
鬼滅の刃 第174話「赤い月夜に見た悪夢」
前回:【鬼滅の刃】173話感想 決死の無一郎が辛い…。玄弥の銃炸裂から頸斬りなるか!?
縁壱かっこよすぎる
種ぇ…ってめっちゃ言いそう
縁壱見て若先生の香りを感じた
爺なのにカッコいい
黒死牟と耳飾りの剣士は同一人物か別人か、ついに結論が出たね
兄弟説が正解だったか…
縁壱さんは次男なのに名前に壱ってついてるのは何故だろう?
>>15
双子だからじゃね
昔の双子は先に出た方が弟だから
やはり延命する術はあったのね
技術的なものなのか体質的なものなか分からんけど
弟は25歳超えても生き延びた方法をなぜ後世に残さなかったんだろうか?
本人も理由わからないけど生き延びたパターンかな
今回でさらにおじさんが好きになった
ヤバい、黒死牟さん一気に好きになってきた
老いた弟が涙する姿を見て、憐れまれたことより胸から込み上げるものに翻弄されるのがいいな
おじいちゃんの強さ見ると
無惨がトラウマになってるのも納得できる
強いジジイはやっぱりカッコいいな……
縁壱老かっけぇ
ってかこの年齢で真正面から上弦壱斬れるの凄すぎる
どんだけ才能の塊だったんよ
こんな剣聖と戦って尻餅つかされたっぽい無残様はどうやってその場から逃げだせたんだろ…
黒死牟「長男だから耐えられなかった…」(嫉妬)
おじさんが鬼になったのってただ単に死にたくなかっただけとか
「やった痣出た!」→「25歳までに死ぬとかそんなの聞いてない・・・」みたいな
>>75
ヘルシングのウォルターみたいな心境も有ったと思う
一度でいいから弟を越えたいみたいな
剣も天才、アザも呼吸も始祖、そしてアザ出しても死なない
そりゃあコンプレックス半端ないな
当然だけど耳飾りは炭吉さんに継承した後なんだな
実質勝ち逃げされてたのか
本当ならあの時弟に斬られてた…と思いながら生きてたのか
なんかショボくて哀れな存在になったな
ワニ先生じじいキャラこんなにかっこよく描けるんだな
緑壱の強キャラ臭が凄い
刀鍛冶の里に刀があったってことは黒さんあの後遺体放置してどっか消えたのかな?
次回で明かされるか
弟は当然の様に赤い刀やね
黒死牟も元は赤かもしれないけど
重い
>>142
仲間はみんな早死にして兄貴は鬼になって無惨には逃げられてか…
とりあえず無一郎まだ死んでないみたいでよかった
結局助からないかもしれないけど玄弥がトドメなんていう後味悪いことにならんでよかった
南蛮銃って言い方なんかかわいいな
玄弥が木の幹出したのは前の戦いで齧ったヤツか
これは… 儂の血鬼術か
玄弥は半鬼化したら今まで喰った鬼の血鬼術使えるのか
あれ半天狗の血鬼術だよな
>>117
複数の血鬼術を使えるんだとしたらすごいチート
これ岩柱もトドメ刺す直前で寿命切れたりしないのか
少し心配になる
縁壱の刀は今炭治郎が持ってるんだからあの時成し得なかったトドメを数百年越しで引き継いで貰いたいんだがなぁ
やっぱりおじさんはどこかで炭治郎と絡まないと消化不良が否めない
過去話し始まっちゃったw
壱もこれで終わりか
まあ、覚醒系の回想の入り方だろう、これは
これここから覚醒だろ
いやここから覚醒されたら本当勝ち目なくなるし話収拾つかんくなるよ
こっから頸が斬れても死なないという絶望展開にしか見えない
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 94
「鬼滅の刃」のまとめ記事
- 【鬼滅の刃】175話感想 ついに黒死牟の頸斬りに成功!無一郎と玄弥よく頑張った…
- 【鬼滅の刃】25話感想 栗花落カナヲの回想でボーイッシュしのぶと存命の頃のカナエさんが!
- 【鬼滅の刃】174話感想 黒死牟の回想で双子の弟、縁壱が登場。長命で老いても強すぎる…
- 【鬼滅の刃】24話感想 機能回復訓練にブチ切れの善逸!しのぶが炭治郎に本音を語る
- 【鬼滅の刃】173話感想 決死の無一郎が辛い…。玄弥の銃炸裂から頸斬りなるか!?
>115
日の呼吸と月の呼吸で違うし「兄弟」って話も既に出てたよな