TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】42話感想 両国のつっぱり野郎「鯱鉾」とパンチ力自慢アーロン村瀬の乱打戦っ!

entry_img_4276.jpg

バキ道 第42話「VS前頭筆頭 鯱鉾」


前回:【バキ道】41話感想 博士の異名を持つ関取 猛剣 VS 技術世界一の桑田が対決!

392: 名無しさん 2019/10/08(火) 19:01:20

バキ道 混沌軍団から第五の刺客登場!!
俺は相撲に遅れをとることなどないッッ!!! アーロン村瀬の入場だァッ
bakidou-42-19100901.jpg

632: 名無しさん 2019/10/08(火) 20:30:06

また噛ませが総合格闘家かよ…
いい加減に変えろや

5: 名無しさん 2019/10/07(月) 22:52:12

西郷どん?

28: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:01:09

毎回負け確の試合を見せられるのはつらい

16: 名無しさん 2019/10/07(月) 22:56:54

美しい四股…
板垣先生の相撲リスペクトが伝わってくる1コマ
bakidou-42-19100902.jpg

30: 名無しさん 2019/10/07(月)23:01:28

>>16
これはいい画だと思う

23: 名無しさん 2019/10/10(木) 12:08:16

ツッパリとか昭和のワードだったんだ

18: 名無しさん 2019/10/07(月) 22:58:31

何で五人目でようやく四股を…?

20: 名無しさん 2019/10/07(月) 22:59:11

>>18
描いてないの思い出したんで
描いちゃいました

633: 名無しさん 2019/10/08(火) 20:35:07

五人目の上に前頭筆頭で何故今頃四股を…?
横綱がやるべきでしょッッ

32: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:01:59

張り手一発巨鯨さんのほうが遠くね?
bakidou-42-19100903.jpg

648: 名無しさん 2019/10/09(水) 01:06:15

でも巨鯨の突っ張りの方が強いんでしょ?

650: 名無しさん 2019/10/09(水) 03:53:05

全員がやってるならわかるけど鯱鉾だけが仕切りの体制をして
力士は相撲を取るだけですから。とか言われても・・・前の4人は立って戦ったましたよね?

411: 名無しさん 2019/10/09(水) 08:29:26

かませ総合格闘家と乱打戦とかネタ切れ感半端ないな
最後の一戦が悪い意味で気になる
bakidou-42-19100904.jpg

645: 名無しさん 2019/10/09(水) 00:53:12

一撃KOばっかだから相手との殴り合いも描こう。先週で技の攻防描いたからな
っていう
行き当たりばったりを超えた行き当たりばったりってやつじゃ

609: 名無しさん 2019/10/07(月) 16:36:17

あと一戦か…いやほんと長かった
休載挟んで二ヶ月ほどをモブvsモブに費やすとか頭おかしいよ…

40: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:12:13

力士のつっぱりは総合格闘家の打撃よりすごいって事ですか
bakidou-42-19100905.jpg

132: 名無しさん 2019/10/08(火) 00:54:34

桑田入場→休載→桑田敗北→アーロン入場→休載
これはひどい

630: 名無しさん 2019/10/08(火) 20:22:15

いやホントマジでどんだけ休載するんだよ
話がつまんねーのは何章も前からだとしても
こんな休載するのはさ

82: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:33:21

こんなクソみたいな展開に休載いるの?

85: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:34:19

モブ同士でもどっちが勝つかわからないなら面白いだろうけど
かませ犬相手に全勝してグラップラー相手に全敗するのがほぼ確定してるからな

88: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:36:21

ホント魅力的な漫画描く才能枯渇しちゃったんだなと感じて悲しい
片方が勝つとわかってるモブ同士の戦いでも魅力的に描くなんていくらでも可能なはずだぞ

6: 名無しさん 2019/10/10(木) 12:13:02

相撲、総合各キャラに個性つけて一週でおわらせてるのは評価してもいいと思う
バキとは関係ない格闘ものなら面白いとおもえたのかもしれない

8: 名無しさん 2019/10/10(木) 12:13:58

休載があるせいで全然テンポ良くないのがな

421: 名無しさん 2019/10/10(木) 21:05:47

補正効きすぎで覚めるわ
こっちが殴ってもノーダメ、相手の攻撃はクリティカル判定

427: 名無しさん 2019/10/11(金) 07:23:25

>>422
ほんとそれをただただ5回繰り返してるだけだからな
爺曰く最強クラスの総合格闘家がモロにクリーンヒットさせてるのにノーダメージじゃどうしようもないじゃん

52: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:20:59

現役力士強いじゃん
宿禰なにしに山降りてきたのさ

56: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:22:15

>>52
先代スクネの墓を掃除しないから蔑ろにされていると怒ってるただのサイコ野郎

107: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:48:15

>>56
それ小坊主が言ってるだけだから本人がどう思ってるのかわからん

105: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:46:24

宿禰「立派な力士たちです。杞憂でした。鎮守の森に帰ります」
傍らにはナンパした女の子の姿があった

バキ道~宿禰の嫁さがし編 完

112: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:55:19

これでスクネがこの超強い力士達をかませにして粉砕してスクネヤベーツエーってなるんだろうなってなんとなく思ってるが
かませの強さアピールに時間取りすぎなんだよなぁ…

70: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:30:11

理事長は結構キャラ立ってきてると思う
解説役で頑張ってほしい

83: 名無しさん 2019/10/10(木) 15:19:41
カマセの描写を詳細にやった後の秒殺だったけど
満足感がダンチ

96: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:39:08

ゆうえんちの方が力士の強さしっかり伝わってきて
なんでこんなに差があるのか…

10: 名無しさん 2019/10/10(木) 12:15:54

鬼神が噛ませでビビったわゆうえんち
力士だけじゃなく噛ませの扱いすら本編とこうも差が出るとは

26: 名無しさん 2019/10/10(木) 12:41:17

龍金剛強すぎだろ

416: 名無しさん 2019/10/10(木) 10:08:18

龍金剛がこんだけ強くて前座って
地下闘技場レギュラーメンバーの強さってどんだけなんだよ!!

12: 名無しさん 2019/10/10(木) 12:18:47

最後は角界一の怪力とかかな
bakidou-42-19100906.jpg

39: 名無しさん 2019/10/07(月) 23:03:36

面構えが一番ヤバそうだった獅子丸関が千秋楽か

670: 名無しさん 2019/10/10(木) 03:30:15

賭けてもいいぜ
最後に残ってる獅子丸の武器はぶちかまし


バキ道(4) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介
秋田書店 (2019-11-08)
売り上げランキング: 3,752
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※158108 : ムダレス無き改革

1話使うのは最初の1人でいいだろ
残りは見開き4連発とかでサクッと済ませてくれ

※158109 : ムダレス無き改革

餓狼伝でいいじゃんもう…

※158110 : ムダレス無き改革

やっと1人かと思ったら休載

※158111 : ムダレス無き改革

相撲とか雑魚過ぎる踊りにいつまで時間かけてんだよ 武蔵編よりつまんねー

※158112 : ムダレス無き改革

とりあえず、意味のわかる展開を期待するのもやめろよ。
解ってんのかこいつら。

※158113 : ムダレス無き改革

15歳の花山やマウント斗羽ですら素手で自動車破壊できるのに、レスリングやってたからパンチ力ある程度の奴が出てきて何になんだか。

※158114 : ムダレス無き改革

これで総合側も勝たせて
勝ったメンバーでチーム組んで
相撲総合連合軍みたいなノリにすればいいのに

※158115 : ムダレス無き改革

最後の1人は影だけ出して読者には正体謎のまま力士に圧勝でいいんじゃないか

※158116 : ムダレス無き改革

切雨静の方が強そう

※158117 : ムダレス無き改革

こいつらがもし宿禰といい勝負とかしようもんなら米軍の監視対象レベルのオリバ以上が両国にわんさかいることになるけどそれはそれで問題なんじゃないか?
だいたい総合格闘技に転向した現実の力士の活躍を見るとただの幕内力士が実はめちゃ強いですなんて説得力ないしほんとここ最近は何を見せられてるんだ感ハンパないわ。
それを毎回欠かさず見てる自分もどうかしてると思うけどね。

※158118 : ムダレス無き改革

がっぷり獅子丸

※158119 : ムダレス無き改革

金竜山が公園最強の本部より強いんだから、他の力士もそれなりに強くないとおかしいよね
いや地下トーナメント所属の選手が雑魚なだけかもしれない

※158120 : ムダレス無き改革

態々噛ませ一キャラ毎に一話使うのが悪い

大した描写も説得力のある説明も描けないんならデスゲーム系やなろうによくある手法だけど説明せず一瞬で相手を倒して”何が起きた?”って思わせた方が良いよ

どうせ話考える時間稼ぎに雑魚倒すので引き伸ばしてるんだろうけどさ
最近のバキはこねるほどチープになってく

※158121 : ムダレス無き改革

後に鯱鉾が花山をワンパンでKOして、アーロン村瀬は実は強かったってする展開だろこれは

※158122 : ムダレス無き改革

そもそも体格や体重に差がある時点でそれが大きい方が打撃戦も優れてるに決まってんだろっつーの
何のために今のスポーツにウェイトによる階級制度があるのか考えろや無能ボケ作者
そして近代の人間同士が一対一で争う競技では非常に珍しく相撲にはそれがないってことも悪い頭の片隅にでも入れて話に絡めてから相撲編やれよアホが

※158123 : ムダレス無き改革

最後の刺客は猪狩完至!

※158124 : ムダレス無き改革

5人目にシレッと範馬勇次郎が出てきて全員瞬殺。そのままつくねと一騎討ち…ならちょっと面白いか。

※158125 : ムダレス無き改革

正直こいつらが勝とうが負けようが何も面白くも無さそうっていうのがなぁ…
なんていうかピクルや武蔵はまだキャラに一応ワクワクできたんやなぁと
こいつに(主人公みたいな超補正では無い奴が)勝ったらスゲーなとは思えたんだなと

※158127 : ムダレス無き改革

相撲が強いとか板垣の格闘知識は平成どころか昭和で止まってるな・・
俺はほぼ全盛期にプロレス入りして塩だった上に総合では8流相手にボコられた
北尾みて相撲幻想なくなったけど

※158128 : ムダレス無き改革

俺が思うにこれは新手のいじめだね。
もちろん、板垣に対する。
誰が仕掛けてるか知らんけど。

叩かれるのが確実な絵と字を全国紙で晒す
案の定このように叩かれる
休載させられる
それも叩かれる
上記を繰り返す
辞めさせてはもらえない

いじめだろ

※158129 : ムダレス無き改革

阿炎っぽい

※158130 : ムダレス無き改革

最近は1ページ目と最後ページを見るだけで終わってる

※158131 : ムダレス無き改革

いや相撲取りが強いのは別にいいんだけどさ普段こいつらがテレビ中継でやってんのに誰も実力を知らないのかよ
それとも取組は全部八百長で全然本来の力出せないの不満に思ってた的展開か?

※158132 : ムダレス無き改革

宿禰にボロ負けした高安的な大関の強さはどうなるんだよ
関脇以下の力士より弱いはずがないのに無茶苦茶だろ

※158133 : ムダレス無き改革

体重差を考えろって言う奴がいるが、それだとあらゆる格闘系創作物はおろかバトルものが全く成り立たないんだが。

※158134 : ムダレス無き改革

地下トーナメント編で勇次郎が敗者共を一蹴する話、今の板垣がやったら何話+休載で終わるんだろうね。

※158135 :    

アーロンって誰がモデルなんだろう。似てるし藤田和之かな?

※158136 : ムダレス無き改革

文句なしにつまらない
しょっぱい相手にしょっぱい試合内容

コイツが巨鯨や横綱を突き押しできるとなると
力士全体の格下げにもなってしまっている

※158137 : ムダレス無き改革

このツッパリで花山やオリバが倒せるか?

※158138 :   

アーロン村瀬って誰だ?

ちょっと似てるし藤田和之かな?

※158139 : ムダレス無き改革

いまさらこんなんやられても、スペックの無呼吸連打に遠く及ばんやろ

※158141 : ムダレス無き改革

※158117
あの監視は別に強い順で付けてるわけではないし別にいいのでは?
あれは米国が定めた危険人物の監視だけやし

※158142 : ムダレス無き改革

なんか・・面白くねえな
結局デカい奴が勝つみたいなさ
現実でも30キロ近い体重差あったら中々勝てないけど
そんな当たり前の結果をフィクションでやられても
第1話でバキが末堂に負けるみたいなもんじゃん

※158143 : ムダレス無き改革

・・・・・もう1試合あるのか、このかませ劇場・・・・・・・・・・。

※158144 : ムダレス無き改革

モブ試合いつまでやんだよw

※158145 : ムダレス無き改革

擁護するにも厳しい、面白いとはどうにもいいようがない。
興奮するようなかっこいい部分が何にも無い、だって強いとされるキャラがいます、弱いとされるキャラがいます、強い方が勝ちます。
これだけだもん、でっていう

※158146 : ムダレス無き改革

モブ格闘家を噛ませにしてモブ力士ツエーした後、モブ力士を噛ませにバキ達ツエーするだけだからなんの期待もないよね。

※158147 : ムダレス無き改革

噛ませと長々と打ち合ったら噛ませハントにもなってないっていう

※158152 : ムダレス無き改革

今の展開って必要?
お前誰やねん同士が戦って、力士側の強さ証明になるの?
よっぽど最近出番ないけど、こんなやついたなぁというキャラと力士戦わせた方がよくない?

※158153 : ムダレス無き改革

俺らが「古参をかませにするな」っていうから適当なモブでお茶を濁してる感じ

※158154 : ムダレス無き改革

延々地下闘技場の前座より弱い奴等の乳繰り合いを見させられる苦痛

※158155 : ムダレス無き改革

単行本買ったら表紙にしか刃牙居なさそう

※158157 : ムダレス無き改革

巨鯨の浴衣、パジャマみたい

※158158 : ムダレス無き改革

まーーーだやってんのか

※158160 : ムダレス無き改革

相撲つえええええ!!ってより総合弱っ!てなるわ
色々雑すぎる

※158162 : ムダレス無き改革

さっさと打ち切って楽にしてやれよもう不憫だわ

※158163 : ムダレス無き改革

せめて横綱だけがズバ抜けて強いぐらいならまだ納得できるんだけどな
一人で総合蹴散らしてスクネとタイマンとかで良かったのに

※158165 : ムダレス無き改革

ネタで言われてる魔界編やれ
今の板垣ならそれでもクソ化しそうだが

※158167 : 名無し

バキとはじめの一歩は誰か介錯してやれよ。見るに耐えんわ。

※158169 : ムダレス無き改革

アーロンの次はジンベエが出てきて魚人空手VS相撲の展開になります

※158171 : ムダレス無き改革

裏の人間>力士>表の人間
ってやりてーんだろどーせ

※158172 : ムダレス無き改革

この時の俺達はまだ気付いていなかった
これはまだ一周目の話で、二周目柔道編・三周目ボクサー編と続いていく事を

※158174 : ムダレス無き改革

こいつらの中で一人でもバイクを車庫に投げ入れヘリと綱引きできるやつが居るのかよ

※158175 : ムダレス無き改革

やる気無いのをヒシヒシ感じるのう
ムリヤリ描かされてるんか?

※158176 : ムダレス無き改革

もはや作者の才能云々の話じゃないだろ
いきなり出た雑魚と分かる奴を噛ませに長々とやるとかタブーと言っていい事だろ
板垣は才能無くなったのにタブーをやっても大丈夫だとか勘違いしたのか?

※158177 : ムダレス無き改革

ブランクあったとはいえ元横綱の曙が格闘技であんな醜態を見せたのに
力士は攻撃力も防御力も最高とか言われても困るわ

※158179 : ムダレス無き改革

もう永遠に絶筆してくれてええで

※158180 : ムダレス無き改革

相撲が強いわけ無いのによくやるよホント

※158181 : ムダレス無き改革

獅子丸のぶちかましに対して「猪突猛進どころではない…”獅子猛進”」とか言い出すに10万ペリカ

※158182 : ムダレス無き改革

総合の選手にいじめられでもしたのか、この作者は。

※158183 : ムダレス無き改革

つかこんだけ試合やるなら
一戦ぐらいサムワン対郭海皇みたいな試合やれよ
何の意外性もなく普通に倒して終わりばっかじゃねぇか

まあ、今の作者には無理か

※158184 : ムダレス無き改革

総合の階級王者数人と既存の中堅キャラで良かったのに
こんなのどっちが勝っても興味ねえよ

※158185 : ムダレス無き改革

単行本を買って、作者を安心させている読者も悪いんやで
一回買うのを止めて焦らせにゃならん

※158188 : ムダレス無き改革

強さがデフレ起こしてもう見てられない
本部の強さは何でもありな合戦の武士の強さと考えれば理解できるが
お相撲さんが作者補正とはいえこんな圧勝する展開は理解できない
実際戦っても八百長でぬくぬくやってた力士が総合格闘技にこんな圧勝できるわけねーだろと

※158190 : ムダレス無き改革

とうとうワンピースを…!

※158191 : ムダレス無き改革

このバカ作者を目覚めさせるには不買が1番だぞ

※158192 : ムダレス無き改革

力士達よりカオス軍のほうがキャラ立ってる気がしてきた

※158195 : ムダレス無き改革

>>670
>最後に残ってる獅子丸の武器はぶちかまし

あの・・・・それをやると多分、岩の藤の方が強そうだって言われちゃうんじゃ

※158196 : ムダレス無き改革

不覚にも殴り合い始まったときはちょっと期待したけど総合側のクリーンヒットはノーダメ、力士側のクリーンヒットはグロッキーという予想通りの展開で萎えた。いっそ互角の殴り合いにした方が面白かったわ。

※158197 : ムダレス無き改革

来週は休載
あの…これ休載含んだらもう2ヶ月はモブvsモブ続いてますよね?
何の印象にも残らない戦いばっかで参るわ

1戦目の総合格闘家を倒した力士の技は何?
2戦目の総合格闘家の名前は何?
3戦目の相撲取りの四股名は何?

ってクイズで出されても答えられる気がしないんだが

※158198 : ムダレス無き改革

もう板垣先生に
途中で休み休みさせながらも無理に走らせているように見えてきた

※158201 : ムダレス無き改革

今のスモウレスラー6人の戦い方がほぼ同じな無個性集団っていうじゃん


この噛ませ犬の総合を倒し終わった後、あの6人の性格を各々個性的にできると思う人っている?
全盛期の板垣でも難しいだろうに、今の劣化しきったアレに出来るとは思えん
そもそも、スクネ2世ですらもブレブレな行動させてるんだからなぁ

※158203 : ムダレス無き改革

久々に見たのにまだ展開動きそうにないのか

※158204 : ムダレス無き改革

※158167
はじめの一歩は今千堂が1人で頑張ってるぞ、主人公やってほしいレベルで

※158207 : ムダレス無き改革

アーロン君捨てキャラって解ってんだから細かく体毛書き込まなくていいよ

※158208 : ムダレス無き改革

獏の外伝の方でも相撲取り出てきて空手家と戦ってたけど
あっちも空手家がローキック打ったら空手家の足が折れてから
四股で踏みつぶされるみたいな決着だったから
誰が描いても不条理さはあまり変わらん
まあ獏の方は対戦相手の過去とかちゃんと描いてるけど

※158209 : ムダレス無き改革

刃牙の一番凄いのが、大抵の場合は批判する人がいれば同じくらい擁護する人が出てくるのに、刃牙がつまらないという点に関しては全員合致してるということ

※158214 : ムダレス無き改革

力士のかませがせめて地下闘士ならなぁ。
どう見ても負ける為に呼ばれたメンツで普通に負けるから驚きも無いわ。

※158216 : ムダレス無き改革

ゴミ漫画

※158217 : ムダレス無き改革

※158192
力士より総合側の方がデザイン良いしな

※158218 : ムダレス無き改革

ゆうえんちの方で、「ゴジラが箱根から足柄へ」ってイメージでvsビオランテを連想した。
ただ、よくよく考えたらあちらでの上陸コースは小田原から芦ノ湖だから違うんだけどね。

……で、本編の方だけど、アーロン体毛濃いね。以上。

※158219 : ムダレス無き改革

初期のグラップラー読み返してると
この力士どもより花田の方が強そうに見えるわ

※158223 :  

より力士の強さを分からせる為とか言って、モブ戦をもう一周やり始めたら…

※158225 : ムダレス無き改革

クソつまらんなぁ
この前座の茶番の前に力士達の食事風景とか見せてた方が、まだワンパン5連戦よりゃ強さの説得力増したんじゃないかね
バトルの才能は枯れたけどメシは旨そうに描けるからの

※158226 : ムダレス無き改革

※158217
総合側は使い捨てキャラなので自由に細かくデザインしてる気がする
力士はしばらく出続けるので簡単なデザインにしてる感じ

※158227 : ムダレス無き改革

※158172
ボクサー編はとっくの昔にやった上に飽きて途中で投げ出しただろw

※158229 : ムダレス無き改革

五人の力士が五人のかませ相手にノーダメージで勝利する
休載挟むほどの話かよ

※158230 : ムダレス無き改革

これじゃ繁華街でのチンピラ同士の喧嘩でも描いた方が
100倍面白いと思うわ。

※158231 : ムダレス無き改革

娘に才能の全てを吸われた老人の末路を看取る会

※158234 : ムダレス無き改革

・・・・・・っしょ~~~もねェ~~~ッッッ
ぽっと出力士がかませ総合を圧倒を五回も六回も続けられても困る
ボスのスクネはまだしもなんで今更相撲をってモブみたいな奴らだし

そこまでして持ち上げてもバキチームに圧倒されそうだし
ヘタにそいつらに勝って人気キャラの株落とされるのも嫌だな
死刑囚が鍛えてた前振りとかどうなったんだよッ

※158238 : ムダレス無き改革

総合格闘家ボコしてもなぁ…
現実のサップ対曙を知ってるから全然説得力無い

※158240 : ムダレス無き改革

昔は格闘家や武道家を取材してエピソードとか聞いて作品に活かしていたけど、今は取材もろくにしてないんだろう。

※158242 : ムダレス無き改革

こいつらの大半が宿禰に路上で一回転させられた大関より弱いという

※158243 : ムダレス無き改革

多少、打ち合う流れになっただけでも新鮮に感じるな。まあ、噛ませの噛ませ試合じゃまったくおもしろくはならないんだけどなw

※158246 : ムダレス無き改革

※ 158238

壊れて引退した力士を引き合わせてどうすんねん !
元横綱の曙は足が上がらず四股すら取れない状態だったんだぞ ! ?

例えるならあの試合は車輪がない廃車と新車のバイクが競走したようなもの

※158249 : ムダレス無き改革

最後の総合格闘家ぐらいは、ボロボロになりながら、手でも着かせて力士が相撲では負けたとかにならんかな?

無理か。

※158250 : ムダレス無き改革

いうて作者もう60超えとるロートルやろ
おじいにみんな期待し過ぎや

※158255 : ムダレス無き改革

※ 158238
その件については一応作中で触れてるから的外れだな
納得できるかとか今の展開との整合性とかは……まぁ置いといて

※158260 : ムダレス無き改革

スクネ2世&力士ップラー軍団「我々がノーコメなのは、作者に止められているからであって、かませバトルがつまらなさ過ぎるからではないです」。

*158133
総合系かませ軍団は、日頃グラム単位の体重差に汲々としている訳だから、力士系かませ軍団の多様性との対比が描かれて、然るべきだ。
『(相撲の)10秒の密度に切り込みたい』という、作者の方針は今や忘却の彼方となった。
取り組みでは、丸い土俵を使って至近距離での立会いから双方の合意で試合開始し、押し出されたり足裏以外が地面に付いたら負けるといった勝敗規定を採り、主要的な打撃技をも制限しているが、結果的に短期決戦の傾向になっている。
それらにより、体重差による優劣をも緩和している筈だ。
格闘場でのノールールバトルでは、総合側は相手との体格差に対応しなければならないが、優っていれば絶対的に有利だ。
一方、力士側は相手との体格差は普段通りにせよ、それが優劣に直結する状況への、順応を迫られる事になる。
それが作品として成り立たないなら、結局相撲編も成り立たなくなるだろう。

※158261 : ムダレス無き改革

丹波とか彦一が相撲とりと戦うならおもしろそうなんだけど
びっくり超人バトル漫画で今更お相撲さん強いよねやられても困るんだ

※158269 : ムダレス無き改革

※158238
作品設定で、引退した後だからとしてるしそもそも現実と比較する意味ある作品じゃないから
問題は、そんな現実とか関係なくゴミってこと

※158276 : ムダレス無き改革

スクネはともかく力士が全員強いとか言われても無理だわ

ピクルとか武蔵の強さは無茶でも一応は納得できるものだったんだよな
恐竜相手に闘ってた原人とか伝説の剣豪とかハッタリがきいてたし

※158279 : ムダレス無き改革

今はkeisuke itagakiの無理を通す漫画でしょ、それにもうレギュラー陣も昔のような偉容は取り戻せなそうだし、別にお相撲さんに負けてもいいんじゃないの?というか、何名か負けるんじゃない(笑)相撲界に鉄槌を下すとかも多分無視して。

※158280 : ムダレス無き改革

この戦闘が全部まとめて半話だったらまだ

※158292 : ムダレス無き改革

坊主「現代相撲に鉄槌を下す!」
地下闘士・宿禰(どっ、ど〜〜でもいい〜〜ッ)

※158293 : ムダレス無き改革

このお相撲さんたちが、スクネに「あなたたちは力士じゃない」と、とんちで論破される未来かもしれない

※158300 : ムダレス無き改革

※158293
とんちで(読者を)煙に巻く展開は過去に何度もやってるからなぁ
よくわからない理論で角界否定とかはやりそう

※158302 : ムダレス無き改革

※158133
逆だよ。現実的に考えて当たり前のバトルを、しかもストーリー展開上も相手の負けが確定している戦闘を書いてどうする?って言ってんの。
でかい奴の方が打撃が強いって当たり前すぎて何も面白くない。

※158315 : ムダレス無き改革

みんな言ってるけどこれみても相撲取りすごいって誰一人思わないだろう。
原始人、剣豪ときて相撲取りはやはり無理がありすぎる。

※158319 : ムダレス無き改革

獅子丸って力士組一同が闘技場見上げてるシーンで顔が理事長そっくりだったな

※158320 : ムダレス無き改革

*158292
元横綱「力士軍団は、風格も威厳に満ち溢れている上に、実力も真なる國技を担うに相応しい。序でに理事長も物分りが良い…あれ?」。

一味をWWⅡの枢軸国だとすると、金龍山氏は大日本帝国・小池才明師はファッショイタリア・スクネ2世はNSDAP(ナチス)ドイツという、印象だ。
金←→スク←→才の連携は密にせよ、金←→才のそれは問題にならない。
そもそも、両人が顔見知りかも怪しいのみならず、スクネからは晩年のヒトラー総統(ドイツを道連れに自決)レベルの目的意識すら、見い出せないが…

※158321 : ムダレス無き改革

相撲スゲーをやりたいならコイツラがスクネみたいなパフォーマンスをするべきなんだよな
一つ前の対戦にはその片鱗だけはあったんだが…

※158328 : ムダレス無き改革

前回はちゃんと攻防を描いたのに、なんだいこのザマは?

※158329 : ムダレス無き改革

金田が徳川邸で雑魚を蹴散らした回を何か月にもわたって見せられてる気分。
久々に独歩ちゃんの快勝が見られると思ったのに、そこにたどり着くまで何年かかるの・・・。

※158332 : ムダレス無き改革

六人目 久我重明

とかだったら少しは面白くなるかな

※158334 : ムダレス無き改革

理事長「地下格闘家がうちの力士達と対等に戦えるか分からんから強さを見せてくれ」
今度はバキ達が1人ずつ新キャラと戦う展開で引っ張ります

※158344 : ムダレス無き改革

凄いな。何週間たっても、たとえ途中を読んでなくても全然支障ないっていう。
ただ連載してカネにするためだけに読者の時間を無駄にさせるってか。

※158349 : ムダレス無き改革

一体どこの元力士がやってる和風ダイニングでどんな高級でうまいちゃんこを
タダで食わせて貰ったらこんな展開が書けるんだろうって
最近はそんな妄想をしてる方が作品読んでるより楽しいという

※158357 : ムダレス無き改革

バキの噛ませの宿儺の噛ませ達の試合何週も見せてどうすんの

※158366 : ムダレス無き改革

※158174
必要なのはこういう描写だわ
初登場した表の格闘家を相手にするんじゃなくてさ
対戦形式にするならせめて最強トーナメント1~2回戦負けのキャラを出せ

※158367 : ムダレス無き改革

もしかしたらギャグで笑い取りに来てるのかも。
格闘漫画でメインキャラ達じゃなく通行人とか何の関係もないおっさんとかが戦いだすと
「いやお前らが戦うのかよw」って感じで笑えるやんけ。
刃牙達じゃなくこのどこからか湧いてきた相撲取りや総合格闘の戦いは
いやお前らが地下闘技場で闘りはじめるのかよwって笑わせるギャグなんだよ。

※158372 : ムダレス無き改革

漫画だから力士が強くても別に問題ないけど、大関がスクネにあしらわれたから無理なんだよな
その状態で素人とか言うのもアホ過ぎる
そもそも金竜山も二回戦負け、しかもベスト8でぶっちぎりに最弱な猪狩に負けた奴だし

※158373 : ムダレス無き改革

こんな展開を二ヶ月以上やるくらいなら
休載した方がマシじゃね?
再開時はいきなり力士VS独歩達の試合開始にしても問題ないだろ

※158375 : ムダレス無き改革

週間が無理ならもう月間に移ればいいのに。

※158377 : ムダレス無き改革

アーロン村瀬が出てきたことだし次回は村瀬剛三の出番だな

※158383 : ムダレス無き改革

この後地下闘技戦士と宿禰に相撲全員フルボッコにされるのが確定展開だからなぁ。死刑囚乱入がない限り、ただただ怠い。

※158389 : ムダレス無き改革

相撲の為に作った体と相撲で戦うための技術が
何でもありな戦いで通用するわけがない
ただ脂肪で相手の打撃受け止めて力で押してるだけじゃんこれ
張り手が最強なら拳法も空手も拳法なんて生み出さねーわw

※158391 : ムダレス無き改革

※158389
相撲取りは相撲ルールに特化しすぎてる体と技術だからねえ。
それは何も悪いことじゃないんだけど、今更、それが何でもありでも通用するっていうのがなあ。
もう少し、見せ方に工夫すれば良いのに。
脂肪で受け止められない打撃を食らって、力押しが通用しない相手が地下闘技場戦士なんでしょ。

※158392 : ムダレス無き改革

脳を揺らせ!脳を!

※158394 : ムダレス無き改革

どんなに頑張ってもそもそもバキでやる話じゃない

※158396 : ムダレス無き改革

こんだけ相撲がつよいなら勇次郎から定期的に襲撃とか受けてないとおかしいよな

※158401 : ムダレス無き改革

しかし総合5人目か力士に隠し玉でも無い限り話が続かんだろう
バキチームwithスクネが力士勢ヤッつけて相撲道、完!とはならんだろうし
仕切り直してバキvsスクネやってもしょうがない

今シリーズのラスボス枠が誰なのか、相撲ごと捨てっちまうのかな

※158403 : ムダレス無き改革

脂肪クッションネタはハート様の「ひでぶ!」で結論出てるし
脳をよけたはタフの弾すべりや浦鉄の鬼母(ママ)がやってるんだ

※158414 : ムダレス無き改革

もはやスクネ以外の力士の出番ですら刃牙より多くないか?

※158436 : ムダレス無き改革

展開がアレ過ぎて
それなりの印象があったはずのカオス君のことも霞んできた

※158475 : ムダレス無き改革

おっしんぐ。

※158477 : ムダレス無き改革

トーナメント編は最高だった・・・
克己VS花山を立ち読みして、すぐに全巻そろえた
相撲が弱いのがわかってるから相撲だけでやるのはキツイね

※158487 : ムダレス無き改革

ほぼあり得ないことだろうけど
独歩や花山が力士達を圧倒的な強さで叩き潰して
昔のカッコよさを取り戻すって展開なら嬉しいんだが…

まあ出来そうもないことを願うムシのいい心根ってやつだろうな

※158515 : ムダレス無き改革

だ か ら なんでいのちのしあいでオープンフィンガーつけとんのや?
ベアナックルやろ?闘技者であると豪語しとんのやからさあ、

※158556 : ムダレス無き改革

ここまでだれ一人キャラ立ちしてないのが終わってる感ある
擂台賽も同じくぽっと出のかませがたくさんいたけど、ペシャンコダイヤの人とかポケットの人とか印象に残るかませは何人かいたぞ

※158562 : ムダレス無き改革

かませが全部総合ってどうしたんだ。恨みかただの手抜きか?

※158563 : ムダレス無き改革

この力士たちって時速60km~で走行してる4tトラックに意識外から跳ね飛ばされても無傷で居られるんけ?(ピクル基準

※158587 : ムダレス無き改革

あ〜次どうしよナンモウかバネ

※158658 : ムダレス無き改革

持ち上げた死刑囚やボクシングや中国拳法を飽きたという理由で一気に蹴落とす
そういう展開があったからこのデブりん軍団も
辱められた挙句に再起不能な傷を負ってご退場だろうな

※158660 : ムダレス無き改革

死刑囚編の途中から明らかに才能が枯渇して、飽きては捨てを繰り返し。気付けばかつての良キャラは悉く下げられ、見るも無残。一方範馬親子はくどいほどよいしょされ、何故か本部も読者への当て付けで謎強化すつ始末

※158670 : ムダレス無き改革

『我儘を通しているのは、作中人物ではなく作者』だと指摘されて久しい。
創作者としては、採用して取り組む事象への好奇心が持続してこその我儘だ。
編集部との折り合いを伴う長期連載ともなれば、時には二律背反に陥ってでも忍耐力を発揮する事で作品として結実し、我儘という手法への批判こそあれ、然るべき評価をも受けられる。
好奇心が持続しないから辻褄も合わせずにリセットし、忍耐力の喪失までもがそれによって露呈するとなれば、「我儘の振りをした精神的資質不足」という形で、手法への批判を被る事になる。

※158677 : ムダレス無き改革

売り上げ見ても読者の9割以上は離れた状態なのに、我儘貫き通せるとかおかしい

※158744 : ムダレス無き改革

我儘を貫き通す=現実から目を背ける

※158753 : ムダレス無き改革

両国の走る取的さん達はブックオフ閉店でバカ道を読めないんだ

※158796 : ムダレス無き改革

まあ、相撲業界にもなぜかシンクロニシティが起きてると思えば多少はね。
ただ、それなら金竜山越えはちゃんとやっておいてほしいし、兎にも角にもつくねの設定が邪魔なんだよな…。

※158816 : ムダレス無き改革

冨樫、木多、三浦→「早く描け」
板垣→「さっさと終われ」

どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

※158821 : ムダレス無き改革

*158783
走る序ノ口譲二先生?(エロマンガ脳の恐怖)。
相撲協会が錦絵コラボ以来動かない以上、力士も例え各々の感想を抱いても顕示する謂われはないとして…

当該作品に就いて言及すると、「取的=下級の力士養成員」なので力士らしい体格になっておらず、長距離ランナー並のフィジカルでもおかしくないのでは?(所詮は不条理ホラーだが)。
ドラマ版で、信田氏は太めの妻とその血を受け継いだ娘を嫌悪していたので、力士をも軽侮した風な印象付けだが、取的氏は弟子入り直後の学生相撲出身者風の引き締まった体格なので、如何にも行き違いじみた印象がある。
とは言え、彼が「全力士への侮辱者に鉄槌を下す」等と決意し、信田氏一行を惨殺して意地(我儘?)を貫き通したとすれば、作者や小池師・金龍山氏よりも遙かに筋が通っている事になるだろう。

※158970 : ムダレス無き改革

白亜期を生き抜いた古代人最強!

日本の合戦を生き抜いたサムライ最強!

相撲は過去も現代も最強!

悪い意味で板垣しか書けない無茶苦茶なプロット
アメリカの総格最強決定戦の後にヤクザ空手の強さ描いてバカにされたタフの猿先生のがまだまともな頭してるわ

※159614 : ムダレス無き改革

※158117
そういやアノかませ野郎オリバちゃんって衛星で監視してるんだっけ?w米軍雑魚過ぎやろwwスクネも監視すんの?やべーコエーブルブルってかww

※159615 : ムダレス無き改革

煽り巡礼野郎が各マンガを渡り歩いている流れの方が笑えるよ
なにやってんだお前

※159896 : ムダレス無き改革

※159615
なんだァ?てめェ・・・、おれに言ってのか?
次の展開当てましょうか、薄いモブキャラが登場して負ける。

※160430 : ムダレス無き改革

獅子丸の顔、月亭方正に見える
ちくわ好きかも知れんし

※166470 : ムダレス無き改革

休載か・・・ほんとうの本当にネタに困ってるんですかね・・・あとはやる気