TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】49話感想 若き渋川の合気との出会い。なにっ、インタビューで試合が始まらないッ!

バキ道49話ネタバレ感想

バキ道 第49話「合気との出会い」


前回:【バキ道】48話感想 対戦順発表!先鋒は渋川vs巨鯨で試合開幕!

1: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:34:00

若き日の渋川先生登場!!
bakidou-49-20011901.jpg

2: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:37:31

このくだり前やらなかった?

4: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:40:36

渋川先生って狂ってると思っていたけど
昔のほうが遥かに狂犬だったんですね

5: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:51:55

若い頃ってこんなチンピラみたいだったのか

7: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:56:36

まあ柔道では奥義扱いの空気投げを
合気道は基礎練習でやってるからな
怒りたくもなるわな

176: 名無しさん 2020/01/09(木) 17:35:13

若渋川はバキよりも餓狼伝のキャラっぽかった

86: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:50:01

師匠なつかしい
bakidou-49-20011905.jpg

175: 名無しさん 2020/01/09(木) 22:23:22

御輿芝老初登場の回想で醜態さらしちゃったけど
渋川の回想がやる度に若い頃若い頃になって醜態無き時代で活き活きしてる

182: 名無しさん 2020/01/09(木) 22:25:54

澁川先生若い時からサイドは短かったんですね

89: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:52:19

師匠に斬られたのエピソードは本当好きだった
bakidou-49-20011902.jpg

151: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:19:01

御輿芝喜平は渋川が若かったころも変わってないな
39歳の渋川と立ち合ったときは90代か?

158: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:22:33

>>151
そう考えるとイキりすぎだよな渋川

160: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:23:37

>>158
師匠が完全にジジイになったころにあのイキり免許皆伝劇か

161: 名無しさん 2020/01/09(木) 21:25:11

>>160
卑怯も武のうちじゃ

81: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:27:58

なんかこれから地下側全員分の回想やりそうだ

82: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:38:43

何も考えずに出した新キャラの掘り下げがイメージできないから
モデルがいる準レギュラーたちの過去をまた掘っていくのか

83: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:39:40

掘り下げるのはいいけどそれ前に見ましたっていうのが…

88: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:52:16

まーた任侠立ちやんのかな
やるんだろうな

96: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:58:36

今回の話、柔道やってた塩田剛三が植芝盛平に挑んで返り討ちにあって弟子入りした話そのままじゃん
bakidou-49-20011906.jpg

60: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:56:36

塩田剛三のエピソードそのまま使ってるのに
渋川とは別に塩田剛三が存在する謎世界

61: 名無しさん 2020/01/09(木) 09:57:21

>>60
それ言ったら大山倍達も出てくるぞ

64: 名無しさん 2020/01/09(木) 09:59:12

>>60
植芝盛平も別にいるしな
bakidou-49-20011904.jpg

139: 名無しさん 2020/01/09(木) 17:20:59

けど今回の渋川の過去回想は嫌いではない

86: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:42:52

ってかこの流れだと渋川センセ負けそうだな

62: 名無しさん 2020/01/09(木) 04:35:28

試合前に回想が入る方は負けるパターンが多いけどまさか負けるのかな
予想外のとこで達人の回想が終わったとこから巨鯨の回想も入れて更に話が伸びたりして

151: 名無しさん 2020/01/09(木) 15:31:43

来週は休載ですッ!
bakidou-49-20011903.jpg

30: 名無しさん 2020/01/09(木) 00:57:12

冷静に考えてなんで巨鯨とのバトルの最中に師匠とのバトル回想で
それも次回に続くなんですかね…

128: 名無しさん 2020/01/09(木) 17:02:53

来週は巨鯨の過去パートに入るんでしょどうせ

130: 名無しさん 2020/01/09(木) 17:12:33

むしろ相撲側の掘り下げもっとしろ

69: 名無しさん 2020/01/09(木) 14:00:46

克巳は回想するほどの昔話ないけどどうするの

70: 名無しさん 2020/01/09(木) 14:01:12

>>19
ゾウとの綱引きで4週はもたせられる

73: 名無しさん 2020/01/09(木) 14:07:48

烈の回想も入れればいいんだ

83: 名無しさん 2020/01/09(木) 14:51:14

渋川の回想は走馬灯でしょ

91: 名無しさん 2020/01/09(木) 15:24:55

>>83
今回の回想から合気でどこまでデカくて重いやつを投げられるか試したかったんだけど限界があったよって地面に叩きつけられてる
達人が医務室のベッドで話してるオチに

94: 名無しさん 2020/01/09(木) 15:32:21

>>83
冒頭で道場でインタビューしてるぞ
まあこっから相撲の凄さ語りだして負けパターンかもしれない
bakidou-49-20011907.jpg

96: 名無しさん 2020/01/09(木) 15:45:04

こんな回想挟むって事は達人負けさせるの?
力ではあのオリバすら圧倒した達人が相撲に負けるの?

99: 名無しさん 2020/01/09(木) 115:50:19

>>96
相撲にも相手の力を利用する技があるッッ
達人が敗北ても不思議は無いッ

98: 名無しさん 2020//09(木) 15:47:13

>>96
つい先日もスクネを
bakidou-35-19062004.jpg

101: 名無しさん 2020/01/09(木) 15:51:14

これで渋川負けたらスクネは大相撲以下って事に

857: 名無しさん 2020/01/09(木) 23:38:47

巨鯨よりはるかに怪力で角力もあるスクネを投げてるけどあれは不意打ちに近いからな
合気の限界を見るのが楽しみだ

111: 名無しさん 2020/01/09(木) 15:59:16

お約束は守ると思うよ
合気キャラはある程度は守られてるんだ
ジジイがパワーキャラにぶん殴られたら見るに耐えないから

119: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:05:11

多分一度くらいはぶん殴られると思う

120: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:06:02

ノーダメージで投げるか苦戦して投げるかのどっちか

121: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:07:08

決着後に
バキ達「まったく参考にならねえ……ッッ」
てなりそう


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※168973 : ムダレス無き改革

これさ、相撲編なんてやらずに各キャラの過去エピ語るだけのシリーズやった方が遥かに面白いんじゃ?

※168975 : ムダレス無き改革

おじいちゃんの合気道使いって実際は雑魚だよね

※168976 : 165931

別に渋川負けてもいいや

※168979 : ムダレス無き改革

過去エピは前にやっとる
鐘の中に子供入れて走るエピとかまたやるんだろうな

※168982 : ムダレス無き改革

たぶん郭海皇の力捨てて理合いをとった回想と
同じような話をすると思う

※168983 : ムダレス無き改革

どうなんだろうな、キン肉マンでも試合中の回想ウゼェと感じる時はあるし
試合の流れを止めぬよう先にやっておくのは有りかもしれん
流れを止めなければ面白いという前提ありきだけど

※168984 : ムダレス無き改革

実話ベースだけあって、今回の話単独で考えると中身は普通に面白かったよ
このタイミングで今さらやる話かどうかは別だけども

※168985 : ムダレス無き改革

登場して十数年たったキャラにさらに回想積むとかマジで展開に困ってそう
ついでに相撲側の人たちの回想でも引き延ばす作戦か

※168986 : ムダレス無き改革

倍達やモハメド・アリも居るし、モデルになった人物はキャラとは別に存在する世界設定ってのは昔からやね

※168989 : ムダレス無き改革

ションベン漏らしてるカット
オリバと独歩でもやってなかったっけ
ぶった切られた…!ってやつ

※168990 : ムダレス無き改革

ションベン漏らすの大好きだな板垣先生w
格闘技やったことないから知らんけど、実際失禁とかってよくあるもんなの?

※168991 : ムダレス無き改革

タイトルが完全にタフに汚染されてるじゃねぇかえーーーっ

※168992 : ムダレス無き改革

タフのなろう化によって刃牙が再評価される流れなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※168995 : ムダレス無き改革

独歩との闘いの時も回想入って、
渋川勝ったじゃん

※168996 : ムダレス無き改革

久しぶりに見たら、体つきがおかしくなってる・・・

※168997 : ムダレス無き改革

今回の話は割と面白かったよ
話進んでないけど

※168999 : ムダレス無き改革

このまま相撲やられるよりは渋川先生の過去編の方が面白そう

ただ問題なのはまた休載という事

※169000 : ムダレス無き改革

実話ベースだとお話し考えなくても面白いから楽ですね
相撲連中もモデルの実話使っていくのかな?

※169002 : ムダレス無き改革

キン肉マンの過去編は面白い
というか、今までにない強敵と相対しての走馬灯のような回想だったら話はわかるけど…

※169004 : ムダレス無き改革

久しぶりに面白いけどさっさと相撲と戦えよ

※169007 : ムダレス無き改革

ぶちかましが決まって負けやろ。走馬灯の可能性すらある

※169008 : ムダレス無き改革

いつしか、作者の逝去後に編集部やいたがきぐみを巻き込んだ右往左往が明るみになって、漫画家モノで実話ベースのエピソードとして使用される事になるだろうか…(描く者は描かれるという因果応報)。

※169009 : ムダレス無き改革

渋川活躍巻の単行本に巻末書き下ろしとして付いてたなら嬉しかったと思うよ。

※169011 : ムダレス無き改革

克巳はいつも上に兄が居た話をすれば1年以上回想で保たせられる

※169012 : ムダレス無き改革

次回は回想の回想が入る

※169013 : ムダレス無き改革

まだイキってる時に柳とやりあったのかな

※169016 : ムダレス無き改革

早くも巨鯨戦の展開思いついてないんじゃないですかね…また休載だし

※169017 : ムダレス無き改革

実話ベースの回想で話を考えないことにより無能振りを隠し、旧キャラを持ち上げることで人気を取り戻そうっていう浅はかな考えなんだ

例え見透かされてても年金のためには仕方ないんだ

※169018 : ムダレス無き改革

※168975
と思うじゃん?
実際には道場破りに応対してたの塩田剛三本人なんやで
逸話にしても誰々を投げ飛ばしたじゃなくて返り討ちにされた本人談が多いのも特徴

※169024 : ムダレス無き改革

過去回想は面白いのでもっとやって欲しい(次回休載はいただけないけど)

※169025 : ムダレス無き改革

※169008
宿禰編電撃発表からの構成練るための時間稼ぎで山内先生強制出撃させて潰した地獄のようなエピソード

※169027 :  

キャラを掘り下げるという意味では、相撲側の過去やった方が良かったのでは…

※169029 : ムダレス無き改革

まーたぶった切られたの構図か

※169030 : ムダレス無き改革

そしてまた休載

※169033 : ムダレス無き改革

渋川と合気道の出会いはどうでもいいんだよ
どのようにして合気を極めたのかをやってくれ
モデルの塩田氏は水槽の中の金魚の泳ぎに合わせて動くという練習をずっと続けていたそうな
そういうエピソードを挟んでくれたら試合展開も盛り上がるだろ

※169034 : ムダレス無き改革

軽量の全国区レベルとか県予選落ちの
重量級の足元にも及ばない雑魚やぞ
市大会、県大会、九州大会、勝ち抜いて
全国区の重量級だったワイの経験談や

大会前にある合気の演舞も重心の位置
即座にわかるからただの踊りやし、
オリンピック強化女子
とも練習サボるために練習したぞ

※169035 : ムダレス無き改革

この回想に何の意味があるんだ?
ちゃんと対相撲の手掛かりを出してくるんだろうな。

※169036 : ムダレス無き改革

小桜クマネコ見習えや!

※169037 : ムダレス無き改革

半年経っても刃牙がまだ戦ってなさそう・・下手したら一年後?

※169038 : ムダレス無き改革

近代格闘技と違って武道にはロマンがあるな

※169039 : ムダレス無き改革

???「(ワンピースを見て)そうだ!過去編をやればいいんだッ!」

※169040 : ムダレス無き改革

※169038
そりゃ嘘がバレにくいからね。
近代格闘技じゃ実践の場から逃げられないから、嘘をつき通せんw

※169041 : ムダレス無き改革

死への擬態こそ完全なる護身だ

※169042 : ムダレス無き改革

渋川は何だかんだ土管を粉々にする独歩の攻撃を二発耐えてるからな
アライ初戦は本気出す前に脳を揺らされて気絶しただけだし
優勢に進めるも終盤に一発喰らってピンチ→何とか起き上がり勝つ流れだろう

※169044 : ムダレス無き改革

力士側の回想入れても文句は言われるだろうけど、レギュラーの回想で時間稼ぎするよりはよっぽど良いな

※169050 : ムダレス無き改革

むしろ力士側になんかバックボーンあった方が面白いかも。
幼少から相撲一筋である必要ないんだし。

※169051 : ムダレス無き改革

最トー準決勝でジャックにアキレス腱食いちぎられるわ、合気掛けられるわ、顎砕かれるわ、ちゃんと捕鯨対策してるんスか、館長〜ッ!(次週は休載です)

※169052 : ムダレス無き改革

※169038
合気系は基本初見(忍術の初見先生ではないッ)殺しの技だから対策練られたら固まってしまってダメですよ。

※169056 : ムダレス無き改革

板垣お家芸・過去回想リメイク術

※169058 : ムダレス無き改革

大晦日のRIZINは試合時間より回想VTRが長かった
板垣先生はそれをリスペクトしてるんだよ

※169061 : ムダレス無き改革

最後の倒れてる構図、独歩の「ぶった斬られた!」とオリバが宿禰にやられたのと同じ構図じゃねえか
これで抱き枕でも出そうってハラかい

※169062 : ムダレス無き改革

オリバ噛ませにしたのは本当に失敗だった
今からでもリメイクしてほしい
そういうのしていいからマジでキャラの魅力損なう展開やめて欲しい

※169064 : ムダレス無き改革

まあ、もう好きにやってよ。
それで板垣の気が済むならさ。

読者はどう思うかは分からんしそれがわからん板垣だからこの現状なんだし

※169068 : ムダレス無き改革

※169018
しかも投げ飛ばしたとかじゃなく指をのどに突き入れられて失神というえげつない手段なのがね
※169038
動かなきゃいいじゃんて思うじゃん塩田の合気は触れられた際の緊張だけで投げられるうえに動体視力バリバリに鍛えてるから打撃系は鴨

※169069 : ムダレス無き改革

板垣「大相撲初場所見てからどっちを勝たせるか考えるわ」

※169070 : ムダレス無き改革

※169068
リアル養神館じゃ最後まで一本抜手教えてもらえなかったよ
道場外で独学しろってことなんだよな・・・

※169071 : ムダレス無き改革

キャラ立ちの薄い相撲側のエピを差し置いて、やる必要はない渋川の過去編差し込むとか、よっぽど何にも思いついてないんだろうな。。(呆れ)

※169073 : ムダレス無き改革

今気づいたけど板垣才能枯れてる?

※169074 : ムダレス無き改革

板垣センセェは塩田宗家著『合気道修行』の挿絵を書いているんだが
格闘漫画への情熱を取り戻せたら、もしかしたら復活できるかもと思いたいッス。

※169076 : ムダレス無き改革

※169073
むしろなんで今まで気付かなかったの…

※169082 : ムダレス無き改革

タフとバキの合体はルールで禁止っスよね

※169086 : ムダレス無き改革

※169082
勇次郎戦&覚悟戦といい最近の移植ネタといい
バキとタフは度々シンクロニシティを起こすんだ
そろそろ克己が烈の右腕で悪魔の力に目覚めると考えられる

※169087 : ムダレス無き改革

一応顔は似せて書いてるんだなw

※169089 : ムダレス無き改革

※169068
喉を突かれたのは防具空手の人やね
道場破りに丁寧に応対して近寄ってからじゃあやりましょうかって有無を言わさず急所突きという鬼畜エピソード

※169092 : ムダレス無き改革

ゆうえんちも、『主人公たる葛城無門君による、柳龍光への敵討ち(傷跡や後遺症が残らない程度に)』という主題が、達成へと進む気配がない。
彼が克巳の腹違いの兄という設定にせよ、誰も行動原理扱いしている気配がない(夢枕先生も忘れるか捨てるかしているかも)。
とは言え、相撲(団体戦)編同様に回想塗れであれバトルは進行しているので、よりマシに見えるによ。

※169029
K.O.シーンのあの構図を見ていると、バーチャファイターのコンティニューシーンを思い出す…

※169041
死体蹴りやグッバイショットという概念が存在しない退屈な格闘世界かな?

※169093 : ムダレス無き改革

※169073
今週のは比較的マシだぞ

※169094 : ムダレス無き改革

年取ると少し前に自分で話したことを忘れて同じ話を繰り返すけど
この作者もうおじいちゃんだな、同じ話を病気みたいに何度も書いてる

※169095 : ムダレス無き改革

大会役員や武道館職員は、一般公募以外は
性犯罪犯した落ちこぼれの行き着く先
ちな柔道な

※169098 : ムダレス無き改革

渋川ひとりで全員倒して「柔よく剛を制す」で〆ても
私は一向に構わん

※169099 : ムダレス無き改革

お母ちゃん・・・

※169103 : ムダレス無き改革

長く続いてる漫画はどれも色々と盛り込んでいくからダメだね
ワンピースも主人公が出なくなって長いよね
モブの回想はテンポ良くやらなくちゃ

※169106 : ムダレス無き改革

何故か誰も突っ込んでないけど身長おかしいだろ
渋川は155cmしかないのに御子柴老を見下ろしてるじゃん
御子柴老は140cmぐらいなの?

※169107 : ムダレス無き改革

※169050
それは見たいね。なんなら今回来ている力士たちが大相撲の歴史上最強軍団だった展開に持ち込んでくれていい
シンクロニシティ以降、大相撲勢が本部並みのレベルアップを果たしたとか

※169062
勇次郎に力で負けた時点でオリバのキャラはすでに死んでいるわな

※169108 : ムダレス無き改革

渋川vs独歩は面白かったのに
両方現実のモデルがいるし

巨鯨はね・・・

※169109 : ムダレス無き改革

※169106
両者のモデルに準拠すれば、身長は155(154)㎝:156㎝だから確かにおかしい。
しかも、体重は46㎏(時期不明):75㎏(20歳)という事だから、もう突っ込むのも馬鹿らしい位だ。
しかも(柔道なら未だしも)合気道は、柔能制剛の極地として社会的に周知されている(植芝師のBMIを算出すると、30~31:肥満度2度となるが)。
作者が如何に逆張り中毒であれ、「体格で優る相手にオーバーキル宜しく合気を掛けた」という設定では、余程な描写を工夫しない限り(エアも含む)我々読者は納得しないだろう。
その点、「当時から巨漢だったジャックが合気をラーニングした」という設定は(使い捨てに終わったにせよ)、全盛期の作者に相応しく上手く描写出来た事になる。

※169112 : ムダレス無き改革

力士相手に負けるわけないやんって思うけど、本当にただ予想を裏切る事だけしてるからな
負けかねん

※169113 : ムダレス無き改革

実は一番不味いのが渋川が勝とうが負けようがどうでもいいって思っちゃってること

※169114 : 165931

価値がねぇんだよキャラに、勝ったり負けたりしたってだからなんだよって話よ

※169115 : ムダレス無き改革

現役力士軍団が全員ぽっと出のモブだからね。
力士が変な雑魚格闘家たちと遊んでたのと一緒で、勝敗に興味が湧かん。
唯一、少ないながらも価値があるスクネが味方側にいるし。
いったい何をどうやって盛り上がれっていうんじゃw

※169116 : ムダレス無き改革

若き日の渋川先生がカッコいい
このまま、渋川伝記やったら良いんじゃないの?

※169119 : ななし

若い頃の渋川先生の顔は良い。まだカッコいい絵も描けるじゃん。

※169122 : ムダレス無き改革

バカはまたオレに会いに行くのかな?小兵相手にそれはないか。それより渋川はクラウチングスタートにやられてる過去があるから相撲のぶちかましに不覚をとらないか心配。

※169125 : ムダレス無き改革

隅落としを柔道で奥義扱いとか言ってる7は
馬鹿かな?漫画しか読んでないの?
あと柔道で禁止された歴代の技調べろや
殺しに行ってるから
伊達に軍用コマンドサンボの源流じゃないぞ

※169126 : ムダレス無き改革

柔道の危険な技は誇るものでも何でもない。
そもそも、色んな柔術の統合でしかないんだから技自体を誇るのがおかしい。
統合して競技化するのが目的だったんだから、安全に戦えることこそ誇るべき。

※169127 : ムダレス無き改革

誇ってるんじゃなくてお前みたいな知らない
アホに教えてあげてるだけだぞ

※169133 : ムダレス無き改革

でも渋川って合気の道にいってからしばらくして、もう一回師匠にイキってなかったか?
うろ覚えだから確信持てないけど

※169134 : ムダレス無き改革

※169103
何回も無理矢理ワンピを似たような扱いしようとするの気持ち悪いな
バキの主人公出ないと一緒に出来るとかどんな馬鹿なんだ?

※169136 : ムダレス無き改革

※169127
くぅー。かっけーっす

※169138 : ムダレス無き改革

また1人、克巳のそっくりさん

※169139 : ムダレス無き改革

まあ大体予想出来てたけど相変わらずの引き伸ばし。
サクサク行けばまだそこそこ面白いと思うのに。しかもこの回想試合内容と全然関係ないよね?

※169141 : ムダレス無き改革

回想が終わったら既に巨鯨が倒されてた展開あると思います

※169146 : ムダレス無き改革

休載が多いからテンポ悪く感じるだけで単行本で読めば面白いパターンってあるけど、バキ道は決してそんなことないんだよなあ

※169150 : ムダレス無き改革

同じネタの繰り返しと回想と対話だけでもう面白い戦い掛けないなこの人

※169151 : ムダレス無き改革

これエピソード的には餓狼伝の焼き直しだよな。プロレスはインチキだって長田がボコられた

※169168 : ムダレス無き改革

※169136
弱小の部活程度もこなせない雑魚には
わからんよ

※169178 : ムダレス無き改革

※169127
側から見てる分にはお前のほうがアホに見えるっス
忌憚のない意見てやつっス

※169196 : ムダレス無き改革

※169141
巨鯨がいきなり倒されてた→休載2週→観客が説明→休載→説明の続き
こんな感じの展開ですね。わかります

※169197 : ムダレス無き改革

どうせ、火の丸相撲越えられないんだから早く畳んでも構わないですよ

※169449 : ムダレス無き改革

バキ道コメ欄は定期的に自分の格闘技経験でイキりにくる人が湧くから鬱陶しいけど仕方ないんだ
(漫画読者や武術系を愚弄し自分のフィジカルを主張するのが特徴、文体的に同一人物と考えられる)
だいぶ前に喧嘩稼業のコメ欄でも「この漫画の読者、素人でも頭使えば総合競技者に勝てると思ってそうでムカつく」とか言ってたんだ
やっぱ怖いスね余裕のない人は

※169450 : ムダレス無き改革

※169449
自分から触れておいてアレだけど、こういう人だからムッとすること言ってきてもスルーするのが一番ってことっス

※169479 : ムダレス無き改革

クジラが小さな生き物にやられてるシーンが2ページくらい入りそう。

※169545 : ムダレス無き改革

絵変化しすぎ

※169550 : ムダレス無き改革

※169062
しかもそのオリバかませにした展開この相撲6番勝負で一切役に立たなそうだしな

※169698 : ムダレス無き改革

誰かが支度室の零鵬を襲撃して零鵬が瞬殺で返り討ちにすればいいんだろうがちょうどいい相手が見当たらないんだよな
ジャック兄さんはもう底値だから負けてもまたかとしか思えないし、ピクルが負けるような奴なら宿禰なんてどうやっても勝てるわけない
日本人地下闘士なら支度室襲撃なんてしなくても徳川のクソに頼み込んでカオス君軍団入りして戦えばよかっただけだしな

※169716 : ムダレス無き改革

この内容で鮫島とタメ貼ろうとしてたのか

※169981 : ムダレス無き改革

※169106
両者のモデルに準拠すれば、身長は155(154)㎝:156㎝だから確かにおかしい。
しかも、体重は46㎏(時期不明):75㎏(20歳)という事だから、もう突っ込むのも馬鹿らしい位だ。
しかも(柔道なら未だしも)合気道は、柔能制剛の極地として社会的に周知されている(植芝師のBMIを算出すると、30~31:肥満度2度となるが)。
作者が如何に逆張り中毒であれ、「体格で優る相手にオーバーキル宜しく合気を掛けた」という設定では、余程な描写を工夫しない限り(エアも含む)我々読者は納得しないだろう。
その点、「当時から巨漢だったジャックが合気をラーニングした」という設定は(使い捨てに終わったにせよ)、全盛期の作者に相応しく上手く描写出来た事になる。

※169982 : ムダレス無き改革

※169981
入力内容が残っていて、更新の際に二重投稿してしまった(偶にやらかしてしまうがお詫び)。