TOP画像
ヘッドライン

【鬼滅の刃】174話感想 黒死牟の回想で双子の弟、縁壱が登場。長命で老いても強すぎる…

entry_img_4217.jpg

鬼滅の刃 第174話「赤い月夜に見た悪夢」


前回:【鬼滅の刃】173話感想 決死の無一郎が辛い…。玄弥の銃炸裂から頸斬りなるか!?

55: 名無しさん 2019/09/14(土) 10:01:20

縁壱かっこよすぎる
kimetsunoyaiba174-19091503.jpg

7: 名無しさん 2019/09/14(土) 08:59:40

種ぇ…ってめっちゃ言いそう

273: 名無しさん 2019/09/14(土) 07:30:54

縁壱見て若先生の香りを感じた
爺なのにカッコいい

115: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:08:59

黒死牟と耳飾りの剣士は同一人物か別人か、ついに結論が出たね
兄弟説が正解だったか…
kimetsunoyaiba174-19091502.jpg

15: 名無しさん 2019/09/14(土) 09:08:13

縁壱さんは次男なのに名前に壱ってついてるのは何故だろう?

21: 名無しさん 2019/09/14(土) 09:12:23

>>15
双子だからじゃね
昔の双子は先に出た方が弟だから

105: 名無しさん 2019/09/14(土) 17:42:14

やはり延命する術はあったのね
技術的なものなのか体質的なものなか分からんけど
kimetsunoyaiba174-19091508.jpg

113: 名無しさん 2019/09/14(土) 18:02:19

弟は25歳超えても生き延びた方法をなぜ後世に残さなかったんだろうか?
本人も理由わからないけど生き延びたパターンかな

388: 名無しさん 2019/09/14(土) 11:06:28

今回でさらにおじさんが好きになった

595: 名無しさん 2019/09/14(土) 17:07:35

ヤバい、黒死牟さん一気に好きになってきた
老いた弟が涙する姿を見て、憐れまれたことより胸から込み上げるものに翻弄されるのがいいな

56: 名無しさん 2019/09/14(土) 10:01:23

おじいちゃんの強さ見ると
無惨がトラウマになってるのも納得できる
kimetsunoyaiba174-19091509.jpg

127: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:19:33

強いジジイはやっぱりカッコいいな……

147: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:33:37

縁壱老かっけぇ
ってかこの年齢で真正面から上弦壱斬れるの凄すぎる
どんだけ才能の塊だったんよ

264: 名無しさん 2019/09/14(土) 07:05:08

こんな剣聖と戦って尻餅つかされたっぽい無残様はどうやってその場から逃げだせたんだろ…

387: 名無しさん 2019/09/14(土) 11:04:25

黒死牟「長男だから耐えられなかった…」(嫉妬)
kimetsunoyaiba174-19091505.jpg

75: 名無しさん 2019/09/14(土) 13:33:15

おじさんが鬼になったのってただ単に死にたくなかっただけとか
「やった痣出た!」→「25歳までに死ぬとかそんなの聞いてない・・・」みたいな

81: 名無しさん 2019/09/14(土) 13:35:54

>>75
ヘルシングのウォルターみたいな心境も有ったと思う
一度でいいから弟を越えたいみたいな

177: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:59:39

剣も天才、アザも呼吸も始祖、そしてアザ出しても死なない
そりゃあコンプレックス半端ないな

5: 名無しさん 2019/09/14(土) 08:57:13

当然だけど耳飾りは炭吉さんに継承した後なんだな

278: 名無しさん 2019/09/14(土) 07:46:08

実質勝ち逃げされてたのか
本当ならあの時弟に斬られてた…と思いながら生きてたのか
なんかショボくて哀れな存在になったな
kimetsunoyaiba174-19091506.jpg

280: 名無しさん 2019/09/14(土) 07:50:31

ワニ先生じじいキャラこんなにかっこよく描けるんだな
緑壱の強キャラ臭が凄い

283: 名無しさん 2019/09/14(土) 08:02:06

刀鍛冶の里に刀があったってことは黒さんあの後遺体放置してどっか消えたのかな?
次回で明かされるか

334: 名無しさん 2019/09/14(土) 09:56:10

弟は当然の様に赤い刀やね
黒死牟も元は赤かもしれないけど

142: 名無しさん 2019/09/14(土) 18:54:06

重い
kimetsunoyaiba174-19091507.jpg

148: 名無しさん 2019/09/14(土) 18:56:24

>>142
仲間はみんな早死にして兄貴は鬼になって無惨には逃げられてか…

110: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:04:19

とりあえず無一郎まだ死んでないみたいでよかった
結局助からないかもしれないけど玄弥がトドメなんていう後味悪いことにならんでよかった

563: 名無しさん 2019/09/14(土) 16:08:44

南蛮銃って言い方なんかかわいいな

12: 名無しさん 2019/09/14(土) 09:07:47

玄弥が木の幹出したのは前の戦いで齧ったヤツか
kimetsunoyaiba174-19091501.jpg

248: 名無しさん 2019/09/14(土) 06:13:28

これは… 儂の血鬼術か

112: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:05:33

玄弥は半鬼化したら今まで喰った鬼の血鬼術使えるのか
あれ半天狗の血鬼術だよな

119: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:11:18

>>117
複数の血鬼術を使えるんだとしたらすごいチート

427: 名無しさん 2019/09/14(土) 12:08:20

これ岩柱もトドメ刺す直前で寿命切れたりしないのか
少し心配になる

450: 名無しさん 2019/09/14(土) 12:47:39

縁壱の刀は今炭治郎が持ってるんだからあの時成し得なかったトドメを数百年越しで引き継いで貰いたいんだがなぁ
やっぱりおじさんはどこかで炭治郎と絡まないと消化不良が否めない

207: 名無しさん 2019/09/14(土) 02:12:34

過去話し始まっちゃったw
壱もこれで終わりか

240: 名無しさん 2019/09/14(土) 05:54:41

まあ、覚醒系の回想の入り方だろう、これは

30: 名無しさん 2019/09/14(土) 09:25:14

これここから覚醒だろ

31: 名無しさん 2019/09/14(土) 09:26:18

いやここから覚醒されたら本当勝ち目なくなるし話収拾つかんくなるよ

109: 名無しさん 2019/09/14(土) 00:03:53

こっから頸が斬れても死なないという絶望展開にしか見えない


鬼滅の刃 17 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 94
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※154491 : ムダレス無き改革

>115
日の呼吸と月の呼吸で違うし「兄弟」って話も既に出てたよな

※154493 : ムダレス無き改革

完全に岩本虎眼

※154494 : ムダレス無き改革

頸切っても死なないって
これ以上攻撃範囲が広いっていうだけの敵vs味方増援+覚醒連続戦闘を続けてなんの意味があるんだ

※154495 : ムダレス無き改革

刀の話は無残様と炭でもできるからな。
お屋形様も言ってたし、上壱はこの面子で行くんだろ。

※154496 : ムダレス無き改革

※154491
兄弟を懐かしいと言っただけだったが、もっとちゃんと読んだら?

※154497 : ムダレス無き改革

『頚を斬っても死なない』は無惨がすでにやってるし、
黒死牟本人が昔頚を斬られかけて死を覚悟した時の回想を始めたんだから、斬ったら死ぬと考えるのが妥当だと思うんだけど
黒死牟は頸を斬っても死なない派は何を根拠に言ってるんだろう

※154498 : ムダレス無き改革

ナルトでいう初代火影ぐらい意味のわからん強さ
今のコクシボーさんは当時のコクシボーさんよりずっと強くなってるんだろうか?
そうじゃないと弟の強さがずば抜け過ぎてる

※154499 : ムダレス無き改革

鬼の力が使えるのは一時的ってあったから
多分半天狗の木を取っておいたんだろう

※154500 : ムダレス無き改革

願望から来る妄想を事実のように話す人間は珍しくないからね

※154501 : ムダレス無き改革

※154498
鬼になれば、鍛え続けられるという考え+人を食う程に鬼は力を付けるという設定上、鬼になって50年の当時より鬼になって400年の今の方が強いのは間違いない
ただ、どのくらいの差があるかは分からない

※154502 : ムダレス無き改革

痣の例外って数年か長くても十年ちょっと伸びる程度だと思ったけどなんなのあの爺様怖い

※154503 : ムダレス無き改革

食い続けて当時より強くなってないってのはあり得んけど
弟超えてるかってのは怪しい 無惨倒しかけてる実力だしね

首はアカザでフラグ立ってるからなぁ 多分死なないんじゃないか?
アカザの域にコクシボウが到達してないとか考えにくい
個人的には長々やられたくないから切られたら死んでほしいところだけどw

※154504 : ムダレス無き改革

黒死牟さん嫉妬心こじらせまくってて草
お前ムク死牟やったんか

※154505 : ムダレス無き改革

仮に強さが緑壱=今のコクシボーだとしても頭おかしいぐらい強いよな
現代最強の柱+上位の柱でようやく勝負になるレベルって

※154507 : ムダレス無き改革

緑じゃなくて縁だった

※154508 : ムダレス無き改革

日の呼吸の剣士が痣の寿命克服してたのはおおかたの予想通りだったが思ったよりかなり伸びたなオイ
しかもそれで無惨を追い詰めたらしい全盛期と遜色ない強さとか違うベクトルで人間辞めてないかこの人…

※154510 : ムダレス無き改革

黒死牟さんの株、ストップ安

※154512 : ムダレス無き改革

※154508
FFタクテイクスの万全装備&魅了無効化した雷神シドって感じだよな

※154513 : ムダレス無き改革

>こんな剣聖と戦って尻餅つかされたっぽい無残様はどうやってその場から逃げだせたんだろ…

全集中常中は1日1日毎に強くなる設定だからまだ間もない時期に戦ったんじゃない?若い時期に戦ってたみたいだしね
人間は老いと共に身体能力パワ-ダウンするから老いのパワ-ダウン+全集中常中で±ゼロの全盛期キープしてからは臆病者はひたすら逃げ回ってたんでしょ

まあ単純な強さだと臆病者より上だと思われる上壱がこれだけ実力差あったとしたら逃げ回りたくなる気持ちもわかるけどね

※154514 : ムダレス無き改革

※154512
いや、あれは1人でゲーム終わらせられるからそこまではいかんと思う
ラムザも叫びまくれば無敵になれるけど

※154515 : ムダレス無き改革

※154497
この戦いが始まる前までは確実に首切り無効能力確定だと思ってた読者が大半だったけど圧倒的戦力差でこれで首きり無効だと全滅確定だからね
首きりが通用しないとヤバイ

ただ鬼になってまで生き残ろうとした事からアカザと違い生への執着心強いだろうから首切り無効化を取得しててもおかしくは無いんだよね
長男と富岡さんがやはり参戦するのかな?

※154516 : ムダレス無き改革

※154497
どっかのアカザ殿は切られてからが覚醒の領域だったから、懐かしやおじさんにも出来るやろって展望やろ
出来てもらわないと個人的には困るけどw

※154530 : ムダレス無き改革

アカザの「お前をコロす」発言に「励むことだ」って言ってた頃は、コンプレックスとかに囚われない剣鬼って感じだったのにな

結局は無惨と同レベルの小者ってことか

※154536 : ムダレス無き改革

双子の月日、子孫の双子の有無
鬼になった兄、ほぼ鬼になった弟
因果は巡るって言葉がピッタリで単純な戦闘を超えて、ここからの展開が鳥肌立つ予感

※154537 : ムダレス無き改革

これで倒せないともう倒せる気しないし、かといって長男との絡みも見たいしと悩ましいな

※154543 : ムダレス無き改革

強くするのは簡単なんだよ
それをどう処理するかが問題であって首切って死なないようになったら薬か日の光しか弱点無くなるけどそれで満足か?

※154544 : ムダレス無き改革

※154530
むしろ勝てないでイライラだったアカザに昔の自分を重ねてた可能性すら出てきたな

まあこの後数百年は研鑽つんでる筈だから今でも小物かは今後の展開次第かね

※154557 : ムダレス無き改革

ほら俺が言ったとおり過去編きただろ
こっからグダグダやぞ

※154561 : ムダレス無き改革

無~惨♪ 無惨♪
って聞こえてきそうなおじいちゃんでてきた

※154566 : ムダレス無き改革

おじさんが岩や風に驚いたり、インフィニティの技誉めてたの今の強さなら余裕の現れに見えるが、生前もあの調子で、なんで俺にはこれができないんだ、って弟だけじゃなく周囲に常に嫉妬してたのかも。

※154588 : ムダレス無き改革

※154496
そうだったか、それはすまんな
明らかに兄弟の話で自分と照らし合わせてると思ったが
ただ俺はジャンプも残してないし単行本も持ってないから、ツッコまれたら何とも言えんわ

※154590 : ムダレス無き改革

※154496
兄弟懐かしい発言を調べてその場面だけ見た
確かに断言してないから確定ではなかったということだとは思うが
普通に考えればまあ分かるよね

※154667 : ムダレス無き改革

一言多いのはどうにかならんのかとは思うけどな

※239723 : ムダレス無き改革

種ぇ…ってめっちゃ言いそう

わかるwwwwww