TOP画像
ヘッドライン

【ネタバレ注意】映画『カイジ ファイナルゲーム』感想まとめ

映画カイジファイナルゲーム ネタバレ感想

映画『カイジ ファイナルゲーム』感想まとめ


PV:映画『カイジ ファイナルゲーム』予告


3: 名無しさん 2020/01/10(金) 15:44:13

とりあえず観てきた
ファイナルってわりに、まだまだいけそうな感じだったな。

7: 名無しさん 2020/01/10(金) 16:43:07

福本先生安定の棒

8: 名無しさん 2020/01/10(金) 16:44:50

あれ福本が大臣役ってことは
あの後、福本役も破滅したってことでその意味でもおもろいw

76: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:43:05

そういえば今回は台詞あったな原作者w

10: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:25:36

事前情報ゼロで行ったら開幕3秒で呆気にとられた
どんな世界観だよ

12: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:26:18

ディストピア映画だとは思わなかった

17: 名無しさん 2020/01/10(金) 17:37:16

コンビーフ定食おごられてあんな大喜びする社会はいやだなー

24: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:34:24

生活保護廃止案は笑った、班長観れて良かった!

49: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:14:27

ディストピアに描かれてたけどリアル感ありありやったな
まあつまらんかったが

32: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:40:51

メインのギャンブルがつまらなすぎる
ていうかギャンブルなのかあれ

99: 名無しさん 2020/01/11(土) 00:19:02

ゲームというか、討論会の票集め+ミニゲームという構成で
なんか拍子抜け感半端ない

34: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:41:44

福本ってギャンブルを考える才能枯れてるんだなと思わされた

61: 名無しさん 2020/01/12(日) 13:12:13

面白いゲーム考えれるなら漫画の方に使うはずだし

60: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:15:46

正直1・2見たワイからしても酷かった
藤原竜也がいたからみれた

16: 名無しさん 2020/01/10(金) 17:22:10

人間秤あたりまではおもろかったけど、終盤くっそ適当だったな
あと鹿島スタジアムでのなんかいい話っぽくまとめようとするくだりはいらなかったと思うわ

22: 名無しさん 2020/01/10(金) 18:57:21

ざわ…ざわざわ…
↑これあります?

23: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:00:58

>>22
日テレのロゴが出る1番最初だけ流れたわ

27: 名無しさん 2020/01/10(金) 21:04:43

>>26
途中もあったよ

28: 名無しさん 2020/01/10(金) 21:15:13

人間秤に尺を使いすぎ…
ゴールドジャンケンの種明かしも、ずるをしてるわけでもなく、拍子抜けするレベル
ストーリーやテーマはよかったのに肝心のギャンブルが残念だった…

33: 名無しさん 2020/01/10(金) 21:30:01

Twitterみたら
「福士蒼汰かっこよかった!」
なんなんこれ

35: 名無しさん 2020/01/10(金) 21:40:58

見てきた
馬鹿馬鹿しくてくだらなくてそれなりに楽しかった
まあ、もう一度見るかと言えばたぶん見ないけど…

106: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:20:28

カイジ同窓会を可能な限り低予算でやりましたって感じで面白かったやん
完全合成のスタジアムとか笑い堪えるのに必死だったで

137: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:22:28

見どころはカイジがビール飲むシーンだけ まじで

143: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:23:07

>>137
福士蒼汰のかっこよさも見どころやぞ
男やけど惚れたわ

292: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:38:01

今日見たけど種明かしでカタルシス全くなかった
終始ツッコミどころあって集中できなかった
福本は心理戦全く書けなくなったな

304: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:39:08

鉄骨が彼岸島のこれに掴まれの丸太みたいに出てきたのは笑った

312: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:40:18

バベルの塔あたりのスピード感は良かったな
ファンサービスで鉄骨渡りオマージュで出してくるのも良かった

355: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:43:23

新田真剣佑と福士蒼汰逆の方がよかったやろ
ナヨナヨしてる癖にガタイがよすぎる

365: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:44:18

>>355
役に合わせようが隠しきれないものが多過ぎたよな

362: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:44:06

缶ビール1本1000円!?また値上がりしてる!我慢我慢…
→かあ"あ"あ"うめえええ~!の流れはおもろかった

80: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:53:13

インフレなのに100億でどうこう言っててワロタ

350: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:43:10

そもそも黒崎は500億あるのに
なんで全財産かけたギャンブルなんてしてるんですかね....

60: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:15:27

あの女の子の強運の持ち主という設定って
全く活かされなかったな。
必要ない役だった。

72: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:28:38

>>60
ジジイからスマホを預かったという強運w

364: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:44:17

味方の二人いらねえと心の底から思った
あそこは製作側の注文くさいな

153: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:23:40

実写1と2は結構好きだったけど今作はくそ微妙だったわ
一発でケリつく勝負ばっかで手持ち削ってる感ないしカイジが飄々としすぎてて追い詰められてる感もない

409: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:47:28

欠けたコイン一枚で天秤逆転するかね?w

443: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:50:22

>>409
ファンタジーやったな
やりたい事はわかるけども

412: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:47:38

黄金ジャンケンの駆け引きがよく分からんのだが
負けたらペナルティでもあんの?

470: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:52:35

>>412
ペナルティはその場で決めるっぽい
負けたら大臣を辞めろとか

478: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:53:07

>>470
大臣受ける理由謎すぎて草や

509: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:56:20

>>478
受けるのは金の亡者みたいな奴やし百歩譲るとして
全部グー出して負けるとか草生えたわ

417: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:48:07

黄金ジャンケンって黄金の意味が分からんのやけど
黄金グー出して買ったら黄金持って帰れるってただそれだけ?

424: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:48:45

>>417
はい

429: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:48:57

>>417
それだけや
それやから接待に使ってるんやろ

656: 名無しさん 2020/01/13(月) 21:45:56

黄金ジャンケンは袋か何かに仕掛けがあって、カイジは2回戦では金取り出したけど握ってなくてポケット入れてて、3回戦でそれ使って勝利みたいなの想像してたら全然違うくて拍子抜け

663: 名無しさん 2020/01/13(月) 21:47:43

>>656
どうやって金ゲットするかがこのゲームのキモのはずなのに
一回でもジャンケンで勝つのが勝利条件にすり替わってるし盛り上がらんわ

423: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:48:34

本編上映中館内ずっと静かで最後のキンキンに冷えてやがるで呆れた笑いが起きるような状況やったからな
カップルで見に来てる奴ら多くてアホちゃうかと思った

437: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:50:05

>>423
あれ予告の時点で寒いわ

454: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:51:16

>>437
とりあえずカイジらしい名言を圧のある演技で言わせとけという風潮

488: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:54:29

現実社会の派遣会社を凄く皮肉ってたのは良かったんや

542: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:00:24

実写カイジは勝利BGMがええわ。アニメに使ってほしかったレベル

549: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:01:34

見てきたやつ教えてくれ
なんで時計から金貨落ちてきたの?

562: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:02:53

>>549
15分の針の上に金貨が乗っかってて16分になったので滑り落ちてチャリーン

49: 名無しさん 2020/01/10(金) 22:52:01

天秤に最後時計からコインが入って勝ち負けが決まってたが、最後の一枚は明らかに時間オーバーしてたけどなぜあれが有効に?
天秤に入ってなくても投げ入れてれば有効ということ???

79: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:50:33

>>49
あのコインを投げたのはFANタイムだったからカウントされたのかと理解してた

秤に入ったのは17時15分を過ぎてたけど、
投げた時間自体はそれ以前だったからかなと

563: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:02:59

吉田鋼太郎は素晴らしかった

581: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:05:04

>>563
芝居がかりすぎてて嫌やわ
黒崎のキャラから離れすぎててイライラするし
まあそれは脚本のせいやけど

590: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:06:38

>>581
福本が悪いよー
原作でも黒崎のキャラぶれぶれやしな

21: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:30:58

最後のカイジ間抜けすぎるだろ
せめてその場で中身確認しろよ

36: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:42:26

いざという時は10億でギャンブルして金増やすって、
たまたま遠藤がいたから良かったけど
当初は一発逆転みたいな運ゲーする気だったのは流石に無策すぎだろと思った

38: 名無しさん 2020/01/12(日) 11:43:40

>>36
帝愛のカジノでまともにギャンブルやっても勝てる訳ないのは
カイジもよく知ってるはずなのにな

111: 名無しさん 2020/01/11(土) 00:27:46

香川照之少しでも出して欲しかった

68: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:25:14

何か物足りないと思ったら利根川だわ
カイジは利根川あってこそだわ

34: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:12:43

香川使ってトネガワ実写でええやん

438: 名無しさん 2020/01/13(月) 19:50:07

>>34
これはありやと思う

57: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:12:17

内容はいまいちだったけど藤原竜也のカイジがまた見れただけで満足したわ

59: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:15:27

見てきた
ストーリーはガバガバ、セットはスカスカだけど、
ノリとスピード感がよい。俳優陣もみな熱演。
十分楽しめました。

177: 名無しさん 2020/01/11(土) 01:50:00

まさに>>59だな
なんも期待せずに頭空っぽにして観たらある程度楽しめる出来ではある

73: 名無しさん 2020/01/10(金) 23:35:05

カイジの宿敵はやはり黒崎GMではなく兵藤会長なはずなので
これでファイナルと言わずに続編して欲しいよね


カイジ 人生逆転ゲーム
(2015-12-16)
売り上げランキング: 16
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※169811 : ムダレス無き改革

肝心のギャンブルがまったく面白くなくて「ああ、今の枯れた福本が考えたゲームだな…」としか

※169812 : ムダレス無き改革

大槻が帝愛の社長なってるってマジ?

※169813 : ムダレス無き改革

鹿島スタジアムが彼岸島スタジアムに見えた
もうダメかもしれない

※169814 : ムダレス無き改革

普通なら原作者関わっておいてこれかって非難轟々になりそうなものだけど
カイジの場合原作からして作者の枯れっぷりが如実に見て取れるからある種の納得感はあるよな

※169815 : ムダレス無き改革

ビール飲むシーンが一番寒い
下らない連中から搾り取るための映画だから内容も相応に下らなくていい
という福本と講談社と日テレの立てた中指が透けて見えるようだ

※169817 : ムダレス無き改革

富江「つまらない!! あんたたち死になさい!!」

※169818 : ムダレス無き改革

こんなゴミ映画に出る藤原も可哀想だわ

※169819 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ藤原竜也のオーバーな演技が何とか支えてるだけの映画だろ 

※169820 : ムダレス無き改革

映画は観てないけど、スレ見て思ったのが『たった1回の映画にいくつギャンブルあんの?』ってビビった
そんな短い時間にギャンブル複数とか、全部深味が出ないに決まってる

※169821 : ムダレス無き改革

まだ観てないけど、どうやらハズレ漫画実写版映画のようですね。

※169822 : ムダレス無き改革

しかも面白い駆け引きとかあるならまだしも、何見せられてるんだ?って内容だったしな。
数ある癖に一つ一つが面白くないという。

※169823 : ムダレス無き改革

TV放送待つか・・・・・

※169826 : ムダレス無き改革

藤原竜也でもってる
まじで

※169827 : ムダレス無き改革

管理人がちゃんと見に行ってるのが笑える

※169828 : ムダレス無き改革

映画のシナリオなんて常に尺との戦いなんじゃないの
テンポのよさと対極に位置する漫画家に何をやらせているんだ

※169829 : ムダレス無き改革

藤原竜也と香川照之の二枚看板で盛り上げた作品だからな。
片方いないのは痛すぎる

※169831 : ムダレス無き改革

初動は前作に匹敵してるんだよな
原作もあんなだしカイジブームなんかとっくにすぎてると思ったのに皆カイジ好きなんだな(集計期間は今回は4日間だが…)
まぁ内容はカイジである必要がほぼなかったが 既存キャラもチョイ役かキャラ崩壊で全くの新キャラでよかったし政治家を相手にするとか全然カイジらしくない 主演藤原竜也の大恐慌を舞台としたギャンブルっぽい完全新作映画で通った

…まぁそれだと観にいかなかったけど カイジの実写かつファイナルと謳われたから行ったんだから…

※169832 : ムダレス無き改革

カイジに消えてほしい黒服が落下直前のカイジの番号変更を認めるわけないし
運否天賦を嫌ったはずのカイジが10億増やすための手段が勝てる確証なしの会場ギャンブルだとか
突っ込むところどころか褒めるところがほぼない駄作
枯れたセンスでぼろぼろの本編に劣化させた過去キャラと有名シーンをキメラさせて生み出された悲しい存在…

※169834 : ムダレス無き改革

お、ガイジファイナルゲームやん

※169839 : ムダレス無き改革

ギャンブルはもともと大したことない
大したことないハズなのに心理戦になるから面白いんや
そこが福本の上手いところ

今回はネタ考えただけでストーリーには関与してないんだろ?

※169846 : ムダレス無き改革

今の福本がネタ考えてストーリーに関与したからこーなったのでは?

※169848 : ムダレス無き改革

藤原は叫ぶと何言ってるかわからないのが駄目

※169864 : ムダレス無き改革

元々程度時間かけての心理戦が強味だったのに、映画という短時間でなんて全盛期でも無理
今の引き延ばし体質なら尚更無理

※169867 : ムダレス無き改革

今日の21時からやる1を見よう
ファイナル?しらなーい

※169870 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ、カイジ前2作もデビルマンやガッチャマンとかの実写映画化に比べたら面白いってだけでこれ単体で観ると酷い出来だけどな

※169972 : ムダレス無き改革

福本か他の制作関係者かわからないがとにかく誰かが
見てる人に(サルでも)わかりやすい単純な内容にした方がウケますよっていって
ギャンブルが期待されてる映画の一番大事な魅力を殺してしまったんだろうなぁ
そいつ間違いなく戦犯だな
推理小説のトリックを幼稚園児向けにしたら糞つまらなくなるってバカでもわかるだろうに

※171199 : ムダレス無き改革

映画館では結構面白いじゃんと思ったがテレビで沼のやつ見直したらギャンブル部分がダンチだったから凡作だね…これはぁ