TOP画像
ヘッドライン

【ゴールデンカムイ】210話感想 鯉登が月島に、鶴見の謀略のことを問い詰めた結果…!!

ゴールデンカムイ210話ネタバレ

ゴールデンカムイ 第210話「優しい嘘」


前回:【ゴールデンカムイ】209話感想 エノノカたちとの別れ。チカパシを後押しする谷垣泣ける…

663: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:07:14

月島の顔やべー
ゴールデンカムイ210話 月島

664: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:07:54

「あなたたちは 救われたじゃ ないですか」の月島が完全にホラー…

665: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:08:36

顔芸やべぇ…
ここ最近見なかった顔だww

698: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:25:31

ホラーな回でめっちゃ怖かった

5: 名無しさん 2019/08/29(木) 05:50:37

月島軍曹全部気付いてたのか…
確かに一番救われてない

673: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:11:27

月島がホラー漫画ばりの顔芸連発してたけど
「私は鶴見劇場をかぶりつきで観たいんですよ 最後まで」のとこだけ穏やかな顔してるわ
こりゃどういう結果であれ最後まで一緒にいるんだろうと思った
goldenkamui210-19082905.jpg

920: 名無しさん 2019/08/29(木) 08:42:04

鶴見ブロマイドを鯉登以上に持ってそうだな月島

923: 名無しさん 2019/08/29(木) 08:48:43

>>920
犬童越えるヤンデレっぷりこえー

932: 名無しさん 2019/08/29(木) 09:03:05

【朗報】月島軍曹師団一の鶴見ガチ勢だった

20: 名無しさん 2019/08/29(木) 09:34:24

鶴見中尉の計画が破綻したときに、鶴見劇場もここまでですか…って言って
鶴見中尉にトドメ刺すような予感がして仕方ない

761: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:01:20

扉絵、鯉登クソコラが剥がれ落ちて鶴見の横に月島が残るという構図が今後の象徴のような気がした
そして149話の扉絵で鶴見と月島の写真が海?の底に沈んでいく構図も

959: 名無しさん 2019/08/29(木) 11:15:47

裏切るほど自分の人生への希望とか
他人の人生への興味を持ってないところがちょっと悲しかった
goldenkamui210-19082910.jpg

962: 名無しさん 2019/08/29(木) 11:21:55

>>959
むしろ月島なりに生きる意味見出したんだなと安心したよ
その辺の理由は死んでいった戦友のためと思ってたし鶴見もそう思ってそうだけど

784: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:18:21

月島可哀想な人だよな
よっぽどいご草ちゃんのこと好きだったんだろう
つーかいご草ちゃんの件は結果どうだったんだ?佐渡の男よりもいご草ちゃんの方調べた方がいい気が

790: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:23:17

>>784
父親殺して死刑囚になった時点でもういご草ちゃんとどうこうは無理だしな…

793: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:25:49

>>784
結果が出るのが怖いのもあるのかもな
死んでる可能性が高いと思ってるのかも
goldenkamui210-19082911.jpg

706: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:29:29

尾形の満鉄ほのめかしからの鯉登の理解力すごいな
アホじゃなかったんだ

809: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:41:50

尾形が勇作やったのも
何だかんだ鶴見月島は感づいてるよなきっと

811: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:46:31

>>809
だろうね
どちらにしても最終的には勇作は殺されていただろうなと思うわ、今回のを見ていると

821: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:56:10

満鉄の件で花沢中将が邪魔だったならその意向を継ぐであろう勇作も邪魔だわな
「殺さない方向で」と尾形に伝えつつ、勇作のカリスマ性云々と尾形の心を揺さぶったのも
揺さぶり方が上手かったわ

8: 名無しさん 2019/08/29(木) 07:25:20

標準語
goldenkamui210-19082903.jpg

671: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:10:31

そこは薩摩弁じゃないのか鯉登

818: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:54:00

鯉登は演技なのか本気なのかわからん

820: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:55:35

>>818
いや演技でしょ
あの場合もうああする他ない

850: 名無しさん 2019/08/29(木) 02:36:34

サトルのギャグ入れないと不安になる病を最大限に利用した回
鯉登のアヘ顔は単なるおもしろシーンに見えてギリギリの緊迫した場面
本当にすごいと思った
goldenkamui210-19082904.jpg

907: 名無しさん 2019/08/29(木) 08:21:46

鯉登は顔に青筋たててるから
無理に演技してるってことなんだろうなぁ

679: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:14:32

親父を人質に取られてるんだ
鯉登は演技するしかない

721: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:37:00

知らんぷりせんと父親共々殺すぞって言われたんだからああするしかないよな…
goldenkamui210-19082906.jpg

16: 名無しさん 2019/08/29(木) 08:15:03

月島さんとしてはできればそうしたくはないから全部話した感じか
鯉登もそれを汲んでまだ心酔していることにしたと

813: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:48:20

鶴見に肉親を人質に取られてる有古と鯉登状況が似てきたな
アイヌと日本の軍人エリートで真逆だけど今後手を組んだりするかな

722: 名無しさん 2019/08/29(木) 00:37:01

宇佐美も菊田も来てたな
二階堂は置いてきたのかな
goldenkamui210-19082902.jpg

767: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:06:40

鶴見の真意はわからんけど、満州で眠る戦友の為に、の部分は本心であって欲しいなぁ
鶴見に善人でいて欲しいってわけじゃないけど、国の為に戦って犠牲になった人が少しでも報われて欲しいし
報われるべきだと考えて、その為に行動する人がいて欲しい…と思ってしまう

771: 名無しさん 2019/08/29(木) 01:09:12

>>767
わかる
いい人要素が欲しいのでなく
軍人として歩んだ鶴見が企ててることの根幹にそこらはあってほしい

827: 名無しさん 2019/08/29(木) 02:08:15

月島鯉登の会話が衝撃的過ぎて流してしまいそうだが、アシリパさんの「アイヌはどうなる?」もかなり不穏
goldenkamui210-19082908.jpg

987: 名無しさん 2019/08/29(木) 13:14:19

杉元とアシリパさんの会話が持ち越しばかりで焦れるな

19: 名無しさん 2019/08/29(木) 16:07:36

月島を本当に救えるのはいご草だけだ
いつか出てくるかな

24: 名無しさん 2019/08/29(木) 16:14:16

鯉登が今後どう動くかだな
鶴見裏切っても杉本の味方にはなってくれそうにもないがw
てか鯉登は金塊いらないだろし


ゴールデンカムイ 19 (ヤングジャンプコミックス)
野田 サトル
集英社 (2019-09-19)
売り上げランキング: 145
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※152325 : ムダレス無き改革

言われるまで気づかんかったが、なるほど標準語か・・・
最期の月島軍曹の顔が気になってたけど納得した

※152327 : ムダレス無き改革

月島の顔言っても月島って普段から奇行とかああいう顔で見てるし

※152328 : ムダレス無き改革

鶴見中尉って結局、ヘルシングの少佐やパトレイバーの内海課長みたいな「手段のためなら目的は選ばない」タイプなだけな気がする。ゲームとして周囲を引っ掻き回したいだけで

※152329 : ムダレス無き改革

鶴見一派で一番の常識人だと思っていた月島さんが一番やべー奴だった

※152331 : ムダレス無き改革

月島は鶴見が失敗したとき、鶴見を最後に討つのは自分と決めてる感じ

※152335 : ムダレス無き改革

先週からの落差すごすぎ、超面白い

※152336 : ムダレス無き改革

先週のチカパシとの別れでジンときた後のこの落差はヤバい
月島と鯉登との会話は思わず手に汗握ってしまったわ…

※152337 : ムダレス無き改革

本当はもう狂ってんじゃねぇーの鶴見
脳やられた影響で

※152338 : ムダレス無き改革

※152337
俺の勝手な思い込みだけど、鶴見が戦ってるのってまんまヘルシングの少佐と同じ理由だと思う。誰も彼も、戦争が終わって満州のこと忘れようとしてて、そんなバカなことがあってたまるかと、少佐が言ってたように、ともすれば手段の為に目的がどうだってよくなって誰かに殺してもらう為に暴れてる、そんな感じ。

※152339 : ムダレス無き改革

過去に奥さんと子供が死んでるからな
破滅願望を抱えてても不思議じゃない

※152341 : 152340

生きながら地獄に堕ちてる、、
それほどまでに月島の絶望は深かったんだね(T-T)

※152345 : ムダレス無き改革

タイトル見てついに鶴見に反逆するのか?
からの
いつもの鯉登でした!

※152348 : ムダレス無き改革

※152345
自分は演技に見えたけどなあ
青筋立ててるし

※152349 : ムダレス無き改革

結局鶴見も戦場から帰って来れてない、帰りたくないだけなんだろうか。
満州の戦友たちが望んだのは自分達の墓を守って新たな死人を増やすことではなく生きてる人達の幸せだと思うんだが。
それが分からない鶴見じゃないだろうし利用してるようにしか見えない、そうでなければ…やっぱり狂ってるのか。

※152350 : ムダレス無き改革

満州の戦友たちのことを本当に思ってはいないと思う
月島の言う通り最終目的のついでで、味方を引き込む為の方便
いご草ちゃんの死に鶴見が関わっていると思うし、それを知った月島がどうするか
月島が怒るのはいご草ちゃんに関することだけっていう振りは生かされると思う

※152351 : ムダレス無き改革

鶴見劇場観ていたいって言うけど、江戸貝くぅん死んだときとか憮然としてたよね。
そういう優しいと言うか真っ当な月島も嘘ではないし、お銀の赤ちゃんをフチの場所へやった鶴見も本当の鶴見のうちの一部分なんだと思う。
戦争狂のモンティナ・マックスやシニカルな内海課長というには、ちょっと人間的過ぎて重い…。

※152352 : ムダレス無き改革

メインの登場人物のほとんどが過去に囚われたままなんだよな

※152353 : ムダレス無き改革

青筋立てて標準語・・・なるほどブチギレておるなぁ・・・

※152355 : ムダレス無き改革

鯉トはまだわからんんな
心酔しててもおかしくないけど
まだ引き返せるしな

※152358 : ムダレス無き改革

江渡貝くぅんとかスヴェさんは一般人だから線引きがあるんだろう

※152359 : ムダレス無き改革

>月島を本当に救えるのはいご草だけだ
>いつか出てくるかな

個人的には本当に理解し愛してくれる女性なら
新たな誰かでも真に救う事は出来ると思う。
もしくは銭湯かw

※152360 : ムダレス無き改革

いご草はもう出て来なだろう
もし出てきても戦争とは別の血で汚れた今の月島自身が会わないような気がする
梅ちゃんの前から名乗らず消えた杉元のように

※152361 : ムダレス無き改革

いや今まで毎回わざわざ鹿児島弁で心酔したセリフ吐いてた=感情に任せてたところをわざわざ標準語で読者にわかるレベルで青筋立ててる訳だからこれワザとでしょ。離反フラグ立ってるわけで

※152362 : ムダレス無き改革

過去に妻子亡くしてるから赤ん坊には優しい、という可能性はあるな

※152363 : ムダレス無き改革

多分演技だろうな、もし本当に喜んでるなら問い詰めてる時も興奮気味で嬉しそうに聞いてたはず

※152366 : ムダレス無き改革

標準語+青筋のダブルパンチもあって鯉登のあれは演技にしか見えんけど、まだ判断しかねるって意見も思ったより見掛ける

※152368 : ムダレス無き改革

興奮すると自然に薩摩弁でまくしたてちゃうキャラにわざわざああいう演出をさせてるあたりわざとなんだろうとは思うよな

※152370 : ムダレス無き改革

この漫画のギャグはどーしても作者のあざとさと感じてしまう。面白くしようとしてるというより面白いたろ?と押し付けられてる感じ。

※152375 : ムダレス無き改革

鯉登って鶴見の事は大好きだけど大事なものの根幹は兄(と父の存在)だから、あの誘拐劇自体が工作となったらそりゃな…

※152377 : ムダレス無き改革

鶴見中尉と会っても鹿児島弁が出ないようだと、
まぁ そういうことなんだろうねぇ

※152381 : ムダレス無き改革

薩摩弁がうっかり出なくても月島に通訳してもらえばヘーキヘーキ

※152384 : ムダレス無き改革

ここで暴露したのは月島なりに鯉登親子の安全を気遣ってやろなぁ

※152385 : ムダレス無き改革

鶴見中尉が主役になっとるやん!

※152386 : ムダレス無き改革

いご草ちゃんが生存してたら月島の弱みになると思う
有古が遠くに住む家族を人質にとられているように

※152393 : ムダレス無き改革

まず鶴見の前以外で早口薩摩弁は
あまり無かった気がするが
根拠としては弱い

※152397 : ムダレス無き改革

今回も面白かった
自分も鯉登は演技説推し
本当にすっごーい!って興奮したなら頬が紅潮するはず
鶴見に心頭してたけど、なによりも大事にしてるのはモスパパだもんな

月島のギョロ目が左下を見てるのはメンタリスト的に「つらい過去を思い出している」動作なんだそうな
鯉登に嘘やごまかしが通用しないから真実を暴露したんだろうね
でも、鶴見劇場を最後まで見届けたあとはどうするつもりなんだろう

※152399 : ムダレス無き改革

たまに漫画の批評で※152370みたいな奴を見かけるけど何が言いたいのか釈然としない。彼の言うあざとさとはどういう部分を指すのだろうか

※152400 : ムダレス無き改革

この話を読んだ後にカムイ読み返すと
今までの月島の無感動っぷりがギャグからサイコにひっくり返るな
死んでないだけ、人生どうでも良いからどんな踏みにじられ方をしても憤らない、
鶴見劇場の最後を見届けるために鯉登というコマが失われないよう守り忠告する

自分がどうでも良いからって、他人にまで「途中で救われたなら後で何が起こっても文句ないだろ」と一般化して共感を求めてるのは尾形に負けないサイコだわ。いご草ちゃんが生きていても鶴見劇場の最後の邪魔になるなら月島は殺してしまうやろ、これ

※152401 : ムダレス無き改革

※152400
読解力鍛えなおせ

※152402 : ムダレス無き改革

ホラー顔月島軍造からのいつもの呆れ顔月島軍曹で安心したけど
鯉登が薩摩弁じゃなく標準語なのが不安

※152406 : ムダレス無き改革

今回の表紙のコラ写真って、綴じ込み付録だったやつ?

※152407 : ムダレス無き改革

月島軍曹のモノローグでの流れるようなコマ捌きとシーン挿入。映画好きにはたまらんですよ
必要以上に月島軍曹の表情の情報を与えない効果もあるし実に巧み。70-80年代のアップを減らした邦画を観ているようです

※152415 : ムダレス無き改革

あぁ鯉登の違和感は鶴見フィーバー状態なのに薩摩弁じゃなかったからか
離反する展開もあるだろうがタダじゃすまないよな・・・

※152425 : ムダレス無き改革

そういえばあのいつもの判読不能のキエエエ!が一回もなかったんだわ
感情的になったら無意識に出る口癖が出ない、さらに方言じゃなく標準語
ということはかなり頭で考えて意図的理性的に演技してるよねーコレ

※152431 : ムダレス無き改革

かなり興奮してるのに標準語だから違和感はあったけど青筋は気付かなかったな、九分九厘演技かこれ

…冷めた目で見られてるのは演技と見破られてるとは思いたくないが…

ぱっと見ギャグでも顔がひきつりそうになる緊張感があるのは怖いよ!

※152436 : ムダレス無き改革

流石に月島は気付いてるだろ
「胸にしまっておけ」という忠告を鯉登が一応飲んだ訳だし、現時点で月島が自ら鯉登を潰す様な事をするとは思わんがな

※152437 : ムダレス無き改革

あれ?懸命って賢明の誤植じゃね?

※152449 : ムダレス無き改革

いご草ちゃんも今さら救いになるのか…?
たとえ生きていてももう思い出の中の人とは別人だろう
そんな事とは別にもう鶴見劇場の舞台から降板できないほどにのめりこんでしまってるが
これはこれで幸せとは言えなくとも生きる理由になってるわけで

※152463 : ムダレス無き改革

どこまでいっても鶴見有利すぎて何が突破口になるのかさっぱりわからんな
鯉戸が仮に演技でもじゃあだから何が出来るのって感じだし

※152490 : ムダレス無き改革

※152393
飛行機の上で尾形にめっちゃ早口薩摩弁でがなってたぞ

※152400
月島はサイコじゃないだろ…
なんでもかんでもサイコパス呼ばわりするなよ

※152517 : ムダレス無き改革

>いご草ちゃんも今さら救いになるのか…?
ならないよねえ

月島を被害者にしたがってる輩が湧いてるけど、サトルは完全に狙ってたよね
このままだと知りすぎて処分されるのでは? と思わせて実は誰より鶴見に近く、
鯉登を翻弄して痛む良心とかないのか、と思うも顧みれば常に無感動だった、
良心を持たない極悪人と言われても一貫性の損なわれない描き方をされていた
要所を任される鶴見の右腕に相応しい闇の深いキャラに1話で大変身、
ある意味では尾形よりも業の深い救えない人物だわ

※152525 : ムダレス無き改革

こんなに優秀なのに、根本的に自分に価値がないと思ってるんだな…
だから鶴見劇場も「かぶりつきで見れる一線の傍観者」って立場だと思っている

※152527 : ムダレス無き改革

鯉登少尉の反応は演技だろうな、となんとなく思ってたけど、青筋と標準語の指摘でかなり確信に近づいた。
鶴見と再会して、あの超高速薩摩弁が出なかったら確定に近いけど、月島はその意味に気づいて密告するかな。「それもまた鶴見劇場だ」くらいに傍観するかも。

その鶴見中尉が内海課長やヘルシングの少佐の輩というのも説得力ある。

※152534 : ムダレス無き改革

鶴見の頭の良さなら薩摩弁が出なかった時点で即演技を見破るだろうがなにしろ頭が文字通りの意味でぶっ飛んでる人なので離反しなけりゃ許容範囲で面白がるくらいで済ませる可能性もあって相変わらず読めないな
鯉戸は戦場に行ってないから闇を抱えてないこの漫画では貴重な人間だから生き残ってほしいが

※152535 : ムダレス無き改革

よく見たらこめかみだけじゃなくて首筋にも青筋立ててるんだよな……。無理矢理声あげてる感すげぇ

※152564 : ムダレス無き改革

鶴見が自分の陣営に人を取り込むやり方って
甘い嘘で誘い込んで退路を断つというものだし
駒とか子飼いはいても同志や味方はいなさそう。
月島は鶴見劇場が成功しようが失敗しようが
「これ以上はない」と思った時点でメッタ刺しにしそうな気配あるし
鶴見の部下で他にもそういう考えのヤツはいそう。
底知れない怪物な鶴見の本心が見たいのだけど
まだ先なんだろうなぁ…


※152736 : ムダレス無き改革

月島は最後まで観るだけで終わりそう
鶴見にとどめをさすとしたら宇佐美かな

※177834 : ムダレス無き改革

月島は鶴見中尉に最後まで従うけど、決して心酔してるわけでもないから完全なレッドゾーンに入るまでは誰であれ見逃しそうな気もする
ガンソクを見逃がしたり、ロシアの夫婦と娘に肩入れしたり人間性を完全に捨ててるわけではない