TOP画像
ヘッドライン

【BORUTO】第38話感想 大筒木イッシキと判明したジゲンに完敗。ナルトが封印される!

entry_img_4245.jpg

BORUTO 第38話「ヤバイ野郎」


前回:【BORUTO】第37話感想 ジゲンの能力が判明、ナルトとサスケが共闘で挑む!

732: 名無しさん 2019/09/20(金) 18:27:47.95

20周年記念日に封印されたナルトであった
boruto-38-190892002.jpg

729: 名無しさん 2019/09/20(金) 17:50:28.06

ナルトの世界の黒い棒ってめちゃ強いな

749: 名無しさん 2019/09/20(金) 21:59:06.96

ボロ負けで草

763: 名無しさん 2019/09/21(土) 11:42:04.38

2人とも万全の状態でボロ負け
インフレしすぎだな
アニメのウラシキとか糞雑魚じゃん

854: 名無しさん 2019/09/22(日) 16:41:44.12

イッシキってカグヤとペアなんだから強くて当たり前じゃね

784: 名無しさん 2019/09/21(土) 13:48:55.45

ナルトが手加減してたというデルタ戦には3ヶ月も使って
ナルトサスケの全力で即負けってアホみたいなペース配分だな

20: 名無しさん 2019/09/24(火) 19:59:49.75

蹴りと頭突きでクラマとスサノオを突破したのなんかわらえる
boruto-38-190892004.jpg

31: 名無しさん 2019/09/25(水) 02:32:15.42

>>20
それだけイッシキが強いのか知らんけど、とにかく雑過ぎだよな
もうちょっと何とかならんかったのかアレ

788: 名無しさん 2019/09/21(土) 15:04:06.34

悲しいなぁ
完全体スサノオとクラマモードの対処法がただの蹴りって..
デルタもそうだったけどこの作者はやたら敵の体術を強くする事しかできんのか?

981: 名無しさん 2019/09/23(月) 09:55:04.46

サスケがボコボコにやられサクラの前に現れたのは、サイバイマンにやられたヤムチャくらい情けなかった
boruto-38-190892003.jpg

45: 名無しさん 2019/09/26(木) 15:27:33.84

インドラモードやアシュラモードがあれば勝ってると思うけど
尾獣達が集合しないと無理なんだよな

47: 名無しさん 2019/09/26(木) 18:42:29.22

>>45
ナルトは他の尾獣いなくてもいけるはず
多少チャクラ溜める時間はかかるが

710: 名無しさん 2019/09/20(金) 15:19:48.92

やっぱりジゲンも大筒木の器だったな
boruto-38-190892001.jpg

745: 名無しさん 2019/09/20(金) 20:18:42.78

ジゲンは使い捨てか

752: 名無しさん 2019/09/21(土) 00:11:47.14

大筒木イッシキ…
こいつが真の黒幕か

704: 名無しさん 2019/09/20(金) 14:07:00.43

お椀だっさwwと思ったが、一寸法師が舟の代わりに漕いでたって話にかけてるのか
あと数話でサスケがボルトを修行の旅に連れてく展開くるのかな

742: 名無しさん 2019/09/20(金) 20:08:15.43

カワキ「お前も7代目と同じ所へおくってやるよ」
回収されたね?
boruto-16050901.jpg

747: 名無しさん 2019/09/20(金) 21:01:16.28

1話のカワキは今のジゲンと同じようにイッシキの器で半分意識が乗っ取られたような状態なんだろうね

750: 名無しさん 2019/09/20(金) 22:46:16.53

>>747
これな気がするな
それならここからカワキが木の葉潰しに来る理由にもなるし同じところに送るってのもイッシキが話すなら分かるし

764: 名無しさん 2019/09/21(土) 11:50:12.34

一話のあれはイッシキが入った状態なわけか
色々繋がったな
ナルト他界させたら叩かれまくるだろうし封印させたままいくのかな

5: 名無しさん 2019/09/23(月) 16:48:29.72

いくらナルトでも飲まず食わずじゃ死ぬやろ
柱間細胞あればいけたが

6: 名無しさん 2019/09/23(月) 17:03:21.61

封印ってそういうの関係なくね

8: 名無しさん 2019/09/23(月) 17:21:44.72

>>6
歳をとらない封印であればな

11: 名無しさん 2019/09/24(火) 00:32:21.70

サスケは移動できるから封印しないって言い分だから
単純に空間を封鎖しただけって言い方ではある
でもナルトならクラマのチャクラ食って生きてけそう

733: 名無しさん 2019/09/20(金) 18:39:51.85

ナルトがいないと殻のメンバーにすら対抗できなさそうだがどうするんだ

734: 名無しさん 2019/09/20(金) 18:44:21.23

サクラのとこいったならサスケはすぐ回復するさ
瞳力もすぐ戻るかわからんが
でも殻メンバーと戦えそうなのはサスケ一人というのは絶望
ジゲン回復したらサスケでもお手上げ

736: 名無しさん 2019/09/20(金) 18:50:19.10

ナルトいなくなったしカカシ出戻りの可能性が高いかな
木ノ葉丸が八代目になって欲しい

738: 名無しさん 2019/09/20(金) 19:12:27.13

正直木ノ葉丸はまだ火影の器じゃないと思う

801: 名無しさん 2019/09/21(土) 15:47:57.99

とりあえずサスケの手を復活させとけ
片手ではラチがあかない

835: 名無しさん 2019/09/22(日) 12:17:48.48

ナルトサスケどうするんだろうな
大人編では他界してるのかそれとも封印されてるのか

836: 名無しさん 2019/09/22(日) 12:35:36.53

その二人を死なすなんて展開にはしないと思うけどな

855: 名無しさん 2019/09/22(日) 16:45:19.18

ナルト封印されたならサスケでもナルトのチャクラ追えないよな

859: 名無しさん 2019/09/22(日) 17:59:17.88

>>855
チャクラは追えないけどお椀があの異空間に放置され続けてるなら座標を覚えてるサスケは助けにいけるんじゃね?

702: 名無しさん 2019/09/20(金) 13:45:24.98

次号で10巻の区切りか
まずはナルトを助けるための方法とジゲン対策とかだろか

794: 名無しさん 2019/09/20(金) 17:30:24.14

ナルト行方不明になったし
この後サスケがボルトの修行みて2部突入パターンかな

845: 名無しさん 2019/09/22(日) 14:20:53.99

ボルトの修行編はありそうだけどそこの師匠はサスケなのか
サスケ死んで果心居士師匠なのか

サスケの力でナルト助けるより修行後のボルトやサラダが
ナルト助けに行く方が次世代漫画としてはありそうだし
そうするとナルト助けられるサスケは邪魔なんだよな…


BORUTO―ボルト― 9 ―NARUTO NEXT GENERATIONS― (ジャンプコミックス)
池本 幹雄 小太刀 右京 岸本 斉史
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 520
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※156103 : ムダレス無き改革

続編ものにありがちだけど前作主人公の最強キャラがあっさり負けるとかやめてくれよ。。物凄く萎える展開だからさあ。

※156111 : ムダレス無き改革

ほんと前作の主人公がやったことが水の泡展開は胸くそだわ

※156114 : ムダレス無き改革

イッシキと封印のされ方からすると、一寸法師か。

というか親世代であるNARUTO含めて
完全に大昔に侵略戦争やっちゃってるじゃねーか……

サム8の内容と照らし合わせると
作者の頭の根源は宇宙戦争でできてるとしか思えん。

※156115 : ムダレス無き改革

前作のラスボスクラスなんだから強さにもそれなりに納得いくし別に変に思わんけどな

※156120 : ムダレス無き改革

そもそも、アシュラ、インドラモード無ければナルトとサスケって、マダラに勝てなかっただろ
マダラはチャクラでは圧倒的に上でも技量のないカグヤに不意打ちでやられたせいでアシュラ、インドラでもどうなるか分からないまま処分されたけど
よく考えたらアシュラとインドラ使えない2人は現存の味方キャラでは最強でも、もっと強い奴がいたんだよな

※156126 : ムダレス無き改革

まぁでも、戦争編に比べたら2人共弱体化してるし、カグヤレベル相手だとあんな感じじゃねえかな
カグヤの時は手を合わせるだけで苦戦してたし

※156129 : ムダレス無き改革

一度物語が完結したら、その英雄の息子の物語は描いたらダメ
特に先人を利用したシリアス展開は駄作になります
正にキン肉マン 2 世と一緒の展開
前作の英雄達を噛ませ犬にしても誰も喜びません

※156130 : ムダレス無き改革

扱いに困る最強キャラの異界追放はまぁしゃあない
カワキの七代目と同じ場所に送る、が死亡じゃないだけマシ

※156131 : ムダレス無き改革

大戦時、六道仙人から貰ったのはカグヤ封印用のチャクラだけで、二人の覚醒には関係ないからあの時の力は別に一時的なものじゃない。実際、サスケはあれからも輪廻眼を普通に輪廻眼使ってる。でもナルトは六道仙術を使ってないんだよ。全尾獣のチャクラが必要ではあるけどナルトにはすでに全尾獣のチャクラがあるからいつでもなれるはずなのにさ。

※156148 : ムダレス無き改革

別におかしくないとおもうけどなぁ
そもそもカグヤ相手にでも六道やらチートバフかかってる二人でてこずってたんだし

※156164 : ムダレス無き改革

ヒナタを連れてきてナルトの前で犯せよ無能だなぁ

※156197 : ムダレス無き改革

エドテンマダラの時点で5影皆殺し余裕なのに、エドテンマダラより強いナルトとサスケが敵わない時点でこの世界は王手がかかったような状況なはずなんだが

※156198 : ムダレス無き改革

何もできず暗闇の中で〜みたいなセリフがあるから
封印ってもお椀の中に閉じ込めただけくさい。身動きできず暗闇の中で飲食もなしとかそのうち発狂しそう

※156223 : ムダレス無き改革

ボルトとかいう蛇足もうやめてほしい

※156227 : ムダレス無き改革

なにこのお椀封印
いくら一寸法師とかけててもダサいものはダサい
センスが百地桃太郎の頃からなにも変わってない

※156230 : ムダレス無き改革

1話のタイミングまでナルト出て来れんの?

※156233 : ムダレス無き改革

桃太郎と金太郎も登場するんか?

※156235 : 名無し

コメ欄見れば、まともに読んでるやつかどうかすぐわかるな
前作主人公がかませに~とか言ってる読んでないやろ
カグヤのペアで、純粋の大筒木一族なんやから、そもそも二人で勝てるわけがない
カグヤだってオビト・カカシ・サクラのサポートがあって封印できたんやし
まぁジゲンの器が不完全で、全力出せてないはずなのに強すぎるとは思うが

※156247 : ムダレス無き改革

封印されたカグヤですら最終決戦で全力出してたとは思えないからな

※156254 : ムダレス無き改革

※156233
もうモモシキとキンシキで出たよ

※156259 : ムダレス無き改革

ホンマ蛇足やな

※156269 : ムダレス無き改革

スサノオは無敵じゃなかったんですか?

※156272 : ムダレス無き改革

もうガイ先生一回〇して穢土転生8門で送り込もうぜwww
柱間、扉間辺りも一緒にすれば敵倒せなくてもギリギリナルト救出ぐらいできんしゃね?

※156277 : ムダレス無き改革

※156197
エドテンマダラより強くなったのは六道バフかかってる状態じゃなかったか?
その前はサスケはあっさり刺されてナルトもチャクラ引っ張り合いで完敗して、歯が立たなかったような
そのエドテンバフに対抗する為に両目元に戻したら戦う前にカグヤに不意打ちされたけど

※156280 : ムダレス無き改革

どんな理屈つけても、ナルトサスケが続編で瞬殺とかいう展開にしたらダメだろ。
こんなん人気あるのけ?

※156286 : ムダレス無き改革

前作の歴史上最強とかなってたならともかく、前作でも瞬殺出来たキャラはいたから別に
バフかかった状態の2人を瞬殺ならドン引きするけど

まあやっと築いた平和をあっさり崩してという意味なら酷いけど

※156292 : ムダレス無き改革

一応綺麗に終わった前作に泥を塗りたくるスタイルはやめーや

※156293 : ムダレス無き改革

前作の最強キャラが〜とか言ってるのはちゃんと読んでないんだろうな 相手は大筒木だし前作からナルトサスケ単体で大筒木相手にやれるほど強くなかっただろ カグヤだって六道パワーあってもサクラカカシオビトのサポートがなかったら太刀打ち出来なかったわけだし この結果は妥当だろ
とはいえ完成体スサノオを蹴りのみでぶち抜く強さには度肝を抜かれたが

※156296 : ムダレス無き改革

ジゲン強すぎだろwww 小さくなるか時空間移動で攻撃は回避できるし、攻めも黒い棒をほぼ必中で当ててくる 更には蹴りや頭突きもクラマやスサノオを破壊する強さ
ナルトサスケの弱体化どうこうじゃなくて多分ボルトの能力覚醒以外勝てんだろうな

※156297 : ムダレス無き改革

サスケ死にそうだな さっさと片手に義手つけて足掻けよ どちらにせよ勝てんだろうがな

※156298 : ムダレス無き改革

六道モードだとしても無理ゲーな気がするがな 忍術系統は全て吸収されるし

※156303 : ムダレス無き改革

こういうの見ると続編いらんなって思うわ

※156307 : ムダレス無き改革

※156280
前作にそれが可能かだったキャラがいたのに、どんな理由にしろって壊れたスピーカーみたいな繰り返ししてたら駄目だろ

※156325 : ムダレス無き改革

絵も話も酷い最低の蛇足感
アニメが本編だわ

※156326 : ムダレス無き改革

そもそも続編をやるべきでは無かったな

※156327 : ムダレス無き改革

前作で最強になった主人公が先行者みたいなロボットに負ける漫画よりはマシ

※156341 : ムダレス無き改革

続編自体はいいんだけど、遅筆すぎて仕方なく初っ端にラスボスを登場させて話巻き巻きの感じで萎える。
NARUTOだと、木の葉崩し前の中忍試験すら終わってない巻数だし。
NARUTOは、暁→第四次忍界大戦→マダラ→オビト→カグヤ、という流れでしっかり盛り上げて行ったからなおさらなんだよね。
アニメのBORUTOは、主要キャラ以外の忍の扱いを除くと大体は好きだから、ぶっちゃけ漫画とは完全に別ルートにして欲しいと思ってる。

※156361 : ムダレス無き改革

サスケは普通に死ぬやろ
ボルト強化の為に
世代交代やししゃーないわ

※156390 : ムダレス無き改革

設定的に負けるとかどうでもいいんだよ
問題はナルトがここからリベンジして勝てるかどうか
ナルトがBORUTOの主人公ならきっと再戦があるんだろうと思うけどそうじゃないからね
ああ、俺たちのナルトが第2主人公ボルトの引き立て役になっちまったくらいにしか思わないよ

※156397 : ムダレス無き改革

時代が悪かったな
柱間マダラ時代の時に攻めてきたら返り討ちしてた

※156402 : ムダレス無き改革

封印される前に、自来也らしいキャラと邂逅か直接対決マジしてほしかった

※156416 : ムダレス無き改革

マダラや柱間の世代だったとしても勝てんだろ あいつらの世代空間移動できるやついないやん 置き去りされて終了よ

※156417 : ムダレス無き改革

相変わらず下手くそな絵

※156419 : ムダレス無き改革

※156390
全く同感だわ(笑)
2世続編てだけでも許せんのに、これ原作者見てどう思ってんの?

※156449 : ムダレス無き改革

二世ものは前作のインフレの延長線上にあるから基本成功しないんだよなぁ

※156452 : ムダレス無き改革

※156449
キン肉マンみたいに前線に立てる年齢幅が狭くて(云千歳がいる時点でガバガバなんだけど)世代交代をせざるを得ないってパターンならインフレも抑えられるんだけど、
それはそれで後進育成を滞らせないと成長シーンが書けないから結局「後進を育てられない無能」にせざるをえないんだよな…

※156455 : ムダレス無き改革

はっきり言ってキン肉マン二世は二世ものでは成功した部類。
最後の時間超人でやらかさなければそこそこ良作だった
打ち切りにならなかった二世ものが他にあるのかな、私は知らん

※156477 : ムダレス無き改革

原作の1話って今やってる話から2、3年後くらいの話でしょ?
その間ナルト封印されたままなのか…
大蛇丸の能力あればなんとなく復活できそうだけど

※156535 : ムダレス無き改革

そもそもラスボスと同格なのに、その辺の敵扱いして批判って的外れなんだよな

※156547 : ムダレス無き改革

ヒナタとかいうダサい母ちゃんはもうええんで次世代で可愛いの出せよ

※156558 : ムダレス無き改革

※156535
だからそういう理屈抜きで展開的に萎えるっていってんのよw

※156663 : ムダレス無き改革

※156558
お前だけだろ、どうみてもboruto編のラスボスなんだからこんぐらいでいいだろ

※156690 : ムダレス無き改革

ナルトが封印されたままならサスケ死亡は確定だな 現状あいつしか時空間移動できないわけだし ジゲンもサスケを狙うに決まってる

※156691 : ムダレス無き改革

ボルトが主人公で1話でナルトの退場が確定してるの知ってるはずなのにいつまでもナルサスつえぇぇが見たくて文句言ってる奴多すぎだろ んで最終的にボルトがナルトを超える展開になるとまた発狂するのかね いつまでナルトが主役の時代だと思ってるんだか アホくさ

※156697 : ムダレス無き改革

は?ボルトなんて読んだことねえよ。
2世ものはゴミ以下確定だからな。

※159078 : h

カグヤも復活直後で本調子じゃなかったしな
マダラがやられたのも完全に不意打ちだし、まあ下忍がやるようなレベルの不意打ちではないから呆気なく退場したんだが。確かにチャクラはカグヤが上でもそれで強いと決まる訳では無いしな。もしそうなら下忍のナルトはカカシより強いことになる。今でこそ出番はなくなったが、六道のマダラは間違いなく強敵だし、今でもかなり強いよな。有り得ない話だけど、今回の戦闘に六道マダラが味方として加わっていたら戦況が変わって物語は終わってたな

※160574 : ムダレス無き改革

綱手がマダラのスサノオを殴って割ったのと一緒で
ジゲンがスサノオと九喇嘛モードを体術で潰すのは出来て当然だろ
況してや百豪の術のオリジナルである契(カーマ)で肉体の活性化やチャクラコントロールで造作も無い事だろ。

※184086 : ムダレス無き改革

ナルトサスケなんてカグヤの能力を半分に分けたハゴロモの更に半分ずつだもん
大筒木にスペック劣って当然

※188420 : Qダラ内

そもそもボルトは、作者が「ナルトは書きたいことは全部書き尽くした」と言って、続編を迫る編集部に「なら、アシに書かせてやって」とおっぱじめたもので、言って見れば二次創作。

二次創作である以上、色々矛盾点が出て当たり前。

編集の続編を迫る圧力を撥ね退けて、良く「自分はもう書かない」と言い切ったものだよ。
もっとも、別の話を書いて失敗し、二次創作のボルトのほうが長続きしてしまったので、余りかっこよくは無いが。

ま、ナルト自体、死んじゃった人間の中で、主人公のお友達だけ「復活」するとか(主人公自身もそうかw)ご都合主義が酷すぎたので、「いくらジャンプものとはいえこれはないな~」とは思っていたが。