TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】57話感想 吹っ飛ばされた渋川、義眼が…。ドン引きする巨鯨に悲劇が襲う!

バキ道57話ネタバレ感想

バキ道 第57話「これ以上は」


前回:【バキ道】56話感想 渋川インタビューから合気投げ炸裂!しかし巨鯨はこれも耐え投げ返す!

179: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:24:47

まさか義眼ネタまで使い回すとはなぁ
ほんといつまで続くのよこの再放送
bakidou-57-2040203.jpg bakidou-57-2040204.jpg

161: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:23:36

無駄にグロい

203: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:41:49

またインタビュー
また仕切り直し

204: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:42:32

とうとう連載順最下位か…

645: 名無しさん 2020/04/02(木) 21:18:08

巻末で草
板垣キレそう

647: 名無しさん 2020/03/31(火) 10:21:10

ほぼほぼ渋川負けが決まったような展開だな
はよ終われ

209: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:47:16

もっと競技的な戦いで気持ちよく勝てるのを前提にしてたら
ドン引き中の巨鯨
bakidou-57-2040206.jpg

144: 名無しさん 2020/04/02(木) 15:35:14

巨ゲイに気を使われてるのが最高に笑える

229: 名無しさん 2020/04/02(木) 20:22:22

やはり達人は保護されているッッ

246: 名無しさん 2020/04/02(木) 20:41:54

>>229
そういやアナウンサー同じ人だったな
bakidou-57-2040205.jpg
bakidou-57-2040201.jpg

153: 名無しさん 2020/04/02(木) 15:42:12

相手の目ん玉出たくらいで及び腰になるような真っ当な神経の奴
こんなとこに連れてくるなよ可哀想だろ

177: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:24:40

巨鯨は人柄良さそうだしね
ガタイのデカさも含めて超人気力士だろう事は想像に難くない
リアルでいたら国技館に足運ぶ価値があるわ

379: 名無しさん 2020/04/02(木) 00:43:57

巨鯨が良い奴なだけにイキってる達人が無様なんだけど
bakidou-57-2040207.jpg

651: 名無しさん 2020/03/31(火) 16:24:22

渋川のブチキレ方は小物臭い
最大トーナメントの時の強さが嘘のようだ

158: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:42:53

片目が飛び出たお爺ちゃんと勝負しないといけない大関がかわいそう

666: 名無しさん 2020/04/01(水) 11:13:34

相撲ルールなら渋川はとっくに負けてるんだから
巨鯨的にはもう満足してるんだろ

198: 名無しさん 2020/04/02(木) 16:06:00

地下ルール≒古代相撲ルールで強くなりたいのって宿禰だけだからなあ
他の力士は相撲取りとして素人には負けませんよってのを証明しに来てるわけで
同じ相撲の括りだけど宿禰と金竜山と理事長で全然何が相撲なのかという目論見が違う

206: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:42:53

おじいちゃんもうやめましょうよ…
bakidou-57-2040208.jpg

208: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:43:56

現役力士の片目潰そうとするとか流石渋川先生

667: 名無しさん 2020/04/01(水) 11:48:14

相手が自分に気遣ったのにキレ出して目突きかます
うへぇ、だっせぇ

668: 名無しさん 2020/04/01(水) 12:11:48

戦闘開始
鯨「何でも有りの戦い、さあどう来る?」
渋「相撲やろうぜ」
鯨「え?相撲やんの?」
~グダグダ~
鯨「はい、俺の勝ち 満足した?もういいよね」
渋「ふざけんなぁー、目突き!」

212: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:50:03

表の競技者に裏の世界のえげつなさを伝える回と思えばまぁ
でもそんな半端者ごときに達人が真剣にダメージ負ってんじゃないよ感も…

662: 名無しさん 2020/04/01(水) 03:49:35

目ん玉グチってるけど
コンドームインタビューの時は無事だったじゃないですかぁ
まあ指でエグってるわけじゃないから潰してはいないんだろうけど

bakidou-54-2030503.jpg

関連記事:【バキ道】54話感想 巨鯨さん、渋川の合気をコンドームに例えてしまうw

238: 名無しさん 2020/04/02(木) 20:26:50

巨鯨のインタビューで義眼っぽくなかったから潰れてないよね
刃牙道の刑事の前科もあるから油断出来ないけど

672: 名無しさん 2020/04/01(水) 15:52:53

目潰しまでやられたのに
何でインタビューで達人凄いわって尊敬してるんだよ

673: 名無しさん 2020/04/01(水) 16:11:26

次号で巨ゲイがインタビューで眼帯してたら笑う

211: 名無しさん 2020/04/02(木) 19:49:32

ここまでやって負けたらダッサいですよ達人

678: 名無しさん 2020/04/02(木) 03:29:20

もう渋川が見苦しいだけで勝ったとしても何のリスペクトもねぇよ


バキ道  5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2020-03-06)
売り上げランキング: 3,990
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※179274 : ムダレス無き改革

今週、載っていたのか。立ち読みして見当たらんから休みやと思ってたわ。まさか巻末とは思わなんだ

※179276 : ムダレス無き改革

相撲取りいい奴じゃん

※179277 : ムダレス無き改革

コンドーム、じゃなかった渋皮、じゃなかった渋川が寿命で死んで護身完成でいいんじゃねえかな

※179278 : ムダレス無き改革

寸前で身を引いて負けでいいよって流れなのかな

地下闘技場の~ってより渋川が憐れみかけられた感になるけど
その流れやりたいなら花山の方が良かったんじゃね

※179279 : ムダレス無き改革

巨鯨てもしかしてスクネより強くない?
あの巨体で渋川の投げを凌げるうえに、無理やりとはいえ投げ返せる
技量と身のこなしは過去に登場した武術家のほとんどを上回るやろ・・・
こいつより上そうなの郭、烈、龍くらいじゃね?

※179280 : ムダレス無き改革

シャオリー見ちゃった後だから義眼潰れるのってダサくない?

※179281 : ムダレス無き改革

クジラがさぁこい!ってやらないと義眼潰れ云々のエピソードはちょっと辛いんじゃないかな…

※179282 : ムダレス無き改革

※179279
そうだよ、この相撲取り達は今まででてきた登場人物より大体強いよ。

※179283 : ムダレス無き改革

アライjrボコられ編みたいな酷い展開になってきたなw あの辺りから明らかにおかしくなってきてたし、やっぱ有能編集がついてないとダメみたいですね。。(呆れ)

※179284 : ムダレス無き改革

大相撲ですからがヒントか?

※179287 : ムダレス無き改革

義眼を覚えていたことにちょっと驚いた

今までキャラの過去を覚えてなかったような描写だったんで

※179288 : ムダレス無き改革

関取「我々は相撲取りだ。殺し合いは仕事ではない。帰らせてもらう」

バキ道、完

※179289 : ムダレス無き改革

試合の流れの中で目を突くならいいよ。
でもてめえが張り手に耐えきれずに場外に吹き飛んでストップしてんだから、巨鯨のやる気云々の前に仕切りなおすまで待てよって話じゃん。ホント見苦しいわ

※179290 : ムダレス無き改革

相手が真っ当な競技者なのをいいことに、ボコボコにして甘いな()みたいなことして何が凄いんですかね。実力で負けてるから尚更。

今更天内の時みたいなことやっても、格が落ちるのは巨鯨じゃなくて達人の方だろう。

※179291 : ムダレス無き改革

暴れまわるボケ老人の介護はつらいなあ

※179292 : ムダレス無き改革

サムライ8とは別ベクトルの面白くなさ

※179293 : ムダレス無き改革

顔の逆側当たれば両目とも逝ってたのに・・・

※179294 : ムダレス無き改革

割りとマジでお相撲さん相手に5連戦で面白い展開にするのは無理だわ。
もう地下闘士の強さの下落が酷くて見てられない。

※179295 : ムダレス無き改革

展開だけならブリーチよりひでえや

※179296 : ムダレス無き改革

これで巨鯨が憐んで降参とか一番最悪だと思う
オリバも渋川も過去キャラの格下げてやることがこれってのはやる気が空回りしてるのか無理矢理描かされてるのか

※179297 : ムダレス無き改革

達人は負けそうになるとルール変えるからw

となると、バキさんも達人(トーナメントでの三本勝負とか)

※179298 : ムダレス無き改革

もしかしてバキの既存キャラって出ていれば出ているほど格落ちの継続ダメージを受け続ける?

オリバはむしろ被害最小限だった?

※179300 : ムダレス無き改革

鯨の張り手した手首が脱臼してるとか、他に落とし所はあったはずなんだよね。
ここまでメインキャラを貶めるのって逆にすごくない?

※179301 : ムダレス無き改革

コンドームで右目ガードしてね?

※179303 : ムダレス無き改革

今週載ってないのかと思って適当にめくって閉じようとしたらまさかの最後尾だった
それにしても今の展開は読者目線だと巨鯨強いじゃなくて渋川こんなに弱かったの?ってなっちゃってるところがダメなんだよね
渋川好きだったから読んでて辛いわ

※179304 : ムダレス無き改革

巨鯨「どうゆうこと…?」
巨鯨「えぇ~~?」

これ巨鯨の反応もしょっぱくない?

※179305 : ムダレス無き改革

渋川こんなに弱かったの?っていうか
元レスでもあるけど小物臭いというか

※179307 : ムダレス無き改革

達人は保護されているッッッ

保護されなくなったらごらんの有様だよ!!!

※179308 : ムダレス無き改革

板垣はコナンドイルやモンキーパンチみたいに
自分の作品を憎んで壊したくなってる状態だろ

※179310 : ムダレス無き改革

※179295
ブリ-チは主人公の扱いこそ酷い&大ゴマが多いから
週刊の時は話が進まなくてきつかったが単行本では問題なく面白い

※179305
渋川先生のそっくりさんだからしょうがない
こいつは渋川先生で無くコンド-ム渋川

※179311 : ムダレス無き改革

※179277
護身の技術自体は完成してるよ問題は完成していても
自分から危険に飛び込むから生きてる内は生涯完成しないだけであって

※179282
刃牙道の時は本部ageのせいでジャックだけがウドの大木に成り下がったけどそれ以外は武蔵相手だからとギリ擁護出来たけど(展開の酷さについては知らん)、相撲道は表の力士相手だからね・・・強さのハイパ-デフレを起こしまくってる

※179312 : ムダレス無き改革

というかぶっちゃけ宿祢より巨鯨の方がはるかに強くない?
宿祢は確かあっさり投げられたよね?

※179313 : ムダレス無き改革

別にださくはねーだろ
真剣勝負を求めてるんだし相手が気の優しい奴なので
必要以上に気迫を出していっただけで
あれがだせーとかいう連中は深読みが苦手な発達何たらか?

※179314 : ムダレス無き改革

※179274
ほんとそれ
立ち読みしたけど、
ゆうえんちの近くになかったから
見逃してしまったわ

※179315 : ムダレス無き改革

巨鯨がかわいそうだよ…

※179316 : ムダレス無き改革

達人は介護されているッッッ!

※179317 : ムダレス無き改革

漫画的には、ここから巨鯨に覚醒入って、おじいちゃんボッコボコにして終わった方が"大関でこれなら横綱とかどんだけ強いんだよ!"的に煽れていいんだろうけど、それやった瞬間、最トー(笑)になるからもう詰んでるんだよなあ

※179318 : ムダレス無き改革

※179313
いや、ださいだろそれが

※179319 : ムダレス無き改革

巨鯨たちとスクネが逆の立場なら良かったのにな
巨鯨たちは異常な強さを誇り歴史に名を刻んだ伝説の横綱、それらを復活させたもの
スクネは現代最強の横綱、伝説の横綱に挑みたくてバキメンバーに入った
これなら過去キャラの格を落とすことなく相撲の強さを存分に語ることができたし
今回の巨鯨も目玉取れたくらいでビビらねーわって態度取ることができたのに
無駄に表相撲の現代人だから目玉にビビる

※179320 : ムダレス無き改革

男二人、がっぷり四つ、10秒、何も起きないはずがなく…

※179321 : ムダレス無き改革

もう義眼取ればいいのに
押し付けがましさを感じる

※179322 : ムダレス無き改革

死刑囚編だと地下闘技場に居るのが表で死刑囚が裏だったはず。
相撲編だとなんでもありの古代相撲の強さに対して大相撲の強さって話だったはずだから
大相撲側が
独歩ちゃんみたいにVS天内とか無敵の人倒した時に見せた禁じ手みたいな引き出しがあるとかそういう展開になるもんだと思ってた

※179323 : ムダレス無き改革

※179313
何がださいって言われてるか理解できてないお前はアスペなんたらだろうな

※179324 : ムダレス無き改革

過去ネタを拾うにしても往年の読者を喜ばせるキン肉マンとは違う無理矢理掘り起こしてぶちこんだ感
そして当たり前の様にまた休載
苦しんで描いてるのが伝わってきて悲しくなってきたよ
その上で出来上がったものがアレだから尚更

※179325 : ムダレス無き改革

まるで八丸くんみたい…

※179327 : ムダレス無き改革

本当に悲しい…「あの閃光ようなストレートが…」ってなった矢吹ジョーの気持ちになったわ。もう眠らせてやろうよ…

※179328 : ムダレス無き改革

巨鯨は結構魅力あるわ
キチガイじゃないのがいい

※179329 : ムダレス無き改革

※179327
ファイト…ファイトネ…ジョー・ヤブーキ

※179330 : ムダレス無き改革

「とうの昔に義眼じゃよ」「ベ~ケヤロウ ワシを誰だと思っとる」「舐めンじゃねェ空手屋ァァッッッ」
あの格好良かった達人はもういない…

※179332 : ムダレス無き改革

武蔵編ラストの徳川で読者の考え方や感情とズレがあったから
キレてもギクシャクしてしまうんだろう

※179333 : ムダレス無き改革

相撲で勝負だ!

力士に相撲では勝てない!

じゃあなんでもありだ!

あれ?
これってオリバと同じパターンなんじゃ…

※179334 : ムダレス無き改革

バーベルひん曲げるジャックに通用した合気
勇次郎に あいつの顔面頭突きなんて想像したくもない と言わしめたオリバにも通用した合気

なんで、こんな力士に勝てないの?

※179335 : ムダレス無き改革

※179324
キン肉マンも『Ⅱ世』の時はこんな感じだったから(震え声)

※179336 : ムダレス無き改革

10秒の密度まだ?

※179337 : ムダレス無き改革

もう過去の傑作にクソを塗りたくるのはやめましょうよ

※179339 : ムダレス無き改革

現代力士が地下闘士よりも強い理由は簡単
全員勇次郎の息子なんだよ

※179340 : ムダレス無き改革

ゆうちゃんと力士がドアノブガチャガチャ
したらゆうちゃん死にそうだがな

※179341 : ムダレス無き改革

ここで力士を本気で怒らせるんじゃね?

※179344 : ムダレス無き改革

追い詰められてから裏のルールみたいなのやりだすのって
相当ダサい

※179345 : ムダレス無き改革

もしかしてだけどこの戦い
板垣は手に汗握る凄絶な死闘を描いてるつもりなんじゃ…

※179346 : ムダレス無き改革

後遺障害が残るような戦いはやめようよ

※179347 : ムダレス無き改革

常に最底辺だな
哀れ

※179348 : ムダレス無き改革

前座のやつらの選手生命絶たせといて今更ビビってんじゃねえよ

※179349 : ムダレス無き改革

とうとうここにもバトゥーキよろしく深読み擁護障害者が湧いてきてしまったか

※179350 : ムダレス無き改革

武器の使用以外全てを認める場所なんだから目突きするなとは言わんが
自分から組もうぜとか誘って逃げたねとか挑発して勝手に逆ギレしてやってるところがクソすぎる

※179352 : ムダレス無き改革

同じような巨漢vs達人はグラップラーでやってるし巨鯨じゃジャックみたいに力で圧倒した上最後合気までものにするとかの凄みも出せないだろうと考えるとどうしても見劣りしちゃうんだよな
巨鯨がいい勝負してるのはわかるんだけど合気で崩してなんぼの達人が今回の目突き以外有効打がないのとかやりすぎだと思う
別に巨鯨は各界で一度も投げられたことのない無敗のバケモノってわけでもないんでしょ?

※179353 : ムダレス無き改革

渋川がクソ過ぎて巨鯨がめっちゃいい奴で強き見えるっていう
ポッと出のキャラを割と魅力的にしてて無駄にすげえな

※179354 : ムダレス無き改革

なんで稿昇の時より劣化してんだよ

※179355 : ムダレス無き改革

オリバだけが格落ちしたって批判が多かったから渋川も格落ちさせたのかな?

※179356 : ムダレス無き改革

どう見ても勝負ありだし、それで尚つっかかるって明らかに格下の行動じゃないですか。

※179357 : ムダレス無き改革

巨鯨が表の人間の反応をしているというより
緊張感のあるシリアスが描けなくなったのを誤魔化しているだけにしか見えない

※179358 : ムダレス無き改革

まだ相撲バトル1戦目だということを忘れてはならない。
忘れてないですよね?板垣先生?

※179359 : ムダレス無き改革

最大トーナメントをまた開催してくれ

という声がなくなったのは
いつからだろうか

※179360 : ムダレス無き改革

オリバもそっくりさん、渋川先生もそっくりさん、旧キャラみんなそっくりさん
そう思えば、どんな醜態晒しても心穏やかでいられる

※179361 : ムダレス無き改革

※179360
ああ
過去のことは一切汚されていることはないな

※179364 : ムダレス無き改革

※179359
この分だと最大トーナメントなんてしたら多分完走できないと思う。
今回だってまだ一戦目なのに何か月かけてんだって話。

※179365 : ムダレス無き改革

※179333
小物化してるのもオリバパターンですね。
この分だと独歩もそうだろう。

※179366 : ムダレス無き改革

今最大トーナメントやったらマッハ突きの説明だけで1週半使うから

※179367 : ムダレス無き改革

※179366
しかも烈戦の時にもう一回説明するからな。一話かけて。で、もう一週目で一発撃つ。次の週で克己が倒されてその次で克己がなぜ負けたかの説明に一週かける。
何で今つまらないかは明白だな。

※179368 : ムダレス無き改革

※179364

1/23:渋川vs巨鯨開始、巨鯨が渋川に近寄って襟を掴み体に異変が起こる
1/30:状況が戻り巨鯨の心情描写から始まる。巨鯨が渋川に近寄って襟を掴むと、自分より巨大な力士にノシ掛かられてるように感じる。頑張って張り手するも渋川に捌かれて崩される
2/6:崩されて投げられかけるも残す巨鯨。仕切り直して渋川に張り手かます巨鯨
2/13:休載
2/20:巨鯨の張り手を伏せて避ける、ついでに足を引っかけて転ばそうとする渋川。体勢を崩した巨鯨の喉に指を突き刺すも効かず、張り手くらうが防ぐ。その後に渋川と巨鯨が組み合う
2/27:休載
3/5:組み合った状態。渋川をメッチャ重く感じるも、何とか引き抜いてぶん投げる巨鯨
3/12:休載
3/19:投げられた渋川が着地。再度、巨鯨と組み合うと今度は渋川が巨鯨を投げかける
3/26:投げかけられるも残す巨鯨。体に電流みたいなものが流れる魔法くらうも、渋川を引っこ抜いて突っ張りをかます巨鯨
4/2:観客席まで張り飛ばされるもまた戻ってきた渋川、ドン引きする巨鯨に逆キレして目突きかます渋川
4/9:休載

3ヶ月ぐらい続いてるな

※179369 : ムダレス無き改革

※179367
今の板垣が描いたらそこまで進むわけねーだろ
選手入場~克己の敗北までに間違いなく10話以上かける(しかもその間に休載も挟む)

※179370 : ムダレス無き改革

相撲しようぜ→投げ飛ばされる
気を遣われる→逆切れ目潰し

板垣の思考が要介護老人化してきていることの証左
絶対あかんタイプの老害になるわ
娘は大変だなあ

※179371 : ムダレス無き改革

※179369
そこまでかけたら克己が烈に瞬殺された感じはなくなるだろうな。
まあ、代わりに小物感が増す台詞を克己が言いまくるんだろうが。
空手で勝負しろとか言いだしそう。

※179372 : ムダレス無き改革

漫画の内容より巻末になった事の方が面白い

※179373 : ムダレス無き改革

技をかけては語り、ふたたび技をしかけては話す。『プロレス』ですな。

※179374 : ムダレス無き改革

何で一々会話してから交代で技だしてるの?

※179375 : ムダレス無き改革

面白みが全くないゴミ漫画すぎる
格闘漫画として面白いのかはさておき濃厚なモンキー・ワールドを堪能出来るタフとの差が開く一方っスね

※179376 : ムダレス無き改革

対戦するのが相撲以外の人員でも、面白く無いと思うぞ、考えてもみたまえ。
ジャックは解りやすいが、あんなにカッコ悪くしか描けないのに相手や状況が変われば何でカッコ良くなると思うのかね。

※179378 : ムダレス無き改革

すもうはたちあいぶちかましずつきめつきもくそもないやろ

※179381 : ムダレス無き改革

相撲で考えられる様な展開をやりきっちゃってないか?
これで後の対戦はどうするんだろ?
愚地親子で展開を描き分けるのも難しいし、刃牙はいつもの瞬殺にしちゃえばいいとしても、花山も親子と似たようなもんだしなあ。
まあ、対戦開始前から行き詰まってるけど、個々の対戦も初戦から行き詰まってるし、いつもの飽きたと称する行き詰まってぶん投げるをするのかな?

※179384 : ムダレス無き改革

このペースで描いてたら作者本人も飽きてくるだろ
夏前に3人目終わるかどうか

※179386 : ムダレス無き改革

相撲描きたいなら新しいキャラで始めりゃいいのになんで化物描写をやりつくした既存キャラを使いまわすのか

※179387 : ムダレス無き改革

渋川弱くなってるよね。もしくはアルツハイマー。老害になってしまって、悲しい。

※179388 : ムダレス無き改革

この渋川の弱さはもう死亡エンドくらいしか収拾つかないよね
渋川老はもう限界だったんだ…みたいな
その最後の相手が何の因縁もない力士なのはどうにもならないけど

※179389 : ムダレス無き改革

※179375
バキもサイボーグ闘犬と相撲をする展開にしたら面白くなると思うッス

※179392 : ムダレス無き改革

何がつまらんって虚芸の戦い方が相撲関係ないんだよな
力で合気を破るだけの展開を延々と繰り返すなら相撲でなくてもいい

※179393 : ムダレス無き改革

ここ数年じゃ一番面白いとか言ってた連中出てこいや

※179394 : ムダレス無き改革

結局渋川は路上で強いタイプだから周りに何もなくヨーイドンで始まる試合場じゃ持ち味発揮できないんだよね
この引きはもう負ける流れだな

※179395 : ムダレス無き改革

※179373
「プロレス」なら3週分もあれば読者を楽しませる事が出来るんだよな

※179396 : ムダレス無き改革

巨鯨はまあ普通の力士って考えれば
あの反応はわかる
ただ渋川の反応を見てださいっていわれるのもわかる・・・

今頃力士たち相手に負けてほしくもないなあと思っていたけど
正直今は負けてもいいからさっさとつぎいけとおもう

※179397 : ムダレス無き改革

掲載順は単にセンセが先の展開思いつかずに仕上がりが遅れただけだろ

・・・と思ってたほうがシアワセ

※179398 : ムダレス無き改革

※179349
別にバキやバトゥーキに限らず他の漫画記事でもそういう奴は昔から居たし今更な話じゃね?

※179399 : ムダレス無き改革

相撲の初登場(大嘘)補正はまだまだ続くんだな、この流れだと
下手すると腕パワーの克己と守護られてる刃牙くらいしか勝てない(見せ場ない)かもな
で、周りが今までのこと全部忘れたかのように「相撲って凄かったんだ・・」ってなるっていう

※179392
「相撲でなくてもいい」ではなく「相撲だからこそ合気も破れるんだよ!」
っていう展開にしてるつもり・・なんだと思う、多分(汗)

※179400 : ムダレス無き改革

せっかくの渋川の咆哮も
これまで、くじらがほぼノーダメージというのが印象悪くしてんじゃね?
弱い犬ほど何とやら状態みたい

※179401 : ムダレス無き改革

※179349
バトゥーキとバキを一緒にするとか、売っとるんかワシに喧嘩を

※179402 : ムダレス無き改革

渋川より正直巨鯨の方応援したいわ
合気が破られた達人なんてもう価値ないじゃん

※179403 : ムダレス無き改革

巨鯨が本気じゃなく敵意が読めないんで怒らせたとか言ってくれ

※179404 : ムダレス無き改革

渋川の株下がったなあ
巨鯨負けたとしても目無事だし十分か

※179405 : ムダレス無き改革

コンドームはもうボロボロ

※179408 : ムダレス無き改革

※179404
インタビュー時の巨鯨は義眼だった可能性も一応はある

※179410 : ムダレス無き改革

※179401
さすがに人気がなさすぎて
まとめにもならないレベルのアレと一緒にはされたくないわなw

※179411 : ムダレス無き改革

好きだったなあ、渋川

※179412 : ムダレス無き改革

どれだけ過去の人気キャラの株を下げられるかに挑戦し続ける稀有な漫画家。

※179413 : ムダレス無き改革

※179410
バキ道の100倍は人気あるゴールデンカムイがまとめにならなくなった時点でその論は通らないんだよなぁ

※179414 : ムダレス無き改革

よく考えたら渋川の相手が相撲ってのが良くないんじゃない?
合気の持ち味は相手を転がしてからの攻撃だけど力士をそれなりに強く見せようとしたら相撲で負けることを意味する転がす描写ができなくなるんだよね
そうなると渋川は話の都合上攻撃の起点を封じられることになるわけだからそりゃ急所攻撃以外やることなくなるよな

※179415 : ムダレス無き改革

試合後→鯨「戦いの本質を教えて頂きました心の師匠です」
って感じのお決まりのなれ合いだろうなぁ

天内や新井をぶっ潰したような意外性もなんもない1ミリもワクワクしない漫画になってしまった

※179417 : ムダレス無き改革

力士側が全勝でバキシリーズ完でいいよ

※179418 : ムダレス無き改革

※179413
人気無いのは事実だけどな
まだ辛うじて信者が絶滅してない刃牙と
元々数えるほども存在してないバトゥーキじゃな

※179419 : ムダレス無き改革

バトゥーキなんて誰も知らない過疎スカ漫画がゴールデンカムイの名を出すな

※179420 : ムダレス無き改革

最大トーナメントなんてやったら入場だけで何年もかけて
挙句途中で飽きて終わりそう

※179421 : ムダレス無き改革

とっくの昔に義眼だろ!

※179422 : ムダレス無き改革

※179418
刃牙に信者が生存しているって・・・どこに?

※179423 : ムダレス無き改革

競技でしょVS命の取り合いだ も再放送なんだよな・・
もはや新しいのは掲載日時だけかもしれん

※179424 : ムダレス無き改革

相撲取りには相撲では勝てない
だから前座はSUMOUをしなかったし、だから渋川はSUMOUをしたかったのだろう

特にバキのRIKISHIは上位グラップラーを超えて作中最高峰の投げのパワー、投げ耐性、押す力があるのを金竜山と本部が証明している
SUMOUでRIKISHIとやり合うには時速200kmを超えるゴキブリダッシュの刃牙、トリケラ級の突進力があり現時点でのパワー系最強の花山、刃牙に相撲ルールで勝った独歩くらいの能力が必要だと思う

それでも達人ならSUMOUでもやってくれると思ったんだけどな

※179425 : ムダレス無き改革

茶番の生贄にされた渋川先生もとい渋川ファンが不憫でならない

※179427 : ムダレス無き改革

口悪い奴多いなここ

※179428 : ムダレス無き改革

試合内容はともかく
良識あって実りょくもあるバキにはめずらしい巨漢キャラが生まれた点だけは高評価

※179429 : ムダレス無き改革

※179427
貴方もお言葉遣いがきたのう御座いましてよ?

※179430 : ムダレス無き改革

※179428
これからメイン張るキャラならそれでもいいけど
「数多くいる表相撲力士の一人、しかも先鋒」に過ぎないからなぁ
下手すると次の試合には作者に忘れられてるレベル

※179431 : ムダレス無き改革

※179335
いくらなんでもそれはない
迷走しまくっていた究極タッグですら相撲道よりははるかに面白い

※179433 : ムダレス無き改革

ずっと読んできたよ
でもマジでねーわ相撲編
今はここで流れ確認するだけ
立ち読みも辛い

※179437 : ムダレス無き改革

スレチであれだが・・、
今日はキン肉マンの掲載日だから楽しみだw

※179438 : ムダレス無き改革

あそこまでグチったら失明はならなくても確実に大変なことになる

※179439 : ムダレス無き改革

ぜってえ本部のが渋川より強いわ

※179440 : ムダレス無き改革

また本部さんの株が上がってしまった

※179441 : ムダレス無き改革

待たせちまったナの「ナ」はカタカナなのに
作り物なんでなの「な」が平仮名なのは何で?
気になってお昼寝が出来ません

※179443 : ムダレス無き改革

※179428
話の展開はともかく巨鯨のキャラクターはいいよな。個人的に刃牙のキャラでここまで好きなキャラが出てきたのは郭海皇と龍書文以来だわ

※179445 : ムダレス無き改革

もう猿先生に描いてもらおうぜ

※179447 : ムダレス無き改革

連載順が刃牙クラスで関係あるかないかは知らないけど
編集も優しさがあるなら仮に惰性で売れ続けていても作家に醜態を晒させるもんじゃない
雑誌、出版社に貢献のある作家でも枯れたならここまで、と打ち切りを宣告するのは優しさ
ジャンプはそれをやっている

※179474 : ムダレス無き改革

※179441
思いのほかダメージ受けててろれつ回ってないんでは

※179496 : ムダレス無き改革

※179439 ※179440
ガイア自重しろ

※179498 : ムダレス無き改革

※179439 ※179440
ガイア自重しろ

※179504 : ムダレス無き改革

烈克巳渋川花山独歩ジャックオリバ
人気キャラがどいつもこいつも終わってくな
板垣は昔のキャラより新キャラが好きなんだろうな
克巳のマッハでピクルは寝ただけ
刃牙は武蔵相手に珍しく強い言葉使ったなと思ったらババア落ち
昔のキャラの方が魅力的なのになぁ

※179515 : ムダレス無き改革

べルセルクに比べりゃ相撲編の展開スピードが
まるでF1並みの速度に感じる

※179522 : ムダレス無き改革

コンドーム使い回し逆切れじいさん…

※179523 : ムダレス無き改革

「10秒の密度」が嘘喰いの「閏秒」みたいな長い伏線になってたら尊敬するんだが

※179567 : ムダレス無き改革

漫画界で言えば保護されてるのは老害だけどね
でも巨鯨の人が宿祢よりよっぽどまともな常識人で草

※179576 : ムダレス無き改革

どっちが勝ってもどっちが負けても、相撲取り如きとまともに勝負してしまった時点でこれまで築き上げてきた「キャラクターの強さへの信頼感」が崩れるだけだよな
いや相撲編始まってから何百回も言われてきてる事だろうけど

※179601 : ムダレス無き改革

渋川VS独歩をワクワクして読んでた自分はツライ・・・
あのカッコ良かった渋川が、今じゃコンドーム渋川だぜ・・・
最強は本部先生に決まりだな! 

※179604 : ムダレス無き改革

「相撲取りに全部出し切らせたうえで勝利する」をやりたいんだろ
「相手に何もさせず一方的に蹂躙し勝利する」をする気がない
それがまるで伝わらず「キャラクターの強さへの信頼感」が崩れているのは作者の技量の問題かと

※179610 : ムダレス無き改革

※179604
相撲取りにチョット本気出させたらふっとばされて目ン玉とび出ちゃいやした
悔しいので不意打ちで相手の目を狙います

ぜーんぜん違うやんけ

※179614 : ムダレス無き改革

ここからどうすれば渋川さんが今までの威厳や格を保ちつつ勝てるか
皆で考えてくれ

※179626 : ムダレス無き改革

もう最近の話は巨鯨が見てた幻覚だったってオチでいいよ

※179656 : ムダレス無き改革

※179626
おれもそんな展開しか浮かばなかったわ
開幕直後に実はジャックを溺れさせたみたいな謎の技を使っていて、巨鯨はずっと夢を見ていたんだ、みたいな感じで目を見開いたまま横たわる巨鯨の横で不敵に笑い立つ渋川の引きで終わるみたいな

※179705 : ムダレス無き改革

渋川先生好きだったのになァ
ほんとひでー落とし方するもんだ、先に死んじまった烈が羨ましいわ(腕盗られたけど)

※179719 : ムダレス無き改革

一気に鯨の方が応援多くなったのほんと草
見苦しすぎぃ!

※179775 : ムダレス無き改革

ほんと見苦しいの一言に尽きるんだよな
武蔵以降ほんとキャラが見苦しい
潔さの欠片もない未練がましいわ言い訳がましいわ
昔は行動一つですべてを語ってた連中がなんだろ見苦しい

※179776 : ムダレス無き改革

いくら不意打ちとはいえ正面からのジャンピング目突きを決められるんだから相当な実力差はあるはずなんだがな
なんであんな誰得な描写にしたんだろうな
板垣はお互いの格を落とさない戦いを描く気はないのかね?

※179804 : ムダレス無き改革

渋川は達人勢の中では穏やかな方に見えて内心人をボコりたくてたまらんサイコやからな

※179826 : ムダレス無き改革

見苦しい・・・
ただ、ただ見苦しい・・・

※179836 : ムダレス無き改革

技で叶わないから不意打ちって事だししそりゃ見苦しい。
ただ独歩と渋川はアライジュニアの時も同じ事してたな。

※179886 : ムダレス無き改革

もしかしたら調子にのってた井の中の蛙の地下闘技軍団に
正義の相撲軍団が鉄槌を食らわすって章なんじゃないか?

※179912 : ムダレス無き改革

相撲だけで別の漫画やるか、最トーの常連じゃないキャラたちを掘り下げた方が面白かったのに。死刑囚の時のチンピラ狩り・ピクル・武蔵・スクネ、劣化がひどい。というか、明けても暮れても同じメンバーの戦いばかりうんざり。そもそもこのシリーズ何がしたいのか、わからなくなってきた。

※179916 : ムダレス無き改革

自分の中で刃牙シリーズは範馬刃牙で完結したことにしてる・・・
好きだったのは遊園地の独歩とドリアンまでだけど・・・

※179960 : ムダレス無き改革

原作をつけろ
こいつに物語をつくる能力はない

※179985 : ムダレス無き改革

リアリティの基準線が現実寄りの格闘マンガがパワーインフレを抑制しないと、ストーリーもキャラクターも値打ちが下がるんだなと思った。
そもそも「インフレ」って元来そういうもんだしな。

最近のバキでの、名キャラクターの格が下がり続けるのは、その「インフレ」の良い事例なんじゃないかな。

※179987 : ムダレス無き改革

そういわれながらも、しっかり読んでもらって稼いでいるガッキー先生はどこか素晴らしい!

※179999 : ムダレス無き改革

※179987
チャンピョンで楽しみなのは「ペダル」「SHY」と「浦鉄」のちみっこキャラだけなんだ。
昔メインだった「ばきどおぇ」はついでに読んでるんだ。
悔しいだろうが仕方ないんだ。

※180006 : ムダレス無き改革

ばきどうは1分あれば読めるからついでに読むにはちょうどいいボリューム

※180019 : ムダレス無き改革

刃牙好きだったのになぁ
悲しいわ
もうあの面白い漫画は見れないのか
期待して見続けてるけど
悲しい

※180171 : ムダレス無き改革

コメントも少なくなってきたね。。