TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】180話感想 無惨様がついに復活!隊士たちが到着するも一足遅く…

鬼滅の刃180話ネタバレ感想

鬼滅の刃 第180話「恢復」


前回:【鬼滅の刃】179話感想 無一郎と玄弥、分かってはいたが辛すぎる…

2: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:18:21

遂に動く無残様
kimetsunoyaiba180-19102806.jpg

3: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:20:14

だれだよ兄上より弱そうとか言ってたの!!

4: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:21:36

これ今の戦力で勝てないだろ

8: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:24:57

一応モブ隊士に無双しただけなのに絶望感半端ない

22: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:45:05

モブには悪いが無限城に入ってからずっと見たかったものが見れた
壱や弐に期待してたのは、味方の想定完全に超えて大暴れするこれよこれ

63: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:52:45

モブ隊士とか言ってるけどこれ柱稽古を終えたパワーアップ隊士だからな
それをゴミのように食っていくという

12: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:30:25

無残様これ素っ裸だよな
kimetsunoyaiba180-19102801.jpg

30: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:02:55

足ちょっとかわいいな

345: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:18:57

一瞬髪色チェンジした無惨が派手柱に見えて焦ったわ

692: 名無しさん 2019/10/28(月) 10:20:33

無惨「もういい、誰も彼も役には立たなかった」
鳴女「!?」

54: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:23:38

これあとちょっとでも早く着いてれば復活前に叩けたってことだよね
なんだかんだ無惨様は運がいい

55: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:24:38

無惨様のベストは体力回復したら琵琶鬼の力でねずこの所に行って、ねずこ喰ってトンズラよな

56: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:28:21

これ雰囲気的にパワーアップしてるように見えるけど
弱体化はしてるんだよな

319: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:05:52.42

登場わずか2コマながら妙にイケメンなモブ隊士の次にやられた隊士、
前髪の感じが似てるから村田さんかと思ってビビッた
1ページぶち抜き虐殺シーンの右下でやられた隊士は
刀が折れてる上に髪型が似てるから「もう義勇さんが!?」ってビビった
kimetsunoyaiba180-19102807.jpg

326: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:08:26.94

>>319
あのモブ隊士めっちゃ主役顔だよな
炭治郎に似てるなとか思った次の瞬間上半身が無くなってビックリしたわ

328: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:11:03.93

>>326
亡くすに惜しい主役顔だったよね
瞳もきちんと特徴的に描いてあるし、相手が無惨様でなければ1話くらいは活躍の場を貰えてそうな顔してる

357: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:23:05.11

柱の役に立とうとしてるのが泣ける

61: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:50:20

隊員もいきなり無惨様と戦うな!って言われて素直に従えない奴多いだろうな
家族の仇!みたいな奴は

79: 名無しさん 2019/10/28(月) 07:02:59

今週の表紙の時点でつらい俺は耐えられない

26: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:55:12

ニコニコの玄弥と無一郎君かわいい
いっぱい悲しい
kimetsunoyaiba180-19102809.jpg

109: 名無しさん 2019/10/28(月) 07:43:02

敢えて烏のセリフカットしたのは流石

318: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:05:27

一週間経ってやっと玄弥と無一郎の死から立ち直りかけてたのに
扉絵で突き落としてくるのやめてくれませんかね

18: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:37:17

そんなあっさり珠世さま殺さないでよ…
kimetsunoyaiba180-19102804.jpg

312: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:02:03

ああああ珠世様……
そりゃ生き残るとは思わなかったけどこんなあっさり…

333: 名無しさん 2019/10/28(月) 00:14:21

珠世様も逝ってしまったか…
随分あっさりだな

508: 名無しさん 2019/10/28(月) 03:19:33

次は鳴女戦かと思わせておいてこれだもんなワニ
ホントいい意味で期待を裏切ってくれる

42: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:09:51

ゆしろうどうなるんだ
kimetsunoyaiba180-19102803.jpg

46: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:11:47

>>41
無惨に突っ込んで死ぬか
生き残ったら人間に戻るか

47: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:12:04

取り敢えず珠世様が死んでもゆしろうは死なないっぽいのは解ったな

52: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:18:17

ゆしろうと会って自分以外が鬼増やしてたって知ったら無惨様怒りそう

523: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:10:18.48

絶望的過ぎる
柱が追い付いても勝てる気がしない

28: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:02:17

義勇はまだか!?
逆方向です…
は真面目なんだろうけどネタに聞こえてしまう
kimetsunoyaiba180-19102802.jpg

86: 名無しさん 2019/10/28(月) 07:15:04

冨岡さんは逆方向です!ってなってるの冨岡ァ!って思いかけた…けど
よく考えたら無惨が柱の気配察知して、全力逃げダッシュかましつつ先にモブ隊士で回復を取ったってことだよね
お前そんなクレバーな闘い方できたのか

89: 名無しさん 2019/10/28(月) 07:17:49

地味に伝令役のカラスを仕留めてるのも頭無惨にしては賢い

76: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:59:35

人間に戻る薬は効かなかったようだな!って自身満々なのがフラグに見えて仕方がない
kimetsunoyaiba180-19102805.jpg

232: 名無しさん 2019/10/28(月) 11:58:08

おいおいこれどうするんだよ…って思わせておいて
最終的にはやっぱ無惨様だわってなるんだろ知ってる

557: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:15:47

ここに来て安全圏と思われたみっちゃんと蛇に死亡フラグが
鳴女にワープ頼んだら真っ先に戦う相手っすよ

181: 名無しさん 2019/10/28(月) 08:27:32

13の型っていう逆転フラグあるのが救いだけど
それまでに何人死ぬか...
kimetsunoyaiba180-19102808.jpg

19: 名無しさん 2019/10/28(月) 05:42:20

ヒノカミ神楽一三の型かぁ
堕姫戦の時みたいにまた縁壱さんとシンクロしてぶっぱなすのかな

58: 名無しさん 2019/10/28(月) 06:36:14

ヒノカミの型12個も出てきてたっけ?

264: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:34:11

円舞    最初に使ったやつ
炎舞    堕姫に使ったけど避けられた二連撃
碧羅の天  トーマスへのトドメ
烈日紅鏡  堕姫や猗窩座に使った赤い水平斬り
幻日虹   残像で戸惑わせるやつ
灼骨炎陽  堕姫戦でトリップした時使ったやつ
陽華突   半天狗への最初の一撃
日暈の龍 頭舞い  爆血刀で振るったやつ
火車    猗窩座戦の最初の一撃
飛輪陽炎  猗窩座戦で使った刀の切っ先が揺らめくやつ
斜陽転身  猗窩座の首を斬ったやつ

267: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:37:20

>>264
あと一つか
まだ出てないのは

247: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:25:18

円舞一閃は正式な型じゃなくて合わせ技だよな?

252: 名無しさん 2019/10/28(月) 12:28:13

>>247
ファンブックに円舞と霹靂一閃との合わせ技って書いてある

201: 名無しさん 2019/10/28(月) 09:33:30

普通のマンガだったら上壱さんが十三番目の型覚えていて、死ぬ前に教える流れだったろうに

205: 名無しさん 2019/10/28(月) 09:36:16

>>201
それだと兄上の生に意味があった事になっちゃうし…

212: 名無しさん 2019/10/28(月) 09:44:18

1・実は禰豆子が知っている
2・炭治郎が自らの手で作り出す
3・現実は非情である

188: 名無しさん 2019/10/28(月) 08:30:49

日の呼吸拾参の型は柱達が集って奥義出し合う中で
それぞれの呼吸の動きを長男が組み合わせて発動とかなのでは

192: 名無しさん 2019/10/28(月) 08:37:35

十参の型は緑壱のと違う炭治郎独自の型になるんだろうな
ちょうど自分で新たな型作り出した兄弟子という前例もあるし


鬼滅の刃 17 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 75
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※160341 : Yuji

無惨がディアボロに見える…

※160342 : ムダレス無き改革

日の出まで延々と繰り返すのに教わってない(見たことない)ってことは最後の最後にやる所作みたいなもんやろ。

※160343 : ムダレス無き改革

正直モブ隊士に無双したところで強さはわからんよ
あの程度なら猗窩座でも余裕で可能なだから
あの動きが柱でも反応できないほどの速さでやっと絶望感が出てくる

※160344 : ムダレス無き改革

最期に親父が見せた熊の首を叩き落した二回切りがヒントかも

※160345 : ムダレス無き改革

※160343
モブ隊士喰って体力回復しまくってるんだがお前ってまとめだけ見て漫画自体は読んでないのな

※160346 : ムダレス無き改革

珠世さまって人妻だったんだ ( 震え

※160349 : ムダレス無き改革

彼岸島とどう違うの

※160350 : ムダレス無き改革

無残と会う→お前も妹のようにしてやろう→血液注入→無残の記憶をみる→緑壱が十三の型をしているシーン→無残撃破→竈門兄妹は珠世の薬で人間に
みたいな感じかな

※160351 : ムダレス無き改革

※160349
無惨:日の光で死ぬ
雅:日の光で死なない

※160352 : ムダレス無き改革

無惨様が鬼以外に強いイメージ沸かなかったけど、戦闘形態強そうだな

※160353 : ムダレス無き改革

えぇぇ…珠世様まで…

※160354 : ムダレス無き改革

>無惨様にしては賢い

みんな何の躊躇いもなく無惨様バカにしてて草生える
それもみんな緑壱ってやつのせい(おかげ?)なんだ

※160357 : ムダレス無き改革

モブ無双は童磨やアカザでやっておくべきだったな(童磨は省略されてたような気はするが)
医者の薬が効いていないと勘違いして癇癪起こした過去があるのに、また同じポカやらかしかつ自覚してる感じがあるからなぁ

※160358 : ムダレス無き改革

グール感あるな

※160359 : 名無しさん

無惨無双は寄生獣の後藤の市庁舎戦を思い出させたわ、アレの自衛隊の楽勝感からの全滅は凄いインパクトだった。
無惨はこのままネズコ達の方に向かいそう、鱗滝さんの実戦が見られるのは嬉しいが派手柱さんは死んでほしくないし…上弦四さん早く倒さないと誰も辿りつけなさそう。

※160360 : ムダレス無き改革

強さに関してはそこまでの怖さ無いな、ただ童磨よりは確実に上だから血鬼術の使えない下弦を倒せる程度の強さしかない隊員相手なら束になってもああなるでしょ
あくまで能力頼りだから純粋な武なら壱おじさんやアカザの方が上でしょ

強さに関しては壱おじさんよりは劣ると思うけど、問題は鳴女さん倒せないと不死身&チ-ト回復&血液攻撃を喰らい続けると鬼化or消滅って無理ゲ-やらないといけないから

普通なら絶望感半端ないんだけど頭無惨様だから何も考えずに童磨の時と同じポカやらかしてる感が凄い上にそれに加えポカをやらかし勝手に自滅しそうではある

※160361 : ムダレス無き改革

※160357
お館様の作戦にモロに引っかかり戦闘タイプでない珠世さんの不意打ちをまともにくらい痣の出てない悲鳴嶼に一撃で首粉砕された無惨だからこそ
モブ相手でも無双してあ、実は人間相手でも強かったのねってなったのであって

強キャラ感がある童磨や既に強さ見せてるアカザがやってもモブ相手に無双しても強さ伝わらないねってなるだけだよ

※160362 : ムダレス無き改革

※160345
強さの描写の話としてモブ隊士の千切りくらい上弦ならできるよなってことなのに
隊士を食って強くなってるんだ!ってアスペにもほどがあるだろ
お前は漫画どころか日本語も理解できてないなw

※160364 : ムダレス無き改革

この人がイキリ鬼太郎さんですか

※160365 : ムダレス無き改革

無惨→日本支配と太陽の克服失敗
雅様→日本支配完了

※160366 : ムダレス無き改革

無惨バカにされすぎてちょっと笑うわ

※160367 : ムダレス無き改革

無惨の何がやばいって血を入れられたらダメだから基本一撃必殺持ちな点じゃないかな

※160370 : ムダレス無き改革

鳴女が倒されて外に放り出されたら朝という展開だったら笑う

ねずこ食って太陽克服したぞ!とかやって、人間化薬を再摂取したせいで人間になってしまい、1000年の時間に押しつぶされる展開もいいぞ

※160372 : ムダレス無き改革

というかここでの一番の絶望って無双することじゃなく隊士を鬼にされて今まで味方だった奴が敵になる展開だと思った
惨殺よりもそっちのほうがやばい

※160374 : ムダレス無き改革

馬鹿者の名を受けて 全てを捨てて戦う男

※160375 : ムダレス無き改革

イキリ鬼太郎がイキリ出したら絶対何かやらかすという信頼感

※160379 : ムダレス無き改革

※160367
強い剣士になるほど血が大量に必要になる&時間もかかる
柱を鬼にするのはお互いの合意が無い限り至難の技
壱おじさんも無一郎を鬼にするには屑の時と違い実質自分が持ってるだけでは足らず無惨からの血が必要って言ってた

※160381 : ムダレス無き改革

無惨様が輝利哉君を鬼にして他の鬼が全員輝利哉君を慕い無惨の呪いを跳ね除けク-デタ-起こして無惨だけ死んだ話ができたら笑う自信ある

※160385 : ムダレス無き改革

>取り敢えず珠世様が死んでもゆしろうは死なないっぽいのは解ったな
ただゆしろうにとって珠世様のいない世界なんて何の価値もないから
実質死んだも同然だよね

※160392 : ムダレス無き改革

これで珠世さんの人間化薬が失敗作だとしたら、ねづ子がヤバそう。
暴走しだして鱗炊きさんが犠牲になって、最後は長男がねづ子と戦うことになるとかだったら、先週の比じゃない阿鼻叫喚になるぞ。

※160408 : ムダレス無き改革

ゆしろうはよくて無惨に1発かましてやられる役だな
13の型は、やっぱ北斗の無想転生と同じだろう
無惨を追いつめるものの、神(編集者)の声『(連載を)続けるのだ』で、
無惨がねづ子を喰らい逃げる 少年編(完)
そして、~青年編へ

※160409 : ムダレス無き改革

無惨様カッコいい

※160410 : ムダレス無き改革

長男はまだ自分だけの技持ってないんだよな

※160422 : ムダレス無き改革

こんなやべーやつ相手に傷一つ負わなかったのか縁壱とかいうやつは
黒死牟はまだ当時は今よりは弱かったからみたいな可能性があったが

※160433 : ムダレス無き改革

※160408
ゆしろうが死んだら情報の供給が大幅に劣化すると言うのが一番恐ろしいんだよね、早い内に鳴女さんを倒せないと各個撃破される恐れがある

黒死牟や技量の部分でアカザより劣るから柱にとっては戦いやすいだろうけど
その分能力が凶悪で同じタイプの童磨の完全上位互換&不死身のおまけつきだから岩以外タイマンになったらガチでヤバイ

黒死牟は縁壱と言うさらなる化け物を除けばダントツの強さ誇ってた上に人間の時に寿命制限さえなければみたいな事言ってたのに鬼になって研鑽重ねたのに手も足も出なかった事から実は弱体化してそうなんだよね、明確に上と分かるのは血鬼術でエフェクトに攻撃判定が付いた事位でしょ

※160434 : ムダレス無き改革

※160410
母親直伝の頭突き
ねじ式頭突き
円舞一閃
水の呼吸とヒノカミ神楽の融合攻撃
と少なくてもこれだけあるぞ?

※160437 : ムダレス無き改革

大体敵のパワーアップは止められないのがセオリーだからなぁ
岩柱が刺し違える覚悟で太陽の下に出るけど人間に戻す薬が中途半端に効いてて日光でも倒せなくなってたとかだったら嫌だな

※160450 : ムダレス無き改革

透明な世界に入門してたら基本攻撃は当たらないから無残どうにでもなりそうだけどな

※160456 : ムダレス無き改革

確かに鳴女の元に向かいそうで蛇恋危ないけど、そこで鳴女諸共やりそうなのが無惨様

※160459 : ムダレス無き改革

珠代様が死んだらからゆしろう人間に戻ってるんじゃね? 無残が死んだら鬼も死ぬとか言ってたし珠代様が死んだらゆしろうもそうなりそう。
あと、経緯はどうあれ無惨様は太陽を克服すると思う。そして未練がなくなり首切られたら死ぬ鬼にジョブチェンジかな。 死なないと勝てないし。

※160460 : ムダレス無き改革

※160361
氷の血鬼術の解説だけでも「小手先だけでもこれ程の上弦を、この後エンカウントすっるであろう柱はどうやって倒すんだ・・・?」と思わせてくれるからかなり有効だと思うけど(しのぶの毒が効かない事も含めたら、足りなかった強さの描写も補填出来る)

無惨が雑魚相手に無双しても、流石にお前が強くなかったら...と思うだけ
この後、岩の前にパッと現れて瞬殺してくれるんだったら考えを改めるけどね

※160467 : ムダレス無き改革

太陽克服して、調子に乗って火山と一緒に宇宙に放り出される未来しか見えない

※160478 : ムダレス無き改革

これ最終形態なのかな
ちょいダサイからまだ第二形態があると思いたいが

※160484 : ムダレス無き改革

無残様の白髪が雅リスペクトとか言われてガハハハと金剛様みたいに笑っちまったからちくしょう

※160493 : ムダレス無き改革

表紙の玄弥と無一郎が別々の方向に足を進めてて
ああ、2人とも天国ではないのか
鬼になったまま死んだ扱いだから地獄なのかって思ったら
もうダメ

※160512 : ムダレス無き改革

最後なんで壁にもたれてポージングしたのか気になって気になって

※160522 : ムダレス無き改革

基本的に鬼の強さっていうのは「無惨の血が濃い」「たくさんの人間を食べた」というのが基準になる
そこに生前の強さが合わさるが、生前ただの人間だったであろう童磨の強さを考えると前述の2つの条件の影響は大きいと思われる
その点でいえば、当たり前だがもっとも無惨の血が濃く、鬼の中でもっとも多くの人間を食べてきた無惨様は鬼最強といえる

※160531 : ムダレス無き改革

※160493
ワニ先生「風柱はなんの罪もないねづこを3回刺したから3回地獄見ないとね(◜◡◝)」

第一段階→壱おじさんに散々切り刻まれた玄弥を見る事になる
第二段階→目を覚ましたら弟が母親同様に塵になる様を目の当たりにする
第三段階→玄弥は地獄に行き風柱と顔を合わせる事は二度となかった

ワニ先生「炭治朗これならいいよね(◜◡◝)」

※160547 : ムダレス無き改革

罪は無いけど隊士違反だからな
面白いと思ったんだろうか

※160554 : ムダレス無き改革

※160467

そして無惨様は考えるのをやめた。 (完)

※160617 : ムダレス無き改革

今週の扉絵で不死川一家の不憫すぎる事実に気付いてしまった
本来ならロクデナシの父親だけ地獄で仲の良い家族は全員天国に行けたのに

無惨のせいで善良な母親が鬼になり地獄行になりロクデナシの父親と再会
玄弥も鬼として死ぬ羽目になり地獄行ほかの妹弟は天国行
父親以外一切非ないのに死んでなお一家離散って酷すぎだと思う

※160626 : ムダレス無き改革

無惨様、病み上がりなんだから一度退いて戦力立て直した方が良いんじゃないかと思ったけどそもそも他に鬼は作りたくないんだっけ。

※160617
玄弥と母親は再会できると考えたら、ほんのひとかけらの救いはあるかも…。

※160712 : ムダレス無き改革

※160459
つーかゆしろうが珠代の死を知って憤慨してるように読めるけど、
実際は親鬼消滅による死の瀬戸際って可能性もあるんだよね…

大元である無惨が健在だからまだ平気そうだけど
最終的にはどう転んでも助からなさそう

※160719 : ムダレス無き改革

十三の型
とりあえず戦いを引き伸ばし赤くなった刀刺して
動けないのを日の光で直火焼きじゃない?

※160750 : ムダレス無き改革

隊士のパワーアップと言っても、岩柱の試練まで辿り着いた村田さんとか極一部だけじゃね
無一郎、伊黒の試練で停滞してる隊士がめちゃくちゃいたから烏合の衆というイメージが払拭出来ない

※161728 : ムダレス無き改革

まあ
ヒノカミ神楽 13の型 鬼滅の刃
で〆でしょう
多分、炭治朗に関わってきた人&鬼滅隊の思いを組んだ縁壱刀が日の呼吸+派生した全ての呼吸を吸収し光り輝く刀身になり目にも映らない神速の剣劇で首を切断と同時に太陽に匹敵する熱量を無惨にぶちかまし跡形もなく消し去るって技になるんじゃない?

※164143 : ぽよぽよ

日の呼吸最後は「鬼滅の刃」でタイトル回収ありそう