TOP画像
ヘッドライン

【キングダム】615話感想 王翦の本陣が陥落の危機…これは勝ったな!

entry_img_4241.jpg

キングダム 615話「本陣の危機」


前回:【キングダム】614話感想 李牧の読み通り!突如現れた馬南慈軍と傅抵でオウセン軍を挟撃!

967: 名無しさん 2019/09/26(木) 11:54:06

李牧…
「勝った」とか言っちゃってまた無能になっちゃうよ
kingdom615-19092702.jpg

992: 名無しさん 2019/09/26(木) 15:01:36

李牧はなんでフラグ発言ばっかさせるんだ

969: 名無しさん 2019/09/26(木) 12:05:23

『勝った…』の時点でニヤニヤして『ん?』で爆笑した
一人で勝ちを確信すると同時に惨敗フラグをぶち立てる男

970: 名無しさん 2019/09/26(木) 12:06:36

オウセンが強いかもしれないってことは考え無いのかねえ

53: 名無しさん 2019/09/26(木) 07:09:44

目の前まで敵兵が迫ってきたりもしてる状況で勝った…してるのがな
弓兵や強い兵がワープしてきたら普通に死ぬだろ

829: 名無しさん 2019/09/24(火) 15:45:48

そういえばバナンジの調子が出てないとか李牧言ってたな
やっと本気になったのか
kingdom615-19092707.jpg

24: 名無しさん 2019/09/26(木) 18:08:01

馬南慈がはじめから本気を出してたら将軍3人と兵士たちは死なずに済んだのでは?

117: 名無しさん 2019/09/27(金) 04:30:15

>>24
むしろ戦犯はギョウウンだな
あいつが信の時とアコウの時に十槍を出し惜しみしなければ馬南慈が本気出すまでもなく趙左翼が勝ってたはず

815: 名無しさん 2019/09/24(火) 11:33:54

オウセンが初めて敵切ってることみた気がするw
バナンジは王賁がやるのかな
kingdom615-19092705.jpg

872: 名無しさん 2019/09/24(火) 23:25:27

無傷で屈強なはずの王翦兵が、何で数百騎のフテイ隊にまでここまで差し込まれるんですかね。

873: 名無しさん 2019/09/24(火) 23:37:40

差し込まれるどころか陥落寸前だよ
数百騎と山越えしてきた相手にボロカスやられるという尋常じゃない弱さ

19: 名無しさん 2019/09/26(木) 17:32:46

王翦は築城の天才という忘れられた設定

980: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:37:09

王翦の得意技、始めから戦場に伏せていましたは今回はないのか

928: 名無しさん 2019/09/26(木) 00:10:52

森が遮ってるから進めまい

森を突破したのだ

は?ワープの原因これかよ
kingdom615-19092703.jpg

933: 名無しさん 2019/09/26(木) 01:24:30

もう馬の差みたいの止めてくれや。前もこんなのあったよな。王騎が死んだ時だっけ?

936: 名無しさん 2019/09/26(木) 02:28:50

>>933
それよりも「森だから軍は通れないはず」というのがよくわからんかった

949: 名無しさん 2019/09/26(木) 07:32:19

>>933
王騎の時と信が矛見せびらかせたとき、合従軍の高地低地攻略の時

960: 名無しさん 2019/09/26(木) 10:07:05

>>949
黒羊でも隠れた名将の鍛え抜かれた騎馬隊が垂直の崖を駆け降りて奇襲かけてた

948: 名無しさん 2019/09/26(木) 07:29:26

もうなんでもありだな
段差無能すぎるし趙の馬がなんでもありすぎる

879: 名無しさん 2019/09/25(水) 00:45:03

段茶隊フリーになったってことは李牧やばくね
三方から囲まれて終わりじゃん

21: 名無しさん 2019/09/26(木) 17:38:18

段差は裏書かれたら追いかけるか、李牧本陣攻めるかせえよw
kingdom615-19092704.jpg

880: 名無しさん 2019/09/25(水) 01:03:20

段差がこのままアホなだけで
どこにも参戦しないまま戦終わりそうで怖い

946: 名無しさん 2019/09/26(木) 07:04:19

バナンジ軍が真横に出れたんだから
段差亜光軍は李牧の真裏に出れそうだけど

926: 名無しさん 2019/09/25(水) 23:57:19

共伯絶対大女に首ウゥンされそうだな
kingdom615-19092706.jpg

29: 名無しさん 2019/09/26(木) 18:43:56

趙中央5万 秦中央3万
だった戦いなのに李牧の兵がまるで足りないと言う意味不明さ
虚脱の盾兵はどこに消えたんだ

976: 名無しさん 2019/09/26(木) 12:58:10

アコウがそろそろ復活してバナンジと刺し違える頃かな

996: 名無しさん 2019/09/26(木) 15:27:02

討たれてしまってからのオウホン頑張りすぎやろ
アコウお前はいつ起きんだよ
kingdom615-19092701.jpg

94: 名無しさん 2019/09/27(金) 00:10:29

王賁が馬南慈討ち取って
信がホウケン討ち取って将軍昇格か
蒙恬はどうすんのよ

95: 名無しさん 2019/09/27(金) 00:21:00

蒙恬はバテイをやる可能性はあるかな

93: 名無しさん 2019/09/27(金) 00:08:20

キスイ様はついにモブ兵と睨み合いに突入

124: 名無しさん 2019/09/27(金) 08:01:09

蒙恬がいなくなった秦左翼相手でも互角だったらもう目も当てられないな>隠れた名将

99: 名無しさん 2019/09/27(金) 00:38:15

王賁が無様にバナンジに敗北しかけたところに王翦が現れて退かせる
地につく王賁を見下ろす王翦
そして「貴様はここで何をしている...?」みたいなこといいそう

102: 名無しさん 2019/09/27(金) 01:41:52

王翦が下りる時の描き方から、王翦がこの後無双するのを読めてない奴はキングダムをわかってない。
フテイが討たれるかはわからんが、間違いなく王翦自ら撃退する

154: 名無しさん 2019/09/27(金) 13:27:04

段茶は飛信隊の裏通れば30分位でオウセンの救援に行けそうだけど


キングダム 55 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-09-19)
売り上げランキング: 4
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※155900 : 名無しさん

紀彗はあれだけやったのに今じゃモブでしか見れないわ。

※155901 : ムダレス無き改革

これは、勝ちましたね。

※155902 : ムダレス無き改革

李牧様はギャグもこなせる

※155903 : ムダレス無き改革

あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
「バナンジがワープしたと思ったらいつのまにか森が生えていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…

※155904 : ムダレス無き改革

勝った!キングダム完!
ぐらい言えや

※155905 : ムダレス無き改革

李牧様は
私の落ち度です
までがテンプレ

※155906 : ムダレス無き改革

ん?がちょっと面白い

※155909 : ムダレス無き改革

段差は相手が
ワープ出来るなんて知らんし、考え過ぎてるからしゃーない
この時代、情報伝えるのに時間かかるのがキツイよな

※155921 : ムダレス無き改革

いや、今回はワープというより目の前素通りされてんのに様子を探りもしないで奇襲を許した段差が酷すぎる
一兵卒からやり直すか最悪処されても文句言えんやろ

※155924 : ムダレス無き改革

嫌いな漫画ではないからあまり悪くは言いたくないんだけど、本当に「頭脳戦」の描写が雑すぎるよね…
「ねえよwwwwww」の嵐だもん。作者以上の賢者は現れない、ってよく言われるけど本当だわ。原先生の智略(笑)はひどすぎる。

それならそれぞれの武将が論戦しながら延々と打ち合う脳筋ストーリーでいいのに…

※155925 : ムダレス無き改革

ゴルフの森抜けは叩かれないのに戦国漫画の森ワープは叩かれるのも変な話だ
ましてやこのワープありな漫画で

※155933 : 名無しさん

馬陽のオウキ将軍は山間部の戦で斥候、狼煙、軍旗を駆使して全軍の位置把握に努めていたのに…ほぼ遮る物のない大平原の戦で騎馬軍団に奇襲を許す王翦さん。
…昔の先生に比べて本当に雑になってしまったなぁ、悲しい

※155939 : ムダレス無き改革

勝った  ん?
のページは完全にシュールギャグ漫画のそれ

※155940 : ムダレス無き改革

真面目に読んだらあかんわこの漫画

※155941 : ムダレス無き改革

※155921
段差からしたらワープでもしない限りは森を突破出来ないし、探りにいかせても今と違って電話もないからこっちに連絡兵が戻ってくる前に殺されて兵の無駄
全隊で追いかけても、向こうのが足が速いから捕まらないし、下手したら今いる場所を留守にしてる時にそこを突破される
と待ってる以外に選べない

※155944 : ムダレス無き改革

>蒙恬はどうすんのよ
帰還後、ファルファルおじさんを抜かして「内史」に昇進(適当)

※155945 : ムダレス無き改革

※155941
いや、段差目線で見てもひどい。森を抜けられないという思い込み前提としても、秦右翼の役割は李牧本軍への攻撃であり後方の脅威バナンジが離れて行くのは不気味ではあるが大チャンス。兵の一部を森唯一の通路(と段差が思っている地点)防衛に残して李牧本軍に突撃すればよかった
まあそれ以前に「李牧真横まで進まないと森が邪魔で李牧に迫れない」地形で右翼との挟撃を基本戦略にするのは明らかにおかしいんだけどね。後付けで森を生やすから余計変なことになる

※155954 : ムダレス無き改革

王賁はいいキャラだな
成長の描写が信より丁寧だからかと思う
信は何も考えてなさすぎて好きになりきれないからなあ

※155963 : ムダレス無き改革

「王翦自身の戦闘能力を考慮していなかった私の落ち度です」

※155974 : ムダレス無き改革

なんかもうようわからん

※155976 : ムダレス無き改革

キングダムめっちゃ好きだけど、今回の森を抜けましただけはええ・・・ってなったわ

※155978 : ムダレス無き改革

彡(゚)(゚)「敵がワイ無視して大将に向かってもうた…」

彡(^)(^)「ま、ええか!」

段差さぁ…

※155989 : ムダレス無き改革

普通に王翦強いと思うけどね。
秦の宰相すら武の持ち主なんだし、将軍が弱かったら話になんねぇよ。というか李牧も自分強いんだから相手も強いと思わないのか?
というかふてい、王翦に勝たない限り生きて帰れなくない?

※155998 : ムダレス無き改革

なんと!王翦はすごい強かった!

ってパターンでしょこれ
もう将だけで戦えよ

※156009 : もけ

ここでずっと隠れてたキョウカイ登場してバナ爺を細切れ
アツヨ行きなくなったからここにいるはず

※156015 : ムダレス無き改革

原先生の分かりやすい図解(公式)見る限り、
だんちゃさん後ろ振り返ったらすぐにりーぼっくおるやん
秦右翼の横を通ってりーぼっくの後ろ突けよw
ばなんじさんの軍が森まで通って走った距離より短いだろw

※156021 : ムダレス無き改革

2コマ即堕ちはクソ笑うから止めろ

※156026 : ムダレス無き改革

あんな傍に敵軍ほったらかしてるからそれが裏目に出て負けるって流れか?
彼らが動けるようになるまでに勝利しているはずだった!とか・・・

※156036 : ムダレス無き改革

段茶はちゃんと斥候出してるんだから強行突破であることを確認とった後でも森を通らなくていい分時間かからずに追いつけるだろ、王賁に至っちゃ動いた軍を追ってきたはずなのに騎馬隊は置いてきてるとかいう意味不な采配
リーボックよいしょの為に秦軍無能化しすぎだろ

※156043 : ムダレス無き改革

というかバナンジが森ワープするより
段茶がリーボック背後つく方がよほど楽

※156047 : ムダレス無き改革

王翦の性格考えると段茶にも挟撃参加させるより、防御させる方が自然じゃね?
王翦は負ける可能性ある戦いはしないってあるけど、挟撃同士なら博打になる

※156049 : ムダレス無き改革

今更だけど
総大将殺したら勝利確定するの何とかならんか

※156117 : ムダレス無き改革

はいはいピンチからの覚醒覚醒

※156123 : ムダレス無き改革

これって、王翦は挟撃に備えて段茶を用意していたわけだし、手足の差で対抗出来ただけで軍師としては対抗されてた李牧の完敗だよな
なんで李牧は軍師として誇れるんだ?

王騎の時ですら、相手より数も多く質の高い兵を使って、蒙武が王騎の指示を無視せた上に知られてない不意打ちと合わせてやっと罠にハマっただけで、罠も合わせたら精兵22万で農民10万相手にしてるとか勝てない方がおかしい
次の劇辛はどう作戦読まれようが、最後はワレブで勝てるとか策は無関係
策を読まれるのを予期して立てた策だとしても頭脳では完敗を認めてたようなもん
こんなんで李牧は過大評価され過ぎなんだよ

※156264 : ムダレス無き改革

なんかもうようわからん