TOP画像
ヘッドライン

近代麻雀連載の『一八先生』、ついに最終回を迎える!

一八先生最終回ネタバレ感想

一八先生 最終話

1: 名無しさん 2019/12/29(日) 07:12:58

一八先生さようなら
kinma-19122901.jpg

2: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:11:18

いつ終わっても不思議じゃなかったからな

10: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:18:49

○○先生ゴメンナサイ(汗)って書いておけば…

6: 名無しさん 2019/12/29(日) 07:35:01

最終回だからって初めて買ったけど
普通に公式で見れて買って損した

13: 名無しさん 2019/12/29(日) 08:13:42

一番メインの漫画を無料公開する謎

16: 名無しさん 2019/12/29(日) 08:39:51

もういつ廃刊するかのチキンレース中にしか見えない

14: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:23:12

人気漫画の丸パクリでここまでもったのが奇跡

22: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:29:43

よくここまで持ったもんだろう

23: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:29:53

絵のエミュ技術は高かったな

29: 名無しさん 2019/12/29(日) 0:31:26

>>23
実際スピンオフ連載を勝ち取ったし
そこはたいしたもんだわ


関連記事:【朗報】一八先生の作者、今度は正式にシティーハンターのスピンオフを連載開始www

26: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:30:33

パクられた側は喜んでる人もいた模様

36: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:34:25

まあ潮時だったんだろう

38: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:35:07

こういうのは有名になったらもうやばくなってくるし
撤収するにはいいタイミングだったんじゃないか

47: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:37:40

単行本にしない雑誌のウリにしない
コンテンツとして極力利益を出さない事でおめこぼしって感じ

51: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:39:02

登場人物の名前は一応ひねってたけど
関係ないくらい似てたからな

54: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:40:07

賭けマージャンで生徒から散々巻き上げて最後良い話になるのほんと吹く

58 名無しさん 2019/12/29(日) 20:41:15

メガンテをチョンボのマンガンテってネタは天才だと思った

60: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:42:20

リアルタイムで楽しんだ者勝ちだな
パロディ好きだったし楽しめたよ
麻雀全く分かんなかったけどな!

61: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:42:56

ゴルゴのネタも上手いことやってたなあ
本編でありそうな皮肉なオチで誰も下げてないのがすごい

63: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:44:35

毒おじだけは流石にカッコ悪く描かれてたな

128: 名無しさん 2019/12/29(日) 21:17:55

麻雀へのこじつけ方が好きだった
さとり回の槍槓はちょっと感心した

84: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:55:22

そもそもWeb公開は1話24時間限定で年末年始だけ、って話だったのに
週ごとに1話公開、それが全話常時公開状態に、って
やることが極端すぎたわ

88: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:56:15

頑張って描いたけど単行本は出せないからあまり儲からないし
作者的にも誤算だったのかもしれないな

94: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:58:05

>>88
一応原稿料は多く貰えるらしいがやっぱ単行本よりかは儲かりそうにないしな
竹書房だからそこら辺ケチ臭そうだし

96: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:59:34

このタイミングで竹書房が冬コミの企業ブースで全話収録の単行本セットを出したら面白かったんだけどな

192: 名無しさん 2019/12/29(日) 22:03:59

これメタ発言なのではって思った
kinma-19122902.jpg

193: 名無しさん 2019/12/29(日) 22:10:10

>>192
メタ発言だらけね

196: 名無しさん 2019/12/29(日) 22:14:04

>>192
金八の最終回っぽい流れでうまいよね

93: 名無しさん 2019/12/29(日) 20:58:04

ただ絵柄を似せましたセリフをパクリましただけのパロよりは元ネタへのリスペクトが感じられて好きだったんだけどな
それで許されるわけではないのはわかってるつもりだが寂しい

関連記事:【近代麻雀】今月の一八先生、るろうに剣心の魚沼宇水さんが登場www

関連記事:【近代麻雀】一八先生の「シティーハンター」パロのクオリティ高過ぎワロタwww


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※168515 : ムダレス無き改革

編集のアオリがいい仕事してるね

※168516 : ムダレス無き改革

タフとスプリガンっていう大好きな漫画を本家でもありそうなノリでネタにしてくれたから嬉しかったし腹抱えて笑った
お疲れ様でした

※168517 : ムダレス無き改革

漫画が好きなんだろうなっていうリスペクトが凄い伝わってくる
ああこのキャラが相手だから相打ちオチにしたんだなぁとかも割とあるのがまたリスペクトを感じる

※168518 : ムダレス無き改革

表紙の女カイジなんや

※168520 : ムダレス無き改革

話数によってパロのクオリティに差はあれど原作愛が感じられる作品だったな
まあだからといってまとめの最後でも言われているようにそれが免罪符になるわけじゃないんだけど

※168516
タフの回は特に高クオリティだったなw
道中のネタから最後まで完璧だった

※168521 : ムダレス無き改革

作者の漫画への愛情がハイスコアガールと被るんよ
WEB公開で全額寄付とかでよかったんちゃうん

※168522 : ムダレス無き改革

ゴラクかどっかで原作タイトルだけパクッた元やくざの幹部が先生やる3年B組金キンバッヂ先生は単発だったかな

※168523 : ムダレス無き改革

一八先生、過去ログ読めなくなってんじゃん

※168525 : ムダレス無き改革

修羅の門、さとり、ゴルゴ
がよかったな

※168526 : ムダレス無き改革

まぁ、新しい仕事勝ちとったらしいからもう潮時ではある
無料公開はありがたい

※168527 : ムダレス無き改革

シティハンターのスピンオフで忙しくなったからだろうけど
たぶんまた仕事なくなったら平然と続けるだろ

※168528 : ムダレス無き改革

無料公開も全部はしてないんだよなぁ…
まぁ人気はあったのでもうやりませんよって宣言ってことの最終回なんだろうね

※168530 : ムダレス無き改革

そういや福本の麻雀マンガってちったあ進んだの?

※168531 : ムダレス無き改革

著作権関係で単行本化は無理ってあるけどよく考えたら金八の時点で無理だよな

※168532 : ムダレス無き改革

※168530
安心しろ。
今月も相変わらずヤるヤらないでむかつくほど引き伸ばして最後に点棒の差はそんなに大事じゃないことを説明して終わったぞ。
多分来月はそろそろ第一ツモするんじゃないかな。

※168533 : ムダレス無き改革

なんだかんだで元ねたにたいするリスペクトを感じられる
面白い漫画だったよ
麻雀全然しらん私がそう思うくらいだし

※168534 : ムダレス無き改革

竹書房の社是「本気で怒られるまではやる」を体現した漫画だったよな

※168535 : ムダレス無き改革

今日からシティンハンターが売れてるからな
絵柄だけじゃなく話作りも有能だとわかった

※168536 : ムダレス無き改革

まあパロディ路線もマンネリ化しつつあったし引き際じゃないかな?

※168537 : ムダレス無き改革

「最終回はパロディなしでしんみり行ったか」って思ったけど、
そもそもそれ自体が金八のパロディだった。

※168538 : ムダレス無き改革

小畑作品とかまだまだパロしてほしいのあったのになあ
合掌

※168541 : ムダレス無き改革

許可を取って帰ってきた一八先生とかやってもいいのよ?
まあ綺麗に終わってよかったけども!
お疲れ様でした…

※168543 : ムダレス無き改革

流石に単行本化されない作品をいつまでも続けるわけにはいかん
漫画家にとって単行本ってのは生きた証だからな

※168545 : ムダレス無き改革

単行本出ないの残念だったけど、そうかコミケで同人誌って手があるな。
連載終了したし権利を出版社が作者に渡せばコミケで出せるんじゃね。実際単行本出なくて同人誌で出したって漫画多いぞ。出版社が企業ブースで出すのはどうなのかわからんけど。

※168547 : ムダレス無き改革

作品としては十分面白いけど、これを金にしていいかと言われると
さすがにそれはちょっと……と思われるような作品だったからな
下手なケチつくまえに撤収したのは良かったと思う。お疲れ様

※168548 : ムダレス無き改革

マスターキートンvs二十世紀少年はスゲェ面白かったなぁ
講談社が滅茶苦茶怒ったという話は本当なのだろうか
次はきっとオリジナルでいけるさ

※168549 : ムダレス無き改革

たんなるパロディって感じじゃなくて、ちゃんと麻雀に落とし込んだ面白い回が多かった。おつかれさまでした。

※168551 : ムダレス無き改革

なんかトンチンカンなこと言ってる人がそれなりにいて面白い
元スレではもっと酷かったんだろうということが伺えるw

※168552 : ムダレス無き改革

パクリパクリ言ってるのはそういうネタなのか?

※168554 : ムダレス無き改革

一部のロクデナシに自分が入ってない言い草に草

※168557 : ムダレス無き改革

※168531
ああ、そういや他社漫画の版権云々以前に金八の時点でアウトだったと思い出した

※168558 : ムダレス無き改革

つぎに打ち切るべき漫画は、ムダヅモなきなんちゃらだな
なんかさ、ここ数年の近代麻雀は、こういうつまんねーのが増えすぎてるわ

※168560 : ムダレス無き改革

元の漫画の要素を麻雀というジャンルに落とし込むのが本当に上手かった

※168561 : ムダレス無き改革

風の大地の時も大草原だった

※168562 : ムダレス無き改革

※168558
確かに。ジュンイチローが月で命を使い果たして終わっときゃいいものを…
真田?ハコ?何それ?そんなの描くならイケダハヤト漫画描けよ!

※168563 : ムダレス無き改革

今日からシティーハンターはしっかり面白いからな。
主人公介入による変化で本編にない犯人とか出てるけど、違和感が無い。
去年やった映画2本もそうだけど、作り手に元ネタへのリスペクトがあるとやっぱ面白いわ。

※168564 : ムダレス無き改革

シティーハンターへの思い入れ強い人さんは既にエンジェルハートに殺されてるから
ある意味やりやすかったろうな

※168565 : ムダレス無き改革

この漫画で岳知って全巻揃えたのはいい思い出

※168592 : ムダレス無き改革

表紙のラーメン大好き小泉さんが気になる

※168595 : ムダレス無き改革

それで単行本は出せそうですかね…?

※168679 : ムダレス無き改革

好きな作品のパロだった時でも、実際にあった場面じゃないかと見間違える程似てたし
ネタも本家にちゃんと沿ったもので面白かったんだけどなあ

それでも危な過ぎる橋だったのには変わりないか

※168752 : ムダレス無き改革

微妙に関係ないかもだが
上野顕太郎ってギャグ漫画家がいて、他社作品の(リスペクトに満ちた)パロディ漫画をちょくちょく描いて、単行本も何冊も出てるんだよね
一時期ネットで「一休さんのゴルゴ13版」みたいなネタ画像流行ったから見た事ある人もいるかな?あの作者
絵柄や台詞回し似せたギャグパロディ漫画描くだけなら普通に単行本出せると思うが、何が問題なんだろう
(強いて違いを上げるなら上野顕太郎作品は2〜3ページ程度の短編ギャグで、10数ページがっつりやるとアウトなのか?)