TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】51話感想 巨鯨視点で巻き戻り&インタビュー…これは渋川圧勝で決着か!?

entry_img_4447.jpg

バキ道 第51話「渋川vs巨鯨」


前回:【バキ道】50話感想 渋川vs巨鯨の試合開始!6倍の体重差に合気は通用するのか

1: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:06:01

もうインタビュー始まった
bakidou-51-20012701.jpg

80: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:24:25

渋川先生カマセ回避っぽくてよかった

3: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:07:00

おいおいなんて顔だい?ってリーガン氏の試合の時の再現かよ

5: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:07:54

巨鯨雑魚過ぎた
マジでリーガンレベル

90: 名無しさん 2020/01/29(水) 12:15:32

ひょっとして10秒の密度って
1試合に回想やら引き伸ばしを入れるだけ入れて
ほら密度高いだろうって板垣は思ってるんじゃ…

99: 名無しさん 2020/01/30(木) 01:32:35

まーた時間が巻き戻ってインタビュー形式やりやがったよ

13: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:09:37

こりゃ地下闘技場戦士の全勝っぽいな

18: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:10:28

>>13
漫画としてどうなの…とはなるけどまあそれが妥当でしょ

19: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:10:43

ま…そうなるわな
bakidou-51-20012702.jpg
bakidou-51-20012703.jpg

64: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:20:58

達人が達人した

65: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:21:06

こりゃ合気の限界見られないな

48: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:17:31

どこら辺に合気の限界?が見れるかもと思ったのか
bakidou-51-20012704.jpg

103: 名無しさん 2020/01/30(木) 15:00:18

散々合気が通じるのかって前振りしておいて
余裕で合気でぶん投げられましたって何だよそれ
まあ、掴まずに突き一本で来られたらヤバかったんだけどとかフォローするんだろうけど

22: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:11:27

唯一負ける可能性あるのがこいつか独歩なのにな

27: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:12:20

>>22
独歩と花山は負けると思うな
花山はいつも通り任侠立ちの話グダグダ~とやって

42: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:15:31

>>22
横綱相手ならともかく普通に勝つでしょ
ただの関取に負けたら今までの話が全部茶番になっちゃうし

45: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:16:37

とっくに茶番なんですがそれは

46: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:16:54

そもそも何でやりあってるのか自体がよく分からん勝負だからな

26: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:12:04

肝心の宿禰が地下格闘組にいるんだからもうどうしようもない

60: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:19:39

ホント何回見させられるんだ
このゴーキ・シブカワの小ささを侮って返り討ちの流れ
bakidou-51-20012706.jpg

29: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:12:42

力士の皆さんは地下闘士のこととか全くご存知ない?

53: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:18:35

>>29
一般人でも花山とか知ってるのにな

28: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:12:41

普通に相撲を取ってればよかったのに
余裕かましてのこのこ組みにいくから…
bakidou-51-20012705.jpg

15: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:10:13

でもまだじじいが勝ったとも言っていないんだよな

44: 名無しさん 2020/01/30(木) )22:16:14

巨鯨はここからだッッ!!かもしれないやん

76: 名無しさん 2020/01/28(火) 05:54:38

普通に渋川圧勝でいいよ
1ミリでも苦戦したらもう今まで積み重ねてきた色々なものがわけわかんなくなっちゃうだろ

77: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:24:09

転ばしたところでで追撃は何するんだ?
渋川の打撃効きそうもないし、寝技もなさそうだけど

98: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:28:23

これで渋川が負けてたオチなら笑う

128: 名無しさん 2020/01/30(木) 22:40:41

あんまりこういうこと言いたくはないんだけど
これで力士側になんもなく決着したら
板垣先生はボケてるか気が狂ってると思う

399: 名無しさん 2020/01/31(金) 00:07:46

次週倒した後に渋川が「相撲としては負けだがまだやるかい?」
とか言いそう

400: 名無しさん 2020/01/31(金)00:09:41

100歩譲って渋川が普通に勝つのでもいいけど
せめてなんか新しいものを見せろよ


バキ道(4) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-11-08)
売り上げランキング: 13,700
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※171225 : ムダレス無き改革

間違えて先週号読んでんのかと思ったよ。今週号で安心したわ。

いや、内容的には全く安心出来ないんだけどさ

※171227 : ムダレス無き改革

いやもうこのまま普通に渋川の勝ちで
あとの相撲取り連中が自分たちのウェイトに対して相手は~みたいな油断しなくなる位で良いよ

※171228 : ムダレス無き改革

ここからもう一回立会い直して、渋川がぶちかましを正面から合気で転がす様な展開でもあるのかな。

※171229 : ムダレス無き改革

なんつーか、もう目新しさが何も無い。

※171230 : ムダレス無き改革

渋川戦でこれじゃこの後の試合は見なくても大丈夫そうっすね

※171231 : ムダレス無き改革

サザエさんだな
年取らないで何回も同じ日常をループする異空間

※171232 : ムダレス無き改革

相撲勢負け回想インタビューでもう終わりでいいんじゃない

※171233 : ムダレス無き改革

うーーーーーん
力士が襟取るのは絵的にアカンと思うんだが…板垣先生よお

※171234 : ムダレス無き改革

なんでこんな雑魚力士をバキたちは散々持ち上げてたんだ

※171235 : ムダレス無き改革

まじでつまらない
散々叩かれてたけど武蔵編はよかった
ストーリーは酷いもんだったけどこいつ何するかわからないって迫力があったし

※171236 : ムダレス無き改革

戦う前は巨漢やべええええとか言っておいていざ戦いが始まったら巨漢の有利を全く描かないよな痛餓鬼って

※171237 : ムダレス無き改革

力士を力100%の存在ではなく、さらに技が含まれているから渋川先生では勝てないじゃないと今後の戦い成立しなくない?

※171239 : ムダレス無き改革

もしかして本番の前に普通の格闘家達を力士にぶつけたのは力士達を慢心させるためなんかね?
現役力士と戦おうという明らかに異常な老人を警戒しなさすぎやし
油断させなくとも渋川が勝つのはそうなんだろうけど

※171240 : 165931

擁護しようがないねぇ参ったねこりゃ。
もうアイディアが尽きたならやめろよな。
新鮮味なんてかけらもないし、読者が悪いと思ってる部分を抽出して材料にしてるみたいでつまらないと言われる事が目的としか思えないもんな。
読者からすれば本当にもう板垣が刃牙を続ける意味は無い。
続けるなら、刃牙から手を引いてくれ、この作者以外なら多分誰でもマシだからな。
なんならスレの人間でもコメントしてる人間でも良いんじゃない(笑)
まだ面白くなるよ。

※171241 : ムダレス無き改革

若先生が「悪鬼御用ガラン」で見せた旦那芸ブチ壊しな展開は期待できんか・・・

※171244 : ムダレス無き改革

もはや板垣は娘のバーターと化してるからな
お情けで連載してるようなもん

※171245 : ムダレス無き改革

10秒の密度まだ?

※171247 : ムダレス無き改革

まさか試合中に試合後のコメント流すとは思わなかった
ふつうに(なんだこのジイサン…重!)とか思わせるのではなダメなのかな…?

※171249 : ムダレス無き改革

これはあれだ。相撲vs総合のパターンをさらに引き伸ばしてやる気なんだなwつまりはバキ側の全勝wもはや格闘じゃなくて接待漫画ww

※171250 : ムダレス無き改革

バキスレ住人は忘れてるかもしれんが
この戦いで終わりじゃないからな
これが初戦。5連戦が待ってるという地獄

※171251 : ムダレス無き改革

合気の描写が完全に魔法の領域になってないか
相手の腕に手を添えたら全身に痺れが走って体が重くなるって

※171252 : ななし

巨鯨は噛ませなんかじゃない!()

※171254 : ムダレス無き改革

先に背中をついたから俺の負けだけどって話が続きそう

※171255 : ムダレス無き改革

横綱、っと思ってしまった事件で負けは確定だなw

※171256 : ムダレス無き改革

巨鯨はまだしょうがないかもしれないけど
なんで金竜山は渋川が負けると思ってたんだ
お前トーナメント出てただろ

※171257 : ムダレス無き改革

相撲側一同『巨鯨はここからが強い』

※171258 : ムダレス無き改革

地下組のトップクラス連中が表の横綱でもない連中に負けるとかあり得んからな
ぶっちゃけ全勝できて当たり前でどう勝つかって話なだよな

※171259 : ムダレス無き改革

せめて闇の相撲取りとか、今まで負けた事ない異常な横綱とかにしろ

※171261 : ムダレス無き改革

マジでつまらんわ
こっちから喧嘩吹っ掛けておいて、何でもアリのルールを強要してるからな
マワシ付けて相撲しろや

※171262 : ムダレス無き改革

渋川マジでトヘロスとグラビガだけになっちまったな

※171263 : ムダレス無き改革

マジで宿禰をレギュラー組にして今更横綱以下の力士とグダグダやり始めて一年くらい経ちかけてるからな

もう才能も枯れきってるわ

※171264 : ムダレス無き改革

武蔵編結構面白かったわ
今思うと

※171265 : ムダレス無き改革

試合後のインタビュー形式より鈍鯨に哀しき過去・・・的な展開の方がよかったスね。
タフのギャルアット的なマウイ島の一族から「お前は体がデカイだけの穀潰しで」と幼い頃から虐げられてきた・・・。

※171266 : ムダレス無き改革

チーム混沌の方がまだマシだったとか言われそう

※171268 : ムダレス無き改革

何回やるんだよこの娘のバーター

※171269 : ムダレス無き改革

大丈夫?アルツハイマーになってない??

※171270 : ムダレス無き改革


下手するとバキシリーズの黒歴史になりかねないぞ 相撲編
つまんなすぎて

※171272 : ムダレス無き改革

投げたはいいけど、体が大きすぎて自分の方に倒れてきて潰される・・・
とか考えたけど、それじゃあまりにも間抜けすぎるんで必死で修正中とかじゃないか?w

※171273 : ムダレス無き改革

※171272
渋川さんのモデル塩田宗家は金魚鉢の水槽バシバシ叩いて体捌きの研究をしたんスよ。
エーテル波動をアストラルレベルで感知できるんだ。

※171274 : ムダレス無き改革

渋川がコケずに闘技場にたどり着けてる時点で負けはないだろ

※171277 : ムダレス無き改革

渋川が圧勝して控室に下がったところを宿禰が急襲して裏で戦ったらどうだろう
宿禰がバカ軍にいる意味もないし

※171279 : ムダレス無き改革

横綱は渋川級はあると思っていいのか?

※171282 : ムダレス無き改革

※171274
渋川は危険察知しても戦おうとするから、今回も描写が無いだけの可能性もある
アライの時は優しく倒してくれるから危険レーダーが働かなかったなんてこともあったし
まあどうでも良いけど…

※171283 : ムダレス無き改革

※171239
常識的に考えて、老人があの総合軍団より強いのは確定なはずなのにな
あの戦いの後で、総合以下出したら無礼千万

※171284 : ムダレス無き改革

金竜山は勝負で勝って相撲で負けたからなあ
あの時点では格が落ちないいい負け方だったのに

※171285 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ宿祢とやるならまだしもただの一般力士相手じゃ克巳以外は勝つでしょ
少なくとも描写的には勝てない方がおかしいくらいにこれまでインフレさせてる
金龍山は四股名を金竜山から変えたときに記憶も一緒に失ったかあの時のゴミ本部が柔術家のスタンダードだと思い込んでる

※171286 : ムダレス無き改革

カオス軍団を強くしてバキチームと戦わせる方がまだ面白い

※171290 : ムダレス無き改革

※171270
黒歴史を更新し続けてるじゃねぇよえーーーーーっ!

※171291 : ムダレス無き改革

横綱の風情ってのは巨鯨の心の声か

※171292 : ムダレス無き改革

渋川が普通に勝ったらつまんないわ、この前の力士が総合格闘家虐めてる展開と全く変わらない
大番狂わせ頼むよ板垣

※171294 : ムダレス無き改革

※171241
『悪鬼御用ガラン』は掲載誌で拝読したが、人道主義のみならず旦那芸までブチ壊しにしていたのは失念していた。
「現代的な精神分析の手法であれば、更生不能な悪人でも対処法がある」「不治の病が存在するからと言って、医療を否定する様な物だ」という気がする上に、悪人誕生秘話としての彼らの過去を省く様に、仕置人誕生秘話としてのガランの過去も省くべきだったかという気がする。
ともあれ、バキ道でレギュラーを除くとキャラの過去が省かれているのは、「『すべての要素を考慮しても キサマの行為を容認できない』的な発言とその前振りさえも省略する事で、究極の情け無用を描く」という手法ではないので、単なる手抜きなのだろう。

※171295 : ムダレス無き改革

せめて巨鯨にも全力出させてもう少し粘らせろ
両者舐めプのまま終わるなよ

※171296 : ムダレス無き改革

てか台詞や文字で色々説明しすぎだろ…ラノベかよ

※171297 : ムダレス無き改革

※171296
異世界転生モノには、現世からの放逐及び異世界への流謫に基づく、人間として当然な主人公の葛藤が存在しない。
何らかの形で解決する事で爽快さをもたらす筈が、安易な読者がそこまで待てずに忌避するのみならず、未熟な筆者にとっては荷が重い要素として認識されている様だ。
作者の場合は、我々エアを含む読者の認識等は気にも掛けていないから、細かく描き込んだ齣々で説明する能力と意欲を喪失した分の、埋め合わせなのだろう…

※171298 : ムダレス無き改革

せめて巨鯨がぶん投げられて渋川が巨鯨を一喝
相手を侮った自分を恥じた巨鯨が一礼後、渋川が勝者として巨鯨に「もう一番やろう」と提案
仕切り直しで試合再開って流れより面白いので頼むわ

※171300 : ムダレス無き改革

今ワクワクして読んでる人はいるのだろうか?
あまりの酷さに武蔵編が面白かったと勘違いしちゃう人まで出てきてるぜ!

※171302 : ムダレス無き改革

こんなん見せられても「そらそうでしょうね」としか思えんのだけど…
板垣は俺たちに何を伝えたいんだ…?

※171303 : ムダレス無き改革

娘さんとの対談で1話に3箇所見せ場を作るって書いてなかったっけ・・・?

※171304 : ムダレス無き改革

※171264
武蔵自体は武に身を置くものなら知らない者はいないという歴史上の超有名人に加えて刃牙の武蔵は勇次郎と同格って描き方だったからねぇ
しかも烈しぼうからの歴代強者がボロカスにされる上に、本部戦前の武蔵は煽りキャラとして綺麗に汚く完成されてたから割と好きだったのもある
失速する前は結構面白かったよ

※171305 : ムダレス無き改革

※171297
転生って、既に現世で死んでるじゃねーか
普通にその世界でいきるが当然だろ
理不尽に召喚された作品なら大抵は現世に戻るの考えるぞ
一部だけ見た偏見というか、ネガキャンで歪めた妄想しか見てないんだな

※171307 : ムダレス無き改革

そのまま渋皮をぶん投げてるかもしらんぞ

※171308 : ムダレス無き改革

※171285
何故克巳は勝てない可能性出てくるんだ?
克巳>鎬弟>鎬兄>トーナメント時代の勇次郎が興味持つライン>金竜山だろ

※171309 : ムダレス無き改革

ここから四股で踏み止まり反撃

※171311 : ムダレス無き改革

突然のインタビューはルールで禁止すべきっスよね

※171312 : ムダレス無き改革

武蔵編が面白いと思う日がくるとは

※171313 : ムダレス無き改革

残当
ま、門とか見えんなら圧勝ってやつです

※171314 : ムダレス無き改革

勝って当然、負けたら異常、苦戦すら論外、そんな勝負5回もやって大丈夫だと
何故思ったのか

※171315 : ムダレス無き改革

【宿禰さんサイド】
先代を無碍にされてるとかよく分からない理由で現役に無理筋絡み
キャラが薄いので作者のお気に入り順にキャラ使いべらして格age
お気に入り上位にいなされて舎弟入り
記憶障害の金竜山に唆されて何故か刃牙らとチームで現役と対戦

【現役サイド】
ぽっと出モブ相手に無双してオラつくとともに強さアピ

【対戦開始】
所詮力士自体もぽっと出なので既存お気に入りには勝てなかったよ...


なにこの糞漫画

※171317 : ムダレス無き改革

相撲リスペクトどころか相撲を侮辱してるよな この作者

※171319 : ムダレス無き改革

>普通に相撲を取ってればよかったのに
真正面から力押しで行こうとして吹っ飛ばされるも独歩戦でやってるよ

※171322 : ムダレス無き改革

多分もうネタ切れなんでしょ
いっそどこかの漫画よろしく全員ファンタジー世界にでも飛ばせばいいんだ

※171323 : ムダレス無き改革

※171305
ラノベより(なろう系に代表される)異世界転生モノの方が、バキ道との比喩には相応しいと思ったので、少し話題をずらした次第だ。
その上でのレスだが、私は異世界転生と異世界転移との論じ分けの必要性を認めていない(召喚されたか、偶然かも同様)。
『転生トラック』という用語に代表される様に、事故や夭折といった形での死という現象が、「異世界で第2の人生を送る為の方便」として軽々しく扱われているという意識がある(利用された形になる、犯人の人権はどうなるやら)。
私としては、売れ筋に伴いテンプレートが使い回される状況を基に、一般論を述べている積もりだ。
転生であれば、「前世でへの精神的な執着や殺害者への復讐心を潔く捨て去った」、転移であれば「現世への望郷心や張本人(存在を確認出来たなら)へのそれをそうした」後で、第2の人生に専念する様を活写出来ていれば、創作物として評価に値すると思う。
ケースバイケースという事で、そうした作品をご存知であれば尊重して頂きたい物だ。
現実には、転生した主人公が解説者兼全知全能の神に引き合わされた際に、「時間を戻すなり事故をなかった事にするなりして、生き返らせろ!」と掛け合うだけ、行数の無駄扱いされていると認識している。

※171324 : ムダレス無き改革

餓狼伝の連中が力士と戦うならまだ面白そうなんだけど
刃牙の連中がやったところでふーん、で?にしかならんだろうに

※171325 : ムダレス無き改革

もしかして板垣先生って無能なの?

※171326 : ムダレス無き改革

※171315
小池才明師は、スクネ2世の保護者兼マネージャー代わりという立ち位置であり、スクネの里(仮名)が人間集団として成立する上で、不可欠な存在だった筈だ。
金龍山氏は独自の相撲道による大相撲の改革を望んでいる様に見えるが、小池師は「鉄槌を下す=再起不能」が真意であってもおかしくない。
スクネ2世としては、金龍山氏の敷いたレールに乗って勝負している様に見せ掛けつつ、小池師の密命に則って力士達の再起不能化を図る、という程度の筋書きがあっても良さそうな物だが…

※171327 : ムダレス無き改革

※171324
いつだかのトーナメントで朝青龍出てたな

※171328 : ムダレス無き改革

※171250

克己だけ気になってるのよね

※171329 : ムダレス無き改革

※171328
わざわざ故人の身体からパーツ取りして赤の他人にくっつけるなんてトンデモ治療やっておいて負けさせちゃったら、これまでとは比べ物にならないくらい非難されまくるのは火を見るよりも明らかだから、いくら逆張り大好きな作者でも流石に克巳を敗北させるようなことはしないと思うなぁ…多分

※171331 : ムダレス無き改革

デブ「やっぱコイツ強ェわ」
デブ「そろそろ本気出せよォ」
デブ「そうだな…そろそろ終わらせるか」

こうだろ

※171336 : ムダレス無き改革

リンかけの黄金の日本ジュニアみたいなもん

※171337 :  

ケハヤの子孫が出てくるのはもうわかってんだから早く出せや
それとももう登場してるんか?

※171339 : ムダレス無き改革

でもここから死刑囚がガチ出てきて混戦になったら神作になる予感はしてる

※171340 : ムダレス無き改革

いくら相対的とはいえ武蔵編が面白かったことなどただの一度もないわ

※171342 : ムダレス無き改革

そもそも
巨体で力が強い巨鯨が普通に勝つ→つまらない
達人が合気でいつも通り勝つ→つまらない
というどちらの地獄を選ぶのかという問題になっているからな

武神vs達人の時にはあったカードでワクワクする
ということ自体がなくなっている

※171344 : ムダレス無き改革

前回の渋川の回想はなんだったんだよ
5人ともこの調子で負けるならまとめて1話でやれ

※171345 : ムダレス無き改革

※171240
実際
バキはこうした方がいいんじゃないかって意見が
昔だったらあったからなあ

※171346 : ムダレス無き改革

カイジといい、相変わらず台詞がうざったい。

※171350 : ムダレス無き改革

「おいおい なんて表情だい……!?
もう うんざりしたって風情じゃねーかッッ」

※171351 : ムダレス無き改革

別に巨鯨の負けでいいんだけど
せめて力を尽くした闘いが見たかった

※171352 : ムダレス無き改革

最初これやって、次は相撲スタイルで立ち合いして「合気もクソもねぇ」でぶちのめされて渋川の負けたみた

※171353 : ムダレス無き改革

松尾象山「だから君は大きいだけの素人だと言ったのだ」

※171354 : ムダレス無き改革

地下格闘組ってその辺の力士が勝負できる次元の相手じゃないと思ってたのに

※171356 : ムダレス無き改革

※171339
「ハンチョウ」の雑談回の他班班長が割り込んで来る感じで
脱獄死刑囚「ずいぶん楽しそうなことやってんじゃねえか」
力士側の雑魚「なんだ、てめえらッ」
死刑囚、見開き大ゴマで力士五人を瞬殺!
・・・これをやるなら武蔵vs死刑囚を見たかったが。

※171357 : ムダレス無き改革

地下組が圧勝しても見どころ0でクソ
力士組が勝ってもムチャクチャな展開過ぎてクソ
どうあがいてもクソなのにダラダラ長々とやってるクソ漫画

※171358 : ムダレス無き改革

倒れてきた巨鯨の下敷きになって負けやぞ

※171359 : 165931

馬鹿言ってんじゃないよ、魅力的な戦闘能力を開花させて復活した死刑囚なんて描けるはず無いだろ。
それが描けるなら力士でも面白くなるわ、死刑囚が出てきても絶対しょうもない話になると思ってるし何も期待してません。
何、半端に作者信用してるんだよ。

※171360 : ムダレス無き改革

巨鯨はせめて突撃してこいよ

※171361 : ムダレス無き改革

休載じゃなかっただけで安心する漫画

※171362 : ムダレス無き改革

※171358
下敷きになったらそのまま死んで物語から永遠に退場しそう

※171363 : ムダレス無き改革

ムダスレ無き改革は、

バキ
カイジ
タフ
彼岸島

という糞漫画四天王で構成されています

※171364 : ムダレス無き改革

相撲側に求められてるのはぶちかましとか突っ張りやろ
何で掴んでんだよ

※171366 : ムダレス無き改革

ぶちかましも突っ張りも合気の達人には通用せんだろ

※171367 : ムダレス無き改革

大体、渋川がボコられるなら護身で会場に辿り着けないはず
普通に到着して楽しそうに整列してた時点でヌルい戦いに決まってる

※171368 : ムダレス無き改革

板垣さんが娘に「キャラに食わせてもらう」話をしてるんだが
本人がピクル・武蔵戦でほとんどの既存キャラを雑に潰してしまったんだ
オリバを無駄に消費してやっと気づいて今の展開だから悔しいだろうが仕方ないんだ。
死刑囚編も描き飽きたキャラに容赦なかったっスね。

※171372 : ムダレス無き改革

武蔵編が面白かったって正気じゃない。
今つまんない理由の半分以上は武蔵編でキャラを潰したからだろうに。

※171373 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ地下格闘組が全員負けて勇次郎が殺されるくらいじゃないと盛り上がらないよね

※171376 : ムダレス無き改革

ダウン 渋川 顔面を踏み潰す

「ほっほっほ ドロドロかな? 巨鯨くん」

 ひさびさにこれやれ

※171381 : ムダレス無き改革

相撲VS普通の格闘技が相撲の圧勝したんだし
逆に相撲がボロ負けするんじゃねw

※171382 : ムダレス無き改革

批判しかないからフォローしとく。
巨鯨は先兵や、本番は大関から。

※171384 : ムダレス無き改革

そもそも地下闘技場を経験してる元ガチ横綱が「最近の連中は駄目だな」って思ってんのに力士が地下闘技場でも上位陣を相手に勝てるわけないんだよな。
その横綱は達人の実力のことを先週だか先々週忘れてたけど。

※171387 : ムダレス無き改革

もう決着ついたかのようなコメがいくつも見られるけどどうせついてないぞ
来週は実況席視点からのリプレイや回想を混じえて
しかもそのたびにベホマかかりながらまだ何週もダラダラ続くぞ

※171392 : ムダレス無き改革

※171382
いや、皆批判してるわけじゃないんだが達人が捕鯨瞬殺、以下同様じゃすぐ全立会い2ヶ月足らずで終わっちゃうんだ。
トーナメント方式と違って多分この先を考えてない板垣センセェには正直きついっスね。
10秒忘れて引き延ばしかーっ!ていう忌憚ない意見てやつっス。

※171393 : ムダレス無き改革

※171382は巨鯨自身が大関やんけ!という突っ込み待ちだと考えられる

※171394 : ムダレス無き改革

※171337
実は零鵬が蹴速の子孫で2代目宿禰を蹴り一撃で内臓破裂させて、とどめの四股で脊髄粉砕骨折させる展開をこっそりと期待している

※171397 : ムダレス無き改革

本部がジャックを下した下剋上みたいなのが燃えるのに
刃牙の人気キャラチームのカマセ犬にされた力士との試合で今回の部は終了なの?
糞つまらんのだけど

※171399 : ムダレス無き改革

これであっさり決着したら全国のバキフファンから落胆されるわ

※171400 : ムダレス無き改革

最後(?)のコマで 力士の足の裏が天井を向いている=「死に体」で負け かな?

※171401 : ムダレス無き改革

インタビュー形式いい加減やめてもらいたい
芸がない

※171404 : ムダレス無き改革

※171397
燃えるって炎上するって意味だよな?
まさか面白いっていう意味で言ってるわけじゃないよな?
渋川が今更力士に負けたら地の底まで落ちた評価が更に下がるぞ。

※171405 : ムダレス無き改革

※171397

>本部がジャックを下した下剋上みたいなのが燃える

突っ込み待ちの釣りかな?
例えに出すなら柴千春とアイアンマイケルにしとけ

※171406 : ムダレス無き改革

相手がどうこう以前に戦い方が今までのパターンを簡素化して見栄えを悪くしただけだから面白くない。
先生の引き出しがもうないから、多分、ガーゴイルが相手でも全く同じ展開になると思われる。

※171408 : ムダレス無き改革

ガーゴイル「最初はアレでした。貧血か?って・・・・」

※171409 : ムダレス無き改革

鯨のぶちかましを合気ではじき返すも全ては返しきれず両者壁に激突して戦闘不能で引き分けくらいが良いところだろうかね

※171411 : ムダレス無き改革

巨鯨は曙がベースなんだから突き押しだろう
闘技場の壁が壊れるぐらいの勢いで渋川を壁に激突させるか、合気で巨鯨が壁にたたきつけられるか
そんなんでいいんだがな

※171408
ガーゴイルさんがそれをやったら俺だけは評価する

※171413 : 165931

※171404
別に負けて良いよ、滅茶苦茶な方がいいよ。
て言うか刃牙キャラにもう魅力なんてないし、取り戻す事もないだろう?
現在の作者は普通の面白さを産み出しようが無い人になってるんだから滅茶苦茶路線で良いと思う。

※171414 : ムダレス無き改革

※171413
その路線で駄目だったから今こうなってるんだぞ。

※171415 : 165931

※171414
じゃあ面白くする事は出来ないで終了かと思われる。
それにレギュラー陣が勝ったからなんだというのか、別にそれでキャラの印象が良くなる訳じゃない、作品も良くならない。
この作者はね、刃牙キャラとしての魅力を持たせる作り込みが出来ない漫画家と化したのだよ。
別物を目指すしかないし、読者も別物として楽しむしかないのだよ。
以前の刃牙はを二度と戻って来ないよ、だから以前の刃牙が好きな人は読むのをやめてイインダヨ。

※171417 : ムダレス無き改革

どんな性格なのかまったく描写されてなかったことで不気味さもあった巨鯨の実態がただのイキリ雑魚だった事に砂も飛ばぬ

※171418 : ムダレス無き改革

※171415
以前と違うから面白くないんじゃないんだよ。読者の虚を突いて無茶苦茶にすれば良いなんて発想自体が面白くないんだよ。
未だに無茶苦茶すれば面白いなんて考えてるやつがいる事に驚きだ。
それじゃ駄目だって作者すら気づいたと言うのに。

※171420 : ムダレス無き改革

こんなもんよりも、村田版のワンパンマン167話と168話、いつ更新されるのですか?

※171421 : ムダレス無き改革

今回の章は力士が主題なのに他の格闘漫画より力士の描写が雑ってなんなのこれ?

※171423 : ムダレス無き改革

初期の渋川って、色々ある古流柔術の秘伝技のうちの一つに合気っていうカウンター技があるんだぜっていうスタンスだったのに、最近は合気が便利な魔法扱いされててなんかなぁって感じだな。
前みたいに指でのどをついたり頭突きしたり小手返しでぶん投げたりしてたころの渋川が見たいわ。

※171424 : ムダレス無き改革

前にも何度か見たわ

※171425 : ムダレス無き改革

総合格闘のヤツが炎と対峙したときと完全に同じでは。

※171441 : ムダレス無き改革

※171363
彼岸島は感想は面白いんだけど、バキは感想もつまんないのが致命的。

※171442 : ムダレス無き改革

※171315
>先代を無碍にされてるとかよく分からない理由で

本人も神社掃除しないで何怒ってんだろうな?

※171443 : ムダレス無き改革

※171417
たぶん板垣さんは何も考えてなかったのでは?
※171442
たぶん板垣さんは何も考えてなかったのでは?

※171444 : ムダレス無き改革

※171363
糞漫画四天王の中で売り上げはバキがダントツで上だな
バキ≒彼岸島+カイジ+タフくらいの差がある
他は似たり寄ったりの売り上げ

※171445 : ムダレス無き改革

なにが悲しいって、わざわざ話数かけてやった相撲側の人たちのバトルをまったく思い出せないから勝っても負けても「あの勝負でこうだったのに」みたいな気持ちが一切浮かばないことよね

※171452 : ムダレス無き改革

いつの間にやら四天王に入ってしまった格闘漫画金字塔の悲しき現在…!

※171456 : ムダレス無き改革

※171445
ラスボスを一人出して他キャラを使い潰す手法があまりに不評だから敵キャラをたくさん出したんだろうけど、ものの見事にキャラが薄いんだよね。
戦闘スタイルも似たり寄ったり。
だからバトルの印象も全くない。

※171458 : ムダレス無き改革

もう勇次郎に乱入してもらえ

※171459 : ムダレス無き改革

もう今後は今週更新した7本しかまとめないの?
なんかあったの?

※171460 : ムダレス無き改革

※171452
四天王のうち半分が全盛期は相当なブームになってるから
タフも全盛期はネタにされるような作品ではなくちゃんと人気作品だったし、四天王の3/4が悲しい衰退した作品だぞ

※171461 :  

上からオーガがあくびしながら見てそう

※171464 : ムダレス無き改革

バキの最大トーナメントで盛り上がってた頃、タフも「しゃあっコブラソード!」「んかあっ!」で絶好調だったんだよね。
格闘漫画が盛り下がってきたのは総合格闘技でしょぼい相手にしょっぱい判定勝ちして喜ぶ馬鹿・・・・・・が増えたからっスね。
「お・・・おい、やめろ 関係者に聞こえる」
忌憚ない意見ってやつっス

※171465 : ムダレス無き改革

この戦いは闘士側が勝っても何一つ株が上がるものがなく
相撲側が勝っても今後レギュラー化するわけでもない相撲側に得もなく闘士側の株が下がるだけという悲しさが
つまり本当に何の意味もない戦いだというのがね
だからぜんっぜん盛り上がらない

※171466 : ムダレス無き改革

※171460
悲しき過去が・・・

※171467 : ムダレス無き改革

※171464
勇次郎はエア夜食
鬼龍は「えっ」と
格闘界2大最強ラスボスの格も落ちていったなあ

※171468 : ムダレス無き改革

※171456
格ゲーでの量産コピペキャラみたいなものか

※171469 : ムダレス無き改革

もしかして
板垣先生が今まであったことを忘れているのではなく
板垣先生が読者は今まであったことを忘れていると思っているのではないだろうか?

※171472 : ムダレス無き改革

※171469
元々、整合性とかあんま気にしない人なだけだと思う。
グラップラー刃牙とか餓狼伝も読み返すと結構訳わからん所ある。
ただあの頃は熱量と勢いで一気に読まされてしまったんだよな。
今はあの時の熱がなくただ支離滅裂だけがある。

※171473 : ムダレス無き改革

目、手足でかすぎ
センセどうしちゃったの?
ガキの頃ワクワクしながら最強トーナメントを立ち読みしてた俺にあやまれッ!

※171475 : ムダレス無き改革

謝るかバカッッッッ!!!!!!!!

※171478 : ムダレス無き改革

おいおい、巨鯨って四股名なんだから、潮ぐらい吹けば良いだろうがよ。
まともな試合なんぞ見たくないんだから、ヒールくらいやれば良いものを。

※171481 : ムダレス無き改革

なにがキツイって、
キン肉マンの更新か週明けジャンプの更新が来ないと、
週末ここの最新記事がずっとコレなのが一番キツイ

※171612 : ムダレス無き改革

>散々叩かれてたけど武蔵編はよかった

もうずいぶん前からだけど
この漫画は「過去はよかったのに今が一番ツマラナイ」という「現状ワースト」記録を
長きにわたって更新し続けている偉大な漫画

読むのをやめるほど一気に呆れさせることはなく
つかずはなれずの読者を最低限キープしたまま
これ以上つまらなくすることは無理だろうという凡人の思い込みを
軽々と超えていく才能

※171642 : ムダレス無き改革

※171235
バキは今回がつまらないなと思って全開を見ると面白く思えるって昔から言われてるんで
そうして遡ると最大トーナメント最高に行き着くわけさ

※171671 : ムダレス無き改革

※171642
嘘つけ。リアルタイムで読んでたけど死刑囚編の途中までは毎週面白かったぞ。週刊漫画なんだから毎週読んでて面白いようにできてる筈なんだよ。

※171678 : ムダレス無き改革

※171612
読むのをやめた人間はコメントしないってだけだ。
売り上げは普通に下がってるよ。ただチャンピオンって底辺雑誌に載ってるせいでその最低限がかなり下にある。
チャンピオン諸共心中してしまえ。

※171741 : ムダレス無き改革

おじーちゃん舐めてました展開してもいいけど、毎回これなんだもんなぁ
本人もこうなることわかってるんだから、例えば試合前にちょっと合気を体験させてやって「こういうことができるから手加減いらないよ(はぁと)」くらいやりゃあ多少変わるのに

※172009 : ムダレス無き改革

>死刑囚編の途中までは毎週面白かったぞ。
花山vsスペック、加藤vsドリアンあたりまでか。
ドリアンの遊園地あたりからなんとなくグダグダw

※172035 : ムダレス無き改革

こんな漫画読むよりも大相撲見てた方が面白いぞ

※172095 : ムダレス無き改革

>こんな漫画読むよりも大相撲見てた方が面白いぞ
そんなのここにいるほとんどの人間は知っていると思うよ
相撲協会ガー黒鵬ガーとか言っている連中がここにいるなら知らないかもしれんが

※172110 : ムダレス無き改革

この漫画を単行本で買っても年2000円いかないからな
この作品を他の作品読むついでなら実質ゼロと変わらないし
対して相撲は1番安い席で3000円、地元でない限りは電車賃もあるか4000円以上、席によっては万の金を1日で消費するから生観戦は100倍ハードル高いからね
テレビでなら見てるけど

※172128 : ムダレス無き改革

そう考えたら漫画って金のかからない趣味だよね

※172134 : ムダレス無き改革

渋川おじいちゃんはそろそろジャックに完勝できると思う。

※172136 : ムダレス無き改革

掴んで張り手一発・・・って相撲じゃなくね?

※172201 : ムダレス無き改革

掴みながら張り手とかやりにくい事この上ないしな
張り手は伸びるあたりが1番威力出るのに、掴みながらって何考えてるんだか

※172208 : ムダレス無き改革

渋川 >>>>>>>>>>>>>>>>> ジャック

※172217 : ムダレス無き改革

御輿芝喜平こと植芝盛平翁が鉄砲の弾を避けた回想編開始とかww

※172465 : ムダレス無き改革

まじもんの相撲取りが衣服握るわけねえだろばかじゃねえの
いつから相撲取りは衣服着用からの立ち合いになったんだい?