TOP画像
ヘッドライン

【ドクターストーン】127話感想 間一髪で偽石化装置を見破るも、マグマが銃奪って大暴れ!?

entry_img_4310.jpg

ドクターストーン 第127話「MEDUSA&PERSEUS」


前回:【ドクターストーン】126話感想 イアリングでイバラに作戦が筒抜け!どうなる!?

181: 名無しさん 2019/10/28(月) 19:00:34

マグマかっこいいとこ見せると思ったら…
drstone-127-19102803.jpg

91: 名無しさん 2019/10/28(月) 04:54:33

やっぱりマグマ手柄とることしか考えてなかったな

110: 名無しさん 2019/10/28(月) 07:22:33

マグマ大暴れでワロタ
よー君をじっと見てるコマもさりげなく回収されてスッキリだわ
毎度ながらマジで展開早いな

125: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:24:05

やっぱりマグマが陽の銃を奪ったか
やつ一人なら不安しかないがゲンが一緒ならまだなんとかなるか

127: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:32:01

>>125
別働隊かと思ったらただ暴走してただけで草

136: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:58:54

マグマ、シリアスシーンかと思ったら
ただ拳銃を凝視してただけで草生えた
drstone-127-19102807.jpg

195: 名無しさん 2019/10/28(月) 21:25:08

マグマとゲンの散歩中に逃げ出す犬と慌てて追いかける飼い主感にほっこりした

196: 名無しさん 2019/10/28(月) 22:32:56

ゲン一度殺されかけてるのに根に持たないとか人間できすぎててビビる
和解エピソードも特には無かったのに

14: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:08:43

流石にマグマ君馬鹿すぎない?
長になって支配するは分かるけど今回は無理筋だなぁ

16: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:09:54

多分割といい方向に動くんだと思う
殺す殺したじゃなく

17: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:11:15

千空がマグマの暴れぶりに期待はしてるし本人の思惑は失敗しても
みんなにはプラスで結果オーライになりそう

19: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:15:02

ゲンがどれだけマグマを調教出来るかが肝だ

44: 名無しさん 2019/10/29(火) 00:32:01

でも原始人がいきなり鉄砲みたいなの見たらテンション上がっちゃうのは分かる

176: 名無しさん 2019/10/28(月) 18:42:12.71

マグマが結局マグマで一安心でした…
陽くん銃のすり替え気付こうよ…ホントに警官としてはダメダメだなぁ
drstone-127-19102804.jpg

178: 名無しさん 2019/10/28(月) 18:54:02

>>176
警官としては…って、じゃあ彼、何ならダメダメじゃないんですかね?(´・ω・`)

192: 名無しさん 2019/10/28(月) 20:57:27

>>178
警棒の扱いなら達人らしい

179: 名無しさん 2019/10/28(月) 18:56:22

陽君はまあ、トイレに拳銃忘れた警察官が実在することだし
しかたがないよね

89: 名無しさん 2019/10/28(月) 04:01:36

石化範囲って島全土やれるほど広くできるのか
drstone-127-19102802.jpg

100: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:42:48

イバラの発言だと石化装置って範囲設定できんのか?
今回のコマ描写やと島全体を一回でやるみたいな感じに見えたぞ

191: 名無しさん 2019/10/28(月) 20:35:25

ペルセウスに乗り切る人数だと島にはそんなに人がいないんだな
島全体を覆うくらい範囲が大きいなら投げた人が光線回避するのは無理だろうから投擲装置じゃないメデューサがあるのかな

24: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:23:48

しかし相変わらず計算能力がおかしい
drstone-127-19102805.jpg

203: 名無しさん 2019/10/28(月) 23:56:01

偽装置をどう見破るかと思ったら計算で割り出すとはいかにも千空らしい
やっぱこの漫画予想の斜め上行って面白いわ

118: 名無しさん 2019/10/28(月) 10:26:06

キリサメが低い弾道で装置投げたのは何でだ
あれなけりゃ全部イバラの計画通りだったのに

207: 名無しさん 2019/10/29(火) 07:44:36

>>118
投げたのが見た目そっくりなだけの偽物で質量が全然違って投げるときに感覚が狂ったんじゃない

222: 名無しさん 2019/10/29(火) 12:19:16

>>118
ダミーというか、フェイクだと認識してるからゆえに投擲が緩くなったってことだと思う

120: 名無しさん 2019/10/28(月) 10:50:16

キリサメの複乳って肌色なのね

122: 名無しさん 2019/10/28(月) 11:31:20

>>120
あれ気持ち悪いわw

155: 名無しさん 2019/10/28(月) 17:23:46

キリサメちゃんの服の装飾が肌色なせいでヒエッてなったわ
あとマグマかっけえこういう雑頭は読んでて面白い

158: 名無しさん 2019/10/28(月) 17:47:37

船までえらい距離あるけどあの銃で当たるのか?
メンタリストの活躍期待してるんだけど出番になりそうな展開くるだろうか
drstone-127-19102801.jpg

166: 名無しさん 2019/10/28(月) 18:08:26

>>158
当たるわけなくない!?

173: 名無しさん 2019/10/28(月) 18:33:33

マグマは銃の弾数わかってるのかね?
ラボがないと装填できないだろうし

194: 名無しさん 2019/10/29(火) 20:40:51

本人に当たらないけど近くの物に当たってなんだあの武器は!!って感じと予想

196: 名無しさん 2019/10/29(火) 20:42:21

あの距離で撃っても届かないだろ拳銃未満だし

204: 名無しさん 2019/10/29(火) 00:35:17

マグマ凄いハンサム顔でぶっ放したけど、武力でどうこうする漫画じゃないから、たぶん有効打にはならないんだろうな
ゲンがハッタリで何とかしてくれるのかな

27: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:24:21

そういえば槍の人達はまだ船に乗ってるんだっけ

29: 名無しさん 2019/10/29(火) 23:27:29

ちょうど船に乗り込んでくれたし氷月とほむら出てきそうではある

48: 名無しさん 2019/10/29(火) 02:49:57

マグマがどう動くかわくわくする
脳筋らしい行動取るんだろうが話の転がり方が想像つかない

49: 名無しさん 2019/10/29(火) 02:52:48

ゲンがついてるから過剰な暴走はしないだろうし楽しみだわ


Dr.STONE 13 (ジャンプコミックス)
Boichi
集英社 (2019-11-01)
売り上げランキング: 542
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※160567 : ムダレス無き改革

科学王国の長とか千空気にしないよな
むしろしょうがなく長やってるようなもんだから、他に出来る奴いるならそいつに喜んで譲りそう

※160570 : ムダレス無き改革

>陽くん銃のすり替え気付こうよ…
いや敵陣ならともかく味方しかいない
この状況で銃を盗もうなんて考える馬鹿がいるとは普通思わんだろ

※160575 : ムダレス無き改革

偶然近くに弾が当たった後にゲンのフォローで次は当てる、とブラフをかけるのは分かる
そっからは時間稼ぎかね

※160576 : ムダレス無き改革

最近の千空のバカさ加減、クズさ加減の連続にはイライラする
先週だって生きるか死ぬかの戦場の最前線に
性別も年齢もわからないようにフードかぶせて凶器持たせた
非力な近眼幼女を連れてきた。
アレにしても一歩間違っていたら幼女がまっさきに
敵の原始人らに殺されていた。
今週にしても一般人が行くさん乗った船に
人殺しを目論む銃を持った暴漢を解き放っておいて
止めたり捕縛したりするどこか、好き放題に暴れまくるのを
期待するとかどうとかいう、耳を疑うような発言をした。
一度も銃を扱った事のない人間が
老人や女子供らが蝟集した甲板に向けて銃を撃って
狙いを外して一般人を殺害したりしたらどうするつもりなんだ
死んだ人間は二度と帰らない。
たとえ過失であっても島の人間たちから完全に敵と見なされて
永久に和睦を結べなくなるんだぞ
しかも敵側に弾をこめた銃を奪われる可能性だってあるのに

※160578 : ムダレス無き改革

※160576
まあ銃の危険性を軽視し過ぎな気はした
っていうかマグマもまさかここまで軽率な行動をするとは思わんかった

※160582 : ムダレス無き改革

無駄にかっこいいマグマの締めで腹筋持ってかれた

※160583 : ムダレス無き改革

遠くのものが攻撃できる武器とは認識したけど
射程距離とかは全く理解して無い感じか

※160586 : ムダレス無き改革

※160576
スイカについては知らんけど、後者については何の問題もなくない?
そもそも島の連中の側から石化=殺意を先に向けられて、実際に仲間が何人も石化(向こうの感覚では殺害)されてるんだし、そうでなくても銀狼が明確に殺害されてるんだから
和睦って要は交渉なんだから、むしろ遥かに大勢を殺そうとした向こうが不利なわけで、今更1人2人向こうが死んだところで変わらないよ

※160587 : ムダレス無き改革

あのリボルバーもどきの有効射程距離は短弓より短いだろうな
船を狙っても明後日の方向に飛ぶから音で驚かせるのが精一杯

※160588 : ムダレス無き改革

5将ならペルセウス号奪取と島民退避でイバラが何やろうとしてるか察せるだろうし
退避の対象にモズがいなけりゃイバラの策をモズに話せばもう1度停戦協定結ぶ事も可能だろうし
下手すりゃキリサメも含めて戦闘してる島民全部石化対象の捨て駒の可能性もまだ捨てきれないからひょっとするとモズ→キリサメの説得からの停戦もありえる
もしイバラの考えてる島全体石化光線装置がキリサメが使ってるやつと別物なら
みんなでそれが起動する前に奪取する作戦に移行する気がする

※160589 : ムダレス無き改革

※160576
そういうつまんねーノリで見る漫画じゃねーからコレw

※160591 : ムダレス無き改革

キリサメの服の丸い奴鳥の卵か何かだと思ってたけど
肌色でキモいな

※160593 : ムダレス無き改革

キリサメの服がキモいとか言ってる奴は
何でキリサメの服があのデザインなのか
石化光線とどういう関係があるのかという
基本的な事すらわかってなさそう

※160594 : ムダレス無き改革

※160586
実際に千空らの明確な敵と言えるのは
自分の権力を脅かす輩を問答無用で排除するイバラや
野心家で殺人をいとわないモズくらいのもので
その他の圧倒的多数の住民はイバラたちに力と洗脳で支配されている
普通の善良な一般市民だろ
千空らがそういう連中まで敵に回す必要はないのに
千空の仲間の銃持ったテロリストが一般人らの乗った船に向けて発砲したり
イバラをぶっ殺して手柄たててやる!とか意気込んで
銃持って乗り込んできたりしたら話がややこしくなる

※160598 : ムダレス無き改革

※160593
ぜひ語ってもらいたいわ

※160599 : ムダレス無き改革

※160593
肌色でキモい事に間違いはないでしょ

※160602 : ムダレス無き改革

偽物なら尚更ちゃんといつも通りに投げないとあかんだろ
てか、いつもと弾道違ってもモズが裏切ったのバレて一緒に潰しにきた、その為に1人くらい巻き添えとかいう考えのが先じゃね?

※160607 : ムダレス無き改革

知性こそ超人格闘技者の源!

※160610 : ムダレス無き改革

メデューサといえばギリシア神話の蛇女の印象が強いが
別にギリシア神話独自の存在ではなく
元々豊穣多産の地母神であり、太古から広く地中海沿岸で崇拝されていた。
それが貶められたのがよく知られる蛇女としてメデューサだ。

ギリシア神話のルーツは大半が中近東のシュメール神話。
ギリシア神話にはヘラ、デメテル、アテナ、アフロディーテ、アルテミスなど
さまざまな女神が登場するが、これらの女神は別個の存在ではなく
ルーツを辿れば全てシュメールの1柱の大地母神の
数々のエピソードから分かたれたものにすぎない。
つまり全部同一神だ。

その女神から分かたれた地母神のひとつがメデューサで、
メデューサを蛇に貶めたアテナもまた元を辿れば同じ地母神から分かたれた存在だった。
メデューサ崇拝が盛んだった地・小アジアで同様に崇拝されていたのが
やはりシュメールの大地母神から分岐したキュベレーで、
そのキュベレーと崇拝と混淆して崇められていたのが大地母神アルテミス。

※160614 : ムダレス無き改革

ギリシア神話の"処.女神"アルテミスは、
ギリシア人らがその地に移住する前から崇拝されていた土着進行を受け継ぎ、
父権社会の中で本来の母権社会の女神特有の特徴を削ぎ落としたもので、
もともとの淫.靡で多産な特徴は無くなって洗練された形になったが、
アナトリアの地母神キュベレー同様野生獣の守護神でもある。
長距離射撃武器を使う狩猟の女神でもある。

対して小アジアの"地母神"アルテミスは、
胸のあたりに20個ほども大量の乳.房のようなものを連ね、長いスカートをはいた、
非常に特徴的な姿をした異形の像が多数作られて崇拝を集めていた。

一説にはあれは複.乳ではなく、豊穣多産のシンボルとして
信者たちが捧げた"切り落とした牛の睾.丸"を、糸で連ねてネックレスにして
胸のあたりに多重に巻いたものが乳.房のように見えただけだともいわれている。
どちらにせよ大量の乳.房も睾.丸も豊穣多産のシンボルである。

※160615 : ムダレス無き改革


小アジアにおいて同一属性を持って崇拝されたメデューサとアルテミスだが、
ルーツを辿ればやはり同一神。
つまり多数の複乳を胸のあたりに連ねたアルテミスは、
アテナの神罰を受けて蛇の髪を持つに至る以前の、
メデューサのオリジナルの姿であるともいえる。

この漫画において石化能力を持つメデューサの役割を帯びた少女に
わざわざオリジナルのメデューサの姿を模した衣装を着せて登場させたのは
単なる偶然ではなく、その辺りまで考えた上での事だろう

※160618 : ムダレス無き改革

>船までえらい距離あるけどあの銃で当たるのか?
何の練習もしてないのに当たる訳がない、銃を撃った経験がある陽ですら真っ直ぐ飛ばすのに四苦八苦して練習してやっと真っ直ぐ飛ぶようになってきたんだから

火縄銃より精度悪そうだから
運が良ければ船の何処かにあたるが関の山じゃない?

※160621 : ムダレス無き改革

※160593
どういう意味があろうとデザインは変わらんが

※160623 : ムダレス無き改革

あの銃って、狙って当てられる距離はどんなに練習しても2~3mくらいが限度だと思う…
それくらい近づかないと、威力の方も期待できないかな。火薬の量や、当たった個所にもよるけど、あれで人をアレするのは相当厳しい。

※160627 : ムダレス無き改革

銃身の長さが足りないし回転運動を加えて弾道の安定と加速させる溝も敢えて
彫ってないから夜店の射的と大差ないよね
火薬で撃ち出すから至近距離であれば威力はそれなり

※160630 : ムダレス無き改革

今週の、ドクターストーンの「ズキュゥゥゥン」と呪術の「パパウパウパウ」好きよ。

※160647 : ムダレス無き改革

まず当たらないだろうが遠距離攻撃手段を見せるだけで脅威度が跳ね上がるからな
直近の脅威排除のためにマグマらに絞って石化装置投げるかもしれん

※160666 : ムダレス無き改革

キリサメの胸めくった瞬間見えるからマジできつい

※160724 : ムダレス無き改革

※160576
この漫画は言ってる事と実物が即食い違う、矛盾し放題な糞さをゲラゲラ笑って見て楽しむ漫画だぞ

※160769 : ムダレス無き改革

アンチが足りない脳みそを使って必死で屁理屈こねて非難して粘着してて笑う

※160788 : ムダレス無き改革

まあ偽物でも弾道変える意味ないし、色々無理はあるけどな
モズも集団でもなかなか殺せないから石化させようって事にしてたのに、1人で追いかけて全滅とか演技だって証明してるようなもんだし、疑いはらすどころか逆効果
毎回そんなおかしな所だらけではある

※160797 : ムダレス無き改革

石化光線発生装置は投擲なんてアバウトな方法を使ってるのに
有効範囲の操作なんて出来るのが不思議
長さはベースとなる原器なしじゃ共通化出来ないからオーパーツを
渡した存在が巻尺でもプレゼントしたんだろうか。。。

調整出来たとして目盛りとか読めるのかが更に謎だけど

※160823 : ムダレス無き改革

弾道については、本物と重さが違う(たぶん大分軽い)から。
モズの行動は、あの状況では追っても追わなくても疑いは晴れないけど、とりあえず侵入者を全滅させたという結果があれば、表立って追及はされにくい。

石化装置の投擲は、機械文明が発達していない以上、慣れてる人が投げる方が確実。
範囲の操作はまだ詳しく描かれてないからわからんが、「このつまみを上げるほど範囲が広がる、最大で島一つすっぽり入るくらいになる」くらいの説明があれば十分で、長さnメートルとかは必要ないよ。

とまあ、無理やら謎やらあっても、説明がつく範囲ではあるよ

※160834 : ムダレス無き改革

一番の突っ込みどころは装置に結んでる紐だけどね
あの服装でどこに長い紐を収納しているのか?
細いタコ糸やテグスなら数m単位は余裕だろうけど結構ごつい荒縄を
あのちっちゃなポケットに収められる長さはたかが知れてる

仮に島全体を覆えるとしてもそれなりの高度は必須だろうし
装置の回収を運に任せて紐外して放り投げるしかないよな