TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】54話感想 巨鯨さん、渋川の合気をコンドームに例えてしまうw

バキ道54話ネタバレ感想

バキ道 第54話「体格差の限界」


前回:【バキ道】53話感想 渋川の奇襲も巨鯨未だ土付かず!そこで達人から無謀な提案がッ!

145: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:39:40

インタビューきたな
バキ道54話 コンドーム

164: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:41:09

ごめんコンドームは笑った

322: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:59:44

渋川=コンドーム
いいのかこれで板垣よ

325: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:59:51

避 妊 完 成

413: 名無しさん 2020/03/04(水) 03:51:52

何でコンドームなんだよ他に例える物体なかったのかよ

352: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:03:22

絵面が汚すぎる
バキ道54話 コンドームで例えられる渋川

353: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:03:23

壮大なお漏らし吹いた

363: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:03:49

完全に尿漏れじじいじゃねえか!!

332: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:00:58

コンドームに水入れて遊ぶなんて全然共感出来んだろ
頭おかしくなったんか

422: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:56:50

爆笑する小学生の所は浦安っぽい
bakidou-54-2030505.jpg

439: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:08:50

巨大な岩に例えるのやりすぎたからって
流石にコンドームはないでしょ・・・ッッ

440: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:08:52

浦安でもコンドームでわしゃしゃしゃ笑う小学生なんて描いてないのに
なんで軽く越えてくるんだよ

456: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:10:17

相撲編に入って一番面白い展開かもしれない…

457: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:10:23

常に新しい比喩表現に挑戦し続ける板垣先生

584: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:21:57

どうせ合気のかませになるんでしょって展開は予想してたけど
コンドームと渋川を組み合わせるのは予想してなかった

174: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:42:10

ヤりたい放題からのコンドーム
bakidou-54-2030507.jpg

190: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:44:07

ここ5.6巻分で一番面白い

416: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:07:05

板垣さん馬鹿にしててすいませんでした
あなたはギャグ漫画の天才だ

421: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:07:32

面白いんだけどよく考えたらめっちゃ引くという
絶妙なセンスのなさ

336: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:01:16

渋川先生の異名がこれからコンドーム渋川になるのかよ…やめてくれ

346: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:02:44

合気道の達人がコンドーム扱い
しかも力士にこんな品の無い例え話をさせる
マジで誰も得してない

405: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:06:17

もっと別の例えあったでしょうよ

633 名無しさん 2020/03/05(木) 20:25:10

なんで2回もパンパンコンドーム見せられにゃならんのだ

952: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:43:08

いや久々に面白かった…
ピクル編で烈のスニーキングから勇ちゃんの顔ムニューくらいは面白かった

3: 名無しさん 2020/03/05(木) 22:00:46

飛んでる達人の袴がバタバタ言ってるところが面白かった
bakidou-54-2030502.jpg

4: 名無しさん 2020/03/05(木) 22:02:17

もう引きもギャグマンガみたいになってるやん

10: 名無しさん 2020/03/05(木) 22:20:10

(連載が)限界…ッッ

954: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:43:09

完全隔週化してる…年明けてか4回くらいしか連載してねえ

419: 名無しさん 2020/03/04(水) 16:08:12

投げ飛ばされる渋川、のあとの展開はもちろんなにも考えてないんだろうな
ライブ感で話作るのは体力的にもう限界だろ
ちゃんとプラン立てて毎週描けよ

43: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:20:02

今週の三馬鹿
bakidou-54-2030506.jpg

48: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:22:09

>>43
みんな力士っぽい

49: 名無しさん 2020/03/05(木) 19:22:12

>>43
独歩太りすぎて首なくなってるやん

591: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:22:40

これ巨鯨勝ってね?
bakidou-54-2030503.jpg

594: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:22:55

え?
巨鯨勝ちの流れ?

629: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:25:05

もしこれで渋川負けたらコンドーム野郎って烙印付けられて最悪じゃねーか
まぁ勝ってもコンドーム野郎なことに変わりはないんだけど

692: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:29:19

オイオイオイ勝ってるわこれ

745: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:32:29

達人が投げられたくらいでやられるわけないだろ

774: 名無しさん 2020/03/05(木) 20:33:49

魔法のコンドーム扱いされて負けるとか辛すぎる…

451: 名無しさん 2020/03/03(火) 23:57:50

まあ、力士勢が勝つ方向みたいだからそこはホッとしたわ
独歩VS博士もフィジカルでも負ける独歩が技と駆け引きでも圧倒され
VS武蔵の二の舞でボロ負けしそうw

452: 名無しさん 2020/03/04(水) 00:23:12

えーどう見ても何だかんだ力士勢が負ける方向に見える

453: 名無しさん 2020/03/04(水) 00:37:54

それだとインタビューで何言ってんだこいつってなるんだわ
巨ゲイ「投げました、でもその後に負けました」ってなるぞ
まあ霊界インタビューした板垣だから、やってもおかしくないんだが

465: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:39:09

インタビュー入ってるから勝敗がどうこうって言うけど
板垣がそこまで考えてるとは思えないが

466: 名無しさん 2020/03/04(水) 21:14:21

ミスリード狙いというより、単にどっちつかずにしてるだけだと思うよ

467: 名無しさん 2020/03/04(水) 21:26:06

まだ勝敗決めてないだろうな

433: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:23:42

これオリバの時と一緒で持ち上げたと思ったら手首外されてんじゃね
bakidou-54-2030501.jpg

435: 名無しさん 2020/03/05(木) 18:01:13

相撲的には投げ飛ばして勝利で
合気的には手首はずして護身成功で
ぬるく引き分けとか?

436: 名無しさん 2020/03/05(木) 18:40:09

ネタの焼き直しっぷり見るにそんな感じの展開しそうだよな

バキ道  5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2020-03-06)
売り上げランキング: 574
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※176240 : ムダレス無き改革

この章って最初の相撲の時点でコンセプトから終わってるわ…

※176241 : ムダレス無き改革

もう板垣飽きてるだろこれ

※176242 : ムダレス無き改革

歯抜け小学生の画、完全にラリってるだろ

※176243 : ムダレス無き改革

力士編だからってなんで三馬鹿トリオまでデブになってんだよw

※176244 : ムダレス無き改革

これ確実にジャックより強いやろ巨鯨ww
もう無茶苦茶やwww

※176245 : ムダレス無き改革

※176243
全員が"力士"だから…! ぅぉぉ…

※176246 : ムダレス無き改革

これで渋川が死んだら評価してもいい

※176247 : ムダレス無き改革

渋川VS巨鯨結構おもしろいんだけどホントなんで今更表の力士なんだよ…
恐竜より本部が強いことになったからって本部より強い相撲持ち上げすぎだろ…

※176248 : ムダレス無き改革

渋川が合気使って重くなってるのに投げられるの始めてみたかも
オリバのときは重くはなってなかったよね?

※176249 : ムダレス無き改革

今更表の相撲取りなんぞに投げられる渋川ェ……
そして来週も休載

※176250 : ムダレス無き改革

巨鯨さん最大トーナメント出てたら組み合わせ次第で決勝か準決勝いけたんじゃね

※176255 : ムダレス無き改革

巨鯨のチート級の強さからわかることは、最トーは全然まったく最強でもなんでもなくて全部茶番だったということ。強い強い表のお相撲さんたちが興味を示さなかったから成立しただけのチワワナンバーワンを決める大会だったということ。。ハア~…(クソデカため息)

※176257 : ムダレス無き改革

コンドームはうまいたとえだろ
「巨大な岩」「大木」とかがイメージされて
「だから重すぎて投げられない」というのはおかしい
そもそもそんなものはひと目見るだけで重すぎて微動だにしないのが
丸わかりだからだ。

しかしコンドームは見るからに軽そうで底が浅く思えるが
実はとんでもなく膨らむという予想外の拡張性を持っている。
だから見た目が軽くて弱そうだが底が深い
渋川を形容するにはピッタリだ。

※176259 : ムダレス無き改革

いきなり武蔵編をおわらせてまで
佐藤タカヒロ先生の弔いの相撲マンガ化でコンドームはいかんでしょw

※176260 : ムダレス無き改革

10秒の密度まだ?

※176262 : ムダレス無き改革

今週の展開自体は面白いんだけど、いかんせん休載が多すぎるのがなぁ。

※176263 : ムダレス無き改革

なんだこのコロコロコミック感…!

※176264 : ムダレス無き改革

※176260
極薄の強度なら・・・

※176265 : ムダレス無き改革

表の力士>裏の力士は確定だなこれ
所詮地下に行くような表のプロは雑魚と言うこと

よく考えたらボクシングもそうだったわ

※176266 : ムダレス無き改革

正直そんな力士編は嫌いになれない
ピクルとか武蔵よりこっちの方がいいわ

※176267 : ムダレス無き改革

休載の末考え付いたのがゴムってのは大丈夫なのか

※176269 : ムダレス無き改革

要するに、地下格闘技とか地上最強の生物とかイキってても、”大相撲”の”力士”が”本気出し”たら勝負にならねぇって事っス

※176270 : ムダレス無き改革

過去のキャラを馬鹿にして例えて面白いとか言ってたら板垣も調子に乗っちゃうぞ…

※176274 : ムダレス無き改革

こんなんより大泉のホラ話の対鎖鎌が待ち遠しいのだが

※176276 : ムダレス無き改革

案外、コンドームって例えは良かった
一見容量少ないのに水を入れたら想定以上に膨らみ重くなるって例え

にしても地下トーナメントでは理屈分かる流れの合気が、完全に理屈のないただの魔法と化してやがる
今回の渋川がやったのは力士も普通にやる技でしかないだろ

※176277 : ムダレス無き改革

いやギャグとしてもつまんねぇよ

※176278 : ムダレス無き改革

※176257
風船でいいだろ

※176279 : ムダレス無き改革

天井まで投げられ、なんとか着地した渋川
「降りれない助けて」
決着!

※176281 : ムダレス無き改革

ゆではサタン様で直近数週間ここにいる人たちを心から明るい笑顔にしてくれたのに
バキはほんとひでえもんだな、3月なのに凍え死ぬかと思った

※176285 : ムダレス無き改革

まとめ中でも言及されてるけど、殺された刑事が自分が殺された時の話をインタビューで答えてたくらいだし、
インタビューの時系列で行く末を推理するのは不可能

※176288 : ムダレス無き改革

※176259
佐藤タカヒロ弔いじゃなくて佐藤タカヒロに勝負を挑んだ定期

※176289 : ムダレス無き改革

オイオイ
まぬけトリオは猿先生の専売特許でしょうが

※176291 : ムダレス無き改革

フッ、皆が書いてるようにバキ道ってよりバカ道だな。
なんならポキチぺキチパキチと呼んでやってもいいぞ

※176292 : ムダレス無き改革

つまらないシモネタって最悪だな

※176293 : ムダレス無き改革

テンポ悪いねぇしかし

武蔵の後に相撲とかテーマ選びも???だし
餓狼伝再開したほうがいい

※176294 : ムダレス無き改革

※176265
一応登場した力士は横綱だぞ、もっともその横綱は全盛期をすぎたロ-トルレスラ-に横綱にあるまじき惨敗を喫したけどねwwwww

多分、金竜山の時期はクソ雑魚力士しかいなかったんでしょ

※176295 : ムダレス無き改革

これでバキ側が皆頃しになるぐらい突き抜けたら評価してやるよ

※176298 : ムダレス無き改革

水風船じゃん

※176299 : ムダレス無き改革

※176257
いや最初から「巨大な岩」「大木」じゃないのよ
組んだ瞬間か持ち上げようとした瞬間に
そのようなイメージになる見た目と重さのギャップの表現
その持ち上がらないイメージになった時に持ち上げる側が持ち上げるのをあきらめる
巨鯨にとって水入りコンドームはとんでもなく重くても
持ち上がらないってイメージに至らなかったって事だろ

※176300 : ムダレス無き改革

もう、ここのまとめだけで十分な漫画になったね
トーナメント編が始まったら、また読むかもしれない

※176301 : ムダレス無き改革

相撲編の勝負では一番面白いけど
稽古で死人続出しかねないくらい規格外だから存在がタブー化されていた力士達みたいな、なんで今まで誰も存在に言及してこなかったのか無理やりにでも理由づけがほしくなるのも確か

※176303 : ムダレス無き改革

「コンドームに水を入れて・・・・・・」というのはビートたけしが子供時代のネタとして
たまにネタにしていた。作者はそれほどの年じゃないよね?

※176304 : ムダレス無き改革

板垣は少なくとも漫画家の娘がいるから結構いい年

※176305 :  

投げ飛ばされたけど、ゴムみたいに縮んで戻ってくると予想w

※176306 : ムダレス無き改革

攻防や駆け引きがあるから刃牙道バキ道の中なら全然面白い部類に入るよ
巨鯨が横綱くらい格があれば説得力もあって良試合になったかもな〜

※176307 : ムダレス無き改革

ムダスレのまとめはテンポがいいし、他スレからキモ笠やらマネモブやらも乱入しておもしろいんだよね
雅様と無残様の比較で鬼滅スレも盛り上がってるぐらいやし。

※176310 : ムダレス無き改革

※176306
と言うか最トーで素直に本部を刃牙まで勝ち上がらせて刃牙を大苦戦させればよかったんだよ、そうすれば死刑囚編での本部無双も武蔵編での武器有本部優遇も呑み込めたんだよ、その展開なら本部だからこそ横綱に勝てたのであって本来なら金竜山は少なくても準決に残る位の強さはあったと説明がついた

実際の展開で本部はクソ雑魚で力士は全盛期を過ぎたロ-トルレスラ-に敗北以上の惨敗を食らうほど弱かったってなったからね
おまけに死刑囚編でロ-トルレスラ-の醜態で地の底まで評価が堕ちた

※176311 : ムダレス無き改革

※176307
別に雅と無惨様の比較なんて最近はほとんどないけどな
ネタの塊だから無惨様だけで十分盛り上がってる
あそこまで自分の発言がブ-メランになってるラスボスを見た事が無い

まあ最近はキン肉マンのサタン様の愛されっぷりが際立つけどね
ジャステイスとの漫才試合は本当に面白かったw

※176313 : ムダレス無き改革

※176311
最終決戦?に入って無惨様デロデの展開になってから一本立ちできたね!
闖入した彼岸島キモ笠が無惨様のお笑い要素に気づいたからなんだ。ガハハハ!ガハハハ!

※176314 : ムダレス無き改革

今更だけど、オリバとそれに監視付けてたアメリカがすっげぇ滑稽だな

※176318 : ムダレス無き改革

※176310
それまでの本部の扱いからして1回戦負けは妥当だと思うよ
あの花田でさえ本戦出場をあと一歩で阻まれたのが最トーなんだから、あの花田に技でも身体能力でも優っているところが全くない当時の本部が本戦出場できたこと自体が奇跡

※176323 : ムダレス無き改革

※176318
そんなん言い出したら鬼の背中を出す状態以前の勇次郎の攻撃を捌いて、鬼の背中を出す資格アリと勇次郎が認めた本部でもあるわけで
刃牙世界は誰が誰に勝っただのって戦歴の不等号であらわせるほど単純な世界じゃない

※176324 : ムダレス無き改革

今ebookでグラップラー刃牙1~41巻無料で読めるんだけどさ、面白くてついつい読んじゃうのよ
そんで今の体たらくが余計に悲しくなるのよ。あの頃はマジで名作だったんだけどなぁ

※176325 : ムダレス無き改革

※176266
現状、力士達はイキらずに真面目に相撲をやってるから不快な所がないのがある
人を食ったり、警官を殺したりもしないし

※176326 : ムダレス無き改革

※176323
最トー始まった頃はほとんどの出場者が鬼の背中出す資格ありだと思って読んでたよ
まさか敗退直後とはいえ1回戦と2回戦敗退者のほとんどが勇次郎に雑に潰されるレベルなんて想像もしなかったわ

戦歴の不等号であらわせるほど単純な世界じゃないは完全同意する。勝負って本来そういうものだからね

※176331 : ムダレス無き改革

ピクルも武蔵も超絶クソ展開はありつつもめっちゃ盛り上がってた部分も少しだけあったのは事実
今回は今までの評価もあるかもしれないけれど全く盛り上がってない クソクソ超絶クソ普通クソ…みたいな盛り上がり方
なにされてもそう…って感想にしかならない

※176332 : ムダレス無き改革

アメリカで一番喧嘩が強え男、日本の力士以下

※176340 : ムダレス無き改革

※176318
最初は本当に本部より強く設定してたんだろうけど板垣の悪い癖で花田は斗羽に惨敗した時に飽きて噛ませにしたって印象だった

正直リアタイ勢は久々登場の本部が順調に勝ち上がるって予想してた読者の方が圧倒的に多かったよ

※176341 : ムダレス無き改革

※176318
今の相撲道から読んでる人ならそう判断してもしょうがないけど
当時、本部は明らかに別格で勇次郎に鬼の背中を出させた数少ない実力者って描かれていたの、逆に花田は本部に出来る事は何でも出来ると言われながら斗羽に惨敗したから裏では通用しない強さって印象だった

初期→過去編→最ト-の中で本部を倒したのは勇次郎だけだったのよ

※176343 : ムダレス無き改革

もうこの世界って、誰が強いとか弱いとか語ってもしょうがない気がするな。
そもそも、別にバキキャラって強く無いのかも。
勇次郎だって日本刀で切れんだもん。
煙幕で撒けるし。

※176351 :  

コンドームに水入れる例えで理解できるやつ何人おるんや
こいつ読者の理解よりも自分の描きたいもの描く感じになってるな
そういえば鳥山明は19号、20号出したときにすでに担当から外れていた
鳥嶋和彦が直接電話かけて「じじいとデブはあかんぞ!」って文句言って
17,18号が生まれたんだっけな・・・
ほんまチャンピオンはろくな編集おらんへんな
ポリシーの違いかねぇ

※176352 :  

スペック一人出せば相撲側全敗やろ
無呼吸連打をどうやって止めんねん
くだらねえ

※176354 : ムダレス無き改革

※176351
某軍曹殿がコンド-ムに2ℓの水が入ると言って真似した奴いるかも?
ただ1回ヤル回数減るから普通はやらんわな

※176356 : ムダレス無き改革

>ほんまチャンピオンはろくな編集おらんへんな
鮫島に対する愛や入間くんといった優れた作品も出てるので編集次第じゃない?
個人的に先週と今週の入間くんの学校の教師陣とサリバンおじいちゃんめっちゃカッコよかった

※176357 : ムダレス無き改革

烈グルグルパンチや最近のオリバ噛ませ等あって
とうとう達人の順番が回ってきたかという印象

※176359 : ムダレス無き改革

板垣センセ塩田先生の合気実際くらったんちゃうんか?
それでようこんな馬鹿にできるな

※176362 : ムダレス無き改革

※176351
いい編集がいても
板垣先生自身が言うことを聞かないんだろう

※176363 : ムダレス無き改革

※176359
板垣「この俺様にあんな真似しやがって何様のつもりだ?漫画で渋川をコンド-ムにしてやるギャハハハハハハ」
じゃない?

※176365 : ムダレス無き改革

※176359
実際に自分が食らった経験あったらそのことを格闘士烈伝等に書いてないはずがないと思うんだよな
自衛隊時代の友人が合気での投げを食らって風景がドロドロになったという伝聞や、板垣が太気拳にボコボコにされて塩田さんに注意されたときの話は色んな所でやってるわけだから
あくまでも技術書の挿絵を描くために黒帯研究会を見学することを許されたってくらいじゃないかね

※176366 : ムダレス無き改革

※176356
「先生、打ち合わせと違うじゃないですかァッッッ!」って煽りに書くのが精一杯の抵抗やろ
打ち合わせと違う原稿を上げてくる看板作家にいち編集が抵抗しようがない

※176367 : ムダレス無き改革

※176362
実際にピクル編の編集が考えたVSジャックの結末はジャックの格もピクルの格も一切落とさず素晴らしいって評価だったからね
その後板垣が台無しにしたけど・・・・編集のあの煽りはよほど頭に来たんだろうね、で以降は何一つ意見を出さず原稿だけを受け取る作業になったのは容易に予想できる

※176376 : ムダレス無き改革

※176367
別にそれも編集が考えたわけちゃうやろ

※176377 : ムダレス無き改革

※176351
鳥嶋さんはいろんな漫画家からボロクソされてたけどセンスあったんだなあ
平松伸二師匠の「外道マン」読めばよくわかるわ
現チャンピオン編集長は板垣センセェより若いから制御不能と考えられる。

※176380 : ムダレス無き改革

※176367
編集の人が考えたかは知らんけど「地上最強のFU○K YOU」は最高にしびれた
ジャックの性格なら確かに動ける限りは挑み続けると思うけど保存食にされてファイターとして終わる下りは本当に要らない

※176382 : ムダレス無き改革

※176359
塩田宗家の直弟子の井上道場長(故人)や千田先生の技でさえ今も悪夢で見るぐらい恐ろしいですわ。寒い日は肘が痛いし。

※176384 : ムダレス無き改革

本誌で読んで普通に良かったけど
このコメント欄の大半はまとめしか読んでなさそう
巨鯨も渋川の事先生って言って舐めて無いし

※176388 : ムダレス無き改革

渋川先生の合気道はコンドームだったんだなぁ・・・って

※176392 : ムダレス無き改革

投げられたけど、合気の限界を超えた空中殺法で巨鯨の脳天をカチ割るぞ

※176394 : ムダレス無き改革

限界ッッ
「カンフーハッスル」みたいに合気の神様が出てきて巨ゲイの方向へUターンする流れやな

※176396 : ムダレス無き改革

ピクルに力負けしなかった武蔵にすら跳ね返さなかった渋川を投げたw 力士強すぎww

※176403 : ムダレス無き改革

※176384
半分どころか8割くらい読んでないと思うよ

※176404 : ムダレス無き改革

隔週で全部読んでるけど隔週で読まなくていいレベルなんで戸惑っているんだよね

※176405 : ムダレス無き改革

さすがタフと並ぶ漫画だ...

※176406 : ムダレス無き改革

※176384
いやさ、日頃の取り組み方が大事な訳で、俺も巨鯨戦に関してはかなり意欲が感じられる描写だと思ってるけど、これまでの話のひどさやそこから伝わってくる作者の性根の悪さとか考えると、褒めたり擁護してやる気が湧かんのよね。

※176413 : ムダレス無き改革

※176405
タフは一週飛ばすと知らない犬がガウガウ唸ってたりしてわけがわかんなくなるんだよね
バキは一週ずれると毎回休載週になる。まるで元禄積み仕込んだイカサマをターチャに鳴かれてズレてアウツ的な・・・通るかこんなもん!

※176426 : ムダレス無き改革

板垣は飽きたんなら勇次郎乱入させて力士全部掃除しちゃえば良いのに。

※176429 : ムダレス無き改革

皆さんのご意見を反映して巨鯨の勝ち!

※176432 : ムダレス無き改革

巨鯨「ウン、コンドーム だ」

※176436 : ムダレス無き改革

もっと他にいい例えなかったんですかね…

※176438 : ムダレス無き改革

合気ッッ!

※176443 : ムダレス無き改革

※176377
某8と同じで編集が制御できなくなった漫画は駄目になるんだな
編集の言いなりになりすぎても駄目なとこが難しいけど

※176447 : ムダレス無き改革

※176351
ドラゴンボールで例えると鳥嶋氏から何を言われようと
それに反発して19号、20号をずっと引っ張って
17,18号やそれ以降の人造人間は絶対に登場させないでストーリーを進めるようなものかな?

※176450 : ムダレス無き改革

それならもうちょっと面白いと思うぞ
戦闘しながら補給も同時にするし、エネルギーが足りなくなったらガソリンスタンド代わりに人や街を襲うんだろ。エネルギー吸収するタイプって十分強いし排除するべき脅威だわ

※176452 : ムダレス無き改革

テニスとバキはギャグの最先端

※176453 : ムダレス無き改革

巨鯨戦はこの数年の内じゃ一番の出来だと思うがな

※176455 : ムダレス無き改革

…「あの人は今!」とかで大好きだったアイドルの落ちぶれた姿観てるみたいでツラいわ。
まとめで読むのすら苦痛になってくるってどんだけだよ…描きたくなくてもネタが尽きても描かなきゃ行けないのが連載(隔週)漫画家なんだなぁ

※176456 : ムダレス無き改革

本部に完膚なきまでに敗北するわ
噛み付きでアキレス腱切ってもなおも翻弄された渋川を相撲取りが苦戦させるてるわ
ジャックの格の下がりっぷりたるや・・・
長編シリーズのラスボスだったのに今こんなに弱そうに見えるキャラって珍しいんじゃなかろうか

※176467 : ムダレス無き改革

※176456
バキ道でなんか出番すら無さそうだものな。
アライジュニア編までは他のキャラとは格が違う扱いだったのに本部にボロ負けしたせいで、インフレに耐え切れず置いてかれた初期の強キャラ的扱い。
今のジャックは独歩にも負けそうだ。

※176468 : ムダレス無き改革

※176456
バキ道でなんか出番すら無さそうだものな。
アライ編までは他のキャラとは格が違う扱いだったのに本部にボロ負けしたせいで、インフレに耐え切れず置いてかれた初期の強キャラ扱い。
今のジャックは独歩にも負けそうだ。

※176472 : ムダレス無き改革

というより、ジャックをあの扱いにして誰が得してんの?
意味不明なバキの中でも最大の謎。
誰よりも強さへの執着がある、作品を象徴するようなカッコいいキャラだったのにすっかり粗大ゴミだもん。
作者がなんか得する事あったのか?

※176474 : ムダレス無き改革

四股踏みまくってたあたりから読んでねえわ
でも本誌で巨鯨がどれだけ渋川上げててもコンドーム扱いした時点であ、バカにしてんなって感じちゃうと思うし
コンドームなんて情報出てくる時点で読みたくないわ
そうじゃないよ、本当に巨鯨は渋川をコンドームに例えて持ち上げてんよ読んでみてよって言われてももう作者にそんな信頼ないわ
じゃあまとめ見るなよって言われても昔好きだったんだししょうがないじゃん
カイジも同じような感覚だわ

※176484 :   

達人が横綱ですらない力士といい勝負してる時点で読者の信用は完全に失ってるよ

※176487 : ムダレス無き改革

つボイノリオの「怪傑黒頭巾」でも聞いて溜飲下げようぜッッ名古屋限定笑ッ
「近藤むさしさん、憎いねえ!近藤むさしにくい!」

※176488 : ムダレス無き改革

※176453
これが単発作品ならねシリ-ズ物としてみると最低の展開だよ
渋川先生は人気が高いだけに余計に

※176472
多分編集の提案で嫌々作ったキャラなんじゃない?

※176493 : ムダレス無き改革

渋川や郭海皇って高齢だから合気やら理合やら技術を駆使して闘ってる設定なのに、実際は年齢の割に身体能力飛び抜けてるんだよな。

※176501 : ムダレス無き改革

パタパタで笑ったからもういいや

※176502 : ムダレス無き改革

コロナが板垣の脳でスパークして枯れ果てた才能が蘇ったか?
ここ最近悪くないぞ

※176503 : ムダレス無き改革

まとめで読んだ気になっていちゃもんをつける
これがムダスレ流のやり方やぞ

※176505 : ムダレス無き改革

※176488
人それぞれってことだな。俺はピクルVSジャック以降では一番の出来だと思ってる
巨鯨が渋川翁相手にこれだけ戦える説得力をもっと前にだせなかったことは大きな失敗だとは思う。一コマづつでいいから力士勢が元金竜山を雑に倒したところでも見せておけばまた違ったんだろうが。金竜山程度なら簡単に倒せないとこの巨鯨の強さはさすがに納得がいかない

※176506 : ムダレス無き改革

ハゲダンサーと散々嘲笑われた独歩ちゃんの二の舞だな

※176511 : ムダレス無き改革

ここでも散々言われてるけど、覚醒した力士→武蔵→原始人の流れで見たかったな…

※176512 : ムダレス無き改革

うんこすぎてこの漫画買ったり立ち読みする必要無いからまとめサイトで充分だよ〜

※176514 : ムダレス無き改革

一応勝つだけならアライにやったみたいな塩戦法も
出来たけど独歩の言うように合気の限界を試してみたかった
んだろ、巨鯨は横綱を投げれるレベルだから大関とは
言っても実質横綱みたいなもん

マジで読まないで言ってる奴はなんも言う資格ねぇよ

※176520 : ムダレス無き改革

悪い評価下してる人を勝手に読んでない扱いして自己満足に浸ったところで
現実は変わらんぞ

※176521 : ムダレス無き改革

割とマジで読まないで文句言うやつがいるだけマシやで
熱を失ってるだけなんやし

※176525 : ムダレス無き改革

渋川先生、噛ませ犬としての魅力も無くなった。
いや、コンドー先生か。

※176528 : ムダレス無き改革

※176505
え?言葉が足りて無くない?史上最強のファッキュ-まででしょ?

※176525
「貴様~~!!このコンド-ム渋川をッッ」 「 侮辱する気かあああああッッ!!!」

※176529 : ムダレス無き改革

※176514
何度も言わすな、単発作品としては悪くないそれは満場一致

だけどシリ-ズ物としたらその横綱がロ-トルレスラ-に醜態晒しそのロ-トルレスラ-は次のシリ-ズで醜態晒してる大前提があるんだよ、逆に渋川先生はデパブ嵐の武蔵編ですら格を保ったって流れなんだよ

※176532 : ムダレス無き改革

巨鯨最高だぜ。勇一郎にもどこか似てるし。

※176535 : ムダレス無き改革

だから、今まで強い力士が登場してなかっただけだし、地下闘技場は井の中の蛙だったでいいんだって、金龍山は弱い力士、横綱になれたのは当時の力士が全員横綱になる気が無かったからか、全員、金龍山より弱かったから。
そして巨鯨の実力は見たまんまだろ、珍しく実力で対処してるのが解る。
渋川はいつも通り合気を使ってるだけだ。

※176536 : ムダレス無き改革

※176535
それって解離性人格障害なりかけの人が「いじめられてるのは僕じゃなくてもう一人の他人」て思い込み始めてる症状ににているのだがッ!
オオオオオ・・・

※176537 : ムダレス無き改革

※176535
「地下闘技場戦士は井の中の蛙だった」ってそれ死刑囚の時に通った道じゃん。
そこからさらにインフレしまくって親子対決で高層ビルから落ちても平気何てとんでもバトルまでしたのに、今更そんなの何の基準になるんだと。
もっと言うなら既に宿禰が刃牙に惨敗してるので確実に宿禰以下の奴らに善戦してる時点で渋川が刃牙よりどれだけ弱いかって話にしかならんよ。
大分前からだけど誰が一番強い?じゃなくどれだけ弱いか競ってる話になってる。

※176540 : ムダレス無き改革

※176535
宿禰率いる裏力士軍団が相手だったり、実は金龍山が相撲界側で、自分が敗退してから地下闘技場でも勝てる力士を育成してリベンジの機会を窺っていたとか、なんかそれっぽい設定盛り込んでればそれで良いんだけどね。
このシリーズだけでも今の状況に説得力がないし、そんな説明もまったくなかったと思う。

※176541 : ムダレス無き改革

風船でええやろ

※176542 : ムダレス無き改革

まぁこの漫画はあのつまらない死刑囚編で終わった漫画だからな

※176546 : ムダレス無き改革

諦めろろの一言しかねぇよ、成長しねぇよな、武蔵編に何の説得力があったよ。
俺には本部も武蔵も強く見えなかったし、他キャラが弱くなったようにしか見えなかったぜ。
でもしょうがないんだろ、ジャックは本部のショボくしか見えない武器術以下の戦力なんだから。
あれに比べりゃ、全然今回の描写なんてマシに見えるぜ。

※176548 : ムダレス無き改革

頑張って擁護しても何の意味も無いのが悔しいよ〜

※176549 : ムダレス無き改革

擁護じゃねぇんだよな。
まともじゃない作者と作品を正論で叩こうとしてること自体、意味ねぇんだよ、わざわざ話題にしてやってる只のアホ

※176550 : ムダレス無き改革

※176528
そうだね。言葉が足りなかったわ
史上最強のファッキューの後の第二ラウンドは入れてなかった
補正してくれてありがとう

※176573 : ムダレス無き改革

※176535
その理屈で言うなら何で渋川は強キャラ確定なの?
地下の面子が井の中の蛙揃いと言うなら実は渋川も弱いとも取れるぞ?
巨鯨が見かけ倒しでない理由はなに?

※176577 : ムダレス無き改革

……混ン道無?………否!根道武ッ!!!

※176580 : ムダレス無き改革

その渋川を低く見積もるだけの話って意味あるか?
それは巨鯨が勝っても負けても弱い奴より強い、弱い奴よりもっと弱いという話にしかならないんじゃね。
後、死刑囚も別にインフレしてないよな?結局結果見れば、スペックは花山より弱いし、ドリアンは烈より弱いし、シコルスに至ってはジャックに全く歯が立たない、ガイアにも怯えて終わり、柳はバキに完勝したと思ったら本部にボロボロにされた。
つーか本部のせいでめちゃくちゃだろ、バキも負けたじゃん。

※176582 : ムダレス無き改革

どんな強さ論議も本部のせいで訳が分からなくなる。
何せあいつ両腕折れた状態で武蔵に勝ったからな。

※176586 : ムダレス無き改革

※176580
死刑囚編のインフレって言うのはより強いキャラが出て来た、ではなくキャラがより強くなった、強さのレベルが上がった、って意味だと思うの。花山とかトーナメント戦より明らかに強くなってるし。

※176587 : ムダレス無き改革

渋川さんのモデルの養神館は直弟子の師範の方々がほとんど辞めてしまってスカスカなんだけど、
フィクションの世界でもこんな扱いじゃ酷すぎると思いながら読んでるんだ。

※176590 : ムダレス無き改革

※176580
※176537と同一人物ですよね?
最初に自分で最ト-の面子は井の中の蛙って言ったんだから渋川先生が強いのではなく他が弱すぎたって評価されてもおかしくないだろ
何でいきなり渋川先生は強いとか言い出すんだよ?

※176592 : ムダレス無き改革

うん、じゃそれで良いんじゃない。
ぶっちゃけ俺、渋川ももう別に強いと思ってないし、相撲取りも実際魅力無いし、強くも見えないし。
全員魅力の無い弱者で良いんじゃね。
本部あたりが魅力の無い強者って事でどうでしょう。

※176598 : ムダレス無き改革

そういや本部ってバキ道では全く出てこないな。相撲に惨敗したトラウマがまだ治ってないのかね。

※176600 : ムダレス無き改革

今ebookjapanでバキの無料配信やってるけどスゲエ面白いな驚いた
斗羽に粉砕されてからの印象しかなかったが花田って最初期はあの鎬昴昇より格上設定だった事に驚いた

※176620 : ムダレス無き改革

グラップラ-刃牙が1~41巻まで無料と知り改めて読んでみたが展開知ってるのに面白くてしょうがなかった、展開を知ってる人も読み直して損は無いですよ・・最終巻有料ってトラップありますがね(苦笑

これ読むと何で相撲道ではあんなになっちゃうのか本当に残念です
本部道も守護キャラが出るまでは面白かったのにね・・・・

※176621 : ムダレス無き改革

※176598
本部道の強さあればあの惨敗はどう考えてもおかしいんだよね
烈の強さはあの勇次郎が戦えると分かったら大喜びするレベルだからね

その烈の腕を折りかけ郭に負けはしなくても戦ったら無事で済むかという評価なのにね・・・圧倒的フィジカルに苦戦しながらも技で肉薄したが惜しくも敗退にしとけや

※176689 : ムダレス無き改革

もう俺の中では本部がシンクロニシティで変化したことにしている
弟子も違うしさ

※177040 : ムダレス無き改革

ゴム川にキブ山…

※177041 : ムダレス無き改革

渋川ゴム気