TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】48話感想 対戦順発表!先鋒は渋川vs巨鯨で試合開幕!

バキ道48話ネタバレ感想

バキ道 第48話「微笑み合い」


前回:【バキ道】47話感想 全選手入場!!相撲vs地下格闘場戦士の対戦カード決定だあっ!

19: 名無しさん 2019/12/24(火) 08:29:41

試合順発表!!
このボードを見るだけでワクワクしてくるね
バキ道48話 対戦順

20: 名無しさん 2019/12/24(火) 08:31:23

>>19
うおおおおっっ

21: 名無しさん 2019/12/24(火) 08:31:27

>>19
地下側はともかく
相撲側は大関が先鋒でいいのか?

645: 名無しさん 2019/12/25(水) 00:06:57

大将刃牙じゃなくて、地下の観客は納得すんの?

255: 名無しさん 2019/2/25(水) 01:08:43

スクネ大将ってのがなんかムカつくな

80: 名無しさん 2019/12/24(火) 16:58:52

ってか初戦はバキ対炎にしとけよ
ワンパンで終わるのだし

629: 名無しさん 2019/12/24(火) 17:15:54

おじいちゃん、これ先週やったでしょ
bakidou-48-19122605.jpg

631: 名無しさん 2019/12/24(火) 17:34:37

ぜずって

363: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:26:12

勝負ぜずには居られない
って誤植してるやん

371: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:28:35

クソみたいな展開容認してるし誤字多いし
裏拳をハイキックと間違えるし今の編集無能過ぎないか?

402: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:34:59

>>371
これはそういう言い方じゃないの
あんまり一般的じゃないけど「動ぜず」とか言うから

639: 名無しさん 2019/12/24(火) 20:23:37

徳川のジジイの横にいるのは加納?
bakidou-48-19122607.jpg

640: 名無しさん 2019/12/24(火) 20:27:28

>>639
紅葉

641: 名無しさん 2019/12/24(火) 20:42:52

烈腕チェックしに来たのか

516: 名無しさん 2019/12/26(木) 13:10:42

今週はこのコマが意味不明すぎて笑えたw
bakidou-48-19122604.jpg

538: 名無しさん 2019/12/26(木) 17:15:21

今週号も薄めまくった貧乏カルピス漫画だった

452: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:50:30

無駄な引き延ばしホント増えたよな
前回の横ページ2回とかページの稼ぎ方もっと考えて…ってなった

647: 名無しさん 2019/12/25(水) 04:36:29

最初に渋川が戦う理由
bakidou-48-19122606.jpg

509: 名無しさん 2019/12/26(木) 15:13:01

割りと本気で渋川戦だけはちょっとワクワクしてる
まともに戦うのっていつ以来?

510: 名無しさん 2019/12/26(木) 15:13:47

ジャック戦が最後かも

515: 名無しさん 2019/12/26(木) 15:15:40

そういや大体「これが合気…!?」を新キャラにやらせて 戦ってはいなかったな

289: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:14:22

克己は勝つとして独歩はまた負け枠かな

302: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:16:38

独歩ちゃん負けてばっかだから今回ぐらいは勝ってくれよ…

316: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:18:48

>>302
チンピラとか名有りモブ除いたら重症アライボコったのがラストの勝ち星…?

397: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:33:30

>>316
それ渋川もそう
克己に至ってはドイルに敗北を認めさせたのがラスト白星

321: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:19:41

>>302
刃牙に相撲であっさりと勝利したじゃん

636: 名無しさん 2019/12/24(火) 18:43:40

スクネは合気vs相撲を高みの見物
bakidou-48-19122608.jpg

646: 名無しさん 2019/12/25(水) 03:45:59

興味は尽きました

665: 名無しさん 2019/12/26(木) 05:04:01

古武術と相撲で相撲が勝つパターンは本部と金龍山でもうやってるし
このまま達人が勝ったらいつも通りだし
どんな結果でも目新しい要素がひとつもない

209: 名無しさん 2019/12/25(水) 00:56:57

普通に渋川先生が勝ったらなんなんだこの茶番ってなるし
万が一渋川先生負けたらなんなんだこの茶番ってなるし
完全に詰んでる

213: 名無しさん 2019/12/24(火) 08:29:41

力士は負けるんだけど
渋川たちを力士と認めて
力士が力士に負けただけ、他流の格闘家に負けたわけではないって
オチにしそう

511: 名無しさん 2019/12/26(木) 12:59:03

面白い試合が描けるなら茶番でもいいわ

187: 名無しさん 2019/12/24(火) 11:49:45

巨鯨はキャラ立ちそうで期待してたんだけど
いつもの噛ませ巨人かなこれは
bakidou-48-19122601.jpg

314: 名無しさん 2019/12/25(水) 00:58:00

毎シリーズ人体バランスおかしくなってるけど
今回は手と足が異様にデカいな

219: 名無しさん 2019/12/25(水) 00:59:56

渋川センセはパワーゴリ押し型相手だと勝負にすらならないって
オリバでやってるじゃん

252: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:08:18

渋川が小指を取るかどうかは気になる

285: 名無しさん 2019/12/25(水) 01:13:49

渋川が転ばない事にかけては天才的な力士のバランスを崩せるかどうか
そのせめぎあいを堪能したいと思うのだ

538: 名無しさん 2019/12/26(木) 17:11:13

今回渋川の目にはどんな光景が見えてるんかな
bakidou-48-19122602.jpg

532: 名無しさん 2019/12/26(木) 16:31:03

これで達人負けたら大笑いだな

536: 名無しさん 2019/12/26(木) 17:03:40

相手がアレすぎて渋川が負ける姿がまったく想像できない

539: 名無しさん 2019/12/26(木) 17:12:42

護身完成してるのに出てくるってことは
まぁ勝つってことだろう

675: 名無しさん 2019/12/26(木) 15:29:58

相手が優しいから護身が発動しなかったというオチはもうやるなよ、板垣くん


バキ道 4 (少年チャンピオン・コミックス)
秋田書店 (2019-11-08)
売り上げランキング: 3,340
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※168005 : ムダレス無き改革

バキサイド一人でも負けたら、
今まで培ってきた最強とはなんだったのかがゆらぐゆらぐ。

※168006 : 165931

本部や烈ボクシングですでに無茶苦茶だ

※168007 : ムダレス無き改革

509: 名無しさん 2019/12/26(木) 15:13:01
割りと本気で渋川戦だけはちょっとワクワクしてる
まともに戦うのっていつ以来?

510: 名無しさん 2019/12/26(木) 15:13:47
ジャック戦が最後かも



アライJrに完敗してるのを無かった事にしてる人たち

※168008 : ムダレス無き改革

けど久々に主人公の前座じゃないバトルが見れるのは楽しみ 
途中で死刑囚乱入してくれてもいいけど

※168009 : ムダレス無き改革

たまにこういうまとめでしか情報得てないけど「え、まだ試合始まってすらいないの?」って感想
チーム組んで試合するって記事を見たのが数カ月以上前な気がするんだが

※168010 : ムダレス無き改革

一回一試合消化でよろ

※168011 : ムダレス無き改革

果たして今の作者は真面目に合気を描けるのか?

※168012 : ムダレス無き改革

オーガ乱入の説教して力士瞬殺からの魔界or異世界転生編なら
チャンピオン毎週買う

※168013 : ムダレス無き改革

※168007
2戦目はガチでやって圧勝したけど、それに言及すると普通に戦って負けた1戦目にも言及しないといけなくなるから、なかったことにしてるのかもな

※168014 : ムダレス無き改革

動ずるの未然形だから動ぜずになるのであって
勝負するが勝負ぜんになるわけないだろう

※168015 : ムダレス無き改革

普通にライタイ祭みたいに一週で一試合終了だろ

※168016 : ムダレス無き改革

もしかして烈のボクシング編みたく時間が飛んだりしないよね....
打ち切りか作者がやる気なくしてさ

※168017 : ムダレス無き改革

スクネぶん投げてた渋川翁がいまさらバキ名物デカブツかませに負けるわけがない

なんだこの茶番

※168018 : ムダレス無き改革

宿禰を強くし過ぎてどんな力士が出てきても茶番に見える 握ってダイヤモンドを作る設定とか今からでもなかったことにしようや

※168019 : ムダレス無き改革

これ渋川先生が力士の小指取るけど構わず叩きつけられて敗北するんだろ
知ってる、知ってる

※168020 : ムダレス無き改革

誰かが負けるのは変な気がするけど、負けなかったらこれ何がしたいねんとなるジレンマ

※168021 : ムダレス無き改革

動ぜずを例に挙げるなら試ざずになるはずだし勝負ぜずは誤植だろ

※168022 : ムダレス無き改革

なんで渋川が先鋒がいいって言ったらそれが通るんだよ
虚芸の許可は取ったのか

※168023 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ巨鯨よかロジャー・ハーロンのが強い気がする

※168024 : ムダレス無き改革

6試合あるからどうせ力士相手にあえて相撲で挑んだから負けた、ガチでやってたら勝ってたとか
烈の腕のおかげで勝てそうだったけど烈のおかげで勝っても本当の勝利とは言えないので棄権するとか
適当な理由つけて宿祢チームのうち3人負けさせて地下戦士と大相撲が引き分けで終わる出来レースになるんだろうな

※168025 : ムダレス無き改革

※168024
これが大相撲八百長問題ですか

※168026 : ムダレス無き改革

巨鯨が尻もちかダウンか取られるも、渋川先生に勝って
相撲だったら自分の負けでしたみたいな補足しながらも、結局かませ犬にされそう

※168027 : ムダレス無き改革

主人公たちと大して理解しあってもないのに味方面、大物面してる宿儺に
毎回笑う

※168028 : ムダレス無き改革

あれ?なんか普通にめちゃくちゃわくわくすんの俺だけ???

※168030 : ムダレス無き改革

ワクワクするには前振りが長すぎたんだよなあ
もう残った読者もだいぶ冷めてるだろ

※168031 : ムダレス無き改革

対戦順おかしくない?どうせ勝つ刃牙は最初にハイキックさせて終わりでええやろ

※168032 : ムダレス無き改革

>力士は負けるんだけど
>渋川たちを力士と認めて
>力士が力士に負けただけ、他流の格闘家に負けたわけではないって
>オチにしそう

本スレで出てるこれの可能性もあるな

まあ、どうなっても、ああうんっていう展開からは逃れられそうもないけど、板垣先生大丈夫かな・・

※168035 : ムダレス無き改革

刃牙はピクルの時みたいに「相手の土俵で戦う(キリ」とか言い出して負けんじゃないかと思った

※168036 : ムダレス無き改革

次号は おまちかね 入院中のオリバさんによる 渋川流の考察です
(インタビュー回)

※168038 : ムダレス無き改革

宿禰は負けたらギャグだし刃牙も負けたら宿儺がギャグになる
後ろ2人が勝ち確で尻すぼみ確定っすね

※168039 : ムダレス無き改革

大将の宿禰戦が一番どうでもいいのがキツイ

※168040 : ムダレス無き改革

もうハゲダンサーが負けるかどうかしか楽しみが無い

※168041 : ムダレス無き改革

普通に渋川が勝つだろう
力士側でオリバみたいにコンクリの壁ぶち抜いてヘリと綱引きできる奴いないでしょ

※168042 : ムダレス無き改革

>>168021
あんまり一般的も何も「動ずる」の未然形活用+否定のずで「動ぜず」だからなあ…
本スレ>>402ェ…

※168043 : ムダレス無き改革

※168007
アライはまともに戦ってないやん、一皮むけさせるための片八百長の茶番だぞ

※168044 : ムダレス無き改革

克己が4人ぐらいいるんだけど

※168045 : ムダレス無き改革

順番ならバキが一番最初でいいんだよなあ
瞬殺して次!ってなった方が分かりやすい

※168047 : ムダレス無き改革

勝負がしたいとか最初もちゃんと言ってたはずなのに、2回目になってからそんなの知らなかったよとか酷い言い訳しながらボロボロの状態相手につっかかる独歩のせいで独歩なんて勝っても負けても真剣に見れなくなってる
そのきっかけのアライシリーズを記憶から消したいのは当然

にしてもチャンピオン買ったのに、このまとめ見るまでバキ道があるのに気が付かなかった(笑)

※168049 : ムダレス無き改革

※168011
もうまともに描けてない説
オリバとか相手が握ってるだけで動き見せてないのに自由自在だし、なんでもあり

※168054 : ムダレス無き改革

巨鯨の指がほうけいち○ぽに見える

※168056 : ムダレス無き改革

どっちが勝ってもクソ展開にしかならないんだよなぁ

※168057 : ムダレス無き改革

前回よりもちょっとだけ絵がまともになったか?ちょっとだけ。
もう板垣自体に格闘を描こうという「熱」が無いんじゃないかなあ?全く伝わってくるモノが無い…

※168058 : ムダレス無き改革

だって設定通りの力量ならデブ軍は勝つどころか善戦すら出来ず一蹴レベルだし
設定通りに瞬殺されてもひっくり返して強引に勝たせても誰得茶番にしかならん

※168059 : ムダレス無き改革

読者の誰もが「たかが相撲」の認識だから、盛り上がりようがない。
現実でもバキの世界でも、相撲という競技自体が最強幻想として消費済みなんだ。

※168061 : ムダレス無き改革

こんなもん死刑囚編の前にやるもんだろ

※168062 : ムダレス無き改革

何で花山と渋川だけ苗字表記なの?
ちゃんと薫と剛気って書いてあげろよ!

※168063 : ムダレス無き改革

体型がガンダムを通り越して、ロックマンのエアーマンみたいになってきた

※168064 : ムダレス無き改革

なんとなく並び順で副将戦が渋川戦だと思ってたからちょっと驚いた

※168065 : ムダレス無き改革

烈異世界転生の方が盛り上がるよなぁ

※168066 : ムダレス無き改革

普通に考えれば、対巨人は合気映えするし
初戦だから圧勝しそうだよな渋川達人
渋川達人は名バトル多いから期待

※168067 : ムダレス無き改革

アマレスオリンピック選手を物ともしなかったのに相撲取り如きが相手になるかよ

※168068 : ムダレス無き改革

※168061
そういや元相撲取りの受刑者が柳龍光の手のひらで真空状態作るヤツで怯えていたな

※168069 : ムダレス無き改革

先鋒戦がどうなるかでこれから始まるのが試合なのか茶番なのかも決まる

※168070 : ムダレス無き改革

※168065
異世界転生で盛り上がるのって本当に最初だけだぞ
そこ過ぎたら九割くらいの作品は凡庸になって飽きられる

※168071 : ムダレス無き改革

普通に大相撲全敗だろうしそれで良い。
万が一にでも誰か負けたら本当今までの何だったんだよって話だ。
問題はどう勝つかでね。

※168072 : ムダレス無き改革

今後期待出来るのは烈の右腕の影響で
克巳が悪魔のチカラに目覚める展開なんだ

※168073 : ムダレス無き改革

渋川先生は軽い手合わせとは言えオリバには圧勝してたけど
そのオリバが噛ませで即退場したからなぁ
もう板垣が何描くか予想できねぇし嫌な予感しかしねぇんだ

※168075 : ムダレス無き改革

宿禰ですら従来のボスキャラより格下感ハンパなかったのに、その宿禰が刃牙サイドについて普通の力士と戦うって…
何がしたいんだ本当に、オリバの犠牲は何だったんだ?

※168076 : ムダレス無き改革

ビースターズならってセリフがめっちゃぞくっとした。

※168077 : ムダレス無き改革

まだやってたんだ・・

※168079 : ムダレス無き改革

※168047
確かにあの時の独歩はうーん…とも思う
ただ、Jr.に相手の心まで折らなきゃ勝ちじゃないって事と、実践は万全な状態だけで戦える訳じゃないってことを思い知らせるエピソードだからね。アライ父の恥を知れ!までがセット

※168080 : ムダレス無き改革

アライjrはボコボコにされた後、刃牙との対戦が決まって一気に復活するシーンはすごく良かった
その後すぐに瞬殺は「は?」って感じで萎えたが

※168081 : ムダレス無き改革

事前の宿禰対渋川はやらない方が良かったな
転ばない事に全てをかけてるような力士と合気道、どっちが勝つんだって見所が
既に渋川が宿禰を投げちゃってる事でもう結果が見えてる勝負になってる
かといって、これで投げられないって展開になったら宿禰ショボすぎる事になっちゃう

※168082 : ムダレス無き改革

※168047
「そんなの知らなかった」とは言ってないぞ。記憶違いだと思うが。
まあ、開き直ってたのは確かだけども。
後達人と独歩は範馬刃牙でチンピラ相手に喧嘩吹っ掛けてたことの方が酷いと思う。

※168083 : ムダレス無き改革

アライは単純に意味不明すぎて記憶に引っかからなかっただけのような。

※168084 : ムダレス無き改革

どうせ馬鹿の一つ覚えみたいに巨漢に負けさせるのがわかりきってるから全然わくわくしないんだよな……。
グラップラー刃牙連載初期はともかくもうずっとそのパターンばっかりだからもはや「巨人を倒せるこいつがすごい!」じゃなくて「巨人が弱い」というイメージしか抱けないからこのパターンやめりゃいいのに。

※168088 : ムダレス無き改革

※168072
俺のこの能力(チカラ)はまだ人間に試していないんだよな
とかイキりだして唐突にバーストブレインでぶっ倒れる克己なんか見たくない…

※168090 : ムダレス無き改革

横綱vsスクネが結びになって安心したわ
なんだかんだこのシリーズは武蔵よりはまともにまとまりそう
とりえあえず本部は出してほしいけどやっぱり出ないのかなあ

※168091 : ムダレス無き改革

予想は裏切り、期待を裏切らない

予想ができるし、期待されてない

※168096 : ムダレス無き改革

渋川はぶちかましに弱い疑惑があるから瞬殺の可能性もある
逆に組んで負けたらやっぱ板垣は衰えてるなと再確認する

※168098 : ムダレス無き改革

デブ「体が動かせない!」
っていつものワンパターンっしょどうせ

※168101 : ムダレス無き改革

※168098
そんな事言ってるとへそ曲がりが意味不明な展開で渋川負けさせかねないぞ。

※168103 : ムダレス無き改革

巨鯨が負けるのは別にいいんだ
一方的じゃない戦いが見られたらそれでいいんだ

※168104 : ムダレス無き改革

バキチーム対カオスチームの方がまだ面白そう

※168106 : ムダレス無き改革

巨鯨は今のところ性格不明だから、あるいは無邪気キャラなのかもしれんし、それなら渋川も苦戦する可能性があるかも
ほら、一応渋川って「意」がない攻撃は合気で迎撃しにくいらしいし

※168107 : ムダレス無き改革

最トーで渋川戦が面白かった頃はモデル・塩田宗家の道場のレベルも高かった。
今じゃ本部(モトベじゃねーッ!)が狭い高田の馬場へ落ち、寺田先生と井上道場長が亡くなって他の師範の方々も独立して、威光が消えてしまったから渋川戦もちょっと心配。

※168108 : ムダレス無き改革

今でも板垣先生が合気を信じられているかどうかが見どころ。

※168110 : ムダレス無き改革

横の関連リンクのバキキャラ・リッツパーティーワロタww

※168111 : ムダレス無き改革

まあ渋川戦がどう描かれるかで地下勢と大相撲勢の戦力比がどれくらいなのかの指標になるんじゃね?
渋川レベルのファイターが手こずるならこの後に続く試合も油断ならんということになる

※168112 : ムダレス無き改革

そもそもバキ側が勝つとどうなるのか分からないしどうしたら勝ちなのかもわからない。
3人勝ったら勝ちだとすれば、宿禰と克己とバキを負けさせるわけにはいかないから、まあ渋川と独歩が負けるのが順当だけど正直そんな展開は糞だし。

※168113 : ムダレス無き改革

※168021
どう考えても単なる誤植だよな

※168114 : ムダレス無き改革

マジに相撲と合気がやったら・・・100戦100勝の相撲なんですけどね

※168115 : ムダレス無き改革

戦う前から引き伸ばし感やばい
どうせまたターン制でだらだらやるんだろうなあ

※168120 : ムダレス無き改革

武蔵が二天一流じゃなかったように

相撲とも合気とも別物の
板垣流が描かれるだけでは?

※168123 : ムダレス無き改革

現役相撲勢が善戦したら、世界中のあらゆる闘技者や死刑囚の格が落ちる。
裏の世界で大々的にやってたことが、チンピラのストリートファイト大会のような
小さな猿山の大将ゴッコだったことになる。
相撲持ち上げのために、作品世界全体を葬る覚悟が板垣先生にあるかな?w

※168134 : ムダレス無き改革

これで刃牙チームがスクネ以外力士瞬殺全勝して
スクネだけボロ負けしたらグラップラー時代の刃牙からバキ道まで全部買うわ
絶対ないけどな

※168135 : ムダレス無き改革

これで刃牙チームがスクネ以外力士瞬殺全勝して
スクネだけボロ負けしたらグラップラー時代の刃牙からバキ道まで全部買うわ
絶対ないけどな

※168138 : ムダレス無き改革

宿禰がオリバ倒した段階では今の対戦方式は板垣センセェの念頭になかったと思われる。
力士側は初出のシコルスキーにすら負けそう。

※168141 : ムダレス無き改革

ティラノサウルスを素手で狩ってた原人を出したのに、今更普通の力士出されても
って話で。
蟻を踏み潰すのと変わらん感覚で倒してもらわなきゃ逆に萎える。どうせだいぶ前から接戦なんて書けなくなってるんだからテンポよくサクサク倒してくれ。

※168150 : ムダレス無き改革

※168018
刃牙に遊ばれて、トリケラ拳相手にびびった2代目宿禰って強いの?

※168157 : ムダレス無き改革

擂台賽ですらもう少しはワクワクしたぞ…

※168161 : ムダレス無き改革

ですら、って言うかあれは寧ろ最高にワクワクした。
海王って言う作中においてまだまだ未知数の奴らとのトーナメントだったし。
まさか殆どが瞬殺だなんて思わんやん?

※168170 : ムダレス無き改革

次回ファーストコンタクトしたら褒めていいレベル

※168171 : ムダレス無き改革

擂台賽のスタートはまたトーナメントかってげんなりはしたがあの烈さんと同じ称号を持つ海王が何人も出てくるってだけでわくわくしたなあ
その時は瞬殺劇が待ってるとは思わなかったから

※168172 : ムダレス無き改革

※168138
シコルスキーにすらって(呆れ)
いくら最後醜態をさらし続けたシコルスキーでも金竜山程度なら何人集まっても勝てる気なんかしないわ

※168173 : ムダレス無き改革

※168150
多分、そこらへん見てないんじゃね?それまでに1回見るのやめて、やっと試合だとネットで見てまたとりあえず見てみる気になったとか
刃牙戦除けばオリバに圧勝とか強く見えるわけだし
もしくは刃牙補正として無視してるか

※168174 : ムダレス無き改革

ピクル以上のインパクトのある見せ方できない時点で力士なんてしょうもないの一点張りだよ

つーか最近自分の作品を壊す漫画家多くない?

※168181 : ムダレス無き改革

小池才明師「スクネ2世との関係は私の方が金龍山氏より深いのだから、私だって大相撲に鉄槌を下すべく場を仕切りたいのに…」。

※168173
スクネ2世も、作者がVS刃牙の初戦でデバブを発動させた物だから、すっかり小物に見えてしまった(後は、渋川先生のお試し合気も含めて)。
とは言え、握力100㌧を活かした骨掴み投げは、オリバや高安関もどきといった、かませ軍団以外には発動していない。
VS零鵬関で骨掴み投げが発動し、尚かつ振り解くにせよその体勢を逆用するにせよ、まともに対応した上での決着を描くのは、今の作者には困難だろう。

※168187 : ムダレス無き改革

※168174
シリーズ物は続ければ続けるほど壊れていくもんだよ。
どんどん辻褄が合わなくなっていく。SWもそうだし。
その上、板垣先生は元々辻褄合わせとか気にしないし自分のキャラをガンガン潰していく作風だったから、遂にはこんな事に・・。

※168189 : 165931

というか、読者が思ってた程作者は自分の作品を理解してないし、いつまでもサービス精神を保っていられる訳でもない事が明らかになっただけじゃないの?
あ、バキの奴はおかしいだけだと思う。

※168193 : ムダレス無き改革

スティーブン・キングが「作家と言うのは自分が何をしているのか理解してない。何が良くて傑作をかけたのか、何が悪くて駄作になったのか分かっていない」って言ってた。
だから「編集者は常に正しい」のだそうだ。
なのに板垣おじいちゃんってば全く編集の言う事聞かないからな。

※168202 : ムダレス無き改革

※168193
毎回毎回話題に上るけど、ほんとにゆで先生との落差が完全についちゃった感じだよなあ
刃牙だって、やろうと思えばもうちょいなんとかできたんじゃないかと思う
と考えると、編集力でも、秋田書店と集英社では大きく差があるってことかな・・?

今から考えれば、地上最強のファッくユーでジャック戦をしめなかったあたりで、歯車が大きくずれはじめたのかな・・・・

※168206 : ムダレス無き改革

板垣の場合、編集に打ち合わせと違うじゃないですか
とか書かれるくらいだからどんなに有能だろうが関係ないんじゃね?

編集が常に正しいとは思わんし、編集の意見でも取捨選択する能力も必要だとは思う

※168213 : ムダレス無き改革

※168206
困った事にその取捨選択する能力があるつもりでいるんだよ、板垣先生は。
打ち合わせ自体はしてる訳だし。
結局その能力があるかどうか判断するのも作者の主観でしかないし、それが一番当てにならないと言う事が分かってる人間が何作もベストセラーを書けるって話。

※168216 : ムダレス無き改革

逆三角形の体型で草

※168221 : ムダレス無き改革

いっそ力士が全員乱入してきて刃牙をリンチして再起不能にしたら
すこしは面白い
最後は勇次郎が力士を全滅させてエンド

※168222 : ムダレス無き改革

刃牙をたった6人で再起不能にしたいなら力士側最弱候補の獅子丸君でも宿禰以上の強さはないと不可能じゃね?
あいつ舐めプはするけど体は頑丈だぞ。毒ももう効きそうにないしさ

※168223 : ムダレス無き改革

相思相愛とか言ってたけど、大関は体格差に戸惑ってるし全然相思相愛ちゃうやんけ
てか何で刃牙達の都合で相撲側まで予定変わってんねん
下の者から順番やろ
平幕から小結、関脇、大関、横綱で来んかい

※168224 : ムダレス無き改革

>>402はアホなんか?
「動ぜず」は基本形が「動ずる」、つまり二文字目も濁音だから活用形もそれに倣ってるだけなんだよ
勝負は「する」ものなんだから、活用形も「せ」に否定を意味する「不《ず》」を付けて「せず」だろうが
「勝負ずる」なんて言い回しを聞いたことがあるか?
最近は本当に日本語の使えないガキばっかりになってるんだな

※168226 : ムダレス無き改革

※168224
『動ずる』は、ザ行活用動詞(変格:『動じる』なら上一段)なので、未然形は『動ぜ(否定の語尾は『ず』)』が正しい。
『勝負する』はサ変なので、『勝負せ(+ず)』となる。
あなたのご指摘は尤もながら、「日本語使いの日本語知らず」とでも評すべき代物なので、来年からは謹んで頂きたい…
小池才明師やスクネ2世が『ひたぶるに』という表現を用いているが、若年層の読者は理解出来ているだろうか?
因みに、「ひたぶる(一向・頓)なり」はナリ活用動詞であり、『ひたぶるに』は連用形(+『握り込め』『力比べせん』)となる。
若年層が古文(竹取物語や源氏物語等)で学んでいるにせよ、本来なら編集者による注釈が必要なのだが、作者が古風な色付けを目論むに任せているかも知れない。
口語では、ザ変(動ずる)は、ザ行上一段(動じる)に収斂して減少しつつあるので、本件でもサ変(勝負する)でさえザ変らしくする事で、色付けしたのだろうか…(作者以下の関係者によるただの言語的無理解、またはケアレスミスかも知れないが)。

※168237 : ムダレス無き改革

少なくとも”力”の部分に関してはオリバをカマセにした時点で
何やっても説得力なんか欠片もないし、茶番にしかならん

※168238 : ムダレス無き改革

スクネ君は2m230kgのエア力士とエア相撲してたけど
それよりデカくて重い大関知らなかったのかな?

※168239 :  

克巳はともかく、渋川や独歩は出てこんでも良かろう。こうしょうとか寂海王とか加藤とかドイルとか中堅どころとやらせろや

※168259 : ムダレス無き改革

「勝負ぜず」は単なる誤植だろう。議論すること自体が間抜け。

※168260 : ムダレス無き改革

※168259
多分そうだろうが、機会を捉えて深読みしないと本スレにせよこういったコメ欄にせよ、話題が続かないので…(おマヌケな回答)。

※168270 : ムダレス無き改革

最近は都内でイノシシ走ってるらしいから
東大の実験室から逃げ出した強化済みの夜叉猿を五匹乱入させればいい
勇次郎眠らせた麻酔銃効かなきゃ雑魚感も消えるだろ

※168278 : ムダレス無き改革

※168239
そいつら出すなら克巳も要らない
どう見ても克巳とステージ違う連中に克巳を混ぜるのは扱い酷い

※168327 : ムダレス無き改革

克巳>>寂海王≧ドイル>>>加藤≒花田 ぐらいか?

※168328 : ムダレス無き改革

克巳を残すのは烈の右腕の試運転くらいはさせてやれって意味じゃないの

※168380 : ムダレス無き改革

スクネ編から誤字が多くなってきたような気がする

※168421 : ムダレス無き改革

カス漫画で誤字だの何だのマウント取り合ってる読者も同レベルなんすねw

※168432 : ムダレス無き改革

これループ漫画?

※168474 : ムダレス無き改革

※148421
作者も編集者も、我々読者(エア含む・新規参入者の見込みなし)も同レベルなので、何時の日か週チャン共々全員が死に絶えると、少しは日本社会のレベルも回復しそうだ(新年に相応しく希望的観測)。

※168542 : ムダレス無き改革

※168237
まあ花山さんは件のオリバをかませにしたダイヤモンドを素手で握れる超人相手じゃなくてタダの人間が相手だから勝ちでしょ
保護されてるね

※168546 : ムダレス無き改革

花山さんこそ件のオリバをかませにしたダイヤモンドを素手で握って作れる超人様と戦って、負けた奴はアメリカのアンチェインさんと一緒に退場しろよ

※168556 : ムダレス無き改革

本当は宇宙人とか妖怪と闘わせるレベルなんだよなマジで
強さのグレード下げてなんとか格闘漫画として体裁保とうと必死だな

※168575 : ムダレス無き改革

バキマニアは今週号のヤンマガが店頭からなくなる前にハンチョウをよーく読んでおけ・・・
結果がどうになるにせよ見て絶対損はないワ・・・

※168603 : ムダレス無き改革

>>516のコマ見て思ったけど、バキで本気の複数人試合ってやったことないよな
ハチャメチャなことする前にやっときゃよかったのに

※168612 : ムダレス無き改革

宿禰と勇次郎ぶつけて終わりでいいよ

※168686 : ムダレス無き改革

勇ちゃんは本部に守護られたショックで引きこもりになっているから…

※168896 : ムダレス無き改革

※168007
殺気だされなかった初戦は完敗
殺気だされた二戦目は圧勝

この瞬間芸がまともかって言うとな