TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】41話感想 博士の異名を持つ関取 猛剣 VS 技術世界一の桑田が対決!

バキ道41話ネタバレ感想

バキ道 第41話「VS関脇 猛剣」


前回:【バキ道】40話感想 デカすぎる大関巨鯨vs巨漢格闘家のカノン、一突きで決着ッッ!

2: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:07:59

桑田くんのマッハ蹴りっっ!!
炸裂っっ!!
バキ道41話 桑田のマッハの蹴り bakidou-41-19100203.jpg

8: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:12:16

克己のマッハパンチの対となるマッハキックが完成されていたなんて

535: 名無しさん 2019/10/01(火) 20:43:19

マッハも随分安くなったもんだ

12: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:14:02

こいつが克己と戦うのだろうか

780: 名無しさん 2019/10/03(木) 06:48:12

やる前から相手の実力を見抜く強者の風格
確かに前の二人とはものが違う
bakidou-41-19100201.jpg

782: 名無しさん 2019/10/03(木) 07:01:07

音が先に来るほどのマッハキックを冷静に見てハイキックと宣うジジイ

27: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:57:55

マッハなら音が後にくるんじゃねえの

32: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:14:02

>>27
蹴りが見えてるならそうだけど
この場合は音で蹴られたのに気付く速さという意味だろう

38: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:19:03

音が先に来るってサムワン海王で既にやってなかったっけ

18: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:36:04

重…
何度目だこれ
bakidou-41-19100206.jpg

21: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:41:11

>>18
力士勢はリングサイドにいてずっと戦いっぷりを見て研究できるのに
総合勢はぶっつけ本番だからアンフェアっちゃアンフェアやね

35: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:10:01

どの戦いも「思ったより早かった」「思ったより固かった」「思ったより重かった」のワンパで総合格闘家の負けという

72: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:32:55

本部が小指を取った時のオマージュっぽくてフフってなったよ
bakidou-41-19100205.jpg

77: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:42:49

桑田君これのバランス崩せないのに世界一の技術とか言っちゃってたのか

80: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:43:43

そりゃオリバやガーレンが持ち上げられないならスゲーってなるけど
桑田君が出来なくてどう反応すりゃいいんだよ読者は

43: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:22:23

今までの試合より博士の試合は面白いと思ったんだけど俺だけ?
いや今までが酷すぎたせいかも知れんけど

84: 名無しさん 2019/10/03(木) 18:14:43

>>43
今回はまともに攻防書いていたからまだ良かった
bakidou-41-19100207.jpg

4: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:10:36

どうでもいい試合なんだけどちゃんと攻防描いていて
ちゃんと決着ついてるとかで面白かったと思う
宿禰対バキの対決とかよりはるかにましで

7: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:11:33

なんで必要以上のひどいケガさせるの相撲取りの人は
bakidou-41-19100208.jpg

9: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:07:59

>>7
圧倒的強さの表現があれしかないのだ

10: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:12:34

>>7
なんでもありなんてやったこと無いから加減が分からないんだよ

15: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:22:50

あれくらいの腕の変形だったらいままでは包帯まけば治るとかなのに
今回は相撲が強いとかで妙にリアルにダメージに描いたな

73: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:59:30

力士達のあ~…で笑った

77: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:40:36

爺に呼ばれたマイナー団体とやらは有力選手壊されまくりでどうすんのこれから
ゆうえんちのゴブリンだって所属プロレス選手潰されて団体ごと死んだってのに

79: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:43:41

>>77
ジジイがそんなこと気にするわけないじゃない 弱いから悪いで終わりよ

86: 名無しさん 2019/10/03(木) 18:27:16

一応他の力士のリアクションが多くて、こいつはこういうキャラなのかなっていうのはうっすら見えてきた気がする
そういう部分は良かった

822: 名無しさん 2019/10/03(木) 13:30:35

あとは獅子丸と鯱鉾か
一番格下の鯱鉾をバケモンみたいに描くか

34: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:01:58

一人くらい総合が相撲取り潰して欲しいな
板垣へそ曲がりだからやってもおかしくないだろ

バキ道 3 (少年チャンピオン・コミックス)
秋田書店 (2019-07-08)
売り上げランキング: 3,971
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※156928 : ムダレス無き改革

格闘技するとちょっと面白いのやめて

※156930 : ムダレス無き改革

そういや久しぶりに格闘技漫画の攻防らしい描写だったな

この板垣って人、格闘技漫画描かせたら人気出るんじゃね?

※156932 : ムダレス無き改革

いやどこがよ!
俺は、参ったけどな、結局相手の攻撃が効かず投げ飛ばして終わりって(笑)
博士らしき部分無いじゃん、駄目だこりゃ、バキファン飼い慣らされてるわ。

※156934 : ムダレス無き改革

おかしいな
知らないキャラ同士の戦いならグラ刃牙のトーナメントはすごく面白かったのに
30年も時が経てばこんなに劣化してしまうのか…

※156935 : ムダレス無き改革

マウント斗羽がやられたみたいにヒザ関節破壊すればいいのに
それじゃかませにならんかー。

※156936 : ムダレス無き改革

※156932
地の底まで埋まったハードルを越えてくれたからな一応

※156937 : ムダレス無き改革

あれ?思ったより好評?
俺は結局またこれかとげんなりしたけど

※156938 : ムダレス無き改革

相撲ファンとして力士が強く描かれるのは嬉しいんだが
はたしてこれ面白いか? 武蔵編がまともに思えてきたぞ

※156939 : ムダレス無き改革

武蔵の全然本気じゃないキャラはよかったなあ
守護る本部にも本気で戦ってたら頸動脈プシューッでおわりでしょーが!

※156940 : ムダレス無き改革

このクオリティが×5(6?)なら
「相撲独自の技術が発揮されればワンチャンあるのか?」
って空気にもなったろう

今までのパワー・スピードの対決は確実に上位のキャラがいるから茶番にも程がある
まあこの一戦だけだろうなこういうの

※156941 : ムダレス無き改革

勇次郎乱入しろ
最近出て来る気配すらなくて悲しいぞ

※156943 : ムタレスなき改革

結局総合格闘技連中の強さランキングってどんなんやろ?
やっぱカオスくんが最強?

※156944 : ムダレス無き改革

ここまでまったく面白くないけど、ここからまさかの急展開希望

総合五人目が力士を瞬殺!
さらに他の力士もまとめて瞬殺!
実は男は二代目蹴速!宿禰と対決へ!

※156945 : ムダレス無き改革

技術が売りなら単なるローじゃなくて最近流行りのカーフキック使って欲しかったな

※156946 : ムダレス無き改革

娘に才能の全てを吸われたおっさんの末路

※156947 : ムダレス無き改革

急造インスタントモブがマッハの蹴りって…そこまで過去のキャラを貶めるのかこの作者は…
克己だけじゃなくマッハには空気の目潰しでしか対策できなかった、
自分では練習ならともかく実戦ではマッハを使うのは無理とまで言った烈をも貶めてるんだぞ今…

※156948 : ムダレス無き改革

今の板垣だとズ―ルvs刃牙が寸止めで終わらないし鎬も腕千切られてそう

※156949 : ムダレス無き改革

※156943
総合はアクビ我慢されながら刃牙に瞬殺されたアトラスが最強

※156950 : ムダレス無き改革

みんな板垣餓狼伝は読んでないのか?
ラクチャートそのまんまだよ

※156952 : ムダレス無き改革

ラクチャートいたなあ
マッハキックの直後にヒグマになっちまえの人にワンパンだったけど
…もう15年近く前の話かあ

※156954 : ムダレス無き改革

これは青木真也が廣田瑞人の腕を折ったのを意識して描いたんだろな

※156955 : ムダレス無き改革

なんか関取連中より今まで出てきたカマセらの方が
キャラ立っててこっち強かったほうがまだ面白かったのでは

※156956 : ムダレス無き改革

何で全員力士はただのデブ認識で来てるんだろう
作者の認識なのか?

※156957 : ムダレス無き改革

さすがにここまでかませが続くと
表の総合格闘家を舐めるなよってやつが出てきてほしくなるな

※156958 : ムダレス無き改革

技術っぽいのを見せてくれただけで面白く感じてしまったよ
重・・・で、え、またパワーの話?てなったけど。

しかし5戦目でなんらか大番狂わせがあろうと無かろうとその後
力士vs地下闘士で刃牙らが力士を圧倒か接戦どちらにせよクソつまらんだろうなってのが。
死刑囚が乱入しても今更だし、モブ対モブの後どうするんだろ

※156959 : ムダレス無き改革

あのマッハ蹴りが花山を沈めた克己と同レベルのものなら、力士が相当に強いことになるんだが、まったくそうは見えないっていうw

※156961 : ムダレス無き改革

最初に少しだけでも強い所を見せてくれたのは良かった
今までの奴らはかませにすらなれないただの雑魚
これが正しいかませ

※156967 : ムダレス無き改革

今週は良かったと思う

※156968 : ムダレス無き改革

足取って重くて上がりませんとか
岬越寺秋雨先生も笑っとったわ

※156970 : ムダレス無き改革

これで面白いってなっちゃうんだからハードル下がりきってていいな

※156971 : ムダレス無き改革

思ったより好評って、このレスってどっから取ってきたんだ?

したらばのバキ道避難所三つともに大不評の嵐だったんだが

※156975 : ムダレス無き改革

今週はよかったよ
駄目という人はまだ作者に期待してるということか

※156982 : ムダレス無き改革

期待なんかしてない
つまらないものはつまらない
そんだけ

※156984 : ムダレス無き改革

猿先生の名誉のために書くが猿先生が音速越えパンチでチェック・イエガーに挑戦したのはヤンジャンの「SOUL」だからな。
俺は詳しいんだ。

※156987 : ムダレス無き改革

まとめのレスそのものが少ないのは罵倒ばっかりだったんだろうな

※156988 : ムダレス無き改革

今週の話が1戦目なら良かったんじゃねえかなって思う
相手の技術を見せつつそれを力士としての技術で受けつつパワーで圧倒って形で。
今までの試合がワンパンのワンパすぎたから4戦目というのも相まって決着のワンパンがデジャブにしかならなかったのが辛い。
あと別段博士要素が見当たらない。

※156989 : ムダレス無き改革

横綱後なので他の力士が消化試合みたいになってるな。しかも素手でダイア作るスクネよりも弱そうに描写するとかいったい何がしたいんだよ…(呆れ)

※156992 : ムダレス無き改革

小学生がガンプラをガチャガチャぶつけて好きな方を圧倒的に勝たせる遊びに似てるわ
この力士軍団がふんぞり返って偉そうに解説しながらデブが快進撃していく展開は
下手に隠さず力士びいきしたいって気持ちはよく伝わってきていいんだが
漫画としては最高につまらないんですけど

※156995 : ムダレス無き改革

で、このモブ対モブはいつまで続くの?
お前誰やねんってのが続いてってけど・・
そろそろ今まで何回か登場してるけど、現在の上位人の方々には勝てませんってレベルのキャラを出して欲しいんだけど?

※156996 : ムダレス無き改革

総合側の方がまだバキ勢や力士勢より魅力ありそうなのがな

※156997 : ムダレス無き改革

猪狩完至が出てきたら面白くなりそうなんだけど

※157000 : ムダレス無き改革

いったい我々は何を見せられているんだろうか・・・?
こんな描写をいくら続けたって「力士つえぇええ!!!」とはならないだろうに・・・
こういうの描きたいならバキの看板外した方がいいよ

※157001 : ムダレス無き改革

全盛期のバキなら1、2話で終わってるなこの話
数ページでカマセの強さを見せつつそれを上回る力士の強さも見せて、今後が楽しみになるエピソードを作れたと思う

※157004 : ムダレス無き改革

不評とか言ってるのはバレしか読んでないような奴だろ
今週はちゃんと攻防書いてて博士の技術的なものも見れたし良かったよ

※157006 : ムダレス無き改革

餓狼伝の続きかけばいいのに
板垣本人があれらしいからいざこざあってもうかけないとか?

※157009 : ムダレス無き改革

今んとこ格上感出そうと力士側が全く喋らないのがダメだな
もうちょっと舌戦で盛り上げるとかできんのかな

刃牙たちが力士倒すなら力士にヘイト貯めなきゃいけないのに、総合格闘家がイキってるばっかでチグハグになってる
スクネに倒して貰いたくなるような、もっと饒舌でチャライ力士を出せばいいのに

※157011 : ムダレス無き改革

刃牙達は今何をしてるんだ……?
一体いつまでモブ同士の対決してるんだよ 刃牙達無双でも良いから出してくれよ

※157013 : ムダレス無き改革

モブというかぽっと出同士の戦いでも最強トーナメントみたいに色んなジャンルから選手が出てくればまだ面白けど、総合格闘技対相撲だけだからな。

力士が「ただのデブじゃない!」も何回やるんだよ。

※157014 : ムダレス無き改革

もしかして板垣って無能なの

※157015 : ムダレス無き改革

えっ、後二人もいるの?

※157018 : ムダレス無き改革

ネットで総合雑っ魚wwwwwゴミ以下wwwww
とか皆でいえば板垣がムクムクして総合一人ぐらいは勝てるかもしれん

※157019 : ムダレス無き改革

※156973
見てきたけど文字バレ→いつもの雑魚vs雑魚か→罵倒で
作品として見る姿勢は既に消えてるな
引用元はアソコやアソコあたりから取ってきたかなってのはあるけど
常駐で回してるとこはもうクソ展開に打ちのめされて壊れてしまっている

※157021 : ムダレス無き改革

混沌くんリマッチはよ

※157022 : ムダレス無き改革

こいつらぽっと出のモブキャラ5人はただの当て馬で力士の強さを示すだけの存在なんだろうけど、そういうのって普通のマンガだと長くても1話で終わるよね?
百歩譲って1人1話ずつやるとしても、各力士の差別化ができないと何の意味もない。
毎回「重い」「速い」「ただのデブじゃない」ばっかりで、今のところ力士の順番入れ替えても殆ど話が変わらないね。
編集とかよくこれでOK出しているよな。

※157023 : ムダレス無き改革

過去キャラ出せば少しは面白くなるって言ってるやつは、オリバ対スクネは面白かったのか?

※157024 : ムダレス無き改革

格闘絶対王者を練習用グローブでボコるアライJrを
瞬殺したバキに、今さら世界に通用する選手とか言われてもなぁ

※157027 : ムダレス無き改革

つ・・・・・・・っ
つまんねェ~~~~~ッ

※157029 : ムダレス無き改革

勇次郎が突然乱入して力士達を瞬殺
「最近馴れ合いが過ぎるようになった」とか言い出してグラップラー達を襲う事を宣言
その場に居た花山や独歩も殺した勇次郎は会場を去る
何とか一命を取り留めた刃牙は勇次郎を殺して仲間の仇を討つため動き始める

みたいな感じで

※157031 : ムダレス無き改革

あのバランスの良い桑田選手が負けるとは思わなかったぜ

※157032 : ムダレス無き改革

勇次郎ってどこが魅力なの?

※157033 : ムダレス無き改革

マッハって単語を克己のマッハと同等に捉えている奴がいて呆れる

※157034 : ムダレス無き改革

そもそもマッハ言ってるけど音が先に来るのって速いけど別にマッハじゃなくない?

※157037 : ムダレス無き改革

物体が音速の壁を越える際に音がするだが第三者がをの音を聞く時物体はすでに通過している

※157039 : ムダレス無き改革

これで相撲つえーと思う奴いないな
とうの昔に力士なんてメッキ剥がれてるのに

※157040 : ムダレス無き改革

力士って地面に立ってるだけじゃないの?
ゲバルが言ってた

※157041 : ムダレス無き改革

ビックリするほどつまらないし、格が上がらないw

※157042 : ムダレス無き改革

力士がまず無表情に近いマネキン顔の上に、爺のどうでもいい解説、かませも魅力がない。

どこを評価すればいいんだ・・・!!

※157045 : ムダレス無き改革

ドヤ顔してるこの太っちょ達を後で花山、克己、独歩ちゃんが瞬コロしてくれるならまぁ…

※157046 : ムダレス無き改革

最後に謎のフードの男が現れて力士全員瞬殺
その正体はクローンとイタコで生き返った烈海王!
みたいな

※157047 : ムダレス無き改革

ウェイトリフターでも持ち上がらないってオリバさんが噛ませになってる時点で凄くもなんともないわな。柔道の重量級を軽く振り回して投げられるんだぞあの人

※157049 : ムダレス無き改革

せめてもう株の下がりようのないジャックあたりを出して相撲の強さを見せてくれよ
総合が重っ強っ言うのを何回繰り返すねん

※157057 : ムダレス無き改革

バキ道に入ってからのバキの出番より、モブ力士のが出番多いだろ

※157061 : ムダレス無き改革

※156934 トーナメントはモブはモブでも全員が肩書は所属格闘技のランキング1位ばかりで最強対最強って雰囲気はモブ試合でもちゃんとあったからなあ。

※157064 : ムダレス無き改革

ちょっと面白いやんって思ったのが俺だけじゃなくて安心した

※157068 : ムダレス無き改革

ローキックからハイキック
に見せかけてのタックル!

とか

腕をねじ込んで関節技を防いだ!

とか良いよね
攻防があるといいわ

※157069 : ムダレス無き改革

あれが7か月で治るのか

※157073 : ムダレス無き改革

いったい何人の総合格闘技家を病院送りにすればこのかませ劇場は終わるのか・・・・・。

※157074 : ムダレス無き改革

かませ総合格闘技家の登場も次で最後にしてほしい。

※157076 : ムダレス無き改革

※157068
でもその後の巧妙いと評された腕を捉え返すシーンは腕が霊体化でもしてなきゃあの形からあの動きじゃ無理だよねって言う

※157077 : ムダレス無き改革

今週は読める方だったけどモブ4連戦は流石にキツイっス

※157079 : ムダレス無き改革

こいつらがどれ位の強さなのかわからないから力士の強さがわかりにくい

※157081 : ムダレス無き改革

板垣は「ふうん…ちょっとはやれそうじゃん」みたいな表情描くの本当に上手いな

※157082 : ムダレス無き改革

モブのカマセがマッハ蹴りってインフレ凄いっすね。
初期で言うなら花田にボッコボコにされた奴らレベルなのにね。

※157083 : ムダレス無き改革

地下闘技場時代のバキのパンチもマッハパンチとか言われてたし
今回のマッハキックもただのちょっと速いキックってだけだろ

克己のマッハ突き(音速拳)とは全く別物だよな

※157087 : ムダレス無き改革

このモブ共は今後の展開に関係あるの?

※157088 : ムダレス無き改革

実際、相撲経験者は倒しにくい。

※157089 : ムダレス無き改革

相変わらず組技系ド素人だな
片足タックルてのはそもそも押すものでも持ち上げるものでもないんだよ
引くように回り込むものなんだよ

※157093 : ムダレス無き改革

で、次は技術に関しては世界一の桑田以上の猛者が出てくるってことだな
こいつぁ楽しみだぜぇ!!

※157096 : ムダレス無き改革

マッハ蹴りは克己のために取っておけよ

※157098 : ムダレス無き改革

>そりゃオリバやガーレンが持ち上げられないならスゲーってなるけど
これ

※157100 : ムダレス無き改革

今週は結構格闘マンガとして読めたというか、相撲の怖さや異次元さを感じたけどなあ。
まあ、あの腕折りは全治7ヶ月どころか切断ものじゃないかとも思ったけど。

そういえば、ゆうえんちの方でも、気に入らない先輩の腕へし折って再起不能にしたせいで道場破門されてヤクザの用心棒になった格闘屋が出てきたな。

※157104 : ムダレス無き改革

地下闘技者達はもう横になって寝てると思う。
こんなの見る必要のあるレベルじゃないしw

※157107 : ムダレス無き改革

バレだとわかりにくいけど
持ち上がらないのは手も使って相手をコントロールしてるからなんだよね
こういう「お?」ってネタを小ゴマで使い捨ててたのが全盛期の刃牙で
このへんを感じたかどうかで評価も割れてる気がする

※157108 : ムダレスなき改革

漫☆画太郎なら開幕血だまりと地面に突き刺さった総合格闘技連中の死体1ページで話し終わってる

※157109 : ムダレス無き改革

もっとこう…加藤とか末堂とかいるだろ、かませに使えそうな奴…

※157114 : ムダレス無き改革

ここ半年くらい格闘技漫画ですらなかったのが、
今週は素人の考えた格闘技漫画になっててビックリ

※157115 : ムダレス無き改革

この作者ってボブ・サップVS曙を見た事ないんか?
力士は突っ込んで来て抱きつく事しか出来ん弱小やんけ

※157116 : ムダレス無き改革

当時の曙はすでに半病人だからしょうがないよ

※157117 : ムダレス無き改革

※157100※157107
単体として見るかそれまでの流れで見てるかの違いじゃないかね
そりゃ今回見れば今までよりもマシでよかったと思う人がいるのもわかるけど
格闘家と相撲の流れを長々とやってる辺りもういいわ・・・ってげんなりしてる人もいるわけで
一回目がこれならともかく読者が興味もないぽっと出の格闘家と相撲をもやりすぎw

※157119 : ムダレス無き改革

格闘家を再起不能にするレベルで強い力士が
普段の相撲で相手を怪我させないのは何故なんですかね
相手も強いからなのか、それとも八百長をしてるのか

※157125 : ムダレス無き改革

※157115
この作品の設定では、曙とかは全盛期どころか引退したボロボロの状態で相撲やってた時より数段弱いって話だからそこをついてもしゃーない
まあそれ以前に現役だった金竜山を雑魚こ猪狩が倒してるからどうしようもないけど

※157128 : ムダレス無き改革

現役力士>>>>>>>>>総合格闘家みたいに描かれてるけど
直前にバキ>>>>>>スクネ>>>>>オリバ(?)>>>>>>現役大関をやっちまったのがな

既に格付けが終わった状況でこのモブの茶番後どうするのか

※157142 : ムダレス無き改革

相撲なんて雑魚ってのがはっきりしてんのに
いまさらこんな茶番やったって評価はひっくり返らねえよ
スクネが暴れるって題材ならまだ見れたけど
現代力士の強さがどうこうとかアホかと
んで相撲の興業はどうすんだよ?
怪我したら休場か?本業そっちのけなんてあり得ねぇんだわ

※157155 : ムダレス無き改革

スクネがオリバにやった肋骨粉の方が遥かにエグい

※157158 : ムダレス無き改革

死刑囚と力士の5vs5やれはよ

※157159 : ムダレス無き改革

力士が重くて持ち上げられなくても、そりゃあそうだろうとしか。
ああ言うのって逆に持ち上げられた方が強さが分かるんだけども。
少なくとも昔ならそうしてた。やっぱり強さの見せ方が大分下手糞になっている。

※157160 : ムダレス無き改革

そろそろ加納くんあたりを出せばよかろうではないのか

※157182 : ムダレス無き改革

※157159
餓狼伝のグレート巽はそれやったよね

※157183 : ムダレス無き改革

※157115
いっとくが全盛期とは程遠い状態にも関わらず
相撲なら全盛期のボブサップが相手にならないレベルの強さはあった
身体見た瞬間にボブサップの勝ちだわって状態だったからしょうがない
明らかな調整不足なのに良く試合を組んだよな

※157186 : ムダレス無き改革

※157088
そういやジャンプでやってた火の丸相撲で足の指の把持力はちょこちょこ触れられていたっけ
力士によっては踏ん張る足の親指が内向きに変形してる場合もあるとか
レスリングから転向してきた選手が相撲式のすり足稽古で把持力強化して土俵際で投げに耐えたりしてたな
競技の性質上倒れ難い体と技術持ってるのは確かなんだろね

※157195 : ムダレス無き改革

※157186
昔、高岡英夫センセェが提唱していたディレクトシステムの「ジンブレイド」というやつだ。
両足の親指の付け根から足の内側を通る線だ。
武田惣角や佐川幸義、塩田剛三、その他現役の優れた合気道家はだいたい親指が内側に変形している。植芝盛平翁は足袋を履いてるのでわからないが。

※157205 : ムダレス無き改革

とりあえず、ライタイの時のアライJr対でかい海王(徐海王だっけ?)くらいは面白かったのでは?

※157207 : ムダレス無き改革

※157125
猪狩はサイトー時点では老獪なファイターとして強キャラポジションだったと思うが

あの対戦で五輪砕きという技とそれが禁じ手という話を初めて知った。

※157209 : ムダレス無き改革

興行だの政治的なアレコレだのはいつもどおり徳川のジジイが権力と金でどうにでもするだろ
発端や面倒な事片付けるための板垣の便利道具なんだから

※157210 : ムダレス無き改革

個人的に猪狩と金竜山の戦いは名勝負だったと思う。
お互いの魅力を引き出した戦いだったし。
今はとにかく相手をこき下ろしてもう片方の強さを強調する戦いばかりでつまらねえ。
金竜山も、もっと真っ直ぐな性格だったのに、どうしてこう嫌らしいキャラしか描けなくなったのか。

※157221 : ムダレス無き改革

技術屋みたいな事を言ってたけど、あんな姿勢からじゃ力士じゃなくても上がらんわ

※157222 : ムダレス無き改革

今回はよかった(面白いとは言ってない)

※157242 : ムダレス無き改革

※157119
八百長の可能性は否定できないけど、勝たせてもらう側にせよ負けてやる側にせよ、力士でいられる水準のフィジカルとテクニックがないと大怪我は避けられない。
素直に読めばそういう事なんじゃないかな。

※157251 : ムダレス無き改革

sumouチームは後で刃牙チームとやるんでしょ?
こんなとこで1敗とかしてられないはず

※157257 : ムダレス無き改革

もう龍金剛が二代目宿禰と元金竜山をスクラップにして持ってきて登場、それに呼応するように雄ちゃんも出てきて龍金剛と雄ちゃんが二人で仲良く相撲とって雄ちゃんの勝ち
雄ちゃんが「また十年後な」って再戦を約束して相撲編終了でいいよ

※157264 : ムダレス無き改革

面白いのハードル低っ

※157265 : ムダレス無き改革

※157004
「普通」の漫画なら攻防位「当たり前に」描くでしょ
それが出来たからといってお爺ちゃん凄いね、ってなるか??
くだらない引き延ばしする位なら打ち切るべきだわ

※157271 : ムダレス無き改革

このコメ欄を見る限り
完全につまらなくザコvsザコを描くよりも、少しだけ面白さの片鱗を入れた方が
議論の余地が生まれて炎上商法として上ってことなのかな…
(高密度で面白いものはもう描けないとして)

※157272 : ムダレス無き改革

※ 157115

あの曙は完全に素人同然でリングに上がってたよね ?

下からの蹴りがくる事を想定してないように見えたよ
普通の格闘家なら事前に相手を調査して練習してたでしょ ?

試合前に練習風景の動画が流れてたよね ?
でも見たところ動かないサンドバッグを叩いてただけだしさ

スポーツでの現役引退とは身体が動かない状況のことを指します
つまり肉体が壊れてマトモに試合できる状態でない
四股が取れない ( 足が上がらない )

壊れた元相撲取りを相手にそういうこと言われてもね

※157282 : ムダレス無き改革

力士を持ち上げられるのは板垣だけってかwww

※157292 : ムダレス無き改革

誰が上手いことをwww

※157304 : ムダレス無き改革

そろそろ裏相撲協会だか闇相撲協会だかが出てきてこいつら全員血祭りにあげてくれていいんですよ

※157337 : ムダレス無き改革

格下相手とはいえ仲間が真剣勝負してるのに何で全員寝起きみたいなテンションなの
こういうのがクールでかっこいいと思ってんのかな

※157347 : ムダレス無き改革

このサイトに来ることすっかり忘れてるくらい興味無くなってたわ…w

※157350 : ムダレス無き改革

個人的には刃牙道の過去キャラが滅茶苦茶になっていく展開よりはマシではある。
烈が死ぬわジャックはスポーツマンになるわ碌なもんじゃなかった。

※157429 : ムダレス無き改革

今回の話は渋川先生がデカブツ浮かせてスケキヨ状態にする伏線かなんかなのかね

※157563 : ムダレス無き改革

あまりにも今が酷くて、武蔵偏がちょくちょく再評価されてるの笑うw
ん?まてよ?その前のピクルのときも同じ流れだったような・・・。

※157572 : ムダレス無き改革

部分的にでも良かったとか言ってるアホバカマヌケが駄目になる要因

※157689 : ムダレス無き改革

デモンストレーションは横綱一人で十分だったのでわ

※157700 : ムダレス無き改革

武蔵編、最初は消えても当たり障りない本部が斬られる予定だったけど急に「本部が勝つ方が面白そう」って板垣の心変わりで烈が身代わりになったらしいね。だからくそつまらなかったんだな、ただでさえ才能枯れてるのにノープランでシナリオ変えるから修復不能なまでに破綻するのよ。本部の強さもその場のノリというお粗末な理由

※157753 : ムダレス無き改革

今の展開が酷すぎて前の刃牙道がマシに思えるとか言うけど
実際に読み返してみたら今と大差ないぞ
多少種類が違うだけでどっちもクソだわ

※157915 : ムダレス無き改革

総合格闘家たち、口を揃えて「大相撲ブランドとの対戦はおいしい」と言ってるが、無観客でおそらくテレビ中継も無い勝負にどういうモチベーションで臨んでるのか。
ジジイからなにがしかのギャラが出るだけで、格闘家としてのランクが上がるわけじゃないのに。

※157933 : ムダレス無き改革

モブvsモブはお腹いっぱい
応援したくなるのカオスくんくらいだったな。