TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】57話感想 地下の九州交流会、各県出身者でマウント合戦に!

ハンチョウ57話

1日外出録ハンチョウ 第57話「九州」


前回:【1日外出録ハンチョウ】56話感想 大槻父の焼きうどん、再現クッキング始まる…!

2: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:15:26

九州人あるある
hantyou57-19091506.jpg

568: 名無しさん 2019/09/14(土) 01:07:56

俺はクスッレベルだったけど、九州民が見れば大ウケなのかな
SAGAの死神カードは面白かった

576: 名無しさん 2019/09/14(土) 06:40:51

今コンビニで見たけど俺にはヒット回すぎた
ケンミンショー好きだからつぼるわ今週

6: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:19:23

ゾンサガが出てきてダメだった
hantyou57-19091508.jpg

60: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:49:36

九州人は飲んだ酒の量で相手と戦う

62: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:55:00

今宮崎生まれ宮崎育ちの母に見せたら
長崎はそんな上じゃねーよって笑って読んでた
結構笑ってたから見せて良かった

66: 名無しさん 2019/9/15(日) 21:01:46

上げるようで落とし落とすようで上げる
マウント合戦があるある過ぎて笑った

68: 名無しさん 2019/9/15(日) 21:02:42

言われてみれば熊本はちょっと一目置かれてる強者感ある

3: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:15:45

奴隷カードでダメだった
hantyou57-19091502.jpg

758: 名無しさん 2019/09/16(月) 01:11:51

佐賀の持ってないが奴隷カードだったのは秀逸
家で読んでてよかったw

598: 名無しさん 2019/09/14(土) 14:25:56

地下でも県人会があるのに吹いた
あんな境遇でも人はマウント取り合うのね

39: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:10:47

九州メンバー全員の中で
宮崎がブービーで佐賀最下位なとこまで一致している…
hantyou57-19091501.jpg

41: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:15:32

>>39
観光地では佐賀が最下位だが
住みやすさで言えば宮崎がぶっちぎり最下位
宮崎は陸の孤島すぎる

15: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:33:27

長崎って意外と高ランクの扱いなんだな
個人的には上位二県は福岡と熊本のイメージだった
ちなみに福岡出身

16: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:33:48

九州出身者が読んでも実際やっぱりこんなもんなの?

23: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:54:45

俺も二番は長崎かなあ
少なくとも県庁所在地の知名度だったら一番かもしれない

577: 名無しさん 2019/09/14(土) 07:28:57

福岡県民の俺からしたら
福岡>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎>佐賀って感じ

584: 名無しさん 2019/09/14(土) 08:22:49

>>577
地元目線だとそんな感じかもね
観光者目線だと長崎が2位に来る気がする。

597: 名無しさん 2019/09/14(土) 12:54:37

福岡 1位
鹿児島、熊本 2位争い
長崎、大分 4位争い
佐賀、宮崎 6位争い

こんな感じ

586: 名無しさん 2019/09/14(土) 08:48:50

福岡民だから今回の話楽しみにしてたけど
イチバン上の福岡が逆に全く話題にされてなくてワロタ

7: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:19:56

味をしめて全地方でやり出さないか心配

10: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:15:26

関西編だったら大阪>>京都>兵庫>>>奈良>滋賀>和歌山

17: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:40:31

>>10
大阪のキタとミナミ、兵庫の神戸周辺のバトルが凄そう

21: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:45:32

>>10
京都はうちが一番思ってるんよなあ

11: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:15:26

東海編だとやはり2番手争いが起きる
と見せかけて植民地扱いの岐阜にすんなり収まりそう

12: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:29:35

東北の争いは激しそう

18: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:15:26

>>12
宮城に敵意を燃やす岩手にお前は違うだろと思ってる青森秋田山形
我関せずを貫く福島

20: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:45:32

>>18
福島南部の民は北関東だと思っているのでな…

26: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:55:48

つか宮崎よりも佐賀と大分が何あるかわからん
hantyou57-19091507.jpg

28: 名無しさん 2019/9/15(日) 19:58:55

福岡といえばとんこつラーメン
博多といえば辛子明太子

31: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:01:30

宮崎はマンゴー
佐賀ははなわのイメージしかない

32: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:01:55

大分は別府温泉

36: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:08:12

佐賀が圧倒的最下位なんて知らなかったわ

43: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:09:03

>>36
だって冗談抜きでなんも無いんだものあそこ ゾンビランドが売れたのはホント奇跡

579: 名無しさん 2019/09/14(土) 07:42:27

佐賀って言ったら名物名所思い浮かばなくて花輪江頭が出てくるな…

609: 名無しさん 2019/09/14(土) 16:59:42

佐賀で有名なものっていったら、一番に有田(伊万里)焼だと思った。
昔、鑑定団見てたからってだけかな。

610: 名無しさん 2019/09/14(土) 17:40:00

>>609
昔から桃鉄やってる俺もそのイメージ強い

38: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:09:03

しれっと同級生再登場してて駄目だった
忘れられてなかったのか
hantyou57-19091505.jpg

40: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:14:53

くまもんと桂花がある以上熊本は3位までには確実に入るわ

59: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:48:09

佐賀にはJ1のサッカーチームがある 降格しそうだけど

44: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:17:19

宮崎は民放が2つしかないということは九州人の常識

46: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:18:58

>>44
なお佐賀は電波泥棒で九州一のチャンネル数を誇る

45: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:18:16

宮崎は行くと楽しいけど車がないとどうしようもないし
メシのインフラが貧弱すぎるので昼飯夕飯難民になったりする
それ以外はホントにいいとこだよ景色も人間も

48: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:24:26

こっちは札幌>旭川>函館>他だからわかりやすい

51: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:35:34

東京>>>>>>神奈川>千葉>埼玉>>>茨城>栃木>>>>群馬

52: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:37:13

>>51
千葉と埼玉が近すぎる

54: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:17:19

兵庫は土地柄で神戸周辺と西宮宝塚辺りの阪神間、西側の明石~姫路と日本海側の豊岡の4つに分けられるイメージ

56: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:42:45

>>44
甲子園や尼崎は大阪と思われてんだよな

57: 名無しさん 2019/9/15(日) 20:45:18

どげんかせんといかんネタは古いし出て来ないのかなぁと思ったら
最後の最後のオチで出てきて駄目だった
hantyou57-19091503.jpg

641: 名無しさん 2019/09/14(土) 23:37:22

宮崎出身だけど陸の孤島すぎてもはや争う気がない
あと市内外で結構方言の差があるので「どげんかせんといかん」言わない地域もあるのよね

642: 名無しさん 2019/09/14(土) 23:39:11

宮崎は食べ物以外でもプロ野球チームのキャンプっていうカードもあるんやけどな

687: 名無しさん 2019/09/15(日) 13:31:42

宮崎は新幹線通ってないこと自体知らなかったわ
東国原の宣伝で宮崎自体の認知度は高い。

74: 名無しさん 2019/9/15(日) 21:08:49

でも宮崎ってスポーツ関連の施設はすげー充実してんだよな…
最近だとサーフィンで有名だし
サッカーもバスケもせっかくプロチームできたのにまともなホーム持ってない鹿児島県民からしてみればほんとうらやま

77: 名無しさん 2019/9/15(日) 21:09:57

さらっと国分寺周辺がディスられててダメだった


1日外出録ハンチョウ(6) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 新井 和也 福本 伸行
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 4,095
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※154841 : ムダレス無き改革

これは米欄でも始まりそうですね…

※154842 : ムダレス無き改革

大分県民だけど正直ヒエラルキーでどの程度なのかわからん…

※154844 : ムダレス無き改革

宮崎は僻地だしな
最近なってようやく高速が繋がったが
あと、長崎は凋落が酷い

※154847 : ムダレス無き改革

宮崎は「日本神話発祥の地」というアイデンティティがあるけど
あんまりそこを主張したりはしないよね
歴史や神話好き以外には興味持たれないからかな

※154848 : ムダレス無き改革

京都は関西地方だけじゃなく府内、更に言うと市内でも激しいマウントの取り合いをするんだよなぁ…

※154850 : ムダレス無き改革

佐賀県民だけど1位が福岡で最下位佐賀は納得
その間がどんな順位かは興味も無い

※154851 : ムダレス無き改革

くだらない、実にくだらない。けれど面白い

※154852 : ムダレス無き改革

中国地方とかいう3連単超簡単な地方
なお最下位はわからん模様

※154854 : ムダレス無き改革

○○でダメだったって言い回し気持ち悪い

※154856 : ムダレス無き改革

県より西九州、東九州の格差の話になってしまう

※154857 : ムダレス無き改革

観光地として見ると長崎と大分は九州上位になると思う
都会度で見ると熊本と鹿児島が九州上位だけど

※154859 : ムダレス無き改革

鹿児島は歴史分野で強いかな。
島津氏は大名の中でも知名度高い方だし、幕末・明治維新では主役張っている。
観光地はちょっと弱いな。

※154860 : ムダレス無き改革

まとめの中ですらマウント合戦があって笑う

※154861 : ムダレス無き改革

争いのない北海道とい聖域」

※154862 : ムダレス無き改革

戦力となりえるカードがどれも
「そう言えばそんなのあったね」レベルで
マウント取り合ってるの草ww

※154863 : ムダレス無き改革

熊本生まれだけどアーケードは鹿児島の天文館の方が好き
まあランクでは熊本が上だけどな

※154864 : ムダレス無き改革

ここの米でもダメだった(腹筋が)

※154867 : ムダレス無き改革

特色はないけど福岡の隣ってだけで人口密度若年層比率平均収入全部2位なのが佐賀県なんだよなあ
面積が九州で断トツで狭いから絶対数が低く見られるだけ

※154868 : ムダレス無き改革

中国地方民だけど、修学旅行で九州に行くことになったときに教師から大真面目に注意されたのが
「西郷隆盛は九州の偉人なのでたとえ冗談でもバカにすると宿から叩き出される」

その後、九州といっても西南戦争で町を燃やしたのがきっかけで熊本と鹿児島の仲が良くなくて、熊本で西郷隆盛を褒め称えたら宿から叩き出されるという話もきいた。

――実際のとこどうなん?

※154871 : ムダレス無き改革

大分は福岡熊本に接してる時点で4位は固いって大分県人が言ってたわ
佐賀は鳥栖とかいう福岡の植民地があるけど、そのおかげで九州の物流を握ってるって鳥栖人が豪語してた

※154872 : ムダレス無き改革

※154871
唐津も福岡と思ってるのが結構いるんだよなぁ

※154873 : ムダレス無き改革

佐賀牛ほんとに美味しいけどなぁ。

※154875 : ムダレス無き改革

関東民から見ると宮崎は色々、佐賀はハナワがあるけど大分って何があるの?
別府県みたいなもん?

※154876 : ムダレス無き改革

個人的に沖縄も九州「地方」というくくりに含まれてるイメージなんだが
最近はそうでもないのかな

※154877 : ムダレス無き改革

大分は別府温泉、湯布院、宇佐神宮、自然のサルを餌付けしてる高崎山
中津(宇佐)唐揚げ、とり天、関サバ、細かく出せばもっとあるけどこんなもんか

※154878 : ムダレス無き改革

耶馬渓、九重連山、岡城、関あじ、関さば、城下かれい

※154879 : ムダレス無き改革

東北なら芋煮会で争いそう

※154880 : ムダレス無き改革

佐賀はロマンシング佐賀やバキ佐賀とか色々ネタをやってるイメージ

※154882 : ムダレス無き改革

逆に言えば、観光地の話になると
福岡が最弱なんだよな、特に博多周辺はないに等しい

※154883 : ムダレス無き改革

博多周辺にはと、東長寺があるから(白目)

※154884 : ムダレス無き改革

土俵鍬なんて珍しいものがある

※154886 : 長崎県人

鳥栖は地形的に交通の要所だね、大きいJCTもあるしJ1チームもある
温泉街の武雄 嬉野、陶器の有田 伊万里、港の唐津 呼子も九州北部だと知名度あるイメージ
なお佐賀市

※154887 : ムダレス無き改革

佐賀市てください、なんだよな
まさに
佐賀県を巻き込むなw

※154888 : ムダレス無き改革

佐賀県民ワイ、納得

※154889 : ムダレス無き改革

佐賀市には佐賀平野が見渡せる県庁があってシシリアンライスが食べられるからセーフ

※154891 : ムダレス無き改革

東京にいると分からんけどこういうヒエラルキーがあるのか

※154894 : ムダレス無き改革

全く出てないようでずっと出ている沖縄
ナレーターの出身地である

※154895 : ムダレス無き改革

長崎出身だけど割とマジで佐賀に負けてると思ってます
食べ物は海産とかは美味いかも知れんが、基本来たらガッカリするよ

※154896 : ムダレス無き改革

※154854
「○○でダメだった」単体だと自分も嫌いな言い回し
「コンビニで読んでたから笑うの我慢してたけど○○でダメだった」ならOK

※154898 : ムダレス無き改革

東北民に芋煮ネタは物理的な殴り合いが始まるのでNG

※154899 : ムダレス無き改革

※154895
でも長崎にはさだまさしと精霊流しという大禁じ手があるんだ

※154900 : ムダレス無き改革

福岡はわりと都会で住むには最高だけど逆に観光するには圧倒的最下位なんだよなあ
太宰府天満宮さえ行けばあとは天神博多キャナル(この三つは100円シャトルバスで繋がってる)でお買い物してハイ終わりよ

※154903 : ななし

宮崎人だから言わせてもらうけど、どげんかせんといかんって言ってるがあれ鹿児島訛りだから本当の宮崎弁じゃないならな

本当の宮崎弁だと『どんげかせんといかん』だし、東国原は鹿児島訛りの言葉だからね

※154904 : ムダレス無き改革

てげよだきっちゃわ〜


ばーちゃんの故郷が宮崎だからたまに行ってたがまじで交通の便が悪すぎる

あと田舎あるあるかもしれんけど、道を尋ねてすぐそこと言われても信用してはいけない(戒め)

※154906 : ムダレス無き改革

ゾンビランドっていうテーマパークがあるのかと思ったら萌アニメかよ

※154909 : ムダレス無き改革

古伊万里って言われる古い名窯の超高級焼き物のジャンルがあるんだけど、佐賀の伊万里の辺りでは昔から家にあって使ってる、物置に昔からやたら焼き物があって割れたらどんどん入れ換えるって状態なんだけどお宝鑑定団に調べ指すと逆に面白くなくなる位 古伊万里だらけになるからあの地方は伊万里焼出品禁止なんだぞ

※154915 : ムダレス無き改革

佐賀は都会度では最下位だけど「交通の便含めた生活環境」というヒエラルキーをひっくり返せるカード持ってるんだよなぁ
というか東九州と長崎の交通網がゴミすぎる

※154916 : ムダレス無き改革

宮崎といえば昔シーガイア行ったなぁ
日本の果て感半端なかった

※154917 : ムダレス無き改革

大分は日本一の温泉県なんですよ、とにかく温泉が売り
鶏の天ぷらも売りにしてたっぽいけど、普通に唐揚げの方が美味しいや

※154918 : ムダレス無き改革

チェスト関ヶ原
・本来の意味は関ヶ原で負けたのはまだまだ自分達の技前が未熟だったからこれからは精進を怠る事なかれという意味らしい。
だが近年、一部でぶち○せという意味の隠語という説が流布される傾向がある。

※154920 : ムダレス無き改革

ゾンビランドなんてあるのね
行ってみたいな

※154921 : ムダレス無き改革

古湯とか小城羊羹とか鯉料理とかあるけどな、佐賀県。数年前に一人旅行行って楽しんできたよ。

※154924 : ムダレス無き改革

九州の事情がわからない人間からすると
宮崎ってリゾートのイメージある

※154925 : ムダレス無き改革

俺四国民、高みの見物。

※154926 : ムダレス無き改革

関西版見たいわ
大阪がダントツで歴史の京都が2位あとは団子のイメージだけど住んでる人たちにとっては全然違うんだろうな

※154927 : ムダレス無き改革

154924
同じく宮崎そんなに悪いイメージないんだよなぁ
中位くらいある印象

大分佐賀が最下位争いのイメージだわ

※154928 : ムダレス無き改革

九州以外の区域だと同じ道府県内、へたすれば市内で争いがあるからなぁ

※154929 : ムダレス無き改革

こういう風にマウント取り合ったりもするけど、高校野球や高校サッカーだと"九州勢"として互いに応援し合ったりするから基本は仲が良い

※154930 : ムダレス無き改革

※154899
禁じ手のまま終わって下さい…

※154931 : ムダレス無き改革

ランキング見ると全て熊本を意識していて草
心の中では皆んな2位は熊本と感じてて
なんとかその上にしたいんだな

※154932 : ムダレス無き改革

※154918
戦犯おついち

※154933 : ムダレス無き改革

九州って結構個性ある県が多くていいよね
関西の大阪・京都・神戸・奈良とかも個性あるし好き

関東は東京vs mini 東京って感じだし、東北、中部あたりは県ごとの個性が薄い印象

※154934 : ムダレス無き改革

まさかのゾンビランドで草
知らない人はお化け屋敷か何かだと思いそう

※154935 : ムダレス無き改革

※154926
スレに出てる通りの共通認識やで(和歌山)
精々京都が大阪に古都マウントとるくらい

※154936 : ムダレス無き改革

※154917
日本唐揚協会によると、唐揚げの聖地は大分県中津市で専門店発祥の地は大分県宇佐市だからね。ぶっちゃけ大分県北部に住んでいる身として言うがとり天なぞめったに食べないのに、中部の名物だからといって大分県の鶏料理代表みたいになっていることに怒りを感じるくらい。

※154937 : ムダレス無き改革

※154868
一昔の鹿児島県人にとっての西郷隆盛はまさに「カリスマ!」って感じだった。

宿を叩き出すまではいかないだろうけど、今でもたとえばタクシーで西郷の悪口を言いまくったら、途中下車させられるぐらいは十分あり得ると思う。


上京してしみじみ感じたけれど、九州出身者って「どこ出身?」「鹿児島」「本当!?俺宮崎!」みたいに、よく考えれば全然離れてるのに、なぜか「九州」のくくりだけで盛り上がれるんだよなあ。

※154938 : ムダレス無き改革

シーガイアのリストバンド型の電子マネーって今考えると時代先取りしすぎてたよな

※154939 : ムダレス無き改革

ヴィンランド佐賀だのロマンシング佐賀だのなんでもコラボしてるからな佐賀

※154940 : ムダレス無き改革

※154935
京都は府内と府外より市内と市外のマウントの方が凄い印象が

※154941 : ムダレス無き改革

大阪…当然自分達がNo.1だという自覚がありお前ら俺に着いてこいと思ってる
京都…格式では自分達こそがまさに日本の頂点だという誇りを抱いている
奈良…いや自分達こそが日本最古の歴史ぞ京都め調子に乗るなよと内心思ってる
兵庫…自分の住んでる地域が全てであって他県に興味は無い「私は神戸人」「私は尼崎人」と兵庫県人という意識すら無い
三重…伊勢神宮という頂点がある以上、他県との比較に興味は無い、えっ私達って近畿だっけと思うくらいに愛知とも仲良い
和歌山…最弱の自覚を持ちのんびりしている近畿地方の佐賀
滋賀…お前ら(大阪・京都市)調子に乗ってたら琵琶湖の水をせき止めるぞ

※154942 : ムダレス無き改革

佐賀は知名度が低いのを武器にして頑張ってるイメージかな

※154943 : ムダレス無き改革

佐賀は数年に一度、「何もない」をネタにした何かが出てきて知名度が上がるので逆に空気にならない
佐賀と同程度に田舎の県なんか日本中たくさんあるのに、「何もない」をネタにされるのはなぜか真っ先に佐賀

※154945 : ムダレス無き改革

観光でいえば大分は福岡の次ぐらいに入りそう
別府や湯布院の温泉、地獄巡り、なんか水族館とか猿山もあったし一応サンリオのテーマパークもある
宮崎は高千穂峡ぐらいしか分からない。長崎はハウステンボスか

※154949 : ムダレス無き改革

嬉野温泉が出てきて喜ぶ母親が佐賀出身の俺w
佐賀はな~、嬉野温泉やら呼子のイカやら有田焼きやら全部回ろうとすると車がいる。県外の観光客が観光を楽しむには観光スポットが離れすぎ

※154952 : ムダレス無き改革

班長や石和ではできないなこういうエピソードは

※154957 : ムダレス無き改革

※154937
西郷人としては最低な屑だし
植民地化してた沖縄の老人世代からは
韓国人より嫌われてるゴミ屑

※154959 : ムダレス無き改革

地下って最近飲み屋化してるよな…

※154964 : ムダレス無き改革

福岡民の俺からすれば九州はどこも良い観光地尽くめよ
※154949
嬉野の泉質は地味に九州屈指のもんだと俺は思ってるぞ

※154965 : ムダレス無き改革

※欄の賑わいがスゲー楽しいw

※154969 : ムダレス無き改革

親の実家が宮崎だから馴染み深いし、人もメシも温泉もとても良い
…んだけど位置づけ的にはこんなもんかなと思います、ハイ
熊本と鹿児島は拮抗してるイメージ

※154972 : ムダレス無き改革

宮崎には、都城という鹿児島のスパイがいるしな。

※154974 : ムダレス無き改革

東北は宮城(というか仙台)が頭一つ抜けて、次点で岩手(というか盛岡)。あとは五十歩百歩かなあ、新幹線通ってなくて強みの薄い秋田がドベ候補か

※154975 : ムダレス無き改革

※154930
だがしかし長崎のことを歌ってるのは反戦歌「長崎の鐘」とさださんだけ

※154976 : ムダレス無き改革

おっと「長崎は今日も雨だった」を忘れていた。
「襟裳の春は何もない春です」みたいな歌だ

※154977 : ムダレス無き改革

正直生活面とかだと福岡の大部分より佐賀の東の1/3くらいのほうが博多にアクセスしやすくて便利だったりする感じがある。福岡は広いわりに中心部が北西の隅っこだから県内での差がだいぶ激しい。

※154982 : ムダレス無き改革

東海地方だと愛知がダントツなのは分かるけど、三重と岐阜だとどっちが上なんたろ?
あと、静岡を入れるのか?とか、三重は近畿か?とかボヤっとした部分が多い気がする。
長野は甲信越だから違うよね?

※154983 : ムダレス無き改革

愛知近県のランク付けは地元発「八十亀ちゃんかんさつにっき」に詳しいんだ長野はハイぶりっ子ちゃん山梨あたりと拮抗してるのでは?

※154989 : ムダレス無き改革

サカオタから見ると宮崎がぶっちぎりでドベだ

※154993 : ムダレス無き改革

佐賀牛も松阪牛や神戸牛の陰に隠れてしまうんやね

※154995 : ムダレス無き改革

あまり知られてないのか宮崎牛
国内ブランド牛最高峰なのに

※155033 : ムダレス無き改革

>>※154876

それは主に天気予報で
九州と一緒くたんにされてるせいだと思う
そのせいで九州人は沖縄は普通に仲間だと思ってるし遠い南国感があまりない

※155067 : ムダレス無き改革

東京に住んで思ったけど田舎の県は「何もない」があるけど
東京は何でもあるけどガチで何もない

※155080 : ムダレス無き改革

くまモンとかいう万能カード

※155081 : ムダレス無き改革

一位と最下位は決まってて熊本と鹿児島が順位の入れ替わりで争ってる感じだわ
大体は大河ドラマがキーになってる

※155091 : ムダレス無き改革

>>※155067

それはお前が探す気ないだけだろ

観光でいうと例えば明治神宮、皇居、浅草寺にスカイツリー、都庁とパッと思い付くだけでもいくつもあるぞ

遊ぶ場所、ショッピング等も他の県なんかよりも基本凌駕してるしな

※155116 : ムダレス無き改革

最下位争い以外無風そうな中国地方

※155252 : ムダレス無き改革

愛知近辺は岐阜が二位に収まりそうとあるが…
美濃地方の岐阜県民からすると飛騨は完全によその県レベルで違うので美濃地方、飛騨地方に分けた方がいい
よって愛知の次は飛騨、その次の次くらいに美濃な順位かと思う

※155258 : ななし

関東は一位二位が確定だけど三位四位の千葉埼玉と
北関東三県が毎回揉める

※155260 : ムダレス無き改革

※154925
四国は神戸よりの徳島、岡山寄りの香川、広島よりの愛媛、南国高知と連帯感が無いくせに、お遍路という四国一体の名物が有るから横並び感が凄い

※155263 : ムダレス無き改革

>>48
北海道は
札幌>[絶対に超えられない壁]>函館>>旭川>釧路とか有象無象
やろ

旭山動物園ブームも去った今じゃ旭川何も無いやん

※155275 : ムダレス無き改革

ちなみに福岡県内でもヒエラルキーと言うか元々の藩だった頃の土地柄で色々ある

※155263
旭川は駅がきれいだから・・・

※155295 : ムダレス無き改革

「てげ」だけだと「すごく、とても」という意味になるが、「てげてげ」になると「まぁまぁ、適当な、それなりに」となる。

※155308 : ムダレス無き改革

※155067
区によっては何もない所はあるが東京に何もないわけないだろw

※155315 : ムダレス無き改革

この回ハンチョウの最高傑作な気がw

※155363 : ムダレス無き改革

熊本は地理的に九州のちょうど中心にあるから
宮崎以外のどの県に行くにもアクセスがいいんだよな
大阪からなら新幹線で直通で来れる(まあこれは鹿児島も同様だけど)

※154868
年寄り世代はどうか知らんけど、自分は別に西郷さん褒めても何も思わんよ
敵視してはいないけど持ち上げもしない
単に「他県の有名人」っていうだけの認識

※155411 : ムダレス無き改革

宮崎はそのまんま東がたくさん捏造したって印象くらいしかない
現状のワイドショー言動の底の浅さといい

※155782 : ムダレス無き改革

西郷は80歳以上くらいの鹿児島県民にはまさに神だからな。それは歴史上の人物というより地元の世話になった人。
明治6年の政変で負けて明治10年の西南戦争で死ぬまで鹿児島にいたとき、私財を投げ打ち人脈を駆使して地元の人の世話をしていた。80歳以上の爺さん世代は直接世話になってるから話を聞いている。その世代が高齢化してるからここ30年くらい西郷の神格化は弱まってる。

※156816 : ムダレス無き改革

※155782
カルトシンパの爺婆とか負の遺産やん
史実的にも他県奴隷化したり
海外のテロリスト並みや
その爺には腐ったリンゴにたかるハエ

※157891 : ムダレス無き改革

九州物産展で佐賀のスペースだけ小さい、硬い羊羹しかない