TOP画像
ヘッドライン

【漫画ドラゴンボール超】59話感想 悟空vsモロ!身勝手の極意はやはり兆までか…

entry_img_4541.jpg

ドラゴンボール超 Vジャンプ 第59話「発動!身勝手の極意"兆"」

1: 名無しさん 2020/04/22(水) 00:58:49

やっぱ兆しまでしか会得してない模様
dragonballsuper-59-200422003.jpg

466: 名無しさん 2020/04/18(土) 15:00:17

どれもこれも体力消費激しいものばっかだなほんと

467: 名無しさん 2020/04/18(土) 15:08:51

また体力勝負かよ

472: 名無しさん 2020/04/18(土) 17:01:54

はじめてベジータのおまたせ参上パターンは楽しみだ
最大の見せ場やん

476: 名無しさん 2020/04/18(土) 18:07:27

兆しがエネルギー切れしたところで、スピリット極めたベジータが瞬間移動して現れてモロを倒しそうになるが、不意をつかれて万事休すってとこで、悟空が身勝手の極意(極)になってモロを倒すって感じだろう。

485: 名無しさん 2020/04/19(日) 00:01:50.

>>476
それ力の大会と同じやん
もし今回も鳥山がちゃんとプロット作ってとしたらそんな単純な結末にしないはず

18: 名無しさん 2020/04/22(水) 01:11:10

ベジータが何を覚えてくるか
瞬間移動抜きだと到着出来ないけど

21: 名無しさん 2020/04/22(水) 01:11:54

>>18
モロ対策の技を優先させるって言ってたから
瞬間移動は覚えないんじゃね?

360: 名無しさん 2020/04/14(火) 19:04:28

悲報
ピッコロさん、悟空が身勝手の極意で闘う姿をど忘れする
(アニメだと拳圧でジレン押し返した事あるが漫画無いのか
dragonballsuper-59-200422004.jpg

365: 名無しさん 2020/04/14(火) 23:29:49

12巻読んだがサイヤ人以外の戦闘シーンが見れて結構楽しめたわ

515: 名無しさん 2020/04/19(日) 20:50:49

全部読んだ
漫画版全編通して現在一番臨場感溢れる戦い
悟空も賢くて主人公なのにスピーディで繊細な戦闘繰り広げるわ、モロも中々あなれどれず悪賢さが目立つ今までに居ない敵役してるわ

494: 名無しさん 2020/04/19(日) 16:15:04

モロ 破壊神より強い
dragonballsuper-59-20042201.jpg

506: 名無しさん 2020/04/19(日) 18:02:09

>>494
ドラゴンボールにおいて自称する強さはもう全く信用できん

516: 名無しさん 2020/04/19(日) 20:52:03

>>494
なんかとりたろうの絵どんどん下手になってないか?

517: 名無しさん 2020/04/19(日) 21:19:29

いやむしろだいぶ上達しただろ

495: 名無しさん 2020/04/19(日) 16:23:23

身勝手兆しと互角にやりあえるなら破壊神超えかもな
他力本願とはいえエネルギー吸収で強化されるのはセルと同じか
これ下手したらブロリーよりヤバくね?

496: 名無しさん 2020/04/19(日) 16:24:34

しかもモロにはまだまだ余裕がある模様

520: 名無しさん 2020/04/19(日) 21:40:18

漫画版
・悟空の新アビリティ 連続衝撃波
フィールド全体体力吸収回避
・修行で身勝手銀髪に完成出来ず
・兆しは身勝手の入り口で不安定な形態ながら
体力を凄く消てしまう
・自称幾つもの星を喰いまくって神を超えたモロ
・フルパワー兆しと本気のモロがぶつかり合う、
悟空の読みでは自身のフルパワーの方に分がある
dragonballsuper-59-200422002.jpg

521: 名無しさん 2020/04/19(日) 21:47:20

そもそもモロのエネルギー吸収は広範囲かつ遠隔からも可能なのに身勝手兆しだと回避出来るとか意味分からん
反応速度アップで回避出来るならヒットの時飛ばしでも回避出来そうだが

645: 名無しさん 2020/04/22(水) 13:13:09

漫画版の身勝手の合間に「!」って気付く表現がちょっといや
意識下に入ってしまったら、次の動きに思考が入っちゃうイメージ

651: 名無しさん 2020/04/22(水) 14:01:41

>>645
それ言ったら身勝手状態でペラペラ喋り出すのもちょっと嫌

647: 名無しさん 2020/04/22(水) 13:21:13

無意識じゃないもんな「!」が入っちまうと

678: 名無しさん 2020/04/23(木) 00:03:46

みんなも言ってるけど、
「星の生命エネルギーを奪う能力」なのに
身勝手になれば避けれると言うのはよくわかんないよね。
いつの間にかモロのエネルギー吸収弱体化してるね
dragonballsuper-59-200422005.jpg

683: 名無しさん 2020/04/23(木) 11:29:14

吸収を察知して動いたら吸われないってなら動いている相手は吸収できないって理屈になりそうだけど
モロが相手を認識して吸収する能力ってなら理解できるんだけどな

500: 名無しさん 2020/04/19(日) 17:24:19

ところで今回の戦い、銀髪身勝手になると思う?

507: 名無しさん 2020/04/19(日) 18:08:33

>>500
宇宙サバイバルで銀髪もまだ完全には使いこなせてないって言われてたし
今回は最後の最後に銀髪なって前より使いこなせるようになってる描写があると予想してる

509: 名無しさん 2020/04/19(日) 18:19:39

まだセブンスリー残してるけどコイツどう絡んで来るんだ?
悟空かベジータコピーすんのかモロのコピー使ってベジータと戦わせるのか

684: 名無しさん 2020/04/23(木) 12:12:46

セブンスリーはデンデの能力取ってモロ回復させるとか
ベジータが瞬間移動できないなら引率するヤードラット星人いるだろうしそっちか


ドラゴンボール超 12 (ジャンプコミックス)
とよたろう, 鳥山 明
集英社 (2020-04-03)
売り上げランキング: 695
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※181653 : ムダレス無き改革

半年ぶりにDBまとめたな

※181655 : ムダレス無き改革

なんか鳥山への信頼が厚い人がいるみたいだけど、本編?からして主人公交代失敗以来ずっとストーリーも展開も無茶苦茶じゃん
編集が原作書いてちゃんと制御しないとダメな典型的な昔の漫画家だよ

※181656 : ムダレス無き改革

※181655
ドラゴンボールしか鳥山作品を読んだことがない人きたな…

まぁマジレスするとエンタメ方向に振り切った話作りや漫画力の高さ、細かい構成なんかは鳥山は物凄いレベルの作家だよ。ドラゴンボールは殴り合いだけで内容がないって言ってる人は多いけど、それは鳥山のバトルの描き方がうますぎてわかりにくいだけで、サイヤ人編からナメック星編までの話の転がし方とか展開の広げ方とか風呂敷のたたみ方とかテンポの良さとかは、後付け祭りなのにちょっと凄すぎる

※181660 : ムダレス無き改革

実際消耗をどんどん激しくしていかないとなんで最初から身勝手にならねえんだナメプかっていうやつ出てくるし。

※181662 : ムダレス無き改革

もう完全にドラゴンボールぽさ無くなったな

※181663 : ムダレス無き改革

なんでまとめに間を開けたの?
そんな体たらくならやらなくて良いわ

※181664 : 管理人

じゃあもう全部辞めましょうかね…

※181665 : ムダレス無き改革

やっぱり完成ブルーは出すタイミング間違えたな
ここで出してりゃ説得力があって良かった

※181667 : ムダレス無き改革

絵が上手くなってるけど
鳥山明からは離れていってるね

※181668 : ムダレス無き改革

なんかこういうこざかしい「設定」みたいなのをキャラがベラベラ喋りだすのが全然ドラゴンボールっぽくないんだよなぁ。

※181672 : ムダレス無き改革

ブログなんだし好きにやるのが一番やぞ

悟空って調整しながら戦うの苦手だっけ
思いっきりやるのが好きなのは間違いないけど抜いて戦うのも悟空のイメージあったんだが

※181673 : ムダレス無き改革

体力温存しながら戦うのってむしろ悟空の得意分野だったと思うが
一気に勝負決めるのはベジータやろ

※181674 : ムダレス無き改革

アホは気にせず好きなまとめをお願いします

※181678 : ムダレス無き改革

トネガワも思い出したように久々に1回まとめたと思ったら
またぱったりまとめなくなったな
何だったんだ

※181684 : ムダレス無き改革

dragonballまとめいいぞぉ
モロ編は鳥山もとよたろうも筆が乗っとる感が出てきた
充分面白い

※181697 : ムダレス無き改革

まとめだけじゃなくて実際に読んでみるとなかなか面白いぞ
何より悟空がちゃんとクレバーで賢いのがポイント高い
ここはさすがに監修してるだけあるわ
むしろアニメは何であんなアホキャラみたいにしたのだろうか

※181704 : ムダレス無き改革

久々のまとめだな、待っていたぞ

※181705 : ムダレス無き改革

そもそもスレがあんのかないのかもよく判らんし
まとめようないんじゃね

※181706 : ムダレス無き改革

ベジータお待たせ登場は19号戦で一度やってるよな
それより、単行本でしか追ってなくてすまんがセブンスリーって未だに生きてるのか、見た目的にモブっぽくて大したキャラではないと思っていたが、意外に引っ張るんだな

※181708 : ムダレス無き改革

べジータが修行してる以上悟空だけで勝てないのは確定的だからなぁ

※181709 : ムダレス無き改革

身勝手や兆しで回避とか悟空活躍させたいからと無茶苦茶な設定作るのやめてほしい。力の大会で身勝手完成でも体力消費激しいから力尽きたんだろうに、なんで身勝手完成すれば問題ないみたいになってるんだ。漫画版での悟空の身勝手はあくまでも隙をついた嫌がらせのような攻撃だったはず、アニメともに身勝手でもジレンに吹き飛ばされてるのは全方向の攻撃は回避できないからだろ。高速移動で回避とかモロのエネルギー吸収謎の弱体化とか意味不明
本来悟空の身勝手の極意はモロのエネルギー吸収と相性が悪いはずなのに活躍させるために無茶苦茶するの本当にやめてほしい。
モロの強さはゴッド~ブルークラスだけど能力が厄介、エネルギー吸収不能な人造人間、大魔王と融合したり第6宇宙に行き新たな戦い方を身に着けたピッコロ、時間稼ぎに悟空、最後に修行したベジータがかけつけるとかで十分話は成り立った。誰がこんな話考えてるの?
そもそもエネルギー吸収云々に関しては神の気習得の時点で気を内側に閉じ込めてる訳だから吸収されてたらおかしい。どうしてもやりたかったなら吸収されないよう神の気の技術の更に上を身に着け完璧にするとかでよかっただろう

※181711 : ムダレス無き改革

モロ編は構成自体が間違ってる
モロの強さをゴッドより上でブルーと互角かそれ以下にして、神の気を完璧に保てるゴッドなら気は吸収されないが強さが足りない、ブルーのフルパワーなら一時的に戦えるが神の気+超サイヤ人の邪道なブルーでは神の気を完璧に保てていないから気が吸収されてすぐに押されてしまうにできた。完成ブルーはまだ周りの影響は受けるゴッド程完璧に気を保てていないから気が吸収されるでも成り立った。
そこからの話の流れで新たな技術やゴッドの上や真・完成ブルーとかにできた
DB以前に漫画の内容が理解できる人に話を考えさせてくれ、超の話を考えてるのはとよたろうか鳥山か知らんけど論外

※181712 : ムダレス無き改革

設定盛り過ぎたから修正してる真っ最中なんだよ、察してやれよ
(ベラベラ解説するのは悪手だとは思うが)

※181715 : ムダレス無き改革

ブロリー連れてきたら延々とエネルギー吸収されて大変なことになりそう

※181719 : ムダレス無き改革

風圧で〜とか散々気合砲やら使ってきたじゃん

※181787 : ムダレス無き改革

※181711
うわあつまんねえ その臭い設定自分で考えたの? よくそん論外な妄想できるね

※181814 : ムダレス無き改革

漫画はええから、次の映画作れ

※181822 : ムダレス無き改革

※181787
モロが神の気の技術を習得した悟空達からエネルギー吸収できるのが矛盾してる。漫画版ドラゴンボール超の設定が既に成り立ってない
公式同人の超よりドラゴンボール知ってる人が考えた設定や同人の方がまし

※181824 : ムダレス無き改革

※181656
※181655が書いてる主人公交代失敗はブウ編の事だからフリーザ編の事を何書いても関係ないだろ
主人公交代失敗以前の話なんだから

フリーザ編は急にサイヤ人は死にかけると強くなると出て、クリリンにそういえばと言わせた事くらいしか気にならないし全体的に見事だったし、個人的にはブウ編も良かったと思ってるけど

あれから20年以上経過して超をどう思ってるかって話だから当時の信頼消えてるのも普通にいるだろ

※181827 : ムダレス無き改革

ゴッドと破壊神の殴り合いで宇宙崩壊レベルなのに星をいくつか吸っただけでゴッドはおろか破壊神超えるのおかしくね

※181719
だよな。なんなら悟空がチチを拳圧で場外負けにした時、ピッコロ自身が「魔族の技に近い」とかって言っとったやんけっていう

※181839 : ムダレス無き改革

なんでピッコロさん「悟空」呼びなんだ?
GTみたいなミスしてんのか?

※181840 : ムダレス無き改革

全体的にパチもん臭はしてるけど
特に気を入れてる時の悟空の顔が違和感しかない
誰コレ?

※181848 : ムダレス無き改革

ピッコロはご飯があるときは悟空と呼ぶよな

※181924 : ムダレス無き改革

セブンスリーが最後の敵になる気がする

※181974 : ムダレス無き改革

とよたろうの絵って連載後期の鳥山明より丁寧で綺麗なはずなのになぜか魅力がないのはなんでなんだ

※182043 : ムダレス無き改革

モロのエネルギー吸収を回避できるのは単純にモロが悟空のスピードが速すぎて気を捉えられないだけじゃないの。ピッコロが悟空が何してるか分からないのも同じ。

※182177 : ムダレス無き改革

※181822
いやつまんないしキモいからやめてくれや
それに神の気吸収云々なんてただの妄想やんけ

※182179 : ムダレス無き改革

※181822
いやつまんないしキモいからやめてくれや
それに神の気吸収云々なんてただの妄想やんけ

※182322 : ムダレス無き改革

敵キャラが「あばれうしどり」にしか見えない…

※182351 : ムダレス無き改革

※181672
手を抜くっつーより、ウーブ戦とか見ると感じるのは
相手にも全力を引き出させて戦うのが好きなんじゃない?
全力vs全力で戦いたい、みたいな
相手が全力出してないなら俺も全力出してないよ(強がりの時もある)って言う

※182370 : ムダレス無き改革

風圧で腕シャカシャカさせて攻撃ばっかしてる悟空みてて悲しくなった

※182384 : ムダレス無き改革

※182370
まともに殴り合えない相手だからね
まぁつまらない展開/戦法なのは同意だが

※182414 : ムダレス無き改革

※182179 神の気の技術は気を内側に閉じ込める技だから外側から吸収できるなら悟空達は神の気の技術が習得できていないということ
可哀想な奴、超持ち上げる人ってほんと超の設定分かってないんだな
作者自身も自分で作ってる内容が全然分かってないみたいだけど
何も考えられない人は世界が楽なんだろうな

※182419 : ムダレス無き改革

まともに考える必要がないやさしい漫画だぞ
ありがたく読め

※182603 : ムダレス無き改革

アニメ見る限りじゃ体力的には兆しのほうが普通に連続使用向きっぽかったがな

※190280 : ムダレス無き改革

この作者の原作レ〇プまだ続いてたのか
絶対公式と認めないからな

※192099 : ムダレス無き改革

散々原作で手かざして吹き飛ばしたり睨みつけて気合砲で吹っ飛ばしたりしてるのに今更パンチの風圧くらいで「何してんの!?」みたいなリアクションおかしいだろ

※196424 : ムダレス無き改革

そもそも身勝手は技術的なものだったのに
シレっと変身技になってるのがすっきりしない

漫画版の亀仙人の方が真理に近づいてる気がしたわ