
1日外出録ハンチョウ 第57話「九州」
前回:【1日外出録ハンチョウ】56話感想 大槻父の焼きうどん、再現クッキング始まる…!
九州人あるある
俺はクスッレベルだったけど、九州民が見れば大ウケなのかな
SAGAの死神カードは面白かった
今コンビニで見たけど俺にはヒット回すぎた
ケンミンショー好きだからつぼるわ今週
ゾンサガが出てきてダメだった
九州人は飲んだ酒の量で相手と戦う
今宮崎生まれ宮崎育ちの母に見せたら
長崎はそんな上じゃねーよって笑って読んでた
結構笑ってたから見せて良かった
上げるようで落とし落とすようで上げる
マウント合戦があるある過ぎて笑った
言われてみれば熊本はちょっと一目置かれてる強者感ある
奴隷カードでダメだった
佐賀の持ってないが奴隷カードだったのは秀逸
家で読んでてよかったw
地下でも県人会があるのに吹いた
あんな境遇でも人はマウント取り合うのね
九州メンバー全員の中で
宮崎がブービーで佐賀最下位なとこまで一致している…
>>39
観光地では佐賀が最下位だが
住みやすさで言えば宮崎がぶっちぎり最下位
宮崎は陸の孤島すぎる
長崎って意外と高ランクの扱いなんだな
個人的には上位二県は福岡と熊本のイメージだった
ちなみに福岡出身
九州出身者が読んでも実際やっぱりこんなもんなの?
俺も二番は長崎かなあ
少なくとも県庁所在地の知名度だったら一番かもしれない
福岡県民の俺からしたら
福岡>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎>佐賀って感じ
>>577
地元目線だとそんな感じかもね
観光者目線だと長崎が2位に来る気がする。
福岡 1位
鹿児島、熊本 2位争い
長崎、大分 4位争い
佐賀、宮崎 6位争い
こんな感じ
福岡民だから今回の話楽しみにしてたけど
イチバン上の福岡が逆に全く話題にされてなくてワロタ
味をしめて全地方でやり出さないか心配
関西編だったら大阪>>京都>兵庫>>>奈良>滋賀>和歌山
>>10
大阪のキタとミナミ、兵庫の神戸周辺のバトルが凄そう
>>10
京都はうちが一番思ってるんよなあ
東海編だとやはり2番手争いが起きる
と見せかけて植民地扱いの岐阜にすんなり収まりそう
東北の争いは激しそう
>>12
宮城に敵意を燃やす岩手にお前は違うだろと思ってる青森秋田山形
我関せずを貫く福島
>>18
福島南部の民は北関東だと思っているのでな…
つか宮崎よりも佐賀と大分が何あるかわからん
福岡といえばとんこつラーメン
博多といえば辛子明太子
宮崎はマンゴー
佐賀ははなわのイメージしかない
大分は別府温泉
佐賀が圧倒的最下位なんて知らなかったわ
>>36
だって冗談抜きでなんも無いんだものあそこ
ゾンビランドが売れたのはホント奇跡
佐賀って言ったら名物名所思い浮かばなくて花輪江頭が出てくるな…
佐賀で有名なものっていったら、一番に有田(伊万里)焼だと思った。
昔、鑑定団見てたからってだけかな。
>>609
昔から桃鉄やってる俺もそのイメージ強い
しれっと同級生再登場してて駄目だった
忘れられてなかったのか
くまもんと桂花がある以上熊本は3位までには確実に入るわ
佐賀にはJ1のサッカーチームがある 降格しそうだけど
宮崎は民放が2つしかないということは九州人の常識
>>44
なお佐賀は電波泥棒で九州一のチャンネル数を誇る
宮崎は行くと楽しいけど車がないとどうしようもないし
メシのインフラが貧弱すぎるので昼飯夕飯難民になったりする
それ以外はホントにいいとこだよ景色も人間も
こっちは札幌>旭川>函館>他だからわかりやすい
東京>>>>>>神奈川>千葉>埼玉>>>茨城>栃木>>>>群馬
>>51
千葉と埼玉が近すぎる
兵庫は土地柄で神戸周辺と西宮宝塚辺りの阪神間、西側の明石~姫路と日本海側の豊岡の4つに分けられるイメージ
>>44
甲子園や尼崎は大阪と思われてんだよな
どげんかせんといかんネタは古いし出て来ないのかなぁと思ったら
最後の最後のオチで出てきて駄目だった
宮崎出身だけど陸の孤島すぎてもはや争う気がない
あと市内外で結構方言の差があるので「どげんかせんといかん」言わない地域もあるのよね
宮崎は食べ物以外でもプロ野球チームのキャンプっていうカードもあるんやけどな
宮崎は新幹線通ってないこと自体知らなかったわ
東国原の宣伝で宮崎自体の認知度は高い。
でも宮崎ってスポーツ関連の施設はすげー充実してんだよな…
最近だとサーフィンで有名だし
サッカーもバスケもせっかくプロチームできたのにまともなホーム持ってない鹿児島県民からしてみればほんとうらやま
さらっと国分寺周辺がディスられててダメだった
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 4,095
「カイジ(他、福本作品)」のまとめ記事
- 「ああ就活の女神さまっ」と「中間管理禄トネガワ」の悪魔的コラボ漫画www
- 【カイジ】331話感想 帝愛No.2の黒崎義裕がついに登場!遠藤とバトンタッチか?
- 【1日外出録ハンチョウ】57話感想 地下の九州交流会、各県出身者でマウント合戦に!
- 【カイジ】330話感想 一手間加えたことで債務者に見つからず、通帳作りは順風満帆!
- 【中間管理禄トネガワ】66話感想 兵藤会長の1日100万円の節約生活が始まる…!
これは米欄でも始まりそうですね…