TOP画像
ヘッドライン

【ワンパンマン】161話感想 ジェノスがG5撃破!戦力確認する駆動騎士が怪しすぎる…

entry_img_4291.jpg

ワンパンマン 第161話「裏の気配」


前回:【ワンパンマン】160話感想 駆動騎士が様々な戦術変形を駆使してニャーンを圧倒!

10: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:09:22

ジェノスが活躍した...
onepanman-161-18101907.jpg

36: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:19:47

久し振りにかっこいいジェノスが見れてうれしい

69: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:32:05

G5一撃とかジェノスやるな

595: 名無しさん 2019/10/18(金) 15:22:07.52

ジェノスがちゃんと鬼レベルを瞬殺できるようになって嬉しい

191: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:40:08

俺の方が成長スピードが早いとか言ってるけど
凄いのはクセーノ博士では

19: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:11:05

駆動騎士が現状怪し過ぎるのはミスリードなんだろうか
onepanman-161-18101902.jpg

21: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:12:51

今のところ裏切ってるのかマジに心配してるのかどっちでもとれるな

23: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:13:56

S級は軒並み素性が知れないのを承知の上でヒーローとして扱ってきたツケがここでぶわっと出てきた印象

26: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:14:49

G5と駆動騎士は無関係だったか

38: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:19:47

>>26
まだ分からんぞ

40: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:19:47

もしかしたら騎士とG5中身一緒で自作自演してるかもしれんしな

42: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:21:37

あらためてニャーン強かったね
情報収集出来てなかったら危うかったとか
onepanman-161-18101901.jpg

451: 名無しさん 2019/10/18(金) 06:42:49

駆動騎士は前調べをしっかりして攻略法を考えてたからニャーンを倒せたって訳か

70: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:32:12

ニャーンが地味にフォローされててよかった
S級一人で何とでもなる竜ばっかりいても困るからなあ

432: 名無しさん 2019/10/18(金) 05:42:01

ニャーン居なくなってるけど描き忘れか逃げたのか

484: 名無しさん 2019/10/18(金) 08:40:32

ニャーンの死体確かに消えてるけど、G5でてきたとこで「ギュンガシン」ってBOX動かしてるし中に入れたとか?

32: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:17:12

右手失っても頑張って戦う姿勢見せるセキンガルさん好きだわ
onepanman-161-18101908.jpg

46: 名無しさん 2019/10/17(木)23:19:06

セキンガルサイボーグなんかね
流石に生身じゃ痛いどころじゃないし

51: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:22:25

セキンガルさんヒーロー目指してただけあって精神は立派なヒーローだな

90: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:45:34

また幹部ビームが見られるかと思ったのに!

174: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:31:45

フトシ普通に走ってるやん
ニャーンの攻撃のダメージ負ってない
あいつすごくね?

119: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:59:52

駆動騎士の「エネルギー切れちゃった」の嘘臭さよ
onepanman-161-18101904.jpg

123: 名無しさん 2019/10/18(金) 00:01:32

敵の行動把握してから攻撃しかけるぐらい慎重なやつが
エネルギー切れになるまで戦い続けないわな

44: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:23:07

駆動騎士はセキンガルから情報得るための行動なのかな
流れ的に騎士とG5は連携取れてはいなさそうだが

66: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:29:57

ブラストが来ないかしつこく確認するあたり、怪しすぎる
onepanman-161-18101910.jpg

332: 名無しさん 2019/10/18(金) 01:13:58

ブラストが本当に動かないのか確認したかった感じだな

29: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:15:12

やっぱりブラストってもう戦力として計算されてないのね

41: 名無しさん 2019/10/17(木) 00:24:54

ブラストに連絡出来るのが一応数人はいるらしいけどホントかな…
もはや協会が最強のヒーローの象徴としてS級一位に置いてるだけなんじゃ

64: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:29:31

「番犬マンはこれないよな?な?」
onepanman-161-18101903.jpg

360: 名無しさん 2019/10/18(金) 01:35:24

駆動がわんわんが来ない事を確認してるのが
本当に番犬マンめちゃ強いって感じがするな

594: 名無しさん 2019/10/18(金) 15:08:15.34

番犬マンはQ市から出ない設定だけど
会議のとき来てたのはなんだったんだ

78: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:38:46

メタルナイト邪魔だから裏切り者にしておこうと思ってるのか駆動
onepanman-161-18101909.jpg

134: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:08:08

駆動騎士めちゃくちゃ胡散臭いな

76: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:38:20

あの詳細な敵データはG5がとってきたやつだろとしか

138: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:11:05

これ「複数のロボット兵器を連動して自動操縦させてる」って駆動騎士自身の話じゃね?
g5と駆動騎士は繋がってると思う

151: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:21:13

本当にボフォイが悪者なのか、工藤騎士が実は裏切り者なのか、それとも両者共善のヒーローで単なる工藤騎士の妄想なのか…
分からん

159: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:26:14

工藤はあからさますぎてミスリードだろ

98: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:50:14

なんやかんやでS級は全員ヒーローとしての矜持を持ってるし
ボフォイと工藤もそうだと思いたい

109: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:55:44

ボフォイ博士はひねくれ者で効率主義なだけで
だいぶ正義の味方っぽいタイプだと思う

110: 名無しさん 2019/10/17(木) 23:55:45

実際ヒーローの中だと協会に一番貢献してるしな
なんか企んでるならあそこまで助力しないわ

220: 名無しさん 2019/10/18(金) 00:04:00

工藤:心配性なだけ
メタルナイト:偏屈爺さんなだけ
ってオチな気もするが

250: 名無しさん 2019/10/18(金) 00:19:34

ブラストが来ないって聞いた時の駆動騎士がなんか怪しいんだけどブラストに会えなくて残念とかだったら可愛い


ワンパンマン 20 (ジャンプコミックス)
村田 雄介
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 3,796
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※159098 : ムダレス無き改革

必死にフォローしてるけどニャーン雑魚過ぎるだろ
てっきりブサイクみたいに第二形態あると思ってた
プリズナー瞬殺できない竜って他にいる?
バクザンぐらいじゃね

※159099 : ムダレス無き改革

せやかて駆動

※159101 : ムダレス無き改革

この状況の中で1人必至に戦おうとするセキンガルさんカッコ良すぎるだろ…

※159103 : ムダレス無き改革

ジェノスの因縁の相手が駆動関係っぽいしその路線進めてきそう

※159104 : ムダレス無き改革

※159098
所詮は雑魚相手にしかイキれない小者よ

※159105 : .

ブラストはサイタマの親父だしな

※159106 : ムダレス無き改革

駆動騎士が敵だとすると、ジェノスにメタルナイトはお前の敵だ、と言った件が謎だが
今のところ駆動騎士のほうが怪しいな
駆動騎士が狂サイボーグのほうが納得いく

ボフォイは大局を見据えた正義感があるみたいだし、今のところ変な行動もないし駆動騎士はボフォイを悪役に仕立てたいのか

※159107 : ムダレス無き改革

駆動は新団体側のスパイとかだったりして
怪人協会編以降のギミックになるけど

※159108 : ムダレス無き改革

※159106
いやその考察でもジェノスの故郷はメタルナイトが滅ぼした可能性もあるよ。
ジェノスの故郷がワンピースのロビンの故郷みたいに世界にとって邪魔な研究したりとか。
メタルナイトが赤犬みたいな正義感なら女子供関係なく根絶やしするだろうし

※159109 : ムダレス無き改革

工藤もG5もうボフォイのロボでブラストのデータをとりたいから思わせぶりなことをしてるんだろ
ブラストがオロチより弱かったら怪人協会に寝返る位のことも考えてそうだが

※159111 : ムダレス無き改革

まあニャ-ンは怪人協会の竜の中では一番格下っぽかったけど
竜の称号は伊達では無かったと言うのは間違いないよね
ニャ-ン自体が弱い者いじめが好きで自分と対等に戦えそうな相手からは極力逃げるってスタンスからどれ位強いのか判断しずらい、駆動からも面倒くさそうだから逃げるって判断迷わずしてるしね追い詰めた事で向かってきたが

※159112 : ムダレス無き改革

最初からメタルナイトの事疑っていたから心配性なだけって気もするけどね
本当に裏があるならそもそもセキンガルにそんな事を知らせる必要はないし
身内から怪しまれる様な行動を取るのは悪手すぎる

メタルナイトは独自の正義感を持ってるのは村田版でも原作でも説明されてるけど
童帝以外にはその事を一切説明してないから怪しまれてもしょうがない

※159113 : ムダレス無き改革

>>191
スペックを生かしてるのはジェノスだから(震え声)

※159114 : ムダレス無き改革

まあ同じサイボ-グであるジェノスが駆動騎士を見ての発言しだいかな
確かあいつサイボ-グのエネルギ-量見る事出来たよね?
攻撃特化に依存しすぎてその機能を取っ払った場合は知らん
あいつサイボ-グなのに脳筋すぎだからあり得そうで困る

※159115 : ムダレス無き改革

単に駆動がメタルナイト嫌いだからはめようとしてる説

※159116 : ムダレス無き改革

>あらためてニャーン強かったね
>情報収集出来てなかったら危うかったとか
龍馬王といった奥の手がある駆動騎士だから、向ってくるなら普通に勝っただろうけど最初の太刀合わせで特性を生かして確実に逃げられたわな

※159117 : ムダレス無き改革

どこが強いねん
潜り込まれた角でもノーダメだったろ
逃げないなら事前情報なしで100回戦っても100回金で焼却に行き着くわ

※159118 : ムダレス無き改革

※159117
いやだから逃げるのがニャ-ンなんだって
あと一応言っとくけど角はそもそも大駒で他とは一線を画す別格の駒だからな?

※159119 : ムダレス無き改革

※159118
大駒言い出したらまだ王ある駆動騎士全然本気じゃないだろ
そもそも基礎スペックはどう見ても金の方が高い

※159120 : ムダレス無き改革

※159119
王は取られたら終わりって最大のデメリットがある、おそらくだけど王を使用した場合は交戦中に変身を解いたら終わりってデメリットがありそう

角と飛車は成りというもう一段階があるし、そもそも大駒は攻撃力が桁違いに高い反面取られたらその脅威がそのまま跳ね返ってくる事から防御においては牽制が精一杯、攻撃は主力になる反面、守りでは積極的に使っていい駒じゃない

金は守りにおいて要の駒で攻撃には向かない
だからこそニャ-ンが内側攻撃にも完全ノ-ダメだった

将棋の駒は場面によっては一概に何が強いかは判断に難しい

※159121 : ムダレス無き改革

オロチを退場させちゃって原作+アルファのとこどうすんだと思ってたけど
童帝ロボから駆動騎士でボフォイの陰謀までメカ絡みを用意してあったんだなぁっていう
ちょっと間延びしたけど(俺の中では)俄然盛り上がってきた

※159122 : ムダレス無き改革

ニャーンは本当に死んでいるのか?

※159123 : ムダレス無き改革

王将は自在天王に成るのか

※159124 : ムダレス無き改革

G4から言及されてる”組織”ってのが曲者。
原作にも無いし怪人協会編終盤からチラチラ小出しにして繋げるのか。
何にしても具体化するまで3年ぐらいはかかりそう。

※159126 : ムダレス無き改革

王は敵の能力を分析するとかその程度の能力だろ

※159128 : ムダレス無き改革

ニャーン惜しかったとか言うやつ目ついてるのか?
どこにニャーンの勝ち筋あった?

※159129 : ムダレス無き改革

村田版説明口調多くて嫌だわ
漫画家なら描写で互角の戦いにしなよ
あと駆動騎士が正攻法じゃ厳しい言ってるけどお前正攻法の形態の方が少ないじゃん
ニャーンも何が出るかわからない言ってたし

※159131 : ムダレス無き改革

※159129
まだお前みたいな村田アンチのアホがいるのか
ネーム描いてるのはOneだって。

※159132 : ムダレス無き改革

※159129
わかるわ
一々説明するから凄いテンポ悪い
確か原作だとホームレス帝辺りから竜ヤベェ!ってなる展開なのにあっさり竜倒して薄れてるしセンス無いな

※159133 : ムダレス無き改革

※159126
??「キィ~~ングスキャ~~ン!!」

※159134 : ムダレス無き改革

アトミックが切れなかった本体ジェノスがあっさり壊してるしアニメ化終わってもうやる気無いんかな
最近酷いぞ

※159135 : ムダレス無き改革

番犬マンは怪人か?

※159136 : ムダレス無き改革

村田版アンチの奴は原作だけ読んどけよ
コミックでてから読めばいいじゃない
鬱陶しい
テンポ悪いテンポ悪いって壊れたステレオか

※159138 : ムダレス無き改革

まああれだけ意味深な感じで出てきたG5がただの敵でしたで終わりはないと思う

※159139 : ムダレス無き改革

※159124
原作でも組織は初期からあるだろ
ハンマーヘッドのパワードスーツが組織から奪ってきた物だし

駆動騎士がG0とかG1だったりするのも有るかなぁって思ってるんだが
モノアイデザインだし
とりあえずG5とのやり取りは八百長というか芝居くさくは感じた
何故か首とるチャンスの駆動騎士じゃなくてセキンガル狙うし

※159140 : ムダレス無き改革

しかし駆動騎士の1つ目の仮面に髪の毛ってリアルに描かれると凄え怖い

※159141 : ムダレス無き改革

あからさまに怪しいから逆になさそう

※159143 : ムダレス無き改革

※159134
片手間での攻撃と最大火力の一撃じゃ意味合いがまるで変ると思うが?

※159166 : ムダレス無き改革

各自が自分のやり方でデータ採取してるだけで、裏切り者なんかいない可能性も
単純にヒーロー協会の上層部が無能なだけで

※159180 : ムダレス無き改革

※159134
どう見てもアトミック侍の攻撃は本気じゃなかっただろ
思ったより硬かったから、それなり程度の攻撃じゃダメってだけなのすら分からない奴がアンチになっていくんだな

※159186 : ムダレス無き改革

あっちじゃ工藤がジェノスにメタルナイトに気を付けろっていうだけなのに
ずいぶんと時間かけるよな
二人の登場場面で一話ずつ、会話でもう一話、合計3話も使われるなんて
速く先に進んでガロウの戦い見たいってのに

※159213 : ムダレス無き改革

駆動騎士がメタルナイトの作品かも知れない
つーか狂サイボーグはクセーノ博士がやらかしたんだとずっと思ってる

※159224 : ムダレス無き改革

※159126
指揮がメインなのにチェスも将棋も一緒だけど
チェスのキングは本当に最弱だけど将棋の王は指揮能力がメインだけど攻撃力は普通の駒の中では最強、ただし取られたら終わりと言う点は一緒なので紙装甲

※159245 : ムダレス無き改革

鬼サイボーグじゃなくてジェノスって言ってるのはやっぱりヒーロー協会に入る前から知ってるよな

※159271 : ムダレス無き改革

ニャーンの戦闘データを得ていたから勝てたとか言ってるけど
駆動とニャーンの戦いを見ても
「麻酔ガスは効果がないか…捕獲は諦める」
「装甲の内部から破壊する気か!?」
「今殺し方を決めた」
明らかに戦いが始まってから得た情報だけで勝ってるだろ
ニャーンを倒した後で作者が雑魚すぎたニャーンのフォローを思いついたようにしか見えん

※159291 : ムダレス無き改革

わざわざ口にしてるのはニャーンをミスリードするための三味線だろう

※159329 : ムダレス無き改革

G5と本体の丸いのが駆動騎士の王と玉枠だったりして

※159341 : ムダレス無き改革

フレイムウインドはフラッシュ フェニックスは童帝  ニャーンは駆動騎士の見せ場としては良かった
G5とメタルナイトと駆動騎士とジュノスのネタは忍者同様に次あたりでONEが設定拾って描いてくれるだろう

ただフェニックスはあまりに引っ張りすぎたのでニャーンを早めに終わらせたが
今度は竜ってなんだっけ?という疑念になってしまった

そもそも1人で竜撃退なんてサイタマ除けばタツマキとバングくらいしか成し得てないが
でも鬼のニャーンにすると今度はプリズナーが言われたかもになるからと
強さ議論ネタは次善策考えてもしょうがないかもしれない

※159346 : ムダレス無き改革

スレやコメント見ていろいろ妄想してる時が一番楽しいかも

※159353 : ムダレス無き改革

ジェノスが出てきたからようやくタツマキのシーンになるな。でも地盤ごとひっくり返すのはあと何回かかるか?

※159356 : ムダレス無き改革

コメ欄でも指摘されてるけどこの話ここに挟む必要あったか?

※159358 : ムダレス無き改革

※159271
強さに関しては駆動の方が余力残してなお上なのは間違いないけど
ネコ罰の方はともかく3mmの厚さならどこでも入れる情報が無ければ酸を流す事事が無かった事であのまま逃げられてたよ、ニャ-ンは強さそのものより強者からは徹底的に逃げるってスタイルが面倒


※159341
怪人協会の竜の紹介の中で一番コマが小さかったから竜の中で最下位なのは間違いないと思う、ただ駆動と戦っての破壊規模見てみると最下位とは言え鬼とはレベルが違うっ描写になってた
フェニックス男は何度も復活できるうえにサイヤ人特性がやばすぎる


>タツマキとバングくらいしか成し得てないが
フラッシュ竜2体を倒してるぞ?集中斬で竜の中でも最上位の黒いを消滅させてるから最上位は無理だけどそれ未満ならアトミック侍も倒せるだろ

※159361 : ムダレス無き改革

※159358
お前なんでずっと逃げたらニャーンの勝ちにしてるんだ?
こいつは強かった〜で強かった理由説明してるところだから逃げるのは厄介とは思ってない

※159365 : ムダレス無き改革

逃げるのが面倒って角以降いくらでも逃げる余地あっただろw
そんな拘ってないよ

※159367 : ムダレス無き改革

考察好きのオタクが好みそうな展開になってきたな
そのうちガロウのことなんて誰も忘れそう

※159384 : ムダレス無き改革

駆動騎士もボフォイが操ってて自作自演だったり・・・

※159390 : ムダレス無き改革

セキンガルが裏切り者じゃないの?
主力級ヒーロー引き連れて協会手薄にしたのこいつだし、ロボっぽいし。
「相手もすでにぼろぼろ」もエネルギー切れの駆動騎士指しての言葉かもしれんし。
戦えるもの確認しているのも、目撃者いるかどうかの確認にも見える。

※159399 : ムダレス無き改革

※159361
>お前なんでずっと逃げたらニャーンの勝ちにしてるんだ?
あの一言もそんな事言ってないんだが・・・頭大丈夫?

あくまで情報が無ければ逃げられていたって言いたかっただけだし
実力なら駆動の方が切り札隠してなお上って明言してるのに

※159439 : ムダレス無き改革

逆に何でニャーンを弱い事にしたいの?破壊範囲的にもビルバラバラなんすけど、同じ竜でもニャーン以下の破壊描写しかない怪人いっぱいいるし、実際ホームレス帝って描写だけならショボいどころじゃない。
身体能力は多分一般人よりだと思うし、回避能力、攻撃力どっちを見てもニャーンに勝てる要素あるように見えないけど、今さら銃弾位防げてもよ。
基本的にニャーンに不利に考えてるとしか思えないな俺は、余程の洞察力がなければニャーンが隠れる前に倒そうとも思うまい。
そもそもスピードがないキャラはそんな事出来ないし、隠れられたら隠れた場所事吹き飛ばせるキャラもそういない、どこにいるか解らないんだから狭い範囲じゃ当たらない可能性も高い。
ニャーンの攻撃に対する耐久や対処力だって駆動の打撃でダメージ受けないんだから低いのを前提にするのがおかしいんじゃない。

※159443 : ムダレス無き改革

前回でニャーンが「変身の燃費悪そう」とか言ってるんだよな。
金モードはあからさまに熱でエネルギー使ってるし、駆動騎士も実際消耗はしてるんだろうな。
ほとんど動けないと言ってるのは怪しいけど。

※159461 : ムダレス無き改革

ONE版では居なかった追加キャラは全部竜未満だってことにしたいんじゃね?
ネームかいてるのONEなんだがな

※159502 : ムダレス無き改革

駆動騎士がエネルギー切れとか言って動かなかったのって、戦術変形見られたくなかったからじゃね?あと近くにジェノスがいるのが分かってたから
それから怪人協会のアジト入ったらギョロギョロに感知されるのにアジト内部の情報が収集できたのはすごく怪しい。G5を遠隔操作してたんじゃね?

※159512 : ムダレス無き改革

あくまでギャグ漫画だしそこまでは

※159531 : ムダレス無き改革

男の子は強さ議論が好きなんだよ
議論になってないとか押し付けすぎとかはともかくね

※159932 : ムダレス無き改革

ゴウケツが竜なんだからニャーンも竜くらいあるだろ。フェニックスだって途中で進化して鬼→竜になってんぞ。しかもそのときにチート技の死者復活で復活した竜の忍者コンビも倒してる(逃げたけど)から竜3体撃破してんだよな童帝。

※162735 : ムダレス無き改革

番犬マンは何らかの事情で着ぐるみしているブラスト。