TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】176話感想 黒死牟が頸生やして覚醒するも、結局自壊して決着!

entry_img_4251.jpg

鬼滅の刃 第176話「侍」


前回:【鬼滅の刃】175話感想 ついに黒死牟の頸斬りに成功!無一郎と玄弥よく頑張った…

3: 名無しさん 2019/09/30(月) 05:26:38

おいたわしや兄上…
kimetsunoyaiba176-19093002.jpg

15: 名無しさん 2019/09/30(月) 05:50:51

生き恥…
まあ無惨に付いた時点でうん…

21: 名無しさん 2019/09/30(月) 05:57:59

まさか上壱と炭治郎が合わずに終わるとは思わなかった

166: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:03:39.22

壱は結構あっさり終わったな
あの第二形態めっちゃかっこよかったから大暴れして欲しかった

797: 名無しさん 2019/09/30(月) 13:25:27.76

あの全身刃物フォームはやっぱ壱さん的にもナシなんだな
良かった良かった

170: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:06:19.86

1と3は首切っても心折れなきゃ死ななかったっぽいし
無残は首切っても無駄だろうな

177: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:10:44.99

>>170
そこで赫刀、ということなんだと思う
kimetsunoyaiba176-19093003.jpg

28: 名無しさん 2019/09/30(月) 06:06:54

なんか可哀想風になってるけど
勝手に弟に憧れて弟裏切った壱さんは自業自得だよな

30: 名無しさん 2019/09/30(月) 06:07:11

結局日の呼吸の継承者はいるのに
月の呼吸の継承者はいないっていうのも皮肉やな

164: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:01:43.50

時透くん死亡確定だけでも心が抉られるってのに
何となく大丈夫だろうと楽観視していた玄弥まで死んだ...
kimetsunoyaiba176-19093001.jpg

167: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:03:49.22

玄弥が死亡したなら死なないと思ってた
他の同期も危ういな

196: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:22:46.81

スケスケで脈動を感知できる岩や壱が死亡判定出したってことは完全に死んでるな霞と玄弥

765: 名無しさん 2019/09/30(月) 12:44:28.82

無一郎君はともかく
弦弥はくっついて生き残るかと思ってたが死ぬんか

16: 名無しさん 2019/09/30(月) 05:51:14

無一郎くんが無/一/郎どころかもっと細かく刻まれて
慈悲がない

185: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:14:41.69

ショタ縁壱と無一郎クリソツじゃねーか
無一郎が耳飾り付けているようで何か新鮮だな
kimetsunoyaiba176-19093004.jpg

221: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:42:51.14

つーか縁壱ってショタの頃からあんな濃い痣があったんだな
マジで化物というか規格外の存在なのでは

451: 名無しさん 2019/09/30(月) 08:27:40.53

笑うだけで気味悪い呼ばわりされる縁壱さん可哀想。

314: 名無しさん 2019/09/30(月) 03:05:18.69

玄弥は体くっつければ大丈夫だろ
楽観視しようぜ

315: 名無しさん 2019/09/30(月) 03:07:06.86

呼吸も使えない玄弥がスケスケ二人欺くとか無理やろ
気持ちは分かるけど諦めろ

318: 名無しさん 2019/09/30(月) 03:30:31.32

無一郎ォオン…死亡宣告つれぇよ
玄弥はなんとかなりそうな気がしてしまう

375: 名無しさん 2019/09/30(月) 06:33:11.33

風の涙がつらすぎる
kimetsunoyaiba176-19093007.jpg

168: 名無しさん 2019/09/30(月) 00:04:06

玄弥に振り向かず、しかし涙を流して戦う風柱はやっぱり柱なんだなあ

561: 名無しさん 2019/09/30(月) 09:43:43.30

実弥の人生もなかなか救いがねえなあ
実父は糞野郎、鬼化した母を殺め他の兄弟もみな失い
生き残った弟も死なせるとか

386: 名無しさん 2019/09/30(月) 06:50:44

しかし流石は悲鳴嶼さんだな
上限の壱倒してまだ戦えそうなの彼だけじゃない?

396: 名無しさん 2019/09/30(月) 07:02:03

>>386
彼は痣寿命で命尽きそうな気が…

810: 名無しさん 2019/09/30(月) 13:52:02

岩は縁壱みたいなケースで痣で死なないだろ
むしろ他の痣者より長生きするまである

836: 名無しさん 2019/09/30(月) 14:20:14

岩柱強かったな
○○最強!ってのが本当に最強だったのは近年珍しいのでは
kimetsunoyaiba176-19093008.jpg

858: 名無しさん 2019/09/30(月) 14:59:33

無惨のを一度見てるからとは言え黒死牟の頚再生を見ても全く同様せず畳みかける岩、精神力も別格すぎて笑う
風は動揺を隠せてないのに

357: 名無しさん 2019/09/30(月) 06:00:57.18

煉獄さんがキャラ崩壊しておられる
kimetsunoyaiba176-19093009.jpg

34: 名無しさん 2019/09/30(月) 06:32:32

黒死牟倒したら
回想みたいので弟が迎えに来てくれるのかな

477: 名無しさん 2019/09/30(月) 08:45:24.80

今までやってきたことに後悔する心があるなら少しは救われて欲しい
半天狗みたいに後悔する心もまるでないなら別にいらないが

488: 名無しさん 2019/09/30(月) 08:51:42.72

壱が鬼になったところとか書かないのかな?

586: 名無しさん 2019/09/30(月) 10:08:12.01

来週もう一回不死川兄弟スポット回がほしいけど
当然無一郎もやってほしい…

591: 名無しさん 2019/09/30(月) 10:13:31.69

>>586
来週は不死川兄弟と無一郎のお別れじゃね
その次に壱の過去かな

54: 名無しさん 2019/09/30(月) 07:19:51

カラス「無一郎、玄弥死亡ー」

122: 名無しさん 2019/09/30(月) 13:31:59

玄弥は何をどうすれば死ぬのかまだ誰もわかってないからギリギリ生き残る可能性はあるけど
体力回復アイテムが今塵になって消えたからな

114: 名無しさん 2019/09/30(月) 13:16:39

来週は無一郎と玄弥が綺麗なお花畑にいるとこから始まるよ

118: 名無しさん 2019/09/30(月) 13:18:59

>>114
お前はまだ戦うんだって無一郎が玄弥を送り返す展開を期待したい…


鬼滅の刃 片羽の蝶 (JUMP j BOOKS)
吾峠 呼世晴 矢島 綾
集英社
売り上げランキング: 10
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※156563 : ムダレス無き改革

>あの第二形態めっちゃかっこよかったから大暴れして欲しかった
今までは目で追えてたのに第二形態になったら目におえないスピ-ドで攻撃回避してたから、その状態で霞&玄弥のデパブが無くなった状態で戦ったら全滅確定じゃないか、そして岩がいなくなったら残った総戦力でもあんなの絶対に倒せない

※156565 : ムダレス無き改革

縁壱さん迎えには来てくれるだろうけど、
散々生き恥さらした挙げ句子孫真っ二つにしてるしお労しやが止まらなそう

※156566 : ムダレス無き改革

無惨は人間化薬の効果次第かな
使われる前は太陽以外じゃ死なない体だったみたいだが

※156567 : ムダレス無き改革

無一郎がマジでキーパーソンだったんだな。
壱の子孫で縁壱を思わせる風貌で赫刀を使う者。
岩、風、弦弥がいても無一郎いなきゃ壱は折れず倒れなかっただろう

※156570 : ムダレス無き改革

術と不老のチート使ってる時点で壱みたいな職人にとっては後ろめたさから縁壱の領域に行けないし鬼としても極められないんだろうな。

※156574 : ムダレス無き改革

片腕切断→片足切断→胴切断→片腕切断
無一郎にダメージ寄りすぎぃ!!

※156579 : ムダレス無き改革

悔いながら死んでく奴はちょっと珍しいな

※156600 : ムダレス無き改革

化け物になり下がった自分の姿見て、我に帰って自分の間違いに気付くのなんか哀しかった

※156629 : ムダレス無き改革

アカザ殿といい、死に際にあがいた末に我に返る鬼多いな

※156631 : ムダレス無き改革

風も致命傷だから助からないっぽいし、あとは岩が痣の寿命を乗り越えるかどうか

※156640 : ムダレス無き改革

消化不良感すごいわ
結局こいつもアカザとおんなじやんけ

※156642 : ムダレス無き改革

黒死牟の自問自答がサムライ8への煽りになってるとかいう考察を聞いて草の呼吸。

※156643 : ムダレス無き改革

風柱の上等だゴラァァァァは、特攻の拓のキャラだと言われても違和感ゼロ

※156645 : ムダレス無き改革

チェンソーマンはニセコイ煽ってたし他作品を皮肉るのが流行している可能性が

※156649 : ムダレス無き改革

こいつは弦弥の血鬼術まで殆どダメージも受けなかったからな

※156651 : ムダレス無き改革

サムライ8と比較される場面になったの草はえる

※156660 : ムダレス無き改革

おいは恥ずかしか! 生きてはおられんごつ!(自我崩壊)

※156671 : ムダレス無き改革

アカザは全て出し切って満足した上での自害だから、消化不良感を感じなかったかな
堂磨と上壱は戦闘描写がほとんど無かった奴らの初陣だから接待試合と言われても文句言えないし実際つまらんわ
岩がいなかったら無惨戦がどうのこうの言ってる奴がいるけど、そういうところだぞ

※156675 : ムダレス無き改革

ドウマは信者を人間爆弾にするぞ、底知れないぞ、胸糞悪いぞグヒヒヒヒヒの人が来たよw

※156676 : ムダレス無き改革

逆に精神が怪物寄りになっていたら延長戦に入っていた可能性が・・・

「(第2形態で)人は私を極美剣士(びゅーてぃー)と呼ぶ!」

※156681 : ムダレス無き改革

上等だゴラァァァ‼
みっくみくにしてやんよゴルァァァ‼

※156684 : ムダレス無き改革

一方その頃、蛇恋組は...

※156692 : ムダレス無き改革

無理やり負けさせたような感が強すぎて今回は微妙だったな

※156694 : ムダレス無き改革

俺は男なんだけど、ショタ縁壱のかわいい笑顔を見て、なんていうか、その、フフ・・・

※156698 : ムダレス無き改革

これで消化不良とかいっちゃう子は世界中のどんな偉業でも文句言うよ

※156705 : ムダレス無き改革

これで消化不良って少しでも思わない人は他の漫画あまり見たことなさそう

※156710 : ムダレス無き改革

※156698
その発言はこれで消化不良って言ってる人が
一人でもこの世の偉業の内の一つでも文句を言わなかったら崩れるわけだが良いのか?
ちなみに俺はこの展開は消化不良だと思うし
金田正一の投手記録の偉業はかなりすげーと思うよ

※156714 : ムダレス無き改革

無限城は編集がダメだね
もっと面白くできたろうに

※156715 : ムダレス無き改革

黒死牟が最強の岩を含めた柱複数人を瞬殺!を期待してた人は消化不良だろうな

まあ柱が味方の最高戦力なこの漫画でそんな展開メタ的に無理なことはわかりきってたけど

※156719 : ムダレス無き改革

どうまがあの流れで予想はしたがガッカリだわ
列車から上6で最高に盛り上がって5.4でん?
3でまさか
2でおいおい
1で...
が私の感想

※156720 : ムダレス無き改革

156719
完璧に同じ。色々言われてるけど鬼いちゃん戦は大好きだわあれぞ死闘。
5は上弦を噛ませにする事自体意味分からんし、4はあの時点の炭治郎が倒しちゃいけない相手感が凄かった。
アカザ殿戦は好きだけど透明な世界やら闘気やらさっぱり理論もりもりの急パワーアップに納得いかんし、上壱戦はそんなアカザ戦の完全な焼き直しだし擁護不可能な本糞

※156741 : ムダレス無き改革

闘気は煉獄の相性もあったからまぁ分かるし透明な世界もアカザがたどり着けなかった領域に炭治郎が踏み入れたって意味合いなら多少の贔屓目で見ても分かる
その炭治郎が踏み入れた領域に実は岩柱も入っていますよwww は最高にクソ

※156751 : ムダレス無き改革

何か鬼滅の吸血鬼の設定がジョジョの吸血鬼の設定に似てる様な感じになって来たし
無散倒しても海外により完全な吸血鬼がいましたよって続きが来そうだわ。

※156756 : ムダレス無き改革

ワニは群像型の話作りをしたいのだろう。
だから上壱も柱と半鬼が倒した。あれで4人瞬殺だと、おそらく長男しか倒せず、無惨も同様で、結局これだけキャラがいても主人公が他を圧倒しすぎるプロットしか作れない。好みの問題だとは思うけど、俺はそうじゃないほうが好きだな。

※156811 : ムダレス無き改革

童磨は性格に表も裏もないから姿形が醜くならないし、首切られても素直にやられる。壱さんには童磨を見習って欲しいね!

※156825 : ムダレス無き改革

笑いの呼吸も気になってしゃーない
面白かったらOAD化してくれ

※156873 : ムダレス無き改革

童麿が死んだときも、こんなのダメだろって文句いってる奴多かったけど、黒死も終わってみると、童麿ああしなかったら、三連発で同じような決着にしかならず、もっとダメだった気がする。

壱にもっと絶望感といっても、ゲンヤの血鬼銃の直前まで、どうやって倒すんだ?勝ち筋全く見えないって感想ばっかりだったじゃん。たしかに斬首の後はさっくり終わったが、その前の流れからいえばゲンヤ血鬼銃と、インフィニティの特攻で奇跡の大逆転って感じでそんな悪くない流れでは?

※156894 : ムダレス無き改革

第二形態から柱皆殺しみたいな派手で分かりやすい絶望の流れの方が
ガキンチョ受けはいいんだろうなぁとは思うw

でも鬼って元は皆人間で、抱えてる悩みも陳腐
散り際は一貫して”人”なんだよね
ただ敗れるに至る心情は鬼によって全く異なるので
アカザと同じ?とは思わなかったなぁ



※156898 : ムダレス無き改革

結果的にベターとしか言えんって、上弦は基本人間より強く描かれてたし、これ以上強くなってもむしろ鬼滅隊がなぜそれを倒せる戦力になれるかの理由を用意出来ずこれより納得出来ない展開になったとしか思えん。
それに鬼化する以前の人としての性質が鬼の個性になっていて、負ける原因にもなっているのだから普通に着地のさせ方は上手い。
黒死牟は誇り、童麿は虚無的な性格で死んでる訳でちゃんとらしく見えるからな。
強さの序列についても慎重だった、実際戦力的には黒死牟が一番強いだけだったし、他より軽傷ですんだ岩柱も強いからでしかない、不思議な事は何も起きてない、話に不満があっても好みの問題だと諦めよう。

※156899 : ムダレス無き改革

※156873
無一郎がサクッと斬られた辺りまでがピーク
後は見せ場づくりだったり岩の過度な最強持ち上げ大会だったり
上壱もそれに合わせて塩試合してる感覚だから悪いやろ

※156904 : ムダレス無き改革

※156899
じゃあ、それが限界で良いし、この作者は才能が無いで完結してれば良いんじゃね?
君の理想なんて知らん、そもそもどちらかと言えば駆け足気味に話を終わらせようとしてるし、その時点で俺にとってもこの作品は理想的とは言えんが中身的には不可解な箇所があるとも思えないし、及第点だから問題無いとしか評価できないな、俺は。

※156910 : ムダレス無き改革

文句言ってるやつがーって不都合な意見にキレてんのに自分が反論されると知りませんは草

※156913 : ムダレス無き改革

いや、知らんとしか言えんでしょ(笑)
鬼滅に関してはこの作者ってかなり無難な事しか描いてない、つまり突出してもいないという事でもあるかもしれないが、要は難点があっても気にならない人は気にならないという難点にしかならんのよ。
実際、鬼滅のアンチは毎回難癖に近い気がして仕方がないからな。

※156986 : ムダレス無き改革

壱が柱を瞬殺とか言ってるヤツはその後に長男達で壱を倒させて主人公無双させたいのか?
命懸けの痣ドーピングした柱数人を瞬殺したヤツをアカザ殿との戦いで消耗した長男達が倒すご都合主義のがいいのか?

※157010 : ムダレス無き改革

当たり前の描写を当たり前の様に描写した結果、つまらないんだから諦めろとしか思えん
良くも悪くも着地点と描写を見せていない柱の初陣という部分に目を当てすぎ

※157044 : ムダレス無き改革

156899
塩試合っぽくなったのは、岩の強さ盛りすぎたからじゃないかな。あれで岩がもっと負傷してれば鬼殺隊戦力全投入で辛くも逃げ切りって感じで、もっと映えたと思う。

あと風の内臓まろび出る&稀血は出すタイミング間違ったと思う。あれが終盤なら灼刀、血鬼術、稀血のコンボ、かつ全て命と引き換えでやっと壱が止まったっていう見せ方ができた。内臓まろびから10週近く、アクロバットに飛び回る風は不自然だし。

※157113 : ムダレス無き改革

※156629
鬼は単なる化物じゃなくて元人間ってのが根底にあるからね