
鬼滅の刃 第192話「廻る縁」
前回:【鬼滅の刃】191話感想 透き通る世界入門で逆襲開始!…と思ったら一瞬で惨状に
これが日の呼吸の全容だ!
>>153
つまり煉獄か
ロゴの円が伏線だったとは
「十二の技を連環させて十三番目の技とするのだ」
って一言いっておけばよかっただけという
>>120
日の呼吸には13の型があるは炎柱の先祖の残したメッセージで
縁壱本人は12の型しか見せてないすれ違いの結果
>>120
言ってたのかもしれないけど炎柱の書はクソオヤジがビリビリにしちゃったから
>>137
炭吉にもいっとけや!
>>173
見せてって言われたから見せただけで伝承させる気は無かったから…
見ただけで十二の型を完璧に覚えて後世に伝える炭吉すげぇな
子供の頃から剣士として訓練していたらめちゃくちゃ強かったんじゃないか
自分は何の価値もない男って落ち込む縁壱の心を救いたいって一心で
炭吉は必死に見取り稽古したんだろうな
鬼は朝日で死ぬから代々ヒノカミ神楽を繰り返し朝まで舞うってそういう事なのかって思った
気づきそうで気づかないポイントだったね
遂に「日の呼吸」使い始めていよいよ最終局面って感じだが
何度も教わって実例を見たらできるようになるもんだったらしいですよ兄上ェ…
>>817
兄上も他の柱たちも、日の呼吸に体が合わなかったんだろう
そして竈門家は代々日の呼吸を繰り返すことで、しだいに適合していったんじゃないか?
つまり一代だけでは完全に再現できる後継者は現れなかった
縁壱さんの笑顔が見れて良かったけども
数十年後のお労しやに繋がるかと思うと切なさもひとしお
縁壱さんが絶対にしなさそうな良い笑顔でワロタ
炭吉の言葉で縁壱は救われたのだろうか
縁壱の笑顔で涙が出てきたわ
炭吉さん「そんなこと絶対言わせないの」とこと
隊服になってるのは炭治郎の言葉だから??
>>213
炭治郎と炭吉が同化している感じ?
シンクロ率100%になったんだろう。
>>213
記憶の遺伝だから炭吉の台詞だけど炭治郎も炭吉と全く同じ言葉を炭吉の中で叫んでるという演出じゃないかな
縁壱さん少し救われたのはいいんだけど
兄を老人になるまで探し回り結局討てずに死んだのを知ってると…
朝まで繰り返すってところでパパ獄が絶望するのもわかる
>>165
寿命が縮まるアザ出して万力込めて刀握って朝まで刀を振い続ける
これが日の呼吸だ!
逃げると想定されてるの地味に笑える
炎柱が折れたのは日の呼吸の強さじゃなくて
その縁壱ですら対処できない事態の重さに絶望したんだな
日の呼吸関連の伏線が一気に回収されたね
柱達の安否が知りたいのに… ワニのいけず!
主人公とラスボスのタイマンはやっぱ燃える
怒涛の伏線回収も相まって個人的にここ数話で一番熱い回だった
煉獄刀の鍔映しながら心を燃やせは格好良すぎる
長男そこで心を燃やせはズルいよ…
炎の呼吸自体は日の呼吸の下位互換だけど
使い手の煉獄さんは長男の師としていつまでも心に在り続けるのいいよね
今週は普通に少年漫画しててよかった
先週までがジェットコースター過ぎたんだよ
今回ついにヒノカミ神楽じゃなくて
日の呼吸って言うようになったの燃える
ついに型名言う時に日の呼吸になったな
なんか得体の知れない感動を覚えてしまった
無惨の先週の攻撃はガンダムでよくある隠し腕みたいな感じか
てか炭治郎はよく見極めたな、岩柱もカナヲも対応できなかったのに
夢から覚めて基礎能力アップした?
来週巻頭カラーだから炭治郎ピンチに禰豆子参戦の流れかな
炭治郎からまた後世に繋いでいくENDだな
カナヲ勝利とみた
>>944
そうでないと話のおさまりが悪い
今回これでもかと繋ぐことの重要性と奇跡を強調してたからやっぱ竈門兄妹が子孫を残すエンドじゃないとな
炭治郎「俺は地獄を見るだろう」
ワニにとってまだ今の展開地獄ではないようだ
「鬼滅の刃」のまとめ記事
- 【鬼滅の刃】194話感想 蛇柱が復帰!負った傷が痛々しいが、鏑丸が頼もしいw
- 【鬼滅の刃】193話感想 しのぶと珠世が開発した薬に人間化以外にさらなる効果が!
- 【鬼滅の刃】192話感想 日の呼吸、13個目の型が明らかに!ここからが地獄だ…
- 【鬼滅の刃】191話感想 透き通る世界入門で逆襲開始!…と思ったら一瞬で惨状に
- 【鬼滅の刃】190話感想 善逸たち同期組がついに参戦!柱も続々赫刀化で夜明けまで粘れるか
縁壱は無惨に13の型を見舞う時、私の剣の型が完成した、って言ってたが
まさか日の呼吸って名付けてたけど、型は当時まだ作って無かったとか?
無惨の急所を同時に潰す為に瞬間12撃ぶっ放して、それを炭吉が一撃ずつ分けて後世に伝えたとか…
まあ妄想だけど。
喧嘩商売の煉獄みたいに一撃一撃が繋がる上にループするとか、一個ずつ型作ってたら無理だろうし