TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】47話感想 全選手入場!!相撲vs地下格闘場戦士の対戦カード決定だあっ!

バキ道47話ネタバレ感想

バキ道 第47話「ホンバン開始」


前回:【バキ道】46話感想 いよいよ決戦前日、また宿禰の四股トレーニングで1話終わるw

1: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:41:55

徳川による対戦カード決定ー!

宿禰VS零鵬
渋川VS巨鯨
独歩VS猛剣
克巳VS獅子丸
花山VS鯱鉾
刃牙VS炎
バキ道47話 対戦カード決定!

263: 名無しさん 2019/12/12(木) 21:20:34

やっと本題かい、これ一人でも相撲に負けたら恥ずかしすぎる

267: 名無しさん 2019/12/12(木) 21:21:49

>>263
眼帯ハゲは取り合えず負けそう

3: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:43:36

負けるのは花山渋川独歩のどれかやな

5: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:43:51

○前頭vs花山×
×小結vsバキ○
○関脇vs独歩×
×関脇vs克巳○
○大関vs渋川×
×横綱vsスクネ○

結果、引き分け!

6: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:44:04

大盛り上がり間違いなしやろなあ…

8: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:44:44

勝負にならんやろ

56: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:52:35

横綱 零鵬(対スクネ)
bakidou-47-19121201.jpg


大関 巨鯨(対渋川)
bakidou-47-19121202.jpg


関脇 猛剣(対独歩)
bakidou-47-19121203.jpg


関脇 獅子丸(対克巳)
bakidou-47-19121204.jpg


前頭 鯱鉾(対花山)
bakidou-47-19121205.jpg


小結 炎(対バキ)
bakidou-47-19121206.jpg


なんて強そうなんや…

63: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:53:50

>>56
克巳渋川のはちょっと面白い戦いになりそうな相手やな

490: 名無しさん 2019/12/12(木) 12:34:21

>>56
でかいけど鍛えてしまった奴は鍛えることをしない花山とやるべきやろ

7: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:00:24

入場シーンはやっぱ良い

10: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:04:21

いよいよ相撲取り虐め編開幕か…

14: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:06:24

>>10
いままで総合イジメ編だったから

11: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:04:33

なんか更に絵柄が気持ち悪くなってないか

34: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:15:24

何でこんなつぶらな瞳になっちゃったんだよ

38: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:15:54

なんでスクネ相撲側じゃないの

39: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:16:28

>>38
角界に制裁を加えたい側だから

42: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:17:52

宿禰が好きじゃないから相撲協会が喧嘩吹っ掛けられた被害者に見える

103: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:34:04

角界に天誅をくだすみたいなこと言ってたけど
今出てきた相撲取りたちはすげー良い人材じゃないの…?
どういうこと…?

409: 名無しさん 2019/12/10(火) 10:20:22

花山ってまだ未成年だっけ?

420: 名無しさん 2019/12/10(火) 15:32:11

>>409
花山とっくに成人してるのに…
非武装の神とか草も生えない

443: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:35:43

雰囲気はいいじゃん
一部の観客しか見られない秘密の試合みたいなのが続いてたし

87: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:57:20.31

たまには独歩かたせてあげてよ

89: 名無しさん 2019/12/12(木) 11:57:32.00

花山が噛ませにされるのは見える。多分独歩も

19: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:07:30

バキの相手が小兵で炎って…

22: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:09:31

>>19
本名が範馬とかかもしれないだろ!

55: 名無しさん 2019/12/10(火) 05:23:42

炎が勝ってるとこなんて1mmも予想できなくて草

120: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:36:29

これで下手に善戦したら狂獣とかアライjrの立場ないよね

93: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:32:18

チャンピオンだって持ち上げてたバキの相手が一番格下のヤツなん?
観客え?ってならね

105: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:34:37

>>93
一応小結だから三役ではある
番付上は零鵬>巨鯨>猛剣=獅子丸>炎>鯱鉾

108: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:35:00

渋川またでっかいのと戦うの?

110: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:35:30

独歩ちゃんはおっさん対決でよかったね

121: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:36:31

渋川相手に巨鯨とかいちばんつまらない組み合わせだよな

124: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:37:32

>>121
そいつより前の技の奴とやらせるべきだよな

100: 名無しさん 2019/12/12(木) 17:34:38

なんか今週はすげぇ前に進んだ気がするわ
四股踏んで終わりの糞回に休載はさんだからマヒしてんのかな

67: 名無しさん 2019/12/10(火) 18:16:53

しかしメタ的に見ると、

刃牙→出番全然ないのに主人公が宿禰よりスーパー格下がありありの軽量級幕内に負けたら話にならんだろ
克己→友の腕移植されて負けたら()
花山→武蔵戦の無様さスピンオフの売り上げ保つためにも負けたら()
独歩→やっぱり武蔵戦の無様さとにかくいいとこなしばかりでそろそろ負けたら()
爺→合気道の限界とか振っておいて漫画的にそのまま負けたら()

でどれも負けたら笑い者なんだよな
宿禰とかも負けたらこの話なんだったのと大笑いだし詰んでる

189: 名無しさん 2019/12/12(木) 12:08:49

どれくらいのタイミングで勇次郎出てくるんだろうか

131: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:38:13

刃牙史上初めてのチビ同士の闘いだから意外と楽しみにしてるわ


バキ道(4) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-11-08)
売り上げランキング: 982
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※166006 : ムダレス無き改革

まあ四股踏んで終わったり再放送繰り返されたりするよりはよっぽど

※166007 : ムダレス無き改革

丁度、チャンピオンの編集長列伝のようなもので
赤門さんのモデルの人の話をやっていたが、どうしてああなった

※166008 : ムダレス無き改革

無断借用って…

※166009 : ムダレス無き改革

全員最強トーナメントリザーバーレベルだろ
刃牙勢はなんで真面目に戦ってやってるんだよ

※166010 : ムダレス無き改革

金竜山と龍金剛どこいったの?

※166011 : ムダレス無き改革

とりあえずお馴染みのクソ要素である「ターン制バトル」「バトル中の無駄なおしゃべり」「全く必要性を感じない第三者のインタビュー、回想」辺りをガッツリ入れるのだけでも自重したらまだ見れる内容になりそうだけど
まぁいつも通りなんだろうな

※166012 : ムダレス無き改革

アナウンサーの煽り口上も冴えんなあ
画力や構成力だけでなく語彙力も劣化してる

※166014 : ムダレス無き改革

巨鯨-花山
猛剣-渋川
鯱鉾-独歩
炎-克己
獅子丸-バカの組み合わせだと思ってたけど見事に外れたな、つまんなさそうな方に

※166015 : ムダレス無き改革

いやもうプロレスに負けてましたやん相撲

次はプロレスラーとでもやるか?

※166016 : ムダレス無き改革

烈海王の腕 無断借用で草生えたわ
そういう認識なんだな

※166017 : ムダレス無き改革

克己の顔で草
こんな顔ちゃうやろ

※166018 : ムダレス無き改革

未だにやっぱり「なんでスクネが肩を並べて味方側として戦うの?」ってなってしまう。
いや、劇中での理由はわかってるけど。
「石炭からダイヤつくる超強い奴が出てきた」から「そいつと組んで相撲協会と戦う」って、流れがおかしいだろ。
ピクルや武蔵みたく既存キャラを片っ端からかませにする新キャラも困るけど。

※166019 : ムダレス無き改革

次回はまた四股踏んで終わり→休載だな

※166021 : ムダレス無き改革

ストーリー云々の前に顔描くの下手になりすぎだろ…
全員とてつもなく気持ち悪い

※166022 : ムダレス無き改革

刃牙の顔ひでぇwww

※166023 : ムダレス無き改革

ますます顔がキモくなってる

※166025 : ムダレス無き改革

顔が全員同じでキモい事はもう突っ込まないが入場の煽りすら最低のレベルになっているという事はもう板垣にヤル気が無いという事なんだなあ…って。いよいよ引退だな。

※166028 : ムダレス無き改革

宿禰が相撲の神の化身なら一人で全員と闘えばええやんと思ってしまう
というよりそうするべきだろ?
何で刃牙たちも乗っ掛かってるのが未だによくわからん

※166029 : ムダレス無き改革

勝負にすらならないだろうけど負けるやつでてくるんだろうな

※166030 : ムダレス無き改革

刃牙以外は敗色濃厚として、宿禰対横綱がどうなるかは予想がつかんな
勝った方が相撲編のラスボスになる。ラスボス決定戦と言っていいだろう

※166032 : ムダレス無き改革

刃牙は柳っていうチビのおっさんと戦ったことあるから・・・

※166033 : ムダレス無き改革

全員金竜山より弱いんだろ
全敗確定じゃん

※166034 : ムダレス無き改革

次回休載じゃないのねやっとバトルが始まりそうで嬉しいぜ

※166036 : ムダレス無き改革

※166028
相撲の神に負けるより他の格闘技者に負けたほうが屈辱的だからね(適当)

※166037 : ムダレス無き改革

総合編はなんだったの?

※166038 : ムダレス無き改革

>刃牙史上初めてのチビ同士の闘い
ガ……ガイアッッッ

※166039 : ムダレス無き改革

>いよいよ相撲取り虐め編開幕か…

これを回想や四股や強さアピールでカルピスになるのかあ・・
まあこっちのカルピスは濃くしてもどうか・・・・

※166040 : ムダレス無き改革

※166034
四股を踏むだけで年を越すと思う

※166041 : ムダレス無き改革

※166025
最トーが盛り上がったのは煽りのおかげだからないよりましレベル
だがしかし大泉のホラ話の盛り具合がすごいから霞んで見えるな

※166042 : ムダレス無き改革

煽りが果てしなくセンスなくてもう笑えすらしないわ
最トーの戦いがあったのに渋川にこの煽りを入れるのは参加者全員バカにしてるようなもんだし、
克己のそれなんてもはやただただ侮辱。面白いと思ったの?

※166043 : ムダレス無き改革

※166033
横綱に歴代最強の声すらって紹介なんだから金竜山よりは強いだろ
多分、金竜山をフルボッコにして引退に追いやったんだろう
金星が最大の関脇も多分金星のほとんどは金竜山から
今の横綱からなら歴代最強(笑)となる
相対的に戦績で比較するしかないし

つまり金竜山の目的は自分が横綱でいられないほど強くなった相撲界への嫌がらせ

※166045 : ムダレス無き改革

>角界に制裁を加えたい側だから
制裁くわえられるほど刃牙世界の角界って悪い事してないよな?

※166043
それ単なる逆恨みって言うんじゃ・・・・・
それ以前に猪狩に負ける程度の強さしかない金竜山より強いと言われてもね

※166046 : ムダレス無き改革

刃牙道は迷走に迷走を重ねたが一応武蔵を倒せば終わりって流れだった、
イタコババアによるババアキッスで解決と言う最悪のオチだったけど

宿禰を味方サイドにして一体どうやってバキ道は話を畳むつもりなんだろう・・・・

※166047 : ムダレス無き改革

>今出てきた相撲取りたちはすげー良い人材じゃないの…?
本人達は言われるまま戦っただけなのに
徳川の爺による策略のせいで総合の逸材を潰した極悪人ってなってる

※166048 : ムダレス無き改革

>これで下手に善戦したら狂獣とかアライjrの立場ないよね
と言うか総合の雑魚の舐めプで一度落ちて
負けかけた獅子丸が少しでも善戦したら克巳は大恥さらし

※166050 : ムダレス無き改革

カオスくんどこ行ったん?死んだ?

※166051 : ムダレス無き改革

いやー、最トー、大ライタイから思うと、ここまで楽しみが湧いてこない紹介もないな。マジでジャック兄さんにバカが言った、もうファイターとして終わってる事実がまんま板垣に当てはまるわ。

※166053 : ムダレス無き改革

現役大関を子供扱いするスクネを子供扱いするバキと現役小結が闘ってどうすんの?

※166054 : ムダレス無き改革

宿禰と刃牙の対戦相手の顔同じやんか

※166055 : ムダレス無き改革

進撃のまとめまだ?

※166056 : ムダレス無き改革

炎は金的1発で退場なのはもうわかる

※166057 : ムダレス無き改革

そういや、勇次郎
相撲部屋に殴り込みをしたことあったけ?

※166058 : ムダレス無き改革

ピクルの見立てで恐竜並の怪力がゴロゴロいるのに相撲取りが勝てるわけない件

※166059 : ムダレス無き改革

刃牙と戦う奴が真のスクネでしたでもいいよ

※166060 : ムダレス無き改革

バキ側が3抜きしたところでガーゴイル襲来よ

※166061 : ムダレス無き改革

宿禰は負けたら何のために登場させたかわからない...けどアライJrの件もあるし

※166062 : ムダレス無き改革

炎が実はモンゴルに残した範馬の血族だった展開で頼むわ
相撲が今更どうとかはいいから、とにかく板垣は全盛期に近い迫力あるバトルを蘇らせてくれ

※166064 : ムダレス無き改革

初戦で宿儺負けたら今まで何だったん?になるし、オリバはなおのこと何だったん?になるな

※166065 : ムダレス無き改革

相撲編は糞糞言ってたけど、いざトーナメントが始まったら期待してる自分がいるッッッ!

※166068 : ムダレス無き改革

もう角界側が全勝で終わりでもいい

※166069 : ムダレス無き改革

※166051
正直、勝てなくても何度も挑む闘志を持ってたジャックが言い訳ばかりして何度も躊躇してるバカにファイター失格とか何で言われないとあかんねん
と今でも思ってる
勝てるかどうかではなく、挑むかどうか
それで生かされようが、屈辱与えられようが死ぬ覚悟で挑めば立派なファイター
バカが勝ち負けしか見られなくなったのはいつからだろうな

※166071 :   

とりあえず全員顔がダメだわ
なんでこんな画風になってしまったのか

※166073 : ムダレス無き改革

ここで餓狼伝の猛者どもが乱入ですよ、

※166079 : ムダレス無き改革

47話でホンバン開始かよ
そしてチビ同士は死刑囚でやったんだよなぁ・・

※166080 : ムダレス無き改革

オカマみたいな奴が6人くらいいて草生える

※166081 : ムダレス無き改革

絵が酷すぎんか
全部アシが描いてんのこれ?

※166082 : ムダレス無き改革

宿禰と炎の顔一緒やん

※166084 : ムダレス無き改革

※166045
相撲神社を掃除しないから宿禰が怒ったんじゃなかった?
何で宿禰本人が掃除しないかは分からん

※166086 : ムダレス無き改革

大擂台祭も烈さん以外ほぼほぼ負けだし今回も相撲側ぼろ負けじゃね?
100歩譲って横綱に負けるならまだしも、それ以外に負けたら弱体化しすぎやろ

※166088 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね・・・バキのお澄まし顔をみてると笑いが込み上げて仕方ないんだ(プッ
忌憚のない意見ってヤツっす

※166089 : ムダレス無き改革

最後の刃牙と炎が見つめ合ってる絵がBLみたい

※166091 : ムダレス無き改革

ドリアンかスペック1匹放り込めば相撲側全滅やろこれ

※166092 : ムダレス無き改革

刃牙陣営に勝てなくてもちょっとでもいい勝負出来たら
十二分以上に強いんだろうけどな

※166093 : ムダレス無き改革

ビューティー先輩が何人か紛れてる

※166094 : ムダレス無き改革

話もそうだが絵も劣化する一方だな

※166095 : ムダレス無き改革

なのに鍛えてしまったアンフェアってどういう意味?
デカいとデカいなりにその体を維持するのって凄く大変なんだぞ
板垣の中では「体デカい人が鍛えるのは卑怯」みたいな考えでもあんの?

※166096 : ムダレス無き改革

巨鯨 デカイ! 炎 小さい! 宿禰 デカイ! 渋川 このサイズ!

※166097 : ムダレス無き改革

混沌チームの方がこいつらよりまだ良いデザインしてるのがな…

※166098 : ムダレス無き改革

目がきめぇ

※166103 : ムダレス無き改革

みんな目がテニスの王子様の才気煥発の極みみたいな、不自然にきれいな目をしている

※166104 : ムダレス無き改革

これ仮に一人でも相撲側が勝ったらこれまでの漫画のキャラ立てたのぶち壊しになるし
相撲側が全敗したらこの対決自体なんの意味があるのか分からない
そもそもなんでこんなもんやるのか意味がわからない

※166106 : ムダレス無き改革

強いって何かね?強さって何だ!?

※166109 : ムダレス無き改革

若(山口)先生の強化外骨格鬼・横綱雷電!ゴゴゴゴッみたいな展開を期待した俺がバカだったス。

※166110 : ムダレス無き改革

勇次郎が乱入→ライフル再び→実はそれが狙いでライフルにリベンジ
相撲編と見せかけた勇次郎vsライフルリベンジ編だったんだよ

※166111 : ムダレス無き改革

テーマ的に横綱スクネは結びでやるのが綺麗にまとまりそうだが初っ端にやりそうな雰囲気だな
6人っていうのも(場合によっては引き分けになる)半端な数だしとはいえ刃牙側が3人も負けるのはいくらなんでも想像しにくいしちょっと展開読めない
まあ板垣もまだ考えてないだろうけどw

※166112 : ムダレス無き改革

昔「グラップラー」時代が週ごとに大幅に作画が変わるアニメ化されていたことあったけど、
あの作画の中で一人、なんかえらい少女漫画風な感じに目元がきらっきらなのがいたけど、今の刃牙はあれを思い出すわ。

※166113 : ムダレス無き改革

また板垣が飽きて尻すぼみになって終わるんだろ

※166115 : ムダレス無き改革

今更幕内力士がメチャ強いとか説得力ないんよな…
こいつらオリバみたくアメリカ支配出来んの?とか
烈みたいに丸い打岩作れんの?と思っちゃう

※166116 : ムダレス無き改革

【悲報】板垣、一話だけでなく全選手入場までリメイクしてぶち壊してしまう!

※166117 : ムダレス無き改革

どうオチつけるのかね
相撲ボコボコにされるがまた勇次郎登場でちゃぶ台ひっくり返して相撲侮れぬとかなんとかお茶濁すのか

※166118 : ムダレス無き改革

少年漫画的には初戦で横綱がスクネをボコった方が煽れていいのだが、そういう風には横綱を持ち上げれてないし、また噛ませ総合の逆パターンになるのが目に見えてるよな…(呆れ)

※166119 : ムダレス無き改革

刃牙の負けはよくあるだろ
花山は前回負けたし刃牙がカマセ引き受けるんじゃね
てか克己の解説酷過ぎねえか笑

※166120 : ムダレス無き改革

地下闘士が全員お相撲さんにボコられて相撲の強さをアピール
でもスクネは横綱に圧勝
大会の後、強いスクネと刃牙が戦っておしまい
地下闘士の強さはもう気にしない方向で

※166122 : ムダレス無き改革

全員花田一人に瞬殺されるレベル

※166123 : ムダレス無き改革

現実の合気道Y道場じゃ相撲取り倒す技は教えてくれないなあ
今の専修生や師範クラスでも無理だわ、もう武蔵小金井、落合道場時代じゃないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ。

※166124 : ムダレス無き改革

カオスくんチームが1話ごとに1人ずつやられたように相撲側も1人ずつ瞬殺でいいだろ。

※166126 : ムダレス無き改革

とりあえずスクネだけ負けて、それ以外は勝てば良いよ
まぁ、そうはならないんだろうけど・・

勇次郎辺りが乱入してきて、相撲側全員を倒す展開でもいいけど

※166127 : ムダレス無き改革

どちらが勝つか分からない勝負は確かに見たい。しかし、相撲協会に忖度して3-3にするかもしれないから勝敗が読めないというのは。

※166128 : ムダレス無き改革

作画がもう…
灼熱の時の克巳を返せよ…

※166130 : ムダレス無き改革

とりあえず、仮に誰かがかませになるなら、独歩だろうなあとは思う

※166131 : ななし

7: 名無しさん 2019/12/12(木) 20:00:24
入場シーンはやっぱ良い

うーん、本誌で読んでないからかな?全然ワクワクしないんだが。なんか、セルフカバーというかなんというか。

※166132 : ムダレス無き改革

>刃牙史上初めてのチビ同士の闘いだから意外と楽しみにしてるわ
刃牙VSルミナがあるぞ

※166133 : ムダレス無き改革

なんかライタイ編の焼き直し臭がするな
相撲側全敗で6戦終わった後に相撲協会の物言いが入って仕切り直し、「スクネが勝ったら相撲の勝ち」というルールで勝者6人によるトーナメント戦が始まるんだろ リザーバーは・・・

死刑囚?今度こそ念入りに死刑執行されて死んじまったぜ全員

※166138 : ムダレス無き改革

身長のこというなら柳も結構小さいよな

※166139 : ムダレス無き改革

選手入場に人数分6話使わなくてよかったとまで思ってるよもう

※166141 : ムダレス無き改革

猪狩とか加藤あたりまで落としときゃまだどうなるかわからない感が出せたのに。

※166142 : ムダレス無き改革

顔だけ出されるとなかなか力士の見分けがつかない

※166144 : ムダレス無き改革

※166122
流石にトーナメントにも出られなかった花田には無理
金竜山以上の横綱は倒せん
※166131
今までの本編見てないほうがまだワクワク感マシじゃないか?本編で宿禰が大関圧倒したりを見てると余計にワクワクしない

※166145 : ムダレス無き改革

克巳の紹介も酷いが独歩の紹介も酷い。
服ディスられてるだけ。
派手なプリントシャツ好きな俺は独歩ちゃんだったのか。

※166148 : ムダレス無き改革

なんでみんなスーパーサイヤ人ゴッドか
身勝手の極みみたいな
きれいな目をしてるんだよw

※166149 : ムダレス無き改革

宿祢は編開始時点で持ち上げたスペックがあってなお単なる横綱に負けるようならもう救いようがないゴミとしか言えんわな

※166150 : ムダレス無き改革

選手紹介だけは昔の刃牙って感じでいいな
紹介だけは

※166151 : ムダレス無き改革

条件反射でガッツリ読んじゃうよね
でもガッツリ読んで力士ばっかでガッカリしちゃう
もう数年後ーーーとかで、ごまかしたほうがいいんじゃね?

※166152 : ムダレス無き改革

アンドレアス・リーガンVS巨鯨
山本 稔VS獅子丸
セルジオ・シルバVS炎
ローランド・イスタスVS猛剣
リチャード・フィルスVS鯱鉾
スクネVS零鵬

これの方が面白そうじゃねえ?

※166154 : ムダレス無き改革

※166152 の続き
アンドレアス・リーガンVS巨鯨
神に愛された肉体の持つ主の対決

山本 稔VS獅子丸
無冠の帝王対決

セルジオ・シルバVS炎
表舞台の軽量級の技量の極致の対決

ローランド・イスタスVS猛剣
表舞台の重量級の技量の対決

リチャード・フィルスVS鯱鉾
世界一タフな男と圧倒的な暴力の表舞台の世界での対決

※166157 : ムダレス無き改革

ポット出大相撲vsレギュラー+スクネなんだ。
スクネは相撲と戦う理由づけのための舞台装置。そりゃ魅力ねーわ。

※166159 : ムダレス無き改革

※166148
キレイか?気持ち悪いとしか思えないが。
似てるのも強いて言うなら本物志向のBLかな。
最後のコマのバキと炎とか最高にキモイい。
上手いとか下手とかじゃ説明できない嫌悪感がある。

※166160 : ムダレス無き改革

※166149
バキに惨敗してる時点でゴミだよ。

※166162 : ムダレス無き改革

宿禰って墓を放置してた大相撲ヘの復讐とか言ってたけど、100歩譲って自分で墓掃除とかはいいとしても元横綱の金竜山も墓放置してたから復讐対象にならないとおかしいんだよな

※166171 : ムダレス無き改革

※166015
実は1勝1敗
横綱龍金剛がプロレスラー久隅公平に勝ち、久隅公平がセコンドについた猪狩が横綱金竜山に勝った
バキ道の元金竜山に失礼な態度をとられ続けた嵐川理事長は龍金剛の弟弟子

※166173 :  

オーガが出てきて全員瞬殺でいいよもう

※166178 : ムダレス無き改革

お前ら金龍山が本来ベスト4だったの忘れてるだろ
巨鯨vs渋川は良い勝負

※166180 : ムダレス無き改革

金竜山が本来ベスト4って何の話?
最トーの話なら2回戦負けだろ?それも2回戦負けの中でも平均以下かと
もし、あのまま猪狩に勝てても3回戦で刃牙に勝てなきゃベスト4には進出できないわけだが?

※166185 : ムダレス無き改革

最トー2回戦敗退組の序列って結構人によって割れそうだな
今まで何となく金竜山が最強格かと思ってたけど真面目に考えてみると結構粒ぞろいだ

※166187 : ムダレス無き改革

最トー2回戦敗退者は粒ぞろいなうえタイプが違うから確かに人によって序列が割れそうだ

※166188 : ムダレス無き改革

なんてワクワクしない入場シーンなんだ

※166191 : ムダレス無き改革

※166185
花山がいるのに何で金竜山が最強格だと思ってたんだよ。
金竜山に負ける花山なんて想像もできないだろ。

※166192 : ムダレス無き改革

昔ならめっちゃワクワクしたのになぁ

※166193 : ムダレス無き改革

※166178
死刑囚編での猪狩の醜態が無ければ議論の余地があったのに
その猪狩がシコルスキ-如きにあの様じゃね・・・せめて狸合戦で流石刃牙を苦しめただけあるって姿見せてくれればまだしも、その狸合戦すら惨敗じゃ擁護しようがない、でそれより弱い金竜山の評価がどうなるか考えるまでも無い

※166197 : ムダレス無き改革

刃牙いなければ金竜山がベスト4だろ
もう組み合わせ忘れてる奴多いんだな

※166199 : ムダレス無き改革

※166193
シコルスキーはガーレンに勝ったから多少はね
その後のシコルスキーが果てしなく酷すぎるからシコルスキー如きと言われても仕方ない

※166200 : ムダレス無き改革

ビューティー力士軍団
デデドン!

※166201 : ムダレス無き改革

刃牙たちが全敗したら板垣見直すわ。

※166206 : ムダレス無き改革

宿禰は登場してすぐダイヤ作ったりスポーツクライミングで異常なスペック見せたりオリバ倒しちゃったり最初に色々盛りすぎたのが良くなかったよね。それで戦う相手が普通にテレビ中継されてるお相撲さんてのがね。

※166207 : ムダレス無き改革

※166193
金竜山<猪狩<シコル<バキ<柳<本部<金竜山
てことで金竜山は最強なんだよ!

※166212 : ムダレス無き改革

いったん強さリセットするための本部強化だぞ
そもそもクローンで宮本武蔵復活なんて頭おかしいし
刃牙道以降はドラゴンボールGTみたいなもんだから

※166213 : ムダレス無き改革

誰も得しないストーリーで逆に面白い

※166214 : ムダレス無き改革

最トーベスト8最弱の猪狩に勝ち目はあったとしても難なくぶっ壊された金竜山がベスト4レベルとかアホか

※166215 : ムダレス無き改革

宿祢が二人いる気がするんだけど・・・

※166216 : ムダレス無き改革

チビ同士の戦いは柳でやってるじゃないか

※166220 : ムダレス無き改革

カエル面から目が綺麗なカエル顔になったな
というかただメインキャラ達をスクネと同じ顔にしただけな感じが・・・

※166223 : ムダレス無き改革

※166197
勝手に主人公の存在を消してベスト4にするな。
自由すぎるその思考についていけんわ。

※166225 : ムダレス無き改革

『戦いのテレクラだ!』った筈が、コンテンツ自体が著しく劣化した果てに「戦いの合同結婚式だ…」と化している様に思う。
アレクサンドロス帝国版は、政治・文化的に有意義で後世からも一定の評価も得られるが、当事者に取っては強制的だろう。
方や、統一教会版は、組織運営・宗教的に有意義であれ後世からの肯定的評価など得るべくもないが、当事者に取っては一応の自由意志が尊重されているだろう。
その何れにも準え得ないばかりか、商業・創作的にも無意義で後世の評価自体に値しないだろう。
当事者たる登場人物及び我々読者は、最早惰性に身を委ねている様に過ぎない…

※166226 : ムダレス無き改革

※166199
既に瀕死のガ-レンに勝っても何の自慢にもならんだろ
あの状態なら最ト-の誰が戦っても勝てるよ

※166227 : ムダレス無き改革

選手入場の煽りが
同じ作者が作っているはずなのに
劣化二番煎じにしか見えない…

※166228 : ムダレス無き改革

兎角話題に上るお目々に関しては、猛剣関や獅子丸関は魁偉な個性が感じられて良いと思う。
とは言え、眉と繋がっている描写は畸形的だ。
強者だからと言って、鍛え様がない筈の顔面まで無理やりそうした描写の挙げ句か、「普通の人間の顔は掛けなくなったのだろうか」と慨嘆せざるを得ない。

※166244 : ムダレス無き改革

最トーで猪狩より強いのはベスト8以上なら
刃牙、ジャック、烈、渋川、独歩、克己、ガーレンの7人
それより下の順位にも花山、鎬兄弟、天内は猪狩より遥かに強いからな
天内は途中で躊躇して自爆気味に敗北あり得るかもだが、そんな猪狩より実力では上とか言ってもな

※166248 : ムダレス無き改革

※166201
板垣先生にそのセンスと勇気があれば今こんなことになってない

剣桃太郎もキン肉マンもラッキーマンもケンシロウも割りと勝ちブックおじさんなのにこの差は何なんだろう

※166258 : ムダレス無き改革

「相思相愛の眼差しだァー!!!」って
顔の描き方が変なのを隠すためでもあるんじゃ…

※166274 : ムダレス無き改革

んー お約束で言ったら バギーズが宿禰に初戦で負けて 再選を挑むも

「私に挑みたかったら せめて現役三役たちを倒してみてください」

とあおられての対抗戦じゃね?
ネット民に「どーせ 初戦はまけるんだろ?ww」と煽られて逆張りするから・・・・

※166279 : ムダレス無き改革

強化外骨格鬼忍力士・雷電と隻腕・克己が地下闘技場を粉砕してドームの屋上で対決、波動でドームが潰れてCI⚪︎・ナベツネが自衛隊戦車部隊を連れて駆けつける。
雷電、自衛隊を見下ろし「今宵の月はよき月でごっつぁんです」地獄開始!

まあ歴史的に長州系の岸信介〜正力派閥は徳川家と仲が悪いんだけどなw

※166296 : ムダレス無き改革

正直、序盤に出てきたクライミングの王者のほうがまだ強者の雰囲気あったよね

※166297 : ムダレス無き改革

「力士はほんとに強いのか?」

いや、この闘技場に集まってる観客って目の肥えた招待客じゃなかったっけ?
こんなカードであんな盛り上がらんと思うが・・・

※166298 : ムダレス無き改革

普通に刃牙チームが全勝するのに一試合ずつ
休載を挟みながら描くことに賭けるぜ!

※166299 : ムダレス無き改革

予言しておこう
「10秒の密度」は絶対に出てこない

※166327 : ムダレス無き改革

※166226
確かにガーレンは最トー出場者の中でも一番の重傷者だったかもな
ガーレンほどの超人でも傷が癒えてなくてもおかしくないね

※166458 : ムダレス無き改革

集合絵でスクネが3人いるように見えた

※166496 : ムダレス無き改革

「10秒の密度」を読みたかったら鮫島読もう
※166299 が予言するように、この漫画で「10秒の密度」は出てくることはないだろう

※166523 : ムダレス無き改革

10秒ってなんだよ(哲学)。

※166279
バキワールドの政治権力や社会的権勢は、我が儘を貫き通す為の道具に過ぎなかったり、貫き通された我が儘の噛ませ扱いされる程度の代物だと思う。
ピクルへの待遇を、全世界から選抜した?10億人の直接投票で決定した下りは取って付けたにも程があるとは言え、あの世界を考察する上で興味をそそられたが。
個人的には、クローン&イタコ技術で復活した(故)中曽根康弘元総理が、「長州テロリスト一味」や徳川家総帥たる光成翁にも優る独自の権力&権勢を構築するばかりか、自らを総帥として古今東西からも選りすぐった格闘士集団を結成して、地下場所によって選抜された格闘場軍団と対決する…
というエピソードを見てみたいかも(笑)。

※166524 : ムダレス無き改革

もうこの漫画に対してのここのコメント見てる方が面白いんだが

※166534 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールの天下一武道会で悟空達の実力が観客も見てはっきりとわかったはずなのに
そんなことがなかったかのように展開が進んでいる感

※166537 : ムダレス無き改革

Mr.サタン「おっそうだな

※166571 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールの方はセルの時でも10年、ブウの大会だと17年経過してるからまだマシ
しかも本人とは分かってないし

しかもよく考えたらマジュニアの時の観客とかマジュニアの超広範囲攻撃で全滅してる可能性大だから、目撃者はあの審判以外全員死んでるかもしれん

※166619 : ムダレス無き改革

宿禰VS横綱でありそうな展開
エア土俵で両者ねばった後、宿禰が横綱を放り投げてしまうも
宿禰がエア土俵から足で出ていて・・・
両方が「俺の負けだ!」と言い争い、ルールをどうするのかで一悶着

※166620 :  

これは宿禰だけ負ける

※166641 : ムダレス無き改革

※166523
中曽根康弘元総理ていえば、ロン・ヤス(古ッ)時代の小池一夫師匠・井上紀良先生の暗殺組織マンガ「デュエット」に出ていたな!

バキ道がつまらんで未読の人たちは試しに数巻だけ読んでみたらいい
劇画調のエロ要素多めで目が潰れるがアクションマンガとしてはすごいぞ!

※166650 : ムダレス無き改革

普通に考えたら独歩達が負けるわけないけど、板垣さんのことだから何かましてくるかわからん。疑心暗鬼だ

※166664 : ムダレス無き改革

デフレ化世界だから 握撃もマッハ突きもなかったことになりそう

花山vs武蔵でも 謎のアイアンクロウだったし

※166668 : ムダレス無き改革

※166641
ありがとう。
今度休みの日にネカフェ行って探してみるわ

※166675 : ムダレス無き改革

ライタイはまだ色々あって面白かったが「保護」されている大相撲力士相手の戦いなんて
どうせ力士の顔を立てながら中々やるな、お前もなっていう消化不良のプロレスはじまるんだろどうせ

※166687 : ムダレス無き改革

技の応酬とかあれば面白くなると思うけどそうなる気が全然しない。
と言うか宿禰とバキの戦いがあれだったし。多分全部あんな感じでしょ?

※166697 : ムダレス無き改革

こういうときこそ勇次郎が乱入してリセットすべきなのに

※166729 : ムダレス無き改革

バキが炎に負けたら
ピクルより炎が強いというワケわからん構図になるな

※166731 : ムダレス無き改革

技術で勝てば良いのでは?
刃牙も技術ではピクルを圧倒してたし
炎は何か持っていそうではあるけど、こういうキャラを瞬殺して終わらせるのが板垣先生だからなぁ

※166762 : ムダレス無き改革

刃牙は舐めプしてすぐコロコロ負けるから何の指標にもならん
バキ道始まった頃、独歩に相撲習ってたし炎とも相撲やるんだろうよ

※166811 : ムダレス無き改革

ピクル編読み返したらピクルが米軍の装甲車ひっくり返して重機動メカ叩き潰してるじゃんよ
力士さんが自衛隊のライフル折ったり戦闘機へし曲げたりしないのか

※166819 : ムダレス無き改革

武蔵だろうが何だろうが
どうせプロレスになるからな

※166825 : ムダレス無き改革

最トー2回戦敗退組の序列は面白そうだね
花山、天内、鎬昂昇とズール、金竜山、斗羽、アイアン・マイケル、三崎健吾の間には壁がありそうだけど、上位側と下位側それぞれの中の強弱は難しそう

※166830 : ムダレス無き改革

今度は誰が噛ませにされるのやら
オリバの惨めさよ

※166854 : ムダレス無き改革

花山、鎬弟、天内、斗羽(刃牙戦の怪我がなければ)、三崎健吾、アイアンマイケル、金竜山、ズール、斗羽(最トー出場時)の順だとおもってる
当然、異論は認めるし、他の人の意見が聞きたい

※166869 : ムダレス無き改革

好きなキャラとはいえいっつも独歩、花山、渋川の慣れあい試合は飽きてしまった
読者人気が高いからって登場させてこびてるのか
そんなので媚びるぐらいなら話を面白くしてくれやと

※166872 : ムダレス無き改革

※166641
私が初めて小池×池上作品に接したのは『マッド・ブル34』だった。
オリバも、ジョン・エスティース警官・(スリーピー/マッドブル)の様に、悪に対して毒を以て毒を制する(彼の場合はキャッチ・&アンド・リリース的な流儀だが)活躍を見せた頃もあったが…

※166168
治安組織を噛ませにするなら、在日米軍と自衛隊をかませにするのが定番の筈だが、後者が守護されている点は、愛国警察的な読者への忖度があるだろうか?
作者としては、「自衛官には無能も外道もいたが、自衛隊はそうではない」というスタンスで一貫しているにせよ。

※166873 : ムダレス無き改革

※166872
池上(遼一)先生ではなく、井上先生だった(てへぺろ)。
赤い鳩(アピル)辺りから、同時進行で読んでいた様な…

※167057 : ムダレス無き改革

最近面白いのはYouTuberの総合MMA選手が漫画や映画で強いとされている
武術の達人をリアルでボコボコにしてる動画。

詠春拳の達人を蹴りも右腕使わず片手で瞬殺。やっぱ道着着てる武術は見せかけだけ
バキなんかで神格化されてる武術はリアルではマジで本当に弱い。

※167070 : ムダレス無き改革

※167057
武術の世界は序列社会で平和だからね〜
イスラエルのクラブマガは拳銃や刃物術を取り入れて本当に実戦的。
何しろ壁を隔てて戦争してるからね。
映画「イナフ」でジェニファー・ロペスが習っているやつ。

香港映画を取り仕切ってるのは「クライング・フリーマン」に出てくるようなマフィアだからそっちのが数十倍怖い。

※167135 : ムダレス無き改革

※166872
幼年編でガイア隊が訓練ってことで自衛隊の戦車部隊を全滅させてたけどね。死人は出さなかったにしても。

※167138 : ムダレス無き改革

ゲテモノになっちまったな。

※167144 : ムダレス無き改革

※167057
作者としては、そんな総合系のトップクラスファイターたちを、国旗まで掲揚された土俵の中で厳重に守護されている筈の「回し締めてる達人たち」がおんもでボコボコにする事で、混沌編(仮称)ならではの衝撃性と意外性を演出して、虚仮威しと逆張りを成立させた積もりだろうが…

※166872
特、じゃなかった戦車部隊と言っても、一般部隊に過ぎない。
レンジャー部隊というのみならず、朝鮮戦争時の海上保安庁掃海部隊依以来の極秘海外派遣に抜擢される様なエリート部隊だから、戦車部隊をかませにしてもおかしくない。
殉職者を出そうが面白ければ構わない筈だが、一応訓練であるばかりかエリートとはいえ同じ釜の飯を食った仲間的なシンパシーもあって然るべきだから、手心を加えるのが自然な展開だろう。
そんな彼らが更に刃牙のかませにされる展開だが、今日頻出している「入れ子状態のかませ」的なガッカリ感はなかったと思う。

※167161 : ムダレス無き改革

アメリカで一番喧嘩が強え男ビスケットオリバさん、お茶の間の力士以下www

※167513 : ムダレス無き改革

アメリカで一番喧嘩強かった男ビスケットオリバさんなら隕石に当たって死んだぞ

※167515 : ムダレス無き改革

なんやとっ!
エアロスミスのめちゃくちゃええ歌〜を流さないと!

※167859 : ムダレス無き改革

俺もこの選手紹介見て試合にワクワク感を抱けるおめでたい頭になりたい

※167943 : ムダレス無き改革

これはアレか、アライJr編に飽きた先生が速攻退場させた展開やな。
多分相撲惨敗させて終了

※167947 : ムダレス無き改革

アライJrの場合はvsジャック兄さんを描き終えて満足したと思われる。