TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】50話感想 渋川vs巨鯨の試合開始!6倍の体重差に合気は通用するのか

バキ道50話ネタバレ感想

バキ道 第50話「圧倒的体重差」


前回:【バキ道】49話感想 若き渋川の合気との出会い。なにっ、インタビューで試合が始まらないッ!

35: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:05:04

ノリが最トーみたいで楽しくなってきた
bakidou-50-20012006.jpg

76: 名無しさん 2020/01/23(木) 22:23:50

回想の方を期待してたのに…

81: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:14:44

完全に予想の範囲内の展開だった
まあ試合が始まっただけ良しとするか

9: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:04:15

実況アナもお爺ちゃんを心配
bakidou-50-20012007.jpg

10: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:06:37

何で実況まで最トーで準決勝まで上がった渋川が大きなお相撲さんに通用するのかってノリなんだろう

13: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:08:15

>>10
実況の仕事は会場を盛り上げることだし…

16: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:11:44

実況も観客も達人は保護されているッ!で見たでしょこの流れ

17: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:12:13

今週読んだんだけどさぁ
金龍山が最トー参加したとは思えないこと言ってて悲しくなった
bakidou-50-20012002.jpg

18: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:13:30

>>17
お前最トーで何見てたんだよ

11: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:18:52

護身されてないから渋川の圧勝でしょう

12: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:14:44

>>11
むしろ苦戦したら驚くレベルや

18: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:22:33

>>11
時間巻き戻って回想でぶっこんでる可能性もあるからなぁ

184: 名無しさん 2020/01/24(金) 23:29:40

なんで独歩ちゃんは自分に勝った相手をチワワ呼ばわりしたの?
bakidou-50-20012003.jpg

188: 名無しさん 2020/01/24(金) 23:32:37

>>184
客観的に見ればそういう風に見えるよね~
でも実はそうじゃないって事は皆知ってるよね~
って感じで言ってみただけじゃないの

216: 名無しさん 2020/01/25(土) 07:59:43

>>184
3バカが上から見下ろすこれ
板垣先生この構図多様するようになったよなぁ…

19: 名無しさん 2020/01/23(木) 22:48:21

合気に触れてビックリ 次回に続く
ところで前回の渋川さんのエピソード必要でしたか?
bakidou-50-20012001.jpg

10: 名無しさん 2020/01/22(水) 07:51:38

予想通り渋川の合気に驚く巨鯨
目新しさ一切なし

29: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:37:03

だいたい渋川さんと戦う時の相手の反応って一緒だよね

44: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:53:27

一言も喋らないし内面描写もないし
力士のキャラが1ミクロンも立ってないのが逆にスゴイ

46: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:54:47

多分試合中に悲しき過去とかやるんでしょ

26: 名無しさん 2020/01/23(木) 23:33:23

次回巨鯨が無理矢理渋川老人を持ち上げ叩きつける
お漏らししながら倒れてる達人で終わり

33: 名無しさん 2020/01/23(木) 21:32:08

渋川の過去は師範に失禁させられただけで終わりかよ…

160: 名無しさん 2020/01/22(水) 19:48:15

そういや前回の回想とまったく掠りすらしてない内容だったけど
回想は原稿落としそうになったから過去のボツネタ使っただけなんだよな先生?
資料からボツネーム発掘して再利用したんだろ?回想続けられるよりはマシか…

161: 名無しさん 2020/01/22(水) 20:00:56

>>160
前回で若渋川が合気の師匠からくらったのと同じ構図だから
たぶんそれと同じ事が起こってると思うっス
bakidou-50-20012005.jpg

162: 名無しさん 2020/01/22(水) 20:07:16

>>161
なるほど、つかむ構図とかが一緒なわけか

243: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:28:00

ところで今週の内容とまるっきり同じ話を
数か月前に地下闘技場で渋川とスクネでやった気がするんだが
俺の記憶違いか?

54: 名無しさん 2020/01/24(金) 00:02:37

今週に限ればテンポ良かったしセリフ小気味良くて楽しかった
絶対持続しないだろうけど

138: 名無しさん 2020/01/24(金) 14:38:13

合気が全然通用しないって展開にならんのか

107: 名無しさん 2020/01/25(土) 09:56:20

相撲するとか言ってたのに
なんで組みに行ってるの

175: 名無しさん 2020/01/23(木) 19:02:36

相撲のままでとか煽られながら襟を掴むとか正気か
bakidou-50-20012004.jpg

226: 名無しさん 2020/01/23(木) 22:54:46

思いっきりぶつかった方が良かったんじゃないの
ジャック戦もクラウチングスタートに対応できてなかったし

238: 名無しさん 2020/01/24(金) 01:42:58

最トーの時にクラウチングスタートでやっべーって言ってたんだから
そのままタックルしとけばいいのに

167: 名無しさん 2020/01/23(木) 10:47:04

読者の観たいものは、2倍差であるジャックハンマーのブチかましすら耐えられなかった達人が
6倍差の巨鯨のそれをどう克服するか、なんだよなあ。
合気のお約束稽古のような相手からの掴みかかりじゃなくてさあ。

172: 名無しさん 2020/01/23(木) 13:04:21

わざわざ掴んだ状態から始める
こんなんばっかだよな

173: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:08:52

巨鯨も初心な好奇心を抑えられなかったんだろう

174: 名無しさん 2020/01/23(木) 18:09:35

まあ流石にぶちかましに行くもこの後やるんじゃね

バキ道(4) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-11-08)
売り上げランキング: 7,388
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※170442 : ムダレス無き改革

既存キャラが軒並み痴呆症患ってて草

※170444 : ムダレス無き改革

この体格差で通じるのかってオリバ相手にも合気きめてたのに何を今更って感じ

※170445 : ムダレス無き改革

オリバは筋力が凄いだけで体格は今回の相撲取りの方が大きいやろ

※170446 : ムダレス無き改革

金竜山「あの体格なら五輪砕きできないから勝てる」

※170447 : ムダレス無き改革

↑一番、痴呆患ってるの作者の件。

※170448 : ムダレス無き改革

この構図何回目だよ

※170450 : ムダレス無き改革

金竜山2回戦で負けたあと勇次郎に脊髄損傷されたから見てない説

※170451 : ムダレス無き改革

遅いぜ!チャンプ!!の時には平気で立ってたしそんな事はないやろ

※170452 : ムダレス無き改革

金竜山は最トーでも他の試合はまともに見てなかったんでしょ
あまりにもものを知ろうとしなさすぎる。そりゃ勘違いキャラにもなりますわw

※170453 : ムダレス無き改革

次週、渋川が勝った後に独歩が「やっぱり土佐犬の勝ちじゃねーか」とか言って刃牙が赤面するに300ルピー

※170454 : ムダレス無き改革

警視庁でのオリバ対渋川の焼き回しにしか見えんぞ…

※170455 : ムダレス無き改革

ただの使い回し

※170456 : ムダレス無き改革

すごいね
びっくりするくらいデフレしまくってるね

※170458 : ムダレス無き改革

ロジャーハーロン馬鹿にするなよ

※170459 : ムダレス無き改革

観客の中にいる初見組や大相撲勢が渋川を侮るのはテンプレだから許せるよ
だけど最トー出場者が心配するのはいかんでしょ
実況はまぁ仕事してるだけだから

※170460 : ムダレス無き改革

ようやく分かったわ
このシリーズは格闘家が実況側になる構成だよ
そうじゃなきゃ不自然すぎるし
お客さんを喜ばせるアナウンサーになる格闘家たち

※170461 : ムダレス無き改革

※170450
一番最初に戦った相手も結構デカかったぞ?

※170462 : ムダレス無き改革

試合観戦前に、お互いのテンションを上げるため、渋川など知らない風を装って仲間内で焚き付け合っている、という最高にキモイ大人たちの戯れw

※170463 : ムダレス無き改革

金竜山は痴呆だし対戦は回想とスクネvs渋川の焼き直しだし舐めてんのか?テメェ……

※170464 : ムダレス無き改革

なんで相撲取りが腰上げてすり足じゃなくて普通に歩いてんだよ
作者はまず相撲勉強してこいよ

※170465 : ムダレス無き改革

相撲に襟つかむなんて動きないよね
先生は力士の何を描きたいかサッパリわからん

※170466 : ムダレス無き改革

ぶちかましに対してどう対応するか見たかったわ。いつものパターンすぎる

※170467 : ムダレス無き改革

※170463
読者、キレた!!

※170468 : ムダレス無き改革

ほんとワンパ
引き出し無さ過ぎ

※170469 : ムダレス無き改革

対ぶちかまし用合気道の技か・・・入り身投げ・二(裏)とかはどう?

※170470 : ムダレス無き改革

ジャックのぶちかましに耐えれなかったのは片足ダメになったからでしょ

※170471 : ムダレス無き改革

10秒間に全力を注ぎ込む格闘技として相撲にクローズアップしてなかった? とりあえずなんでもありじゃなく、行司連れてこい。じゃなきゃ相撲が始まらん

※170473 : ムダレス無き改革

ジョジョ即中卒管理人並の痴呆とか
やめーや…

※170474 : ムダレス無き改革

ファンを舐めとんのか?金蔓だっただけか?

※170475 : ムダレス無き改革

板垣先生、最大トーナメント編を自分で描いたことすら忘れてる可能性あるでこれ
いよいよ若年性の痴呆を疑った方がいい

※170476 : ムダレス無き改革

独歩ちゃんのチワワ発言は巨鯨に対する発言じゃないかと思いたい。実際それくらいの差があるし。
そうじゃなかったらすっとぼけて塩試合を無理やり持ち上げてるかどっちか。

※170477 : ムダレス無き改革

又同じ事やってるw

※170478 : ムダレス無き改革

ジャックのタックルになす術なかったのは当時の読者にとっても納得できないご都合展開だったから今回同じシチュエーションで挽回してほしいわ

※170479 : ムダレス無き改革

なぜ合気の土俵で戦おうとするのか

※170480 : ムダレス無き改革

もう漫画は引退していいよ板垣せんせ
娘の作品に完璧に負けてるから

※170481 : ムダレス無き改革

まさにエンドレスエイト。何回目よ?

※170482 : ムダレス無き改革

合気はトラマナとグラビガ以外にないんか

※170483 : ムダレス無き改革

まあすでに力士の最高峰と思われるスクネに合気通用してるからね
大きいだけのお相撲さんには荷が重いでしょ

※170484 : ムダレス無き改革

体格や力で勝てる相手じゃないしな。
修羅の門のイグナシオみたいに、急にフットワーク使いだしたら
ヤバいかもしれんけどw

※170485 : ムダレス無き改革

どうしよう掴みに行った理由がまったくわからない

※170486 : ムダレス無き改革

キングジェイダーとガオガイガーが対面したような絵柄に大草原不可避

※170487 : ムダレス無き改革

次回はまた回想入りそう

※170488 : ムダレス無き改革

力VS力より力VS技術の方が多分書きやすいだろうから
渋川先生戦で相撲勢の扱い方を掴んで欲しい
それにしても次回休載じゃないのはウレシイ

※170489 : ムダレス無き改革

巨鯨 231cm、290kg
アンドレアス・リーガン 240cm、310kg

力士ざっこwww

※170490 : ムダレス無き改革

10秒の密度はいつになったら分かるんですか?

※170492 : ムダレス無き改革

ジャック戦は確かアキレスを噛みちぎられてたからだったよな

※170493 : ムダレス無き改革

渋川が勝つのなら何か新しい合気の技見せてもらいたいところ
ジャックに敗れたときの経験から生まれたような技をね
達人が現役を続けている以上は進化を止めたわけじゃないんだろうし

※170494 : ムダレス無き改革

最初の画像いくらなんでも巨鯨大きすぎない?渋川が巨鯨の膝ほどもないぞ

※170495 : ムダレス無き改革

むしろなんでジャックにボコボコにされたの?

まああれから時間たってるし対策してるかもしれんけど

※170496 : ムダレス無き改革

何回同じシーンを見せられるんだ…

※170497 : ムダレス無き改革

次回、巨鯨インタビュー、独歩と猛剣対峙、独歩の回想のイントロ。サクサク行こう!

※170498 : ムダレス無き改革

チワワ発言はどう見ても皮肉とか、知らなければそう見えるよな〜って話に見えるが、金竜山のは普通に馬鹿にしか思えない

※170499 : ムダレス無き改革

担当「先生この流れこの前もやったでしょ!」

こう言える人がいないんだろうな

※170500 : ムダレス無き改革

結局保護されててワロタwwww

※170501 : ムダレス無き改革

痴呆じゃなくて認知症な

※170502 : ムダレス無き改革

※170480
誌上での親子喧嘩なんて言われてるけど、勝負にすらなってないレベルで父が雑魚っていう

※170503 : ムダレス無き改革

読者の求めてるものなんて提供してくるわけないぞ
金竜山のシーンからもよくわかる

※170505 : ムダレス無き改革

そもそもバキみたいなチビガキが優勝してるんだから
体格とか年齢とか関係ないって最トー参加者は身に沁みてるはずだろ
それをモブみたいな「チビが巨体にかてるわけねーじゃんw」こと言うのがアホ過ぎる

※170506 : ムダレス無き改革

※170494
いやまんまあのサイズなわけじゃないでしょ流石に
それぐらいサイズ差があるように見えるっていう、北斗の拳なんかでもよく使われてた表現

※170507 : ムダレス無き改革

※170498
モデルが貴乃花だから、そこはリアルに再現出来てるってことでは?

※170508 : ムダレス無き改革

※170494
お互いのコーナー(反対側)にいるからそう見えるだけで対峙してるわけじゃないでしょ

※170509 : ムダレス無き改革

鯨の気持ちで考えると、いくら達人とか言われてても見た目弱々しいおじいちゃんだから様子見で掴んでみたというのはわからんでもない。殺しちゃってもイヤだし。「またこれかよ」な件については、もう諦めるしかない。

※170510 : ムダレス無き改革

まぁそもそも論だけど表舞台で活躍してる相撲取りを今更強いって持ち上げられてもなぁ
バキ道開始時の地下闘技場選手が相撲の土俵に立って戦うならまだしも、結局いつも通りの武器使用以外のなんでもありルールやし
この条件で苦戦させられたら今迄の物語全部が茶番ですよ

※170511 : ムダレス無き改革

ジャックのタックル食らったのはアキレス腱切られた後だからじゃないの

※170512 : ムダレス無き改革

つーか渋川は、自分から攻撃できる攻めのシャオリーでも持ってないと、前と変わらなさすぎる

※170513 : ムダレス無き改革

アキレス腱切られたせいでタックルが当たったみたいな描写はなかったし、普通にぶちかましには弱かっただけやろうな
だからこそ今回の忖度掴み行為が謎なわけなんだが…

※170514 : ムダレス無き改革

なんかノリがケンガンアシュラみたいになってきたなこの漫画

※170515 : ムダレス無き改革

ていうか、渋川負けたら流石に読むのやめる
どんな理屈捏ねようが、阿保らし過ぎる

※170518 : ムダレス無き改革

アキレス腱切られたっていうよりジャック得意の噛みつきで肉ごと食いちぎられていたけどね。
渋川さんが激痛に耐えかねて汗ダラダラの描写はあった。
合気道の三角立ちは片足使えなくなると不安定になる。

※170519 : ムダレス無き改革

そのチワワに負けた空手家がいるらしい

※170520 : ムダレス無き改革

もう次回休載しないだけで良展開だと思う

※170521 : ムダレス無き改革

※170514
おいさすがにケンガンの方が今なら10倍はおもしろいよ・・

※170522 : ムダレス無き改革

圧倒的体格差からのぶちかまし→帯を獲るかと思ったら違った
どんだけ強くてもこういう驕りがあれば本物には勝てないぞって喝を入れるストーリーなのかね?

※170523 : ムダレス無き改革

とりあえず体格差がすごいってことが言いたいことがわかった

※170525 : ムダレス無き改革

渋川が自分から攻める手は 喉仏に一本抜き手をかますとかなかったけ?

※170528 : ムダレス無き改革

テンポ良かったって何度もやってる焼き直しやん

※170531 : ムダレス無き改革

やめんか
体格差アピ連呼と合気発動ズシッ再放送しただけでテンポいいと錯覚するほど
普段が酷いんじゃ

※170534 : ムダレス無き改革

※170507
モデルが貴乃花って考えたらある意味正しい反応かもな
曙が強い事を十分に知っているからあの対格差じゃ勝負にならないと思っても仕方ない
※170507の言うように頭も悪いしね

※170664 : ムダレス無き改革

まあ渋川先生に力自慢や巨漢を当てる以外の展開が
それこそ死刑囚の柳以外ほぼないってのがこの作者のピークがどこにあったかとそれ以降の浅さを全て物語ってますわ

※170698 : ムダレス無き改革

※170664
さらに柳戦も公園最強の男・本部以蔵と地上最強の生物・勇次郎に闖入されて読者のワクワク感をブチ壊しという雑な結末w
パワーバランスがわからないよ

※170699 : ムダレス無き改革

てか力士どもがホッキョクグマに勝てるビジョンが見えん

※170714 : ムダレス無き改革

作中で最強と持ち上げられてたのに実際は200kg以上軽いシベリアトラの餌だった700kg級ホッキョクグマさんがかわいそうだろ!
今戦ったら間違いなく力士が勝つよ!
宿禰、金竜山を含めた力士側が勝つビジョンは全く見えないがな!

※170737 : ムダレス無き改革

オリバ対渋川は同じことやってるはずなのに迫力が違うというか、なんか面白く感じる
合気に対してワクワクするというか

最近のズシ、、、とかはなんかもう全然
ホントに重いの?って感じやわ
描写じゃなく受け手の感想から重く感じてるのがわかる程度
そもそも掴む理由もよくわからんしな
一番達人を保護してんのは作者やないか

※170744 : ムダレス無き改革

10秒だか、15秒だったか、もう思い出せないけど、そこに切り込んでいくんじゃなかったのか?

※170746 : ムダレス無き改革

手持ってズシ…の下りってオリバでも武蔵でもスクネでもやってたじゃん

※170747 : ムダレス無き改革

巨鯨頑張れ

※170752 : ムダレス無き改革

金竜山センセ、渋川翁は140kgのオリンピック選手を指一本で瞬殺してるんだけど、、、余裕こきすぎだろ。。

※170760 : ムダレス無き改革

何がおもしれーんだよ

※170789 : ムダレス無き改革

>>お前最トーで何見てたんだよ
だいぶ忘れてるが、勇次郎の乱入で退場したのって天内が負けた後だったっけ?
なら渋川の試合は1回戦しか見てないだろ、ハーロンは金竜山から見ても格落ちの相手だったってことじゃないの?

※170792 : ムダレス無き改革

※170514
ノリもなにも、けんがんあしゅらのほうが面白いだろ。
むしろあっちに失礼だわ

※170806 : ムダレス無き改革

ジャックがやった
クラウチングスタートからのタックルしてマウントは
効果的だったんだろうな

※170815 : ムダレス無き改革

相撲のままと言いながら開始いきなり服つかんでて草
 
金竜がボケたんじゃなくて、勝てるかと思いますか?(勝てるんだなこれが)ってことじゃない? 本気で忘れてんなら、ボケたのは金竜じゃなくて作者なんだよなぁ。もうジジイなんだから編集しっかり指摘しろよ!それでも治んないならもう筆折れ。

※170821 : ムダレス無き改革

※170789
ハーロンは一回戦負けの中でも特に目立たない方だったので何も疑わずにずっと金竜山>ハーロンと思っていたが、最近のイキった雑魚ムーブを続ける元金竜山を見ていたらもしかしたらハーロンの方が強かったのでは?って思うようになってきた

※170832 : ムダレス無き改革

※170821
ハーロンと猪狩がやったとして、猪狩が圧勝するかっていうと、かなり怪しいからな。
真っ向勝負ならハーロン勝ちそうw

※170833 : ムダレス無き改革

※170714
現実だと野性のシベリアトラってオスの成体で平均200kgもないんだよね
バキの世界だとホッキョクグマも2tになってたりせんのかね
ちなみに現実のシベリアトラは自身より小さなクマしか襲わないしオスの成体のヒグマからは逃げる

※170888 : ムダレス無き改革

そりゃ野生なんだから怪我する可能性があったら襲わないのが普通
治療なんて受けられないんだから重要度では怪我のない生き方>食事
だから勇次郎は確実に勝てる状態の相手だけ選んで戦っている

※170931 : ムダレス無き改革

野生の狩りは子供や衰弱個体ねらうのがデフォだからね
いろんな国で動物同士戦わせてた時代もあって
それらの資料だと牛や熊にライオンや虎は負け越してる
特に牛相手には圧倒的多数の資料で負けたとされてる

※170950 : ムダレス無き改革

前田日明VSカレリンの試合見ると前田が「カレリンからロープブレイク取ったった!」て喜んでるんだよ
海外のレベルは恐ろしすぎる。

※170992 : ムダレス無き改革

次回で先生が追いつめられて「お母ちゃん・・・」って言ってないことを祈るわ

※171038 : ムダレス無き改革

知識だけでも当時横綱だった金竜山が押されるだけで潰された勇次郎を苦戦させた独歩に勝った男が渋川、って理解してたら警戒するんだけどな

※171039 : ムダレス無き改革

さすがに相撲的技術云々があるんでない?
単純な重量関係だったら大関よりでかいし思いリーガンにさえ渋川が劣るということになるんだが… 作者の頭的に完璧に忘れてるだろうしやりかねんな

※171049 : ムダレス無き改革

もしかして最初は普通の立ち合いで描いていたけど
先週と同じ構図にならないことに気付いて途中で変更した?

※171050 : ムダレス無き改革

※170931
パンクラチオンで虎とライオンを戦わせたのは知っているが、牛や熊も虎やライオンと戦わせたのは知らなかった
勉強になったわありがとう

※171053 : ムダレス無き改革

有名なやつだけど、闘牛vsライオンで検索したら、昔のガチと思われる動画が出てくる。

※171103 : ムダレス無き改革

相撲勢が格闘技とは関係ないただの力持ち軍団になりそうな予感

※171150 : ムダレス無き改革

「合気」の価値がこの後の展開次第で
今後格闘漫画全般で下がりそうな気が