TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】66話感想 沼川が同級生の黒木と東京観光!方言でギクシャクするが…

ハンチョウ66話ネタバレ感想

1日外出録ハンチョウ 第66話「上京」


前回:【1日外出録ハンチョウ】65話感想 ついに班長用の個室が導入で、カスタマイズした結果…!

1: 名無しさん 2020/02/17(月) 20:54:49

今回は沼川の一日外出録
hantyou66-20021708.jpg

2: 名無しさん 2020/02/17(月) 20:57:27

友達に東京観光頼んだらこんな感じだった

69: 名無しさん 2020/02/17(月) 22:23:45

人の東京案内するのにペリカ使うとか人格者過ぎる

66: 名無しさん 2020/02/17(月) 22:21:42

沼川って滅多なことじゃ泣かないって言ってたが
元カノのSNS見て泣いたんだよな

3: 名無しさん 2020/02/17(月) 20:58:41

沼川のあの自己嫌悪すっげーわかる
hantyou66-20021703.jpg

8: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:08:38

あの自己嫌悪のときかなりきついよな…変な声も出そうになる

13: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:11:23

サイコパス石和と違って沼川は結構共感できるとこある

14: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:12:06

>>13
キレて不貞腐れる回は分かりすぎる

4: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:02:16

九州の人はこんなになまりあるの?

11: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:10:24

>>4
九州南部は訛りがキツイ
まあ北部も大概だけど

17: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:14:57

>>4
北部九州と南部九州はなまり方が全然違うけどかなりなまっている
大分だけ九州のなまりじゃなくて瀬戸内系で愛媛に近い

7: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:06:12

上京してなくても地下送りされるのか…
hantyou66-20021704.jpg

112: 名無しさん 2020/02/18(火) 01:38:42

九州にも帝愛があるのか…と思ったが
南波照間に支社があったの思い出したわ

113: 名無しさん 2020/02/18(火) 01:39:50

>>112
南波照間支社は金融業やってるのか

116: 名無しさん 2020/02/18(火) 01:46:32

>>113
ドモホルンリンクルだぞ

31: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:24:40

黒木くんがいい奴過ぎた
hantyou66-20021702.jpg

42: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:34:09

つまんないけどいい話だった

44: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:41:52

なにげに50万ペリカ貯めた同級生すげぇ

45: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:43:07

普通50万ペリカたまらないよね
友達よく貯めたな

48: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:47:26

カモにされなかったからコツコツ貯めてたんだろうな
hantyou66-20021707.jpg

49: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:48:17

>>48
ギャンブルが趣味なのに良く貯めれたな…
hantyou66-20021706.jpg

28: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:21:14

ハンチョウだと外出券の敷居がものすごく低いよな
週末に気軽に羽を伸ばすみたいな感覚で遊び歩いてる

68: 名無しさん 2020/02/17(月) 22:49:14

そういや競馬は行かなかったんだな

73: 名無しさん 2020/02/17(月) 22:23:45

新人は1年経たないと外出できないはずでは

131: 名無しさん 2020/02/18(火) 02:40:05

もう一人の同級生は今回出てこなかったけど
今後出番あるかな
hantyou66-20021705.jpg

133: 名無しさん 2020/02/18(火) 02:52:27

>>131
こいつは見るからにペリカ貯めれなさそう


1日外出録ハンチョウ(7) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 新井 和也 福本 伸行
講談社 (2019-11-06)
売り上げランキング: 13,972
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※174104 : ムダレス無き改革

というか地下も別に環境悪くて人が肺やられて死ぬような施設に見えない
ハンチョウの地下はただのタコ部屋みたいなイメージ

※174106 : ムダレス無き改革

恐ろしく楽観的な奴と悲観的な奴とでは
同じ環境にいても見える光景が違っていくんだろうね

※174109 : ムダレス無き改革

カイジが来るちょっと前に宮本がいなくなって、地下の環境が諸々悪化したんではなかろうか。
融通の利く上の人間が変わると仕事場の環境が劇的に悪化する事ってあったりするし。

※174111 : ムダレス無き改革

初めて山手線乗って「あっ、あれ東京タワーかな?!」とデカい声出したの思い出してつらい

※174113 : ムダレス無き改革

田舎うどん思わず検索した

※174115 : ムダレス無き改革

外出券のペリカとか一年縛りとか細けえこた気にすんな
てげてげでええっちゃ

※174117 : ムダレス無き改革

つまんないけどいい話だった
いい話だけどつまらなかった

並び替えるだけで印象が変わる。言葉は面白い

※174118 : ムダレス無き改革

宮崎は無アクセント地域なのでイントネーションは割とどんげでん良かったりする

※174119 : ムダレス無き改革

今回の沼川の服、以前のファッションショー回の服なんだね
今まであまり意識してなかったけど、カイジとか私服持ってなさそうなヤツって地上に出る時の服ってどうしたんだろ。なんか共有の外出用服置き場でもあってそっから適当にサイズ合うの着ろみたいな感じか?

※174120 : ムダレス無き改革

生活雑貨の販売みたいに、バザーみたいなのがあるのかな。

※174121 : ムダレス無き改革

「45組みに落とす」とか鬼畜じゃないっスか。
やっぱ怖いっすね、帝愛地下強制労働場は。

※174123 : ムダレス無き改革

沼川は使い勝手いいからか結構メインになるな

※174126 : ムダレス無き改革

沼川はほんと共感できるネタ多い

※174127 : ムダレス無き改革

真面目に書くとスピンオフだからこう描いてるんだろ
考察してる人もいるけどギャグだから作者の人も割り切って描いてるんだろ
気軽に外出できるようじゃないとつまんないし

スピンオフ描いてる人だって本来は粗悪な環境で衛生面もひどいってわかってるけどそういう部分を出したらとたんにギャグやりにくくなるじゃん

※174130 : ムダレス無き改革

※174127
でもトクガワの場合、帝愛のブラックな面も描いてじゃん。
ハンチョウ側が楽に見えるのは宮本のせいだと思うわ。

※174133 : ムダレス無き改革

ほのぼの回
たまにはこういうのもいいよね

※174135 : ムダレス無き改革

地下現場が劣悪環境と言ってもあまりにひどいと生産性が落ちるからな
数字にさとい企業だけあって地下管理のトップは相当な手腕を求められるやろなあ

※174136 : ムダレス無き改革

※174127
本編はだいたい返済前に死ぬ
外伝は木村さんのような人でも返済できる、プロテインとかあればマッチョマン余裕な屈強なやつらで人間強度全然違うから…

※174137 : ムダレス無き改革

本編 働き続けると返済前に人が死ぬ
外伝 返済できる、プロテインやたんぱく質あるならマッチョマンになり労働後も筋トレ余裕
本編と外伝じゃ人間強度が違う

※174138 : 石和

石和だけの外出も見たい

※174140 : ムダレス無き改革

石和オンリーだとツッコミ不在でカオス化しそうだな…

※174143 : ムダレス無き改革

カイジ本編の遠藤回に比べたら面白いゾ

※174146 : ムダレス無き改革

石和は一回単独で外出してるやん
そんで車に撥ねられてたやん
なんなら今回は沼川が車に撥ねられるかと思ったくらいやのに

※174152 : ムダレス無き改革

面白かったけどいい加減にギャググルメ漫画に戻ってくれよ・・・
完全にオッサンの青春モノやあるあるネタ路線に変わってしまったのか

※174155 : ムダレス無き改革

時系列でいえばカイジが地下に落ちてくる前の1990年代前半の話だからな

※174168 : ムダレス無き改革

待ち合わせ時間を守らない宮崎県人に真面目な人が多いなんて俺は決して認めんぞ
あいつらなんでも「てげてげでいっちゃが~」で済ませるからな

※174169 : ムダレス無き改革

唐突なトクガワに吹いたw

※174172 : ムダレス無き改革

九州人を題材にするといい話にするけど
大阪名古屋京都はこき下ろしたりコマの端っこで煽るあたりに
原作者の九州出身って人種が出てるよね

※174173 : ムダレス無き改革

石和と黒崎さんが一緒に飯食ってる地獄絵図とか面白そうだな・・・

※174178 : ムダレス無き改革

※174109
カイジが落ちる寸前に、誰のせいか組織の屋台骨ともいえるナンバー2が失脚したから
大幅な人事異動、環境変化があったとしても不思議はない

※174181 : ムダレス無き改革

宮本は利根川のお気に入りだったとか?
だとすると黒服の中で中心的な存在なのも現在本編で影も形もないのも頷けるな。義理堅いタイプだから上が失脚しても最後までついていきそうだし。

※174185 : ムダレス無き改革

時間経過は連載と同じみたいだから黒木が地下に来てから1年以上経ってない?

※174187 : ムダレス無き改革

※174172
そこに噛み付くの大阪や名古屋の土人ぐらいだぞ

※174188 : ムダレス無き改革

地域アオリはやめるんだ……見苦しいぞ
日本のすべてはかつて日本の中心であった場所……神話の時代の日本の都ここ島根であとはすべて平等に田舎なのだから

※174189 : ムダレス無き改革

ハンチョウの右隣のページが「あ゛ぁ゛ーーー!!!」パンパンパンで
あまりの落差に草生えたわ

※174197 : ムダレス無き改革

※174188
神話時代の話を出すなら宮崎は天孫降臨の地でありすなわち日本の原点だぞ

※174642 : ムダレス無き改革

そろそろ一条もレギュラーに加えてやれよ
福本に余計な公式設定で水差される前に・・・

※174685 : ムダレス無き改革

黒崎見てから言えよ

※174982 : ムダレス無き改革

※174642
一条が地下に落ちるって大槻が班長から降格したあとだし