知症まで発症してるボケ老人扱いするならなんで出場してんの?他の若いの連れてこいよ。

※185897 : ムダレス無き改革

それがあったかァァ…..........





土管粉砕できる拳とか当たれば単純に最低でも骨粉砕やろ
→何発あてても人体に効かない、つかモブ総合の宮入れきぞう以下

勇次郎に至ってはコンクリなんぞカステラ
普通に考えたらそれと同レベルでやれるバキはなにしようが人なんか相手にならんはず何発殴られても頭掴んでゆすったら終い

ハゲダン回避→素人の蹴りに反応できない武神、紙一重の回避で消えるんじゃなかったのか?一番おそい頭突きすらかわせないハゲ


初期勇次郎ですら反応させない速さの次元を超えたハゲダンパンチキック
→効かない上にモブ総合桑田より遅いカウンター合わせで変形片手閂を掛けられるほどに遅い(ハゲダン直線軌道に対しての関節かける側は 躱す+曲線の動作で腕を取る余裕)
本来無念無想の菩薩拳なんか使う必要すらないんちゃうんか

ハゲダン全局面カラテ
→桑田以下の関節攻防

コンドーム渋川の神技
→恐竜を腕力で五分るピクルと手よっつで五分れる武蔵の腕力と技量ですら対応できない神技は、力士のパワーに通じず
は?それか力士の技術はバキ世界最強の剣士武蔵の武以上か?
 

まぁ本部開眼はいいわ。
そこまではまだおもろかった。
そこそこの武道家が神伝を得て、真伝を得て開眼してわずかの間に隔絶の武技を身に着けるというのはまま日本の武道ではあること。
植芝翁も免許皆伝何個かもってても講道館武道家ライバルにそんな強くなかったしなぁっていうレベルから大本で出口王仁三郎に会ってから(王仁三郎は宗教家であって武道家でないので技術レベルの指導はできない)圧倒的に強くなったというのも近代ではあった例だし。

四股立ちで戦う?
はぁ?
お前ホンマに宇城先生に取材したんか?
臨闘形の構えと鍛錬系の「これが空手の動きです」って動きの基礎を深める型は違うぞ?ホンマに元格闘技雑誌の編集者か?

クソ

※185898 : ムダレス無き改革

※185895
若いのは克巳がいるから独歩いらなかったかもね
空手2人入れるなら別のやつでも良かったんじゃないかと思う
と思ったけど相撲が7人いる時点で気にすることでもなかったわ

※185899 : ムダレス無き改革

※185890
板垣はより強大な相手を描いてるつもりなんだろう
板垣の頭では
オリバ相手に圧勝で描けたつもりなんだろう
それ以外でそのつもりな場面は想像出来ん

それも宿禰に完敗した大関とか相撲自体の強大さは一切描けてないけど

※185900 : ムダレス無き改革

古代相撲の宿禰が強いってことであればオリバ倒して強大さをアピールする展開も話としては成立したんだけどね
あの流れでどこをどうすれば現役力士が強いになるのかが意味不明なのが痛過ぎる
宿禰vs大関の件ではむしろ現役相撲の弱さを描写しちゃってるし
まあそれを踏まえて作者が呆けてるってだけなのかもしれないけど

※185901 : ムダレス無き改革

宿禰一人強いならまぁいい
問題はこいつらの試し割に使ったのは表の総合格闘家だという事である
しかも何人かはそこそこ苦戦する始末
相撲取り以前にあいつらの何人かも今の地下闘技場ならそれなりに行けそう

※185902 : ムダレス無き改革

表の力士が古代相撲ならよかったって意見があったけど
今回の「蹴り」でますますそれが強くなったな

※185903 : ムダレス無き改革

ホンマに武神なんか?このハゲ…

※185904 : ムダレス無き改革

力士すごいって一目置くけど結局刃牙側が全勝しそうだな
過去キャラだと三崎、稲城レベルって感じ

※185905 : ムダレス無き改革

「蹴とばしたァ~~~ッッ」

スト2をプレイしてエドモンド本田と対戦していれば・・・

※185906 : ムダレス無き改革

ほんと表の世界の力士なんかにここまでやられて地下格闘士達の格がどんどん下がるわぁ…

※185907 : ムダレス無き改革

菩薩の拳を使わない独歩って
牙突零式を使わない斎藤一や
黒龍波を撃たない飛影みたいなものか

※185908 : ムダレス無き改革

ごめん俺やっと見方がわかってきたわ
これはバキじゃなくて異世界モノや。

独歩じゃなくて文学者の国木田独歩か、あしたのジョーの丹下段平なんや

渋川もたぶん違う。

あれ多分渋川剛気そっくりのコンドーム渋川や!
ほら、パッキャオのそっくりさんタレントでもいい動きする奴いるやん。
それといっしょや。

オリバも多分監獄にいたそっくりさんのミスターオリパとかや!


そうでないと辻褄が合わん

※185909 : ムダレス無き改革

独歩ちゃん弱いなぁ、弱くなったと言うべきか・・・?

※185910 : ムダレス無き改革

連載初期の頃の冷静沈着で飄々とした独歩が懐かしい。
相撲ageの為に地下闘士がゴミみたいに弱くなる展開とか見たくなかったわ。

※185912 : ムダレス無き改革

ナレーション「空手の上段突きの型は こういったケースで金的狙いをすることも
想定しているのだぁ~」

という超解釈がくるとみた

過去にマホメット・アライのファイトスタイルを全方位型総合格闘技としてるしな

※185913 : ムダレス無き改革

「いやいやいや、絶体絶命ですよ!!」

もしかして担当とまた意見違ってる?

※185914 : ムダレス無き改革

前スレで独歩ちゃんの右手がおかしいって間違った書き込みした者だけど、
トーン貼って色分けしてもらって腕の絡み方がわかったわ。
「リンかけ2」みたく地下闘技場戦士は全員死んだことにして次世代描いたらどうだろう。

※185915 : ムダレス無き改革

「歓喜で震えが止まンないじゃないですかァ、ほらァ~~♡」
「あらら…走ってンじゃん!」
「ヤ……ッバ…」
「それがあったかァ……ッッ」
「ィッてええええ~~~~~ッ」

冗談でふざけているんですよみたいにしていたのが
結局ただふざけていて威厳がないだけに

※185916 : ムダレス無き改革

表の力士側に花を持たせようとすると
今までの展開の矛盾と地下闘技場戦士の格が下がることになってしまうので詰んでいる

※185919 : ムダレス無き改革

※185901
混沌君軍団も実は裏にスカウトする予定の有望株だったのかもよ
今最トーやるならエントリーできるかどうかのボーダーにいる奴らだったのかも

※185916
既に詰んでいたのだ 最初(刃牙道)から

※185920 : ムダレス無き改革

このままじゃ太平洋をバタフライで渡り素手で岩盤を削り取って穴を開けたドリアンが力士より弱いことになっちゃう

※185921 : ムダレス無き改革

旧キャラ使うのやめたら良いのに

※185922 : ムダレス無き改革

そういや菩薩の拳使ってないのかな?
無意識に使えるようになっているものと思っているんだが?

※185923 : ムダレス無き改革

小池一夫師匠関連で板垣センセェとも縁がある池上遼一先生の「Mの首級」が連載開始だぞ
主人公は植芝流合気道の使い手だ。
ササッと連載完結させて新作出してくるセンスは流石ですわ

※185924 : ムダレス無き改革

※185921
板垣先生の年金だぞこれ
ピクルあたりから年金連載はいったんだよ先生は

※185927 : ムダレス無き改革

※185921
外伝でいいよな せめて
ピクルや武蔵戦の裏でこんなファイトがあった・・でよかったよ

※185922
菩薩拳が切り札みたいな認識の人多いけど
達人の合気に相性ピッタリだったってだけじゃないの
以降の対戦は闘志込めまくってるから菩薩拳ではないと思う

※185928 : ムダレス無き改革

※185919
ボーダー程度じゃなぁ、というかそんな忖度しまくった解釈せんとならん時点でねぇ
しかもあいつら全世界から集めたとかじゃなくて
日本の狭い総合格闘界の面子っていう

※185929 : ムダレス無き改革

ハゲダンがボケたんじゃない
板垣がボケたんだ

※185931 : ムダレス無き改革

※185895
そらネームバリューがあって徳川のお気に入りだからな。徳川の目は節穴だからスモウと対決するから独歩も入れるべってなったんだろ

※185933 : ムダレス無き改革

まじでボケてる可能性あるよな
周りも言えないだろうし自覚なさそ

※185934 : ムダレス無き改革

とりあえず今回の話は普段蹴ることを想定してないと思われる表の力士が咄嗟に独歩の意表をつく蹴りを繰り出せることに違和感を感じる
普通の相撲取りならまず蹴りの練習なんてしないだろ
猛剣が蹴りの特訓してたとしたらなぜなのかとかの説明が欲しいわ
相撲取りの蹴りをまともにくらう独歩にもガッカリだわ

※185937 : ムダレス無き改革

この醜態は、『武』と言うより『舞』
所詮、勇次郎戦が最後のベストバウトの老害ですわ

※185938 : ムダレス無き改革

最近の掲載位置が最下位付近で安定してるとこ見るに
そろそろ外堀も埋まって来てそうだな

※185939 : ムダレス無き改革

空手家が蹴りをまともに食らうのか

※185941 : ムダレス無き改革

こっから『侮神』独歩ちゃんの裏の技術を見せるんだよ。
皆が金的狙うとか言ってるけど、そんなちゃちなもんじゃない。
マグナムみたいな正拳突きを、まわし貫通させて猛剣のケツ穴にぶちこむ訳さ。
以前烈海王がボクシンググラブを貫通させて、グラブは破れない筈なのに、を見せつけたように、
まわしは破れないという幻想をぶち壊すんだよ。
猛剣「空手の神髄、堪能しました」というインタビューで締める!!!

※185943 : ムダレス無き改革

理性のぶっ飛んだ死刑囚との死闘を制した戦士達が、なんの愛着もないぽっと出のキャラに苦戦するのは納得いかない。
スクネがどんなにスゴかろうと正直どうでもいい
アメリカより強いオーガと闘えるバキなら力士全員まとめてかかっても勝てるよね。
現実力士が格闘家になって大成した例は無いのだからお相撲さんすごいは無理がある

※185944 : ムダレス無き改革

独歩や渋川先生のモデルとされてる人物だってお相撲さんには負けないと思うの

※185946 : ムダレス無き改革

この引きなら独歩逆転の流れっしょ
と楽観できないのが最近の板垣

※186127 : ムダレス無き改革

四股踏み寸止めというか、わざと外されるんじゃない

※186229 : ムダレス無き改革

タイトルだけで内容全説明やめーや板垣プロが可哀想やろ

※186294 : ムダレス無き改革

二度と武神を名乗るんじゃねぇぞ!

※186414 : ムダレス無き改革

※185937
ここまで来ると舞ですらないだろ不様の不だよ

※186434 : ムダレス無き改革

やべえわ、独歩がじゃなくて作者(板垣)な
完全に自分のキャラすら忘れてる、ドリアンの火炎放射を回し受けした独歩はどこいったんだよ・・・
人気キャラを噛ませに使えば意表突けて新キャラ持ち上げられると思ってる
ここまで自作コケにするなら素直に断筆しろ、イラつきを超えた何かが出てきてるわ

※186446 : ムダレス無き改革

この板垣の中身猿先生じゃないだろうな?

※186469 : ムダレス無き改革

回し受けを出してない時点で舐めプが過ぎるわ
突っ張りの鯱鉾と当てた方が良かったんじゃないの?

※186471 : ムダレス無き改革

もう夢落ちでいいんじゃない?
次回金竜山が目覚めて終わる感じで
それかバキが見た相撲が強いという悪夢でしたでもいいけど

※186481 : ムダレス無き改革

むしろ力士の蹴りを警戒する格闘者なんていねーわ

※186484 : ムダレス無き改革

「むしろ力士の蹴りを警戒する格闘者なんていねーわ」

そういう考えがデフレの元

※186499 : ムダレス無き改革

回し受けは両腕が無事でないと出来ないから
とはいえ、今回低空の相手に普通の姿勢から決まってるって時点でおかしいけど
そこからダメージが途中から一切変わらない関取、そんな関取に腕取られるの警戒してない独歩と全部おかしい

※186508 : ムダレス無き改革

ゴメン書き方が悪かった
独歩の技で一番に思い浮かべる技で一番多いのが回し受けだと思うんだ
格上相手でもないのにその回し受けを出さずじまいで腕を折られるって事自体が攻めの意識が過ぎる、舐め過ぎって言いたかったんだが言葉が足らなすぎた
2行目以降もありがとう
おかげであの場面で感じた違和感とその理由がわかってすっきりした

※186523 : ムダレス無き改革

独歩ちゃんイカスミ食いすぎて鼻から噴き出てるやん

※186526 : ムダレス無き改革

超人バトル漫画を楽しんでた筈が、いつの間にやら現存の格闘家にいたらスゲーだろーな程度のキャラの漫画に成り下がった
まぁ昔からの読者は離れるのも掲載ケツもしょうがない

※186538 : ムダレス無き改革

温情年金連載なのに飛ばす様になったのか
もう打ち切れよ

※186549 : ムダレス無き改革

思えば烈のボクシング編辺りから表の格闘家アゲは始まってたよね
あの時は、これ最後までやったら今の相撲編みたいな惨状になると気付いたのか
テキトーに終わらせて武蔵に移ったが(汗)

※186578 : ムダレス無き改革

最凶死刑囚今出てきたら
宿禰の噛ませではなく
力士の噛ませになりそう

※186904 : ムダレス無き改革

武蔵編でも武蔵がガイアのスペツナズナイフを初見なのに洞察力だけで攻撃方法の予測をしたのに
本部相手だと不意の攻撃を食らいまくってたな

※186993 : ムダレス無き改革

>>※186549

アイアンマイケルの攻撃を喰らいまくる劣海王とか無茶苦茶だよな
現実ではサムワン海王がキックかムエタイに出たらどの階級でも誰も勝てないのに

ん?
ハゲの攻撃ってサムワン以下?

※187284 : ムダレス無き改革

なんかバキワールドの超人どもが急に餓狼伝レベルにまで弱体化されてますね
こいつら全員サクラとやったら殺されるでしょ

※187379 : ムダレス無き改革

バキみち休載だぜ。さびしいぜ。

※187410 : ムダレス無き改革

2週連続で落としてて草
インタビュー回描いちゃったの慌てて修正してんじゃねーかな

※187817 : ムダレス無き改革

足の裏噛みつくんじゃね?(適当)

※188423 : ムダレス無き改革

この記事ってどこの掲示板のスレを載っけてるの?