TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】177話感想 縁壱が神童って言うレベルじゃねぇ!そりゃ兄は嫉妬で狂うわ…

鬼滅の刃177話ネタバレ感想

鬼滅の刃 第177話「弟」


前回:【鬼滅の刃】176話感想 黒死牟が頸生やして覚醒するも、結局自壊して決着!

1: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:44:51

お兄ちゃんの嫉妬のターン開幕
鬼滅の刃177話 縁壱

9: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:52:59

生まれた時から剣技マックスで透き通る世界状態とかもうね…

291: 名無しさん 2019/10/07(月) 02:07:27

先週の「兄上の夢は~」を見たときは、弟に追っかけられてた時期もあったんだなーと思ってたが
最初っから天地の差がついてた

144: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:28:18

縁壱さんこれナチュラルに呼吸方使ってないですかねこれ
kimetsunoyaiba177-19100603.jpg
kimetsunoyaiba177-19100604.jpg

356: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:03:22

年寄りになっても全盛期の実力とか兄のケジメつけるため必死で鍛錬続けたんだと思うじゃん
ただの才能の塊だったわ

200: 名無しさん 2019/10/07(月) 00:08:33

丸々上弦の壱の回想
まだまだ続きそう

7: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:51:30

大人になるまでやる感じだからあと2回はやりそう

10: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:53:14

2~3週コースになりそうだね

21: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:58:48

母親に抱きついて甘えていた→支えになっていた
壱さんに対する追い打ちいいよね…
kimetsunoyaiba177-19100607.jpg

4: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:57:09

いや嫉妬でおかしくなるわこれ…

114: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:14:40

そりゃ縁壱になりたかったとか思うよ

121: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:23:02

耳飾りへの恐怖過剰じゃなかったわ

81: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:58:13

母親の体の不自由や死期が分かったのも
透き通る世界でレントゲンしてたからってことだよね?

88: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:12:40

>>81
だろうね
そしてそれに気が付かず甘えてると思ってた兄

19: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:58:28

それはねーよ…
kimetsunoyaiba177-19100608.jpg

24: 名無しさん 2019/10/07(月) 05:59:36

>>19
謙遜もしすぎるとただの嫌味にしかならないな

26: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:00:28

>>19
先週「ええこと言うやん!壱おじさんは見習えよ!」

今週「無理やわ…壱おじさん可愛そう…」

27: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:00:32

>>26
事の真相知ってからだと兄上の表情じわじわ来る

29: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:02:13

(何言ってんだこいつ…)

30: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:02:166

マジで何いってんだこいつって顔じわじわくるな…

479: 名無しさん 2019/10/07(月) 09:57:10

先週の私は二番目に強い侍になりますも
この回想読むと嫌味のレベルだな
kimetsunoyaiba177-19100610.jpg

359: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:03:24

生まれつき痣出てるし透明な世界見えちゃってるけど私なんてホント大した事ないですし
私はこの国で2番目の侍でいいです(ニッコリ

552: 名無しさん 2019/10/07(月) 12:23:01

>>359
煽りの呼吸やめろ

48: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:23:04

まさかの壱おじさんが同情される回

463: 名無しさん 2019/10/07(月) 11:28:40

そりゃ炎柱の祖先も心が折れる

362: 名無しさん 2019/10/07(月) 11:59:50

どうしようも無い才能の差を突き付けられても
努力し続けた壱おじさんも十分凄いとは思う

356: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:05:47

頬を染めてる縁壱くん可愛すぎるんだけど
kimetsunoyaiba177-19100606.jpg

487: 名無しさん 2019/10/07(月) 10:08:09

この話を読んだ後に赤い月の対決見ると来るものがあるな
懐から笛落ちるんだろ?やめてくれやめてくれ

41: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:12:40

来週は鬼狩り全盛時代が書かれるのかな

59: 名無しさん 2019/10/07(月) 06:34:02

出家してからどう二人の道が交わるのかが気になるすぎる

115: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:14:52

今週はただただこれに尽きる
kimetsunoyaiba177-19100609.jpg

98: 名無しさん 2019/10/07(月) 07:13:16

縁壱側の回想だと「俺が苦手な事を続けられる兄上はすごいなあ。あんなにまめもできてる」とか呑気してそう

185: 名無しさん 2019/10/07(月) 12:04:37

これから鬼殺隊に入る話とか再会する話とか呼吸が生まれる話とかやるんだよな
楽しみすぎる


鬼滅の刃 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 1
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※157609 : ムダレス無き改革

呼吸も透き通る世界も縁壱が先天的にもってただけで人が身につける事ができる技術ではあるからなぁ
それを伝承して鬼殺隊が発展したわけだし

※157611 : ムダレス無き改革

痣も呼吸も透き通る世界も生まれつき自然にできてたわけだからなぁ
そこに至るまでの修行のやり方とか知らないだろ
「それどうやるの?教えて」と言われた緑壱は恋柱みたいな説明してそう

※157612 : ムダレス無き改革

こんなのよく嫉妬ですんだな
恐怖のレベルだろ

※157613 : ムダレス無き改革

基本的にほぼ言葉を話さずに、話したかと思ったら自分の言いたいことだけ話してる。
生まれつき見える世界が違いすぎてアレだったのかもしれんが、たしかにこれは気味が悪くもなる

※157614 : ムダレス無き改革

死ぬほど努力した兄「やった!ついに痣も出たし透き通る世界も会得した。あの弟にようやく勝てそう(ゼイゼイ)」
努力しないでできる弟「おれも兄上みたいになりたい。二番目の強さでいい。(ヘラヘラ)」
兄(何笑っとんねん。お前なんかに俺の気持ちがわかるかー!)

弟「私たちの才覚を凌ぐ者が産声をあげている」
兄(・・・・お前以上の化け物が生まれてたまるか!)

※157615 : ムダレス無き改革

同情多くてビビる
ただのクズだろ

※157616 : ムダレス無き改革

※157615
こんな弟いたら誰だってクズになるわ

※157617 : ムダレス無き改革

上弦の鬼ってコソコソ隠れていたから狩られずに済んだレベルの存在なのかい
どんな名作もアニメが始まるとガバガバになっちゃうな

※157618 : ムダレス無き改革

これは兄貴の独り相撲だよなぁ
挙げ句に人間辞めてなにも悪くない弟を悲しませるとかどんだけだよ

※157619 : ムダレス無き改革

>どうしようも無い才能の差を突き付けられても
>努力し続けた壱おじさんも十分凄いとは思う
縁壱の説明を聞いてあの齢で透明の世界を理解する頭があるって事は
壱おじさんもとんでもない才能の塊なのは間違いないからね

実際に痣と透明の世界の両方を手に入れ
縁壱を除けば最強の位置にいたわけだから

※157620 : ムダレス無き改革

兄上兄上敗北者

※157623 : ムダレス無き改革

兄より優れた弟なんて腐るほどいるわ

※157624 : ムダレス無き改革

弟に追いつけそうな剣士が最近まで居なかったから上弦は生き残ってたのか
岩柱はかなりいい線まで行ってるのは間違いない

弟が最初から体得していたものを他者が扱えるようにローカライズしたものが
鬼殺隊の鍛錬法とそれぞれに合った呼吸か

※157625 : ムダレス無き改革

400年経って一応兄上と互角以上の才能の岩や霞は出てきたけどさあ
縁壱に並ぶものは全然出てくる気配が無いんですけど……

※157626 : ムダレス無き改革

効果が無いと真っ先に殺された医師だか術師って処置なしの末期患者を
一旦鬼にしてから青い彼岸花で人に戻して完治を目指したのかなぁ

Drストーンの石化光線じゃないけど

※157627 : ムダレス無き改革

才能があるのは別にいいけど、「別にたいしたことないです」「こんな才能いらなかったんです」「こんな私より兄上のほうがすごいです」って悪意なしに言われたらふざけんなって思う

※157628 : ムダレス無き改革

音の外れた笛を兄上と思ってってとこも地味に煽り性能高い

※157629 : ムダレス無き改革

剣の才能が実は上で早めに寺行くのを決めなかったら次期当主かっさらわれてた…どころか母親への気遣い、その母の容態も自分が侍目指して血豆できるくらい剣に没頭してるから配慮して伝えずにおかれたであろうという剣士としても兄としてもプライドメッタメタにされた兄をクズ呼ばわりはできんなぁ…

何が残酷って呼吸や痣、透明の世界まで会得できるというギリギリ追っかけられるんじゃないかと諦めきれないくらい才能があったことだわ
いっそ才能なしの方が救いはあったのに追い付こうとした結果寿命25歳までとかもうね

※157631 : ムダレス無き改革

※157624
入れ替わっていないのは103年だから
それ以前の上弦を倒した剣士はこの2人以外にもいる
ずっと上弦なのは最古参の壱おじさんだけじゃない?

※157632 : ムダレス無き改革

縁壱が、素でやってる呼吸を日の呼吸って呼んで他の奴がそれを真似ようとしたけど一部しか模倣できずそれを水とか炎の呼吸と呼ぶ様にしたんだろうな…
無一郎の祖先が日の呼吸の使い手だったって言われてたから兄貴が最も日の呼吸に近づくことができて他の人から日の呼吸の使い手と呼ばれたけど本人は縁壱との差が分かってたから自分で月の呼吸って呼んでたんだろうな

※157633 : ムダレス無き改革

※157625
岩と霞が天才で逸材なのは疑う余地は無いけど
それでも壱おじさんと互角の才能と言われると微妙な線だと思う

※157634 : ムダレス無き改革

他の上弦が倒されたらパワハラ上司に倒しに行かされてたのかな
他の呼吸を使っていた柱に妙に詳しかったし

※157635 : ムダレス無き改革

透明な世界が見える弟が「兄上の様になりたい」「二番目に強い侍になりたい」って言ってるんだよな
これって弟の目から見たら兄の方が資質があったって事じゃないか?
ただ兄は最後までそれに気づく事が出来なかっただけで

※157636 : ムダレス無き改革

※157635
多分絶対に諦めない精神的な強さの意味だと思う

才能自体は弟の方が上だけど他は縁壱との差に絶望して心がへし折れて諦めたけど、兄だけは諦めず死に物狂いの努力で痣と透明な世界と端から見たら日の呼吸と言いたくなるレベルの月の呼吸まで取得した訳だからね
これで25歳制限が無ければ本当に弟を超えた可能性もあったと思う


それで鬼になった事で鍛錬してたけどおじいちゃん縁壱に手も足も出なかった事から、この兄弟クラスになると鬼になった事でもしかしたら逆に弱体化してたのかもね

※157637 : ムダレス無き改革

ここから憤怒が爆発して真の怪物になったら見直すけどないよな
上弦戦は6しか面白くなかった
編集が無能だと思う

※157638 : ムダレス無き改革

普通の鍛錬を積んでいけば高齢になるころには頂点に立てていたのかも?
無理に弟の呼吸の模倣に走ったからただのデッドコピーになって寿命も削った可能性

※157639 : ムダレス無き改革

気持ち悪いとは思ってるし嫉妬心メラメラだけどちゃんと兄弟の情みたいなの持ててるだけ凄いよ

※157640 : ムダレス無き改革

弟から好意しか向けられてないのに親愛の情すら持てなかったらあんまりだろう
そこが兄として譲れない矜持だったのかもしれないけど

※157641 : ムダレス無き改革

※157637
へえ~~猗窩座戦が面白くなかった奴いるんだ
君、人としての感性がどうにかしてるんじゃない?

※157645 : ムダレス無き改革

この壱おじさんが獪岳に血を分けたのは、獪岳の嫉妬心等に思うところがあったのかね

※157646 : ムダレス無き改革

日は自分で光ってるけど、月はその光を照り返してるだけ。
縁壱には敵わないって自分でわかってたんやろな…

※157647 : ムダレス無き改革

※157645
やばいの北!勝てねぇ無理だわ命乞いしよ!という流れから
何を思っておじさんが血を与えたのか謎なままだしなぁ

まぁあのときおじさん、「更なる力を欲するなら云々」言ってたから
嘘も方便で強くなりたいンゴくらいは言ったかもしれないが…
嫉妬がどうたらはまずないと思うよ
だって嫉妬対象が桃先輩にはいないもん

※157648 : ムダレス無き改革

縁壱「(圧倒的格上なのに)日本で二番目に強い侍になる!兄上が一番です!」
善逸「(圧倒的格上なのに)兄貴のことひたむきで努力家だから尊敬してます!」
義勇「(圧倒的に強いのに)俺は柱にふさわしくない…」

嫌味組と名付けよう(提案)

※157650 : ムダレス無き改革

天才と凡人の差がまざまざと見せ付けられてそら嫉妬するわ、先週と評価が手のひら返ししてまうわそらw

※157651 : ムダレス無き改革

パワハラ上司に要求される強さのハードルが上がってるけど応えきれるのか?
まぁ人間化薬で弱ってるからである程度ごまかすとして

※157652 : ムダレス無き改革

最後の唯一自分が勝ってた思ってた「母親への甘え」が実は「母親を介護してた」ってのが判明して
血がでるぐらい腸が煮えくり返るってのはいい演出だった

※157654 : ムダレス無き改革

無一文や玄也がどうなったか気になるのに黒死牟の過去引っ張るな

※157657 : ムダレス無き改革

今回だけだと壱おじさん笛くれた位しか長男的行動無くてそんなに慕う要素ある?ってなるけど
他の家人にすごい冷たくされてたとかなんかな

※157659 : ムダレス無き改革

双子という時点で偏見まみれだろう
間引かれるべき忌み子がなんで生きて我が家に暮らしているんだぐらいは
かばった母以外から思われてる

そういう因習がなくなってるからピンとこないけど

※157660 : ムダレス無き改革

炭治郎の親父さんも病でガリガリなのに神楽を舞ってる間は全然辛くないとか言ってたから、あのレベルまで極まると年齢だの病気だの関係無いんだなぁ

※157661 : ムダレス無き改革

※152625
倒れたの4人がかりでタイマンならノーダメージだからね
鬼になった筋力や研鑽あったから、壱が上とも断定出来ないけど

※157664 : ムダレス無き改革

※157641
※157637の言い方も褒められたもんではないが、感性なんて人それぞれなのにそこまで貶めるのは無惨様ばりの狭量さだぞ。

※157665 : ムダレス無き改革

まだこれが子供時代の別れにすぎないんだよな
鬼狩時代もさらに追い詰められる兄上
お労わしや・・・

※157666 : ムダレス無き改革

カラー版だと木刀黒くなってる・・・

※157668 : ムダレス無き改革

只の天才で道が違うならばともかく自分の目指す道の遥か先に生まれながらに立ってるとか、嫉妬以外にどうすりゃええねんこんなの。

※157669 : ムダレス無き改革

現代で言うと武に学に医術とか何やらせてもできる天才なんだろ?
で、それが自分の努力してる好きな道にいつもいて軽々と先に行かれたら…
無理だわ、相容れないわ
少なくとも諦められなかったら地獄だぞこれ

※157672 : ムダレス無き改革

武には愛されているが医に愛されてる描写は無いような?
武の延長で相手の体の不調を見ることは出来てもそれを治療に生かせてない

忌み子ゆえに家人の癇に障らないよう最低限の関わりしか持たないようにしていた
可能性はあるけれども

※157674 : ムダレス無き改革

なに考えてるかわからないし、その気になれば自分を殺せるほどの能力持ってる生物が近くにいたらもう恐怖だよ

※157675 : ムダレス無き改革

戦後の昭和でも名家では双子の片割れを…していたりするからね
江戸時代ならなおさらですよ

※157676 : ムダレス無き改革

黒死牟の不幸は自身も天才の中の天才と言っても過言ではないところなんだよな
ただただ縁壱が神童だったというだけのことで
恐らくこれから始まりの剣士に踏み込むと思うし
当時の他の柱たちと比べたら黒死牟は圧倒的に強かったんだと思う

※157678 : ムダレス無き改革

赤の他人ならそっと距離を取れるけど、双子だからね…
ずっと人外領域を見せつけられてる状態だから普通だったら心折れてるわ

※157679 : ムダレス無き改革

おじさんが(何言ってんだこいつ)みたいな顔しまくってるけどホントなんだこいつとしか言いようがない
こんなん兄弟にいたら気が狂うで

※157680 : ムダレス無き改革

2人の才能か人間性が逆なら良かったのに
圧倒的な才能を持つ兄とそれに憧れる弟か圧倒的な才能を持つ弟と「俺はこの国で2番目に強い侍でいい」と弟に言える兄なら

※157681 : ムダレス無き改革

剣術指南書 by 縁壱

まず相手の内臓・筋肉の動きを透視します。
次に身体能力が飛躍的に向上する呼吸を行います(常にこの呼吸を行っているのが望ましい)。
相手に連撃を加え行動不能にします。

以上が初歩の初歩です。遅くとも7歳までには身につけてください。
続いて入門編…

※157683 : ムダレス無き改革

縁壱
緑壱
録壱
録壱

※157684 : ムダレス無き改革

鬼の兄がクズかどうかはともかく
この段階でならまだ同情できるだろ...
こんなのが弟だったら俺も気持ち悪いわ
せめて見下して欲しい。こんなのに崇められるとか逆に怖いわ

※157685 : ムダレス無き改革

無惨様「おい回想とかいいから柱倒せ」

※157686 : ムダレス無き改革

じゃぁ縁壱が責められるべきなのかといったら
そういう話じゃないからね・・

弟は無垢に兄を立てようとした
兄は弟の才に気づいてしまった
これを人生かけて味わう羽目になったわけか

※157690 : ムダレス無き改革

※157664
臆病者の呼吸「貴様は私の言う事に不満を申すのか?」

まあ冗談はさておきちゃんと読んでいれば作中屈指の良回満載の猗窩座戦の批判なんて絶対に出来ない、ちゃんと読んでいないか成功者を妬むアンチとしてしか思えない意見だったからね

ただ言われてる事はもっともなので窘めてくれてサンクスです

※157693 : ムダレス無き改革

圧倒的力量差を感じながらも無惨相手には弟と肩を並べて闘ったのにその努力を「継ぐ必要は無い」と一蹴されてるからな

※157694 : ムダレス無き改革

アカザ戦が作中屈指の良回かどうかなんて主観でしか判断出来ない訳で

炭治郎への度重なるデバフ、アカザのキャラと剥離して考えた方が良いハクジ、今考えれば童磨戦以上のご都合主義が多かったり評価は分かれる所だと思う

少なくとも「俺の意見と逸れてるヤツは人間としてマトモじゃない。鬼滅読んでる俺マジイカしてる愛読家」と思い込んでる誰かさんよりは建設的な意見

※157696 : ムダレス無き改革

※157647
桃先輩の嫉妬の対象は善逸だよ
善逸は自分の使えない一の方が使えて、
しかしそれしか使えないのに自分と同じ柱候補になってるから

※157697 : ムダレス無き改革

最初に厳勝にゲンヤが当たったときは、なんでこんな大詰めでゲンヤ?アホちゃう?って思ったんだけど、双子&子孫のインフィニティ、決別していた兄弟&鬼一歩手前&才能ゼロ扱い&兄を追い続けるゲンヤで、おじさんのカルマが巡ってくる計算づくの設定だよね。これ。すっごい作話技術。

※157698 : ムダレス無き改革

縁壱が出家した寺の元和尚が岩とかだったら、またすごい話が出てきそう。

※157701 : ムダレス無き改革

なんかもう、おじさんが可哀想すぎて・・
こんなのが近くにいたら鬼にもなるわ・・しかもジジイになっても生きてて、鬼になったおじさんも強くなってたはずなのに勝ち逃げされたわけだし・・

※157703 : ムダレス無き改革

なんとなくオメガマン兄弟と重なったわ
圧倒的才能の弟

※157705 : ムダレス無き改革

おじさんなんで月の呼吸なんか選んだんやと思ってたけど
日の呼吸に絶対たどり着けないからか
せつない

※157707 : ムダレス無き改革

キン肉マンみたいな子供部屋おじさんの餌と一緒にすんなよ。ふざけんな。

※157708 : ムダレス無き改革

※157703
全然違うじゃない
オメガ兄弟の方は実は兄の方が凄くて、弟超えたじゃん。
でも、おじさんはどう頑張っても超える事は出来ません。弟くんが死ぬ間際のジジイになってても勝てなかったんだから

※157709 : ムダレス無き改革

音の外れた笛を兄さまだと思って大事にします!
兄さまを音の外れた笛だと思って大事にします!

※157714 : ムダレス無き改革

黒死牟の嫉妬心も理解できるが、それは少年時代に感じるものであって、成長してからも弟の才能に未だ嫉妬って滅茶苦茶恥ずかしいと思う。
何故前向きに生きられないのか、何故自分を信じて敵わないなりに努力をしようとしないのか、何故自分を諦めるのか。

人間はどんな壁をも越えて進化するもの、と信じている縁壱の方が人としての温かみがあって好きだ。

※157721 : ムダレス無き改革

嫉妬心って、むしろリアルでは大人になるほど出るでしょ。小学生のときは多少足が速いとか算数ができるとかの差なのに、同級生で資産千倍とかに大人になればすぐなっちゃうし。

※157725 : ムダレス無き改革

「(剣の道とか知らんわw)本当は兄上と凧揚げがしたいのです」
「(私がいると兄上の顔が立たないから)これを形見に、家から離れても精進します」
「(兄上と比べたら大したことないんで)兄上に継ぐ侍になります」
「(いや、ホント兄上含めて)私達はそれほど大したものじゃないんで...」

まぁ...うん...こう聞こえても仕方ないよね

※157727 : ムダレス無き改革

嫉妬心抱えながらも相手を蹴落とすような真似をせず自分を鍛えに鍛えてその領域に届こうと呼吸を身に付け痣を発現させて透明な世界を見えるようになっても全然届かない現実突きつけられたら嫉妬とか恥ずかしいとは言えんわ…

おまけにそれで寿命縮む(なお嫉妬の対象は例外)しそんな必死になって身に付けた技術をなんとか後世に残せないか相談したら「いや自分らそんな大した存在じゃないし今も自分ら越える奴ら生まれて同じとこ辿り着くから」とか実質それまでの努力否定されるようなこと言われたら頭おかしくなるわ

※157730 : ムダレス無き改革

しかしどうしようもないぐらい完全上位互換な弟だな
剣の腕、メンタル、人間性、どれをとってもなろう主人公ばり
兄の内心を理解できる能力があれば…そもそもこいつの頭の中には嫉妬という概念が存在しないのかも知れんが

※157731 : ムダレス無き改革

嫉妬より恐怖が上回らなかったのは良かったんだか悪かったんだか

ほっとくと兄が弟の代わりに双子の忌み子としてかなり良くて出家
庇う母が居ないなら座敷牢に幽閉か間引きもありえた
それまで跡取りとしてちやほやされたのが翌日になると人間として
扱われなくなるかもしれないとか怖すぎるのにね

※157732 : ムダレス無き改革

弟が強いのはわかってたけどまさか生まれた時から化物だったとは思わなかった
痣出ても死なないしそりゃ神に愛されてるだろって言いたくなるな

※157742 : ムダレス無き改革

継国家、時透家、不死川家一斉に霊界お迎え回は、いろんな情が積み重なってすごい切ない厚みのある話が来そうだな。

※157748 : ムダレス無き改革

※157694
成程、アカザ回は別の意味で鬼が人を超えた素晴らしい回だったと思うが
そう考えていない人にとってはそうでないと言うのは良く分かった

だけど人の絆が鬼の呪いを超えたと言うあの回を否定するような奴は人として終わってると言う思いは変わらんよ

※157754 : ムダレス無き改革

作品のどこを気に入るかは個人差あるからなあ。鬼滅の凄みは、ワニは本当は純文学やりたかったんじゃないかと思うくらい、人の心の綾を描ける技量だと俺は思うが、ここ見てると、何よりバトル描写で価値を決める派も一定数いるのはよくわかる。

※157761 : ムダレス無き改革

違う価値観の人間がいる事を受け入れろとは言わんが、そういう人もいると理解する事は大事
終わってるなどと否定しちゃいけない

※157762 : ムダレス無き改革

ここで才能の差とか兄弟仲が盛りあがったところで、心折れた炎柱の子孫で剣士諦めた千寿郎の手紙が挿入される流れ。

※157766 : ムダレス無き改革

おじさんが人間としては最上級の才能があったからこその嫉妬だな
よりによって身近にいる才能の比較対象が神みたいな弟になってしまった

※157770 : ムダレス無き改革

オサレ「憧れとは理解から最も遠い感情だよ」
緑壱「マジすまんかった」
壱「お前の孤独は別の意味だが良く分かる。と言うかお前が蒲原喜助に感じている物と多分同類だ」

※157778 : ムダレス無き改革

子供時代のおじさんは、まだ特に才能ある感じもしないんだよね。ここからなんだろうけど。

つい笛をあげちゃうのも、つい止血しちゃうのも、基本冷たいけど、冷徹に徹しきれない甘さ優しさがある人だね。

※157779 : ムダレス無き改革

性根はアレだがドウマの方が化け物と人としての関わりは巧かったな
相手を踏みにじっているのに本人気づかないのはタチ悪いな。善意だとなおタチ悪い

※157787 : ムダレス無き改革

※157761
私はあくまで個人的に人として終わってると言っただけで
別に本人を否定していないんだが(苦笑
感想は人それぞれろと言うのも分かる・・・ただ・・・まあいいよ

※157790 : ムダレス無き改革

※157669
シュバルツ兄さん「呼ばれた気がする」
公式で正真正銘何をしても天才な最強兄さんです

※157796 : ムダレス無き改革

最近鬼滅のレスにも、頭無惨で生き恥な子供部屋おじさんが紛れこんでない?
ちょっとやだな。うちらの親の年なんだからキン肉マン(失笑)に隔離されといてよ。

※157800 : ムダレス無き改革

弟からすれば、唯一自分に優しさをくれた、たった一人の兄なんだよね。
多分自分の命を捧げても良いくらい、大事で、大好きな。
兄からすれば、蔑んで哀れんでちょっとだけ優しくしただけだから、その意味がまるでわからない。
理解できないから恐怖して、憧れてるから理解から遠くて。
見ていて辛い。

※157806 : ムダレス無き改革

月は昼には見えず夜でさえ太陽(日)の反射がないと輝けない日陰者。
弟の日の呼吸に相対する月の呼吸というのも地味に兄上の自虐はいってて辛い。

※157809 : ムダレス無き改革

人の皮を被った何か
こんだけ強いのに、無惨様仕留め損ねるわ月おじさん闇落ちさせるわこの時代の炎柱の心折るわとろくな事してないな

※157810 : ムダレス無き改革

※157748
それ、社会人になったら絶対後悔するからやめとけよ
自分の価値観と同一じゃない読者は人として終わっている って言っちゃうヤツを雇いたくないし部下にも入れたくない

※157836 : ムダレス無き改革

大多数の人間から見れば「俺の価値観に合わないヤツは終わってる」って考え方が終わってる
まともな思考じゃない

※157843 : ムダレス無き改革

これ、結局未練がましく終わってしまうとするなら弟への劣等感を思い出して化物でもいいみたいな復活ワンチャンある?

※157859 : ムダレス無き改革

※157674
斉木の燃道かな

※157871 : ムダレス無き改革

※157787
別に何考えててもネット上なら他人だから好きにすれば良いけど
もしリアルでもそういう物言いをしてるんなら何かあったときに誰も助けてくれなくなるか、もう既に周りから友人だと思われていないから
そう思っても余計なことまで言わないことと、他者の価値観を受け入れることを覚えたほうがいいぞ。

※157873 : ムダレス無き改革

マジで40過ぎたこどおじ巣であるキン肉マン(嘲笑)に帰ってくれ。粘着質すぎてキモい。

※157912 : ムダレス無き改革

なんか決着のつかせ方が女だなあ...
全然うぉお!スッゲエ!
ってならない
2で心底ガッカリして1だけはと思ってたらまたグジグジネチネチかよ
少女漫画誌で連載しろよ

※157920 : ムダレス無き改革

もう時代がそんな単純明快系求めてないからね。たとえ少年誌でも低学年向けでも、主題が昔の漫画より遥かに繊細だし、鬼滅に関しちゃ社会現象になるほど売れてる。

時代の変化についていけずノイジーマイノリティーか。おいたわしや。

※157932 : ムダレス無き改革

酷く乱暴な言い方すれば、縁壱って謙虚なドーマって感じがする。天才過ぎて一般人の見方が出来ないところとか、一般人と共感出来ないところとか。おそらく心から謙虚に発言していても兄から見れば嫌味にしか見えないだろうし、ドーマが天然煽りなら天然嫌味見たいに見えるなぁ。アカザとドーマの関係と兄さんと縁壱の立ち位置ってなんとなく似てない?片方仲良くしたいけど、片方は疎ましいと思ってるところとか?

※157935 : ムダレス無き改革

それは俺も感じた。ドウマと縁壱はよく似てる。

※157945 : ムダレス無き改革

とにかく鬼滅褒めとけば漫画通ぶれるステータス脳みそが多いようで

※157948 : ムダレス無き改革

※157631
入れ替わったのが剣士に倒されたとは明言されてない
それどころか妓夫太郎撃破時にずっと届かなかった上弦に手が届いた扱いされてるので入れ替わりは全部血戦によるものである可能性が高い

※157950 : ムダレス無き改革

※157945
分かるwやたら長文も目立つしな

※157970 : ムダレス無き改革

巌勝視点だから巌勝に同情しちゃうの分かるけど、縁壱は才能に恵まれただけで境遇は消して恵まれてないし、スケスケのせいで心臓やらの動きで多分人の気持ちもわかってしまったけど、誰にも自分は理解してもらえなかった不憫人だと思うよ
ドウマと一緒でも絶対にない
ドウマは感情が欠落している上に仮面を被ってたが、縁壱は感情が欠落していたわけじゃない

※157971 : ムダレス無き改革

巌勝の嫉妬心は人間なら誰しも共感するけど、そこばっかり見つめ過ぎたのがダメだったな
多分違う視点を持てば人生という意味では巌勝の方が幸せになったかもしれないのに
人間幼い内に死ぬものもあれば100まで生きるものもあり、美人も不美人も、頭のいいのも悪いのも、不平等だらけだけど、死だけは平等にやってくる、皆最後は土に還る
不平等ばかりを見つめていると自分を見失い時間を浪費してしまう
今自分の人生を一ミリでも善く生きることしか結局できないんだからね
正直鬼となった経緯としてはそんなに同情出来ないかな、どうしようもない不幸の連鎖でもなく、自らが自らを追い込んだ結果でしかないから

※157974 : ムダレス無き改革

岩柱さんも大概無茶苦茶な強さだったけど。並外れた才能+努力で最強って感じで
この人はもう、最初からすべて揃い切っていて、後は経験だけみたいなまた別次元な感じだな・・・

※157978 : ムダレス無き改革

才能としては巌勝より岩柱の方が上っぽいよね
透ける世界を知らなかったのに上壱の動きから察知してあまつさえそれを利用して出し抜くとか尋常じゃない
刀持って4カ月で柱になった無一郎の才能もやばい
この2人が失われるのは勿体ないな

※158004 : ムダレス無き改革

どうまと同じとか頭大丈夫かよw

※158007 : ムダレス無き改革

アニメ化前はコメント一桁も珍しくなかったのに、勢いすごいな。

俺は、子供時代なんもしなくても習い事で学年4~5上の先輩をあっさり抜いて無双してた。たぶんその時点では全国屈指だった。本人は幼い子供だから何も感じないが、先輩の親たちの嫉妬がそれはそれは強烈だったと後々母親から聞いた。

少しだけど縁壱や童磨の境遇や心境が理解できるし、同情する。

※158041 : ムダレス無き改革

※158007

お労わしや

※158043 : ムダレス無き改革

※157810
なんで公私で対応が一緒なんだよ(苦笑

※158050 : ムダレス無き改革

軍鶏でいう兄弟にあるいみ似ているわ、
兄の鉄心よりも弟の烈心のが強いのにも関わらず弟はあくまでも兄を自分より上ときめていたように、

※158051 : ムダレス無き改革

こいつにブチ切れられた無残様

※188286 : ムダレス無き改革

気持ちが分からない人は自分をドラゴンボールのラディッツだと思えばおk
あの世から自分の弟が破壊神すら超える強さを持っていたのを知る絶望感

※274706 :  

兄上は才能的には弟はもちろん岩や霞にも劣るだろう
たぶん風にも
彼らは修行前の時点で鬼を倒せているが、兄上は手も足も出なかったからね

おそらくだが、透き通る世界も鬼になってから会得したものではないかな
あの異様な6つの目はなんとか弟と同じ世界を見たいという思いから生じたもので、それによってやっと会得できたのだと考えると腑に落ちる
縁壱の動きを再現するのに、人形の腕が6本必要だったのと同じだ

岩柱との初っ端の太刀合わせを見る限り、鬼化による身体能力向上+遠隔から敵を切断できる(本人は月の呼吸だと言い張る)血鬼術がなければ、痣発現前の彼に勝てたかも怪しい