TOP画像
ヘッドライン

【ワンパンマン】160話感想 駆動騎士が様々な戦術変形を駆使してニャーンを圧倒!

ワンパンマン160話ネタバレ感想

ワンパンマン 第160話「駆動騎士」


前回:【ワンパンマン】159話感想 ニャーンの前に現れた駆動騎士!ギアスパーは覚醒したのに残念

3: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:09:29

駆動騎士勝ったか
ワンパンマン160話 駆動騎士勝利!

5: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:11:06

圧勝だった
本当に猫これで終わりなのか?

7: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:11:50

バイク乗り回してるの見たらええ…ってなったけど結果オーライ

8: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:12:08

フェニ男みたいに続かれても困るしニャーンはこれでいいよ

10: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:12:45

ジェノスの上位互換

13: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:15:14

このままだとワガンマが無事に帰れちゃうじゃねえか

18: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:16:42

幹部ビームのおっさんが
やられたヒーロー達見捨てずに移動してるのはちょっと良かった
onepanman-160-18100505.jpg

21: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:17:30

セキンガルの株は下がったり上がったり忙しい

28: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:25:43

この人結構な力持ちなんじゃ

34: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:23:58

>>28
一応はヒーロー目指してた位なんで

20: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:17:11

いきなりこんなに色んな形態大盤振る舞いしちゃって大丈夫か?
onepanman-160-18100503.jpg

26: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:30:00

>>20
だいじょーぶだいじょーぶ
onepanman-160-18100508.jpg

22: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:18:04

なんで角だけ色が白なんだろ
金銀も薄いけど

52: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:52:35

飛車ブラックサレナかと

33: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:28:23

駆動騎士一話でどんだけ変形すんねん
変身速くて隙が無いな

36: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:32:18

この熱量なら天然水も蒸発させられるんじゃないか
onepanman-160-18100506.jpg

40: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:36:21

工藤さんってばニャーンの名前を知ってやがった

43: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:37:16

駆動騎士さんかっこよすぎる
村田も描いてて楽しそうだ

45: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:39:15

竜相手にほぼ無傷で勝てたのは凄い
S級でも上位の強さなんだろうな
もう出番がしばらく無さそうなのが残念だ

46: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:39:42

レベル竜を難無く撃破か
駆動騎士かなり強いな

84: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:11:42

工藤棋士さん様々な局面に対応できる上に毒ガスや酸性の液体バラ撒きながら戦うのエグいよね
ジェノスはサイタマより工藤に弟子入りした方が良さそうやな

91: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:29:52

金に比べて銀がちょっと地味で笑った
onepanman-160-18100507.jpg

93: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:31:36

>>91
銀は初登場で披露してるよ
というか戦術変型て併用出来るんだな

109: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:58:45

金の駆動騎士ちょっとボロスに似てる

342: 名無しさん 2019/10/05(土) 12:51:57

たった今殺し方を決めたよ
なんで2回言ったの
onepanman-160-18100504.jpg

343: 名無しさん 2019/10/05(土) 12:53:10

大事なことなので

94: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:31:51

同じ手は効かないよと言いつつ
自分は同じ手で仕掛けてるのがニャーンの浅はかなところだな

99: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:37:07

隙間に入って内部破壊できるから本来サイボーグ相手だと相性いいはずなんだけど
駆動騎士の戦いのセンスがそれを上回ってた感じ

104: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:42:30

ロボ系の戦いで一番面白かった

108: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:58:37

機械の内部に入り込んでまる焦げ…
ボンネットの入り込んでエンジンの熱で焼け死ぬ猫のイメージかしら?

162: 名無しさん 2019/10/05(土) 08:27:24

戦術変形香車
カーブできんのかお前!
onepanman-160-18100509.jpg

119: 名無しさん 2019/10/05(土) 07:12:43

逃がしたくないからバイクモードで高速で走り回って周囲の隙間に酸ぶちまけたり行動に無駄がないよね駆動騎士

120: 名無しさん 2019/10/05(土) 07:12:43

>>119
にゃーんの行動完全に読んでたな
カッコいい

138: 名無しさん 2019/10/05(土) 07:40:34

桂馬の使いどころがイマイチ分からない
移動なら香車や飛車の方が早そうだし

140: 名無しさん 2019/10/05(土) 07:41:17

>>138
高速かつ殴れる
onepanman-160-18100502.jpg

142: 名無しさん 2019/10/05(土) 07:43:44

バイクモードは移動しながらミサイルやガスなど火器類ばら撒くけどニャーンに張り付かれて攻撃くらいそうになったところで桂馬に切り替えたから
高速移動と格闘戦両立するモードじゃ

98: 名無しさん 2019/10/05(土) )06:37:05

駆動騎士がニャーンの死体からデータ収集して
猫耳モードになるの想像してしまった

47: 名無しさん 2019/10/05(土) 05:40:51

これだけ強いのに一人で怪人協会内部に潜入捜査して
連絡付かなかったのは何でだろうな

83: 名無しさん 2019/10/05(土) 06:11:28

今回でニャーン倒したって事は
次回は童帝VSエビル開始
もしくはガロウに負けたプリズナーとクロちゃんの会話辺りかな?
楽しみ


ワンパンマン 20 (ジャンプコミックス)
村田 雄介
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 3,879
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※157487 : ムダレス無き改革

究極変形は村田英雄だったりしてな

※157488 : ムダレス無き改革

>いきなりこんなに色んな形態大盤振る舞いしちゃって大丈夫か?
切り札に龍と馬がまだ残ってる金であの強さだから王も強そう
まあ王の場合リスクも高そうだけど


>ジェノスはサイタマより工藤に弟子入りした方が良さそうやな
まあ実際問題、駆動かメタルナイトのどちらかに弟子入りした方が明らかな戦力アップに繋がるよね

※157491 : ムダレス無き改革

駆動騎士見てるとジェノスが人間の形態維持してる意味あるのかと考えてしまう
せっかく身体改造できる利点がビーム撃ったりもがれても元通りになるぐらいしかない

※157494 : ムダレス無き改革

工藤騎士のメカデザインって組織のロボに似てない?

※157495 : ムダレス無き改革

飛車がちょっとメタルナイトに似てるな

※157498 : ムダレス無き改革

駆動騎士は成ったモードでもう一周できるから問題ない

※157499 : ムダレス無き改革

大将棋だったらまだまだ駒の種類あるから問題ない

※157500 : ムダレス無き改革

ジェノスより強いなこれは

※157501 : ムダレス無き改革

騎士だと思ったら棋士だった

※157502 : ムダレス無き改革

最近のワンパンマジでつまらん
どうでもいい敵とどうでもいい味方がどうでもいい戦いを延々繰り広げる展開多すぎだろ

※157503 : ムダレス無き改革

ニャンカスの出番はこれで終わりでいいよ
そんな引っ張るようなキャラじゃない

※157504 : ムダレス無き改革

※157502
俺もそう思ってたけど、駆動騎士がかっこよかったし一話でさくっと決着ついたし、今回は面白かった。

※157505 : ムダレス無き改革

ニャーンは強いはずよ、実際ジェノスあたりだと大分都合のいい展開考えてやらないと勝てると思えない。

※157506 : ムダレス無き改革

変形後は大量にでてきたけど変形シーンはあまり描かれなかったな
駆動騎士にそんなにページさけないか

※157507 : ムダレス無き改革

syougi最大の奥義ワープも使えるはず

※157508 : ムダレス無き改革

竜にしてはあっけなかったな
原作でなかった駆動騎士の見せ場があったのは良いが

※157509 : ムダレス無き改革

余裕の勝利だったのは相性がかなりよかったから……と言いたいところだけど、
それも相性のいい状況に持ち込めるように戦いを上手に誘導した結果だから、やっぱ強いな駆動騎士
火力増強にばかり行きたがるジェノスも、こういう戦い方を学べばいいんだけどな

※157513 : ムダレス無き改革

猫には9つの命があってな・・・

※157514 : ムダレス無き改革

ニャーンの特性を把握した上で挑んで
怒らせて逃げるという選択肢を排除した駆動騎士の戦略勝ちって印象だな

S級と渡り合う力あるくせに相手が強いと見るやすぐに逃げるニャーンは相当厄介なタイプだと思うからなー
サイタマに一発入れて生き残ってる奴でもあるわけだし




※157516 : ムダレス無き改革

コイツと機神シリーズってどう見ても繋がってるよな

※157517 : ムダレス無き改革

メタルナイトとジェノスと駆動騎士はなんか話あるんだろう
フラッシュとパニックみたいに

村田版でも番犬マンは出番なく終わりそうだな
まあガロウと戦って終わりは金属バットやタンクトップやクロビカリもだし妥当か

※157518 : ムダレス無き改革

ブラックサレナめっちゃ分かる

※157524 : ムダレス無き改革

ジェノスとかいう劣化製品

※157525 : ムダレス無き改革

※157509
ゴキブリを接着剤で固めるぐらいはできるんだけど、やっぱ火力厨だよなあいつ
防御もなってないし

※157529 : ムダレス無き改革

やっぱりカッコいいメカは最高や

※157531 : ムダレス無き改革

猫耳モードとか誰が得すんだよヤメロォ

※157532 : ムダレス無き改革

159話見返したら1ページ増えてて書き足しもあってちょっと嬉しかった
でも話題になってないのがちょっとね

※157533 : ムダレス無き改革

書き足しって結構前に増えてたでしょ
自分が今頃、気づいただけで何で話題になると思うんだよ

※157539 : ムダレス無き改革

瞬間で変形出来るってのが強みだよね

※157541 : ムダレス無き改革

ちらほら、機神と駆動騎士が別物だと思ってるやつっているんだな。

※157545 : ムダレス無き改革

飛車と角で相手を落とす、なるほど
これが本当の飛車角落ちか

※157547 : ムダレス無き改革

※157525
でもジェノスがクレバーな戦いしても何か違う気がする
やっぱりジェノスはATKガン振りが似合うと思う

※157549 : ムダレス無き改革

駆動騎士はone版でも殆ど出番が無いからなぁ

※157551 : ムダレス無き改革

※157505
生身相手でも内部破壊出来るとしたらヒーローと怪人含めて勝てるやつ相当限られるよね。

※157557 : ムダレス無き改革

※157549
だからこっちで駆動騎士の出番作ってるんだろoneは。
なんか村田版は村田が話を考えてると勘違いしてる奴多くね?

※157567 : ムダレス無き改革

これで駆動騎士がラストバトルに出てこない言い訳は成立するね。ニャーンはこのために追加されたキャラってことか。

※157575 : ムダレス無き改革

駆動さん強くてクールでカッコいいけど今回の戦いを見るともう出てこないか
強敵の足止めで「王将」を出してやられるかぐらいの未来しか見えない

※157585 : ムダレス無き改革

oneがワガンマ作ったとしたらそれはそれで問題なような

※157586 : ムダレス無き改革

※157551
それが出来るならプリズナ-やサイタマの時にもやってたと思うよ
隙間だらけのサイボ-グだからこそ成立しただけ

そういった意味で相性良かったのはむしろニャ-ンの方だよね
ただそう考えると火力厨のメタルナイトやジェノスが戦っていたら負けてただろうね

※157587 : ムダレス無き改革

※157541
別物でないとその内、駆動騎士が敵になる

※157593 : ムダレス無き改革

※157551
いや だからプリズナーについては勝てないから逃げたわけじゃねぇし(笑)実際ただ気持ち悪いから囚人に任せただけで自分の手で倒す気があったらプリズナー死んでるわ。
生身の部分を目や口から入って攻撃すると本人も言ってるし。
描写見る限り傷口付ければそこから入れそうだし、そもそも何でこの威力の爪にプリズナーが耐えられると思ってるのか解らない。
隙間に逃げる必要も無い。

※157605 : ムダレス無き改革

>同じ手は効かないよと言いつつ
>自分は同じ手で仕掛けてるのがニャーンの浅はかなところだな

逆だろ
隙間回避への酸攻撃とか、不意打ちへの桂馬とか、ニャーンの行動に的確な反撃をしてた駆動棋士も内部侵入には対処できず猫罰喰らってたからこれが有効だと気付いた
高い学習能力だよ

そもそも機体の高熱化って現実的には回路のショートを引き起こしかねない諸刃の剣だからサイボーグの戦い方としては反則だと思うよ
漫画だから格好良ければ何でもいいけどね

※157606 : ムダレス無き改革

ジェノスはソニックの時もスピードについていけない→じゃあもっと火力あげて広範囲攻撃すっかって感じの思考だからなぁ
結構な脳筋

※157670 : ムダレス無き改革

>戦術変形香車
>カーブできんのかお前!

しつこいくらにぐりんぐりん曲がってるけど、
香車でも普通に曲がれる
というのがこの1ページ(1コマ)だけで
理解できる表現はうまいと思う

※157671 : ムダレス無き改革

※157488
玉もあるんかな?
王の裏モードとかで

※157687 : ムダレス無き改革

※157593
まあプリズナ-に関しては分かった
じゃあサイタマに関してやらなかった理由教えて
サイタマが強すぎて逃げた以外の説明でね
その理屈で言うならサイタマを倒せないのがおかしいよね?

※157692 : ムダレス無き改革

全部のせ形態のグランドスラムみたいなのでも出来るのかな

※157695 : ムダレス無き改革

※157687
いや、そりゃあんたあのニャーンのビビり方見てないんかいな。
ポチは読者目線からしても強いし、多分怪人協会メンバーの反応見てもそう思われてる、それを一撃で行動不能にしてるんだからそりゃ逃げるでしょ。
あまりにも桁外れなら体内に入る隙すら無いもんでしょ、むしろニャーンの判断力を評価する場面じゃないか、それとやはりサイタマについてはもう理屈の問題じゃなくて誰であっても通用しない主人公だから、サイタマに対する実績は無視していい時もある。

※157702 : ムダレス無き改革

黒焦げの猫は狂った果実思い出すわ

※157743 : ムダレス無き改革

※157695
ちゃんと読んでる?求めた回答はサイタマが強すぎて逃げた以外の理由

サイボ-グ以外でも身体の内部に入れるならサイタマでもアウトなはずだよね?
蚊に完全敗北した訳だから
だからこそサイボ-グ相手だからこそ通じたけど人間には通用しないからチートの強さを誇るサイタマには奇襲したが通用しなかったから逃げたってのが感想

ですがあなたは人間でも通用するといったならその理由を説明してくれってだけ
実際に猫罰を食らった訳だからあなたの理屈であれば耳、鼻、口等々人間にも隙間あるのは事実だからサイタマにそれをしなかった理由を教えて

※157756 : ムダレス無き改革

※157743
文章読むのはあんたの方でしょう、隙がないというのは入る事すら出来ず一撃でやられるなら、あの能力そのものに意味がないという事。
侵入しようと接近したら死ぬんだから身体の隙間に侵入しようとする事自体してはいけないことでしょ。
ポチへの攻撃でサイタマの戦闘力をそういうパワーやスピードだと判断したからこそ手の内ようがないから逃げたと見るのが普通。

※157763 : ムダレス無き改革

つまんね
駆動騎士は良いんだけどニャーンに魅力ねえし地上のモブやクソガキ守るってのもどうでも良すぎて燃えない

※157764 : ムダレス無き改革

大体、人間に通用するかどうかは、ニャーン自体が出来ると言ってるようなもんなんだから、勝手に出来ない事にしちゃ駄目でしょう。
つーか、駆動の機械部分の移動だってもうあれ、どんだけ薄くなれても不可能な事にしかみえないのに実際、あれが出来てしまってるのだから人間の身体に侵入出来ない何てありえんでしょ。

※157794 : ムダレス無き改革

相性悪いのに勝った唯一のヒーローってあいつだけだよな?
ほかはべつのヒーローに倒してもらっただけ笑笑

※157801 : ムダレス無き改革

進まなくてイライラするのはわかるけど駆動があのやべー強さの猫を倒した事や
オリジナルの技を頑張って沢山描いたのと一話でバトル終わらせた部分は評価しようよ

※157957 : ムダレス無き改革

普通に読んでりゃ想像に難くないことを一々長文で人に聞いてる馬鹿が居るけど恥ずかしくないんかな

※158026 : ムダレス無き改革

進まないと言ってもなぁ
原作で見せ場が皆無の駆動騎士の戦闘を
しかもフェニックス男と童帝と違ってほぼ一話に凝縮してやったわけで

これに難癖するのはただのまあそういう人だと

※158042 : ムダレス無き改革

※157764
一応言っとくが人間が3mmの傷を負うような状況ってかなりの大参事
急所なら数秒後に即死、急所でなくても放置したら出血多量で死ぬ
当然それを分かった上での発言だよね?

※158071 : ムダレス無き改革

駆動騎士はかっこいいけどニャーンに魅力が無いのは致命的やな・・・
フェニックス以下とか終わってる

※158105 : ムダレス無き改革

※158042
変な屁理屈いらないんだよ、傷口をつけられるか、相手が防いだりかわしたりする間もなく侵入する事を行えるかと、人体に侵入する事自体が出来ないかは別問題、口や耳と言ってる訳だし。
それに実際の描写見て3mm云々も矛盾してるだろ本当に3mm未満になれないなら駆動騎士の中動き回れないだろこれ、君の言ってる通り実際3mmってかなり広いんだか、駆動騎士の内部ってそんなに隙間だらけなのか?
現実にはあり得ない構造になってるだろうし。
後、ニャーンの発言をどう考えるかだ、生身という言葉をわざわざ人体の事を言っている訳ではないと考える理由があるかだ、全てが機械であるなら生身という表現は使わない。
また全てが機械なら装甲部分のどこからでも侵入出来るニャーンが侵入する場所を目や口と限定する理由がない、機械の装甲と内部構造があるだけなんだから、内部を攻撃するとしか言わない筈だ。

※159090 : ムダレス無き改革

10/17日に161話投下されてるのにまだここで扱ってないなんて珍しいね。