TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】64話感想 独歩が四股立ちで猛剣を迎え撃つも、腕を取られて…

バキ道64話ネタバレ感想

バキ道 第64話「四股立ち」


前回:【バキ道】63話感想 耳失っても闘志衰えぬ猛剣の猛攻に、独歩がまさかのダウンッ…!!

1: 名無しさん 2020/06/18(木) 11:58:12

まーた独歩負けかな
bakidou-64-2061803.jpg

2: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:00:08

今週のバキ道 独歩、折れた!

3: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:00:56

力士つえー

4: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:01:00

独歩ちゃんが元からそこまで強くないおかげでちゃんと攻防描けてるな

5: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:03:34

独歩ちゃんが負けるわけないわ

89: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:41:22

独歩ちゃん骨、折れた!
bakidou-64-2061802.jpg

96: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:43:32

>>89
折れてなくない?

114: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:48:46

>>89
独歩、折れたッッ!にしろよそこは

117: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:48:58

ひねったとか関節外したとかそんなんで回避してそう

121: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:49:45

ぶっちゃけ骨折が決定打になるような漫画じゃないから
たいしたことではない

143: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:55:38

わざと関節外したあと手刀の遠心力で戻すんでしょ

210: 名無しさん 2020/06/18(木) 13:35:21

腕切断されても正拳かました独歩ちゃんが腕折れたくらいで負けるんか

216: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:48:46

関節外してセーフってやるんだろ?

218: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:50:00

折れたほうで殴ったぁ!

220: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:50:10

悠ちゃんにも足折られてたし大丈夫

235: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:55:52

独歩が怪我した時は勝つよ

237: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:57:09

地下側が全勝する展開じゃない限りハゲの負けだと思う

247: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:00:28

この辺で地下側誰か負けないとワクワクしないよね

450: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:17:34

今週まだ見てないんだけど独歩負けそうなん?

465: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:25:17

>>450
突進にカウンターで連撃決めたら腕を掴まれてメキィッってされた
bakidou-64-2061804.jpg

440: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:29:21

打たれる覚悟ってマウント斗羽とか猪狩の時にやったよねえ
覚悟を決める暇もない攻撃云々も

519: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:54:47

克巳の効いたッ!はマジで当てにならんな

227: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:52:27

また今週もクソみたいな解説で何ページも稼いで…

307: 名無しさん 2020/06/16(火) 18:37:09

なんで別に濃い内容でもないのにいちいち前回の話を改めてページ割いて説明するみたいな事を毎回やり続けるんだろうね

306: 名無しさん 2020/06/18(木) 03:45:08

結局四股立ちは何なのかと思ったらこの程度の事なのかよ
bakidou-64-2061801.jpg

409: 名無しさん 2020/06/18(木) 19:32:15

怒らないで下さいね
1回腕取られてるのに四股立ちでまた腕取られるとかバカみたいじゃないですか

120: 名無しさん 2020/06/18(木) 12:49:34

猛剣の出してない引き出しもしかしてこれで終わり…?

296: 名無しさん 2020/06/17(水) 00:55:45

これって博士の技術がどうこうよりも、博士がタフだから技が成立しただけだな
「引出し」とはいったい

297: 名無しさん 2020/06/17(水) 03:45:22

最後の一撃を狙って腕を絡めとる技術が博士なんだろう

315: 名無しさん 2020/06/19(金) 01:49:36

あえて跳んで攻撃食らうことでヒットポイントずらしたのがそれだろ
バキは見えてたけど、間近だと跳んだように見せない技術とか

268: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:18:06

腕の骨が折れたところで
だから?っていう冷めた感想を持たざるをえない

271: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:48:46

>>268
勝敗自体がどうでもよすぎるからな

274: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:19:41

そりゃ前は手首なくなってんだからな…
骨折位どうもしないでしょ

276: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:20:06

愚地独歩さんは折れてからが始まりみたいなものでしょ

285: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:21:50

暴走族が腕折られても二勝してるしなあ

307: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:32:04

しゃあっ!愚地流脱骨術は脱着自在よ!

250: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:00:50

来週
猛剣「愚地さん・・・もうこれ以上は」
独歩「ウィンクさせたろかッッッ!」
※次号は休載致します

78: 名無しさん 2020/06/18(木) 13:11:02

相撲の方が骨折でも怯まない独歩にビビる展開はやめてくれよ

430: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:16:02

勝ち負けよりも猛剣さんがちゃんと博士らしいとこ見せてくれるかどうかが気になる
ここまで普通に力技で押してるようにしか見えないし

448: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:00:02

渋川も反応できない菩薩の拳とかどこ行ったんだろう
出し惜しみするもんだもなかろうに

458: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:18:39

克巳が見てる前で片手になりましたから勝てましぇんなんて展開できんだろ
いや板垣ならやりかねんか

476: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:34:25

次回は独歩ちゃんのインタビューかな

バキ道  5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2020-03-06)
売り上げランキング: 7,121
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※185329 : ムダレス無き改革

せっかくここ2週ほど良かったのにもう戻った感

※185330 : ムダレス無き改革

リアルのこと言うと
空手が力士に勝つには目突きしかない
渋川が答え出してるのに最初から目突きしないのは阿保う

※185331 : ムダレス無き改革

独歩ちゃんの拳が頭部と同じぐらいでかい

※185332 : ムダレス無き改革

最初の10ページいらない
カイジみたいなページ水増し

※185333 : ムダレス無き改革

博士が頑丈だから腕を折るとこまで持ち込めただけやな、引出しw

※185334 : ムダレス無き改革

灘神影流脱骨術っス

※185335 : ムダレス無き改革

折れた腕で正拳して皆が驚くという過去の劣化を平然とやりそう

※185336 : ムダレス無き改革

折った後すぐに攻防する展開にいったら良いね。
でも間合い離してもうやめときましょうみたいになったらクソ

※185338 : ムダレス無き改革

最も安定した立ち方は三戦じゃないのかよ
じゃあ末堂もジェットコースターでは四股立ちしていればドリアンに勝ってたんじゃないのか……

※185339 : ムダレス無き改革

勝ちにこだわらない武闘家の試合なんて見ててもつまらない
なあなあの親善試合じゃん
烈はこの馴れ合い連中と一線を画した扱いでよかったと今ではつくづく思う
この力士親善団体試合のメンバーじゃあんなふうに命かけられないだろ

※185340 : ムダレス無き改革

骨折しても補正かかってるなら普通に動き回れるし攻撃できる漫画だしなぁ
天内戦みたいに骨折してなお諦めの悪い独歩がイキって勇次郎ファンネル飛ばして決着だね

※185341 : ムダレス無き改革

ああ言えばこう言うでうるせぇよ

※185342 : ローランド・イスタス

カイジがクソ展開なせいかおもしろいのなんの

※185343 : ムダレス無き改革

まさか独歩ちゃん骨折したらその部位使えないほど劣化したとかないよね?

※185344 : ムダレス無き改革

ああ言えばこう言うでごちゃごちょうるちぃよ

※185345 : ムダレス無き改革

互角の削り合いなんでおもろいはおもろい
テンポが悪い以外は満点。勿論今までのバキ道と比べてだけども

※185346 : ムダレス無き改革

※185330
どの辺がリアルなのか分からん
変則キックの空手と相撲だったら空手の方が普通に強い
悪いけどもうマジで何でもアリのルールだったら相撲はザコと証明されてるから

※185347 : ムダレス無き改革

力士の強靭な首は空手のローキックに勝てる
曙状態から強靭な首でローキック粉砕して終わり

※185348 : ムダレス無き改革

そこまで文句しかないならもう読まなきゃいいのに

※185349 : ムダレス無き改革

文句マンの巣を覗くなんてマゾなの?

※185350 : ムダレス無き改革

やっぱよえーな独歩は

※185351 : ムダレス無き改革

空手の扱い酷過ぎじゃ

※185352 : ムダレス無き改革

面白いよ
最近

※185353 : ムダレス無き改革

※185346
体育会系だと柔道と相撲が二強なのが現実だ

※185354 : ムダレス無き改革

腕折れる→無関節やんけ!→息子譲りの音速拳

※185355 : ムダレス無き改革

骨折程度というけど桑田くんみたいなエグい折れ方するほどのダメージを負って逆転というケースは殆どないぞ

※185356 : ムダレス無き改革

柴千春

※185357 : ムダレス無き改革

独歩「痛い~~!参ったぁ~~!!」

猛剣、勝利!
次回はこれでお願いします

※185358 : ムダレス無き改革

守護らねば・・・

※185359 : ムダレス無き改革

やはり空手でも相撲でもなく
耐久プロレスになったか

※185360 : ムダレス無き改革

何で独歩は力士と同じ体格にまでデカくなってるんだ…
もうキャラの描き分けすら出来なくなってしまったのか?

※185361 : ムダレス無き改革

※185336
むしろ独歩は相撲の土俵ではすでに土がついて試合に負けてる状態だから
力士さんサイドは勝者の余裕を醸し出してそう言っておかしくないでしょ

※185363 : ムダレス無き改革

猛剣が掴むところから独歩の手が両方左手になってない?

※185364 : ムダレス無き改革

腕が折れるとか刃牙世界じゃ軽症だし
暴走族のトップが骨折状態でヘビーボクサーの殴り合う世界だし
こっからでしょ、独歩が魅せるとしたら

※185365 : ムダレス無き改革

ハードすぎる怪我を負ったことがあると、
折れたぐらいなんだって感想になっちゃうのはしょうがないな

※185366 : ムダレス無き改革

テニヌだって腕骨折したら棄権するからな

※185367 : ムダレス無き改革

※185361
独歩負けたら
試合に負けて勝負にも負けることに・・・

※185369 : ムダレス無き改革

原始人や真剣持った剣豪相手に欠損しまくりの勝負後に
表の世界の力士を相手に骨折しながらいい勝負されてもどんな顔すればいいんだろうなって
というか前の試合も今の試合も相撲としては力士が勝ってるというのがどうしようもなく格好悪い
何でもありで勝てばいいっていう達人側の凄みよりも負けてるのに必死な見苦しい感じのほうが強くなってしまっている

※185370 : ムダレス無き改革

今週で言えばギリタフの勝ちかな
独歩の腕が折れた!?て引きはまあ良かったけど
四天王やら美少女エージェントやら王道を貫いてるタフに軍配が上がった
まあでも惜敗って所だけどね今週のバキまあまあ良かったよ
来週に期待しよう

※185371 : ムダレス無き改革

よくわかんない空手技術の解説すき

※185372 : ムダレス無き改革

折れてんのは独歩の骨じゃなくて作者の連載する心の方だろw

※185374 : ムダレス無き改革

※185363
猛剣が掴んだのは自分の左手。脇で独歩の手を挟んだのをロックしてる

※185377 : ムダレス無き改革

空手が総合格闘技とか寝言ほざきすぎ。立ち技最強にもあくび出る。
ギャグマンガですらない。

※185378 : ムダレス無き改革

ヤ・・・・・・ッバ・・・
とか思ってる間にどうにか出来ないんですかね

※185379 : ムダレス無き改革

※185374
理解できたわ、ありがとう

※185380 : ムダレス無き改革

猛剣が低空から仕掛けてるのに、いきなり普通の体勢でアッパー食らってるのは何なんだ?

※185381 : ムダレス無き改革

6本勝負って引き分けになるってことは独歩、花山、克巳が負けるんだろうな

※185382 : ムダレス無き改革

同じ片腕でも
克己が腕一本犠牲にした一撃放ってたら一瞬で決着付いてそう

※185383 : ムダレス無き改革

左折れてたら烈海王の腕つけられたのにな

※185385 : ムダレス無き改革

骨折がなんだ
切断された手首の断面でぶん殴るのがスーパー独歩ちゃんだろ

※185386 : ムダレス無き改革

風車の理論って奴だろ、この場合は自分の格を下げているけど

※185389 : ムダレス無き改革

独歩の攻撃はバキや勇次郎でも反応できないという設定完全に忘れられてるな

※185390 : ムダレス無き改革

>打たれる覚悟ってマウント斗羽とか猪狩の時にやったよねえ
覚悟を決める暇もない攻撃云々も

相撲はプロレスに比べて決着までの時間が短いから覚悟を決めた状態を維持し続けるのがデフォ
ぐらいの説明はあってもいいわ
四股立ちの説明なんぞにあれ程コマを割くぐらいならね

※185391 : ムダレス無き改革

※185382
零鵬相手なら上半身の柔らかさと+αで浅からぬダメージがあるものの受け止めたって展開はあってもいいんじゃない
日本開山史上最強の横綱って触れ込みにも信憑性が出ると思う
だが克巳の相手はモブ空手家に気絶させられた獅子丸君だからな……

※185392 : ムダレス無き改革

※185338
不安定なところで多角的に攻めてこられる場合は三戦、地面がしっかりしたところで正面の相手に集中できる場合は四股立ちなのかもよ
そう考えるとものすごく実戦的ではないな、、、四股立ち
ドリアンみたいな何やってくるかわからない相手には1VS1でも使えない

※185393 : ムダレス無き改革

※185342
どっちもつまらんだろ
目クソ鼻クソでもなくどっちもただのクソだ

※185394 : ムダレス無き改革

読者も忘れてる奴いるかもしれんけど
スクネ二世どうすんだろうな…?
散々出張った時でさえキャラブレブレだったのに、板垣あいつのキャラ忘れてるのでは?

※185395 : ムダレス無き改革

※185393
彼岸島バカにしてんの?今のバキより面白いじゃん

※185396 : ムダレス無き改革

画力がある分カイジよりかは幾分かマシじゃないか
ストーリーはどっちもゴミだが

※185397 : ムダレス無き改革

鯱鉾←モブ総合に諸手突きクリーンヒットさせても乱打戦に持ち込まれる
獅子丸←モブ総合に気絶寸前まで追い込まれる(モブ総合が油断しなかったら完全に負けてた)

この始まる前から終わってる二人の試合どうすんだろうな

※185398 : ムダレス無き改革

そもそも相撲取りごときに攻撃かわされて関節とられてる時点でありえないんだよなぁ
んなぬるい攻撃力でも攻撃速度でもなかっただろうが

※185400 : ムダレス無き改革

※185398
理想:独歩の突きを躱して関節とった猛剣すげえ
現実:ありえないんだよなぁ

10秒の密度が描けてないってはっきりわかんだね
2話前に独歩の猛攻を受けていたんだから攻撃速度と独歩の癖は学習できたとか、いくらでも理由付けできそうな件なのにあり得ないって思わせる悲しさよ

※185401 : ムダレス無き改革

独歩は早く裏の空手を使え

※185402 : ムダレス無き改革

※185353
何が現実なのか分からん
MMAで勝てるようになってから言ってくれ

※185403 : ムダレス無き改革

ドリアンの時と違って、驚かせて逃げる事ができない。
負けたな(迫真

※185405 : ムダレス無き改革

人間には215本も骨があんのよ、 1本ぐらいなによ!

※185407 : ムダレス無き改革

せやからからてやないでこんなん
そもそもかたてにさゆうなしやし
なにひとつさえ失う覚悟なしでいくさし挑んでるんか?
軍鶏のナルシマリョウまたは餓狼伝の丹波文七にかわるべきやね

顔面でぴざくってからが本番やろお?

※185408 : ムダレス無き改革

対相撲を見る度に曙の罪は重いと実感する

※185409 : ムダレス無き改革

手首切断されてもその切断面で殴るようなバカが骨折ぐらいでビビるのか。
あの頃のスーパー独歩ちゃんはどこに行ったんだろうね。

※185410 : ムダレス無き改革

過去の名言や行動をさも初めてやったようにやるのが萎える

※185411 : ムダレス無き改革

なぜよけきれん…

※185412 : ムダレス無き改革

折角先週特に捻りも無い殴り合いがほんのり好評だったのに

しかし独歩の格落ちまくりとはいえ、今までは一応ボス格相手の敗北だったのが
ポッと出の表スポーツ格闘家に負けたら本当にキャラ的に引導渡されるぞ

※185413 : ムダレス無き改革

横綱の中でも別格で伝説級の、それこそ宿禰みたいなヤツに遅れをとるならまだしもただの力士にやられててホンマ…
どう見ても死刑囚や夜叉猿以下やろ…
そもそも独歩の打撃って本気出してないとは言え勇次郎でも躱せなかったやろ

※185415 : ムダレス無き改革

片腕骨折。よかったぜ、
ウォーミングアップがはじまったばかりというところらしい

※185416 : ムダレス無き改革

我々はもうそろそろハッキリと言うべきなのですッッ

四股立ちも引き出しも板垣何も考えてねえなと

※185417 : ムダレス無き改革

何がどうなっても一応武神とか言われてた人が普通の力士に負けるのはつまんねーわ。最強死刑囚とかくそざこだったということになる

※185418 : ムダレス無き改革

そういえば独歩の打撃ってゆっくり繰り出されてるのになぜか躱せないくらいすごいって設定あったよね
こんな簡単に腕取られちゃっていいの?

※185419 : ムダレス無き改革

10秒の密度まだ?

※185420 : ムダレス無き改革

死刑囚は犯罪者だし試合にはならないだろう、
殺し合いになるだけで
死刑囚と猛剣が殺し合えば
一瞬で武器を使われて惨殺されるだろうが

こちらはなんでもありとは言え、飽くまでも試合だから

※185421 : ムダレス無き改革

どんな相手にも負ける要素のない愚地流とは一体⋯⋯

※185422 : ムダレス無き改革

※185342
カイジはそろそろ帝愛に捕まる→捕まったカイジが黒崎を倒す→ラスボス兵頭を再起不能にしてカイジが帝愛を乗っ取って終了って流れで頼む。あと10週ぐらいで

※185394
2代目宿禰って刃牙シリーズ史上最もつまらない時期を作ったゴミだしなあ
大相撲勢の方がよっぽどいいキャラしてるし楽しいし宿禰は雑に捨てていいよ

※185423 : ムダレス無き改革

カイジは引き延ばすだけ引き延ばして ラスは国外脱出成功
「俺たちの本当の旅はこれからだ」エンドじゃね?

※185424 : ムダレス無き改革

カイジは国外脱出ならあと3週ぐらいで〆てほしいわ
もっとまともなネタができたなら密入国したらいい

※185420
力士たちは死刑囚編で言うところの「地下でも喧嘩が強い奴」と対極の強さだろうし、万が一、闘技場で善戦できても路上で襲撃されたらまず殺されるだろうね
力士勢にも一人ぐらいは道具ありの殺し合いの方が強い異端児がいてもいいとは思う

※185425 : ムダレス無き改革

神心会でいう加藤みたいな裏社会で生きる相撲取りみたいなキャラがいたら確かに熱かったかも
表の力士との小競り合いなんかよりよっぽど見たいわ

※185426 : ムダレス無き改革

※185425
切雨静みたいな感じかな?

※185427 : ムダレス無き改革

まあ、あれで折れてたのが猛剣の方だったらウケるけどな。
この辺で表の桑田と裏の独歩ちゃんとの差だよ、って話になるんじゃね。
いずれにしても、こんなんを雑誌に連載してる時点でなあ。

※185428 : ムダレス無き改革

刃牙がどんどん別人になってる・・・

※185430 : ムダレス無き改革

どうせ猛剣が意識がなくなってて折れなかった、独歩の勝ちになる

※185431 : ムダレス無き改革

裏社会の相撲取りというのが
パワーワードだね
怖いは

※185432 : ムダレス無き改革

※185402
板垣でさえ、「立ち技」最強って言ってるのに、寝技ありのMMAを比較に出してどうすんのよ

※185435 : ムダレス無き改革

学生時代に「力道山が刃物で刺されて死んだから(空手は)弱い」て力説してたジャッキーチェン・ファンの中国拳法バカがいたんだが・・・
大人になってプロレスと裏社会の関係を知るとブへへと笑ってしまうんだ
井の中のカワズの田舎のガキは怖いんだよね

※185436 : ムダレス無き改革

残りのモブ力士って残りこれだけだよね?
横綱:カオス君の裏拳(ハイキック)をくらって無傷だった力士
チビ:瞬間移動で組み付いて投げて勝ったチビ力士
ゴミ1:モブ総合とある程度互角の殴り合いしてしまった力士
ゴミ2:モブ総合が油断しなかったら負けてた力士

※185437 : ムダレス無き改革

※185422
メインで出てた間だけでも↓みたいなブレっぷりだったからな、いやマジで武蔵を下回る失敗キャラだわ


357 : 名無しさん (ワッチョイ 8e46-1bd3) :2019/10/06(日) 21:32:27 UZI7rbd.00
それと今更だがメインのはずのスクネにしてもここまでキャラが短時間変わりまくったシリーズは初かもしれん
鯉スクスクセイントスクネ
逆ナンニヤつきデブ
闇で償え中二ダークサイド
待ったなしキャンセル女々しさ100倍100トンマン
皆力士だぁピュアピュアウブな好奇心力士
相撲の始祖二代目は多重人格力士ってことでいいんか?先生

※185438 : ムダレス無き改革

小手投げの要領で折ったのかな

※185439 : ムダレス無き改革

元スレ>>89
右手なのに親指がおかしい?
刃牙と彼岸島のコラボかな?ガハハハ!ガハハハ!

※185441 : ムダレス無き改革

折れるような軟弱な骨のせいで全力の突きができなかったとか言いそう

※185442 : ムダレス無き改革

まあ、大関横綱ならギリギリなんとなく許容できるけど、それ以下の幕内力士と戦うぞってなった時点でこのシリーズはギャグとしてあざ笑う以外の楽しみ方ないもんね

※185443 : ムダレス無き改革

※185437
改めてみるとあのデブすげーなw
修学旅行ではしゃいじゃった田舎の中学生でもここまでのキャラブレブレ感出せねーよw
それはそうとあなたの的確なキャッチコピーも素晴らしい。感謝

※185444 : ムダレス無き改革

何がヤバイ何がヤバイっていったら
巨鯨と博士で板垣の相撲ネタの大半を使い切ってるとしか思えない現状

技もクソもない花山相手とかどうすんだよ
バキや握力百tデブに回ってきたらもうしょうもない戦いしかしないのは明らかだな

※185445 : ムダレス無き改革

スクネ二世の存在が猿空間に消えて約半年(最後の出番は対戦カード発表の所)
どういうキャラ付けしてたか痴呆板垣が忘却するのに充分な時間ですわ
と言うかここから更に1年ぐらい出てこない可能性すらあるっていう

※185446 : ※185443

あのキャッチコピーは去年のものだったんだね
ちゃんとよく見てなかった。でも書いた人も選んできたあなたも素晴らしい
的確過ぎて横腹痛い
スレ汚しゴメン

※185447 : ムダレス無き改革

※185444
デブこそまだ何とかなると思う。あのデブをここでスクラップにするならの話だが同じ横綱という事でバチバチの泡影の強さをまんまパクっちまえばいい
あとは上半身の柔らかさでデブのぶちかましを吸収すれば多少の格好はつくかと

花山はそれこそ押し合いやればいいと思うのになんで突っ張りの鯱鉾にしたのかね?

※185448 : ムダレス無き改革

ここを打つよと予告したのに回避できないほど精妙な打撃の技術があり
さらには無念無想の境地から放つ、渋川でさえも反応不可能な菩薩パンチまでもあるのになんで表の相撲取りごときに躱されるんだ?
この相撲取りはちょっと前の勇次郎や刃牙以上の反射速度と体捌きでもあるのか?

※185449 : ムダレス無き改革

短時間で決着がつく相撲ならではの超集中力がなせる業なんじゃね?(適当)

※185450 : ムダレス無き改革

最後のコマの構図って餓狼伝であったような気がする

※185451 : ムダレス無き改革

沢山、打撃を食らっている中で、1回ぐらいは躱せるタイミングがつかめるんじゃない?

※185452 : ムダレス無き改革

今年は大統領選挙もあるし、バキ道は安泰ですな!

※185454 : ムダレス無き改革

相撲さっさと終わらせて新大統領が放つ四幻獣が範馬親子を襲う…!
って展開にしてほしいッス

※185455 : ムダレス無き改革

※185436
あの混沌君軍団も花田の咬ませに使われたサンボの黒川達よりは遥かに強そうだったがなあ
特に獅子丸を一瞬気絶させた奴とロブ・ロビンソン、末堂あたりの対戦はちょっと見てみたい

※185456 : ムダレス無き改革

10秒闘ったらお話して休憩するという意味だぞ

※185457 : ムダレス無き改革

※185455
メインキャラ以外は時空が歪んでるからどうだろう
末堂はさすがに生きてるだろうけどロブ・ロビンソンなんかはK-1の現状を見る限り既に天に召されてる可能性すらある
個人的にはガーレンあたりと巨鯨みたいなキャラをぶつけて欲しかったかな
殺し合いじゃない試合の方が輝きそうなガーレンなら見栄え的にも相撲とかなり相性いいと思うんだよね
そもそもこのシリーズは表の相撲取りになんでもありの試合やらせようとしてるところにかなり無理があるんだよ

※185459 : ムダレス無き改革

185435  力道山は大相撲出身だけどね 笑  そいつもだいぶ阿呆だな
     

※185460 : ムダレス無き改革

板垣「菩薩の拳?なんだっけ」

※185461 : ムダレス無き改革

10秒間密接して闘うっていう意味かと

※185463 : ムダレス無き改革

そうか
武神スーパー独歩ちゃんはもうおらぬか・・・

※185465 : ムダレス無き改革

力士の弱さが既にリアルで証明されてるだけに
相手が全員力士はキツイ
力士に腕を取られる武神とか情けなくて涙が出ちゃう

※185466 : ムダレス無き改革

※185457
ロブ・ロビンソンを上げた理由のメインは最トー1回戦負け立ち技系の選手だからなんだが、ドイルに首を切られた彼の生存を確認したいっていうのもあるんだよ。3戦全敗で死亡は悲しすぎる

ガーレンVS巨鯨はわかるわ
確かに見てみたいカード
類稀な才能持ちの力VS力の名勝負になる予感しかしない

※185467 : ムダレス無き改革

でも描くのは今の劣化し果てた板垣だぞ

※185468 : ムダレス無き改革

でも格闘シーンだけはまだマシじゃない?
無駄な解説とかインタビューとか格を守護るための無理やりなキャラ上げが無ければ劣化し果てたまではいかないんじゃないかな?って先々週から2週間の間は思ってたわ
多分、板垣自身にあまり思い入れの無いキャラを格闘だけさせるなら劣化度はそう高くない気がする
思い入れが入った瞬間クソofクソ化するのは間違いないんだろうが

※185469 : ムダレス無き改革

ヤ・・・・・・ッバ・・・♡

※185470 : ムダレス無き改革

※185465
もう武神じゃないぞ
武蔵に笑われて恥ずかしくなったのか今は拳聖だぞ

※185471 : ムダレス無き改革

一般人にしか無双しない上にまあまあ勝率の低い独歩ちゃん
アライjrに謎リベンジしたり武蔵に手も足も出なかったのは流石に可哀想な奴に見えた

※185476 : ムダレス無き改革

首の骨折れたら流石に驚くことにする

※185477 : ムダレス無き改革

接戦にするなら刃牙と宿禰は勝つだろうから渋川が勝った時点で他3人は負け要員だからな、独歩が勝ったら全員勝ちそう

※185480 : ムダレス無き改革

独歩ちゃんって一般人を抜いたら勝率5割切ってないか?

※185483 : ムダレス無き改革

空手家が力士相手に勝負を終わらすには
素直にごめんなさいと言うのが一番

※185484 : ムダレス無き改革

「どや顔で描いてますけどもうそのネタ三回ほどやりましたよ?」
こう言える担当がいないんだろうな

※185485 : ムダレス無き改革

武神じゃなくて舞神だから弱くても当然

※185501 : ムダレス無き改革

独歩じゃなくて勇次郎が醜く負けるところを描けよ

※185504 : ムダレス無き改革

アンチ乙
この後、折れた腕で首絞めて勝つから

※185506 : ムダレス無き改革

ヤッバ道着の中重り着けてるの忘れてたわ…であって欲しい。
克己の前で負ける独歩ちゃんは見たくない

※185510 : ムダレス無き改革

ヤッ…バ想定通り過ぎる
であってほしい
突き自体は全力だが確実な勝利のための撒き餌だったと信じたい

※185643 : ムダレス無き改革

>>博士らしい所
板垣「腕折るとか技術いるし博士らしいだろ!えっ違う?」

※185669 : ムダレス無き改革

なァ板垣ィ・・・・
もういい加減によォ
読者にかっこいい独歩見せてくれよォォッ

※185683 : ムダレス無き改革

つかさ、このシリーズって
「相撲取りは本当はスゲーつえーけどスポーツのハンデ負ってる」
ってのがテーマなわけだ。
覚醒したら、覚悟決めたら、相撲取りは地下格闘技の闘士より強い。

言ってみりゃ黄金聖闘士は青銅聖闘士よりはるかに強い、
だけど舐めプしてたから負けた、みたいなのは王道だけど
作者はそれでいいんか?

※185685 : ムダレス無き改革

では覚悟を決めた相撲取りと
覚悟を決めたプロレスラーが戦ったらどうなるか?

※185752 : ムダレス無き改革

シャイシャイシャイシャイ

※185758 : ムダレス無き改革

※185685
そりゃあ強くてその時の板垣が贔屓している方が勝つよ
龍金剛のように一気に決めるのも猪狩のように長期戦に持ち込むのも一つの手だと思うが

※185786 : ムダレス無き改革

作者「助かるわァ・・・」

いやいやいや、(バキ道は)絶対絶命ですよ‼

※185792 : ムダレス無き改革

※185683
別にいいんじゃないの?
最初期に地下闘士は表のチャンピオンより強いって言ってたけど最トーに出場した地下闘士の数のしょぼさから考えてもとっくに死んだ設定か地下側の妄言だったんだよ
そもそも首に視神経があったり脳が鬼の顔に見えたり背中が鬼の顔に見えたりする漫画なんだから、大相撲は一般人と一線を画す種族レベルで違う者の集合体でもおかしくはない(範馬一族はもちろん、克巳たち地下最上位クラスも別種族って事でもある)